ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:21件の記事がありました
【検索ステータス】 
2022年01月30日
1 那智駅のヒカンザクラ開花
 道の駅側のシンボルは?  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町浜ノ宮のJR那智駅のヒカンザクラ(緋寒桜)の開花が始まった。早咲きで知られるこのサクラは毎年1月初旬から咲き始め熊野地方の春を一足早く知らせてくれる。

 ヒカンザクラは中国南部から台湾にかけて分布し、沖縄で野生化したといわれている。早咲きの桜として知られ、当地では例年1月中旬から2月中旬にかけて開花する。

 開花しているのは駅ホームの2本で、28日現在で五分咲きとなっている。美しいピンク色の花の蜜を求めて小鳥やミツバチでにぎやかとなり、その様子を写真に収めようと、多くの駅利用者らがスマートフォンなどを構えていた。

  □     □

■地域のシンボル



 隣接する「道の駅なち」側にある地域のシンボルとして、来駅する人々の目を楽しませていたヒカンザクラの木は2年前から樹勢が弱り始めた。昨年は勝浦側(西側)の幹の花は咲いたが、同所農産物直売所側(東側)の幹はほとんど枯れた状態になっていた。

 管理を行う町農林水産課では、東牟婁振興局林務課や県の林業試験所に相談し、肥料を与えて除草するなどの対策を進めてきた。

 また万が一、全て枯れてしまった場合に対応するため、生きている幹から出た枝を採取して山桜を台木に接ぎ木をして育てる取り組みも行っているという。

 担当者は「町としても、地域のシンボルなので注視している。クローンの木は育てているが、親しまれている現在の木に元気になってもらえるように努力していきたい」と話していた。

(2022年1月30日付紙面より)

開花を始めたヒカンザクラ=27日、那智勝浦町のJR那智駅
樹勢が弱まった地域のシンボルのヒカンザクラ=28日、同町の道の駅なち
2022年01月30日
2 78人が試験に臨む
 近大新宮高が前期入学試験  

 新宮市の近畿大学附属新宮高校(池上博基校長)は29日、前期入学試験を実施し、志願者78人(一般11、AO67)が試験に臨んだ。

 今年は昨年と同様、受付での検温や手指消毒、試験中のドアと窓の開放、生徒らが触れたドアノブなどを消毒するなどの新型コロナウイルス感染防止対策を徹底して実施に至った。

 AO入試受験者は個人面接のみ、一般入試受験者は国語、数学、英語の試験に取り組んだ。合格発表は2月2日(水)に本人と出身中学校長宛てに郵送で通知される。

 後期入試は、出願期間が2月2日~7日(月)必着。試験日は12日(土)、合格発表は2月16日(水)となっている。

  □     □

■直前個別相談会

 中学校・高校後期入試に向け同校で直前個別相談会を随時実施する。

 問い合わせは同校入試広報部(電話0735・22・2005)まで。

(2022年1月30日付紙面より)

試験を前に諸注意を受ける受験生=29日、新宮市の近畿大学附属新宮高校
2022年01月30日
3 東紀州5市町もまん延防止適用へ
 新型コロナの急拡大受け  (三重県 )

 三重県は28日、新たに671人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。26日の599人を上回る過去最多で、初めて600人を超えた。熊野市で40代男性の感染が確認された。御浜町、紀宝町ではなかった。

 感染急拡大を受け、県は「まん延防止等重点措置」の対象地域を、31日(月)から県内全域の29市町に拡大することを決めた。

 県はこれまで、東紀州5市町を除く24市町を対象としてきたが、尾鷲市、紀北町の尾鷲保健所管内で集団感染が発生するなど感染者が急増したことから対象に加えることとした。

 熊野保健所管内の熊野市、御浜町、紀宝町では感染者数の基準に達していないものの、隣接する尾鷲市や紀北町で感染が広がっていることから対象とした。

 31日から5市町の飲食店にも営業時間の短縮を要請する。他の24市町と同じく、感染防止対策の認証制度「みえ安心おもてなし施設認証制度『あんしん みえリア』」の認証店は、営業時間を午後9時まで(酒類の提供は可能)、または営業時間を午後8時までとし酒類の提供を行わないよう要請する。認証を受けていない店舗は、営業時間を午後8時までとし、酒類の提供を行わないよう求める。

 県によると、28日現在の入院患者は前日より24人増えて194人、重症患者は1人、宿泊療養者は4人増えて113人、自宅療養者は393人増加して3607人になった。病床使用率は41・5%となっている。

(2022年1月30日付紙面より)

2022年01月30日
4   
2022年01月30日
5 広瀬香美さんの動画公開中  母と思い出の場所巡る  (那智勝浦町 )
2022年01月30日
6 2級河川の治水を協議  熊野圏域県管理河川水防災協議会  (熊野市 )
2022年01月30日
7 「鬼は外、福は内」  新木保で豆まき会  (新宮市 )
2022年01月27日
8 来年度の「銀河」再運行決定 10月から約5カ月間を予定 (JR西日本)

