ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:106件の記事がありました
【検索ステータス】 
2023年01月29日
1【号 外】 [行政] 11人の新議員決まる 紀宝町議選   2【トップ】 [学校] 災害が起こりやすい地形とは AR砂場で土砂災害学習  -(市野々小 ) 3 [学校] 地元の歴史や文化学ぶ 神倉小で御燈祭りの授業 -(新宮市) 4 [スポーツ] 「夏の甲子園目指す」 木本、21世枠選出ならず  -(センバツ高校野球 ) 5 [地域] 一足早い節分で終息や平和願う 補陀洛山寺で立春大護摩供星祭  -(那智勝浦町 ) 6[防災] 災害孤立に備え訓練 無線連絡の手順確認  (那智勝浦町 )
7[学校] 73人が前期入試に臨む 初のサポートプラン入試も  (近大新宮高 )
8[学校] 平和の大切さなど学ぶ 新翔高でユネスコ講話  
9[地域] かわいい鬼さんに変身! よちよちくらぶに11組  (新宮市 )
10[学校] 給食にマグロカツバーガー 料理選手権入賞レシピを再現  (太地中 )
11[学校] 木本総合2.05倍、紀南2.67倍 三重県立高校前期選抜の志願状況  
12[学校] 生徒らが元気に踊る ダンス発表会を開催  (矢渕中学校 )
13[地域] 生芋からこんにゃく作り サロンで女性ら手際よく  (紀宝町 )
14[行政] 29日に投票、即日開票 現職、元職、新人12人が舌戦  (紀宝町議選 )
15[地域] 世古進之佑君が栄冠に 中央児童館で「こままわし大会」  (新宮市 )
16[お悔やみ] お悔やみ情報  
2023年01月27日
17【トップ】 [地域] 火災から国の宝を守れ 文化財防火デーに訓練  -(熊野速玉大社 ) 18 [地域] 地元の野菜でスープ作り イル・ド・フランスで食育教室  -(新宮市 ) 19 [防災] 災害時に役立つ技術 自衛隊の協力で学ぶ  -(新翔高校 ) 20 [学校] 白馬村へ「行ってきます」 太地小・北山小の5、6年生   21[文化] 「パンダはどこにいる?」 横田南嶺老師が初の絵本出版  
22[社会] インフルエンザに注意 注意報基準値超える  (和歌山県 )
23[学校] たばこの有害性を学ぶ 4年生対象の防煙教室  (神倉小学校 )
24[地域] SDGs時代のヒット商品とは? セミナー講師に三科公孝さん  (新宮市 )
25[地域] 那智山も白銀の世界 雪降る中も観光客が参拝  (那智勝浦町 )
26[地域] 念願の休憩所を作製 下里とも子ガーデン  (那智勝浦町 )
27[学校] 楽しみながらプログラミング 鵜殿小でクラブ活動  (紀宝町 )
28[地域] リメ缶にサボテン寄せ植え 子育てサロンで楽しむ  (紀宝町 )
29[地域] ウクライナ支援のために 熊野の想い届けよらい2023  (御浜町 )
30[教育] プロの人形劇に親しむ 潮岬こども園の園児ら  (串本町 )
31[学校] ガンピを材料にし紙すき 古座小6年生の和紙作り  (串本町 )
32[防災] 語り部ら迎え防災考える 自主防など対象に講演会  (串本町 )
33[お悔やみ] お悔やみ情報  
2023年01月25日
34【トップ】 [地域] 郷土の宝を後世へつなぐ 文化財防火デー前に訓練 -(熊野本宮大社) 35 [防災] 情報共有、施策に反映 災害対策本部各部が報告  -(新宮市 ) 36 [地域] 小中学生対象に機会提供 ロケット打ち上げ体験会  -(南紀串本観光協会 ) 37 [地域] 市民サービス向上に協力 大塚製薬と包括連携協定  -(新宮市 ) 38[スポーツ] 坂野医院が優勝 第186回職場対抗ボウリング大会  
39[スポーツ] 3種目で優勝果たす 県高校バドミントン新人大会  (新翔高校 )
40[地域] 医療センターに車椅子5台 県トラック協会青年協が寄贈  (新宮市 )
41[科学] 電気と磁石で科学する! 少年少女発明クラブ  (新宮市 )
42[学校] 道路沿いのごみを拾う 宇久井中学校が地域清掃  (那智勝浦町 )
43[地域] 業界の繁栄や安泰を祈願 新宮木材協同組合が末社参り  
44[祭礼] 大同会3年ぶり獅子だし 奉納などに向け稽古開始  (串本町 )
45[地域] 貴重な寺宝持ち出し守る 成就寺と無量寺で防火訓練  (串本町 )
46[スポーツ] 団体は紀宝柔道会が優勝 南郡・熊野スポ少交歓大会柔道の部  
47[行政] 1人超過の選挙戦に突入 12人が届け出、29日に投開票  (紀宝町議選 )
2023年01月18日
48【トップ】 [地域] シャチのご当地ポストでPR 役場前に4基目を設置  -(太地町 ) 49 [スポーツ] 最強メンタルをつくるには 神倉少年野球クラブが学習会  -(新宮市 ) 50 [地域] 町内の平穏無事と終息祈る 海翁禅寺で秋葉山大権現祈祷  -(那智勝浦町 ) 51 [防災] 世代超え津波避難考える 田原で「逃げ地図」WS  -(串本町 ) 52[教育] 元気良く体を動かす 浦中さんの「あそびライブ」  (鵜殿保育所 )
