ニュースアーカイブ|ARCHIVES
  • フリーワード/絞り込み検索
  • 指定日から過去30日間までの検索
    期間: 日までの
    当日 10日間 20日間 30日間
  • <前月 2017年02月 次月>
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:51件の記事がありました
【検索ステータス】 
2017年02月26日
1 華やかおひなさま
 1万3300体並ぶ  (那智勝浦町 )

 落差133㍍の那智の滝にちなみ1万3300体のひな人形を飾る「南紀勝浦ひなめぐり」が25日、那智勝浦町の体育文化会館で始まった。客席を利用した幅35㍍、15段のひな壇に人形が華やかに飾られている。午前9時から午後5時まで見学できる。3月5日(日)まで。

 2011年の紀伊半島大水害による被害からの復興を願い、NPO法人ACT勝動(加藤康高理事長)のメンバーを中心につくる実行委員会(瀧川久哉委員長)が始めたイベント。初日は開会神事があり、串本町田原の子安の宮・木葉神社の井谷正守宮司が祝詞をささげ、勝浦認定こども園の園児たちが鼓笛演奏を披露し、「うれしいひなまつり」を歌って開幕を祝った。

 人形は名前に縁があり、ともにひな祭りのイベントを開いている千葉県勝浦市と徳島県勝浦町からも譲り受けた。和歌山市の淡島神社からの譲渡や借り受けで享保雛(きょうほびな)や御殿雛(ごてんびな)など江戸時代の人形も見られる。

 太地町出身でニューヨーク在住の書画家、田中太山さんも会場に駆け付けた。26日は午後1時から作品を描く。最終日の5日は午前11時から地元のダンスグループによる踊りなどがある。

 瀧川委員長は「飾り付けには南紀くろしお商工会女性部の大林幸子部長の呼び掛けで団体の枠を越えて女性たちがエプロン姿で協力していただきました。例年より早く準備ができました」と感謝。「並べ方を変えるなど工夫も凝らしました。ぜひ大勢の方に見学してほしい」と呼び掛けていた。

(2017年2月26日付紙面より)

客席を利用したひな壇に1万3300体のひな人形が飾られた=25日、那智勝浦町の体育文化会館
開幕を祝って鼓笛演奏する勝浦認定こども園の園児たち
2017年02月26日
2 聖地に響く大太鼓
 佐藤健作さんが奉納演奏  (熊野那智大社 )

 那智勝浦町那智山の熊野那智大社(男成洋三宮司)で22日、大太鼓の奉納演奏が行われた。演奏者の佐藤健作さんは個人所有では世界最大級の大太鼓「不二(ふじ)」を打ち鳴らし、那智山に迫力の太鼓の音を響かせた。

 佐藤さんは圧倒的な打法と精神性あふれる演奏で「和太鼓に選ばれた男」と称されている。この日演奏したのは、飛躍を意味する「とぶお」、勾玉(まがたま)がぶつかり合うような繊細でかすかな響きを奏でる「たまゆら」、根源的な力が湧き上がるような「ちはやぶる」。佐藤さんは「10歳の時、和太鼓と出会いもう37年。太鼓は全てが自然で出来ているので聖地の山の中では響きも違う。すがすがしい気持ちになります」と笑顔で話した。

 男成宮司は「魂を揺さぶられるような音。風の強弱が感じられ、神様が感応されているようだ」と話した。

(2017年2月26日付紙面より)

大太鼓「不二(ふじ)」を打ち鳴らす佐藤健作さん=22日、那智勝浦町那智山
演奏を終え男成洋三宮司(右)と佐藤さん
2017年02月26日
3 プレミアムフライデー始まる
 企業などでさまざまな取り組み  

 個人が幸せや楽しさを感じられる体験やそのための時間を創出することで個人消費を喚起しようと「プレミアムフライデー」が24日から始まった。毎月月末の金曜日を軸に実施していく。

 月末の金曜は早めに仕事を終えて豊かで幸せに過ごすという内容で、終業時間の繰り上げやフレックスタイム制の導入などを実施、検討している企業もある。

 取り組みを通し▽充実感・満足感を実感できる生活スタイルの変革への機会になる▽地域等のコミュニティー機能強化や一体感の醸成につながる▽デフレ的傾向を変えていくきっかけとなる―などの効果につなげる狙いで、官民が連携し、全国的・継続的に実施していく。取り組みの推進にあたり働き方改革などライフスタイルの変革も進めていきたいとしている。

