■2023年12月03日の記事
記事一覧-【地域】迎春に向けて準備
主な記事 -【行政】ふるさと納税が増加
主な記事 -【学校】自分に勝つ気持ちで挑む
主な記事 -【学校】音楽や体験など成果披露
主な記事 -【学校】心のブレーキ大切に
主な記事 -【スポーツ】5チーム対戦し目津優勝
主な記事 -【地域】交通事故防止呼びかける
主な記事 -【地域】身障者連盟が要望書提出
主な記事 -【地域】棚の本持ち帰り自由
-【政治】開票作業始まる
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】きらびやかな冬の風物詩、開幕
記事一覧-【地域】正しい知識と対策を
主な記事 -【学校】園児と児童が合同で発表会
主な記事 -【学校】障害や車いすの困り事知る
主な記事 -【文化】眠る自信作に光当てる
主な記事 -【文化】町内や近隣の作品を披露
主な記事 -【スポーツ】日本スポ少顕彰受賞を報告
主な記事 -【スポーツ】プレー楽しみ交流
主な記事 -【地域】金山町でクマの目撃情報
主な記事 -【地域】橋上で県境を行き来し
主な記事 -【地域】中村征夫さん迎え話を聞く
主な記事 -【地域】大量の流木処理に汗
トップ -【地域】好評につき、即完売
■2023年12月02日の記事
主な記事 -【行政】一般会計補正予算概要発表
主な記事 -【学校】沖縄で真実を見てきて
主な記事 -【文化】1位に杉本光朗さん
主な記事 -【地域】多くの来場者でにぎわう
主な記事 -【地域】「お地蔵さんにありがとう」
主な記事 -【地域】一人でも多くに見てほしい
主な記事 -【地域】交通安全に寄与し感謝状
主な記事 -【防災】非常持出袋の制作など評価
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】新年に向けかけ替え
記事一覧-【学校】学習成果を家族らに披露
記事一覧-【地域】飲酒運転根絶など呼びかけ
記事一覧-【防災】津波学び対処を考える
主な記事 -【スポーツ】菅原さん、畠さんが優勝
主な記事 -【地域】紙芝居で水害の教訓伝える
主な記事 -【教育】お気に入り見つけた!
主な記事 -【医療】事前にケアを話し合って
■2023年12月01日の記事
記事一覧-【地域】平安時代にタイムトリップ
主な記事 -【学校】学習の成果を披露
主な記事 -【学校】来春の入学に備え
主な記事 -【学校】「本当の友達って?」
主な記事 -【地域】練習の成果や美声を披露
主な記事 -【地域】運動会でにぎやかな時間
主な記事 -【教育】「今日は楽しい発表会」
主な記事 -【福祉】求められる支援の発想学ぶ
主な記事 -【警察】ヘリ夜間運用体制を実践
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【学校】人権尊重の精神を表現
記事一覧-【地域】潮岬でロケット発射体験
主な記事 -【文化】出演者と観客が一体に
主な記事 -【地域】串本町内でイベント主催
主な記事 -【地域】家族への手紙など公開
主な記事 -【地域】努力は必ず報われる!
主な記事 -【教育】大きなサツマイモを収穫
主な記事 -【警察】管内で交通事故が増加
トップ -【地域】クジラと人の関わり知って
■2023年11月30日の記事
記事一覧-【地域】県紙芝居コン優秀賞獲得
記事一覧-【地域】寂聴さん映画で老いを考える
主な記事 -【学校】6年生が人形を操り
主な記事 -【地域】備前の海底に「水中ツリー」
主な記事 -【地域】思いやりもって家庭円満
主な記事 -【教育】「飛び出しはしません」
くまスポ -【スポーツ】元気にフェアプレーで
くまスポ -【スポーツ】新宮が優勝、県大会へ
トップ -【観光】ガイド力強化で誘客促進
記事一覧-【地域】紀州材PRし需要拡大を
主な記事 -【学校】合唱や劇で成長見せる
主な記事 -【スポーツ】小西・石垣ペアが優勝
主な記事 -【スポーツ】紀州エスフォルソが1位
主な記事 -【スポーツ】総合運動公園でキャンプ
主な記事 -【地域】功労たたえ表彰贈る
主な記事 -【地域】90歳の長寿に記念品贈る
主な記事 -【地域】健康維持を考える一助に
主な記事 -【地域】長年の功績たたえ感謝
くまスポ -【スポーツ】熊野地方から7選手が出場
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年11月29日の記事
記事一覧-【地域】白バイ隊指導で意識促す
主な記事 -【学校】学習発表や買い物体験など
主な記事 -【スポーツ】熊野の大自然、駆け抜ける
主な記事 -【スポーツ】900人が“スポーツの秋”満喫
主な記事 -【地域】熊野地方にも紅葉
主な記事 -【地域】恒久平和を改めて祈念
主な記事 -【地域】2協議会会長ら熱情託す
主な記事 -【地域】鎌塚孝也会長が総合優勝
主な記事 -【地域】未来の消防士目指して
主な記事 -【観光】宿泊・日帰りともに増
くまスポ -【スポーツ】JUNTOSスカイが連覇
くまスポ -【スポーツ】11月度月例杯の結果
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】来場者250人和やかに
記事一覧-【地域】クリスマスシーズン彩る
記事一覧-【祭礼】加寿地蔵尊の催し盛況
主な記事 -【行政】選挙戦に突入
主な記事 -【学校】合唱や合奏を披露
主な記事 -【地域】ピアノの音色響き渡る
主な記事 -【地域】教育長へメッセージを託す
主な記事 -【警察】分庁舎管内の優良たたえる
主な記事 -【防災】災害の教訓生かすには
くまスポ -【スポーツ】おかはな農園が優勝
■2023年11月28日の記事
記事一覧-【地域】4年ぶり奉仕でにぎわう
記事一覧-【医療】自宅でのみとりを考える
主な記事 -【行政】別館ガス爆発なぜか
主な記事 -【地域】7人の生産者が金賞に
主な記事 -【地域】「ツツ井」百十数年の歴史に幕
主な記事 -【教育】ヒツジと触れ合い笑顔
くまスポ -【スポーツ】光洋(男子)、下里(女子)が制覇
記事一覧-【地域】照らされた大泰寺でダンス
主な記事 -【学校】高垣さん、西さんが県進出
主な記事 -【地域】美しい自然を次の世代に
主な記事 -【地域】わずかなことも相談を
主な記事 -【地域】南紀園の尾原さんに感謝状
主な記事 -【地域】黄葉に合わせライトアップ
くまスポ -【スポーツ】みさきが激闘制す
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【防災】地震や津波に備えよう
■2023年11月26日の記事
記事一覧-【学校】児童が合唱など披露
主な記事 -【学校】小中学生の力作1336点
主な記事 -【学校】お薦めの一冊を語る
主な記事 -【文化】山東正巳さんが入選果たす
主な記事 -【地域】多肉植物を感性で飾る
主な記事 -【地域】松茸ご飯が300円
主な記事 -【祭礼】久しぶりに山車も登場
記事一覧-【地域】不法投棄見かけたら通報を
記事一覧-【祭礼】神輿練り、にぎやかに
主な記事 -【学校】目指す高校を考える
主な記事 -【文化】3グループ123点を展示
主な記事 -【文化】1位に佐古金一さん
主な記事 -【スポーツ】地元校と強豪校が熱戦
主な記事 -【教育】「どれにしようかな?」
トップ -【地域】町民らの力作1756点並ぶ
■2023年11月25日の記事
記事一覧-【地域】紀州材の積極活用を要望
記事一覧-【祭礼】五穀を供え収穫に感謝
主な記事 -【学校】2日間計422人が作品鑑賞
主な記事 -【学校】全校児童の歌声響く
主な記事 -【地域】認知症の母が教えてくれた
主な記事 -【地域】予算確保など要望
くまスポ -【スポーツ】8大会に出場し活躍
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】昇り龍のように勢いよく
記事一覧-【学校】地元のおいしさ再発見!
