ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:60件の記事がありました
【検索ステータス】 
2019年06月13日
1 中高年齢者の就業促進図る
 生涯現役促進地域連携事業  (新宮市 )

 中高年齢者の就業促進を図る厚生労働省の「生涯現役促進地域連携事業」に新宮市など全国14団体が選ばれた。雇用や就業促進に向けた取り組みを厚労省が支援し、先駆的なモデル地域の普及を図っていく。

 県内では初の取り組みで、市は昨年12月6日に関係機関と「新宮市生涯現役促進地域連携協議会」(田岡実千年会長)を設立した。5月7日には和歌山労働局と生涯現役促進地域連携事業の委託契約を締結した。2022(令和4)年3月31日(木)まで事業を展開していく。

 現在、中高年齢者などの雇用安定に関する法律(高年齢雇用安定法)で、企業に65歳までの雇用確保措置が義務付けられている。

 同事業は、“ニッポン一億総活躍プラン”に基づき、地域の実情に応じた中高年齢者の就業機会を確保することが狙い。地方自治体中心の協議会からの提案をもとに、地域で中高年齢者就労促進に資する事業を幅広く実施する。事業規模は各年度上限2000万円(市町村の場合)。

 市の事業タイトルは「『癒やしと蘇(よみがえ)りの地 熊野・新宮』におけるアクティブシニア生涯現役宣言~わがらのまちや!いっしょにやろらよ~」。

 重点業種を観光、農業、介護分野に絞り▽総合相談窓口の設置▽中高年齢者向け就労意識調査▽企業向け雇用ニーズ調査▽就労、社会参加情報提供サイトの開設、運営▽生涯現役セミナー、企業向けセミナー、中高年齢者向け合同企業説明会―などの事業を実施していく。対象者は働く意欲のある55歳以上の中高年齢者と人手不足を感じている事業者。

(2019年6月13日付紙面より)

事業実施スキーム
2019年06月13日
2 15人が素養向上に励む
 消防団員普通教育訓練  (串本町消防団 )

 串本町消防団(稲田賢団長)の消防団員普通教育訓練が9日と10日に同町総合運動公園雨天練習場であり、2日間計15人が礼式や消防操法などの指導を受け素養向上に励んだ。

 この訓練は、新入団員を対象にした基本の指導機会として年1回実施している。近年は本業の都合で参加できない新入団員もいるため、本年度は同訓練未経験団員19人を対象に9日(=休日)か10日(=平日)のいずれかで参加するよう求めて未経験の解消を目指したという。

 9日の同訓練には対象団員9人が参加。井道一馬副団長を訓練指揮者に立て、稲田団長は「気合を入れて指導を受けてほしい」と訓示を述べて同訓練を開始した。

 講師は同町消防本部職員が担当。指導項目は▽礼式▽ロープ結索▽消防操法(主にホースや筒先の取り扱い方)―などで、参加者は実践を交えて習得を目指した。稲田団長と井道副団長や交田啓二副団長、寺島正彦消防長ら同本部幹部職員も終始間近で立ち会い、適時マンツーマン指導を注ぐなどして参加者の実りある成果を後押しした。

(2019年6月13日付紙面より)

消防団員の規律と統制を支える礼式を学ぶ団員=9日、串本町総合運動公園雨天練習場
実践しながらロープ結索を教わる
2019年06月13日
3 街頭指導や取り締まりを強化
 11日を「横断歩道SOSの日」に  (三重県警 )

