ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:55件の記事がありました
【検索ステータス】 
2019年05月22日
1 国内外屈指17チーム集い
 30日から「ツール・ド・熊野」  

 熊野地方を舞台に30日(木)から6月2日(日)までの4日間、国際自転車競技連合(UCI)公認で国内屈指の自転車ロードレース「第21回TOUR・de・熊野(ツール・ド・くまの)」が開催される。NPO法人SPORTS PRODUCE熊野主催、熊野新聞社など後援。

 同レースには、現在UCIアジアランキング2位で新宮市を拠点とする「キナンサイクリングチーム」など国内から11チーム、海外からは現在UCIアジアランキング1位のトレンガヌ・INC・TSG・サイクリングチーム、同3位のHKSIプロサイクリングチームなど6チームが出場。17チーム102選手(各チーム6選手)が熱戦を繰り広げる。

 21回目を迎え新たなスタートを切る今大会は、昨年まで同時開催していた全日本実業団自転車競技連盟による「3デイズ・ロード・熊野」を行わず、国際ランキングのポイントが加算される「ツール・ド・熊野」のみで実施。第1、第3ステージのコースが変更になった他、第2ステージでの熊野市街のパレード走行は行わない。

 コースは海、山、川の景観と、起伏のある自然豊かな環境で、本場ヨーロッパのコースに似た雰囲気が特徴。30日は新宮市の市田川沿いでタイムトライアル。31日(金)の第1ステージは同市熊野川町の赤木川清流コース。1日(土)の第2ステージは三重県熊野市~御浜町の山間部を走る熊野山岳コース。2日の第3ステージは太地町の太地半島周回コース。

 開催に当たり角口賀敏実行委員長は「できるだけスムーズな運営を行い、地域の皆さまに喜んでいただける大会にしたい。期間中、皆さまにご迷惑をお掛けすると思いますが、ご理解、ご協力よろしくお願いします。国内外17チームによる熱い戦いを期待します」と話している。

 今年のレースアシスタントは、森下紗妃さんと上西ありささんが務め、毎年恒例のフォトコンテストやインターネット生配信、地元ケーブルテレビ局での生中継を予定している。

(2019年5月22日付紙面より)

開催をPRする(左から)角口賀敏実行委員長、レースアシスタントの上西ありささんと森下紗妃さん=20日、新宮市浮島
2019年05月22日
2 要望書提出し考え聞く
 身障者連盟が定例総会  (串本町 )

 串本町身体障害者連盟(中野實会長、会員43人)が19日、同町地域保健福祉センターで定期総会を開いた。役員改選があり、中野会長を再任とする体制案を承認。議事に先立ち来賓として列席した田嶋勝正町長に要望書を提出し、考えを聞く機会も持った。

 障害の種別を超え一丸で結成する同連盟は、会員相互の親交を深め結束を高めるとともに、地域における社会的障壁を解消するための提案を当事者の視点で町当局など関係機関に行う重要な役割も担っている。

 定期総会は年1回、年度序盤に町長らとじかに意見を交わす機会を取り入れながら計画している。開会に当たり中野会長はかねて要望してきた文化センターのトイレのバリアフリー化が実現したことへの感謝を掲げ、昨今の関心事として災害時要支援者個別計画策定と手話言語条例制定を課題視しつつあいさつ。

 来賓として田嶋町長と同町社会福祉協議会の松本英明副会長が列席し代表して田嶋町長は大字串本東側堤防のかさ上げによる避難時間確保と小型ロケット射場建設の展望を報告しつつ祝辞を述べた。

 その後に提出した要望書の事項は▽障害者用駐車場整備(青色塗装の実施)▽歩道環境整備(潮岬西口信号交差点~同東口信号交差点間の国道42号)▽コミュニティバス運行(リフト付きバスの採用と停留所増設や増便)▽JR串本駅にエレベーター設置▽公的機関に手話通訳者を配置▽災害時要支援者の個別計画策定や災害時福祉避難所の明確化―の6点。

 回答は提出した翌年の総会で聞くのが近年の慣例だが、今回は中野会長から①エレベーター設置②リフト付きバス導入③手話言語条例制定―の3点で質問をして町長の考えを聞いた。

