ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:43件の記事がありました
【検索ステータス】 
2020年07月18日
1 水害知らない職員の学びに
 土砂災害啓発センターで研修  (那智勝浦町消防本部 )

 那智勝浦町消防本部(湯川辰也消防長)は15日、同町市野々の土砂災害啓発センターで土砂災害に関する研修に取り組んだ。参加した職員10人は土砂災害の基礎を学び、砂防えん堤の見学も行った。

 同本部によると、職員の約3分の1が2011年の紀伊半島大水害後に採用されているという。水害の詳細を知り、土砂災害への危機意識を高めることなどを目的にセンターに研修を依頼。3回に分けて実施し、この日が2回目だった。

 講師を務めた同センターの坂口隆紀所長は、山が大部分を占め、全国でも雨が多いなど那智勝浦町の特徴を紹介。

 土砂災害について大きな石が最初に流れてくる「土石流」や、集中豪雨・地震などで急激に斜面が崩落する「崖崩れ」、比較的ゆるやかな斜面が広範囲にわたって滑り落ちる「地滑り」、天然ダムを形成する可能性のある「深層崩壊」があると説明した。

 土砂災害の発生要因では誘因として豪雨や台風、地震などとし、素因として地形や地質、土地利用を挙げた。続いて、坂口所長は紀伊半島大水害について詳細を説き、関連する動画を鑑賞した。

 その後は2班に分かれ、大きな被害を生み、復旧作業の妨げにもなる流木や石などを防ぐ、砂防えん堤(透過型、不透過型)の実験装置による実験や、鳴子谷川に建設されている砂防えん堤の見学を行った。

 同本部警防第一班班長で消防司令の太田真次さんは「センターの協力のおかげで今回の研修が行えました。もうすぐ台風シーズンに入るため大雨も多い。水害について専門的にお話していただくことで、それを知らない職員も学ぶことができる。研修を通じて、危機感を持って今後の災害対応に努めていきたい」と語った。

(2020年7月18日付紙面より)

土砂災害を防ぐ砂防えん堤の説明を受ける職員ら=15日、那智勝浦町の土砂災害啓発センター
坂口隆紀所長
2020年07月18日
2 自分の可能性を狭めないで
 城南中で薬物乱用防止教室  (新宮市 )

 新宮市立城南中学校(中田善夫校長、生徒171人)で16日、1年生45人を対象にした喫煙・飲酒・薬物乱用防止教室が開かれ、なごみ薬局の薬剤師の小林仁さんが講話した。

 生徒をたばこやアルコールの害から守ることが目的で、小学校の学習内容とつなげる形で毎年開催している。

 小林さんは薬物について「大麻や覚醒剤だけでなく風邪薬なども薬物だが、使用にはルールがある」と説明。さまざまな実験映像から、たばこに含まれるニコチン、タール、一酸化炭素の摂取によって人体に起こる変化を見せた。

 違法薬物では中学生の逮捕事例もあるマリフアナ(大麻)を挙げ「インターネットには、あたかもマリフアナは害が少なく、日本の法律が遅れているかのように書くサイトがあるが、海外には依存症で苦しんでいる人がたくさんいる」と話した。

 「たばこを吸いたい、お酒を飲みたいと思うのは自由。しかし、今君たちは成長の大切な時期にあり、栄養と酸素を体の隅々まで届ける必要がある。たばこやアルコールによってその流れを妨げ、自分の可能性を狭める行動は、今はするべきではない。身勝手に、自分自身や家族、友人を傷つける行動はしないで」と訴えた。

(2020年7月18日付紙面より)

真剣に話を聞く生徒たち=16日、新宮市立城南中学校
小林仁さん
2020年07月18日
3 感染予防重ねて海開きへ
 2海水浴場で安全祈願祭  (串本町 )

