ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:54件の記事がありました
【検索ステータス】 
2022年07月23日
1 名物の催しでにぎわう
 くじらに出会える海水浴場  (太地町 )

 太地町の名物となっている催し「くじらに出会える海水浴場」が22日、同町のくじら浜海水浴場で始まった。前日には準備に向けて、町立くじらの博物館(稲森大樹館長)の職員がハナゴンドウ2頭の搬入作業を行った。展示期間は8月16日(火)まで。午前11時と午後1時の2回(約15分間)、12㍍四方の網いけすから開放される。

 クジラの近くで泳ぐことができる人気の催しで2008年から始まり今年で14回目。20年は新型コロナウイルス感染症の影響で中止となった。今年も感染防止対策で網いけすに特設ステージは設置しない。

 前日の21日は早朝から搬入作業を開始。元々は19日に予定されていたが、天候不良のためこの日に延期となっていた。森浦湾で飼育する2頭の鯨類の体温測定や血液検査を行い、異常の有無を確認した。

 その後、ボートに固定して海水浴場へ向かい、網いけすに搬入。クジラがいけすに慣れた後に、餌をあげて体調や状態が安定しているかをチェックした。

 今回、搬入されたのは飼育展示7回目で雌のサツキ(体長292㌢、推定体重410㌔、推定13歳)と、4回目で雄のシロ(体長296㌢、推定体重390㌔、推定26歳)。

 搬入を終えて、同館主任飼育員の富田史明さんは「無事に搬入できて良かった。ここ数年はコロナ禍でお客さまの足が遠のいていたが、今年も海水浴場がオープンできた。クジラと泳げる海水浴場は全国的にも珍しいので、多くの方々にクジラを間近で見て、楽しんでいただけたら」と話していた。

 オープン初日の22日には、シーズン中の安全とにぎわいを祈る安全祈願祭が勝浦八幡神社の髙橋正樹宮司によって営まれた。その後、クジラの姿を一目見ようと、大勢の家族連れなどでにぎわった。

 大阪府堺市から家族で訪れていた40代男性は「インターネットで知って来た。本当にクジラが間近で見られて子どもたちも喜んでいる。来年もぜひ来たい」と笑顔で語った。

(2022年7月23日付紙面より)

今年も人気の催しが始まった=22日、太地町のくじら浜海水浴場
搬入作業の様子=21日、同所
2022年07月23日
2 命を守る土木建築の仕事
 キャリアアップ計画開始  (新翔高校 )

 新宮市の県立新翔高校(藤田勝範校長)で、夏休みを利用した2年生の総合的な探求活動「キャリアアップ計画」がスタートした。初日の21日には、生徒たちの職場見学や建設系の進路座談会が行われた。

 生徒自身で▽大学・専門学校のオープンキャンパス▽地元6企業の職場見学▽進路座談会▽新宮市役所の出前講座―から一つを選択し、自分の進路について考えを深めていく。

 進路座談会には、同校卒業生で夏山組土木分野の現場監督を務める前田建人さんが来校し、同校建設技術系列の生徒2人が今後の進路選択について相談した。

 前田さんは「災害時に『命の道』になるバイパス道路の橋台や橋脚など、大きな構造物を造ると達成感がある。就職して1年目は紀伊半島大水害のすぐ後で、河川の堤防修理の工事をしていた。その時に、地元の方々から『ありがとう』と声をかけてもらえ、しんどかったけれどやって良かった、自分たちの仕事が地元の方々の命を守ることにつながると実感した」と語り「高校の3年間は短いので、一日一日を大切に、勉強を頑張ってほしい」と話した。

 笠木舵希君は「小さい時から自然やものづくり、外でいることが大好きで、大工を目指している。漠然と○○組、○○建設という会社に就職するのかなと思っていたけれど、家を建てるには○○工務店や○○住宅という会社を目指す必要があることが分かった。資格についても知ることができ、大工になりたいという気持ちが強くなった」。立嶋矢真斗君は「父が建設系の仕事をしていて、興味があって建設技術系に進んだ。進路はまだ決めていないけれど、いろいろなことが知れて良かった」と話していた。

(2022年7月23日付紙面より)