 田嶋町長は、①について小型ロケット射場稼働時に車両以外の交通手段として鉄道を振興することで駅の利用者数を増やし設置条件をクリアすることをJR西日本和歌山支社長と話す、②について一気に全部とはいかないがまずは補助的なステップ装置が付いたバス1台を導入したい、③について実効性がある制定を目指す、とそれぞれ答えて今後を示唆した。

 続く議事では前年度と本年度の事業関係諸議案を審議。本年度は同連盟グラウンドゴルフ大会を晩秋から初夏に振り替えた以外、前年度をほぼ踏襲する事業計画とすることを決めた。

 役員改選は事前に役員会で体制案を立案し、その内容を読み上げて承認を受ける形で決めた。任期は2年間で、続投となった中野会長は「老骨にむちを打って皆さんと共に頑張りたい。毎年同じ要望をし、少しずつだが解消しているので今後も粘り強く続けていきたい」と意気込みを掲げた。

(2019年5月22日付紙面より)

田嶋勝正町長(右)に要望書を提出する中野實会長=19日、串本町地域保健福祉センター
2019年05月22日
3 防災センター視察など承認
 自主防災組織連協が総会  (紀宝町 )

 紀宝町自主防災組織連絡協議会(会長・東口高士鮒田自主防災会長)は20日、同町防災拠点施設防災研修室で本年度総会を開催。視察研修会や防災訓練など事業計画を決めた。

 同協議会は加盟する町内37の自主防災組織が連携を密にし、災害時に迅速、的確な活動ができるよう各種事業に取り組んでいる。

 総会には、各自主防災組織の代表らが出席し、東口会長が「訓練は訓練、実践は実践。災害時には何があるか分からない。皆さまは地域の代表として、共助を大切にしてもらいたい」とあいさつ。西田健町長は「皆さまの活動のおかげで安全安心の向上を図っていける町になってきた。今後ともご協力を」と述べた。

 議事では昨年度の事業を報告し、本年度の事業計画案を審議して採択した。町の担当職員が防火防災訓練災害補償共済制度や町地震対策支援事業などについて説明した。

 本年度は10月から来年3月にかけて研修会を実施し、名古屋市港防災センター、京都市市民防災センター、稲むらの火の館、淡路大震災記念「人と防災未来センター」などを視察する。尾鷲市、紀北町、松阪市などの県内自主防災組織と意見交換も行う。また、年間を通して各地区で防災訓練に取り組む。

(2019年5月22日付紙面より)

総会に出席した各自主防災組織の役員=20日、紀宝町防災拠点施設防災研修室
東口高士会長
2019年05月22日
4 支援の募金手渡す
 「生命の駅伝」ランナーが到着  (新宮市 )

 がんと闘う人を励まし、研究の支援を呼び掛ける「第25回生命(いのち)の駅伝」(同駅伝の会主催)のランナー6人が20日夕方、新宮市に到着した。速水盛康教育長と田中幸人市健康福祉部長が、市役所などに設置していた募金箱をランナーに手渡した。

 同駅伝は三重大学が共催。駅伝を通してがん治療や予防の研究者を支援し、社会全体でがんと闘う募金啓発イベントで毎年開催されている。ランナーは三重県から和歌山県にまたがるコースを走り、事前に各所に設置されていた募金箱を受け取る。

 午前中に串本町立文化センターを出発し、古座川町、太地町、那智勝浦町の各役場、市立医療センター、市立光洋中学校、東牟婁振興局を経て、雨脚が強まる中、市役所別館に到着。約40人の市民や市職員が拍手で迎えた。

 同所でランナーをねぎらう激励式が行われ、田中健康福祉部長が「皆さまの活動を広げようという意志、活動は多くの人の心に響いている」と田岡実千年市長のあいさつを代読。「元気に完走し、さらなるがん医療の充実化が図られますよう祈念します」と結んだ。

 同駅伝実行委員会の上村眞由実行委員長は協力に感謝の意を表し「医学部を出たからといって誰でも研究者になれるわけではない。研究者が恵まれた環境とは言い難い」と実情を説明し「がんと闘う人や家族だけでなく、人類全体を救う気持ちでがん研究を支援していきたい」と思いを語った。

 ランナーは22日から三重県に入り、6月1日(土)まで各地の役場や医療機関で支援を呼び掛ける。ゴールは松阪市中部台運動公園。

(2019年5月22日付紙面より)

