ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:104件の記事がありました
【検索ステータス】 
2023年01月29日
1【号 外】 [行政] 11人の新議員決まる 紀宝町議選   2【トップ】 [学校] 災害が起こりやすい地形とは AR砂場で土砂災害学習  -(市野々小 ) 3 [学校] 地元の歴史や文化学ぶ 神倉小で御燈祭りの授業 -(新宮市) 4 [スポーツ] 「夏の甲子園目指す」 木本、21世枠選出ならず  -(センバツ高校野球 ) 5 [地域] 一足早い節分で終息や平和願う 補陀洛山寺で立春大護摩供星祭  -(那智勝浦町 ) 6[防災] 災害孤立に備え訓練 無線連絡の手順確認  (那智勝浦町 )
7[学校] 73人が前期入試に臨む 初のサポートプラン入試も  (近大新宮高 )
8[学校] 平和の大切さなど学ぶ 新翔高でユネスコ講話  
9[地域] かわいい鬼さんに変身! よちよちくらぶに11組  (新宮市 )
10[学校] 給食にマグロカツバーガー 料理選手権入賞レシピを再現  (太地中 )
11[学校] 木本総合2.05倍、紀南2.67倍 三重県立高校前期選抜の志願状況  
12[学校] 生徒らが元気に踊る ダンス発表会を開催  (矢渕中学校 )
13[地域] 生芋からこんにゃく作り サロンで女性ら手際よく  (紀宝町 )
14[行政] 29日に投票、即日開票 現職、元職、新人12人が舌戦  (紀宝町議選 )
15[地域] 世古進之佑君が栄冠に 中央児童館で「こままわし大会」  (新宮市 )
16[お悔やみ] お悔やみ情報  
2023年01月28日
17【トップ】 [社会] スマホ申告、便利です 首長らが模擬体験し利用呼びかけ  -(新宮税務署 ) 18 [地域] 4部門で上位入賞 お弁当・お惣菜大賞2023  -(新宮市のハイマート ) 19 [地域] 星空に興味を持つ一助に 串本古座高主体で観望会 -(串本町) 20 [地域] 移動販売しつつ見守り 岡村とうふと協定締結  -(那智勝浦町 ) 21[地域] 最優秀「熊野の森で大合唱」 フォトコン入賞作品発表 (南紀熊野ジオパーク)
22[地域] 脱炭素で実証実験 新宮の企業が大阪で挑戦  (三和建設株式会社 )
23[地域] SNS上の誹謗中傷対策は スマイリーキクチさんが人権講話  (和歌山県 )
24[地域] 広角用地にベンチが登場 井筒建設が市に寄贈  (新宮市 )
25[地域] 人々の平穏無事や安寧願う 那智四十八滝寒行を厳修  (熊野修験 )
26[地域] 10人が受講し使用資格得る 動物追い払い用花火講習会  (古座川町 )
27[スポーツ] 小中学生9人が競い合う 第18回年始少年剣道大会  (串本町 )
28[地域] 175人が灯室をじかに見学 潮岬灯台で特別一般公開  (串本町 )
29[学校] 3年間の集大成、力作ずらり ピネ内で「卒業発表会」  (紀南高校 )
30[地域] 地域の防災に活用を 鮒田区にフォーク寄贈  (ハヤミ重機に感謝状 )
31[学校] ネット被害に遭わないよう 6年生が保護者と学ぶ  (鵜殿小 )
2023年01月27日
32【トップ】 [地域] 火災から国の宝を守れ 文化財防火デーに訓練  -(熊野速玉大社 ) 33 [地域] 地元の野菜でスープ作り イル・ド・フランスで食育教室  -(新宮市 ) 34 [防災] 災害時に役立つ技術 自衛隊の協力で学ぶ  -(新翔高校 ) 35 [学校] 白馬村へ「行ってきます」 太地小・北山小の5、6年生   36[文化] 「パンダはどこにいる?」 横田南嶺老師が初の絵本出版  
37[社会] インフルエンザに注意 注意報基準値超える  (和歌山県 )
38[学校] たばこの有害性を学ぶ 4年生対象の防煙教室  (神倉小学校 )
39[地域] SDGs時代のヒット商品とは? セミナー講師に三科公孝さん  (新宮市 )
40[地域] 那智山も白銀の世界 雪降る中も観光客が参拝  (那智勝浦町 )
41[地域] 念願の休憩所を作製 下里とも子ガーデン  (那智勝浦町 )
42[学校] 楽しみながらプログラミング 鵜殿小でクラブ活動  (紀宝町 )
43[地域] リメ缶にサボテン寄せ植え 子育てサロンで楽しむ  (紀宝町 )
44[地域] ウクライナ支援のために 熊野の想い届けよらい2023  (御浜町 )
45[教育] プロの人形劇に親しむ 潮岬こども園の園児ら  (串本町 )
46[学校] ガンピを材料にし紙すき 古座小6年生の和紙作り  (串本町 )
47[防災] 語り部ら迎え防災考える 自主防など対象に講演会  (串本町 )
48[お悔やみ] お悔やみ情報  
2023年01月26日