 串本町の橋杭海水浴場と田原海水浴場で17日に海開きの安全祈願祭があり、運営する南紀串本観光協会の島野利之会長ら関係者が期間中の無事故を願うなどした。

 今年は新型コロナウイルスの影響で海開きの有無の判断が分かれるところとなっているが、同町が管理する前述の海水浴場は近隣市町の動向を見ながらの関係者間協議の末、感染予防対策を講じ利用者にも協力を求める形で海開きをすることを決断。例年より半月余りずれこんだが18日(土)から8月31日(月)までの45日間を遊泳期間として運営する。島野会長は、この判断は海水浴だけでなく串本町に夏の節目をつける上でも意味があるとの捉え方を、先んじてあった遊泳区域などの準備時に明らかにしている。

 今年は橋杭、田原とも遊泳区域の砂浜に4㍍間隔で標示を設置。これを目安にしてソーシャルディスタンスを確保することなど、事前に定めたガイダンスに基づく留意事項を場内アナウンスや拡声器を使って利用者に伝えて協力を得る。

 環境面では感染を誘発しやすい密集や密接を避けるため、橋杭は洋上遊具の設置は行わず更衣室の一部利用制限や屋外簡易水シャワー(利用無料)設置など、田原は更衣室を閉鎖するなどの対応も取っていて、利用時には考慮する必要がある。

 橋杭は古座神社の石田保宮司、田原は木葉神社の井谷正守宮司の出仕を得て、参列時の間隔を広く取りながら神事を営んだ。

(2020年7月18日付紙面より)

橋杭海水浴場の安全祈願祭=17日、串本町くじ野川
田原海水浴場の安全祈願祭=同日、同町田原
2020年07月18日
4 第2弾の支援策も検討
 派遣職員のPCR検査実施  (紀宝町区長会 )

 町内14地区と町で組織する紀宝町区長会(会長・辰巳尚鵜殿区長)は16日、同町役場大会議室で定例会を開いた。西田健町長は、新型コロナウイルスに関連した第2弾の支援策を検討していると報告した。また、水害タイムラインの運用協定を結ぶ熊本県球磨(くま)村に派遣した職員のPCR検査を実施したことを伝えた。検査結果で陰性が確認されるまで自宅待機する。今後派遣する職員も出発前と町に戻ってきた後に検査する方針で「安心安全のために検査している」と説明した。

 定例会には各区の区長、役場職員が出席。役員改選に伴い、会長に辰巳区長、副会長に鮒田区の東口高士区長を選任した。各課の担当職員が町の関連事業などを説明した。

 コロナ関連の特別定額給付金は10日現在、1万785人が申請。紀の宝商品券は3日現在で1万696人に配布した。取り扱い店舗は現在も募集している。

 鵜殿保育所は南海トラフ地震への備えとして、町生涯学習センターまなびの郷の西側への高台移転を計画。現在、伐採工事を進めており、来年度中の完成を目指している。

 出席者からは、対策を講じた上での学校行事の推進や井田地区への新たな避難所の設置要望などがあった。

 辰巳会長は「区長さんは中止や開催など行事で迷っていると思う。役場と連絡を取って、良い方法を探ってほしい」と呼び掛けた。

(2020年7月18日付紙面より)

選任された辰巳尚会長(中)と東口高士副会長(左)=16日、紀宝町役場
2020年07月18日
5 自粛生活の悩みなど共有  Mam’s schoolが再開  (那智勝浦町 )
2020年07月18日
6 サルスベリの花  新宮市立図書館  
2020年07月18日
7 ふるさとの自然を知ろう  丹鶴幼が園外保育  (新宮市 )
2020年07月18日
8 コロナ対策含む補正予算案承認  串本町議会  
2020年07月18日
9 人見建設に感謝状を贈呈  橋杭海水浴場清掃奉仕で  (串本町 )
2020年07月18日
10 「玄関口」の工事本格化  町道サンゴ台中央線で  (串本町 )
2020年07月18日
11 なかよし班で交流深める  全校児童で「顔合わせ会」  (鵜殿小 )
2020年07月18日
12 正しい知識と断る勇気を  矢渕中で薬物乱用防止教室  
2020年07月18日
13 「その笑顔は施設の宝」  施設開所以来初の100歳祝う  (新宮市のえぼし寮 )
2020年07月11日
14 終息や人々の幸せ祈る
 補陀洛山寺で土用護摩祈とう  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町浜ノ宮の補陀洛山寺(髙木亮享住職)で10日、土用護摩祈とう、先祖供養法要があった。例年、多くの参拝者が集まるが、本年は新型コロナウイルス感染拡大予防の観点から規模を縮小した。髙木亮英副住職らが護摩をたき上げ、人々の幸せや無病息災、コロナ終息などを祈った。