53[地域] 大岡春雄さんに感謝状 平典子さん人権擁護委員に委嘱  (紀宝町 )
54[地域] 農作物の出来が良い年に 林松寺で作柄占う試粥会  (御浜町 )
55[学校] 生徒会の有効活用に協力 城南中でリサイクルバザー  (新宮市 )
56[地域] 井関クラブを修復 外観一新、倉庫も増設  (那智勝浦町 )
57[地域] 新年のお茶稽古に励む 浮島児童館で「初釜」  (新宮市 )
58[地域] 地殻流体で連動性考える 北佐枝子さん迎え講演会  (南紀熊野GPC )
59[地域] 雨で仮設道路崩れる 大斎原の潜水橋 (田辺市本宮町)
60[お悔やみ] お悔やみ情報  
2023年01月12日
61【トップ】 [行政] 集中力向上と健康に一石二鳥? バランスボールを試験導入  -(新宮市 ) 62 [祭礼] 「来年こそ」の思いで 塩竈神社で「脊美祭り」神事斎行  -(那智勝浦町 ) 63 [スポーツ] 皇后盃女子駅伝選手に選抜 潮岬中3年・久保凛さん  -(串本町 ) 64 [地域] 海への感謝を込めて 恵美須祭りで浜を清掃  -(新宮漁協 ) 65[地域] 「紀宝町の花」咲き誇る 矢渕中近くにスイセン  
66[地域] 今年一年の平穏を祈願 初薬師、3年ぶりに餅ほりも  (紀宝町 )
67[地域] 前年度より110人増 年末年始の来館者数  (くじらの博物館 )
68[福祉] さまざまな人の立場になる 社協が那智中で福祉体験学習  (那智勝浦町 )
69[地域] 120点の力作展示 赤い羽根絵はがきコンクール  (新宮市 )
70[地域] ヤブツバキが咲き始める 宇久井ビジターセンターで  
71[地域] 正月遊びを満喫 中央児童館でかるた大会  (新宮市 )
72[教育] 新園舎に元気な歓声響く 1号園児も加わり本格化  (くしもとこども園 )
73[お悔やみ] お悔やみ情報  
2023年01月11日
74【トップ】 [地域] 防災力の向上目指す 新宮市・那智勝浦町で出初め式   75 [祭礼] 弓頭2人全て的中で歓喜 潮﨑本之宮神社「お的祭り」  -(串本町 ) 76 [祭礼] 年に1度の「白玉宝印」 暗闇の中、厳かに八咫烏神事 -(熊野本宮大社) 77 [祭礼] コロナ収束や商売繁盛など願い 熊野速玉大社で恵比寿祭  -(新宮市 ) 78[地域] 檀家ら迎え所願成就祈る 霊巌寺で法会「大般若会」  (古座川町 )
79[地域] 日頃の功績をたたえる 優良消防職団員を表彰  (那智勝浦町 )
80[地域] 防災への協力に感謝 出初め式で消防関係者表彰  (新宮市 )
81[学校] 思い出に残る3学期に 公立小中学校で始業式  (新宮・東牟婁 )
82[祭礼] 穏やかな年にの願い込め 飛瀧神社で牛王神璽祭  (熊野那智大社 )
83[行政] 行政手続きをオンライン化 デジタル社会の実現に向けて  (御浜町 )
84[地域] エレコムに紺綬褒章伝達 丸山千枚田保全へ寄付  (熊野市 )
85[学校] 次の学年に向けた準備を 小中学校で3学期始業式  (熊野市・南郡 )
86[地域] 次回のキラフェス復活に期待 イルミネーションの撤収作業  (光の祭典in紀宝 )
87[お悔やみ] お悔やみ情報  
2023年01月01日
88【トップ】 [地域] 「見える」「魅せる」。広がる、「熊野学」 東京大学との協定の先に  -(新宮市 ) 89 [地域] ロケット「カイロス」初号機の打ち上げ目前! 見物関係情報を振り返る   90 [地域] 地域住民が気軽に集える場に 複合センターリニューアル中  -(古座川町 ) 91 [地域] 父から子へ、子から母校へ。 校歌の原曲を北大へ寄贈  -(那智勝浦町 ) 92 [地域] 移民の子・石垣栄太郎 足跡の一部をたどる  -(太地町 ) 93[防災] 護岸整備や避難タワー 各地区で進む津波対策  
94[防災] 円柱防波堤で津波減衰 生徒研究が全国大会へ  (新宮高校 )
95[観光] 嗚呼!!壮絶かな、観光合戦!! 古資料からみる「観光地のあり方」  
96[地域] 「神倉旧記録」への挑戦 「御燈祭り」とはなにか。 
97[地域] M地記者の冒険 西国三十三所、観音道の巡礼へ  
98[学校] 描いて、彫って、刷って! 熊野の版画の今むかし  
99[行政] 飛躍する、熊野。ウィズ・コロナと地域振興 熊野地方10市町村のリーダーが語る、「熊野の2023年」  (Kumano Summit K10 )
100[スポーツ] いつか球界を代表する存在に 野中天翔投手、プロ野球選手としての出発点  
101[地域] 灯台の存在さらに身近に 航路標識協力団体指定で  (串本町 )
102[地域] 地域の魅力を伝えたい 熊野本宮とりそば下地橋店主・木村友紀さん  
103[地域] 鎌倉時代の高僧、法燈国師の頂相 300年以上前から熊野地方のとある寺に  
104[地域] ウィズコロナ 催しの在り方  
105[地域] 子どもも大人もみんな集まれ! 村民会館の改修進む  (北山村 )
106[地域] 100代以上続くアタガイウチ 三重県指定有形民俗文化財「諸手船」 (紀宝町)