カレンダー検索:91件の記事がありました
【検索ステータス】
2021年09月28日
1【トップ】 [地域] 上陸・産卵「来年に期待」
海亀を守る会がウミガメ放流
-(新宮市王子ヶ浜
)
2 [産業] 逆境に強い中小企業って?
中村朱美さんが講演
-(新宮市
)
3 [地域] 技術運用し支障乗り越える
旧役場本庁舎内で実動訓練
-(串本町消防本部
)
4 [教育] 楽しく元気に運動会
幼稚園や保育所などでシーズン始まる
-(新宮市・那智勝浦町
)
5[警察] 「交通事故死ゼロを目指す日」
管内3市町の庁舎に啓発物品
(紀宝署
)6[地域] 前田君、竹中さんが入賞 動物愛護の絵・ポスター (三重県 )
7[地域] 感染対策施し踊り楽しむ 蓬莱地区でサロン「民謡」 (新宮市 )
8[地域] 緑色の穂が風に揺れる 秋の風物詩・エノコログサ
9[地域] 珍しい果実?自宅の畑で 長雄さん宅のバナナなど (那智勝浦町 )
10[地域] ドングリがいっぱい! 宇久井小1年が校外学習 (那智勝浦町 )
11[学校] 刈り取ったイネを脱穀 高池小5、6年生22人 (古座川町 )
12[地域] ゆかりの御霊一同に供養 成就寺で千灯供養法要会 (串本町 )
13[地域] 配布など前提で6種類製作 『宇宙兄弟』コラボグッズ (串本町 )
14[お悔やみ] お悔やみ情報
2021年09月26日
15【トップ】 [警察] 目指せ、セーフティドライバー
自動車教習所でドライブコンテスト
-(新宮警察署
)
16 [文化] 10月3日午後から図書館開放へ
新宮市文化複合施設「丹鶴ホール」
17 [祭礼] 温泉郷の繁栄祈る 熊野本宮大社で「献湯祭」
18[地域] 「これからも長生きして」
グランドールで敬老会
(新宮市
)19[地域] 良い兆しの訪れを願う 下里地区にコウノトリ飛来 (那智勝浦町 )
20[警察] 移動式オービスで取り締まり 通学路で児童生徒の安全守る (紀宝署 )
21[地域] ウミガメ動画300万回再生突破 ウミガメ公園公式ツイッター (紀宝町 )
22[地域] 漂着したクジラ、海へ帰す 新鹿海岸で住民らが救出 (熊野市 )
2021年09月14日
23【トップ】 [文化] 本谷紗己さんが銀河乗客にPR
紀の国わかやま文化祭
-(新宮市
)
24 [地域] 髙木亮英さんが青岸渡寺住職を拝命
智英さんが補陀洛山寺住職に
-(那智勝浦町
)
25 [スポーツ] 挑戦の結果を町長に報告
潮岬中2年の久保凛さん
-(串本町
)
26 [防災] 早急に逃げて命守る
高田小・中で土砂災害避難訓練
-(新宮市
)
27[スポーツ] 近大新宮がベスト8進出
秋季高校野球県一次予選
28[行政] 町民有志が出馬を要請 4期目の現職・西田健町長に (紀宝町 )
29[行政] 一見勝之さんが初当選 10年ぶり新人同士の争い制す (三重県知事選 )
30[社会] マスク着用困難者に「意思表示カード」 和歌山県
31[文化] 「熊野」テーマの絵画審査 11月6、7日に丹鶴ホールで展示 (新宮市)
32[行政] 一般会計補正予算が可決 9月定例会で18議案を審議 (太地町議会 )
33[地域] 白いヒガンバナ 新宮市のタウンガーデン
34[学校] 気軽に相談し虫歯予防 城南中1年生が歯磨き講座 (新宮市 )
35[教育] 楽しい夏の思い出に 丹鶴幼で「夏まつりごっこ」 (新宮市 )
36[地域] ロケット描いたバス導入 大塔交通社の串本営業所 (串本町 )
37[学校] 経験者の話聞き理解深める 高池小4年生大水害教わる (古座川町 )
38[お悔やみ] お悔やみ情報
2021年09月11日
39【トップ】 [地域] 中村覚之助氏が名誉町民に
サッカー普及の功績たたえ
-(那智勝浦町議会
)
40 [地域] 道普請で草刈りや石段保全 熊野・那智ガイドの会 -(那智勝浦町)
41 [学校] 地元食材の万能だれ商品化
CGS部調理班、販売急ぐ
-(串本古座高校
)
42 [防災] 避難場所を知ろう 王子ヶ浜小4年生が防災学習 -(新宮市)
43[教育] 夏・冬休みは午後6時まで延長
うどの幼の預かり保育時間
(紀宝町
)44[地域] 明治32年、三重県初の水力発電所 【紀宝町】今なお残る鮒田発電所跡 (熊野アーカイブ ~熊野に人あり、歴史あり。~ ⑬ )