建設系の進路座談会の様子=21日、新宮市の県立新翔高校
2022年07月23日
3 「八咫烏風鈴」音色響く コロナ終息、日本代表の健闘など願い (熊野本宮大社)

 田辺市本宮町の熊野本宮大社(九鬼家隆宮司)で21日、「八咫烏(やたがらす)風鈴」の取り付け作業があった。神職や巫女(みこ)らが、神門前に設置された「八咫烏風鈴台」や手水(ちょうず)舎、社務所など境内に約100個の風鈴をつるした。風鈴はお盆過ぎまで設置予定。

 風鈴はもともと邪気払いとして使われており、同社では参拝者らに涼を感じるとともに、邪気を払い疫病退散や開運厄よけにつなげてもらおうと、2006年から設置している。南部鉄製の風鈴には、熊野地方の伝説「三体月」の模様が入っていて、八咫烏の絵が入った赤、青、黄、ピンク、白の5色の短冊を下げている。

 神門近く、頂部に八咫烏の模型があしらわれている「八咫烏風鈴台」(高さ約3㍍)には88個の風鈴がつるされ、風がそよぐたびに涼しげな音を響かせていた。風鈴は同大社周辺の商店など、約70軒にも飾られた。

 今年は、静かな中で風鈴の音色を感じてもらおうと、例年より設置数を減らした。新型コロナウイルス感染症の早期終息を願うとともに、八咫烏は日本サッカー協会のシンボルマークでもあることから、今年11月21日から12月18日にかけて開催予定のサッカーワールドカップ(W杯)カタール大会に出場する日本代表チームの健闘も祈願した。

 風鈴設置に当たり、九鬼宮司は「新型コロナの一日も早い終息を願っています。熊野地方を訪れた時、熊野の香りや風とともに、風鈴の音色も感じてもらえれば」と話していた。

(2022年7月23日付紙面より)

「八咫烏風鈴台」に風鈴を取り付ける巫女=21日、田辺市本宮町の熊野本宮大社
2022年07月23日
4 区役員代表参列で礼尽くす
 池野山八坂神社で夏季祭典  (古座川町 )

 古座川町池野山にある八坂神社の夏季祭典が17日にあり、護持する上部区(橋本尚視区長)と池野山区(垣秀志区長)の役員が代表参列して礼を尽くした。

 区境付近に鎮座する同神社は両区が氏神社として護持していて年2回、上部区が主奉仕する夏季祭典と池野山区が主奉仕する秋季祭典(火焚祭)を営むなどして信仰を注いでいる。主祭神は素戔嗚尊(すさのおのみこと)。夏季祭典は例年であれば奉幣神事を営み上部区の獅子舞の奉納や道行きも伴う主たる例祭に位置づけられているが、おととしと昨年に続いて今年もこれら奉仕は自粛。役員の代表参列で大前の儀のみ営んで今後へ礼をつなぐこととした。

 前日の強雨も収まり真夏の日差しが降り注ぐ好天に恵まれた本祭日。上部区からは4人、池野山区からは3人が大前の儀に代表参列し、直前の準備に奉仕した両区十数人が境内などから見守った。古座神社の石田保宮司が出仕して祝詞を奏上し、橋本区長ら上部区の役員、次いで垣区長ら池野山区の役員が玉串や二礼二拍手一礼の所作をささげて祈願した。奉幣神事はしなかったが、祭壇に両区の幣を奉って今年の神気をあやかった。

 3年続いて神事のみとする形となり、橋本区長は「今年は獅子舞の稽古をしようと思っていたが、最近の新型コロナウイルス感染拡大で断念せざるを得なくなった。緩やかだが人口減が進む中での獅子舞の再興は大変だと思うが、獅子舞をまた絶やすことはしたくない。願うところは早くコロナが終息し、普通の生活を取り戻したいという一心」、垣区長は「思うところは皆さんと同じ。上野山区はこの祭りの次に盆行事があるが、今年も追善踊りは取りやめて灯籠焼きだけ営む。一堂に会することは、地域としてまとまる上で大事。これらが平常通りやれるようになれば」とそれぞれ向こう一年に願うところを語った。

(2022年7月23日付紙面より)

