ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:43件の記事がありました
【検索ステータス】 
2023年05月11日
1 けん玉教室で互いに成長
 大会出場を視野に腕磨く  (新宮市 )

 「頑張れ」「落ち着いて」「集中、集中」「スピードいらんよ」。新宮市佐野のくろしお児童館の一室で仲間を応援し合う声が響く―。15年以上続くけん玉教室の一場面だ。現在6人の児童が月に2回、切磋琢磨(せっさたくま)し、けん玉の腕を磨いている。

 指導するのは、元小学校長で現在は、太地町立子育て支援室・子どもの居場所づくり指導員の村上和弥さんだ。学力向上や人格形成につながると考え、教師時代から30年以上にわたって子どもたちにけん玉を教えてきた。

 日本けん玉協会に所属し、二段を取得する村上さんは、けん玉で三つのC「コンセントレーション(集中力)」「コンフィデンス(自信)」「コントロール(調整力)」が養えると話す。

 けん玉によって、計算のミスが減少した事例もあるとした。これまでに、全国大会出場者を3人輩出し、うち1人は全国制覇を成し遂げている。

 村上さんは「けん玉道といって、武道と同じく、道が付く。三つのCだけでなく、礼儀や作法、相手を思いやる気持ちも育つ」と述べた。

 けん玉には級位・段位があり、近畿大会や全国大会も開催されている。試合は規定の種目を、決められた回数内で成功させ、点数を競い合う。

 同教室は、年度ごとの登録制で定員は10人。村上さんは、本年度メンバーの市立三輪崎小学校の浦晴之君(4年)と田原拓真君(6年)の2人が近畿大会で活躍できる可能性があると話す。

 練習日ごとに行われるけん玉検定において、2人はすでに準初段に合格。4月27日の検定では50点満点中、浦君が32点、田原君が41点をたたき出している。

 村上さんは「40点台なら近畿大会の決勝に出られる。けん玉は努力すれば報われる競技。2人の活躍はもちろん、メンバー全員の成長に期待している」と話した。

 浦君は「玉が入った時の爽快感が好き。拓真君と一緒に大会に出て、活躍したい」。

 田原君は「難しい技に成功した時がうれしい。検定では悔しい思いをしている。大会に出て優勝したいです」と語った。

 取材中、メンバーが礼儀正しく、互いを鼓舞・助言し合う姿が度々見られた。記者は、村上さんの言うけん玉の効果が表れていることを実感した。

(2023年5月11日付紙面より)

けん玉教室の皆さん=4月27日、新宮市佐野のくろしお児童館
練習の都度、試合も行われる
2023年05月11日
2 入館者数、コロナ禍前の水準に
 多くの人でにぎわったGW  (太地町立くじらの博物館 )

 新型コロナウイルスの5類移行を前に迎えた今年のゴールデンウイーク(GW)。太地町立くじらの博物館(稲森大樹館長)は、県内外から訪れた多くの来場者でにぎわった。連休中(1~7日)の入館者数は1万427人(「こどもの日」の5日に実施した小中学生無料の人数含む)で、2019年の9722人(同)を上回り、コロナ禍前の水準に戻った。

 同館によると、「こどもの日」の5日には769人の子どもが来館。19年は567人で、子どもの数も大幅に増加した。連休期間中に最も入場者数が多かったのは5日で2844人が訪れた。無料分の子どもの数を除いた数では、4日の2792人が最高となった。なお、昨年の同期間中の来館者数は9313人(「こどもの日」の小中学生489人含む)で、今年と同様、行動制限のなかった昨年よりさらに盛況だったことがうかがえる。

 連休中の感染症対策は、アルコール消毒などの対策は従来通りとした。マスク着用は個人の判断に任せる形を取った。

 今回の入館者数増について同館は、日の並びや天候に恵まれたことなどを要因に挙げている。

 稲森館長は「多くの皆さまにお越しいただき、ありがたい。コロナの5類移行もあって、今年は期待したい」。

 今後については「昨年度は教育旅行や旅行支援などがあった。コロナの緩和も含め、今年は来館者の構成も大きく変わってくる。初めて来られたお客さまに再び来館してもらえるように、また、外国人観光客の方々にも多く来てもらえるような計画や企画に努めていく」と話していた。