 世界遺産に登録されている本堂では、国重要文化財の本尊「三貌十一面千手千眼観世音菩薩」が開帳され、髙木副住職らが読経し、護摩壇で祈とうが行われた。

 開帳法要はこの日も含め、1月27日の立春大護摩供星祭祈祷会(きとうえ)、5月17日の渡海上人供養の春まつりの年3回営まれている。

 髙木副住職は「本日は土用の月に当たり、今日お参りするとご本尊の御利益を頂き、4万6000日参ったことになるありがたい日。規模を縮小して実施したが、遠方からもご参拝に来ていただいた。感謝しています。国内外ではウイルスなどがはびこっているが、終息と皆さまの幸せをお祈りさせていただきました」と語った。

(2020年7月11日付紙面より)

新型コロナウイルスの終息や無病息災を祈った=10日、那智勝浦町の補陀洛山寺
法要の様子
2020年07月11日
15 有効活用できるよう協力を
 未使用布マスクの回収ボックス  (新宮市社協 )

 新宮市社会福祉協議会(田中信秀会長)は9日から同市野田の福祉センター内、1階事務所入り口前に不要マスクの回収ボックスを設置している。同協議会では「持って来られない方は、連絡をいただければ取りに伺いますので、ご協力よろしくお願いします」と呼び掛けている。

 不織布や手作りマスクの普及に伴い、地域住民から「現在は必要ないため、回収してもらえる場所はないか」「余ったマスクを必要な人に届けることはできないか」などの問い合わせがあったことを受け、政府から配布されたものや手作りの布マスクを対象に実施。未開封・未使用品のみで、手作りマスクについては個包装のものに限る。回収したマスクは枚数に応じて必要とする組織や団体、社会福祉施設などに配布する。

 同協議会の西典久部長は「最近ではどんなときでもマスクは必需品となってきており、中には必要としている方もいると思います。うまく地域で行き渡り、多くの人が有効活用できれば」と話していた。

 受付期間は8月31日(月)までで、時間は平日午前8時30分~午後5時15分。郵送でも可。問い合わせ・受け付け先は社会福祉法人新宮市社会福祉協議会(〒647―0041 新宮市野田1の1、電話0735・21・2760)。

(2020年7月11日付紙面より)

設置された回収ボックス=9日、新宮市野田の福祉センター
2020年07月11日
16 「素晴らしい思いやり」
 誰もが利用できる休憩所  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町在住の女性から弊社宛てに手紙と写真が届いた。同町市野々の工事現場付近に建てられた休憩所と仮設トイレが誰でも使用可能なことに感動したという内容だった。

 休憩所は木製のあずまやになっていて、雨や日光を防いでくれる造り。テーブルや椅子が置かれ、所々に造花が飾られており、くつろげる空間となっている。トイレは熱中症対策や快適な利用を含め、冷暖房が完備されている。

 この休憩所は「那智川平野川他流域整備工事」を実施する同町の井筒建設株式会社が設置したもの。同社によると、工事関係者だけでなく、熊野古道を歩く人々や近隣住民らにも利用してほしいという思いがあるという。令和3年1月末までの工事期間中の設置となるが、喜ぶ声は多い。同社の工事担当者は「近くを通った際は、どなたでも気軽にご利用ください」と話している。

