ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:38件の記事がありました
【検索ステータス】 
2017年09月27日
1 アフリカから留学生
 県の産業・文化を学ぶ  (太地町 )

 太地町立くじらの博物館に25日、「ABEイニシアティブ」でアフリカからきた留学生6人が訪れた。館内の展示やショーを見学し、捕鯨文化について学んだ。

 「ABEイニシアティブ」とは2013年6月に開かれた第5回アフリカ開発会議(TICADV)で安倍晋三首相が打ち出した「アフリカの若者のための産業人材育成イニシアティブ」の略称。アフリカの若者に日本の大学教育や産業でのインターンシップの機会を提供し、日本の技術や産業の認知を深化させ、アフリカ大陸の開発に資する人脈形成などを目的としている。

 和歌山県では、株式会社紀陽銀行が主導し、県と協力して受け入れた。留学生6人はウガンダ、エリトリア、ナイジェリア、ニジェール、南アフリカ出身。

 博物館では、町歴史資料室の櫻井敬人学芸員が案内した。

 国立京都工芸繊維大学の工芸科学研究科で学ぶ南アフリカ出身のマリレット・ファン・ヤルスフェルドゥさんは「捕鯨がいかに地域に貢献してきたか、クジラ肉をとることがいかに必要で世界的なことかを学べた。鯨類のショーを見て、触れたのも楽しかった。南アフリカでも陸上生物の保護が進められている。海の動物の保護を陸にも応用できそう」と語った。

(2017年9月27日付紙面より)

櫻井敬人学芸員の案内を受ける留学生ら=25日、太地町立くじらの博物館
2017年09月27日
2 自然に感謝し一番湯奉納
 熊野那智大社で献湯祭  (南紀勝浦温泉旅館組合 )

 那智勝浦町の熊野那智大社(男成洋三宮司)で24日、南紀勝浦温泉旅館組合(中定俊会長、組合員10社)が献湯祭を営んだ。各旅館の16源泉から一番湯が納められ、町の発展を願った。

 同例祭は、秋の行楽シーズンを迎えるにあたって朝一番で源泉からくみ上げた温泉水を奉納し、気持ちの一新を図るとともに自然の恵みに感謝をささげ、業界の発展を祈る。40回目を迎える。

 例年11月に催されているが、熊野那智大社創建1700年、那智山青岸渡寺西国三十三所草創1300年のイベントで予定が埋まっており、9月に前倒しとなった。

 神事では、裃(かみしも)姿の組合員と各旅館の代表者らが参列し、神前に一番湯を納めた。中組合長が祭文を読み上げて自然の恵みへの感謝と業界繁栄を祈願し、神事後には温泉水でつきあげた「温泉もち」とお菓子を居合わせた参拝者らにまいた。

 中組合長は「旅館、民宿ともに頑張っている」とコメント。男成宮司は「長い年月が南紀の自然を作っている。祖先が大切にしてきた自然の恵みと神々への畏敬の念を大切にしていかなければならない」と熊野の歴史と自然の重みを改めてかみしめた。

(2017年9月27日付紙面より)

一番湯を手に、参列する組合関係者ら=24日、那智勝浦町の熊野那智大社
2017年09月27日
3 流刑阻む心再現し信仰
 田並天満神社の御祭礼  (串本町 )

 串本町田並にある天満神社(坂成正人宮司)の御祭礼が23日に宵宮、24日に本祭を迎えた。本祭日は主祭神・菅原道真公の神輿渡御(みこしとぎょ)があり、行く手を阻む5本の大幟(のぼり)との駆け引きなどが多くの拝観を集めた。

 田並の坂成家鎮守として祭祀(さいし)されたのが始まりとされる同神社。江戸期に田並二カ村の氏神社、明治期に旧田並村の村社となり、周辺諸神社を合祀(ごうし)した形で現在に伝わる。

 例大祭にあたる御祭礼は今日、上地、下地、前地、灰地、向地の5区と宮総代が結成する祭礼委員会(松原彰祭礼委員長)により9月25日に近い日曜日を本祭日として営んでいる。主祭神・菅原道真の大宰府流刑を阻む民の心意気を再現して当代の信仰とする神輿渡御や獅子舞奉納が受け継がれていて、今年は23日を宵宮、24日を本祭として諸奉仕を重ねた。