主な記事 -【学校】男子団体、8年ぶり東海大会へ
主な記事 -【文化】会員20人で作品38点を披露
主な記事 -【地域】前田種代さんが満百歳に
主な記事 -【地域】空高く、皇帝ヒマワリ
主な記事 -【地域】登録周年の「本宮祭」など協議
主な記事 -【医療】有事に備えトリアージ
くまスポ -【スポーツ】串本、宇久井、下里が県大会へ
■2023年11月23日の記事
主な記事 -【行政】公式LINE始まる
主な記事 -【学校】警察官のお仕事知ろう
主な記事 -【学校】ペッタンペッタンお餅つき
主な記事 -【スポーツ】町内愛好者49人がプレー
主な記事 -【地域】出土した遺物から歴史を探る
主な記事 -【地域】映画鑑賞で秋のひととき
主な記事 -【地域】林德明和尚が新住職に
トップ -【学校】地元の歴史や伝承を解説
記事一覧-【地域】22日は「ふるさと誕生日」
記事一覧-【地域】推奨する体験や情報を提供
記事一覧-【地域】生演奏で人気曲を熱唱
主な記事 -【行政】経営形態の見直しは
主な記事 -【学校】全児童が歌声と音色届ける
主な記事 -【地域】愛好者178人が釣果を競う
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年11月22日の記事
記事一覧-【地域】新酒の仕込み本格化
記事一覧-【地域】「ばあむ」50号記念し
記事一覧-【防災】堀笠嶋区の協力得て実施
主な記事 -【学校】文化行事で盛り上がる
主な記事 -【学校】362案から11案を選定
主な記事 -【学校】正しい歌唱の方法学ぶ
主な記事 -【地域】副団長として消防活動に尽力
主な記事 -【地域】中瀬古さんが展示解説
主な記事 -【地域】タウンガーデンにイルミ設置
主な記事 -【学校】尊重し合える付き合いを
主な記事 -【学校】認知症との接し方教わる
主な記事 -【学校】生徒64人が献血協力
主な記事 -【学校】住民と共に避難考える
主な記事 -【スポーツ】笑顔で「天空」ラストラン
主な記事 -【地域】産品や交流などでにぎわう
主な記事 -【地域】136柱の英霊しのぶ
主な記事 -【地域】来年のえと「辰」絵馬
主な記事 -【防災】防災マップの完成目指し
トップ -【地域】38都府県から530人
■2023年11月21日の記事
記事一覧-【地域】夜空に美しい大輪咲く
記事一覧-【地域】弥生時代の土器や遺構など
主な記事 -【地域】大島花子さんから学び得る
主な記事 -【地域】コスモスの花盛り楽しむ
主な記事 -【地域】団員の技能向上目指し
主な記事 -【地域】人権尊重への願いを込め
主な記事 -【地域】ご近所さそってゆったり
主な記事 -【地域】入札談合の防止に向け
くまスポ -【スポーツ】県中学校新人大会で3位
トップ -【スポーツ】自動車道、笑顔でラストラン
記事一覧-【地域】らんちゅうが日本一に
主な記事 -【学校】学びや文化の発表重ねる
主な記事 -【学校】熊野地方の植物を学ぶ
主な記事 -【スポーツ】16団体230人が熱戦展開
主な記事 -【地域】紀宝熊野道路の早期工事など
主な記事 -【地域】ゲームで楽しいひととき
主な記事 -【地域】宇久井半島で秋を発見!
主な記事 -【教育】木山誠彌さんの畑で芋掘り
くまスポ -【スポーツ】男女4部門で近畿大会へ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年11月19日の記事
記事一覧-【学校】安全なくらしを守る仕事
主な記事 -【学校】文化の祭典でにぎわい
主な記事 -【地域】児童から長寿の祝い受ける
主な記事 -【地域】お手玉など楽しむ
主な記事 -【地域】地域のみんなでタマネギ植えよう
主な記事 -【地域】館内中に町民の力作並ぶ
記事一覧-【学校】音楽劇やダンスなど披露
記事一覧-【教育】家族に感謝を込めて
主な記事 -【地域】無事故、無災害を誓う
主な記事 -【地域】地域で楽しむ秋祭り
主な記事 -【地域】鈴木啓司会長を再任
主な記事 -【地域】熊野の宝で地域を元気に
トップ -【地域】税教育貢献などたたえ
■2023年11月18日の記事
記事一覧-【地域】認知症を学ぶ機会持つ
記事一覧-【その他】本紙記事がグランプリ受賞
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【学校】授業力向上につなげようと
主な記事 -【地域】来場の勢いは前回比微増
主な記事 -【地域】民話絵本の原画を展示
主な記事 -【地域】「完璧な親なんていない」
主な記事 -【地域】建物火災の撲滅のために
主な記事 -【教育】健康と成長願って
くまスポ -【スポーツ】野球の楽しさを再確認
くまスポ -【スポーツ】栄冠は坂本さん(男性)、小川さん(女性)
トップ -【防災】児童生徒が一目散に
記事一覧-【地域】下里とも子ガーデンが入選
主な記事 -【地域】不審な電話に注意を
主な記事 -【地域】大地の成り立ちと海浜植物
主な記事 -【地域】一足早くクリスマス会
主な記事 -【地域】山崎さんがまちづくり語る
主な記事 -【教育】元気に楽しく「トライ」
主な記事 -【教育】おおかみと7ひきのこやぎ
くまスポ -【スポーツ】地元勢が好成績
くまスポ -【スポーツ】女子選手の普及図る
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年11月17日の記事
記事一覧-【学校】太地小学校へようこそ!
記事一覧-【地域】マグロの青色イルミ点灯
主な記事 -【学校】死を見据えて生きるとは
主な記事 -【スポーツ】和気あいあい、楽しくプレー
主な記事 -【地域】通年公開部分を無料で開放
主な記事 -【地域】フォトコン入賞作品展
主な記事 -【地域】収穫祝う、秋の一日
くまスポ -【スポーツ】30チームが熱戦を展開
記事一覧-【観光】来年版の一般販売開始
主な記事 -【スポーツ】新宮警察署が18年ぶり準優勝
主な記事 -【地域】全国水平社の歩みなど
主な記事 -【地域】ごみ拾いで競い合う
主な記事 -【地域】岡崎永次さんが最優秀賞
主な記事 -【防災】災害時の迅速な情報収集に
くまスポ -【スポーツ】宇久井スポ少が栄冠
くまスポ -【スポーツ】6年生らが親睦深める
トップ -【学校】紀勢線の工事を見学
■2023年11月16日の記事
記事一覧-【地域】那智の滝に思いささげ
主な記事 -【学校】高校選択に思案巡らす
主な記事 -【学校】本州最南端で持久走に挑む
主な記事 -【地域】DVを許さない社会を
主な記事 -【地域】中学生と高齢者が共に
主な記事 -【地域】ユニークな形の実
くまスポ -【スポーツ】串本、下里、宇久井が県大会へ
くまスポ -【スポーツ】3部門で入賞の好成績
トップ -【福祉】地域福祉向上の一助に
記事一覧-【地域】仏画を行者堂に奉納
記事一覧-【地域】「ハグモミ」ってなに?