 今後は、コロナ禍中に実施できなかった学芸員が入館者を案内する「スポットガイド」や多言語の音声ガイド機器の貸し出し、特別イベントの開催も計画しているとした。

 そのほか、施設内での滞在時間増や満足度の向上に向けて9日から、飲食関連のキッチンカーの募集をホームページ上で開始した。土日や夏休みなどに館内敷地内で稼働する予定だ。

(2023年5月11日付紙面より)

多くの来場者でにぎわったゴールデンウイーク=4日、太地町立くじらの博物館
2023年05月11日
3 ペア8組16人競技に臨む
 孫(子)とGG楽しもう  (潮岬青少年の家 )

 串本町潮岬にある県立潮岬青少年の家の主催事業「こどもの日企画 孫(子ども)とグラウンド・ゴルフ(GG)を楽しもう」が6日にあり、ペア8組16人が競技に親しみながらの家族だんらんを楽しんだ。

 高齢者層に人気が高く、世代を問わず誰でも簡単なルールで挑戦を始められるニュースポーツ・GGを架け橋にし、こどもの日の家族だんらんを応援する体験プログラムとして計画。今回は孫や子とペアを組む高齢者層が競技愛好者ぞろいだったため、序盤は自由練習としてペアでGGに慣れてもらい、中盤以降2ペア一組でプレーに挑戦した。

 今回も日本GG協会公認のコース二つ(計16ホール)を使用。各ペアは2人が交互に打ち進めるルールで各ホールを回り、表彰はないがその合計打数でどのペアが1~3位になったかを発表してたたえ合った。今回は午後の天候の崩れを警戒し、当初予定していた敷地内での昼食休憩は省略。最後はこどもの日のプレゼントとして孫や子に菓子を配って締めくくった。

 この体験プログラムは昨秋に敬老の日企画として計画したが雨天中止となり、家族が帰省する今年の正月に合わせて再度計画して参加を呼びかけ初実施にこぎ着けた。その時に1位となった河田一夫さん・河田舞耶さんペアが今回も、2位と1打差の合計打数46で1位となった。

(2023年5月11日付紙面より)

日本GG協会公認コースでプレーに挑戦する参加ペア=6日、県立潮岬青少年の家
こどもの日のプレゼントを選ぶ孫や子どもら
2023年05月11日
4 音楽もっと大好きに
 ウインドカンパニーが演奏会  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町立勝浦小学校(山下真司校長)で8日、ウインドカンパニー金管合奏団による演奏会が開かれた。同校の全校児童227人と同町立市野々小学校の児童25人が、プロによる生演奏を楽しんだ。

 ウインドカンパニーは「ウインドカンパニー管楽オーケストラ(吹奏楽団)」を母体に、主に関西で演奏活動を行っていたプロアーティストたちによって1994年に誕生。小学校から高等学校までさまざまな学校で音楽会を行い、弦楽や打楽器アンサンブル、混声合唱団、ジャズバンド、ポップスバンドなど多様なジャンルの芸術講演活動を続けている。

 この日は金管合奏団からトランペット、ホルン、トロンボーン、チューバ奏者の5人が来校し、児童の手拍子に合わせて「さんぽ」を演奏しながら登場。「ぞうの行進」ではホルンでゾウの鳴き声を表現し、「トランペット吹きの休日」では2本のトランペットによる繊細で軽やかな演奏技術を披露するなど、さまざまな演出や工夫で児童を楽しませた。

 楽器紹介では映画「崖の上のポニョ」やゲーム「スーパーマリオブラザース」からおなじみの曲を演奏し、楽器の魅力を伝えた。

 浪花蒼斗君(3年)は「アンコールのドラえもんの曲はもともと好きだけれど、演奏してもらってもっと好きになった。トランペットがかっこよかった」と話していた。

(2023年5月11日付紙面より)