 三重県警は6月から、毎月11日を「横断歩道SOSの日」に設定した。横断歩道での事故を減らすことが狙いで、街頭指導や取り締まりをさらに強化する。

 県警では毎月11日を「交通安全の日」として啓発活動などを実施してきたが、より交通安全の意識を高めてもらおうと新たに「横断歩道SOSの日」を設けた。

 「SOS」は「さわやかな 横断で スマイル」の頭文字をとったもの。横断歩道を通行する車両や歩行者の交通指導、広報啓発活動などを重点的に行う。

 6月11日には県内18警察署が初の啓発活動を展開。紀宝警察署(岡田智治署長)は紀宝地区交通安全協会(久保正会長)と合同で実施した。

 同町鵜殿の主婦の店に6人が集まり、来店者に啓発チラシを配布し、「横断歩道SOSの日」の周知を図った。

 同署地域交通課の横山哲也課長は「自動車は横断しようとする歩行者がいたら手前で必ず一旦停止し、歩行者を安全に横断させてください。歩行者は横断前に必ず左右の安全確認をしてください」と呼び掛けている。

(2019年6月13日付紙面より)

「横断歩道SOSの日」を周知した=11日、紀宝町鵜殿の主婦の店
2019年06月13日
4 環境美化に70人が奉仕
 北浜海岸クリーン作戦  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町北浜で12日、環境美化活動「北浜海岸クリーン作戦」があった。集合場所の海のホテル一の滝駐車場には午前8時30分に70人以上が集まった。

 那智湾に沿った遊歩道と那智大橋までの臨海通りの美化活動で、毎年この時季に行っている。同町の町民有志でつくる「なちかつ古道を守る会」と南紀くろしお商工会中部支部、北浜地区、南紀勝浦温泉旅館組合、町観光協会、役場建設課共催。

 出発前に古道を守る会の太田耕二代表が作業計画を説明。堀順一郎町長は大勢の参加に感謝の言葉を述べた。太田代表は「海岸沿いでは自然に返らないプラスチックなどを中心に回収を。熱中症に気を付けてください」と呼び掛け、商工会が用意した飲み物を参加者に配った。

 一斉に出発した参加者たちは集合場所から海岸沿い、県道沿いに分かれ、道路や海岸に落ちているごみを拾い集め、草を刈るなどして周辺を美化した。遊歩道を散歩中の名古屋からの夫婦は、地域ぐるみのローラー作戦に感心し、「とても素晴らしいことですね。朝から気持ちが良いです。頑張ってください」と話していた。

(2019年6月13日付紙面より)

草を刈り、ごみを拾い集めながら体育文化会館方面に進む参加者=12日、那智勝浦町北浜
2019年06月13日
5 夏空の下で記録に挑戦
 第38回紀南陸上競技選手権大会  
2019年06月13日
6 医療介護の現状知って  三輪崎出身の医師・濱口政也さん  (新宮市 )
2019年06月13日
7 県内林業の実情をPR  東京都で「木の国・和歌山 紀州材展」  
2019年06月13日
8 立候補予定者は15人  選挙の準備始まる  (那智勝浦町議選 )
2019年06月13日
9 明るく元気で住みよい町に  老人クラブ連合会が理事会  (那智勝浦町 )
2019年06月13日
10 親子で「いただきます」  新木保で給食参観  (新宮市 )
2019年06月13日
11 ルール守る大切さ学ぶ  城南中でキッズサポートスクール  (新宮市 )
2019年06月13日
12 各国のダンスを学ぶ  フォークダンス巡回講習会  (新宮市 )
2019年06月13日
13 楽しく知識を深める  太地小がくじら学習  (太地町 )
2019年06月13日
14 串本の歴史的名所を巡る  春秋ツアー第三弾で15人  (南紀串本観光協会 )
2019年06月13日
15 テントを張って集団活動  グループキャンプで小学生37人  (県立潮岬青少年の家 )
2019年06月13日
16 ごみ処理施設改修分担など  町議会6月定例会始まる  (古座川町 )
2019年06月13日
17 社会人選手に基本を教わる  第3回ソフトテニス講習会  (串本町テニス協会 )
2019年06月13日
18 町内の愛好者68人が競う  池野山で町長杯グラウンドゴルフ大会  (古座川町 )
2019年06月13日
19 役場有志ら漂着ごみ回収  田原海水浴場で清掃活動  (串本町 )
2019年06月13日
20 住民目線の意見求めて  協議会委員5人を委嘱  (串本警察署 )
2019年06月13日
21 映画「たまご」の思い広げる  田並劇場で町域初の上映会  (串本町 )
2019年06月13日
22 働く喜びや厳しさ学ぶ  2年生5人が職場体験学習  (相野谷中 )
2019年06月13日
23 犯罪や非行のない地域に  社会を明るくする運動  (紀宝町 )
2019年06月13日
24 お悔やみ情報
  