主な記事 -【文化】167点の力作展示
主な記事 -【地域】熊野川河口大橋の効果学ぶ
主な記事 -【地域】茶を飲み会話楽しむ
主な記事 -【地域】災害時の円滑な避難に向け
主な記事 -【地域】持続可能な社会に
主な記事 -【地域】英霊や遺族思い決意新たに
主な記事 -【教育】笑顔で競技に挑戦
くまスポ -【スポーツ】5チームが出場し開幕
くまスポ -【スポーツ】優勝は新宮弓友会
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年11月15日の記事
記事一覧-【地域】陽光受けにわかに際立つ
記事一覧-【防災】災害時のペット同行避難
主な記事 -【学校】将来の夢に向けて
主な記事 -【地域】成川小の児童が釣果競う
主な記事 -【地域】2分団合同で500㍍放水
主な記事 -【地域】青少年健全育成への協力を
主な記事 -【地域】市場でマグロを紹介
主な記事 -【祭礼】自然に感謝し優雅な舞
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】自然の恵みに感謝
主な記事 -【行政】医療取り巻く地域の課題
主な記事 -【学校】3年生、平和への思い演劇で
主な記事 -【学校】児童生徒8人が書評で競う
主な記事 -【スポーツ】会員119人個人戦で競い合う
主な記事 -【地域】職員有志らが美化活動
主な記事 -【地域】歌や演奏で楽しませる
主な記事 -【地域】ステージ発表や軽食販売
主な記事 -【地域】今年も咲いたみなと橋小春
主な記事 -【防災】有事に役立つ技術学ぶ
トップ -【地域】「多様性は可能性」
■2023年11月14日の記事
記事一覧-【祭礼】夜通し火をたき息災願う
主な記事 -【学校】中高生10人が書評合戦
主な記事 -【学校】意思疎通の方法を学ぶ
主な記事 -【地域】借り人競争などで盛り上がる
主な記事 -【地域】今年もサツマイモ収穫楽しむ
主な記事 -【地域】技術向上目指し有事に備え
主な記事 -【地域】人権考えるきっかけ広げる
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】川上不白の遺徳しのぶ
記事一覧-【地域】黄色い風車に願い込めて
記事一覧-【地域】平和を祈り鐘を打つ
主な記事 -【学校】総会で西哉素史会長を再任
主な記事 -【地域】12月は11周年記念祭
主な記事 -【地域】二つの大会で全国進出
主な記事 -【防災】「命を守る行動」を確認
■2023年11月12日の記事
記事一覧-【地域】応挙芦雪館へ卒業論文寄贈
記事一覧-【観光】合同演奏で「銀河」もてなす
主な記事 -【地域】晩秋の利用集めにぎわう
主な記事 -【地域】熊野川で流木を撤去
主な記事 -【地域】戦後78年、平和への誓い
主な記事 -【地域】吸い殻拾い町をきれいに
主な記事 -【地域】霧の中、幻想的な大イチョウ
主な記事 -【地域】ホバークラフトの仕組みは?
主な記事 -【地域】AI・ITで業務効率化
主な記事 -【地域】活動通して地域に恩返し
主な記事 -【教育】ドナルドと楽しく交通安全
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【国際】派遣交流や共通巡礼目指す
記事一覧-【学校】県教委に再編案提出
主な記事 -【学校】児童の力作がずらり
主な記事 -【学校】暮らしを支える海の仕事
主な記事 -【学校】母校での読み聞かせに向け
主な記事 -【学校】税の大切さを学ぶ
主な記事 -【地域】第1回絵画コン入賞者を表彰
主な記事 -【地域】絵本で想像力豊かに
主な記事 -【地域】青少年の健全育成を
主な記事 -【地域】懐かしの車両が並ぶ
主な記事 -【教育】エコ工房四季の畑で芋掘り
■2023年11月11日の記事
記事一覧-【地域】幼少期思い出し地図作り
記事一覧-【防災】水害から命を守ろう!
主な記事 -【文化】「記念館だより」第28号発行
主な記事 -【地域】クリスマスリースを制作
主な記事 -【地域】「龍音」境内に響く
主な記事 -【地域】知事メッセージを伝達
主な記事 -【教育】子どもが幸せに生きる環境を
主な記事 -【教育】Mr.チョップリン来園
くまスポ -【スポーツ】永野さん(男性の部)、小川さん(女性の部)が栄冠
記事一覧-【地域】地域の宝を地域で救う
主な記事 -【学校】進学や就職の説明会
主な記事 -【文化】2会場で約400点を展示
主な記事 -【文化】日舞の祭典にぎわう
主な記事 -【スポーツ】西さん、真砂さんが優勝
主な記事 -【スポーツ】選手20人得て挑戦開始
主な記事 -【地域】納得する舞を目指し
主な記事 -【地域】熊野百景写真帖
主な記事 -【国際】タイ輸出、今年は計17㌧
くまスポ -【スポーツ】健脚自慢170人が疾走
くまスポ -【スポーツ】111人が練習の成果競う
トップ -【スポーツ】最後の大会、2204人がエントリー
■2023年11月10日の記事
記事一覧-【地域】災害時に機材をレンタル
記事一覧-【祭礼】上位入賞区を表彰
主な記事 -【学校】消防の仕事を学ぶ
主な記事 -【地域】安全な預かり、多方面から学ぶ
主な記事 -【地域】茶道の作法を学ぶ
主な記事 -【地域】防火パレードで意識を促す
主な記事 -【防災】ミニ防災講話と避難訓練
主な記事 -【防災】独自の取り組みを模索
主な記事 -【防災】防災啓発ポスターを掲示
トップ -【地域】元気いっぱい「火の用心」
記事一覧-【学校】美しい合唱が響く
主な記事 -【学校】身近な土で合同作品を製作
主な記事 -【学校】5、6年生自己に挑む
主な記事 -【学校】差別の中生きる力
主な記事 -【地域】防火意識の向上呼びかける
主な記事 -【地域】クマノザクラを知ろう
主な記事 -【地域】防火意識高揚を啓発
主な記事 -【地域】鍛錬の成果披露
主な記事 -【教育】一緒に元気よく遊ぶ
主な記事 -【観光】493人が熊野地方を堪能
主な記事 -【国際】活動の一端を紹介
■2023年11月09日の記事
記事一覧-【地域】恒久平和実現に尽くす
記事一覧-【教育】県警察音楽隊の演奏聴く
主な記事 -【学校】自分たちでまちをきれいに
主な記事 -【学校】ご飯が炊けるいい匂い
主な記事 -【文化】熊野に魅了された写真家
主な記事 -【地域】熊野尾鷲道路4車線化を
主な記事 -【地域】科学学んで調理を楽しむ
くまスポ -【スポーツ】85ペアが熱戦を展開
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】高野坂の魅力伝えたい
記事一覧-【地域】好天の下で見物客集まる
主な記事 -【学校】最高に“アレ”な文化祭
主な記事 -【学校】「成人」トラブル注意を
主な記事 -【スポーツ】和気あいあいとプレー
主な記事 -【地域】町民の安全・安心を目指す
主な記事 -【地域】各種ゲームを楽しむ
主な記事 -【地域】点検や交換呼びかけ
くまスポ -【スポーツ】串本オーシャンズが優勝
■2023年11月08日の記事
記事一覧-【地域】京城跡の歴史も学び
記事一覧-【防災】巨大地震や津波想定し避難
主な記事 -【学校】地震時の危険箇所を発見
主な記事 -【学校】プロの舞台芸術に親しむ
主な記事 -【学校】舞台発表や作品展示
主な記事 -【地域】カルガモが泳ぎ回る
主な記事 -【地域】仮装でイベント大盛況
主な記事 -【地域】ネット社会の人権学ぶ
くまスポ -【スポーツ】2大会で好成績収める
記事一覧-【地域】9団体出演し演奏響かせる
主な記事 -【学校】舞台やバザーで盛り上がる
主な記事 -【学校】文化の秋に合唱や演劇
主な記事 -【文化】作品展示や舞台発表
主な記事 -【地域】行者堂の完成を喜ぶ
主な記事 -【地域】三重県内の餅街道をたどる
主な記事 -【地域】トイレなど利用始まる
主な記事 -【地域】迫力ある演奏、境内に響く
主な記事 -【地域】神門大絵馬など公開展示
主な記事 -【祭礼】冥福を祈り白菊ささげる
くまスポ -【スポーツ】蓬莱フレンズが激戦制す