 本祭日は式典後、5区の大幟と幟衆、神輿と旅装束の神輿衆、坂成宮司、獅子屋台と獅子連中が御旅所のある田並海岸を目指して順次出御。先頭を行く大幟は道中ところどころで立ちはだかり、神輿の進行を阻止した。同町公民館田並支館そばでは2時間にわたって阻止が続き、その間に獅子舞の余興や子ども向けの菓子まき、大幟を揺さぶり突いたりよじ登って勇を示す祭員も注目を集めた。

 田並海岸へ到着した神輿は旅装束の神輿衆と共に海に入って潮垢離(しおごり)し、幟衆は最後の抵抗として神輿を荒々しく海へと押し返し、神輿が振り切って御旅所に入ったところで神事や獅子舞奉納を営み、餅まきやパンまきで民の活気もささげられた。

 大幟の大きさは約10㍍。松下家の虎幟を加えた6本が伝わっているが、幟差し衆の人員不足で今年も虎幟は境内に残された。他方では若い奉仕者が中心になり、初めて御旅所周辺にちょうちんを飾り付け祭りを盛り上げた。今年就任した松原祭礼委員長(47)は「地元はもちろん、よその人も集まる祭りにしたい。そのような思いで今年は、若い者が特に頑張ってくれた。新たに飾り付けたちょうちんは、その挑戦の第一歩でもある。すでに引退された先輩方にももう一頑張りの参加をお願いし、地域を挙げて支える御祭礼にしていきたい」と意気込みを交えて今年の御祭礼を語った。

(2017年9月27日付紙面より)

上陸しようとする神輿衆を荒々しく海へ押し返す幟衆=24日、串本町田並
ちょうちんで一段と華やかになった御旅所で獅子舞を奉納
餅まきやパンまきで活気づく
2017年09月27日
4 セギ漁が始まる
 落ちアユ狙い赤木川で  

 新宮市熊野川町の赤木川など熊野地方各地で落ちアユを狙ったセギ漁が始まっている。ササなどでせき止めた川で、地域住民たちが朝から夕方まで、アユの群れを目掛けて網を投げている。

 水温が下がりアユが河口近くまで下り産卵する習性を利用した漁。漁期は9月1日から12月25日(月)まで。川の浅瀬に等間隔に木や竹でくいを打ち、そこにササなどを置いてアユの下降を一時的に止め、小鷹(こだか)と呼ばれる網を投げて捕まえる。網の投げ方はもちろん、網にかかったアユを取り外すのも技術がいる。

 熊野川町能城山本の赤木川下流では25日午前8時から午後5時ごろまで、男性二人が出漁していた。一人は「今年はけっこう数はあるけど、まだ小さいのが多いね」と話していた。

(2017年9月27日付紙面より)

群れを目掛けて網を投げる=25日、新宮市熊野川町能城山本の赤木川
網にかかった落ちアユ
2017年09月27日
5 久司航輝君、川端咲月さん優勝
 記録会兼県小学生秋季陸上競技選手権  
2017年09月27日
6 空手協会紀南支部鵜殿道場・上地葉月さん個人組手優勝 兄・悠太さん青年男子で3位入賞 
2017年09月27日
7 JAPAN準決勝で敗退
 近畿地区都市軟式野球大会(一部)県予選  
2017年09月27日
8 初代王者は宇久井SS
 マクドナルド杯サッカー2017  
2017年09月27日
9 融資保証金の詐欺発生 紀宝警察署協議会、交通事故は1日1件ペース 
2017年09月27日
10 観光振興や防災問題 那智勝浦町、9月定例会一般質問 
2017年09月27日
11 熊野修験再興30年「皆さんのおかげ」  高木亮英さん語る  (那智勝浦町 )
2017年09月27日
12 9団体がスポーツ交流  那智勝浦町体育文化会館で  
2017年09月27日
13 半島の自然に触れる  宇久井中2年生が職場体験  (那智勝浦町 )
2017年09月27日
14 防犯への心構え学ぶ 新宮市、障害児者支援センター虹で講習会 
2017年09月27日
15 いろいろな仕事を体験  新宮JC「こども体験博」  (那智勝浦町 )
2017年09月27日
16 「被災地に役立てて」  城南中生徒会が九州に義援金  (新宮市 )
2017年09月27日
17 県出身軍人の伝記を寄贈  古座川町出身の岡本省吾さん  (串本町 )
2017年09月27日
18 9月定例会一般質問 終  串本町議会  
2017年09月27日
19 生徒教職員ら三つどもえで競う 串本古座高校古座校舎、本年度体育祭開く 
2017年09月27日
20 伝統の舞、勇壮華麗に競演 那智勝浦町下里地区の秋祭り 
2017年09月27日
21 クルマギク咲く  熊野川町の渓流沿い  
2017年09月26日
22 津波避難場所が供用開始
 見学会に地域住民ら300人  (新宮市 )

