カレンダー検索:398件の記事がありました
【検索ステータス】2023年05月の新聞記事一覧
2023年05月31日
1【トップ】 [学校] みんなに愛される校舎に
本宮小学校で落成式
-(田辺市本宮町
)
2 [地域] 「ごみゼロの日」に啓発活動
散乱防止へ協力呼びかけ
-(和歌山県
)
3 [地域] 630人、一斉に「めはり」頬張る
オール熊野フェスタに1万2千人
-(熊野市
)
4 [学校] 和菓子作りに挑戦
児童向けの体験教室
-(新宮市
)
5[スポーツ] 優勝は新宮弓友会
50人が月例射会に参加
6[スポーツ] GreeeeeenがV 第38回紀南テニス協会団体戦
7[学校] SNSの危険性を学ぶ 生徒向け情報モラル教室 (近大新宮 )
8[地域] 新議長に東原伸也市議 紀南環境衛生施設事務組合
9[地域] サツマルリミノキの花 大門坂で咲き始める (那智勝浦町 )
10[学校] 協力し合ってがんばる市小 春季合同運動会を開催 (那智勝浦町 )
11[学校] ごみ処理はどのように クリーンセンターを見学 (神倉小学校 )
12[学校] 元気いっぱい競技に臨む 宇久井小・こども園合同運動会 (那智勝浦町 )
13[地域] 花と色紙を届け感謝伝える 天満保育園で「花の日」 (那智勝浦町 )
14[地域] 若手指導意識し取り組む 望楼の芝で幹部教育訓練 (串本町消防団 )
15[地域] 視察研修や社会奉仕を再開 保福セで第1回理事会実施 (古座川町老連 )
16[地域] 地域展望など見据えて審議 H&Rで本年度通常総代会 (串本町商工会 )
17[学校] 横断歩道は注意して渡る 全児童対象に交通安全教室 (鵜殿小 )
18[地域] ササユリとアジサイの競演 斜面に群生、咲き誇る (紀宝町 )
2023年05月30日
19【トップ】 [地域] 連携事業の充実目指し
東大にふるさと納税寄付金を贈呈
-(新宮市
)
20 [地域] 豊富な出店でにぎわう
太田の郷でフリーマーケット
-(那智勝浦町
)
21 [地域] ウミガメ産卵前に清掃
パトロールは6月から
-(紀宝町
)
22 [地域] 五穀豊穣や家内安全祈る
光明宝院で柴燈護摩法要
-(那智勝浦町
)
23[学校] スローガン意識して熱戦
運動会などシーズン後半
(串本町
)24[学校] 学校周辺、何がある 1年生が校区を探検 (神倉小学校 )
25[地域] 代表理事迎え学び深める 県中小企業家同友会新宮支部が例会 (新宮市 )
26[地域] 各委員会の活動計画承認 高田区が本年度総会 (新宮市 )
27[地域] 本年度事業など承認 新宮・東牟婁手をつなぐ育成会
28[学校] 町議会の仕事に触れる 下里小6年生が社会見学 (那智勝浦町 )
29[地域] 海ごみゼロ目指し汗流す 渚の会がお蛇浦を清掃 (那智勝浦町 )
30[地域] にぎやかに運動遊び ママサークルさくらんぼ (紀宝町 )
31[地域] 今年も8月15日に鵜殿港で 第17回紀宝町花火大会
32[お悔やみ] お悔やみ情報
2023年05月28日
33【トップ】 [地域] 熊野修験の根本道場完成近づく
行者堂の上棟式を営む
-(那智山青岸渡寺
)
34 [地域] 産卵シーズン前に清掃活動
紀伊半島の海亀を守る会
-(新宮市
)
35 [地域] 利用促進の姿勢示す
くろしお乗り表敬訪問
-(紀勢線の今後を考える協議会
)
36[スポーツ] 西浦真弓さんが制覇
那智勝浦ゴルフ倶楽部レディース杯
37[スポーツ] 中平佳年生さんが優勝 総合スポーツ大会グラウンドゴルフ (ゆうゆうクラブ )
38[学校] ネットトラブル防ぐには 生徒向け情報モラル講座 (熊野川中学校 )
39[行政] 水道料金審議会条例など可決 6月定例会1日目 (那智勝浦町 )
40[地域] ボウランが開花 熊野速玉大社のオガタマノキ
41[地域] 木製のこいのぼりを作る 木育教室に親子20人 (新宮市 )
42[防災] 「おはしもち」忘れずに 正明保で消防総合訓練 (新宮市)
43[学校] スマホの「リスク」知ろう 1年生が対処法など学ぶ (矢渕中 )
44[地域] 女性同士で和気あいあいと 女性委員会の会員が集い (讃寿会 )
45[学校] 元気よく走って、踊って 井田、神内、成川小で運動会 (紀宝町 )
46[お悔やみ] お悔やみ情報
2023年05月27日
47【トップ】 [地域] ホースの「穴」に要注意!?