くまスポ -【スポーツ】10組が熱戦繰り広げる
トップ -【防災】体験通して防火意識向上
■2023年11月07日の記事
記事一覧-【文化】あでやかな日舞が舞台彩る
記事一覧-【防災】地域総力向上見据え臨む
主な記事 -【学校】「人はみんな年を取る」
主な記事 -【地域】遊ぶことは冒険と挑戦
主な記事 -【防災】大津波警報を受け高台へ
主な記事 -【防災】16カ所で炊き出しなど展開
トップ -【地域】じゃばら加工施設が完成
記事一覧-【地域】ひとあし遅れのハロウィーン満喫
主な記事 -【学校】将士の安らかな眠り願う
主な記事 -【文化】無鑑査賞など表彰
主な記事 -【スポーツ】近大新宮、決勝進出ならず
主な記事 -【地域】町長宛て知事メッセージ伝達
主な記事 -【地域】会場一体で盛り上がる
主な記事 -【地域】満開のコスモスに会いに来て
主な記事 -【地域】牛王神符の版木など公開
主な記事 -【地域】餅ほりもにぎわい見せる
■2023年11月05日の記事
記事一覧-【地域】佐藤春夫の遺徳しのぶ
主な記事 -【学校】助け合う会費に例え
主な記事 -【文化】町民が手がけた力作並ぶ
主な記事 -【文化】地元の自然や芸術並ぶ
主な記事 -【地域】本紙エリアで8人受章
主な記事 -【教育】楽しい作業に夢中
主な記事 -【防災】親子で楽しく防災学ぶ
トップ -【地域】幻想的な光、境内を彩る
記事一覧-【地域】大漁や資源維持なども祈願
記事一覧-【地域】4年ぶりの開催など協議
主な記事 -【文化】力作一堂に「新宮市展」
主な記事 -【スポーツ】感謝胸に、笑顔でプレー
主な記事 -【地域】音楽に合わせてダンス楽しむ
主な記事 -【地域】献血・骨髄ドナーへ協力を
主な記事 -【祭礼】にぎわい行事、神輿も復活
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年11月03日の記事
記事一覧-【学校】出身ダイバーの活躍など教わる
主な記事 -【行政】定数5に6陣営出席
主な記事 -【スポーツ】一致団結して勝利を
主な記事 -【地域】本番に向け光源設置
主な記事 -【地域】本紙エリアで2人受章
主な記事 -【地域】総務大臣表彰を受賞
主な記事 -【教育】体全体を使って表現
トップ -【地域】明るく和やかな年に
記事一覧-【学校】自分の将来とお金のこと
記事一覧-【社会】仮称2号トンネル事業休止
主な記事 -【行政】災害復旧にかかる補正予算案
主な記事 -【スポーツ】愛好者173人30ホールプレー
主な記事 -【地域】利用者同士の交流も深める
主な記事 -【地域】二人の歌声に大きな拍手
主な記事 -【地域】今後の資産形成を考える
主な記事 -【教育】練習成果発揮し計測に挑戦
主な記事 -【教育】トリック・オア・トリート
■2023年11月02日の記事
記事一覧-【防災】「世界津波の日」を前に
主な記事 -【学校】海と人の関わりを紹介
主な記事 -【科学】空気の流れを実験で学ぶ
主な記事 -【地域】国や県に整備促進など要望
主な記事 -【地域】恐竜4体の競争楽しむ
主な記事 -【地域】仕事知って身近に感じて
主な記事 -【地域】差別根絶を呼びかけ
くまスポ -【スポーツ】声援を受け全力尽くす
記事一覧-【学校】水ロケットを作り発射
記事一覧-【地域】自主防災組織の実態は
主な記事 -【学校】漂着ごみの種類など調査
主な記事 -【学校】募集定員は前年度と変わらず
主な記事 -【地域】季節感味わい笑顔に
主な記事 -【地域】アサマリンドウ咲き始める
主な記事 -【地域】ヤマアジサイを植樹
主な記事 -【教育】走ってトライも決める
くまスポ -【スポーツ】松本君、大矢さんが全国へ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】世界遺産通して平和を思う
■2023年11月01日の記事
記事一覧-【地域】古座川の個体の価値探る
記事一覧-【防災】地域の防災マップ発表
主な記事 -【地域】100㌧の集荷見込む
主な記事 -【地域】芋掘り通して地域交流
主な記事 -【地域】競技を通じ交流深める
主な記事 -【地域】自然に親しみ山歩き
主な記事 -【教育】ハロウィーンのダンスを披露
主な記事 -【祭礼】「浦安の舞」舞姫4人が稽古
主な記事 -【社会】別館敷地内で爆発音
トップ -【地域】地球のために祈りを
記事一覧-【地域】「給食番長」読み聞かせ
主な記事 -【学校】全力で競技に臨む
主な記事 -【地域】展示や演芸で秋楽しむ
主な記事 -【地域】有田~田並で合同有害駆除
主な記事 -【地域】地域で楽しく盛り上がる
主な記事 -【地域】楽しくハロウィーン満喫
主な記事 -【教育】にぎやかに秋の一日
主な記事 -【教育】お礼の気持ち込めて
主な記事 -【教育】手作りカレーいい匂い
■2023年10月31日の記事
記事一覧-【地域】全町規模実施で盛り上がる
主な記事 -【スポーツ】近大新宮が準決勝進出
主な記事 -【地域】県警音楽隊の迫力ある演奏
主な記事 -【地域】ナンバンギセル
主な記事 -【地域】大石誠之助とその周辺
主な記事 -【地域】秋空の下、町内の史跡を巡る
主な記事 -【地域】かわいらしく仮装して
主な記事 -【教育】紙芝居で森の大切さ教わる
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】事故をなくす信念で活動
記事一覧-【地域】ロケットモニュメント除幕式
記事一覧-【地域】一番湯ささげ繁栄祈願
主な記事 -【文化】1位に植田昌さん
主な記事 -【スポーツ】猛攻見せるも準決勝で惜敗
主な記事 -【地域】催し参加者の安全のために
■2023年10月29日の記事
記事一覧-【学校】児童が川原家組み立て
記事一覧-【学校】明かりともし決意新たに
主な記事 -【行政】鯨類施設工事契約の変更
主な記事 -【学校】岩場に咲く希少植物を観察
主な記事 -【学校】文化の秋に合唱や演劇
主な記事 -【地域】仮装してハロウィーン
主な記事 -【地域】アサマリンドウが見頃に
記事一覧-【地域】「手話は温かいです」
主な記事 -【学校】合唱や劇、作品展示も
主な記事 -【学校】選挙は未来の選択
主な記事 -【スポーツ】紀宝、相野谷の選手が活躍
主な記事 -【スポーツ】近大新宮がベスト8進出
主な記事 -【地域】クラフト紙のかご作り
主な記事 -【教育】物語の世界に目輝かせ
主な記事 -【教育】森のお仕事を学ぼう!
トップ -【地域】全ての世代がハッピーに
■2023年10月28日の記事
記事一覧-【学校】紙芝居でエ号の理解深める
主な記事 -【行政】町の課題について質問
主な記事 -【学校】放水訓練、初期消火を体験
主な記事 -【学校】ベトナムと日本の架け橋に
主な記事 -【地域】西寿枝さん宅の柿の木
主な記事 -【地域】講話で性暴力の実態も
主な記事 -【地域】伝統の火振り漁がたけなわに
くまスポ -【スポーツ】岡鼻さん、田畑さんが栄冠
くまスポ -【スポーツ】上浦保雄さんが日本代表
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【学校】6年生が考える理想の町
記事一覧-【教育】ハッピーハロウィーン
記事一覧-【警察】各課の取り組みや活動を報告
主な記事 -【学校】今年の「紀南高祭」が開幕
主な記事 -【学校】新宮消防の仕事を学ぶ
主な記事 -【地域】江戸時代に築堤「黒岩池」
主な記事 -【地域】出演や出店多数でにぎわう
主な記事 -【地域】多様性の観点で森を考える
主な記事 -【防災】災害想定し有事に備え
くまスポ -【スポーツ】10月度月例杯の結果
くまスポ -【スポーツ】東牟婁地方中学校新人大会(終)
■2023年10月27日の記事
記事一覧-【学校】看護の世界に興味を持って
記事一覧-【スポーツ】剣道を通して親睦深める
記事一覧-【福祉】約500人迎えて式典や余興
主な記事 -【学校】5、6年生31人挑戦し交流
主な記事 -【地域】がん検診受けて早期発見!