 宿泊施設や飲食店などサービス業ではプレミアムフライデーに合わせた企画やプランを用意しているところも。市内の大型スーパーなどでも取り組みがあった。

 イオンではプレミアムフライデーに合わせ、毎月最後の金曜日に「ビッグフライデー」を開催し、夕方限定セールなどを行う。同市橋本のイオン新宮店ではイオンカード会員への特別優待会、1階化粧品売場前では従業員による体験型の講習会などの催しがあった。

 同店は今後も毎月月末の金曜はビッグフライデーとして体験型の企画などを計画していく予定にしている。

(2017年2月26日付紙面より)

体験型の催しなどが実施された=24日、新宮市橋本のイオン新宮店
2017年02月26日
4 大雪の玉置山へ  十津川村  
2017年02月26日
5 地域創生を目指して 紀宝町と三重大学が協定 
2017年02月26日
6 新年度予算案可決  「大浦浄苑」一部事務組合議会  
2017年02月26日
7 「古事記」分かりやすく  勝浦八幡神社で古典を読む会  
2017年02月26日
8 体験通じ学びを報告 新翔高、インターンシップ発表会 
2017年02月26日
9 アカシアの花が見ごろ  新宮市タウンガーデンで  
2017年02月26日
10 テーブルマナーの心得学ぶ  尾呂志中3年生が講習会  (御浜町 )
2017年02月26日
11 普段使いの防災ファッション  新高、本宮中の作品が入賞  
2017年02月26日
12 お悔やみ情報
  
2017年02月19日
13 文化複合施設の意味
 職員研修で有識者ら講演  (新宮市 )

 新宮市の職員研修が16、17の両日、同市井の沢の新宮商工会議所であった。市文化複合施設管理運営検討委員会委員長の堀内秀雄・和歌山大学名誉教授と建設計画策定を支援している株式会社シアターワークショップの伊東正示・代表取締役が講演し、文化複合施設を「新宮市発展の拠点と考えてほしい」と奮起を促した。

 複合施設は市民会館と旧丹鶴小学校跡地に建設する計画。建設予定地から貴重な遺跡が出土したことから、別の土地に建設すべき、予定通り建設すべきなど、さまざまな意見が市民から出ている。田岡実千年市長はできる限り遺跡を残して予定地に建設する方針を示している。

 建設スケジュールは平成29~30年度で基本設計と実施設計の策定と遺跡発掘調査。31~32年度で建設工事。33年3月完成で、引っ越しなどを経て33年6月ごろのオープンを予定。運営主体は30年に決める。

 講演後の質疑応答で会場の職員から、遺跡と施設建設の優先順位について意見を求められた伊東さんは「市民一人一人の意見が一つになるわけがない。いろんな要素の中で一つを選択しなければならない。住んでいる人が一番幸せになる方法は何かを考えていかねばならない」。堀内さんは、全国から人が集まるほど価値のある遺跡かどうかを鑑定してもらう必要があると述べ、遺跡を保存するなら有利な交付金をもらわない覚悟が必要と述べた。

 将来の市財政を考えると運営は指定管理者制度を活用した方がよいのではないかと質問があり、伊東さんは「指定管理の方が安くなると思われているが、そうではない。誰がやろうが、金額はそんなに下がるものではない」と答えた。

■新しい文化をつくる



 伊東さんは「今はまだまだ準備段階。プロセスが大事で、市民、職員としての立場での皆さんの参加が不可欠。われわれはホールを造るプロですが、新宮市のアマチュア。両方のノウハウを一緒にすれば、新しい文化、新しい施設につながっていくと思う」。

 堀内さんは「図書館は地域の情報文化の顔。文化ホールができれば、まちが活性化するというものでもないが、駅前や商店街、地域の活性化につながるホールでなければ造る意味がない」と建設に全庁あげて取り組むよう訴えた。

(2017年2月19日付紙面より)

職員らの質問に答える堀内秀雄さん(右)と伊東正示さん=17日、新宮市の新宮商工会議所
2017年02月19日
14 リーグ優勝目指してキャンプ
 大阪学院大野球部が来町  (那智勝浦町 )

