カレンダー検索:31件の記事がありました
【検索ステータス】
2022年09月17日
1【トップ】 [地域] 車両見学希望に565人
抽選で参加者決定
-(新宮市
)
2 [地域] 高木顕明師通して宗教の本質考える
NHK「こころの時代」
-(18日、Eテレで放送予定
)
3 [地域] 衛星サービスの発想紹介
文化セでデータ活用WS
-(串本町
)
4 [地域] 「みえの一番星」出荷最盛期
人気の超極早生温州ミカン
-(JA伊勢
)
5[地域] 「新宮が魅せる様々な風景」 新宮市観光フォトコンテスト入選作品紹介㊤ (一般の部①)6[学校] 児童を思い一体で 三輪崎小で土入れ・整地作業 (新宮市 )
7[学校] 新しいルートで高台へ 宇久井小学校が避難訓練 (那智勝浦町 )
8[地域] 海に優しい生活を考える 主催事業で家族3組8人 (潮岬青少年の家 )
9[行政] 第3回定例会一般質問① 串本町議会
10[地域] 秋の気配漂うヒガンバナ 丸山千枚田の棚田を彩る (熊野市紀和町 )
11[社会] 警報級の大雨となる可能性も 台風接近、タイムライン始動 (紀宝町 )
12[行政] 現鵜殿保の利活用、今後検討 紀宝町議会一般質問㊦
13[地域] 電子マネー悪用した詐欺増加 高齢者地域見守り隊が啓発活動 (紀宝町 )
14[祭礼] 地域の繁栄や安全を祈願 曇り空の下、渡御や神事斎行 (三輪崎八幡神社例大祭 )
15 [連載] ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」 【第53回】秋は魚を食べよう!
2022年09月14日
16【トップ】 [地域] 文化ホールの改善点は?
より良い運営に向けアンケート
-(新宮市「丹鶴ホール」
)
17 [祭礼] 神事のみ営んで礼つなぐ
古座神社など例祭を執行
-(串本町
)
18 [防災] 土砂災害調査研究を発表
シンポジウムに600人
-(那智勝浦町
)
19 [学校] 伝統芸能のあや踊り
太地小で練習スタート
-(太地町
)
20[学校] 最優秀賞2点など決まる
小中学生ポップコン発表
(串本町
)21[行政] 議員の倫理感などめぐり論争 新宮市議会
22[学校] 小中学生の力作を審査 熊野を描こう絵画作品展
23[学校] 高池小学校が最優秀賞 人権の花写真コンテスト
24[地域] 秋を知らせる赤い花 那智勝浦町でヒガンバナ
25[地域] 穏やかに過ごせる場に 王子おやつサロンがマスク入れ作り (新宮市 )
26[地域] キノコや粘菌を観察 県立博物館がイベント (那智勝浦町 )
27[地域] 団子作りやゲーム楽しむ 中央児童館で「お月見のつどい」 (新宮市 )
28[防災] 地震発生時の行動考える 神内小で防災体験学習 (紀宝町 )
29[地域] 保険給付費、毎年増加 紀南介護保険広域連合が定例会
30[行政] ワクチン接種事業費など計上 令和4年第3回定例会が開会 (紀宝町議会 )
31[地域] 船上から復旧状況を見学 東防波堤のクルージング (紀宝町 )