速水盛康教育長(右)と田中幸人市健康福祉部長(中央左)がランナーに募金箱を手渡した=20日、新宮市役所別館
2019年05月22日
5 2種目12部門で熱戦展開
 会長杯紀南卓球大会  (新宮東牟婁卓球協会 )
2019年05月22日
6 坂野医院が優勝 第143回職場対抗ボウリング大会 
2019年05月22日
7 JAPAN・SとクローバーAが優勝
 第30回体協ソフトバレーボール夏季大会  (那智勝浦町 )
2019年05月22日
8 清水峠と浦神峠を整備  なちかつ古道を守る会  (那智勝浦町 )
2019年05月22日
9 防災や観光行政など  4議員が登壇し一般質問  (那智勝浦町議会 )
2019年05月22日
10 新部長に成田雅史さん  南紀くろしお商工会青年部が総会  
2019年05月22日
11 砂地広がり環境整う  アカウミガメの産卵に期待  (王子ヶ浜 )
2019年05月22日
12 本紙エリアで6人受章  令和元年春の叙勲  
2019年05月22日
13 望楼の芝にぎわう  くしもとこども園、和深保育所が遠足  (串本町 )
2019年05月22日
14 濱重明議長と川口朋副議長を再任  熊野市議会  
2019年05月22日
15 「緑のカーテン」を設置  きぼらんせの有志5人  (紀宝町 )
2019年05月22日
16 全員で一丸となって 新宮、那智勝浦、太地6中学校で体育祭 
2019年05月22日
17 お悔やみ情報
  
2019年05月09日
18 「この景色を守り育てたい」
 赤十字奉仕団が清掃活動など  (新宮市 )

 5月の「赤十字運動月間」に合わせ、新宮市新宮赤十字奉仕団(仲富美子委員長)は7日、募金活動や清掃活動を実施した。団員約20人がトレードマークのかっぽう着姿で参加し、市役所周辺の草むしりなどに取り組んだ。

 奉仕団の活動を知ってもらうことを目的に毎年実施している。午前中はJR新宮駅で周知キャンペーンを行い、市内7カ所で買い物客らに募金を呼び掛けた。午後からの清掃活動では市福祉センターに集まった団員らを前に田岡実千年市長が日頃の活動に感謝を述べ、「海外からの観光客が増える中で、町がきれいだと言ってくれている。毎年クリーン作戦をやっていただいていることが、町をきれいにしようという意識の醸成にもつながっているのでは」と激励した。

 仲委員長は「『南国の五月晴れこそゆたかなれ』と歌われているように、私たちは恵まれた素晴らしい景色の中で生活できています」と佐藤春夫の望郷五月歌の一節を引用。「素晴らしい緑豊かな由緒ある新宮を、少しでも美しく守り育てていきたい」と決意を新たにし「みんなで和気あいあいと、外に出て活動することは健康にもつながります」とさらなる協力を呼び掛けた。

 赤十字奉仕団は、人道・博愛の精神の下、人道的な活動を身近な社会の中で実践しようとする人が集まった組織。特殊赤十字奉仕団、青年赤十字奉仕団などがあり、県内には56の地域赤十字奉仕団がある。

(2019年5月9日付紙面より)

市役所周辺の草むしりやごみ拾いなどを行う団員ら=7日、新宮市
田岡実千年市長(右)からねぎらいを受けた=同日、新宮市福祉センター
2019年05月09日
19 弁天島の形成や地質学ぶ
 地質の日行事に多数参加  (那智勝浦町 )

 串本町商工会とウェッブプロデュースで構成される「ちょっとウォーカー制作委員会」は4日、那智勝浦町大勝浦の弁天島で12回目の地質の日記念行事として、「熊野ふしぎ発見カモ 弁天島と深海底の不思議?」を開催した。和歌山大学災害科学教育研究センター客員教授の後誠介さんと南紀熊野ジオパークガイドの須藤英司さんが講師を務めた。町内をはじめ、京都や大阪、三重県尾鷲市などから30人が参加し、弁天島の化石や地質について学んだ。

