ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:80件の記事がありました
【検索ステータス】 
2023年05月31日
1【トップ】 [学校] みんなに愛される校舎に 本宮小学校で落成式  -(田辺市本宮町 ) 2 [地域] 「ごみゼロの日」に啓発活動 散乱防止へ協力呼びかけ  -(和歌山県 ) 3 [地域] 630人、一斉に「めはり」頬張る オール熊野フェスタに1万2千人  -(熊野市 ) 4 [学校] 和菓子作りに挑戦 児童向けの体験教室  -(新宮市 ) 5[スポーツ] 優勝は新宮弓友会 50人が月例射会に参加  
6[スポーツ] GreeeeeenがV 第38回紀南テニス協会団体戦  
7[学校] SNSの危険性を学ぶ 生徒向け情報モラル教室  (近大新宮 )
8[地域] 新議長に東原伸也市議 紀南環境衛生施設事務組合  
9[地域] サツマルリミノキの花 大門坂で咲き始める  (那智勝浦町 )
10[学校] 協力し合ってがんばる市小 春季合同運動会を開催  (那智勝浦町 )
11[学校] ごみ処理はどのように クリーンセンターを見学  (神倉小学校 )
12[学校] 元気いっぱい競技に臨む 宇久井小・こども園合同運動会  (那智勝浦町 )
13[地域] 花と色紙を届け感謝伝える 天満保育園で「花の日」  (那智勝浦町 )
14[地域] 若手指導意識し取り組む 望楼の芝で幹部教育訓練  (串本町消防団 )
15[地域] 視察研修や社会奉仕を再開 保福セで第1回理事会実施  (古座川町老連 )
16[地域] 地域展望など見据えて審議 H&Rで本年度通常総代会  (串本町商工会 )
17[学校] 横断歩道は注意して渡る 全児童対象に交通安全教室  (鵜殿小 )
18[地域] ササユリとアジサイの競演 斜面に群生、咲き誇る  (紀宝町 )
2023年05月21日
19【トップ】 [学校] 合同運動会を開催 熊野川町の小中保  -(新宮市 ) 20 [地域] 本年度事業など承認 納税協会と納税貯蓄組合が総会  -(新宮市 ) 21 [地域] 「おいしいお米に育って」 「田植えの集い」に650人  -(丸山千枚田 ) 22 [地域] 浦神峠周辺で草刈り なちかつ古道を守る会  -(那智勝浦町 ) 23[地域] 長寿命化のため補修 県道46号、那智大橋  
24[地域] 松根理事長らを再任 土建協同組合が総会  (新宮市 )
25[地域] 気持ち一つに恩返しを 創業50周年祝い祝賀会  (株式会社キナン )
26[地域] ぴょんぴょんカエル工作 すくすくワークショップ  (那智勝浦町 )
27[学校] 正しい自転車の乗り方は 太地小で交通安全教室  
28[地域] 団員14人が人権学習会 赤十字運動月間に合わせ  (新宮赤十字奉仕団 )
29[学校] 左右を確認してから横断 通学路で交通ルールを学ぶ  (井田小 )
2023年05月19日
30【トップ】 [地域] 渡海上人ら供養し平和祈る 補陀洛山寺で春まつり  -(那智勝浦町 ) 31 [地域] 那智の滝と浮島の森を紹介 絵本第2弾の作成など発表  -(南紀熊野ジオパーク ) 32 [地域] 大規模な溝、重要な成果に 鵜殿西遺跡で発掘調査進む  -(紀宝町 ) 33[地域] シライトソウの花 参詣道沿いで見頃迎える  (田辺市本宮町 )
34[地域] 各地から14台24人集まる 往年の名車でツーリング  (大阪マツダキャロル360CC愛好会 )
35[地域] ポンプ場整備が進む 市田川氾濫受け対策  (新宮市 )
36[政治] 議長に濱口太史議員 和歌山県議会  
37[社会] 新宮市では「問題なし」 住民票誤交付を受け  (証明書交付システム )
38[地域] 熊野地方の植生学ぶ 自然探訪スクールが開講  (新宮市 )
39[地域] 「オトの世界」楽しもう スペシャルおはなし会  (那智勝浦町 )