主な記事 -【地域】「今年は特に良い出来」
主な記事 -【教育】横断歩道は手を上げて
主な記事 -【教育】落ち着いて逃げる行動を
くまスポ -【スポーツ】40人が練習の成果競う
主な記事 -【地域】多様性あふれる地域目指して
主な記事 -【地域】物資配って関心を引く
主な記事 -【地域】5人が縁むすびサポーター
主な記事 -【地域】手作りバッグをえぼし寮に
主な記事 -【地域】キウイフルーツそっくり
くまスポ -【スポーツ】アベンジャーズY(混成)、フレンズ・なち(女子)がV
トップ -【学校】熊野材の一生を体験
■2023年10月26日の記事
記事一覧-【学校】高池小に最優秀賞届ける
主な記事 -【学校】向上を目指して全力発揮
主な記事 -【スポーツ】32ホールでプレー楽しむ
主な記事 -【地域】新宮市民音楽祭で美音
主な記事 -【地域】相手の真意と気持ちを聞いて
主な記事 -【地域】泳ぐ宝石「らんちゅう」
主な記事 -【地域】心疾患や高血圧を啓発
主な記事 -【教育】思い思いにお花生ける
くまスポ -【スポーツ】東牟婁地方中学校新人大会②
くまスポ -【スポーツ】大山博嗣さんが優勝
トップ -【地域】花てまりの会が大賞を受賞
記事一覧-【地域】ハッピーハロウィーン!
記事一覧-【地域】熊野に残る鉄道構造物
主な記事 -【学校】愉快な物語に歓声響く
主な記事 -【学校】みんなで盛り上がれ!
主な記事 -【スポーツ】72人が32ホールでプレー
主な記事 -【地域】雨の中、筏師の道をたどる
主な記事 -【地域】職員の指導を受け資質磨く
主な記事 -【地域】入館者にプレミアム商品券
くまスポ -【スポーツ】伊藤修自さんが優勝
■2023年10月25日の記事
記事一覧-【地域】地域にみんなに「ありがとう」
主な記事 -【学校】人権感覚あふれる授業を公開
主な記事 -【学校】優勝目指し競い合う
主な記事 -【スポーツ】町内の愛好者134人がプレー
主な記事 -【地域】15の演目発表を楽しむ
主な記事 -【地域】カルトナージュの魅力知って
主な記事 -【地域】広範囲で活動に取り組む
主な記事 -【祭礼】4年ぶり、にぎわい行事
くまスポ -【スポーツ】5選手が好成績収める
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】啓発物品を手渡し啓発
記事一覧-【祭礼】4年ぶりの奉仕活気づく
主な記事 -【スポーツ】野球は御・矢・阿の合同が優勝
主な記事 -【地域】医師の指導受け訓練
主な記事 -【地域】多彩な出店並びにぎわう
主な記事 -【地域】60歳以上限定の運動会
主な記事 -【地域】赤く色づくイイギリの実
主な記事 -【医療】15人が決意を新たに
主な記事 -【観光】2023年度入賞作品を紹介
くまスポ -【スポーツ】田中宗一郎さんが日本代表
くまスポ -【スポーツ】なおちゃん弁当が優勝
トップ -【地域】「飛躍の時」への願い込め
■2023年10月24日の記事
記事一覧-【地域】平和の願い、熊野から世界へ
主な記事 -【スポーツ】新宮・新翔合同が敗退
主な記事 -【地域】秋空の下、1万5千人楽しむ
主な記事 -【地域】健康づくり意識の普及を
主な記事 -【地域】「安指音頭で体操」完成
主な記事 -【地域】4年ぶりの催しにぎわう
主な記事 -【地域】地域に感謝、支えに感謝
主な記事 -【防災】土砂・洪水災害を学ぶ
トップ -【地域】美音響かせ来場者魅了
記事一覧-【スポーツ】元日本代表が直接指導
記事一覧-【地域】節目を祝い、思い新たに
主な記事 -【学校】企業人の発想に触れて学ぶ
主な記事 -【学校】愉快な音楽劇楽しむ
主な記事 -【学校】道路と自然、両方守る
主な記事 -【スポーツ】濵口大幹選手が準優勝
主な記事 -【スポーツ】木本が愛農に圧勝
主な記事 -【地域】楽しくにぎやかに過ごす
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年10月22日の記事
主な記事 -【学校】岡崎さん(鵜殿小)が優勝
主な記事 -【学校】児童らが勝利を目指す
主な記事 -【地域】木食行者、忍定の謎に迫る
主な記事 -【地域】着物を再利用し手縫いで
主な記事 -【地域】中高6チームが競い合う
主な記事 -【教育】「すごく大きいよ!」
主な記事 -【観光】手を振り「また来てね」
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】熊野修験の根本道場が完成
記事一覧-【地域】シルバー事業の周知図る
記事一覧-【地域】引き船乗員の救助たたえる
記事一覧-【国際】教育旅行先として検討
主な記事 -【学校】夢に向かって走り出せ!
主な記事 -【学校】児童が地場産業を学ぶ
主な記事 -【スポーツ】新宮が3回戦進出
主な記事 -【地域】岡鼻さん、小鷺さんが優秀賞に
主な記事 -【地域】特産品「新姫」の収穫最盛期
主な記事 -【地域】房なりバナナが黄色に
主な記事 -【国際】ふるさと納税の収益で支援
■2023年10月21日の記事
記事一覧-【学校】薬物乱用「ダメ。ゼッタイ」
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【学校】巨大重機やハイテク機器
主な記事 -【地域】現代版「稲むらの火」を目指し
主な記事 -【地域】和やかな時間過ごす
主な記事 -【地域】工夫加えロケット打ち上げ
主な記事 -【地域】「買い物お助けカタログ」
主な記事 -【教育】楽しく競技に触れる
主な記事 -【観光】「にっぽん丸」入港、コンサートも
主な記事 -【防災】「楽しい防災活動」を実践
くまスポ -【スポーツ】新宮が熱戦を制す
記事一覧-【学校】バレエの世界へようこそ
記事一覧-【地域】演芸を交えて思い伝える
主な記事 -【地域】乳がん発見の大切さ広める
主な記事 -【地域】新宮城の魅力は石垣にあり!
主な記事 -【地域】点で描く曼荼羅に挑戦
主な記事 -【祭礼】にぎやかに黒潮海童まつり
主な記事 -【社会】個人情報不正流出の可能性
くまスポ -【スポーツ】太地陸上スポ少が好成績
くまスポ -【スポーツ】新翔、悔しい初戦敗退
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】福祉施設や困窮者に届けて
■2023年10月20日の記事
記事一覧-【学校】和歌山県内の地域医療
記事一覧-【地域】挑戦と交流の活気を添える
主な記事 -【学校】成長期に必要な栄養
主な記事 -【学校】海ごみはどこから来る?