 新宮市が津波一次避難所として整備した宮井戸津波避難場所(同市蓬莱)が24日から供用開始された。完成を祝うテープカットなどの式典と見学会には地域住民ら約300人が出席。田岡実千年市長は「私ども行政は一人の犠牲者も出さないという覚悟のもと、災害から市民の生命財産を守る最大限の努力をより一層していかなければなりません」と来場者たちに協力を呼び掛けた。

 旧王子製紙跡地に造成した避難場所は、高さ6㍍、縦80㍍、横60㍍の楕円(だえん)形。上部の面積は630平方㍍あり、1260人が避難できる。同地は南海トラフ巨大地震の浸水深が0・5~1㍍と予想されている。地盤は海抜7㍍で、築山上は海抜13㍍。

 紀伊半島大水害後に国が熊野川河口部で実施した掘削工事で採取した砂利1万2000立方㍍を使用。表面に土をかぶせ芝を張っている。幅3㍍の階段とスロープを各2カ所、ソーラー式避難誘導灯を14基設置。事業費は市7500万円、国4500万円の計1億2000万円。

 式典では名称の公募で86人の中から選ばれた津越宏之さん、彦前広男さん、矢野和子さんの3人に田岡市長が記念品を贈呈。来賓の濱口太史県議は「避難場所の完成は大変心強く、安心につながる。地域の皆さんは普段からここへ来る習慣を身に付け、助け合いながら一人一人の命を大切にしてもらいたい」と祝辞。彦前さん(68)=同市熊野地=は「思った以上に立派な避難場所ができて良かった。安心です」と話していた。

(2017年9月26日付紙面より)

テープカットで完成を祝う=24日、新宮市蓬莱
2017年09月26日
23 無線で連携強化図る
 那智山地区火災防ぎょ訓練  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町消防本部(阪本幸男消防長)と同町消防団(貝岐昌志団長)は24日、「消防本部および消防団合同那智山地区火災防ぎょ訓練」を実施した。那智山青岸渡寺にある竹林での火災を想定し、防火水槽の有効利用と無線による連携強化を図った。

 昨年に続き、2回目の訓練で、無線を使った指揮命令系統と情報共有による連携強化を目的に行っている。

 青岸渡寺の近くに備えられた自然水貯水型の防火水槽は200㌧の貯水が可能で、那智山各所の消火栓などとつながっている。水は無くなり次第、那智の滝の滝つぼ付近にある水源から可搬式ポンプやポンプ車などを用いてくみ上げる仕組みになっており、これらの活用方法を身に付ける狙いもある。

 今回は青岸渡寺に向かう防災道路沿いの竹林からの出火、延焼を午後3時ごろに覚知し、風によって激しく燃えている状況を想定した。

 訓練には消防本部(署)と消防団第1~第4分団計38人が参加した。団員は所定の位置に散開して那智山にホースを張り巡らせ、無線で火災や部隊配置の状況などを確認しながら消火活動に従事した。

 訓練後、阪本消防長は「無線の統制による部隊の強化も達成できた」と講評した。

 貝岐団長は「無線による統制がとても難しく、指揮本部にいると三つの音声が流れてきて、統制が取りづらい。訓練を重ねて、しっかり指揮できるようにしたい」と改善点を述べた。

(2017年9月26日付紙面より)

竹林に向けて放水する団員ら=24日、那智勝浦町那智山
2017年09月26日
24 「水平線から手を振って」
 JR新宮駅に魚のアートが登場  (紀の国トレイナート )