金管五重奏で「さんぽ」を披露=8日、那智勝浦町立勝浦小学校
「ホ!ホ!ホ!」の振り付けを踊る児童たち
2023年05月11日
5 45人が熱戦繰り広げる
 第27回大石杯テニス大会  
2023年05月11日
6 色鮮やかなスイレンの花  寺谷総合公園で咲き始める  
2023年05月11日
7 水玉模様のテントウムシ  子育てサロンで制作  (紀宝町 )
2023年05月11日
8 上手にフラフープ回す  新体操幼児の部がスタート  (紀宝町 )
2023年05月11日
9 「楽しい毎日を送ってますよ」  西岡さん夫婦、人とのつながりが決め手  (移住×農家生活 御浜町の取り組み(終) )
2023年05月11日
10 絵本や絵画、人形など72点  田中千鶴見さんの作品展  (紀宝はぐくみの森 )
2023年05月11日
11 ウミガメってどんな生き物?  下里小5年生が学習  (那智勝浦町 )
2023年05月11日
12 古座川の大自然を満喫  フロンティアコース1年生  (近大新宮高 )
2023年05月11日
13 合気道と日本文化愛し  ウルス・ケラーさんら来日  (新宮市 )
2023年05月11日
14 個性豊かなお店がいっぱい  「くまのクエスト」にぎわう  (新宮市 )
2023年05月11日
15 会員17人で172点披露  町立体育館で黒洋画会展  (串本町 )
2023年05月11日
16 和歌山看護学部が寄託  串本町のトルコ義援金へ  (東京医療保健大学 )
2023年05月11日
17 大学教授交え取り組む  潮岬小の学力向上研究  (串本町 )
2023年05月11日
18 南紀熊野に水力発電所ができたわけ  ~明治後期から昭和初期の水力発電所~③  (「地質の日」特集 )
2023年05月11日
19 お悔やみ情報
  
2023年05月10日
20 鈴緒取り付け元の形へ
 感染症衰勢奉告祭営む  (熊野那智大社 )

 新型コロナウイルスの感染症法上の分類が5類移行となったことを受けて熊野那智大社(男成洋三宮司)は8日、同社拝殿で「新型コロナウイルス感染症衰勢奉告祭」を営んだ。祭りは感染者数の減少や新型コロナの現状などを神に奉告するもので、男成宮司らによって、厳かに執り行われた。

 7日夕方は、感染症対策で設置していた授与所のビニール幕を取り外したほか、さい銭箱を元の位置に戻し、3年ぶりに本殿と隣の御縣彦社(みあがたひこしゃ)の鈴緒が取り付けられた。

 神職が協力して作業に取り組む中、コロナ禍以前の元ある形に戻ろうとする様子を見守る参拝者の姿もあった。

 8日の奉告祭では、男成宮司が祝詞を奏上し、玉串をささげた。その後、別宮の飛瀧(ひろう)神社でも同じく奉告祭が営まれた。

 男成宮司は「願をかけると、終えた後に奉告を行う。神社として3年間、コロナ対策に取り組んできた。元の社会に戻ろうとしていることが良かった。もちろん、終息はしていないが、今回は感染症の勢いが衰えていることを神様に奉告する祭り。まずはお守りいただいたことへの感謝をささげるとともに今後、感染症などが起きないように祈願した」と語った。

 なお、取り付けられた鈴緒付近には、感染症対策で、アルコール消毒液を設置している。

(2023年5月10日付紙面より)

新型コロナウイルス感染症衰勢奉告祭が営まれた=8日、那智勝浦町の熊野那智大社
3年ぶりに鈴緒を取り付ける=7日夕方
ビニール幕も取り除いた
2023年05月10日
21 「銀河」3年目の運行へ
 受入協議会で事業計画など承認  (JR西日本 )

 JR西日本が運行する長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」紀南コースの3年目の運行が決まった。8日、市役所別館で行われた同列車受入協議会(※)総会の席上で同協議会会長の田岡実千年市長や金岡裕之和歌山支社長が再開を発表。運行期間は9月から来年3月までを予定している。

 観光を中心とした西日本エリアの活性化のためにJR西日本が運行する長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」。「多様性」「カジュアル」「くつろぎ」をキーワードに、鉄道の旅の実現を目指し、1両ごとに異なる座席タイプを配置している。