外来種のハチ、新宮市でも発見
48 [学校] 「よりよい社会のため」
児童が税の大切さ学ぶ
-(王子ヶ浜小学校
)
49 [学校] 休日のクラブ活動、地域移行へ
中学校で段階的に進める
-(紀宝町
)
50 [学校] 有志120人が王子ヶ浜清掃
ウミガメの産卵期前に
-(近大新宮
)
51[スポーツ] 栄冠は太田始さん
2023年度スクラッチ杯
(那智勝浦ゴルフ倶楽部
)52[スポーツ] 野尻畳店が制す 第190回職場対抗ボウリング大会
53[スポーツ] クローバーC、アベンジャーズBがV 夏季ソフトバレー大会
54[スポーツ] 坂本さん(男子)、小坂さん(女子)が栄冠 那智勝浦町体協グラウンドゴルフ夏季大会
55[スポーツ] 河邉真優絆さんが全日本大会へ 和歌山県空手道選手権 (太地拳和会支部 )
56[学校] 大きな声で「助けて!」 太田小学校で防犯教室 (那智勝浦町 )
57[学校] 北山小が特別賞受賞 わかやま環境賞
58[地域] 「うまいもんマップ」発行 新宮市
59[地域] 例会終え、27年の歴史に幕 地域の将棋発展に寄与 (南紀将ちゃん会支部 )
60[行政] 給食費無償化や宿泊クーポンなど 6月議会に28議案上程 (那智勝浦町 )
61[地域] クワの実が赤く色づく 新宮市の山間部などで
62[スポーツ] グラウンドゴルフ通して地域交流 5年ぶりの大会、盛況に (高田地区)
63[教育] 真っ赤なイチゴ味わう わかば保育園が園外保育 (那智勝浦町 )
64[地域] せわしく騒ぐひなに給餌 ツバメの子育てが活発に (串本町・古座川町 )
65[スポーツ] 看板などで協力を求める 古座川国際レースに向け (古座川町 )
66[地域] イベント出演者を受け付け 第16回串本まつりに向け (串本町 )
67[社会] 熊野尾鷲道路の4車線化を 同盟会総会で決議案採択 (熊野市 )
68[地域] 梅雨前にホウ酸団子 紀宝町社協の寺小屋で
69[地域] 南高梅の出荷始まる 6月下旬までに120㌧ (JA伊勢 )
70[お悔やみ] お悔やみ情報
2023年05月26日
71【トップ】 [地域] ご神木「梛」の子孫を植樹
御創建1900年に向け
-(熊野速玉大社
)
72 [地域] 4年ぶりの灯ろう展に向け
作品の貼り付け作業
-(紀宝町
)
73 [観光] 「ありがとう、またきてね」
「スターブリーズ」が入港
-(新宮港
)
74 [地域] 決意胸にし歌声響かせる
嶋幸二14周年コンサート
-(串本町
)
75[スポーツ] 優勝は金田さん(男子)、元平さん(女子)
県年金受給者協会グラウンドゴルフ大会
76[スポーツ] 串本が優勝、下里準優勝 全日本バレー東牟婁予選 ( )
77[スポーツ] 4人が全国大会出場へ 和歌山県空手道選手権大会 (和道流新宮支部 )
78[地域] 熊野川の自然を楽しむ 川下りフェスティバル
79[地域] 育った野菜お裾分け 紀宝町の子ども食堂
80[スポーツ] 橋爪さん(紀宝)が優勝 三重県少年柔道選手権大会
81[学校] 全国行きの切符を紀南に 県総体に向けて壮行会 (紀南高校 )
82[地域] 功労たたえ県知事表彰 新宮・東牟婁で2人受賞 (和歌山県 )
83[学校] 朗読劇で知る東くめ 児童が地域の偉人学ぶ (神倉小学校 )
84[地域] 海邊俊行理事長を再任 新宮地方建設業協同組合
85[地域] 有意義な活動環境目指し 市ボランティア・市民活動センター総会 (新宮市 )
86[文化] 1位に石田千代さん 写連紀南支部5月例会
87[防災] 災害時の備えは大丈夫? 乳幼児の命を守る会が講座 (新宮市 )
88[教育] 晴天の下、収穫楽しむ 木の川認定こども園がイチゴ狩り (新宮市 )
89[教育] 交流ミニ運動会楽しむ 下里こども園と南大居保育所 (那智勝浦町 )
90[地域] 子ども含む11人が作陶に挑戦 主催事業「日帰り!陶芸体験」 (潮岬青少年の家 )
91[スポーツ] 町内6チームが試合に臨む サンゴ台で第19回ゲートボール大会 (串本町)
92[地域] 地域貢献に感謝状贈呈 宇久井区がカミジ技建に (那智勝浦町 )
2023年05月25日
93【トップ】 [防災] 優先的に医療材料供給を
スズケンと災害時協定締結
-(新宮市
)
94 [地域] 最優秀賞「宇宙ふれあいホール Sora-Miru」
旧古座分庁舎の新名称発表
-(串本町、応募総数307点の中から選定
)
95 [社会] 紀宝、御浜にIC計画
紀宝熊野道路、熊野道路の説明会
96 [国際] 4年ぶりのブルームへ
派遣に向けての説明会
-(太地町
)
97[地域] 串本町へ車いす1台を寄贈
チャリティー行事の寄付で
(県産業資源循環協会
)98[地域] 全3回で魅力に触れる 木彫り体験教室始まる (串本町公民館 )
99[地域] 環境保全や体験プログラム 宇久井海と森の自然塾が総会 (那智勝浦町 )