 同制作委員会は熊野の地での体験や発見、体感を通してゆったりした空間と時間を制作・共有することを目的に活動している。

 弁天島の化石に関する報文の著者の一人である後さんは「今から1700万年前の1000㍍を超えるかもしれない深海を見に行く。いろんなものを自分たちで見つけてください」とあいさつ。参加者は弁天島を歩きながら、生物の痕跡である「生痕(せいこん)化石」や化石の芯の部分が黄鉄鉱に置き換わったものなどを探した。発見ごとに後さんが化石の種類や特徴、地質を詳しく解説した。

 この日は南紀熊野ジオパーク学術研究・調査活動助成事業に携わる石橋隆さんも参加しており、町のシンボルとされる弁天島の巨岩の成り立ちについて説明した。橋杭岩に共通する構造があることや千数百万年前から温泉が出ていることを挙げ、「弁天島の景観は熱水活動で数十万年かけて隆起し、波による波蝕(はしょく)によって形成された。地域の文化、産業、地質現象を見る上でとても見事なもの。この価値を地元の方々に知ってもらい、広げていただけたら」と提案した。

 須藤さんは「けがなく、無事に帰り、誰かに学んだことや催しの内容などをお話していただくまでがこのイベントです」と語った。新宮市立神倉小学校5年生の加子坂有晟君は「楽しかった。化石探しの時にウニの化石を見つけた。また参加したいです」と笑顔で話した。

 各催しの際に同制作委員会がコーヒーや地元の菓子などで参加者をもてなす人気の「イワバックスコーヒー」も開かれ、一行は会話を楽しみ、散策の疲れを癒やしていた。

(2019年5月9日付紙面より)

後誠介さんが参加者らに地質や化石について説明した=4日、那智勝浦町大勝浦
参加した皆さん
2019年05月09日
20 史実と調査の成果を世界へ
 エ号のガイド冊子を出版  (ERC )

 串本町姫、旧養春小学校内にあるエルトゥールル・リサーチ・センター(ERC)のチーフを務めるスペイン人の考古学者ベルタ・リエドさん(47)がこのほど、ガイド冊子『フリゲート・エルトゥルル』を出版した。1冊1000円で、町内では▽トルコ記念館▽トルコ文化センター▽南紀串本観光協会▽ホテル&リゾーツ和歌山串本―で入手できる。

 リエドさんは2007年から続く旧オスマン帝国(現トルコ共和国)の木造フリゲート艦エルトゥールル号(以下エ号とする)遺品発掘調査(トゥファン・トゥランル団長)のメンバーの一人。

 発掘作業は夫のトゥランルさんを軸にして15年まで続き、遺品8130点を樫野沖の同号遭難海域から引き揚げる成果を上げた。高度な保存処理が必要な遺品はトルコ共和国ボドルムの専門機関、その他遺品は同センターで現在も段階的に同処理を進めるさなかにある。

 同冊子は現時点での成果の集大成として出版したもので、A5判フルカラー76㌻、製作数は1000部。同号の歴史や同調査の経緯、主立った遺品などを図解や写真を織り交ぜ、英語と日本語で解説する内容となっている。

 出版は同調査が始まった当初から思い描いてきたそう。16年に母校のスペイン・アリカンテ大学で同調査の成果をまとめた論文を発表し、博士号を取得後、その要約版を4カ月がかりで英文編集し、ERCにおけるパートナーの枠谷かおりさんが翻訳した日本語解説も取り入れて仕上げた。

 今年4月に出版までこぎつけ、リエドさんは「この調査はトルコでもまだ一部の人しか知らないという印象を持っている。もっと世界的に知らせたいという思いで書いた」と込めた思いをコメント。10歳の子どもでも関心を持ってもらえるよう写真を多く取り入れ、豆知識的な記述も加えるなどして分かりやすさにこだわったとアピールした。

 販売収益はERCを維持する資金に充てる考え。今後は日本語解説をトルコ語に置き換えた冊子も出版し、ボドルムなどでの販売を目指すという。

(2019年5月9日付紙面より)

ガイド冊子「フリゲート・エルトゥルル」を出版したベルタ・リエドさん=7日、串本町姫
2019年05月09日
21 母校への気持ちを込め
 第39回卒業生同窓会が寄付  (新宮市 )