2019年06月09日
25 治水対策推進を図る
 進捗状況報告や意見交換  (熊野川治水対策協 )

 第17回「熊野川の総合的な治水対策協議会」が7日、新宮市役所別館で開催され、近畿地方整備局や紀南河川国道事務所、和歌山、三重、奈良県など関係機関が取り組み状況を報告し、意見交換を行った。

 同協議会は、平成23年9月の台風12号に伴う熊野川流域の未曽有の被害が発生したことを受け、熊野川流域で総合的な治水対策を推進するため、河川管理者、ダム管理者、沿川市町村により平成24年7月に設立した。

 開会に当たり、近畿地方整備局の山本佳也・河川調査官が「昨年も災害が多く発生し、熊野川でも大きな被害が出ている。特に台風20号では日足地区に甚大な被害があり、まだまだ治水作業を進めていかなければならない。密に連携し、情報や進捗(しんちょく)状況を共有し、モニタリングを図ることは当協議会の重要な役割」とあいさつし協力を呼び掛けた。

 近畿地方整備局からは3月25日に設立した「日足地区等フォローアップ部会」についての報告があった。同部会は日足地区などの対策を早期に完了させるため、国、和歌山、三重県が連携を図りながら事業進捗の確認や情報共有などのフォローアップを年1回の頻度で実施していくもの。浸水被害の軽減と解消のため、日足地区の宅地かさ上げ作業、田長地区と和気地区の河道掘削作業を実施しているとし、今後のスケジュールなどについて報告した。

 紀南河川国道事務所は相野谷川の浸水被害の軽減を図るため、「緊急対策特定区間」の重点的河道掘削実施などを報告。砂州掘削事業効果についての説明もあった。

 田岡実千年新宮市長は「河川整備基本方針の見直しについては、本年度内の社会資本整備審議会河川分科会の小委員会での審議を目指すとあるが、大水害から8年がたち、住民は毎年不安な台風シーズンを迎えている。一日も早い方針決定を」と強く要望。西田健紀宝町長が「河川整備基本方針については明確にいつと示していただきたい。早く基本方針を定め、それに続く整備計画を立ててほしい」と求めた。

(2019年6月9日付紙面より)

関係機関が出席した協議会=7日、新宮市役所別館
2019年06月09日
26 新宮城について学ぶ
 小渕伸二さんが講話  (新宮市婦連 )

 新宮市婦人団体連絡協議会(仲富美子会長)は7日、市人権教育センターで研修会を開いた。23人が参加する中、田辺市の小学生のふるさと学習講師で新宮城復元対策委員の小渕伸二さんが「新宮城について」を題目に講話した。

 研修会に先立ち、仲会長が「市民のシンボルとも言える新宮城について講話していただけることはこの上ない幸せ」とあいさつ。来賓の平見仁郎教育部長が教育行政に対する理解と協力に感謝を述べた。

 小渕さんは新宮城の歴史や築城の経緯などについて説明。関ヶ原の戦い後、紀伊国に入国した浅野幸長の重臣だった浅野忠吉が慶長6(1601)年に新宮城縄張工事に着手し、一国一城令で一時は廃城になるも、一揆など周辺の不安定な状況を鑑み再築城が許可された。元和5(19)年に新宮城主となった水野重仲が築城工事を継続した。