夏季祭典の大前の儀に臨む上部区と池野山区の役員ら=17日、古座川町池野山
2022年07月23日
5 近大新宮、8強ならず
 高校野球和歌山大会  
2022年07月23日
6 東牟婁地方中学校総体(終)
 バスケットボール・バレーボール  
2022年07月23日
7 1位に野中誠一さん  写連紀南支部7月例会  
2022年07月23日
8 楽しい夏の思い出に  夏祭りや夕涼み会  (新宮市、那智勝浦町 )
2022年07月23日
9 最終日に安全運転呼びかける  汐入橋交差点などで夜間啓発  (那智勝浦町 )
2022年07月23日
10 昆虫は何を食べるの?  宇久井ビジターCで企画展  (那智勝浦町 )
2022年07月23日
11 友達と共同生活送る  新木保でお泊まり保育  (新宮市 )
2022年07月23日
12 橋杭園地での貢献たたえる  株式会社人見建設に感謝状  (串本町 )
2022年07月23日
13 近畿で優勝し全国初進出  詩舞講師の尾代きみさん  (哲泉流 )
2022年07月23日
14 丸太のベンチを設置  大里桜愛好会ら自然プールに  (紀宝町 )
2022年07月23日
15 顧客の財産を守るために  三十三銀行で特殊詐欺防止訓練  (熊野警察署 )
2022年07月23日
16 「安全な歩行呼びかけたい」  横断歩道ハンドサインキャンペーン  (紀宝署 )
2022年07月23日
17 感染急拡大で「アラート」発出  感染防止行動の徹底呼びかける  (三重県 )
2022年07月23日
18 刑法犯認知件数、大幅に減少  総会で山﨑、伊藤さんら表彰  (紀宝地区防犯協会 )
2022年07月23日
19 涼をもたらすハツユキソウ  新宮市のタウンガーデン  
2022年07月23日
20 お悔やみ情報
  
2022年07月23日
21 ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
 【第51回】みそ汁パワーで夏を乗り切れ  

 梅雨も明けて、いよいよ夏がやってきました。子どもが夏休みに入ったり、何かと忙しくなるご家庭も多いのではないでしょうか?

 先日、面白い記事を読みました。島根県立益田高校のサッカー部が、「みそ汁プロジェクト」なるものを始めたという記事です。サッカーの練習後に、みんなで1杯のみそ汁を飲むというのを続けることで、腸内環境の改善を検証するというものです。1カ月後、部員の腸年齢は、全体の平均で1・16歳若くなったそうです。試合中、足をつる選手がいなくなったという話もあります。これら全てがみそ汁の効果か、というとそれは分かりませんが、みそ汁が健康にいいのは確かです。

 最近「腸活」というキーワードをよく耳にするようになりました。腸は第二の脳といわれるとも言いますね。腸内環境が良ければ、免疫力も高く、体の調子が良くなるというものです。腸活の基本は、「プロバイオティクス」という腸に有益な菌を摂取すること。つまり善玉菌と呼ばれるものです。皆さんご存じの乳酸菌やビフィズス菌です。食品ではヨーグルトやみそ、キムチ、納豆などがそれに当たります。そしてこの「プロバイオティクス」を働かせるためには、「プレバイオティクス」という善玉菌の餌も一緒に摂取する必要があるのです。「プレバイオティクス」とは、食物繊維やオリゴ糖を含む食品のこと。野菜や果物、豆類、きのこ類などがこれに挙げられます。

 もうお分かりでしょうか? みそ汁にはこの両方が含まれているのです。つまり腸にいい要素が一気に取れる料理ということになりますね。

 みそ汁は、一時期塩分過多だと敬遠されていた時期もありますが、今その健康効果が再び注目を集めています。厚生労働省の研究によると、みそ汁をたくさん飲んでいる人ほど乳がんの発生率が低いそうです。乳がんの発生率は「みそ汁1日1杯以下」の人よりも、「1日2杯」の人で26%、「1日3杯以上」の人で40%も減少しているという結果でした。胃がんの死亡率も、毎日みそ汁を飲む人と全く飲まない人では48%違うという研究結果もあります。さらに老化防止や血圧低下・睡眠の質向上など、さまざまな健康効果が発表されているのです。そして、みそにはナトリウムイオンが豊富に含まれているので、熱中症予防にも効果があります。