 新宮市神倉の県立新宮高校(前田成穂校長)を1987年3月に巣立った第39回卒業生が7日、同校を訪れ、同窓会の会費の一部を母校に寄付した。

 同窓会は1月2日に串本町のホテル&リゾーツ和歌山串本で開かれ、200人が出席。恩師も4人が出席し、旧交を温めたという。当時は1クラス約45人の13クラスあり、540人の卒業生がいた。

 贈呈式には39回卒業生を代表して実行委員長の平田智也さん、副委員長の泉晶子さんが来校し、余剰金9万120円を同校同窓会の夏山晃一会長に手渡した。

 平田さんと泉さんは「50歳の節目の同窓会を開くに当たり、LINE(ライン)や実家への電話、直接会うなどして声を掛けたところ、大勢の人が集まってくれました。先輩方が代々受け継いでおり、自分たちも自然とその考えに至り寄付させていただきました」。

 夏山会長は「気持ちのこもった寄付をしてもらい本当にありがたい。今後の学校活動資金として大切に使わせていただきます」と話していた。

(2019年5月9日付紙面より)

新宮高校同窓会の夏山晃一会長(中央)に寄付金を手渡した平田智也さんと泉晶子さん=7日、新宮市神倉の県立新宮高校
2019年05月09日
22 自然と人のぬくもり感じ快走
 第21回奥熊野いだ天ウルトラマラソン  
2019年05月09日
23 来年度予算編成に向け  新宮市が県に要望  
2019年05月09日
24 建学の精神を確認  近大新宮教職員らが墓参り  (新宮市 )
2019年05月09日
25 冥福祈り平和を誓う  勝浦護国神社で例祭  (那智勝浦町 )
2019年05月09日
26 晴天の下楽しく過ごす  高田小中学校が遠足  (新宮市 )
2019年05月09日
27 地域の力で課題解決を  恒例の「チームくまのがわ」  (新宮市 )
2019年05月09日
28 GWに多くの観光客  熊野地方  
2019年05月09日
29 松根で6人が釣りに挑戦  フライフィッシング講習  (七川ふるさとづくり協議会 )
2019年05月09日
30 観光充実のため追加起用  地域おこし協力隊委嘱状交付式  (古座川町 )
2019年05月09日
31 アルバム託し思い伝える  南努さんが町長を表敬  (串本町 )
2019年05月09日
32 手作りメダルプレゼント  新入園児の歓迎会  (成川保 )
2019年05月09日
33 1年生と一緒に楽しむ  春の遠足で井田神社へ  (井田小 )
2019年05月09日
34 AMドリームス(御浜町)が全国出場  少年野球三重県予選で優勝  
2019年05月09日
35 高学年が田植え体験  神内生き活き協が協力  (神内小 )
2019年05月09日
36 お悔やみ情報
  
2019年05月02日
37 新たな時代「令和」寿ぐ 熊野三山で改元祭など 

 新天皇陛下が即位され、新たな時代「令和」が始まった1日、熊野速玉大社、熊野本宮大社、熊野那智大社では即位と改元を寿(ことほ)ぎ、奉告祭や揮毫(きごう)などが営まれた。

平和な時代へ願いささげる 熊野速玉大社



 新宮市新宮の熊野速玉大社で営まれた「践祚(せんそ)改元奉告祭」では、上野顯宮司が祝詞を読み上げ、みこたちが世界平和を願う「神なぎの舞」を優雅に奉納。上野宮司に続き、参列者たちが玉串を供えた。

 神事後、上野宮司は「新緑薫る時に新しい時代を麗しく迎えることができました」とあいさつ。11月に執り行われる、天皇の即位の礼の後初めて行われる新嘗祭(にいなめさい)である大嘗祭(だいじょうさい)に触れ「御代替(みよが)わりのたびに行われてきた。日本人が大切にする節目というものは、確認し魂を引き継ぐこと」と説明。

 「清らかに真心を込めて見守る皇室をいただいていることはわが国にとって幸せなこと」と述べ、令和の名の下に、平成に引き続き平和な時代であるよう願いを込めた。

  □     □

希望込めて「令和」揮毫 熊野本宮大社



 田辺市本宮町の熊野本宮大社本殿前では、九鬼家隆宮司が新元号「令和」を揮毫した。多くの参拝者が見守る中、新時代への希望を込めて力強く筆を走らせた。

 昨年12月21日には、御創建二千五十年奉祝式年大祭の締めくくりとなる終了奉告祭で、新年への願いを込め「刻」の一文字を書いた。

 白装束に身を包んだ九鬼宮司は両手で大筆を持ち、縦2・9㍍、横2・1㍍の白い布に「令和」と一気に書き上げた。迫力のある筆運びを見つめた参拝者からは大きな拍手が湧き起こった。