 大阪学院大学硬式野球部(西山正志監督、町田卓大主将)が17日、春季キャンプで那智勝浦町に訪れた。ホテル浦島に宿泊し、旧グリーンピア南紀野球場を練習拠点に27日(月)まで滞在する。

 同部は大阪府吹田市の千里山グラウンドをホームに、関西六大学リーグに加盟している。本年度は春の新人戦で優勝、秋の新人戦では準優勝まで勝ち上がった。

 数年前から暖かな気候の同町を春季キャンプの場にしており、今年は精鋭53人と練習に励む。22日(水)、23日(木)には、新宮市のくろしおスタジアムで白鴎大学野球部と交流試合を行う予定。

 町入りのこの日、役場と観光協会、旅館組合の関係者らが観光バスターミナルで横断幕を掲げて選手たちを出迎えた。

 寺本眞一町長は「この時期になると、皆さんが来ることをわれわれと町民も心待ちにしている。今年こそ皆さんの運動量と技術で関西六大学を制覇していただければ。われわれも精いっぱい応援したい」と期待を寄せた。

 ホテル浦島の成田安弘社長は「暖かな勝浦で、春のリーグ戦に向けて頑張ってください」とエールを送った。

 平安衣装をまとった女性から花束の贈呈もあり、受け取った町田主将は「昨年は悔しい思いをした。今年のリーグ戦では優勝できるように、しっかり練習します」と意気込みを語った。

(2017年2月19日付紙面より)

寺本眞一町長と大阪学院大学野球部の皆さん=17日、那智勝浦町観光バスターミナル
2017年02月19日
15 昔の生活と道具学ぶ
 歴史民俗資料館で神倉小  

 新宮市立神倉小学校(山本眞也校長)の3年生100人が17日、同市阿須賀の市立歴史民俗資料館を訪れ、昔の生活と道具を学んだ。中谷利夫館長が展示している洗濯板、人力車、ランプなどを紹介し、昔の人の苦労について話した。

 洗濯たらいと洗濯板について館長は、鎌倉時代から使われていたと紹介。「現在は水道の栓をひねれば、すぐに水が出ますが、昔は井戸からくみ上げた水を使ったり、井戸のない家は近くの谷や川からバケツや木の桶(おけ)に水を入れて運んできていたので、仕事が大変でした」と話した。

 今月は神倉小学校のほか、市内では王子ヶ浜小学校、市外では那智勝浦町立下里小学校と串本町立田原小学校が来館。本年度中に熊野市立新鹿小学校と同市立井戸小学校の児童たちも見学に訪れる予定。

(2017年2月19日付紙面より)

昔の道具を見学する児童たち=17日、新宮市立歴史民俗資料館
2017年02月19日
16 那智勝浦町にどか雪!
 19日「雪まつり」前に到着  

 那智勝浦町役場前に18日、翌19日に開かれる「第22回商工祭・南の国の雪まつり」で使われる約100㌧の雪が長野県白馬村から大型トラックで運ばれた。メイン会場の役場駐車場には雪山が築かれ、午後から開放。早速、子どもたちが雪遊びに歓声を上げた。

 19日は午前8時30分から「熊野朝市」、同9時から屋台村がオープン。同9時30分から太地町の「いさな太鼓」の演奏でステージアトラクションが始まる。大道芸のパフォーマンスや団体バザーなどもあり、午後3時の「お菓子な餅まき」までさまざまなイベントが展開される。

 当日は、周辺に駐車場が無いため、主催者は公共交通機関の利用を呼び掛けている。臨時駐車場は那智漁港、JR紀伊天満駅近くの駐車場、ホテル浦島駐車場に設置。ここから15分おきに出る無料シャトルバスが利用できる。シャトルバスに乗ると消防グッズ、自衛隊グッズ、千葉県勝浦市や徳島県勝浦町の物産などが当たるスタンプラリーに参加できる。会場のトイレは同町商工会館の利用が便利。

(2017年2月19日付紙面より)