 市野々区の長雄正紘区長は「JR那智駅から大門坂までトイレがなかった。今、町が神社近くにトイレを建設予定だが完成までもう少しかかる。古道を歩く人や地域住民が皆、施設とトイレを喜んでいる。区としてもありがたい」と話した。

 女性からの手紙には「町内の業者さんが熊野古道を歩く人のために作ったと聞きました。素晴らしい思いやりの行動を見つけてうれしかったです」とつづっている。このほか、町内には大門坂付近にも新宮市の夏山組が誰でも利用できる休憩所を設置している。

 那智勝浦町は観光が主力産業の町。新型コロナウイルス終息後に訪れる多くの観光客のためにも、細かく小さなところにも気を配り、手が届くことは重要な要素であろう。

 「思いやりの気持ち」はそれらの仕組みを補完する大事な役割を果たすのではないだろうか。

(2020年7月11日付紙面より)

井筒建設株式会社が設置した休憩所と仮設トイレ=5日、那智勝浦町市野々
大門坂付近には夏山組が休憩所を設置している
2020年07月11日
17 橋杭海水浴場で清掃奉仕
 人見建設が社を挙げ貢献  (串本町 )

 串本町串本にある株式会社人見建設(人見健一社長)が9、10日の2日間、社を挙げて橋杭海水浴場の清掃奉仕に取り組んで整然とした砂浜を取り戻した。

 地域貢献の一心で役場産業課に申し出た奉仕活動。1週間ほど前から社員全員で仕事の段取りをつけ、奉仕のための2日間を確保して実施にこぎつけたという。

 後に請け負う工事の関係で砂浜の現状を事前に把握していた同社は、9日にショベルカー4台と運搬用トラックを投入。9日は社員15人がかりで人の力では動かし難い流木から順に対処し、重機で砂浜から引き上げ撤去した。翌10日もできる限り細やかに漂着ごみを拾い集めて奉仕を完了した。

 人見社長(62)は「今年は海開きをしないと思っていたがすると聞き、その時は『こんなんでできるんか。ごっつ汚いし』と思った。地元の会社として何か地域貢献をしたいという思いはかねてあったし、町はまたお金を出して掃除をするみたいに言っていたので、それやったらタダでもいいからうちにやらせてほしいと申し出た」といきさつをコメント。

 「自分も昔から健康のためにここを歩いているが、この(清掃前の)砂浜へはだしで入ったらさすがに痛いと思う。泳ぎに来た皆さんに『きれいな海だった、また来たい』と思ってもらえるよう、これを機会に毎年やっていきたい。うちがきれいにしたことを皆さんが喜び、それを見てうちがまたやろうという気持ちになるようなイメージで」と新たに手にした地域貢献の実感を声にしながら、社員と横一線で砂浜の美化に励んでいた。

(2020年7月11日付紙面より)

重機を持ち込んで流木など漂着ごみを回収する人見建設の皆さん=9日、橋杭海水浴場
2020年07月11日
18 仲間との絆と信頼を育む
 新宮バレーボールスポーツ少年団監督・仲宗根康視さん  
2020年07月11日
19 県民対象キャンペーン好調  宿泊クーポン助成事業  (那智勝浦町 )
2020年07月11日
20 河川愛護モニター委嘱  紀南河川国道事務所  
2020年07月11日
21 屋台回って楽しい時間  たづはら保で夏祭り  (新宮市 )
2020年07月11日
22 新宮市花のハマユウ見頃  久嶋(孔島)鈴島植物群落  
2020年07月11日
23 神仏習合で五穀豊穣祈願  蝗封祭と虫送り行事  (紀宝町神内 )
2020年07月11日
24 新型コロナへの対応を報告  紀南病院組合議会が全協開く  
2020年07月11日
25 ボウランが開花  熊野速玉大社のオガタマノキ  
2020年07月11日
26 ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
 【第16回】キャラ弁は作るべきか?  