 最後に朱印を押して書を仕上げた九鬼宮司は、「平成の30年間はさまざまな災害があり、今なお復興に向かって歩んでいる。令和の時代は穏やかで平和で素晴らしい時代であってほしい。和歌山の和でもあり、大きな力押しの元号になってほしい」と話した。

 揮毫した「令和」の文字は瑞鳳殿正面に掲げる。

  □     □

践祚改元奉告祭営む 熊野那智大社



 那智勝浦町の熊野那智大社(男成洋三宮司)では践祚(即位)改元奉告祭が営まれた。大社責任役員や那智の扇祭り保存会、町観光協会の関係者らが参列。小雨の降る中、大型連休の中日ともあって境内は大勢の参拝客でにぎわった。

 祭典で男成宮司が祝詞を奏上し、2人のみこが浦安の舞を奉納した。神事の後、宇久井青年会(柴原寛会長)が「天狗之舞」「扇之舞」「終之舞」を披露。紀宝町の熊野水軍太鼓保存会(廣里稔暢代表)は太鼓の演奏を奉納した。

 霧の立ち込める幽玄な雰囲気の境内では、即位奉祝の記帳や新元号が記される御朱印を求めて、参拝客が列をなした。お神酒、紅白の餅、梅ジュースの振る舞いもあった。

 この日の午後からは、本殿内庭の一般参入も許可された。参拝者らは順におはらいを受けた後、間近に見る本殿に恭しく手を合わせた。日没から午後9時までは、那智の滝をライトアップする。

(2019年5月2日付紙面より)

平和な時代への願いを込めて玉串をささげる上野顯宮司=1日、新宮市の熊野速玉大社
新元号「令和」を書き上げる九鬼家隆宮司=1日、田辺市の熊野本宮大社
改元の日に大勢の参拝客でにぎわう境内=1日、那智勝浦町の熊野那智大社
2019年05月02日
38 旧校舎を流木で再現
 下里の清水啓自さん  (那智勝浦町 )

 明治43年の建築当時は県内で最も大きい校舎といわれた下里小学校旧校舎。惜しまれつつ昭和63年に取り壊された建物の50分の1スケールの模型が完成した。那智勝浦町下里在住の大工・清水啓自さん(75)が、スギなどの流木を材料に制作した。

 模型を作り始めたのは今年の正月明けごろで、3月20日に完成した。古い写真を集めて作られた旧校舎のスライド映像を見て制作意欲が湧いたという。校門や校庭なども当時のままに作ろうと、校庭にはシーソーなどの遊具や藤棚を配置。教室の数などは、写真や映像で確認した。コの字型の校舎の一角には、佐藤春夫が作詩した校歌も飾られている。

 大工歴60年の清水さんが新宮の「おいさま」(=棟りょう)に弟子入りしたのは昭和34年。新宮城跡では二の丸旅館を建築中で「ちょうど内装工事が始まっていました。伊勢湾台風の時は、現場で雨戸を押さえて建物を守りました」と懐かしそうに話し、「自分の腕というより、道具がきっちりあるからできるんです」と謙遜する。

 清水さんの自宅は、サーフィンのポイントとして有名な下里天満海岸の近くにある。同海岸の太田川河口付近には、大木が流れ着くことが多いため、こうした流木を材料に木工品の制作を思いついたという。最初は初盆で使う灯籠をヒントに花立てを作り、希望があれば地区住民に提供していた。

 「海岸で見つけた流木を60㌢くらいにカットして運ぶのですが、とにかく重い。学校は皆さん懐かしがってくれるのでうれしいですね。(工程を)見に来てくれた人たちと、当時を思い出しながら作りました」と話していた。

(2019年5月2日付紙面より)

制作過程を話す清水啓自さん=那智勝浦町
校舎の屋根以外は、流木を使い作られた
2019年05月02日
39 雨はやんだが太陽見えず
 令和元年の初日の出観望  (串本町 )