100[地域] 自覚や責任持ち尽力を 民児協が4年ぶりの総会 (那智勝浦町 )
101[地域] ホタルブクロ咲く 王子町の遊歩道沿いで (新宮市 )
102[地域] ペーパークラフトに挑戦! 少年少女発明クラブ開講 (新宮市 )
103[地域] 自然楽しみジャガイモ収穫 「くまの里山」の恒例体験 (那智勝浦町 )
104[学校] 地域の偉人の足跡学ぶ ふるさと学習で施設訪問 (神倉小学校)
105[スポーツ] 紀宝が優勝、鵜殿が準優勝 紀宝地区防犯少年野球大会
2023年05月24日
106【トップ】 [地域] 踊りで地元盛り上げたい
「海彩まつり」4年ぶりに開催
-(新宮市
)
107 [地域] 生き物の営みに触れる
磯観察会に親子ら16人
-(太地町立くじらの博物館
)
108 [地域] サブカルチャーで盛り上げ
大島支館が映画上映会開く
-(串本町公民館
)
109 [地域] 苗を手で1束ずつ
色川棚田で田植え体験
-(那智勝浦町
)
110[スポーツ] 奥村美羽さんが栄冠に
西田君、森本さんも準優勝
(北道院拳法錬成大会
)111[スポーツ] 丸山・中平ペアが連覇 新宮ソフトテニスが全国、近畿へ (和歌山県予選 )
112[スポーツ] 決勝は串本―みさき・那智勝浦 学童軟式野球(B級)東牟婁大会
113[地域] 例年通りの行事を予定 区民総会で青年会解散を説明 (新宮市佐野区 )
114[行政] 給食費無償化などの補正予算 6月定例会に上程 (那智勝浦町 )
115[学校] 早く育てと願い込め サツマイモの苗植える (熊野川中学校 )
116[地域] 児童7人が入部 王子ヶ浜少年消防クラブ結成式 (新宮市 )
117[教育] 英語の読み聞かせ会を試行 ECC古座教室の協力得て (上野山こども園 )
118[学校] 先陣切って歓声響かせる 古座中初夏の体育祭挙行 (古座川町 )
119[地域] 受診率向上を訴え走破 がん研究支援呼びかけ29年目 (生命の駅伝 )
120[地域] 一大イベント、4年ぶり復活 10月に紀宝みなとフェス (紀宝町 )
121[学校] 全力で競技に取り組む 7中学校で体育祭開催 (新宮市、那智勝浦町、太地町 )
122[お悔やみ] お悔やみ情報
2023年05月23日
123【トップ】 [学校] 目指せ!インターハイ出場
新宮市内の3高校で壮行会
124 [地域] 熊野・新宮を広く発信
総会で本年度事業など承認
-(新宮ユネスコ協会
)
125 [学校] 全校一つになり活躍応援
総体に挑む生徒を壮行
-(串本古座高校
)
126 [地域] 英霊に感謝し非戦と平和願う
晴天の下、戦没者慰霊祭
-(太地町
)
127[文化] M氏賞など受賞者たたえる
熊野美術協会展表彰式
(新宮市
)128[学校] 紀北支援学校が修学旅行 平安衣装で記念撮影 (那智勝浦町 )
129[地域] 美化意識の高揚図る 職員有志らが王子ヶ浜清掃 (新宮市 )
130[地域] 一日も早い開通に向け 熊野川河口に橋を架ける会が総会
131[地域] ハッチョウトンボ飛ぶ 国内最小、今年も羽化 (新宮市 )
132[地域] 害虫駆除に効果的 蓬莱地区福祉委員がホウ酸団子作り (新宮市 )
133[教育] 絵本の世界を楽しむ 南大居保と大野保の園児 (那智勝浦町 )
134[学校] 自転車マナー向上へ 新翔高生徒が新宮署に協力
135[警察] 「交通事故死ゼロを目指す日」 ルール順守を呼びかける (紀宝署 )
136[地域] 人口減少対策などで意見聞く 議会と住民との懇談会 (御浜町 )
137[スポーツ] 井上さん、松元さんが優勝 鵜殿区グラウンドゴルフ大会 (紀宝町 )
138[医療] 個別接種の受け付け始まる コロナワクチン春開始接種 (紀宝町 )
139[学校] 作家を迎えて技術教わる 串本中2年木彫りに挑戦 (串本町 )
140[学校] 歓声響かせ熱戦繰り広げる 初夏の運動会体育祭始まる (串本町 )
141[お悔やみ] お悔やみ情報
2023年05月21日
142【トップ】 [学校] 合同運動会を開催
熊野川町の小中保
-(新宮市
)
143 [地域] 本年度事業など承認
納税協会と納税貯蓄組合が総会
-(新宮市
)
144 [地域] 「おいしいお米に育って」
「田植えの集い」に650人
-(丸山千枚田
)
145 [地域] 浦神峠周辺で草刈り
なちかつ古道を守る会
-(那智勝浦町
)
146[地域] 長寿命化のため補修
県道46号、那智大橋
147[地域] 松根理事長らを再任 土建協同組合が総会 (新宮市 )
148[地域] 気持ち一つに恩返しを 創業50周年祝い祝賀会 (株式会社キナン )
149[地域] ぴょんぴょんカエル工作 すくすくワークショップ (那智勝浦町 )
150[学校] 正しい自転車の乗り方は 太地小で交通安全教室