 いつの頃からか、「キャラ弁」という言葉が定着しました。ご飯やおかずを使って、キャラクターをかたどったお弁当です。私の娘が保育園に行き始めた頃、ブームはすでに盛り上がっていたので、「キャラ弁」が広まって10年近くがたとうとしています。今では、お母さんの負担や、クラスの中でのお弁当格差を考慮して「キャラ弁禁止」という園や学校もあると聞きます。かく言う私も「キャラ弁」作りに奮闘した一人です。アニメのキャラクターを、ハムやチーズをカットして作ったものです。「日頃、仕事ばかりしてるんだから遠足の時くらい…」となぜか「キャラ弁」作りが罪滅ぼしのような感覚に陥っていました。今となっては、なぜあんな気持ちになっていたのかと思いますが、子どもは私の作る「キャラ弁」をとても喜んでくれていたのは確かです。

 さて、この「キャラ弁」について研究した論文があります。研究対象は、幼稚園や保育園に通う幼児637名とその保護者です。子どもが普通のお弁当と、「キャラ弁」のどちらを好むかをアンケート調査したところ「キャラクター有りを選択したのは291人で有効回答数の64・0%、キャラクター無しを選択したのは127人で有効回答数の27・9%であった」(こども教育宝仙大学「子どもはキャラ弁が好きか?」、2020年)とあります。6割以上の子どもが「キャラ弁」を好んでいます。これは、保護者の就業形態や料理をする回数とは、特に関連がなかったとも書かれています。もう一つ注目したい結果があります。「キャラ弁」は食育になると思うか?という質問です。その結果はこうなっています。「作成群は食育になると考える傾向が強く見られ、非作成群は食育にならないと考える傾向にあった」。つまり、キャラ弁を作るお母さんは「食育になる!」と考え、キャラ弁を作らないお母さんは「食育にならない!」と考えているわけです。また、栄養的な話では、キャラ弁は脂質が高く、塩分が多いので良くないとも書かれています。

 皆さんはどう感じましたか?私はこの論文を読んで、「キャラ弁」も一つの食育なんだなと感じました。なぜなら、幼児期の子どもにとって最も大切な食育は、「食事は楽しい!」と思ってもらうことだと考えているからです。子どもが喜ぶなら、栄養バランスなんて、朝食や夕食でバランスを取れば済むことです。ただ残念ながら「キャラ弁」の威力はそう長くは続きません。この論文にも、3歳児は好むが、5歳児になるとあまり好まないという結果が出ています。

 「キャラ弁」は「食を楽しむ」という入り口としては有効だと私は思います。ただそれは、おうちで楽しく食事を取れていれば、それと何ら変わりはないのです。お母さんが作るお弁当は、「キャラ弁」でもそうでなくても、子どもは楽しみに食べてくれます。お母さんの、ゆとりを削って疲弊してまで作るほどの効力はありません。子どもたちにとって、お弁当の見栄えよりも、家に帰ったときのお母さんの笑顔の方がうれしいに違いないのです。罪滅ぼしで作っていた昔の自分にも、「やらなくていいよ」と言ってあげたいくらいです(笑)。

(2020年7月11日付紙面より)

2020年07月11日
27 お悔やみ情報
  
2020年07月04日
28 美しい景観を保つ
 奉賛会らが敷砂利整備  (神倉神社 )

 神倉神社奉賛会(猪飼三雄会長)は2日、新宮市の神倉神社で敷砂利の整備を実施した。同会メンバーと同市熊野川町東敷屋の株式会社河崎砂利(河崎禮造代表取締役社長)の社員約15人が境内に砂利をまくなどして、奉仕活動に汗を流した。