 みそ汁は、冷蔵庫で半端に余ったお肉や野菜を入れられるので、私はよく作ります。毎日食卓に出していると、ないとき娘に「あれ? おみそ汁は?」と言われることもあります。いりこやカツオ、昆布でだしを必ず取らなきゃいけないということはありません。野菜を入れて、コトコト煮れば、野菜のだしで十分おいしいおみそ汁ができます。キュウリとツナと豆腐で火を使わずに、冷汁にすることもあります。冷たいみそ汁もおいしいですよ! 腸にも、健康にもいいおみそ汁! ぜひ、毎日みそ汁を飲んで、これからの暑い夏を乗り切ってみてください。そして、お子さんにもみそ汁パワーを教えてあげてください。

(2022年7月23日付紙面より)

2022年07月22日
22 安全と産業振興願う
 海の記念日で安全祈願など  (新宮港振興会 )

 新宮港内の企業などでつくる新宮港振興会(垣内宏会長)は20日、同港や黒潮公園で「海の記念日」に伴う事業を展開した。港湾関係企業や新宮市、県職員など関係者約60人が参加。清掃活動や避難訓練に取り組んだほか、安全祈願祭では海の安全や産業振興、新型コロナウイルス感染症の早期収束などを祈願した。

 「海の記念日」(海の日、現在は7月第3月曜日)に合わせて毎年実施している恒例行事で、国土交通省認定の「みなとオアシス新宮」の重要な活動の一つとしても登録されている。

 おととしと昨年は新型コロナウイルスの感染状況を鑑み中止に。約3年ぶりの開催となったこの日、港湾関係者らが黒潮公園に集い、猛暑の中清掃美化活動に汗を流した。

 清掃終了間際には、港内に避難を呼びかけるアナウンスが流れ、震度5以上の地震が発生したとの想定の下、参加者らは海抜約10㍍の高台へ。有事の際の避難経路を再確認する機会とした。

 訓練後には第3号公共岸壁に場所を移して安全祈願祭を斎行。熊野速玉大社の佐藤仁迪権禰宜(ごんねぎ)が祝詞を奏上した。

 神事に先立ち田岡実千年市長があいさつ。同振興会や参加者に感謝を伝え、今年3月に逝去した小池㬎二(けんじ)・新宮港埠頭株式会社元代表取締役に敬意を示した。

 近い将来に発生が予想されている東海、東南海、南海地震などに対して、訓練の積み重ねは意義深いものであると評価するとともに、港湾関係者の末永い安全と安心、発展を祈念した。

 神事を終え、垣内会長は「美化活動や緑化活動に対するご理解、ご協力のおかげで、公園には多くの人々が癒やしを求めて訪れてくれている。今後も活動を続けていきたい」とさらなる協力を呼びかけ「安全祈願祭には新型コロナの収束などを願って多くの人が参列してくれた。私も一日も早い収束を祈願しました」と話していた。

(2022年7月22日付紙面より)

新型コロナウイルスの収束などを願い玉串をささげる参列者ら=20日、新宮港
無事や繁栄を祈願した
2022年07月22日
23 文豪ゆかりの地訪ねる 大阪文学学校が夏季合宿 (熊野地方)

 一般社団法人・大阪文学協会「大阪文学学校」の学生らは17、18の両日、熊野地方で夏季合宿を開催した。学生や学校関係者ら約40人が参加。名誉市民・佐藤春夫や中上健次のゆかりの場所を訪れ、文豪の息吹を感じる機会とした。

 同学校は、詩人の故・小野十三郎氏を校長に1954年に創立。以来、68年にわたって多くの詩人や作家、評論家、芸術家などの参加や協力の下、暮らしの中に埋もれている文学(文章)表現への夢と、創作活動に関わる喜びを求め続けている。現在、37都道府県416人が在籍している。

 夏季合宿は40年間にわたって続いている恒例行事。学生委員会が主体となって企画しており、近畿圏内を中心に毎年実施している。新型コロナウイルス感染症の影響で3年ぶりの開催となった今回は、「熊野三山総巡りと新宮」と題し、新宮市を中心とした文学ツアーを展開。