 JRきのくに線の駅舎を舞台に展開するアートプロジェクト「紀の国トレイナート」(同実行委員会主催・10月1~29日)の作家制作、作品展示が進んでいる。9月22~24日にはJR新宮駅で大阪府岸和田市在住のデザイナー、河合進さん(34)の作品「水平線から尾をふって」の設置があった。河合さんは「見る人に楽しんでもらえれば」と話している。

 紀の国トレイナートはきのくに線の駅舎にさまざまなジャンルのアーティストが作品を展開し楽しむイベント。地域の人々とアーティストが共に生み出した作品を鉄道がつなぎ、交流を深め、全国世界から人々を引きつけ多種多様なネットワークがつながる場となることを目指している。

 JR新宮駅はきのくに線の終着駅。河合さんは旅をする人にとっての玄関となる場所で、温かな歓送迎ができる作品を目指した。和歌山県にちなむクジラやマグロ、タチウオなどのさまざまな魚をモチーフに、魚が尾ひれを振る姿と手を振るイメージを重ねている。

 魚は木製、尾ひれはプラスチック製でアルミのポールに取り付けられている。コンクリートでできた土台を地面に埋めて設置した。作品の高さは約60㌢から160㌢で、計18種類。魚の部分は取り外しでき、尾ひれの部分を使ってしゃぼん玉を作ることで、水中を進む姿を感じさせる。しゃぼん玉ワークショップの実施は期間中、アート列車に合わせて2回程度を予定している。

 トレイナートへの参加は初めての河合さんは、大阪府の建材メーカーに勤めプロダクトデザインを行いながら作品を制作している。新宮市を訪れるのはこの機会が初めてで「古い雰囲気のある建物も残っており、文化的な町の印象」と語り、作品について「しゃぼん玉を作れる形状にしつつ魚らしく見られるようにするのが苦労しました」と話していた。

(2017年9月26日付紙面より)

作品を設置する河合進さん=24日、新宮市徐福のJR新宮駅
2017年09月26日
25 檜扇貝拾いに殺到
 三輪崎で潮風まつり  

 三輪崎漁業協同組合主催の「第28回潮風まつり」が24日、新宮市三輪崎の三輪崎漁港周辺であった。毎年恒例の人気コーナー、ヒオウギガイ(檜扇貝)拾いは、磯にまかれた1万4000個が約10分でなくなった=写真

 親しみやすく住みよい漁港、漁村づくりを目指す活動の一環として毎年開催されているイベント。今年は昨年と同じ約1500人(主催者発表)が来場した。

 貝拾いの参加者たちは、バケツやビニール袋を手に会場となった孔島周辺の磯に集合。スタートの合図とともに貝のある場所に殺到した。小学生3年生以下の貝拾い場所は別に設けられた。

 漁協市場では海産物の朝市もあり盛況だった。海野義尊組合長は「心配していたケガもなく大勢の人に楽しんでもらえて良かった」。初めて参加した東心音君(7)=那智勝浦町立宇久井小学校1年=は「面白かった。また来たい」と話していた。

(2017年9月26日付紙面より)


2017年09月26日
26 近大新宮が二次予選進出
 秋季近畿地区高校野球県一次予選  
2017年09月26日
27 組み合わせ決まる
 全国高校サッカー選手権和歌山大会  
2017年09月26日
28 陸上競技で新人戦始まる 東牟婁地方中体連、その他競技は10月の3連休中心に 
2017年09月26日
29 笑顔で楽しいひととき 新宮市、黒潮園に生きがいづくり一座 
2017年09月26日
30 選挙に向け必勝祈願  世耕弘成大臣が地元入り  (熊野三山参拝 )
2017年09月26日
31 1位に西美晴さん 写連新宮支部9月例会 
2017年09月26日
32 お菓子作りも見学  井関、宇久井、勝浦認定交流会  
2017年09月26日
33 地域一体で競技に参加 新宮市高田で連合運動会 
2017年09月26日
34 西村伊作賞など28人  熊野を描こう絵画展表彰  (新宮市 )
2017年09月26日
35 ろうそくで墓所照らし総供養 串本町西向、成就寺「千灯供養法要会」 
2017年09月26日
36 町立小中学校5校が熱戦 串本町秋の運動会シーズン後半 
2017年09月26日
37 ヤマジノホトトギス  新宮市神倉神社で  
2017年09月26日
38 お悔やみ情報