 紀南コースは昨年10月3日から今年3月8日にかけて2年目の運行を実施。約5カ月にわたって京都―新宮間を往復し、延べ約3000人の観光客を当地域に運んだ。

 本年度の紀南コースでは、さらに充実した内容で乗客を迎える。3月18日に開業した大阪駅(うめきたエリア)にも新規停車する。昼行については新宮駅の出発時刻を午後1時ごろの出発に変更。乗客らの要望を踏まえ、車内で当地域の特産品の販売などを行う予定としている。また、これまでは密を避けるために乗車可能人員をほぼ半分としてきたが、本年度は制限を設けず、夜行85人、昼行95人の定員で運行するという。

 総会開催に当たり、田岡市長が「このたびの運行決定はひとえに皆さま方のご協力のおかげ」と感謝。「『銀河』の運行は当地方への経済効果や活性化への期待はもちろんのこと、駅で目を輝かせながら一生懸命列車を見送る子どもたちの姿やたくさんの乗客の皆さまに再びお会いできる時が来るのが今から待ち遠しい」。

 金岡支社長は「受入協議会の皆さまには停車駅での歓迎や見送りなど、数々のもてなしにご協力いただいた。運行に協力いただいた全ての皆さまに感謝を伝えたい」と述べ、3年目の運行に意欲を示した。

 役員改選では、鳥羽真司東牟婁振興局長の就任に伴い監事を変更した以外は、会長の田岡市長はじめ全員を再任。昨年度の事業・決算報告や本年度の予算などを承認した。会員の山口賢二・北山村長は、新宮市―白浜町の沿線の活性化に向けて、議論を深めていく必要があると意見した。

 本年度は「紀南×銀河パスポート」配布やスタンプラリーの実施を通した「地域内周遊事業」、和歌山大学の「きのくに線活性化プロジェクト」との連携などの「誘客促進事業」、車内での特産品販売やイベント実施などの「地域活性化事業」、広報誌や交流サイト(SNS)を通したPRを計画している。

 運転日や運転時刻などの詳細については現在未定。発表があり次第報道する。

  □     □

※「WEST EXPRESS 銀河」受入協議会=「銀河」の受け入れにおいて、構成団体の情報の共有を図り、乗客に対する満足度の高いおもてなしを通じて、当地域への継続的な運行を確保し、将来にわたって地域振興・経済の活性化などに寄与することを目的に設立。新宮市、すさみ町、那智勝浦町、太地町、古座川町、北山村、串本町、県で構成されJR西日本和歌山支社がオブザーバーを務める。

(2023年5月10日付紙面より)

「WEST EXPRESS 銀河」(JR西日本提供)
受け入れ再開に当たり、事業計画などを承認した=8日、新宮市役所別館
2023年05月10日
22 ボランティアの現状は?
 入門、出前講座も受け付け中  (紀宝町 )

 新型コロナウイルス感染拡大以降、これまで盛んだったボランティア活動は休止を余儀なくされた。現在、再開した団体も多いが、自粛したままのグループも残っている。

 紀宝町ボランティア・市民活動センター(通称・きぼらんせ)の現状を聞いた。

 きぼらんせは2007年5月、54団体延べ1360人で設立。22年度は88団体、23年度は89団体に増え、本年度は89団体延べ3943人が所属、配食サービス、子育て支援、サロン活動、文化活動、福祉活動、清掃活動、料理教室などに取り組んでいる。

 コロナ禍で登録する団体・個人の変動はほぼないものの、3年間休止している団体は「一歩を踏み出すのが難しい」というのが本音だという。

 鍵を握るのが「再開」と「登録」だ。きぼらんせに登録することで▽ボランティア活動保険への加入▽町福祉センターの利用(調理室、会議室、作業室など)▽他団体との交流▽活動費の助成▽福祉バスを含む機材の貸し出し―などメリットも多い。個人ボランティアの登録も歓迎している。

 ほぼ毎月、情報紙を発行。登録団体の活動や助成金の内容などを紹介している。

 「ボランティアに興味があるけど、どうすればいいの?」。そういった団体・個人を対象に、「ボランティア入門講座」と「出張講座」の申し込みを受け付けている。

 入門講座の会場は同町鵜殿の町福祉センター。出前講座は、地域の集まりの場に出向いて開催する。いずれも日時の調整が可能。

 講座内容はボランティアの心得、活動に当たっての約束、ボランティア保険の説明、町内のボランティア活動紹介などで、所要時間は30分程度。

 「ボランティア活動の基礎を学ぶ講座です。お気軽にお電話ください」と呼びかけている。問い合わせ、申し込みは町社会福祉協議会(電話0735・32・0957)まで。

(2023年5月10日付紙面より)