 検温やバス車内の換気、車内での飲食やカラオケを禁止とするなどの感染対策を講じながら、2日間で熊野三山や市立佐藤春夫記念館、中上健次コーナーを配する市立図書館などを見学し知見を深めた。

 宿泊地の「民宿ふじ」(同市三輪崎)では特別講義もあり、佐藤春夫記念館の辻本雄一館長が中上健次について講話。なお、中上は1978年7月に同学校で講演を行っている。

 辻本館長は、今年は佐藤春夫生誕130年、中上健次没後30年の年であると紹介。年譜を基に同学校で講演を行った78年あたりが中上の重要な期間であったと述べ、「紀州サーガ」3部作のベースとなる実父との関わりや「熊野大学」発足に至る経緯、映画「火まつり」と小説「火まつり」制作秘話、自身との関わりなどについて話した。

 同学校の小原政幸事務局長は「新宮市は神話の舞台という観点でも興味がある。佐藤春夫記念館を訪れ、やはり文学的にすごい人だと圧倒された。また、かつて中上健次が当学校で講演した時の講義録は残っているが、その詳細を知ることができて良かった。この文学ツアーを機に、若い人にも中上文学に目覚めてほしい」と話していた。

(2022年7月22日付紙面より)

文豪ゆかりの場所を巡った=17日、新宮市立図書館
2022年07月22日
24 240人が尺八の響きに親しむ 3年半ぶりに文化自主事業 (串本町)

 串本町文化自主事業「辻本好美尺八コンサート串本町公演」が18日に文化センターであり、スタッフ含め約240人(主催者発表)が新型コロナウイルス対策を意識しつつ鑑賞に親しんだ。

 同事業実行委員会(西野政和会長)と教育委員会(潮﨑伸彦教育長)が主催する、同センターの有効活用を目的として1994年から重ねている舞台芸術鑑賞企画。例年は年1回の頻度で実施しているが新型コロナ感染拡大以降は中止や計画自体がままならない状況が続き、今回は2019年1月に京都フィルハーモニー室内合奏団を招いて以来の実施となった。

 今回は橋本市出身の尺八奏者・辻本さんの県内公演に連動する形で計画し、同対策として同センター大ホールの席数を半分の300席に抑えてチケットを販売。当日はマスク着用や入場前の検温、手指消毒など同対策への協力を条件として来場を受け付けた。

 開会に当たり西野会長は「生の芸術に触れるこの事業をこれからも充実、発展させたい」と思いを掲げてあいさつ。辻本さんはパーカッショニスト・池田安友子さんやギタリスト・YUTAKAさんとユニットを組んで出演し、約2時間にわたり演奏を重ねた。

 辻本さんは父であり尺八奏者の辻本公平さんに刺激を受けて高校時代から同じ道を歩み始め、2016年にメジャーデビュー。奏者としてはその前後で活動をしていて、国内外での公演やメディア出演などを通して幅広い世代にその響きを伝えている。今回の公演では尺八の楽曲のみならず他のジャンルの楽曲や自曲も奏でて、身近に尺八をアピールするなどした。

 「直前の計画がコロナで中止を余儀なくされた経緯があり今回も実施が危ぶまれたが、情勢を見据えフル(600席)とはいかなかったがすることとした」と3年半ぶりの実施のいきさつを語る西野会長。「生の芸術に触れる機会が少ない地域性を踏まえ官民一体でこの事業に取り組んできた。人口減に伴う担い手の減少で運営は年々大変になっているが、串本が自慢できるモデル事業の一つとしてこれからも続けていきたい」と思うところを語った。

(2022年7月22日付紙面より)

尺八を軸にした演奏を響かせる奏者・辻本好美さんら=18日、串本町文化センター
辻本好美さん
2022年07月22日
25 朝日浴びながら体動かす
 東正寺で夏恒例の「ラジオ体操」  (紀宝町鵜殿 )

 紀宝町鵜殿の醫王山(いおうざん)東正寺(とうしょうじ)(片野晴友住職)で21日早朝、毎夏恒例の「ラジオ体操」が始まった。夏休み中の子どもから大人まで町内外から約20人が境内に集まり、朝日を浴びながら気持ち良く体を動かした。