大型トラックから降ろされる長野県白馬村の雪=18日、那智勝浦町築地
2017年02月19日
17 一本のたすきに思い込め 市町村対抗ジュニア駅伝に向け出発 
2017年02月19日
18 伝統のお弓行事  熊野三所大神社例大祭  (那智勝浦町 )
2017年02月19日
19 優雅な獅子舞が見物魅了  川関飛烏神社例大祭  (那智勝浦町 )
2017年02月19日
20 年祝いや厄払い神事 新宮市、王子神社で例大祭 
2017年02月19日
21 決意新たに節目迎える  那智中学校で立志式  (那智勝浦町 )
2017年02月19日
22 DVについて学ぶ  新宮市社協が職員人権研修  
2017年02月19日
23 募金を地域に還元 新宮市、本年度の助成申請を受け付け 
2017年02月19日
24 狐島にぎわう 宇久井稲荷神社例大祭 (繁栄と大漁を祈念)
2017年02月19日
25 お悔やみ情報
  
2017年02月12日
26 「瀞ホテル」県文化財に
 次の目標は旅館として復活  

 三重、奈良、和歌山の三県にまたがる景勝地、「瀞峡」の絶壁に建つ十津川村神下の「瀞ホテル本館」がこのほど、県指定文化財になった。4代目経営者の東達也さん(35)=新宮市在住=は「文化財にすることは一つの目標でしたのでとてもうれしいです。しっかりと保存していき、将来的には旅館として復活させることができれば」と話している。

 瀞ホテル本館は木造2階建て、一部3階建て、一部地階付。建築面積は167・1平方㍍。1917(大正6)年に達也さんの曽祖父がもともとあった建物を改修し、北山川のいかだ師の宿場「あずまや」として創業。その後、「招仙閣(しょうせんかく)」と改名。昭和に入ってから、周辺地域が吉野熊野国立公園に指定され、「瀞ホテル」に再改名した。

 2011年9月の紀伊半島大水害で被災し、風呂と台所が入っていた別棟(本館下)が流失したため、宿泊ができなくなっている。現在は本館を改修して台所を設置し、食堂・喫茶店として営業している。

 古くから瀞峡観光に貢献し、今では景色の一部となっている瀞ホテル。今年は創業100周年を記念したイベントを企画している。東さんは「まずは風呂を復活させて、泊まれるようにしたいです。あせらずに取り組んでいきたい」と話した。

 冬の営業は土、日曜日の午前11時30分から。4月からは水、木曜日以外は午前11時30分から営業している。

(2017年2月12日付紙面より)

奈良県指定文化財になった「瀞ホテル」
窓から絶景が楽しめる
2017年02月12日
27 ネパール小学校に図書室
 チャリティーコンサート寄付金で  (新宮市 )

 新宮市神倉のカトリック新宮教会で昨年7月に開催された「第2回ネパール地震チャリティーコンサート」の寄付金でネパールの小学校に図書室が設置されることになった。演奏したバイオリニストの中島慎子(なかじま・ちかこ)さんは「遠いネパールの小学校で、子どもたちが1冊の本を読んだことから新しい夢を広げることもあるかもしれません」と感謝している。

 図書室が設置されるのは、パルパ県ガルダ郡サルブラージュ村のビジェイ小学校(生徒65人)。現地で支援活動を続けている「OKバジ」こと垣見一雅(かきみ・かずまさ)さんが間に入り、寄付金を渡した。

 同小学校は、12年前に日本が支援して4教室の建物を建設。図書室として活用できる部屋があったことから、寄付金は本や棚、テーブルなどの購入費に充てた。

 垣見さんは中島さん宛てに書いた手紙の中で「どうぞ、この図書館を皆さんのお力でこのあたりのモデルLibraryにしてください。資金援助はもちろんありがたいのですが、知恵、アイデアを貸してください。第一歩を踏み出すことが皆さんのご協力ででき、子どもたちだけでなく村人たちも大喜びです。図書が入りましたら見に行き、ご報告いたしますので、しばらくお待ちください。ご協力ありがとうございました」と述べている。

 父が新宮で育ったという中島さんは「できれば何十年後。垣見さんや私たちがいなくなった後にも、ネパールの小学校でこの図書室プロジェクトが立派に続いているような、しっかりした活動に育てていきたいです。日本各地、もしくは海外であっても、このようなネパール支援のチャリティーコンサートを企画してみたい、もしくは会場は提供できます、などの提案は大歓迎でお待ち申し上げます」と話している。

(2017年2月12日付紙面より)

ビジェイ小学校の父兄会会長に小切手を手渡す垣見一雅さん(右)
中島慎子さん
2017年02月12日
28 「大切に使います」
 漁協に感謝の花贈る  (宇久井保育所 )