 寛永10(33)年に完成してからも改修工事は続き、現在の新宮城が完成したのは寛文9(69)年3代重上(しげたか)の時代だった。新宮城は平成15(2003)年に城郭跡と水野家墓地が国史跡指定を受け、平成29(17)年には続日本100名城に選出されている。小渕さんは「全国的に見てもコンパクトで、当時の新しい技術を使って造られた城は珍しい」と述べた。

 スライドを使って古地図などの資料を基に新宮城の作りや石垣などについて解説した小渕さんは、見どころを「総石垣の城、水ノ手曲輪、独立した出丸」と紹介。「石垣は野面積み、打込み接ぎ、切込接ぎの基本3種類が見られる。中でも切込接ぎは完成度が高い。石組みの種類が多くて珍しい」とした。水ノ手曲輪は全国的にも船着き場などが城跡に残るのは珍しいと話した。

 「お城を考えるきっかけになってくれたら」と新宮城の石垣の現状についても解説。台風被害や、森林として放置された結果、樹木根などの影響で崩落、崩壊した石垣の画像を紹介し「故郷の誇りである美しい新宮城の石垣をみんなで守っていけたら」と話していた。

(2019年6月9日付紙面より)

学びを深める会員ら=7日、新宮市春日の市人権教育センター
小渕伸二さん
2019年06月09日
27 「ヒラメさん大きくなってね」
 勝浦小1年生が稚魚放流  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町は4日、那智湾に面した「海のホテル一の滝」近くの砂浜でヒラメ稚魚の放流会を開いた。町立勝浦小学校(山下真司校長)の1年生38人も協力し、約1000匹を海に放した。

 栽培漁業の拡大を図るため、同町が紀州勝浦漁業協同組合に委託し毎年実施している。本年度は那智湾と浦神湾に計6万匹を放流する予定。

 放流した稚魚は、串本町の県南部栽培漁業センターで2月14日にふ化し、同漁協が体長10㌢前後まで中間育成したもの。放流後しばらくは水深20㍍より浅い砂浜域で生活し、成魚になると水深200㍍までの岩礁域に移動する。2年で40㌢程度に成長し、3年ほどで産卵を行うという。

 この日は、勝浦小学校の体験学習も兼ねており、児童たちは県職員からヒラメの生態について学んだ後、ペットボトルで作った容器に入れた稚魚を観察し、放流した。トンビに狙われる稚魚を心配そうに見つめる姿も見られた。最後は全員で「ヒラメさん大きくなってね」と声を掛け、ヒラメを見送っていた。

(2019年6月9日付紙面より)

笑顔でヒラメの稚魚を見送る児童=4日、那智勝浦町の那智湾
2019年06月09日
28 最期まで自分らしく  橋本会館でふれあいサロン  (新宮市 )
2019年06月09日
29 備蓄について意見出し合う  西敷屋地区でいきいきサロン  (新宮市熊野川町 )
2019年06月09日
30 職務精励職員に感謝状  新宮地区警察官友の会が総会  
2019年06月09日
31 1年分の汚れを落とす  太地小でプール掃除  
2019年06月09日
32 収穫で喜びや苦労学ぶ  「くまの里山」が芋掘り体験  (那智勝浦町 )
2019年06月09日
33 仕事への理解を深める  王子ヶ浜小3年生が社会科見学  (新宮市 )
2019年06月09日
34 お金は理想をかなえるもの  太田の郷「Mam’s school」勉強会  (那智勝浦町 )
2019年06月09日
35 蔵本一範会長を再任  総会で本年度事業など承認  (紀宝町文化協会 )
2019年06月09日
36 楽しく交通ルール教える  紀宝警察署の田野上紬巡査  (井田保育所 )
2019年06月09日
37 特産品のミカンが人気  紀宝町のふるさと納税  
2019年06月05日
38 一日も早い開通目指し
 熊野川河口に橋を架ける会総会  

 熊野川河口に橋を架ける会(会長・田岡実千年新宮市長)は3日、新宮市役所別館で令和元年度総会を開いた。約40人が出席し、関係機関への要望活動を盛り込んだ本年度事業計画など5議案を承認した。役員改選では会長の田岡市長をはじめ、副会長の西田健紀宝町長らを再任した。