主な記事 -【スポーツ】13年ぶりの花園目指す
主な記事 -【地域】白くて立派な鳥がいる
主な記事 -【教育】がんばる姿、見ていてね
主な記事 -【防災】建設進む防災拠点施設を見学
くまスポ -【スポーツ】プレー楽しみ健康維持を
くまスポ -【スポーツ】東牟婁地方中学校新人大会①
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】連携強化し水際で防げ
記事一覧-【地域】珍しさで釣果を競い合う
主な記事 -【学校】児童が地域住民と交流
主な記事 -【学校】地域の応援受け運動に挑戦
主な記事 -【スポーツ】秋晴れの下、稽古の成果披露
主な記事 -【地域】会場周辺で清掃に取り組む
主な記事 -【地域】大自然の中で汗を流す
主な記事 -【地域】わくわく!チリモン探し
主な記事 -【地域】新入団員らに辞令交付
くまスポ -【スポーツ】6チームが参加し開幕
■2023年10月19日の記事
主な記事 -【学校】5、6年生自己記録に挑む
主な記事 -【スポーツ】山下・金澤ペア近畿へ
主な記事 -【地域】子育てに「力」貸して
主な記事 -【地域】久保奥さん、3度目の優勝
主な記事 -【地域】久々の公演が大盛況
主な記事 -【地域】5年の苦労と果実実る
主な記事 -【祭礼】子ども神輿、練り歩く
トップ -【地域】大泰寺で雪潭和尚しのぶ
記事一覧-【地域】体動かして血管若返り
記事一覧-【地域】懐かしいふるさと下里
記事一覧-【防災】ゲームで災害への知識深める
主な記事 -【学校】縦割り対抗で盛り上がる
主な記事 -【学校】練習の成果を家族らに披露
主な記事 -【学校】電子マネーについて学ぶ
主な記事 -【地域】ヒノキのスプーン作る
主な記事 -【地域】模範老人11人を表彰
主な記事 -【祭礼】未来へ繋ぐ日本の祈り
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年10月18日の記事
記事一覧-【地域】催しに先駆けて作業に汗
主な記事 -【学校】感謝の気持ちを込めて音色を
主な記事 -【地域】社会福祉貢献たたえる
主な記事 -【地域】県内外7チームが成果競う
主な記事 -【地域】腸を内外から健康に!
主な記事 -【地域】地域の支えに感謝伝える
主な記事 -【教育】声援浴びて元気よく
記事一覧-【学校】事故の実演を見て考える
記事一覧-【地域】地域と共に発展を
主な記事 -【学校】目指す高校を検討
主な記事 -【学校】学習指導と人間教育の統一
主な記事 -【地域】16人の受講登録得て始まる
主な記事 -【地域】旅するチョウ「アサギマダラ」
主な記事 -【地域】思い思いに作る
トップ -【祭礼】9隻の早船、勇壮に
■2023年10月17日の記事
主な記事 -【学校】郡学校美術展審査結果
主な記事 -【学校】興味を力にして仕事学ぶ
主な記事 -【文化】審査終え、入賞者決まる
主な記事 -【地域】「健康維持で100歳目指して」
主な記事 -【地域】地元特産品など買い求め
主な記事 -【地域】ヘルパー不足の一方、誇りも
主な記事 -【地域】組合員15人が駅前清掃
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【祭礼】本殿大前ノ儀で幕開け
記事一覧-【地域】恵みに感謝、発展祈る
記事一覧-【地域】みかん詰め放題、大人気
記事一覧-【祭礼】獅子舞再開でにぎわう
主な記事 -【学校】児童の手芸作品が並ぶ
主な記事 -【スポーツ】全国クラスに競り勝ち3位
主な記事 -【地域】高速道路早期完成、4車線化を
主な記事 -【地域】市内6カ所で寄付募る
主な記事 -【地域】鳥? いやスズメバチ
主な記事 -【防災】多角的に災害対策学ぶ
■2023年10月15日の記事
記事一覧-【地域】地域が元気になる活用を
主な記事 -【文化】特選に堀力朗さん
主な記事 -【スポーツ】愛好者186人参加し競う
主な記事 -【地域】100歳の長寿祝う
主な記事 -【地域】コンサートに向け練習に熱
主な記事 -【祭礼】晴天の下、伝統の獅子舞奉納
主な記事 -【祭礼】4年ぶり通常規模で斎行
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【防災】列車で地震が起きたら
記事一覧-【地域】架空料金請求詐欺に注意を
記事一覧-【祭礼】例大祭に向け準備進む
主な記事 -【地域】今後の町づくりで意見交換
主な記事 -【地域】主要なジオサイトを視察
主な記事 -【地域】とびだそう、未来へ
主な記事 -【地域】汽水域のカニやハゼ観察
主な記事 -【教育】笑顔を見せ競技に挑戦
主な記事 -【祭礼】4年ぶりの総神楽にぎわう
主な記事 -【福祉】体制やスケジュール確認
■2023年10月14日の記事
記事一覧-【学校】ロケット打ち上げ体験提供
記事一覧-【地域】移民の歴史に触れる
主な記事 -【学校】郡学校美術展に696点
主な記事 -【地域】親子で運動会楽しむ
主な記事 -【地域】古本市やフリマで交流
記事一覧-【地域】思春期との関わり方は
主な記事 -【学校】三重・和歌山の県境に立ち
主な記事 -【教育】楽しく競技に臨む
主な記事 -【祭礼】4年ぶり獅子舞奉納で活気
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【学校】意識向上の願い込め
■2023年10月13日の記事
記事一覧-【地域】オオサンショウウオの大会
主な記事 -【行政】「複合拠点施設」を計画
主な記事 -【スポーツ】矢渕・御浜・阿田和が県大会へ
主な記事 -【地域】地域の居場所が新たに
主な記事 -【地域】「里親月間」にパネル展
くまスポ -【スポーツ】新宮が優勝、県大会へ
くまスポ -【スポーツ】優勝は川村さん(男子)、深瀬さん(女子)
トップ -【祭礼】出船各地区の旗番決まる
記事一覧-【地域】ミカンの選果現場を見学
記事一覧-【祭礼】宮上りや獅子舞で活気
主な記事 -【学校】必要な栄養は何か
主な記事 -【学校】ネットに潜む危険性
主な記事 -【スポーツ】新監督の下で練習始める
主な記事 -【地域】ひっそりと花の盛り
主な記事 -【地域】災害に強い道路整備の実施を
主な記事 -【地域】多彩な踊りで町ににぎわいと活気
くまスポ -【スポーツ】入谷君(中3)が準優勝
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年10月12日の記事
記事一覧-【祭礼】祭りに向け最終確認
主な記事 -【学校】新たな校名を募集中
主な記事 -【科学】科学工作にチャレンジ!
主な記事 -【地域】音楽で文豪・春夫を顕彰
主な記事 -【地域】教室の作品など展示
主な記事 -【地域】経験を託して関心を促す
記事一覧-【地域】コロナ禍経て、厳しい状況
記事一覧-【祭礼】宮司追悼の思いも込め
主な記事 -【地域】2日間の仮想商店街にぎわう
主な記事 -【地域】例大祭前に境内清掃
主な記事 -【地域】田植えした児童に米届ける
主な記事 -【祭礼】諸手船を熊野川に
主な記事 -【国際】各地で「ふるさと巡りツアー」
トップ -【祭礼】4年ぶりに通常の形で斎行
■2023年10月11日の記事
記事一覧-【祭礼】従来の奉仕再開でにぎわい
主な記事 -【行政】迅速に処置ができるよう
主な記事 -【学校】山田さん、平田さんが入賞
主な記事 -【地域】日頃の研さんの成果披露
主な記事 -【防災】「地震・津波ルールブック」完成へ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】雨も構わず踊り子舞う
記事一覧-【祭礼】本番控え早船蔵出し
記事一覧-【祭礼】伝統の獅子舞4年ぶりに奉納
主な記事 -【地域】秋の夜空と勝浦湾彩る
主な記事 -【祭礼】暴れ神輿、圧巻の迫力
主な記事 -【国際】ルーツに触れ交流深める
■2023年10月08日の記事
主な記事 -【学校】秋空の下でダンスなど披露
主な記事 -【スポーツ】空手の谷口暁理さんが意気込む
主な記事 -【地域】スマホのルール作りを
主な記事 -【地域】本紙エリアで4人受章
主な記事 -【地域】米120㌔当選を選出
トップ -【国際】故郷に「おかえりなさい」
記事一覧-【学校】秋晴れの空の下で熱戦
記事一覧-【学校】カラダとココロの成長
主な記事 -【地域】相続・遺言について学ぶ
主な記事 -【教育】遠足、楽しみだね
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年10月07日の記事
記事一覧-【地域】景観損なわずきれいに
記事一覧-【地域】4年ぶりに街頭で協力呼びかけ
主な記事 -【学校】「SSピンポン」音を頼りに
主な記事 -【地域】住民協力で初期消火
主な記事 -【地域】6年連続「日本のアニメ聖地88」
主な記事 -【地域】アラフラ海など記録誌発行
主な記事 -【地域】国道371号沿いに黄花の彩り
くまスポ -【スポーツ】4チーム24人が熱戦
記事一覧-【地域】名取市議会が訪問
主な記事 -【地域】福祉増進に大きな役割
主な記事 -【地域】公共工事に力尽くす
主な記事 -【地域】ノビタキなどを観察
主な記事 -【地域】骨を丈夫に保つ意識培う
主な記事 -【地域】ハロウィーン気分盛り上げて
主な記事 -【防災】地震や避難所運営など学ぶ
くまスポ -【スポーツ】楽しく競技に親しむ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【学校】地元の歴史や文化学ぶ
■2023年10月06日の記事
記事一覧-【学校】貝への興味から意識培う
記事一覧-【地域】スポーツツーリズムで活性化
主な記事 -【地域】笑顔で楽しく体を動かす
主な記事 -【地域】幼児の成長過程学ぶ
主な記事 -【地域】久々の交流楽しむ
主な記事 -【教育】実力相応で臨み10人合格
トップ -【地域】石垣、自然との共存を
記事一覧-【学校】「豊かな想像力さえあれば」
主な記事 -【行政】町当局の考え聞く
主な記事 -【学校】事前学習で橋の効果など学ぶ
主な記事 -【学校】古楽器の響きを届ける
主な記事 -【地域】カリンの実が色づく
主な記事 -【地域】いずこから流れ着いた?