 29年目を迎えた今年は8月31日(水)まで毎日、午前6時30分から開始する。

 初日は早朝から夏の青空が広がり、毎年参加する小学生や中学生らも徒歩や自転車などで訪れた。出席表に名前を書いた後、ラジオ放送に合わせて体操をした。

 片野住職は「町外の子どもも参加してくれている。期間中は無休を目指して開催します。誰でも気軽に参加してください。早起きして一緒に体操しましょう」と呼びかけている。

(2022年7月22日付紙面より)

ラジオ体操に取り組む参加者=21日、紀宝町鵜殿の東正寺
2022年07月22日
26 東牟婁地方中学校総体②
 野球・サッカー・柔道・ソフトテニス  
2022年07月22日
27 木本、シードの三重に敗れる
 高校野球三重大会  
2022年07月22日
28 初のビアガーデン盛り上がる  北山村  
2022年07月22日
29 たくましいど根性カボチャ  西岡稔さんの畑で収穫  (那智勝浦町 )
2022年07月22日
30 大きく元気なヒマワリに  熊野川小1、2年生が種まき  (新宮市熊野川町 )
2022年07月22日
31 中元の幸運富くじ抽選実施  当選券は27日から引き換え  (串本町商工会 )
2022年07月22日
32 交通事故防止に努めて  御浜町の道の駅で広報啓発活動  
2022年07月22日
33 過去最多の248人が登録  サマースクール始まる  (紀宝町 )
2022年07月22日
34 「簡単で楽しい!」  中央児童館「つくってあそぼう」  (新宮市 )
2022年07月22日
35 グンバイヒルガオが開花  宇久井半島の海岸で  (那智勝浦町 )
2022年07月22日
36 自分たちで初期消火を  宇久井地区で防火訓練  (那智勝浦町 )
2022年07月22日
37 お悔やみ情報
  
2022年07月06日
38 牛乳パックで灯籠作り
 「七夕願いよ 届け」  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町の勝浦八幡神社(髙橋正樹宮司)で先月末より始まった「七夕願いよ 届け」。勝浦八幡神社七夕実行委員会は7日(木)の本番に点灯させる牛乳パック灯籠作りを3日、神社社務所と大勝浦漁民集会所で開催した。大人や子ども50人以上が参加し作業を行い、夜7時30分ごろに試験点灯させた。

 催しはコロナ禍の中、同委員会の上松資弘さんが「悩みや願いを集め、心のよりどころとなる場をつくりたい」との思いから髙橋宮司に相談し、昨年、初開催。願いなどを書く木製短冊や筆記用具が準備されており、7日当日まで無料で参加できる。午前8時から午後8時まで。

 この日、上松さんの友人や和歌山県神道青年会、神社関係者らが協力し、駐車場管理や灯籠作りを教えた。

 参加者は二つの会場に分かれ、牛乳パックに好きな絵を描き、カッターを使うなどして完成させた。また、髙橋宮司が用意した風鈴に絵や願い事を描いて、ちょうず舎につるした。

 同日夜、参加者は再び神社に集まった。LEDキャンドルを牛乳パック灯籠に入れて、明かりをともした。竹灯籠や竹明かりもともされた。

 羽山心奈(ここな)さん(勝浦小5)は「楽しい。短冊に願いを書いてつるしました。来年も参加したい」。

 友人の脇口芽吹(いぶき)さん(同)は「短冊に『みんなが健康でいられますように』と書いた。7日も来たい」と話した。

 髙橋宮司は「集まってくれてありがたい。当日は神社に足を運んでほしい」。

 上松さんは「多くの方が集まってくれて良かった。7日はぜひ、短冊をつるしに来ていただけたら」と話していた。

 今年は七夕の笹の受け取りも行い、7日午後6時30分から七夕祭が営まれる。この日は渋滞回避のために、町立勝浦小学校近く、お蛇浦(海)側のホテル浦島駐車場が午後6時から9時まで開放される。