151[地域] 団員14人が人権学習会 赤十字運動月間に合わせ (新宮赤十字奉仕団 )
152[学校] 左右を確認してから横断 通学路で交通ルールを学ぶ (井田小 )
2023年05月20日
153【トップ】 [スポーツ] 今年は2つの国際大会
熊野ロードレースフェスタ
154 [地域] 一つでも多くの事業進める
4年ぶりの総会開く
-(南紀くろしお商工会太地支部
)
155 [祭礼] 4年ぶりに本来の形で奉仕
古座川河内祭保存会が決議
-(河内神社
)
156 [地域] 4年ぶりに花火大会開催
熊野徐福万燈祭運営委員会
-(新宮市
)
157[地域] マツバラン
新宮市
158[地域] 見守り兼ねてマスクなど配布 高田地区福祉委員ら (新宮市 )
159[学校] 伊作や春夫はどんな人 施設訪問控え事前学習 (神倉小学校 )
160[行政] 総合的な治水対策促進など求め 新宮市が国交省に要望
161[社会] 安全運転など呼びかける 汐入橋交差などで夜間啓発 (那智勝浦町 )
162[学校] 自分たちのまちを知ろう 勝浦小3年生がまち探検
163[文化] 44人の力作46点展示 第75回熊野美術協会展 (新宮市 )
164[地域] 一日も早い復興願う 熊野那智大社が義援金託す (和歌山県 )
165[学校] 税の大切さ考える機会得る 高池小6年が租税教室参加 (古座川町 )
166[地域] 好評のため定期開催に 子育て支援のヨガ教室 (紀宝町社協 )
167[地域] 高齢者に交通安全の声かけを 紀宝町の弁当店を協力店に
168[地域] 偽サイトなどに注意を 高齢者地域見守り隊が啓発 (紀宝町 )
169[文化] 1位に杉本光朗さん 写連新宮支部5月例会
170[地域] 手を上げて+ありがとう 交通事故死ゼロ目指して (こども新聞 )
171 [連載] ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」 【第61回】減塩レシピ三つのヒント 172[お悔やみ] お悔やみ情報
2023年05月19日
173【トップ】 [地域] 渡海上人ら供養し平和祈る
補陀洛山寺で春まつり
-(那智勝浦町
)
174 [地域] 那智の滝と浮島の森を紹介
絵本第2弾の作成など発表
-(南紀熊野ジオパーク
)
175 [地域] 大規模な溝、重要な成果に
鵜殿西遺跡で発掘調査進む
-(紀宝町
)
176[地域] シライトソウの花
参詣道沿いで見頃迎える
(田辺市本宮町
)177[地域] 各地から14台24人集まる 往年の名車でツーリング (大阪マツダキャロル360CC愛好会 )
178[地域] ポンプ場整備が進む 市田川氾濫受け対策 (新宮市 )
179[政治] 議長に濱口太史議員 和歌山県議会
180[社会] 新宮市では「問題なし」 住民票誤交付を受け (証明書交付システム )
181[地域] 熊野地方の植生学ぶ 自然探訪スクールが開講 (新宮市 )
182[地域] 「オトの世界」楽しもう スペシャルおはなし会 (那智勝浦町 )
183[防災] 大地震に備えを 市役所1階に啓発コーナー (新宮市 )
184[地域] 町展祭で集めたトルコ義援金 3団体代表が町へ届ける (那智勝浦町 )
185[学校] 本番に向け練習など活発 運動会などシーズン目前 (串本町・古座川町 )
186[地域] 中間支援組織の発想考える 町や防災士ら対象に研修会 (串本町 )
187[地域] 適度な緊張感を持って運転を 阿田和郵便局で広報啓発 (紀宝署 )
188[行政] 新議長に三栗章史議員 大石元則議員が副議長に (新宮市議会 )
189[お悔やみ] お悔やみ情報
2023年05月18日
190【トップ】 [福祉] 買い物支援サービス好調
2回目も定員超す申し込み
-(太地町
)
191 [地域] 熊野大花火で鬼ヶ城大仕掛け
和田煙火店で花火作り
-(熊野市
)
192 [スポーツ] 音楽に合わせて発声実践
スポーツボイス教室が開講
-(新宮市
)
193 [地域] 練習成果を示し選考受ける 消防救助技術の訓練会 -(串本町消防本部)
194[防災] 各自が「てんでんこ」に逃げる
大津波想定して避難訓練
(成川小
)195[教育] 横断歩道の安全な渡り方学ぶ チャイルドシート推進モデル園 (うどの幼稚園 )
196[地域] 後継者育成し、未来につなぐ 海亀を守る会が早朝パトロール (新宮市 )
197[地域] 部長に大林幸子さん再任 南紀くろしお商工会女性部が総会 (那智勝浦町 )
198[地域] ヘビイチゴが実る 新宮市佐野の空き地
199[教育] ダンスやゲームを楽しむ 新木保育園が親子遠足 (新宮市 )
200[地域] 4年ぶりのクルージング 黒潮園がホエールウオッチング (那智勝浦町 )
201[スポーツ] 愛好者181人が個人戦で競う グラウンドゴルフ競技会「第1回記録会」 (串本町)