 那智勝浦町立宇久井保育所(八木隆子所長)の5歳児25人が10日、宇久井漁業協同組合(亀井睦弘組合長)を訪問し、寄付のお礼を伝えた。

 組合では代々地域との関係を築いてきている。今回の寄付も「日頃お世話になっている地域に貢献したい」という組合員の総意から行われ、昨年6月に小太鼓とバチ、鍵盤ハーモニカ8台、知育玩具を同園に贈った。

 園児たちは「みんなで大切に使います」と感謝を述べると、手紙と牛乳パックで作ったペン立て、保育所で育てた花をプレゼントした。

 亀井組合長(71)は照れながらもお礼を述べ、「風邪をひかないよう気をつけて。みんなで楽しく遊んで」と話した。

(2017年2月12日付紙面より)

子どもたちからお礼の品を受け取る亀井睦弘組合長=10日、那智勝浦町宇久井漁業協同組合
2017年02月12日
29 国の繁栄など祈る
 神倉神社で紀元祭  

 「建国記念の日」の11日、新宮市の熊野速玉大社(上野顯宮司)の摂社、神倉神社で「紀元祭」が営まれた。同大社役員や神倉神社奉賛会役員、飛竜山神州院の平見順孝住職らが参列し、国の繁栄などを祈った。

 2月11日は1872(明治5)年に初代天皇とされる神武天皇が即位した日として「紀元節」となっていた。第2次世界大戦後に廃止され、1966(昭和41)年の祝日法改正で「建国記念の日」として復活した。

 この日の神事では、祝詞奏上に続いて、みこが「浦安の舞」を奉納。鈴払いの儀の後、参列者たちが神前に玉串を供え、「雲にそびゆる高千穂の」で始まる『紀元節』の歌を斉唱した。

 同神社には皇室の祖神・天照大神(あまてらすおおみかみ)と建国の功臣・高倉下命(たかくらじのみこと)が祭られている。『神武天皇紀』(日本書紀)には、紀元前3年6月に狭野(さの)を越えて「熊野神邑(くまのみわのむら)に到り、旦(すなわち)天磐盾(あまのいわたて)に登りて」と記されており、この天磐盾が神倉山と言われている。

(2017年2月12日付紙面より)

鈴払いの儀=11日、新宮市の神倉神社
2017年02月12日
30 まちかどぶらり 483 庭の果樹に歴史感じて -千穂から神倉へ- 
2017年02月12日
31 1月度企業倒産状況  和歌山県  
2017年02月12日
32 災害時の協定を締結  新宮市と福祉用具協会  
2017年02月12日
33 ヘルスケア事業の参考に  度会町が海賊公園と紀の風視察  (新宮市 )
2017年02月12日
34 気持ち良いおもてなし  南紀ホテル組合などが接遇研修  (新宮市 )
2017年02月12日
35 1位に佐藤芳幸さん  熊野ネイチャーフォトクラブ2月例会  
2017年02月12日
36 相撲で楽しく交流 下里中学校と保育所 (那智勝浦町)
2017年02月12日
37 熊野川、市野々に寄贈  創価学会が小学校に優良図書  
2017年02月12日
38 「滝ガール」熊野に  坂﨑絢子さんが魅力語る  (那智勝浦町 )
2017年02月12日
39 海上で「浮島現象」  新宮市三輪崎  
2017年02月12日
40 ヒイラギナンテン  新宮城跡で  
2017年02月12日
41 お悔やみ情報
  
2017年02月05日
42 自慢のなれずし食べ比べ
 市内外からファン80人集う  (新宮市 )

 新宮市熊野川町生活研究友の会(竹田愛子会長、会員27人)は4日、同町日足の熊野川総合開発センターで「なれずし交流会」を開いた。新宮・東牟婁郡をはじめ三重県南牟婁郡などから約80人が参加し、会員9人が各家庭で作った自慢のなれずし14点を食べ比べた。

 熊野地方の代表的な郷土料理を次世代へ伝えていくとともに「なれずし」を通して地元住民と周辺の地域住民との交流を深めようと始まり今年で28回目。参加者たちは七つのテーブルに分かれてサンマ、サバ、アユの3種類のなれずしを漬物や茶がゆ、「篠尾こんにゃく」と一緒に試食。点数をつけ、各テーブルで人気が高かったなれずしを発表した。