45[地域] 「10年前の紀伊半島大水害の被災体験を振り返って」 大石元則さんの体験談 (新宮市 )
46[地域] 13日から使用再開 新宮市関連施設
47[地域] クマノギク咲く 熊野古道高野坂
48[教育] 「救急の日」に災害学習 土砂や大雨の怖さ学ぶ (丹鶴幼稚園 )
49[地域] 早くもヒガンバナ咲く 古座川町相瀬
50[地域] 2種類製作、活用始める ロゴ<カラー>ピンバッジ (串本町 )
51[お悔やみ] お悔やみ情報
2021年09月09日
52【トップ】 [学校] ベトナムの高校生と交流
対日理解促進プログラム
-(新宮高校
)
53 [学校] 高池小が最優秀賞
「人権の花運動」写真コンテスト
-(古座川町
)
54 [学校] きれいな校内で2学期迎える
大規模改修で教室など改装
-(矢渕中
)
55 [福祉] 南紀園職員が15年表彰受賞
全国老人福祉施設協議会
-(太地町
)
56[地域] 雑木林でアカヤマドリタケ
キノコシーズン到来か
57[観光] 入賞作品候補17点を選考 観光フォトコン審査実施 (串本町 )
58[行政] コロナ関連補正予算など 町会議第3回定例会始まる (古座川町 )
59[教育] ポジティブ行動支援学ぶ 市教育研究会が夏期講演会 (新宮市 )
60[学校] 将来の進路実現に向け 新翔高で就職希望生壮行式 (新宮市 )
61[文化] 4人が特別賞受ける 第55回記念高野山競書大会 (香波書道教室 )
62[防災] 10年前、町で起きたこと 市野々小学校で防災学習 (那智勝浦町 )
63[地域] 開館まであと1カ月 新宮市「丹鶴ホール」
64[地域] 全小中学校にテントを寄贈 地域貢献活動で町建設業組合が (紀宝町 )
65[地域] 女子大生が駅前でカフェ起業 活性化に大きな期待 (熊野市 )
2021年09月07日
66【トップ】 [地域] 追悼の花、夜空に咲く
紀伊半島大水害供養花火
-(新宮市熊野川町
)
67 [防災] 防災倉庫に避難用品を収納
鮒田地区の新たな防災拠点に
-(紀宝町
)
68 [地域] 10年迎え、冥福祈り献花
大水害記念公園で慰霊祭
-(那智勝浦町
)
69 [地域] 冥福祈り、取り組みを報告
仁坂知事が慰霊碑に献花
-(那智勝浦町、新宮市
)
70[スポーツ] 地元勢3校が初戦突破
秋季高校野球一次予選
71[防災] 「津波てんでんこ」に逃げる 成川小で津波避難訓練
72[地域] 水害から10年、今年もかれんに 大里地区で「十月桜」咲く (紀宝町 )
73[地域] 緊急時の備えとして イージードームハウス展示 (わくわくドッカーン )
74[学校] 屋上防水・外壁補修が完了 新宮市立三輪崎小学校で
75[地域] 町民有志らが花火跡清掃 打ち上げから一夜明け (新宮市熊野川町 )
76[地域] サルスベリの花が咲く 熊野地方各地で
77[学校] 個性豊かな作品が並ぶ 太田小学校で夏休み作品展 (那智勝浦町 )
78[医療] 15~12歳の1回目を実施 新型コロナワクチン接種 (串本町 )
79[地域] 敬意表し長寿祝う 町社協の高齢者宅訪問 (古座川町 )
2021年09月05日
80【トップ】 [地域] 祈り込めキャンドルともす
那智谷大水害遺族会が追悼式
-(紀伊半島大水害から10年
)
81 [地域] 「熊野川は元気です!」
黄色いハンカチに感謝込め
-(新宮市熊野川町
)
82 [行政] 心構えと行政支援で「抑える」
仲本耕士副町長に聞く
-(古座川町
)
83 [地域] 災害に強いまちづくりを
大水害献花式で誓い新た
-(新宮市
)
84[地域] 「子どもの犠牲なくしたい」
遺族が弟家族の遺品探す
(那智勝浦町
)85[地域] 犠牲者の鎮魂など祈願 熊野速玉大社で慰霊祭 (新宮市 )
86[地域] 心一つに防災力向上を 大斎原で大水害慰霊祭 (田辺市本宮町)
87[地域] 消防体制の強化目指す 消防安全の日の誓い (新宮市 )
88[防災] 大水害を忘れないために 9月4日「町民防災の日」 (紀宝町 )
89[行政] タイムライン防災、町の文化に 西田健町長が思い語る (紀宝町 )
90[地域] 経験伝え、意識向上図る 社会福祉法人高瀬会の思い (古座川町 )
91[お悔やみ] お悔やみ情報