202[行政] 定数11に12陣営が出席 町議選立候補予定者説明会 (那智勝浦町 )
203[お悔やみ] お悔やみ情報
2023年05月17日
204【トップ】 [地域] 今年こそ安心して産卵を
下里小が大浜クリーン作戦
-(那智勝浦町
)
205 [地域] 鍛錬の成果披露
不二流体術が演武奉納
-(熊野速玉大社
)
206 [地域] 旭の森に覆われて現存
望楼の芝の海軍望楼跡
-(串本町
)
207 [地域] 9日間で8万人超 GWの熊野本宮大社
208[スポーツ] 優勝は田中聰・南紀子組
総合スポーツ大会ソフトテニス
(ゆうゆうクラブ
)209[スポーツ] 三輪崎、2部門ともに制す 県スポ少剣道東牟婁予選
210[学校] 「その人らしさ」取り戻す 医療ゼミでリハビリ学習 (近大新宮 )
211[地域] 新部長に浦賀英昭さん 4年ぶりに通常総会開く (南紀くろしお商工会青年部 )
212[地域] 青白くてまるで幽霊? 神倉山にギンリョウソウ
213[地域] 地域に愛され20年 「はまのデイケア」で記念式典 (新宮市 )
214[地域] 横断前はハンドサインを コンビニで呼びかけ (交通安全運動 )
215[地域] 神園さん、津本自主防に感謝状 有城さんを運営委員長に選出 (きぼらんせ総会 )
216[地域] 屋内ながら多くの人出 古座街道青空マルシェ (古座川町 )
2023年05月16日
217【トップ】 [地域] 交流継続し互いの発展へ
白馬村長が表敬訪問
-(太地町
)
218 [地域] 日頃の鍛錬の成果を披露
不二流体術が演武奉納
-(熊野那智大社
)
219 [地域] 出身者の移民顕彰の象徴に
串本にイペーの苗木を植樹
-(南紀国際交流協会
)
220 [地域] 熊野神社一行が三山へ
3年ぶりに正式参拝
221[地域] 音楽に合わせて楽しく運動
「スマイルアップ体操」始まる
(紀宝町
)222[地域] ハープの音色に乗せて朗読 絵本の「おはなし会」 (紀宝町 )
223[地域] 地震・津波前後の行動考える 鵜殿地区のワークショップ (紀宝町 )
224[地域] もっと知ろう!大塔川 宇久井ビジターセンター (那智勝浦町 )
225[地域] 楽しんで運動習慣身に付ける 映像プログラム体験教室 (那智勝浦町 )
226[地域] 橘大の学生もてなすマップ 熊野カフェが協力者募る (那智勝浦町 )
227[学校] 晴天の下で遠足楽しむ 1年生と6年生の交流も (三輪崎小学校 )
228[教育] 地元の自然を知ろう 丹鶴幼が園外保育 (新宮市 )
229[地域] 湿潤な木陰で鈴なりに ユキノシタ咲き始める (古座川町 )
230[地域] イチゴにちなみ赤い魚紹介 水族館内で5月限定展示 (串本海中公園 )
231[地域] 本州最南端に光点が舞う 潮岬でヒメボタルが羽化 (串本町 )
232[お悔やみ] お悔やみ情報
2023年05月14日
233【トップ】 [観光] 瀞峡めぐりが人気
前年比で122人増加
-(GW観光客数
)
234 [地域] 4年ぶりに対面での開催
更生保護女性会が総会
-(太地町
)
235 [地域] ホタル乱舞、初夏の風物詩
相野川沿いで幻想的に
-(紀宝町
)
236 [文化] 絵や花の力作と茶を楽しむ
15周年迎える町民展示祭
-(那智勝浦町
)
237[地域] スモークツリーの花
新宮市のタウンガーデン
238[地域] 下校児童の安全見守る 千穂の民生児童委員会 (新宮市 )
239[地域] 清らかな白い花 オオヤマレンゲ咲く (新宮市・東仙寺 )
240[地域] 教会に豊かな音色響く バイオリニスト・木野雅之さんが演奏会 (カトリック新宮教会 )
241[地域] 吸い殻など拾い町をきれいに たばこ組合紀南支部が清掃 (新宮市 )
242[福祉] 長年にわたり、福祉の増進に寄与 15人に厚生労働大臣特別表彰
243[地域] カップ麺積みに挑戦 恒例の紀の宝みなと市 (紀宝町 )
244[スポーツ] 浅井さん、産屋敷さん優勝 75人がグラウンドゴルフで熱戦 (三和大会)
245[地域] 純白のセッコク、今年も美しく 神内神社のホルトノキに自生 (紀宝町 )
246[お悔やみ] お悔やみ情報
2023年05月13日
247【トップ】 [地域] 「土と水と緑の学校」4年ぶりに
アジア協会メンバーらが市長訪問
-(新宮市
)
248 [社会] 交通安全呼びかける
ドライバーらに街頭啓発
-(那智勝浦町・太地町
)
249 [地域] 移動販売先で見守り活動
串本町と自社作成の協定締結
-(有限会社岡村
)
250 [学校] まちのどこに何がある
3年生児童が校区探検
-(神倉小学校
)
251[スポーツ] 2大会で上位入賞果たす
新宮ジュニアレスリングクラブ
252[スポーツ] ボールに触れ競技楽しむ 新宮RFCが「ラグビー体験会」 (新宮市 )