 同委員会は「渋滞緩和のために、お子さんやご家族連れの方は午後7時10分ごろから、大人の方は午後8時以降に来ていただけると幸いです」と呼びかけている。

 問い合わせは勝浦八幡神社(電話0735・52・1646)まで。

(2022年7月6日付紙面より)

試験点灯で幻想的な空間を演出=3日夜、那智勝浦町の勝浦八幡神社
7日の本番に向けて牛乳パックで灯籠を作成

2022年07月06日
39 締結後初の対面交流
 岩手県一関市が表敬訪問  (新宮市 )

 新宮市の友好都市・岩手県一関市の佐藤善仁市長らは1日、新宮市役所を表敬訪問した。田岡実千年市長らとあいさつを交わし、情報交換などを行った。

 両市は昨年7月21日に友好都市提携を締結。田岡市長と勝部修・一関市長(当時)がオンラインを通して提携盟約書に調印し、友好関係の深化を誓い合った。なお、対面での交流は提携締結後、初となる。

 一関市は岩手県の最南端、仙台市と盛岡市の中間に位置するまちで、面積1256・42平方㌔㍍で人口11万679人(3月31日現在)。

 室根山(むろねさん)中腹に鎮座する室根神社は、熊野速玉大社と熊野本宮大社の熊野神をそれぞれに祭る2社殿から成る。両市の交流は熊野神の縁によるもので、1996年に熊野三山協議会が室根神社を訪問して以降、約25年にわたり交流してきた。

 2018年1月には田岡市長と屋敷満雄市議会議長(当時)が勝部市長を訪問。10月の熊野神勧請(かんじょう)1300年室根神社特別大祭を契機に、親交をさらに深めてきた。

 この日、一関市から佐藤市長をはじめ、勝浦伸行・市議会議長、小岩邦弘・一関商工会議所会頭ら9人が来訪。田岡市長や市議会の榎本鉄也議長、東原伸也副議長、屋敷議員、向井雅男副市長らが迎えた。

 田岡市長は「人口が減少する中、交流人口を増やしていきたい。新型コロナウイルス感染状況が落ち着いたら、市民から希望者を募って訪問団として一関市を訪れたい」とあいさつし来訪を歓迎。

 佐藤市長は「友好都市として、経済面や産業面、いろいろな幅の持たせ方があると思う。さまざまな面で意見を交換させていただければ」と述べた。

 あいさつを経て両市は情報交換。歓談を通して、お互いの歴史や文化などについて理解を深め合った。

(2022年7月6日付紙面より)

情報交換などを通して今後の関係の深化を図った=1日、新宮市役所
2022年07月06日
40 安全祈願祭を営み海開き
 橋杭・田原の両海水浴場  (串本町 )

 串本町のくじ野川にある橋杭海水浴場と田原にある田原海水浴場が2日、海開きを迎えた。この日は南紀串本観光協会(島野利之会長)主催の安全祈願祭があり、関係者代表一同で遊泳期間中の無事故と活発な利用を願うなどした。

 先月29日に遊泳区域を設置し、密にならない目安として約4㍍間隔の幅くいを打ち込み。町は公式ホームページで海水浴場等における新型コロナウイルス感染症の感染防止対策ガイドラインを公表(新着情報6月21日付リンク先参照)し、利用前に一読し個々の対策を心がけて利用するよう呼びかけている。

 安全祈願祭には同協会、町、町議会、町教育委員会、県議会、串本海上保安署、新宮警察署、東牟婁振興局串本建設部、同町商工会(橋杭のみ)、県水上安全協会(同)、くじ野川区(同)、橋杭婦人会(同)、田原区(田原のみ)、遊泳期間中の監視業務に当たるSP警備保障の各代表者が参列。橋杭は古座神社の石田保宮司、田原は木葉神社の井谷正守宮司が出仕して神事を営み、参列一同で玉串をささげて祈願した。

 橋杭ではテープカットやフラダンスの披露もあった。橋杭の参列者を代表して田嶋勝正町長は「町が一番盛り上がるのは夏。コロナに注意して多くの皆さまに串本の夏を満喫してもらえれば」、田原の参列者を代表して佐藤武治・県議会議員はこの場所がロケットの公式見学場としても注目され今後ますます利用が進むと展望を見据えてあいさつ。島野会長は「コロナ対策に十分注意しつつチャレンジし、皆さんがトラブルなく思い出を持ち帰れるよう運営に努めたい」と意気込みを掲げて、遊泳期間中の参列一同の協力を図った。