49【トップ】 [地域] 熊野地方も白銀の世界   50 [祭礼] 3年ぶり区外参拝迎え営む 添野川でいくさ地蔵尊例祭  -(古座川町 ) 51 [学校] ふるさとの歴史と文化 熊野曼荼羅絵解きで学ぶ  -(城南中学校 ) 52 [地域] 家内安全や無病息災祈り 宝光寺で斎講営む  -(那智勝浦町 ) 53[地域] 寒さにひるまず咲き進む 観光協会前のヒマワリ  (串本町 )
54[スポーツ] 松本山雅FCがキャンプ 総合運動公園多目的Gで  (串本町 )
55[学校] 地域活性化について学ぶ 紀宝町の取り組みから  (近大新宮 )
56[地域] 上野展望台の修繕が完了 宇久井ビジターセンター  (那智勝浦町 )
57[政治] 4年に1度の選挙イヤー 統一地方選で新宮市議選や県議選など  
58[地域] 「まっぷる新宮」配布中  
59[地域] お菓子作りに挑戦 下田児童館で子ども料理教室  (新宮市 )
60[行政] 候補者12人の訴え 紀宝町議選  
61[行政] 期日前投票始まる 鵜殿地域交流センターで  (紀宝町議選 )
62[地域] 一面の星空、見上げる 紀宝町で冬の天体観望会  
63[地域] 2年ぶり、滝つぼ凍る 那智の滝も雪化粧  
64[お悔やみ] お悔やみ情報  
2023年01月08日
65【トップ】 [地域] 新年迎え、決意新た 新宮商工会議所「新春年賀会」   66 [地域] 林家染二さんの講演と落語 新春初笑い演芸会  -(那智勝浦町 ) 67 [地域] 子どもたちが雪遊び満喫 雪フェスティバル、開幕  -(飛雪の滝キャンプ場 ) 68 [地域] 日本林業遺産登録目指し 「北山川の筏流し技術」   69[地域] 「那智の滝」を演歌で 歌手が町長を表敬訪問  (那智勝浦町 )
70[地域] 徐福公園で微増 年末年始の来場者数  (新宮市 )
71[地域] オレンジ色のクチナシの実 浮島の森で熟す  (新宮市 )
72[地域] 「中上健次と御燈祭り」 市立図書館で企画展  (新宮市 )
73[行政] 「熊野大花火、開催したい」 河上市長が年頭記者会見  (熊野市 )
74[地域] 高速道路延伸の効果を紹介 はぐくみの森でパネル展  (紀宝町 )
75[お悔やみ] お悔やみ情報  
2023年01月06日
76【トップ】 [地域] 大人の自覚と責任胸に 「二十歳の集い」に212人  -(新宮市 ) 77 [地域] 住民の学習活動に貢献 公民館が文科省より表彰  -(太地町 ) 78 [地域] 大漁や海上安全を祈願 「初競りマグロ」奉納  -(和歌山県漁連 ) 79 [地域] 活気ある掛け声響く 新宮公設市場で初市   80[スポーツ] 野尻和利さんが優勝 令和5年初射会  (新宮弓友会 )
81[スポーツ] 各部門で熱戦繰り広げる 新宮信用金庫理事長杯卓球大会  
82[スポーツ] 実力アップを図る期間に レスリング「近畿ブロックNTS研修会」  
83[地域] 業界の発展を願って 新宮建築組合が釿始式  (熊野速玉大社 )
84[地域] 自覚持って心と形を一つに 飛鳥神社で「新成人のご祈祷」  (太地町 )
85[地域] 例年に増して人々集まる 初日の出で人気の串本町  
86[地域] 役割を意識して集団行動 潮岬でリーダーキャンプ (県青少年育成協会など)
87[祭礼] 弓頭2人必中目指し稽古 9日の「御的祭」に向け  (潮﨑本之宮神社 )
88[教育] 新園舎で保育始まる ピカピカの室内で楽しく過ごす  (鵜殿保育所 )
89[行政] 「魅力ある町づくりを」 仕事始めで年頭訓示  (紀宝町 )
90[地域] ぺったんぺったんと 子どもたちが餅つきを体験  (紀宝町 )
91[地域] 防災意識の誓い、新たに 出初め式で3年ぶり放水披露  (紀宝町 )
92[地域] 新成人の門出を祝福 華やかに「二十歳のつどい」  (那智勝浦町 )
93[お悔やみ] お悔やみ情報  
2023年01月05日
94【トップ】 [地域] 自覚と誇り持ち新たな門出 「二十歳のつどい」に97人  -(那智勝浦町 ) 95 [地域] 成人の節目を祝い励ます 二十歳の集いや成人式挙行  -(串本町 ) 96 [行政] 新たな一年がスタート 官公庁で仕事始め式   97 [地域] 約60㌧の水揚げに活気 恒例のマグロ初市  -(那智勝浦町 ) 98[地域] 一陽来福の思い忘れず 東仙寺で「除夜の鐘」  (新宮市 )
99[祭礼] 皇室や国家の繁栄祈る 熊野三山で歳旦祭  
100[祭礼] 国家安泰やコロナ終息願う 王子神社で歳旦祭  (新宮市 )
101[地域] 参拝者、新年の幕開け祝う 七里御浜で新春花火大会  (熊野市 )
102[地域] 積極果敢にチャレンジを 「二十歳を祝う会」ら  (紀宝町・御浜町 )
103[地域] 2023年がスタート 熊野地方でも初日の出参り  
104[お悔やみ] お悔やみ情報