253[学校] 学校統合の説明受ける 育友会総会で保護者ら (城南中学校 )
254[地域] ジャケツイバラの花 熊野地方各地で
255[文化] 「熊野誌」第66号発行 発売に合わせ常設展拡大 (新宮市立図書館 )
256[地域] 鈴島で「チゴガニダンス」 新宮市
257[地域] 多くが集える憩いの場完成 瀧岡さんの友人らが祝う (那智勝浦町 )
258[地域] 園庭開放、4年ぶり再開 6月20日にかけ全保育所で (紀宝町 )
259[学校] 御浜中「自転車安全モデル校」に 「春の全国交安運動」出発式
260[学校] ホタル飛ぶ美しい町に 守る会が小学校で授業 (紀宝町 )
261[学校] 種から育てた苗を水田へ 三尾川小児童らが田植え (古座川町 )
262[社会] 物資配り安全意識促す くじ野川で春交安街頭啓発 (串本町 )
263[地域] 常設の利点生かし園芸も 集いの場で「桜カフェ」 (古座川町 )
264[お悔やみ] お悔やみ情報
2023年05月12日
265【トップ】 [社会] 春の全国交通安全運動始まる
各地で啓発活動など展開
266 [地域] 特徴や見分け方など学ぶ
日本クマノザクラの会が観察会
-(田辺市本宮町
)
267 [教育] 競技の魅力伝える
はまゆう・こども園でラグビー体験
-(新宮市
)
268 [地域] 森や木材の魅力に触れて
子育て支援セが認定施設に
-(紀宝町
)
269[スポーツ] 新谷悠大君、3位に入賞
光龍杯争奪少年剣道大会
(三輪崎剣道クラブ
)270[スポーツ] 東牟婁地方中学校選手権大会 卓球・ソフトテニス・バレーボール
271[地域] 南紀熊野に水力発電所ができたわけ ~明治後期から昭和初期の水力発電所~(終) (「地質の日」特集 )
272[防災] 迅速かつ冷静な行動を 下里小が地震・津波避難訓練 (那智勝浦町 )
273[地域] 4年ぶりで気持ち新た 公民館教室の開講式 (那智勝浦町 )
274[地域] 低速車への注意呼びかける 電光表示板を2基設置 (太地町 )
275[地域] クレヨンでお絵描き 子育てサロンでかばん作り (紀宝町 )
276[地域] 本年度も毎月啓発活動 高齢者見守り隊が総会 (紀宝町 )
277[地域] 湿潤な木陰で白花開く ミドリハカタカラクサ (串本町 )
278[社会] 河内橋北東詰めで呼びかけ 春の全国交通安全運動啓発 (古座川町 )
279[地域] 2年ぶりに串本町で実施へ 和歌山地方大会の要項発表 (缶サット甲子園 )
280[学校] 人材育成のイメージ聞く 宇宙コース担う教員迎え (串本町 )
281[お悔やみ] お悔やみ情報
2023年05月11日
282【トップ】 [地域] けん玉教室で互いに成長
大会出場を視野に腕磨く
-(新宮市
)
283 [地域] 入館者数、コロナ禍前の水準に
多くの人でにぎわったGW
-(太地町立くじらの博物館
)
284 [スポーツ] ペア8組16人競技に臨む
孫(子)とGG楽しもう
-(潮岬青少年の家
)
285 [学校] 音楽もっと大好きに
ウインドカンパニーが演奏会
-(那智勝浦町
)
286[スポーツ] 45人が熱戦繰り広げる
第27回大石杯テニス大会
287[地域] 色鮮やかなスイレンの花 寺谷総合公園で咲き始める
288[地域] 水玉模様のテントウムシ 子育てサロンで制作 (紀宝町 )
289[スポーツ] 上手にフラフープ回す 新体操幼児の部がスタート (紀宝町 )
290[地域] 「楽しい毎日を送ってますよ」 西岡さん夫婦、人とのつながりが決め手 (移住×農家生活 御浜町の取り組み(終) )
291[文化] 絵本や絵画、人形など72点 田中千鶴見さんの作品展 (紀宝はぐくみの森 )
292[学校] ウミガメってどんな生き物? 下里小5年生が学習 (那智勝浦町 )
293[学校] 古座川の大自然を満喫 フロンティアコース1年生 (近大新宮高 )
294[国際] 合気道と日本文化愛し ウルス・ケラーさんら来日 (新宮市 )
295[地域] 個性豊かなお店がいっぱい 「くまのクエスト」にぎわう (新宮市 )
296[文化] 会員17人で172点披露 町立体育館で黒洋画会展 (串本町 )
297[学校] 和歌山看護学部が寄託 串本町のトルコ義援金へ (東京医療保健大学 )
298[学校] 大学教授交え取り組む 潮岬小の学力向上研究 (串本町 )
299[地域] 南紀熊野に水力発電所ができたわけ ~明治後期から昭和初期の水力発電所~③ (「地質の日」特集 )
300[お悔やみ] お悔やみ情報
2023年05月10日
301【トップ】 [地域] 鈴緒取り付け元の形へ
感染症衰勢奉告祭営む
-(熊野那智大社
)
302 [地域] 「銀河」3年目の運行へ
受入協議会で事業計画など承認
-(JR西日本
)
303 [地域] ボランティアの現状は?