 JR西日本の金岡裕之和歌山支社長は25日、新宮市役所別館で会見を開き、10月から長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」紀南コースの運行を再開すると発表した。2023年3月までの約5カ月間にわたり京都から新宮間を運行する予定。

 観光を中心とした西日本エリアの活性化のためにJR西日本が運行する長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」。「多様性」「カジュアル」「くつろぎ」をキーワードに、鉄道の旅の実現を目指し、1両ごとに異なる座席タイプを配置している。当地域では昨年7月16日に紀南コースの運行を開始。12月22日までの約5カ月間にわたり、延べ約3000人が乗車した。

 新宮市・すさみ町・那智勝浦町・太地町・古座川町・北山村・串本町・和歌山県で構成される同列車受入協議会(会長=田岡実千年新宮市長)は昨年11月、JR西日本に対し要望活動を実施。同列車の運行再開を求めていた。

 来年度の紀南コースでは、車窓から当地方の魅力的な海の景色をより楽しめるよう、沿線の景観改善に取り組むほか、窓から直接、海の景色を楽しめる席数を大幅に増やす。

 これまでは京都到着後に首都圏に向かう新幹線に間に合わない時刻帯であったため、昼行列車(新宮発京都着)の京都到着時刻を早め、首都圏方面へのアクセス利便性向上を図る予定。また、沿線の新しい魅力を楽しんでもらうために昼行列車の運行曜日ごとに異なった途中停車駅を設定するなどしておもてなしをリニューアルするなどの改善を行うという。

 金岡支社長は「人気も高く、利用者から地域の豊かな自然、文化が非常に楽しめたという声が多かった。また、おもてなしや見送りなどの人との触れ合いも価値があったとの意見も多かった」と運行再開を決定した経緯を説明。

 田岡市長は「昨年11月に7自治体と県の連名で要望書を提出してからわずか2カ月という短期間でうれしいご報告を頂けた」とJR西日本に感謝。

 「コロナ禍で経済活動が厳しい中において観光関連をはじめ地域全体にいい影響を与えていただいた。秋からの運行に備え、事業者と連携しておもてなし観光メニューの拡充に向けて準備していきたい」と述べた。

 運転日や運転時刻などの詳細については現在未定。

(2022年1月27日付紙面より)

今年秋からの「銀河」運行再開が決定=25日、新宮市役所別館
WEST EXPRESS 銀河(JR西日本提供)
2022年01月27日
9 点検のため祭船を引き出し
 水門神社祭典保存会ら奉仕  (串本町 )

 串本町大島で23日早朝、水門(みなと)神社例祭「水門祭」で用いる祭船が点検のため大島港の一角にある船蔵から引き出された。

 水門神社祭典保存会(木下正己会長)を軸にした奉仕。今年の例祭は新型コロナウイルスの情勢を受け大前の儀のみ執り行うことがすでに決まっていて、祭船は用いないが保守は必要との考えで船蔵から出すことにしたという。

 同様の決定をした昨年は引き出さなかったため、今回は2年ぶりの奉仕。この日は時折小雨が降る中、同保存会と若手で結成する大同会、合わせて27人が櫂伝馬(かいでんま)2隻と当船を順次運び出し、船蔵の隣にあるスロープに据えた。

 長らくの保管で乾いた船体を膨潤させるため、据えた後はただちに海水を掛けて乾燥による収縮で生じた隙間からの水漏れの度合いを確かめた。同保存会の年長が経年劣化を目視や触感で探り、必要な修理の方向性をその場で話し合うなどした。木下会長によると、膨潤させた後の水漏れや修理が必要な部分の対処が済み次第、船蔵へ納めて来年まで保管するという。

 当船は主祭神・誉田別命(ほんだわけのみこと=応神天皇)が御旅所(古くは通夜島、今は苗我島にある)へ渡御するときに用いられる木造の祭船で、潮岬会合の紋を舳先に頂くカツオ船の設計を宿している。

 櫂伝馬は当船の出航時にその両翼を警護する形で大同会が運用する木造の祭船で、餅まきや大島―串本間で競漕(きょうそう)も繰り広げて場を盛り上げる。河内神社例祭「河内祭」で用いられる小伝馬よりも一回り大きく、通船として盛んに用いられていた時代の設計を宿している。

 いずれも今では希少となった木造船として現存しているが相応に経年劣化が進んでいるため、同保存会は平年、本祭日の3週間前を目安にして船蔵から引き出し点検や所要の修理をした上で進水させる手順を取っている。

(2022年1月27日付紙面より)

2年ぶりに当船を船蔵から引き出し=23日、串本町大島
経年劣化の度合いを目視や触感で確かめる水門神社祭典保存会の年長ら
2022年01月27日
10 いつまでも元気で暮らそう
 高血圧ゼロのまちプロジェクト  (北山村 )