 同神社の敷砂利が少なくなってきていることを知った同社が、景観を損なわないよう役に立ててもらいたいと14㌧の砂利を寄贈した。

 社員がトラックで運び、下ろした敷砂利を参加者らは協力しながらスコップでならし、境内の地面を平らにするなどして作業を進めた。河崎社長は「神倉神社は由緒あるところ。立ち寄る参拝者の人たちが美しいと思い、再び訪れたくなるような場所であってほしいです」。

 猪飼会長は「河崎社長のご厚意と協力に大変ありがたく思います。新型コロナウイルスの影響もありますが、緊急事態宣言が解除されてから参拝客も少しずつ戻りつつある。多くの人に訪れてもらえるよう、今後も景観を保っていければ」と話していた。

(2020年7月4日付紙面より)

敷砂利を整備する参加者ら=2日、新宮市の神倉神社
2020年07月04日
29 住民手作りの防災備蓄倉庫
 鵜殿3組自主防災会が建設中  (紀宝町 )

 紀宝町鵜殿の鵜殿3組自主防災会(森倉賢一郎組長)は、同地区の津波一時避難場所近くの高台に防災備蓄倉庫の建設を進めている。住民が協力して建築作業に取り組み、秋ごろの完成を目指している。

 同自主防災会には約330世帯が所属。地震津波、水害に備え、高台の3カ所に一時避難場所を整備しており、倉庫は矢渕中近くと町福祉センター近くの各一時避難場所の中間にあり、両避難場所から遊歩道を歩いて向かうことができる。

 完成後は住民が避難生活に必要な物資をまとめた衣装ケースを保管する。建物は木造平屋建ての約26坪。収納スペースや土間、仮設トイレ、物置を整備し、維持費削減のため電気、ガス、水道は設置しないという。

 「大災害時の死者ゼロ」を目指そうと、2年前に計画が持ち上がった。海抜約30㍍にある町有地を借り、材料費はみえ森と緑の県民税の助成を受けた。町の前向きな協力も得て建設に踏み切った。

 住民自らが立ち上がり、自主防災会で整備することを決めた。昨年6月から作業を開始し、伐採や草刈りなどに取り組み、1年がかりで土地を整備した。地盤改良や基礎工事などは専門業者に依頼し、先月21日の棟上げ後は住民が集まり作業に汗を流している。

 森倉組長は「みんなで手作りすることで防災に関心を持ってほしい。避難所で生活するための物資を保管することで、避難時に重いリュックを持って逃げる必要がなくなる。災害後の災害関連死の減少にも役立つと思う。この取り組みによって町内や近隣市町の自主防災がより活発化するきっかけになれば」と話していた。

(2020年7月4日付紙面より)

建設が進む鵜殿3組自主防災会の防災備蓄倉庫=2日、紀宝町鵜殿
完成目指して作業に取り組む
2020年07月04日
30 漁港等施設災害復旧を支援
 水産土木建設技術セと協定締結  (串本町 )

 串本町は2日、一般社団法人水産土木建設技術センター(吉塚靖浩理事長)=東京都中央区=と漁港等の施設の災害復旧支援に関する協定を結んだ。

 この協定は、同法人が内陸や道路に比べて施工頻度が低く技術の継承がしづらい点で水産関係施設の被災後の早期復旧が困難となっている現状を支援するため、自治体を対象にして締結の希望を受け付けている。平成30年8月の島根県松江市との締結を皮切りとし、同日までに全国15市町村(松江市は漁業集落排水施設と漁協等施設の2協定、他は漁協等施設の協定のみ)と締結。串本町は専門的な技術や業務の蓄積がある同法人の支援により迅速な復旧を図る目的で締結を希望したそうで、全国で17例目、県内では由良町、日高町に続き3例目になるという。

 この日は串本町役場本庁で締結式があり、田嶋勝正町長は「大小21の漁港がこの町には存在する。最近の台風や高潮で本当に大きな被害がもたらされていて、今回の協定で専門的な技術を持つ水産土木建設技術センターと協定を結ばせていただけることを心強く思う」、吉塚理事長は「こういった活動を通して技術者が不足している自治体のご支援になればと思っているので、今後とも串本町さんとは災害時に手を携えながら円滑な復旧がなされるよう努力していきたい」と思いを交わしつつ、協定書への署名に臨んだ。

