ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:50件の記事がありました
【検索ステータス】 
2022年05月25日
1【トップ】 [地域] 大字の変更を検討 鴻田・砂羅で住民協議  -(新宮市 ) 2 [地域] 英霊に感謝し平和願う 3年ぶりの戦没者慰霊祭  -(太地町 ) 3 [地域] 食事通して交流広がる 新たなサロン活動始まる  -(大里ランチ会 ) 4 [地域] 子どもたちの安全守りたい 「おやじの会」がカーブミラー磨き  -(新宮市 ) 5[学校] 笑顔でグラウンド駆ける 公立6中学校で体育祭  (新宮市・那智勝浦町・太地町 )
6[地域] 佐野川の工事が進行 川幅広げ流量増やす  
7[地域] 自然保護活動に取り組む 宇久井海と森の自然塾が総会  (那智勝浦町 )
8[地域] 財産適切管理へ前進 地縁団体申請を承認  (新宮市三輪崎 )
9[地域] 渡御前社で季節の彩り ちょうず鉢にアジサイ浮かぶ  (新宮市 )
10[学校] 自分の命は自分で守ろう 勝浦小学校で交通安全教室  (那智勝浦町 )
11[地域] 三十数年ぶりに集まり絆深める 観光協会青年部OB会  (那智勝浦町 )
12[スポーツ] 県で準優勝し全国、近畿へ ソフトテニスの前虎之朗君  (串本町 )
13[学校] 3小中学校が先陣切って挙行 運動会体育祭シーズン始まる (串本町)
14[地域] 河上市長が新会長に 中部B&G地域海洋センター連絡協総会  (熊野市 )
15[医療] 災害対応能力の向上目指し 24人がBHELPを受講  
2022年05月22日
16【トップ】 [スポーツ] 目指せ!インターハイ出場 新宮高・新翔高で壮行式  -(新宮市 ) 17 [地域] 地域活性化の鍵は地域にあり 澤上篤人さんが講演  -(那智勝浦町 ) 18 [観光] 運行再開に向け意見交換 「WEST EXPRESS 銀河」 -(JR西日本) 19 [学校] 力合わせて「どっこいしょー!」 小・中・保が合同運動会  -(新宮市熊野川町 ) 20[文化] 1位に松本武則さん 写連新宮支部5月例会  
21[地域] おもてなしの一環として 山賀で傘の無料貸し出し  (那智勝浦町 )
22[地域] ササユリが群生 新宮市南谷で  
23[学校] 役場・公民館の仕事とは 太地小3年生が社会見学  (太地町 )
24[学校] 税金の意義や役割学ぶ 王子ヶ浜小で租税教室  (新宮市 )
25[地域] 古い着物をリメーク カルチャーサロンで教室  (新宮市 )
26[学校] ミニゲームで白熱 本年度のクラブ活動始まる  (鵜殿小 )
27[産業] 6次産業化の推進へ アドバイザーに吉田修さん  (熊野市 )
28[教育] 4歳児から英語体験 鵜殿保モデル園に実施  (紀宝町 )
2022年05月07日
29【トップ】 [スポーツ] 夢や野球の未来につなぐ 斎藤佑樹さん迎え選手と触れ合い  -(新宮RC ) 30 [地域] 命日に春夫の遺徳しのぶ 3年ぶりのお供茶式、30人参列 -(新宮市) 31 [地域] 本年度初は延べ1030人利用 望楼の芝キャンプ場開場  -(串本町 ) 32 [観光] スリルと渓谷美楽しむ 観光筏下り開航  -(北山村 ) 33[スポーツ] 大屋二六世さんが優勝 なちかつGGCクラブ大会  
34[スポーツ] 串本オーシャンズがV 新宮RC旗学童軟式野球大会  
35[地域] ヤマドリゼンマイ立派な姿に 浮島の森のシンボル  (新宮市 )
36[地域] 三村慈光さんが住職就任 光明宝院で晋山式  (那智勝浦町 )
37[地域] 季節感味わい健康に ピーアップシングウでしょうぶ湯  (新宮市 )
38[学校] 命の重みと向き合う 初の生命のメッセージ展  (新翔高校 )
39[祭礼] 英霊258柱の冥福祈る 勝浦護国神社で例祭  (那智勝浦町 )
40[地域] 見学通じ防災意識高める いきいきサロン三四朗  (那智勝浦町 )
41[地域] 今の思いを分かち合う 希望が持てるよう意見交換も  (ワクチン後遺症の上映会 )
42[行政] 予算編成に向け県に要望 田岡市長らが要望活動  (新宮市 )
43[地域] 害獣被害対策に本腰 生息数の半減目指す  (和歌山県 )
44[地域] タケの花が咲くと不吉の予兆か 古座川町  
45[学校] 1年生歓迎兼ね親交培う 望楼の芝で春の遠足にぎわう (串本町)
46[文化] 12人で作品26点を披露 H&R串本で合同作品展  (紀の国押し花会紀南支部 )
47[地域] 今シーズンの釣果に期待 熊野川に稚アユを放流  
48[学校] 高学年が田植えを体験 6年生は「すじつけ」に挑戦  (神内小 )
49[教育] 健やかな成長を願い 成川保で「こいのぼりのつどい」  (紀宝町 )
50[お悔やみ] お悔やみ情報