町内でのボランティア活動の様子
きぼらんせが発行する情報紙
2023年05月10日
23 5類移行後、初の客船入港
 見送り体制も一部緩和  (新宮市 )

 外国客船「スターブリーズ」(総トン数1万2969㌧、全長159㍍、ウィンドスタークルーズ)が8日、新宮港に入港し、同日午後に出港した。出港時にはお見送りイベントが行われ、梛(なぎ)の木見送り隊や地域住民らが手を振って見送った。

 クルーズ名は「日本をめぐる グラン・ジャパン・クルーズ」で、行程は東京~清水~新宮~唐津~釜山(韓国)~長崎~門司~鞆の浦~高松~神戸。新宮港に降り立った195人の乗客らは、当地方の観光を満喫した。

 新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが5類に移行して初の入港となった。業種別ガイドラインの廃止や一部見直しに伴い、この日から入場エリアの設定を行わないなど一部対策を緩和して受け入れを実施。

 なお、日本国際クルーズ協議会(JICC)は、8日以降も日本において安心して国際クルーズを楽しめる環境づくりを進める必要があることから、規定を見直した上でガイドラインを継続。同客船は「国際クルーズ運航のための感染拡大予防ガイドライン」を順守し、運航を行っている。

 見送り時には、田岡実千年市長は「この地には1日では回り尽くせないほどのたくさんの見どころがある。地域を挙げて歓迎させていただくので、二度、三度と熊野・新宮へ」と寄港に感謝。

 「熊野水軍太鼓」による太鼓演奏と、「ありがとう」「またきてね」の声に見送られながら次の寄港地へ出発した。

 次回のクルーズ船の入港は24日(水)を予定。「スターブリーズ」が入港する。

(2023年5月10日付紙面より)

太鼓演奏などに見送られ、次の寄港地へ出発=8日、新宮港
2023年05月10日
24 優勝は小川羊子さん
 なちかつGGCクラブ大会  
2023年05月10日
25 入谷隼斗君、初の全国へ
 三重県空手道選手権大会  
2023年05月10日
26 串本オーシャンズが連覇
 新宮RC旗学童軟式野球大会  
2023年05月10日
27 「なぜ」医者になりたい?  医療ゼミ×医学部生  (近大新宮 )
2023年05月10日
28 誰もが楽しめる点字アート  加藤さんがカフェコッペで作品展  (那智勝浦町 )
2023年05月10日
29 キノコが作る菌で生育  珍しい植物、キンラン  
2023年05月10日
30 アニメキャラが出迎え  店先掲示の黒板に手描き  (なおちゃん弁当 )
2023年05月10日
31 町内の避難場所を巡る  太地中学校が校外学習  
2023年05月10日
32 不思議な生き物いっぱい!  地玉の浜で初夏の磯遊び  (那智勝浦町 )
2023年05月10日
33 旅客らの安全意識促す  道の駅で交通安全啓発  (串本町 )
2023年05月10日
34 4年ぶりグループ展実施  32人で作品披露し即売も  (滝ノ拝染工房 )
2023年05月10日
35 明神小児童が一丸で田植え  大柳地内の水田で稲作体験  (古座川町 )
2023年05月10日
36 望楼の芝にテントがずらり  本年度最初の有料開設実施  (串本町 )
2023年05月10日
37 従来の感染対策を継続  5類引き下げ後も当面  (紀南病院 )
2023年05月10日
38 「声を当ててくださいね」  参観日に保護者とゲーム  (うどの幼稚園 )
2023年05月10日
39 コート上で白熱した戦い  三重・熊野バレーボール大会  (中学女子 )
2023年05月10日
40 ようこそ市野々小学校へ  1年生7人の歓迎集会  (那智勝浦町 )
2023年05月10日
41 「お金」ってなんだろう  キッズマネースクール  (新宮市のベストパートナー )
2023年05月10日
42 南紀熊野に水力発電所ができたわけ  ~明治後期から昭和初期の水力発電所~②  (「地質の日」特集 )
2023年05月10日
43 お悔やみ情報