 締結には同センターの松嵜哲夫調査役と吉田多真己調査役、役場産業課の南和夫課長ら担当職員も同席。南課長が平成30年度以降の同町における台風被害の状況を報告し、改めて思いを交わしあって歩み寄りを深めた。

 この協定は各市町村が管理する漁港や漁場等の施設を対象とし、支援として▽災害の状況を確認するために行う現地調査業務▽災害報告に必要な資料の作成業務▽災害査定に必要な設計図書その他関係資料の作成▽災害査定への対応業務▽災害復旧支援に附帯する業務―を規定している。

(2020年7月4日付紙面より)

協定書を手にする吉塚靖浩理事長(左)と田島勝正町長=2日、串本町役場本庁
2020年07月04日
31 会員が役場や駅周辺を清掃
 たばこ組合新宮支部  (那智勝浦町 )

 和歌山県たばこ商業組合新宮支部(塩崎伸一支部長)は2日、那智勝浦町役場とJR紀伊勝浦駅周辺で清掃活動に取り組んだ。参加した会員18人は新型コロナウイルスの感染予防に努めながら、ごみ拾いに汗を流した。

 清掃活動は同組合女性部(大谷敏子部長)を中心にたばこのポイ捨て禁止や、未成年者の喫煙防止などの呼び掛けを目的に実施。寒さの厳しい2月と猛暑の8月を除き、活動している。

 同支部は毎年7月初めに、同駅とJR新宮駅の2カ所で未成年者の喫煙防止を促す啓発を行っているが、本年は新型コロナの影響で中止となった。啓発の代わりとして、先月18日に新宮市役所から新宮駅までの清掃を実施。加えてこの日の活動となった。

 大谷部長は「喫煙する人が減ったため、最近は吸い殻などのごみが少なくなった。しかし、組合としては少しでも町をきれいにしたいと思うので清掃を続けたい」。

 未成年者の喫煙防止については「未成年の方も昔と比べてたばこを吸う人が減った。私たちもたばこを購入に来た方に対して年齢が分かる身分証の提示もお願いしている。たばこは20歳になってからお願いします」と語った。

 次回は9日(木)に太地町の道の駅たいじで清掃を行うという。

(2020年7月4日付紙面より)

清掃活動に励んだ=2日、那智勝浦町のJR紀伊勝浦駅前
たばこ商業組合新宮支部の皆さん
2020年07月04日
32 リアルが優勝
 軟式野球部「第4回大会」  (那智勝浦町体育協会 )
2020年07月04日
33 37人が楽しくプレー 山城公裕さんが優勝 (グラウンドゴルフ交流大会)
2020年07月04日
34 オンラインショップを開設 新宮市観光協会 
2020年07月04日
35 熊野から再生願う コロナウイルス終息祈願の大絵馬設置 (熊野本宮大社)
2020年07月04日
36 より良い学校づくりを  城南中学校で生徒総会  (新宮市 )
2020年07月04日
37 相談件数が増加  児童虐待相談状況を公表  (和歌山県 )
2020年07月04日
38 園芸委員が3種類の花を植栽  人権擁護委員も協力し  (井田小 )
2020年07月04日
39 早朝から中曽公園で草刈り  讃寿会がボランティアで  (紀宝町 )
2020年07月04日
40 小~高校生らに一律1万円  家庭学習支援臨時給付開始  (古座川町 )
2020年07月04日
41 夏の花・ヒマワリ咲く  西向の旧道沿いの畑で  (串本町 )
2020年07月04日
42 管内4人の協力たたえる  警察法施行記念し感謝状  (串本警察署 )
2020年07月04日
43 お悔やみ情報