主な記事 -【地域】AED・心肺蘇生法学ぶ
主な記事 -【地域】釣りやくじら館など体験
■2023年10月05日の記事
記事一覧-【学校】水ロケット作って発射
記事一覧-【地域】体育文化会館内で運用開始
主な記事 -【学校】自分らしく全力で競う
主な記事 -【学校】大地と人の営み知る
主な記事 -【地域】事業発展に向け学び深める
主な記事 -【地域】弾き語りで「M」など熱唱
主な記事 -【教育】楽しく元気に運動会
記事一覧-【学校】スポーツで勝てるカラダ
主な記事 -【行政】町当局を問い質す
主な記事 -【学校】チームで協力!輝け笑顔
主な記事 -【文化】各部門の入選決まる
主な記事 -【地域】スポーツの秋を楽しむ
主な記事 -【地域】里山でチョウやトンボも
主な記事 -【地域】秋の小運動会楽しむ
トップ -【地域】プロの演奏で想像力養う
■2023年10月04日の記事
記事一覧-【地域】ロケットを打ち上げよう!
記事一覧-【地域】経営者29人が見識広げる
主な記事 -【学校】変化をチャンスに!
主な記事 -【学校】地域の社会人の姿に学ぶ
主な記事 -【地域】公共工事安定発注なども
主な記事 -【教育】由来学びクイズを楽しむ
主な記事 -【教育】かけっこ教室で向上目指す
主な記事 -【警察】犯罪、交通事故がない社会に
トップ -【行政】コンビニ交付、始まる
記事一覧-【地域】流祖の故郷で茶をたてる
主な記事 -【行政】第3回定例会一般質問(終)
主な記事 -【文化】稽古で学んだ成果披露
主な記事 -【文化】特選作品など表彰
主な記事 -【地域】ニスコドーナツを協力店に
主な記事 -【地域】植地貞夫さんの米寿祝し
■2023年10月03日の記事
記事一覧-【地域】レーザー光と月の観望会
記事一覧-【地域】タウンガーデンもハロウィーン色
主な記事 -【行政】正副議長らの一般質問は
主な記事 -【地域】職員の農作業副業始まる
主な記事 -【地域】インバウンド誘客に弾み
主な記事 -【祭礼】伝統の獅子舞で盛り上げる
主な記事 -【医療】「今後も地域に必要な医療を」
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】講演や会議で関心高める
主な記事 -【行政】資源ごみ分別最終場建設に向け
主な記事 -【スポーツ】近大新宮、初戦突破ならず
主な記事 -【地域】市発展への貢献に感謝
主な記事 -【地域】入賞者と作品名紹介
主な記事 -【地域】3000セット販売始める
主な記事 -【社会】交通事故死ゼロを目指す日
主な記事 -【防災】クイズに挑戦し高台目指す
トップ -【警察】安全願いハーモニー紡ぐ
■2023年10月01日の記事
記事一覧-【地域】世代超えた交流拠点に
主な記事 -【地域】色鮮やか 61点を展示
主な記事 -【教育】「お月さまに、ありがとう」
主な記事 -【社会】夜間に安全運転呼びかける
主な記事 -【国際】藤紀流家元が伝統伝える
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【学校】生け花や琴など教わる
主な記事 -【学校】おなか元気の方法学ぶ
主な記事 -【地域】喜怒哀楽、受け止めて
主な記事 -【地域】食が楽しくなる本ずらり
主な記事 -【地域】10月から導入に向け
トップ -【地域】ふるさと自慢写真コンクール
■2023年09月30日の記事
記事一覧-【防災】家族と私の命を守るために
記事一覧-【国際】合気道通して日本文化伝える
主な記事 -【行政】第3回定例会一般質問④
主な記事 -【行政】追加議案など可決し閉会
主な記事 -【地域】抹茶とお菓子でほっこり
主な記事 -【地域】スマホ講習会始まる
主な記事 -【地域】チャイルドシート着用を
主な記事 -【教育】元気に楽しく触れ合う
主な記事 -【社会】物資配り安全運転を促す
記事一覧-【祭礼】新神輿3年越し初渡御
主な記事 -【学校】人や社会との関わり学ぶ
主な記事 -【文化】1位に野中誠一さん
主な記事 -【地域】パトカーや白バイに笑顔
主な記事 -【地域】鈴木文代さんグランプリに
主な記事 -【地域】広げよう、子育ての輪
主な記事 -【警察】紀の川さん、一日警察署長
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【防災】巨大地震想定し町職員が訓練
■2023年09月29日の記事
記事一覧-【祭礼】4年ぶり御舟謡や獅子舞も
主な記事 -【学校】食べ物選ぶ力身に付けて
主な記事 -【地域】冥福祈り平和の思い新たに
主な記事 -【地域】社会への貢献に感謝
主な記事 -【地域】淡紅色のシュウカイドウ
主な記事 -【祭礼】漁協古座支所奉仕し営む
くまスポ -【スポーツ】優勝は砂平さん(男性)、上廣さん(女性)
くまスポ -【スポーツ】なおちゃん弁当が優勝
記事一覧-【学校】新中学校名、公募方法など
記事一覧-【地域】早期発見、治療が大切
主な記事 -【行政】第3回定例会一般質問③
主な記事 -【学校】個性尊重する大切さ教わる
主な記事 -【学校】数々の文化行事楽しむ
主な記事 -【地域】昔を懐かしんで2基新調
主な記事 -【地域】急増する特殊詐欺の対策学ぶ
主な記事 -【地域】環境保護団体が管理不備など指摘
くまスポ -【スポーツ】冥福祈り熱戦繰り広げる
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【観光】「新宮市の世界遺産」
■2023年09月28日の記事
記事一覧-【地域】マイクロバスの新車両導入
主な記事 -【文化】1位に西美晴さん
主な記事 -【地域】ヤブランが花の盛り
主な記事 -【地域】鯨踊りや獅子舞披露
主な記事 -【地域】認知症へ正しい理解を
主な記事 -【地域】特殊詐欺の紙芝居観賞
主な記事 -【地域】中田スマヱさん満100歳に
主な記事 -【地域】世界遺産保全に活用を
主な記事 -【祭礼】伝統の獅子舞に磨きかける
主な記事 -【福祉】後見制度へ理解深める
トップ -【地域】健康のための適塩のススメ
記事一覧-【地域】昔ながらの味わい楽しんで
記事一覧-【医療】早期発見、適切な治療を
主な記事 -【行政】第3回定例会一般質問②
主な記事 -【行政】意見書案除く全議案可決
主な記事 -【学校】「嫌と感じる言葉はみんな違う」
主な記事 -【学校】ジオと瀞峡を知る
主な記事 -【地域】教わりながら花に触れる
主な記事 -【地域】学校と校区一体で挑戦
主な記事 -【地域】一日大いに楽しんで
■2023年09月27日の記事
記事一覧-【地域】くれよんの会学習会に100人
記事一覧-【観光】世界遺産の地、楽しんで
主な記事 -【行政】第3回定例会一般質問①
主な記事 -【学校】稲刈り後の工程学ぶ
主な記事 -【スポーツ】紀宝町出身・樫山瑠主将、日本選手権へ
主な記事 -【スポーツ】橋爪虹歩選手、東海準優勝
主な記事 -【地域】新宮駅にシェアスペースを
主な記事 -【防災】王子ヶ浜小に井戸設置