 北山村では今年から「全国唯一の飛び地『北山村』高血圧ゼロのまちプロジェクト」を展開している。村民全員の高血圧ゼロを目指し、血圧測定推進や健康教室などの事業を展開していく予定だ。

 健康状態の重要な指標である「高血圧」に注目し、村民全員が自己の健康を把握し、健康づくりへの意識向上を目指す取り組み。事業開始に先立ち昨年、同村はNPO法人ヘルスプロモーション研究センターと連携協力を締結。血圧測定器70台の貸し出しを受けている。なお、県内での取り組みは高野町に続いて2例目となる。

 事業の対象者は小学5年生以上の村民もしくは村内で働いている人。約350人の対象者を6グループに分け、ひと月単位で家庭で朝夕の1日2回、血圧測定を推奨。結果は個々で記録し、役場に提出してもらうという。

 家庭における測定の習慣付けと、村内における高血圧の現状を把握する目的がある。また、子どもらに対しては自身と家族の健康を考えてもらうため、授業を通して血圧測定を推進。春休みを利用して血圧測定への挑戦を促す構えだ。

 山間部に位置する同村では、保存のために塩を用いた調理方法が伝統として残る。そんな食文化を背景に、プロジェクトを通じて血圧に関心を持ってもらう狙いもある。今後は目標達成のために動脈硬化健診や特定健康診査の推進や健康づくり教室への積極的参加も村民に呼び掛けていく予定。

 助走期間である現在は役場職員や診療所、社協職員など関係者の血圧測定から開始し、プロジェクトの周知を図るとともに改善点などを洗い出していくとのこと。山口賢二村長は「血圧イコール食生活。家庭ぐるみで健康を考えるいい機会。幼い頃からの対策が重要」と話している。

(2022年1月27日付紙面より)

血圧測定習慣の重要性を周知していく=17日、北山村役場
2022年01月27日
11 防火意識高め文化財守る
 那智大社と青岸渡寺で訓練など  (那智勝浦町 )

 「第68回文化財防火デー」の26日、那智勝浦町の熊野那智大社(男成洋三宮司)で消防訓練が行われた。新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から町消防団の出動はなく、規模を縮小。職員や那智勝浦町消防本部(湯川辰也消防長)が参加し、防火の重要性を再認識するとともに国の宝を守る意識を高めた。毎年、同日に訓練を行う那智山青岸渡寺(髙木亮英住職)では、感染症対策などのため訓練は実施せず、訓示のみを行った。

 文化財防火デーの1月26日は1949(昭和24)年に奈良県の法隆寺金堂壁画が焼損した日。55(昭和30)年から、この日を中心に消防と地域が連携し、全国的に防火活動が展開されている。

 熊野那智大社では宝物殿裏の山林からの出火を想定。自衛消防隊が火災の報知後、宝物を運び出し、消火ホースで放水した。消防職員から消火器の取り扱いについて指導があり、職員が使用した。

 関谷善文消防署長が「自衛消防隊の迅速な活動が心強かった。社殿は木造なので、火災時は燃え広がりやすいため予防が大事。防火意識を高めていただけたら」と講評。

 男成宮司は「消防などが駆け付けるまでに時間を要するため、初期消火が重要。世界遺産や重要文化財であるご社殿の消失や人命が失われてはいけない。強い覚悟を共有してほしい」と話した。

 那智山青岸渡寺では髙木住職が職員に対し、「普段から火を出さない心掛けをしてください。火災発生時は、これまで積み重ねてきた消火訓練活動を着実に実行してほしい」とあいさつ。

 同消防本部の太田真次警備主幹兼班長が「災害や火災はいつ発生するか分からない。日頃から消火器の数や設置場所の把握、消防設備の再確認をしてください」と話した。

 訓練後は消防設備の点検なども行われた。

(2022年1月27日付紙面より)

職員らが消防訓練に取り組んだ=26日、那智勝浦町の熊野那智大社
町消防本部から訓示があった=同日、那智山青岸渡寺
2022年01月27日
12 教育旅行やWSで配布中  まるわかりブック第2版  (串本町 )
2022年01月27日
13 PCR検査等無料化延長  和歌山県  
2022年01月27日
14 自分らしいビジネスを  創業者に向け中村佳織さんが講話  (新宮市 )
2022年01月27日
15 虎の耳? しっぽ?  「虎」の名前が付いた植物・那智勝浦町編  (こども新聞 )
2022年01月27日
16 﨑山君が歴史能力検定に合格  刀や戦国好き高じて勉強  (新宮市 )
2022年01月27日
17 廃棄の本など無料提供  図書館で新春古本市  (那智勝浦町 )
2022年01月27日
18 「いかのおすし」を約束  防犯教室で児童ら学ぶ  (紀宝町 )
2022年01月27日
19 3年間の成果、力作並ぶ  ピネ内で「卒業制作展」開催中  (紀南高校 )
2022年01月27日
20 「コロナ対策が最重要課題」  5期目の西田健町長に聞く  (紀宝町 )
2022年01月27日
21 お悔やみ情報