ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:90件の記事がありました
【検索ステータス】 
2023年01月31日
1【トップ】 [スポーツ] 子どもの今と未来のため 新宮信金経営者塾100人会「紀蹴カップ」  2 [学校] 冊子を届けて生徒らと交流 在名古屋トルコ総領事来校  -(串本古座高校 ) 3 [地域] 良い年となるよう願う 加寿地蔵尊「はつじぞう」  -(那智勝浦町 ) 4 [行政] 榎本健治氏がトップ当選 投票率は新町発足後最低に  -(紀宝町議選 ) 5[地域] 潮岬灯台の価値を明瞭に クルーズ体験や講演会で  (串本町 )
6[学校] より良い教育指導とは 小中教員の研究発表会  (王子ヶ浜小 )
7[学校] 御燈祭りの紙芝居 学校運営協議会が朗読  (神倉小学校 )
8[文化] オルガンと歌声に会場沸く 新春コンサートに600人  (新宮市 )
9[行政] 政策実行し町民の声届ける 新議員11人に当選証書  (紀宝町議選 )
10[地域] 鬼の面作り楽しむ 中央児童館で節分企画  (新宮市 )
11[お悔やみ] お悔やみ情報  
2023年01月22日
12【トップ】 [学校] 人手不足で給食に問題 3中学校、月2回なしに -(那智勝浦町) 13 [地域] 次世代に自然を残すために 産廃車両の抜き打ち検査  -(新宮市 ) 14 [地域] 獣害対策=餌付けをやめること 豊かな里山づくり講座  -(紀宝町 ) 15 [学校] 困難乗り越え新たな出発 卒業証書授与式を挙行 -(近大新宮高) 16[地域] 小さな実が無数に 新宮市でフユイチゴ  
17[学校] 薬物のいらない社会とは 下里中で小林仁さんが講話  (那智勝浦町 )
18[教育] 正月の遊びを満喫 丹鶴幼が「たこ揚げ大会」  (新宮市 )
19[学校] 「山のごちそう」味わう 給食に和歌山県産シカ肉  (宇久井小 )
20[地域] 地域福祉への尽力に感謝 管内の3人に表彰状を伝達  (東牟婁振興局 )
21[社会] 救急出動は過去最多に 第7、8波の影響受け  (熊野市消防管内 )
22[学校] 動き合わせてダンス練習 1、2年生が発表会に向けて  (矢渕中 )
23[地域] 広報誌朗読しCDに しおり会に厚労大臣表彰を伝達  (御浜町 )
24[お悔やみ] お悔やみ情報  
2023年01月21日
25【トップ】 [地域] 幸福を招く縁起物 節分前に「吉兆」作り  -(熊野速玉大社 ) 26 [教育] 「はだかの王様」の人形劇 劇団すぎのこが巡回公演  -(太地こども園 ) 27 [地域] 従業員の多幸など願う 県労働基準協会が安全祈願祭  -(新宮市 ) 28 [地域] 大学との共創で課題解決 和大と連携協力協定締結  -(串本町 ) 29[スポーツ] 優勝は藤本さん(男性)、戸石さん(女性) 那智勝浦町体協グラウンドゴルフ部新春大会  
30[スポーツ] 音楽に合わせて体動かす 初めてのリズムトレーニング学習会  (神倉少年野球クラブ )
31[スポーツ] 宇久井が県大会へ サッカーJA全農杯東牟婁予選  
32[学校] 薬物乱用の危険を学ぶ 外部講師招き特別講座  (神倉小学校 )
33[地域] 「ここ一番」のために大事なこと 新年特別講演会で小林祐梨子さん  (新宮市 )
34[地域] ゆらゆらだるまで福笑い すくすくワークショップ  (那智勝浦町 )
35[学校] もみすり~精米を経験 高池小の5年生10人ら  (古座川町 )
36[地域] 恒例の「手のひら体操」も 今年最初の「カフェいっぷく亭」  (紀宝町 )
37[地域] 活動再開のきっかけにも いきいきサロン代表者交流会  (紀宝町 )
38[学校] 入学に向け友達と交流 2年ぶり人権フォーラム  (矢渕中学校区 )
39[学校] 職場体験や修学旅行を報告 宇久井中で総合学習発表会  (那智勝浦町 )
40 [連載] ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」 【第57回】お鍋は食育の宝庫!   41[お悔やみ] お悔やみ情報  
2023年01月11日
42【トップ】 [地域] 防災力の向上目指す 新宮市・那智勝浦町で出初め式   43 [祭礼] 弓頭2人全て的中で歓喜 潮﨑本之宮神社「お的祭り」  -(串本町 ) 44 [祭礼] 年に1度の「白玉宝印」 暗闇の中、厳かに八咫烏神事 -(熊野本宮大社) 45 [祭礼] コロナ収束や商売繁盛など願い 熊野速玉大社で恵比寿祭  -(新宮市 ) 46[地域] 檀家ら迎え所願成就祈る 霊巌寺で法会「大般若会」  (古座川町 )