 来賓として参加し、初めて食べた田中和男・東牟婁振興局農林水産振興部長は「おいしく食べられました。特にアユがおいしかった」。初めて参加した渡爪薫さん=新宮市=は「熊野川の人が作ったなれずしはおいしい。サバは初めてでしたが、おいしかった」。

 交流会に参加した田岡実千年市長は「ふるさとの味を次世代にしっかりと伝えていってもらいたい」とあいさつ。自らもなれずしを出品した竹田会長は「今年はサンマが少なく手に入らなかった人や気候が難しくて失敗した人もいて、出品数は減ってしまいました」と話していた。

(2017年2月5日付紙面より)

なれずしの味を審査する参加者たち=4日、新宮市熊野川町日足の熊野川総合開発センター
2017年02月05日
43 今年の活躍を誓う
 キナンサイクリングチーム  (新宮市 )

 新宮市浮島の株式会社キナン(角口賀敏会長)がメインスポンサーの自転車ロードレースプロチーム「キナンサイクリングチーム」の選手らは3日、新宮市役所を訪れ、田岡実千年市長を表敬訪問した。

 選手らは4、5日に熊野市の新鹿小中学校をメイン会場に開かれている「第4回サイクルデイin熊野」に参加。学生選手にトレーニング方法などを指導し、一般の人たちとサイクリングを楽しむ。市役所にはチームから加藤康則ゼネラルマネージャーらのスタッフと共に、山本元喜、椿大志、阿曽圭佑、野中竜馬、雨乞竜己の5選手が訪問。新加入の選手が紹介された。

 田岡市長は「小さな新宮市にプロのチームがあるのは市長としてもうれしい」と歓迎し、「できる限りの支援をしたい。ますます強いチームになってほしい」と激励した。

 代表して野中選手が「新宮市の意気込みが伝わってきた。地元のチームなので今年のツールド熊野では総合優勝を狙う」と意気込みを語った。

 チームは2015年に発足。国際自転車競技連合(UCI)に登録し、世界のレースに出場。今月はレース「ツール・ド・フィリピン」への出場が決まっている。熊野地方での国際大会「ツール・ド・熊野」は6月1日(木)から4日(日)の日程で開かれる予定。

(2017年2月5日付紙面より)

田岡実千年市長と記念撮影するキナンサイクリングチーム=3日、新宮市役所
2017年02月05日
44 電気の仕組み楽しく学ぶ
 王子ヶ浜小で関西電力出前教室  

 新宮市立王子ヶ浜小学校(畑下圭喜校長)で2日、関西電力株式会社による出前教室があった。和歌山支社田辺総務グループの事業で、職員4人が5年生2クラス67人を対象に、電気の作り方や使い方などを、実験を交えて楽しく紹介した。

 次世代を担う子どもたちに楽しみながら電気を理解してもらい、実験・体験を通して環境とエネルギーについて考えてもらうきっかけを作る目的で10年以上続く取り組み。

 社員の小林幸人さんがスライドを使い、電気が作られる仕組みや身の回りでの使われ方、自分たちの家庭までどのように送電されているかなどをクイズを織り交ぜて説明。

 レモンや備長炭を使い電気を発生させたり、手回し式の発電機を使うなどのさまざまな実験があった。児童らは目を輝かせて体験し、電池や発電の仕組みと種類への理解を深めた。

 大川陽生君(11)は「電気がなかったら生活ができなくて困ることが分かり、勉強になりました。実験ではいろんな電気の作り方があってビックリしました」と話していた。

(2017年2月5日付紙面より)

「レモン電池」で電子オルゴールを鳴らした=2日、新宮市立王子ヶ浜小学校
いろいろな実験を交えて電気の仕組みを伝えた
2017年02月05日
45 まちかどぶらり 482 「御燈祭り」を前に北風の中歩く -元鍛治から千穂へ- 
2017年02月05日
46 生徒の個人情報を紛失  御浜中教諭が5人分  
2017年02月05日
47 豆まきで邪気払う 熊野地方各地で節分行事 
2017年02月05日
48 特選に日浦寛人さん  写連紀南支部県本部顧問審査1月優秀作品  
2017年02月05日
49 情緒豊かに舞い吟じる 新宮市伝統芸能大会、7団体に満場の拍手 
2017年02月05日
50 豊富な種類のチョコ並ぶ  バレンタイン特設コーナー  
2017年02月05日
51 お悔やみ情報