40[防災] 大地震に備えを 市役所1階に啓発コーナー  (新宮市 )
41[地域] 町展祭で集めたトルコ義援金 3団体代表が町へ届ける  (那智勝浦町 )
42[学校] 本番に向け練習など活発 運動会などシーズン目前  (串本町・古座川町 )
43[地域] 中間支援組織の発想考える 町や防災士ら対象に研修会  (串本町 )
44[地域] 適度な緊張感を持って運転を 阿田和郵便局で広報啓発  (紀宝署 )
45[行政] 新議長に三栗章史議員 大石元則議員が副議長に  (新宮市議会 )
46[お悔やみ] お悔やみ情報  
2023年05月11日
47【トップ】 [地域] けん玉教室で互いに成長 大会出場を視野に腕磨く  -(新宮市 ) 48 [地域] 入館者数、コロナ禍前の水準に 多くの人でにぎわったGW  -(太地町立くじらの博物館 ) 49 [スポーツ] ペア8組16人競技に臨む 孫(子)とGG楽しもう  -(潮岬青少年の家 ) 50 [学校] 音楽もっと大好きに ウインドカンパニーが演奏会  -(那智勝浦町 ) 51[スポーツ] 45人が熱戦繰り広げる 第27回大石杯テニス大会  
52[地域] 色鮮やかなスイレンの花 寺谷総合公園で咲き始める  
53[地域] 水玉模様のテントウムシ 子育てサロンで制作  (紀宝町 )
54[スポーツ] 上手にフラフープ回す 新体操幼児の部がスタート  (紀宝町 )
55[地域] 「楽しい毎日を送ってますよ」 西岡さん夫婦、人とのつながりが決め手  (移住×農家生活 御浜町の取り組み(終) )
56[文化] 絵本や絵画、人形など72点 田中千鶴見さんの作品展  (紀宝はぐくみの森 )
57[学校] ウミガメってどんな生き物? 下里小5年生が学習  (那智勝浦町 )
58[学校] 古座川の大自然を満喫 フロンティアコース1年生  (近大新宮高 )
59[国際] 合気道と日本文化愛し ウルス・ケラーさんら来日  (新宮市 )
60[地域] 個性豊かなお店がいっぱい 「くまのクエスト」にぎわう  (新宮市 )
61[文化] 会員17人で172点披露 町立体育館で黒洋画会展  (串本町 )
62[学校] 和歌山看護学部が寄託 串本町のトルコ義援金へ  (東京医療保健大学 )
63[学校] 大学教授交え取り組む 潮岬小の学力向上研究  (串本町 )
64[地域] 南紀熊野に水力発電所ができたわけ ~明治後期から昭和初期の水力発電所~③  (「地質の日」特集 )
65[お悔やみ] お悔やみ情報  
2023年05月03日
66【トップ】 [国際] 本格的交流再開に向け リンダ部会長が市長訪問  -(新宮市、サンタクルーズ市 ) 67 [地域] 古田地内の水田で田植え 古座小、西向小の協力得て  -(エコ工房四季 ) 68 [地域] 「相棒の光」で早期救助を 紀の松島がバディフラッシュ導入  -(那智勝浦町 ) 69 [祭礼] 平和構築への思い新たに 那智護国神社で例祭  -(那智勝浦町 ) 70[地域] 今年も羽化シーズン始まる 直見のハッチョウトンボ  (古座川町 )
71[スポーツ] 新宮、ベスト4ならず 春季高校野球和歌山県予選  
72[学校] 「体幹」鍛え集中力高める 木場克己さんが教育講演会  (近大新宮 )
73[地域] 4年ぶりに総会開く 交通指導員協議会  (那智勝浦町 )
74[地域] 平和と民主主義を守れ 第94回紀南統一メーデー  (新宮市 )
75[地域] 「わ! ぬるぬるする~」 太田の郷で田植え体験  (那智勝浦町 )
76[学校] 給食費無償化の幅広がる 町外に通う生徒らも対象に  (紀宝町 )
77[教育] かわいらしいこいのぼり 相野谷保育所のテラスに  (紀宝町 )
78[文化] 伝統文化を守ろうと 紀宝町で日本舞踊  
79[地域] シャクナゲ、ツツジなど植樹 「鶯の森」でセレモニー  (熊野市 )
80[学校] 今年も高学年が田植え体験 6年生は「すじつけ」に挑戦  (神内小 )