 田岡市長は「工事については、目に見える形で進んでいる。3月には紀伊半島一周高速道路の事業化が決まり、地方創生の道と言っても過言ではないこの道路が、一日でも早く完成するように頑張っていきたい」と協力を呼び掛けた。

 同会は、地域の産業発展、住民生活の向上、国道の渋滞解消、災害時の救援道路の確保などを目的に河口大橋の建設を促進するため関係機関への要望活動や情報収集などを実施している。新宮市、紀宝町、海岸道路の建設を促進する会、架橋虹の会、熊野川河口大橋建設促進議員連盟、新宮商工会議所、新宮市観光協会、新宮木材協同組合、新宮港振興会で構成している。

 本年度は▽国、和歌山県、三重県など関係機関への要望▽各種道路整備関連イベントや大会への参加、協力▽道路整備関連予算の情報収集▽他の関連道路事業の情報収集および調査―の事業を展開していく。事務局からは、事業状況などについての報告があった。

 顧問の濱口太史県議は「形として見えてきたのは行政、民間合わせて声を一つにして県や国に熱望し一つ一つ前に進んできた結果であり、前から活動されている皆さんや、会ができた当時から力を尽くしてくれた方々のおかげ。一日でも早くつぼみにして、開通という花を咲かせるために今後も一丸となって頑張っていきたい」。

 閉会に当たり、副会長の西田町長は「新しい時代の幕開けとともに、地域の扉をしっかりと開く熊野川河口大橋の早期完成のために、協力を図りながら取り組んでいきたい」と思いを込めた。

(2019年6月5日付紙面より)

約40人が出席した総会の様子=3日、新宮市役所別館
2019年06月05日
39 三村フェスタにぎわう ステージや出し物ずらり (北山村)

 北山村下尾井のおくとろ公園で2日、第1回北山三村フェスタが開催された。同フェスタ実行委員会主催。北山村、下北山村、上北山村の特産品市や各種体験、読み聞かせやステージなどがあり、大勢でにぎわった。

 北山三村が村や県域を越えて連携するきっかけにと企画した催し。「三村でイベントをすれば、楽しさが三倍になる」ことを感じられるようなものにしたいという思いから初めて開いた。

 特産品や野菜が並ぶ市、フリーマーケット、飲食店による出店の他、筏の展示、ラフティングやカヌーでのダム湖遊覧や木工体験などがあり、来場者らは思い思いに買い物や体験を楽しんだ。

 子ども専用ブースでは絵本や紙芝居の読み聞かせに親子連れらが集まった。雑談ブースには村の過去の写真が展示され、トークショーなどもあった。地元バンドの演奏や太鼓などのステージに、来場者らは拍手を送った。

 実行委員長の葛城健也・北山村観光協会長は「この地域を盛り上げようと行う企画。今日は皆さま見て聞いて食べて一日楽しんでください」とあいさつし、協力に感謝した。

(2019年6月5日付紙面より)

和太鼓演奏でオープニング=2日、北山村下尾井のおくとろ公園
葛城健也実行委員長
2019年06月05日
40 高齢者を詐欺から守る
 見守り隊が演劇で啓発  (子安サロン )

 紀宝町の高齢者地域見守り隊(小田原徳子代表)は3日、同町神内の神内会館で行われた子安サロンで「消費者被害防止啓発寸劇」を初披露した。

 同隊は2011年度に発足し、設立当時から寸劇に取り組んでいる。新作は「オリンピック詐欺編」と題し、チケットに関する詐欺を取り上げた。

 演劇は、オリンピック協会を名乗る団体から町内在住の75歳女性、紀宝町子さんに「オリンピック開会式の優先チケットが当選したので購入しませんか」との電話があった場面から始まった。