 遊泳期間は両海水浴場とも8月31日(水)まで、遊泳時間は午前9時(田原は午前10時)~午後5時、荒天など諸事情で臨時休場する場合がある。橋杭の最寄りの駐車場は遊泳期間中有料(軽・普通乗用自動車1000円など)となる。問い合わせは南紀串本観光協会(電話0735・62・3171)または町産業課(電話0735・62・0557)まで。

(2022年7月6日付紙面より)

橋杭海水浴場の安全祈願祭=2日、串本町くじ野川
田原海水浴場の安全祈願祭=同日、串本町田原
2022年07月06日
41 防災情報などの活用を
 集中豪雨にも注意が必要  

 6~10月は、集中豪雨や台風などで川が増水しやすい「出水期」と呼ばれる時期。今年は「最短の梅雨」となったが、今後は台風時の大雨に加え、局地的な集中豪雨を引き起こす「線状降水帯」にも注意が必要だ。

 線状降水帯は、次々と発生した積乱雲が数時間にわたって同じ場所にかかり続けることで、集中的に雨を降らせ、災害の危険性が高くなる。最近では「平成26年8月豪雨(広島)」「平成29年7月九州北部豪雨」「令和2年豪雨」などの災害が発生した。

 気象庁は、大雨による災害発生の危険度の高まりを地図上で確認できる「キキクル」(危険度分布)をホームページで公開している。

 雨による災害の危険度を色分けし、地図上にリアルタイム表示するもの。色分けは危険度の高い順に「災害切迫」(黒色)、「危険」(紫色)、「警戒」(赤色)、「注意」(黄色)、「今後の情報等に留意」(白色)の5段階。大雨や洪水による災害の危険が、どこで、どのレベルで迫っているかを地図上で視覚的に知ることができる。

  □    □

■早めの避難行動と避難準備



 紀宝町では「日頃から雨の降り方や河川の水位情報に気を配り、危険を感じたら早めの避難を心がけ、避難する場所やタイミングを家庭内で話し合っておきましょう」と呼びかけており、「広報きほう5月号」に洪水マップを折り込み、全戸配布した。

 避難準備をはじめ、大雨への警戒や早めの避難といった風水害への備えがより重要となるため、戸別受信機の電池確認や町防災メール配信サービスへの登録を求めている。bousai.kiho-town@raiden2.ktaiwork.jpにメールすると返信が届く。

(2022年7月6日付紙面より)


2022年07月06日
42 リュメルが全勝優勝 第75回社会人大会 (紀南バレーボール連盟)
2022年07月06日
43 双子の松實兄弟、全国3位に
 2大会で小中学生が活躍  (新宮ジュニアレスリングクラブ )
2022年07月06日
44 産業廃棄物の不法投棄発覚  十津川村が管理する残土場で  
2022年07月06日
45 市の花・ハマユウ咲く  新宮市三輪崎の孔島  
2022年07月06日
46 見た目は良いが厄介者  オーシャンブルー繁殖  (那智勝浦町 )
2022年07月06日
47 学ぶ姿勢や感謝忘れず  花芸安達流プロ会員が企画研究会  (新宮市 )
2022年07月06日
48 願い事書いた短冊つるす  勝浦こども園で笹飾り付け  (那智勝浦町 )
2022年07月06日
49 骨密度で健康確認  測定会と栄養相談  (新宮市 )
2022年07月06日
50 一般対象の集団接種始まる  コロナワクチン〈4回目〉  (串本町 )
2022年07月06日
51 橋杭ビーチの作品を描く  依頼受け画家まつおさん  (串本町 )
2022年07月06日
52 第2回定例会一般質問  古座川町議会  
2022年07月06日
53 かき氷で夏気分満喫  「七夕祭り」を楽しむ  (かわりない会 )
2022年07月06日
54 仲間と共に力出し尽くす  中学校総合体育大会  (熊野市・南郡 )