カレンダー検索:48件の記事がありました
【検索ステータス】
2024年02月20日
1【トップ】 [地域] 真っ白な雪で遊ぼう!
4年ぶり「南の国の雪まつり」
-(那智勝浦町
)
2 [学校] 食べ盛りの生徒も笑顔に
鯨スタミナ丼の調理実習
-(太地中学校
)
3 [地域] まちの見学場所をきれいに
有志が田原海水浴場を清掃
-(串本町
)
4 [地域] 備蓄食料で簡単2品
料理研究家、Mizukiさん迎え
-(新宮市
)
5[スポーツ] 新宮弓友会Aが制す
30人が月例射会に参加
6[スポーツ] 新谷悠大君が3位入賞 近畿スポ少剣道交流大会
7[学校] 三輪崎小の児童が入選 色川中3年は団体奨励賞 (わかやまネイチャー・アワード )
8[医療] 理学療法士に県表彰 医療セ、安井常正さん (新宮市 )
9[地域] 安全な打ち上げに協力を 浦神地区などで住民説明会 (那智勝浦町 )
10[地域] 銀白色のネコヤナギ 高田川で春の訪れ告げる (新宮市 )
11[学校] 日本の伝統文化を学ぶ 光洋中学校で茶道教室 (新宮市 )
12[地域] 絶景など32点が並ぶ 新宮ユネスコ協会写真展
13[地域] 紙ができるまでの工程学ぶ 町内の児童が紀州工場を見学 (元気キッズ)
14[スポーツ] 地元勢最高記録は熊野市 美し国三重市町対抗駅伝
15[スポーツ] 511人が熱戦繰り広げ 7県から紀南柔道大会に
16[祭礼] 順次焼香し御利益求める 添野川の湯の花霊場例祭 (古座川町 )
17[地域] 健康功労賞の受賞を報告 ゲートボール協会の上家浩壽さん (串本町)
18[お悔やみ] お悔やみ情報
2024年02月15日
19【トップ】 [学校] クロマグロ水揚げに大興奮
宇久井中2年が漁業体験
-(那智勝浦町
)
20 [祭礼] 中学生射手勇ましく
下里神社、伝統の「御弓祭」
-(那智勝浦町
)
21 [地域] 2トンネルで掘削開始へ
着工式で早期完成願う
-(熊野道路
)
22 [地域] スマートフォンの操作学ぶ
シニアのための教室始まる
-(新宮市
)
23[学校] マナー意識しフルコース
中学3年生6人が花游で
(太地町
)24[地域] オオシマザクラ開花 クジラのモニュメント前 (太地町 )
25[学校] より良い学校にするため 生徒会と育友会が懇談会 (城南中 )
26[地域] 迅速な安否確認が救助の鍵 町職員に急援隊が報告 (那智勝浦町 )
27[行政] 4カ所の土地を購入 契約を承認、補正予算も (太地町議会 )
28[教育] 音読コン入賞たたえる 町長が各クラスを訪ね (上野山こども園 )
29[地域] 歌評添え入賞18首発表 文化セで第5回短歌大会 (串本町 )
30[学校] 集団下校の流れも確認 火災想定の避難訓練 (鵜殿小 )
31[スポーツ] 小学生から大人まで熱戦 町民卓球大会で交流 (紀宝町 )
32[お悔やみ] お悔やみ情報
2024年02月08日
33【トップ】 [祭礼] 4年ぶりの上がり子、1427人
春の訪れ告げる「御燈祭り」
-(神倉神社
)
34 [地域] 空気砲を作って学ぶ
少年少女発明クラブ
-(新宮市
)
35 [地域] オンラインで運動教室
体育文化会館で開催中
-(那智勝浦町
)
36 [地域] 春、クマノザクラの名所に
児童と住民ら苗木植える
-(紀宝町
)
37[地域] 親子で簡単、みそ作り
「よちよちくらぶ」で楽しむ
(新宮市
)38[地域] LINEの使い方学ぶ はじめてのスマホ講習会 (那智勝浦町 )
39[祭礼] 無事終えられて感謝 御燈祭り後の清掃活動 (神倉神社 )
40[祭礼] 海で清めて御燈祭りへ 熊野生流倶楽部がみそぎ
41[地域] 防災やフレイル予防講座 太田地区福祉委員会が研修 (那智勝浦町 )
42[学校] 町長へ県大会結果など報告 潮岬中3年・西悠斗さん (ビブリオバトル )
43[地域] 管内の応募全作品を紹介 文化セで図画コン展示会 (串本海上保安署 )
44[地域] 多くの来場者が協力 能登半島地震の災害義援金活動 (紀宝町 )
45[地域] 研修・支援体制強化など評価 中央果実協会理事長賞を受賞 (みかんの里創生協議会 )
46[地域] ロボットサッカーなど体験 紀南オープンフィールド構想
47[スポーツ] 77ペアが熱戦繰り広げ 成川ソフトテニス大会 (紀宝町 )
48[お悔やみ] お悔やみ情報