入門、出前講座も受け付け中
-(紀宝町
)
304 [観光] 5類移行後、初の客船入港
見送り体制も一部緩和
-(新宮市
)
305[スポーツ] 優勝は小川羊子さん
なちかつGGCクラブ大会
306[スポーツ] 入谷隼斗君、初の全国へ 三重県空手道選手権大会
307[スポーツ] 串本オーシャンズが連覇 新宮RC旗学童軟式野球大会
308[学校] 「なぜ」医者になりたい? 医療ゼミ×医学部生 (近大新宮 )
309[地域] 誰もが楽しめる点字アート 加藤さんがカフェコッペで作品展 (那智勝浦町 )
310[地域] キノコが作る菌で生育 珍しい植物、キンラン
311[地域] アニメキャラが出迎え 店先掲示の黒板に手描き (なおちゃん弁当 )
312[学校] 町内の避難場所を巡る 太地中学校が校外学習
313[地域] 不思議な生き物いっぱい! 地玉の浜で初夏の磯遊び (那智勝浦町 )
314[警察] 旅客らの安全意識促す 道の駅で交通安全啓発 (串本町 )
315[地域] 4年ぶりグループ展実施 32人で作品披露し即売も (滝ノ拝染工房 )
316[学校] 明神小児童が一丸で田植え 大柳地内の水田で稲作体験 (古座川町 )
317[地域] 望楼の芝にテントがずらり 本年度最初の有料開設実施 (串本町 )
318[医療] 従来の感染対策を継続 5類引き下げ後も当面 (紀南病院 )
319[教育] 「声を当ててくださいね」 参観日に保護者とゲーム (うどの幼稚園 )
320[スポーツ] コート上で白熱した戦い 三重・熊野バレーボール大会 (中学女子 )
321[学校] ようこそ市野々小学校へ 1年生7人の歓迎集会 (那智勝浦町 )
322[地域] 「お金」ってなんだろう キッズマネースクール (新宮市のベストパートナー )
323[地域] 南紀熊野に水力発電所ができたわけ ~明治後期から昭和初期の水力発電所~② (「地質の日」特集 )
324[お悔やみ] お悔やみ情報
2023年05月09日
325【トップ】 [地域] 3年ぶり境内に鈴の音戻る
熊野速玉大社で鈴緒など取り付け
-(コロナ、8日から5類へ移行
)
326 [地域] 4年ぶり串本まつり実施へ
花火大会は中止しない方向
-(串本町
)
327 [観光] 熊野三山も人だかり
大型連休、観光客でにぎわう
328 [地域] 命日に春夫の遺徳しのぶ お供茶式に約50人参列 -(新宮市)
329[地域] 町内の児童もバケツで協力
本年度2回目の稚アユ放流
(古座川漁協
)330[地域] 販売リハーサル兼ね実施 樫野埼灯台内部特別公開 (串本古座高校CGS部 )
331[学校] マダイの成長を実感 浦神実験場で水産実習 (近大新宮高 )
332[地域] 地域の宝の子ども見守る 4年ぶりの総会開く (那智勝浦町更生保護女性会 )
333[学校] ブルービーチや朝日公園へ 勝浦小学校が春の遠足
334[地域] セッコクや山野草並ぶ 4年ぶりの展示会にぎわう (紀州石斛の会 )
335[地域] アケボノツツジなど観察 春の田長谷で自然観察会 (新宮市熊野川町 )
336[文化] 57点の力作並ぶ 「丹鶴ホール」で「薫風皐月展」 (新宮市 )
337[地域] 大好きな町のために 総健歌謡クラブが寄付 (那智勝浦町 )
338[地域] 命を守る家具固定、耐震診断を 大寿会が地震への備え学ぶ (紀宝町 )
339[地域] ボラセン設置訓練など計画 災害ボラコ連絡会が活動を確認 (紀宝町 )
340[教育] 近くでカメを観察 園外保育で5歳児 (井田保育所 )
341[行政] 基本的な感染防止対策継続 新型コロナ、5類移行に伴い (紀宝町 )
342[地域] 早乙女姿で田植え体験 4年ぶり、浅里おもしろ大学 (紀宝町 )
343[地域] 南紀熊野に水力発電所ができたわけ ~明治後期から昭和初期の水力発電所~① (「地質の日」特集 )
344[祭礼] 豊漁など願い例大祭 孔島嚴島・鈴島蛭子神社 (新宮市 )
345[お悔やみ] お悔やみ情報
2023年05月07日
346【トップ】 [地域] 太平洋岸自転車道をタンデムで
走破目指し思いつなぐ
347 [祭礼] 英霊258柱の冥福祈る
勝浦護国神社で例祭営む
-(那智勝浦町
)
348 [観光] GW後半、観光客でにぎわう
ウミガメ放流会も大盛況
-(紀宝町
)
349 [地域] スリルと景勝楽しむ
北山村の観光筏下り開航
350[スポーツ] 優勝は川村さん(男子)、渡辺さん(女子)