47[地域] 日頃の功績をたたえる 優良消防職団員を表彰  (那智勝浦町 )
48[地域] 防災への協力に感謝 出初め式で消防関係者表彰  (新宮市 )
49[学校] 思い出に残る3学期に 公立小中学校で始業式  (新宮・東牟婁 )
50[祭礼] 穏やかな年にの願い込め 飛瀧神社で牛王神璽祭  (熊野那智大社 )
51[行政] 行政手続きをオンライン化 デジタル社会の実現に向けて  (御浜町 )
52[地域] エレコムに紺綬褒章伝達 丸山千枚田保全へ寄付  (熊野市 )
53[学校] 次の学年に向けた準備を 小中学校で3学期始業式  (熊野市・南郡 )
54[地域] 次回のキラフェス復活に期待 イルミネーションの撤収作業  (光の祭典in紀宝 )
55[お悔やみ] お悔やみ情報  
2023年01月07日
56【トップ】 [地域] 変化し時代を乗り越える 賀詞交歓会に40人出席  -(那智勝浦町 ) 57 [地域] 「鯨供養」が意味するものは 歴探スクールで櫻井敬人さん  -(新宮市 ) 58 [地域] 孫と祖父母のペアで挑戦 主催事業「グラウンドゴルフを楽しもう」 -(潮岬青少年の家) 59 [学校] 明確な目標持って過ごして オンラインで始業式  -(新宮高校 ) 60[地域] 熊野の良さを守っていきたい 熊野市二十歳を祝う会  
61[地域] 3年ぶりに一斉放水 御浜町消防出初め式  
62[スポーツ] 元気良く野球を楽しんで 元巨人・鬼屋敷正人さんが激励  (紀宝町 )
63[地域]   
64[地域] 「ありがとう」の思いで 勝浦ヤンキースが清掃活動  
65[地域] 心身鍛え技術向上を図る OBも参加し伝統の寒稽古  (新宮剣友会 )
66[地域] 5周年記念曲「折鶴よありがとう」 15日に発売、那智勝浦町の加藤裕也さん  
67[地域] 宮大工が仕事始め 安全や向上願い手釿始式  (熊野那智大社 )
68[地域] 花の盛り迎え芳香漂わせる 樫野埼灯台一帯のスイセン  (串本町 )
69[地域] 制度概要踏まえ対応考える インボイス制度のセミナー  (串本町商工会 )
70[地域] 212人が新たな門出 誇りと感謝胸に「二十歳の集い」  (新宮市 )
71[お悔やみ] 熊野・南郡で計21人 県内で1883人感染  (三重県内の新型コロナ感染者状況 )
2023年01月01日
72【トップ】 [地域] 「見える」「魅せる」。広がる、「熊野学」 東京大学との協定の先に  -(新宮市 ) 73 [地域] ロケット「カイロス」初号機の打ち上げ目前! 見物関係情報を振り返る   74 [地域] 地域住民が気軽に集える場に 複合センターリニューアル中  -(古座川町 ) 75 [地域] 父から子へ、子から母校へ。 校歌の原曲を北大へ寄贈  -(那智勝浦町 ) 76 [地域] 移民の子・石垣栄太郎 足跡の一部をたどる  -(太地町 ) 77[防災] 護岸整備や避難タワー 各地区で進む津波対策  
78[防災] 円柱防波堤で津波減衰 生徒研究が全国大会へ  (新宮高校 )
79[観光] 嗚呼!!壮絶かな、観光合戦!! 古資料からみる「観光地のあり方」  
80[地域] 「神倉旧記録」への挑戦 「御燈祭り」とはなにか。 
81[地域] M地記者の冒険 西国三十三所、観音道の巡礼へ  
82[学校] 描いて、彫って、刷って! 熊野の版画の今むかし  
83[行政] 飛躍する、熊野。ウィズ・コロナと地域振興 熊野地方10市町村のリーダーが語る、「熊野の2023年」  (Kumano Summit K10 )
84[スポーツ] いつか球界を代表する存在に 野中天翔投手、プロ野球選手としての出発点  
85[地域] 灯台の存在さらに身近に 航路標識協力団体指定で  (串本町 )
86[地域] 地域の魅力を伝えたい 熊野本宮とりそば下地橋店主・木村友紀さん  
87[地域] 鎌倉時代の高僧、法燈国師の頂相 300年以上前から熊野地方のとある寺に  
88[地域] ウィズコロナ 催しの在り方  
89[地域] 子どもも大人もみんな集まれ! 村民会館の改修進む  (北山村 )
90[地域] 100代以上続くアタガイウチ 三重県指定有形民俗文化財「諸手船」 (紀宝町)