 串本町潮岬にある望楼の芝で1日早朝、ツアー客ら約400人が令和元年の初日の出観望を試みた。前日来の雨はやんだものの、曇天で観望はかなわず。日の出時刻の午前5時9分を過ぎても太陽が姿を見せる気配のない空模様を残念がりながらの散会となった。

 試みたのは阪急交通社のツアー企画「潮岬から見る新時代の初日の出と熊野三山詣夜行日帰り」の参加者ら約300人、現在有料期間中の望楼の芝キャンプ場の利用者数十人など。

 ツアーの来訪に合わせ、潮岬観光タワー(タワー・売店・無料休憩所「エルトゥールル館」)も午前4時すぎから早朝営業を開始。集まった人々は同タワー上や望楼の芝の丘、クレ崎を見下ろす展望所などで日の出の瞬間を待った。

 4時30分には雨がやんだが東の空は折り重なるように雲が満ち、「せめて切れ目から日が差さないか」という期待の声もあったが同時刻を過ぎてもその状況は訪れない結果となった。

 大阪府と福岡県からツアーを利用して訪れた男女(共に26)は「初日の出が見られなかったのは残念だが、たまたまこうなっただけだと軽く受け止めておきたい。令和の日本は今まで以上に(国際化して)いろいろな国と接することになると思う。その先で平和な時代になればと思う」と話し、次の目的地・熊野速玉大社へと移動した。

 同町産業課によると、この日は道の駅くしもと橋杭岩でも観望を試みる人波があったが、臨時駐車場所へ誘導するほどには至らなかったという。

(2019年5月2日付紙面より)

望楼の芝から令和元年の初日の出観望を試みる人々=1日、串本町潮岬
2019年05月02日
40 「令和の桜」の記念碑 サクラの名所大里親水公園に (紀宝町)

 大里桜愛好会(松場貞治会長)は平成最後の「昭和の日」となった4月29日、紀宝町大里の大里親水公園に「令和の桜」の記念碑を建てた。

 3月30日に実施した「平成最後そして新しい時代を迎える 桜の植樹会」でサクラを植えた場所に設置した。

 親水公園には、昭和50年と平成30年にそれぞれ「昭和の桜」、「平成の桜」が植樹され、サクラの名所として知られている。

 松場会長は「新たな時代の幕開けとなるこの時にサクラの植樹ができ、非常に感慨深い気持ちです。平和で豊かな平成の時代に感謝し、新しい時代への希望を胸に植樹することができて良かった」と話していた。

(2019年5月2日付紙面より)

「令和の桜」の記念碑を建てる=4月29日、紀宝町大里の大里親水公園
2019年05月02日
41 下西君、弓友会Cが優勝
 新宮弓友会主催の月例射会  
2019年05月02日
42 山田・市野組が優勝
 天長西日本ソフトテニス大会  (黒潮クラブ )
2019年05月02日
43 神倉が逆転勝利で優勝
 県学童選手権大会東牟婁支部大会  
2019年05月02日
44 地域での支え合いを  更生保護女性会が総会  (那智勝浦町 )
2019年05月02日
45 ボタニカルボトルづくり  東花園が体験型イベント  (那智勝浦町 )
2019年05月02日
46 「まぐろのぼり」泳ぐ  体育文化会館や商工会館  (那智勝浦町 )
2019年05月02日
47 健康と成長祈る  王子幼稚園で「こどもの日のつどい」  (新宮市 )
2019年05月02日
48 紀南支部の講師生徒出品  ホテル&リゾーツ串本で合同作品展  (紀の国押し花会 )
2019年05月02日
49 写真展で改元の節目を飾る  潮岬青少年の家所長・山口和紀さん  (串本町 )
2019年05月02日
50 「接待の手土産」で特選に  ㈱岩谷の「紀州梅真鯛梅」  (串本町 )
2019年05月02日
51 1㌶の水田に「香り米」  三尾川地内で田植え体験  (古座川町 )
2019年05月02日
52 春の遠足で楽しい思い出  グリーンピア南紀へ  (成川小 )
2019年05月02日
53 もうみんなお友達  井田保育所で歓迎会  (紀宝町 )
2019年05月02日
54 貴祢谷神社で春の例大祭 矢渕中グラウンドで餅まき (紀宝町鵜殿)
2019年05月02日
55 お悔やみ情報