 町子さんは電話で断ったが、数日後、チケット販売業者から「高額でオリンピックチケットを買い取っている」との電話があった。その後、再度電話のあった同協会からチケットを買い、代金20万円を振り込んだ。

 いずれの団体も同じ詐欺グループで、町子さんの元にチケットが届くことはなくだまされたことに気が付いた。誰かに相談すれがよかったと後悔したという内容。

 演劇後、町社会福祉協議会の職員は町内で発生した詐欺の事例を挙げ、「この電話、怪しいかも」と思ったら警察、町地域包括支援センター、消費者ホットライン(118番)に相談するよう呼び掛けた。

 小田原代表は「啓発劇は今後も町内各地のサロンで披露していきます。オリンピックのチケット発売がもうすぐ始まるので、詐欺に気を付けてほしい」と話していた。

(2019年6月5日付紙面より)

子安サロンで詐欺被害防止を呼び掛ける寸劇=3日、紀宝町神内の神内会館
2019年06月05日
41 ムギの脱穀を初体験
 宇久井小4年、昔ながらの手順で  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町立宇久井小学校(山本健策校長)の4年生15人が3日、同町の宇久井ビジターセンター園地内でオオムギの脱穀作業を体験した。

 「宇久井海と森の自然塾運営協議会」の支援で毎年実施している同校独自の恒例授業。ムギは昨年11月に種をまき、5月9日に刈り取った。脱穀は雨のために今日まで延期された。同協議会の畑づくりスタッフの泉紀二さんらが見守る中、児童たちは足踏み脱穀機で脱穀したムギを木づちでたたき、ふるいにかけてごみを取り除いた。

 昔ながらの作業は児童らに新鮮な感動を与えたようで、石橋琴音さんは「暑かったけど楽しかった」と笑顔で話した。

(2019年6月5日付紙面より)

脱穀作業を体験する児童たち=3日、那智勝浦町宇久井
2019年06月05日
42 5種目入賞で総合3位
 少林寺拳法紀南熊野少年少女拳士大会  (南紀熊野スポーツ少年団 )
2019年06月05日
43 速水、谷口選手がインターハイへ
 県高校総体レスリング  
2019年06月05日
44 地元勢姿消す
 県高校総体サッカー競技  
2019年06月05日
45 莊司理彩さんが準優勝
 三重県中学生柔道体重別選手権大会  (矢渕中 )
2019年06月05日
46 リズム遊びや交流楽しむ  熊野川地区おやこサロン  (新宮市 )
2019年06月05日
47 新議長に松本光生議員  紀南環境衛生施設事務組合臨時会  
2019年06月05日
48 管内7人に委嘱状  第1回新宮警察署協議会  
2019年06月05日
49 功労者3人を表彰  交通事故をなくする会総会  (新宮市 )
2019年06月05日
50 色とりどりの花を届ける  天満保が「花の日」の恒例行事  (那智勝浦町 )
2019年06月05日
51 感謝の気持ちを込めて  セレモニーホールなちで人形供養  (那智勝浦町 )
2019年06月05日
52 設立100年目指して  熊野美術協会展表彰式  (新宮市 )
2019年06月05日
53 文化協会長賞など110点  第54回南紀会書作展授賞式  (新宮市 )
2019年06月05日
54 会員20人で23点を出品  H&R串本で会員作品展  (黒洋画会 )
2019年06月05日
55 時短を図り午前中に熱戦  総区協賛で出雲小運動会  (串本町 )
2019年06月05日
56 本年度第1回の発行始まる  商工会プレミアムお買物券  (串本町 )
2019年06月05日
57 「焼きいも大会楽しみ」  サツマイモ苗を植える  (相野谷小 )
2019年06月05日
58 草刈り作業に25人参加  「虫おくり行列」を安全快適に  (丸山千枚田 )
2019年06月05日
59 「あいさつ運動」など継続  青少年育成町民会議  (紀宝町 )
2019年06月05日
60 「命を守る仕事体験したい」  2年生が職場体験学習  (矢渕中 )