新宮GG同好会「春季大会」
351[スポーツ] 峪孝さんが制覇 田辺市長杯争奪弓道大会
352[スポーツ] 栄冠は那智勝浦の手に ナガセケンコー旗軟式野球大会
353[地域] 「森のシャンデリア」 エゴノキの花咲く (新宮市徐福公園 )
354[観光] 300人がサイクリング楽しむ スターブリーズが入港 (新宮市 )
355[警察] 連休中の安全呼びかけ ツーリングライダー対象に啓発 (和歌山県警 )
356[地域] 赤いTシャツで清掃活動 赤十字奉仕団が役場周辺で (太地町 )
357[地域] 季節のお風呂を満喫 ピーアップシングウでしょうぶ湯 (新宮市 )
358[地域] 魅力発信や利便性向上を 念願のホームページ開設 (那智山青岸渡寺 )
359[行政] 予算編成に向け県に要望 田岡市長らが要望活動 (新宮市 )
360[学校] 昨年度の修学旅行受け入れ実績 和歌山県
361[地域] 400㍉㍑献血に協力を 勝浦LCが奉仕活動 (那智勝浦町 )
362[地域] 和気あいあい時間過ごす 下里はまぼう会の集いの場 (那智勝浦町 )
363[地域] 和やかな時間過ごす 助産師迎えてサロン (紀宝町 )
364[地域] 友愛の思いを次の世代に 総会で本年度事業など確認 (紀宝町遺族会 )
365[観光] 市の観光交流施設が誕生 世界遺産熊野古道館 (熊野市 )
366[教育] 子どもたちがゲーム楽しむ こいのぼりのつどい (鵜殿保育所 )
367[お悔やみ] お悔やみ情報
2023年05月03日
368【トップ】 [国際] 本格的交流再開に向け
リンダ部会長が市長訪問
-(新宮市、サンタクルーズ市
)
369 [地域] 古田地内の水田で田植え
古座小、西向小の協力得て
-(エコ工房四季
)
370 [地域] 「相棒の光」で早期救助を
紀の松島がバディフラッシュ導入
-(那智勝浦町
)
371 [祭礼] 平和構築への思い新たに
那智護国神社で例祭
-(那智勝浦町
)
372[地域] 今年も羽化シーズン始まる
直見のハッチョウトンボ
(古座川町
)373[スポーツ] 新宮、ベスト4ならず 春季高校野球和歌山県予選
374[学校] 「体幹」鍛え集中力高める 木場克己さんが教育講演会 (近大新宮 )
375[地域] 4年ぶりに総会開く 交通指導員協議会 (那智勝浦町 )
376[地域] 平和と民主主義を守れ 第94回紀南統一メーデー (新宮市 )
377[地域] 「わ! ぬるぬるする~」 太田の郷で田植え体験 (那智勝浦町 )
378[学校] 給食費無償化の幅広がる 町外に通う生徒らも対象に (紀宝町 )
379[教育] かわいらしいこいのぼり 相野谷保育所のテラスに (紀宝町 )
380[文化] 伝統文化を守ろうと 紀宝町で日本舞踊
381[地域] シャクナゲ、ツツジなど植樹 「鶯の森」でセレモニー (熊野市 )
382[学校] 今年も高学年が田植え体験 6年生は「すじつけ」に挑戦 (神内小 )
2023年05月02日
383【トップ】 [地域] 感謝をささげ、冥福祈る
梶取崎で「鯨供養祭」
-(太地町
)
384 [地域] 一人一人が尊重される社会を
第94回新宮・東牟婁メーデー
385 [地域] 潮風受け、七里御浜に250匹
最後の「泳げ!鯉のぼりくん」
-(熊野市
)
386 [地域] 知って「防犯・防災・防衛」
家族連れでフェスにぎわう
-(自衛隊和歌山地方協力本部
)
387[地域] 俳句と山草が見事に調和
喫茶きよもんで恒例の展示
(那智勝浦町
)388[祭礼] 皇室の弥栄や国民の安泰祈る 昭和祭を厳かに斎行 (熊野那智大社 )
389[地域] 本年度の事業計画など承認 王子地区福祉委員会が総会 (新宮市 )
390[社会] 状況に応じた感染対策を 5類移行を受け、方針示す (和歌山県 )
391[地域] 本紙エリアで6人受章 令和5年春の叙勲
392[地域] 「こざがわ本棚」引き継いで サテライト古座で植本祭 (串本町 )
393[学校] 望楼の芝に交流の歓声響く 小学校遠足シーズン始まる (串本町)
394[地域] 笑顔あふれる未来目指し 第94回紀南地区メーデー
395[地域] 「お出かけ」楽しんで 熊野市立図書館で展示
396[地域] 運動会や趣味の作品展も 4年ぶりに総会を開催 (紀宝町老連 )
397[祭礼] 例大祭で平穏願う 子どもたちも楽しむ (貴祢谷社 )
398[お悔やみ] お悔やみ情報