くまスポ -【スポーツ】坂本さん(男子)、新家さん(女子)が制す
記事一覧-【地域】地元がいつまでも元気に
主な記事 -【行政】道の駅やGIGAスクールなど
主な記事 -【学校】地域一体で楽しむ
主な記事 -【文化】愛好者16人対局に臨む
主な記事 -【地域】3年ぶり、自慢の歌声を披露
主な記事 -【地域】宇宙と串本の可能性を探る
主な記事 -【地域】ヘアドネーションに協力を
主な記事 -【地域】地域一体で盛り上げる
主な記事 -【防災】防災意識高める
くまスポ -【スポーツ】首位は古座サッカー少年団
くまスポ -【スポーツ】久保・杉谷組がベスト8
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】銀河ミニツアー大盛況
■2023年09月26日の記事
記事一覧-【福祉】地域福祉はまちづくり
記事一覧-【国際】音楽で深いつながり示す
主な記事 -【学校】感謝の言葉を校務員に
主な記事 -【学校】公約訴え支持求める
主な記事 -【地域】「体験に勝る教えなし」
主な記事 -【地域】気持ちを込めて表現を
主な記事 -【祭礼】地区の安泰など願い
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【防災】災害の犠牲者ゼロ目指し
記事一覧-【スポーツ】技とスピード競い合う
主な記事 -【行政】高齢者支援や災害時の対応は
主な記事 -【学校】聞こえなくても「伝わる」
主な記事 -【地域】楽しく交流深める
主な記事 -【地域】赤ちゃんガメをプールに
主な記事 -【地域】デヴィさん講演や時代衣裳絵巻
主な記事 -【地域】秋彼岸中日に墓地照らす
■2023年09月23日の記事
記事一覧-【学校】10月上旬から校名案を公募
主な記事 -【学校】文化行事の数々を堪能
主な記事 -【学校】生徒らの学びに触れて
主な記事 -【地域】自作ロケットの成功に挑む
主な記事 -【地域】稚児や神輿に外国人
主な記事 -【教育】仲江絆君が英語暗唱で1位
主な記事 -【警察】紀宝町社協に推奨像を伝達
記事一覧-【地域】海ごみゼロに向け清掃
記事一覧-【教育】ロケットへの好奇心を培う
主な記事 -【学校】樫野埼灯台を一般公開
主な記事 -【学校】「変化をチャンスに!」
主な記事 -【地域】讃寿会が草刈り作業
主な記事 -【地域】小児生活習慣病予防健診
主な記事 -【祭礼】宇久井よいとこ潮風うけて
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】閉荘前に歩み振り返る
■2023年09月22日の記事
記事一覧-【学校】近大マダイ・アマゴ販売
主な記事 -【学校】入賞作品14点を発表し展示
主な記事 -【地域】ネットの使い方など学ぶ
主な記事 -【地域】奉納刀と烏牛王
主な記事 -【祭礼】町の発展など願い斎行
主な記事 -【社会】秋の交通安全運動始まる
主な記事 -【警察】園児が「ありがとう運動」を宣言
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】春夫、家族宛ての手紙など
記事一覧-【学校】身近に起こる自然災害
記事一覧-【地域】学生企画の肝試し大盛況
主な記事 -【学校】対抗戦など繰り広げ活気
主な記事 -【地域】かき氷で地域が交流
主な記事 -【地域】町の景観保ちきれいに
主な記事 -【地域】胸骨圧迫やAED使用法
■2023年09月21日の記事
記事一覧-【地域】地域の気付きが大切
記事一覧-【地域】地縁によらず会員求める
記事一覧-【祭礼】4年ぶりの祭りばやし
主な記事 -【地域】和装トータルの部で金賞
主な記事 -【地域】文化協会長賞など表彰
主な記事 -【社会】平均変動率減少続く
主な記事 -【文化】浴衣の着付けなど披露
主な記事 -【地域】熊野を愛した作家を紹介
主な記事 -【地域】元気で長生きして
主な記事 -【地域】今津博さんの健勝を喜ぶ
主な記事 -【地域】中湊区が先陣切り敬老会
主な記事 -【祭礼】秋晴れの下、まちに熱気
トップ -【学校】新たな時代の学びを創造
■2023年09月20日の記事
記事一覧-【祭礼】晴れやかに神輿の御幸
記事一覧-【国際】日ト両国集い冥福を祈る
主な記事 -【スポーツ】近大新宮が2回戦突破
主な記事 -【地域】檀家ら寄せた義援金託す
主な記事 -【地域】ゲームやぜんざい振る舞い
主な記事 -【地域】献血への協力に感謝
主な記事 -【地域】4年ぶり敬老会で長寿祝う
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【祭礼】秋晴れの下、地域の繁栄願う
記事一覧-【祭礼】迫力ある神輿海中神事
主な記事 -【学校】書道展で最優秀賞に
主な記事 -【地域】淺利久治氏寄託一式を町へ
主な記事 -【地域】ステージで区民を魅了
主な記事 -【地域】来年も元気な顔を見せて
主な記事 -【地域】安全登山楽しんで
■2023年09月17日の記事
主な記事 -【行政】当局の見解を問う
主な記事 -【地域】県内で特殊詐欺が急増
主な記事 -【地域】お祭り遊びで交流
主な記事 -【地域】筏下りの事故に備え
主な記事 -【地域】楽しいひととき過ごす
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】懐かしい勝浦振り返る
記事一覧-【学校】看護師の仕事を紹介
記事一覧-【地域】「みえの一番星」出荷始まる
記事一覧-【祭礼】「神餅まき」にぎわう
主な記事 -【文化】4年ぶりに力作並ぶ
主な記事 -【地域】刺しゅう枠にフラワーアレンジ
主な記事 -【地域】白いフヨウの花開く
■2023年09月16日の記事
記事一覧-【文化】作品「愛」が国際公募で入選
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【行政】質問後、一般会計補正予算など可決
主な記事 -【行政】移住、空き家、担い手対策に期待
主な記事 -【学校】歌とフルートとピアノ
記事一覧-【地域】那智山で季節外れのサクラ
記事一覧-【祭礼】「御船祭」に向け、早船の櫂作り
主な記事 -【学校】基本設計上の学校像伝える
主な記事 -【地域】顔合わせ活動再開へ一歩
主な記事 -【教育】楽しくボールに触れ合う
トップ -【祭礼】厳かに本殿大前ノ儀
■2023年09月15日の記事
記事一覧-【地域】町民9人の思い受け止める
主な記事 -【行政】個人ボラ表彰も検討
主な記事 -【学校】迫る本番意識し練習活発
主な記事 -【学校】県知事賞など22賞選出
主な記事 -【地域】道路脇にツユクサ
くまスポ -【スポーツ】力合わせブロック全勝
トップ -【学校】児童生徒が伝統継承
記事一覧-【地域】子どもの命を守るため
記事一覧-【祭礼】中学生らが御船練習開始
主な記事 -【行政】医療費無償化や教育環境
主な記事 -【文化】「熊谷守一の魅力伝えたい」
主な記事 -【地域】食品ロス削減を考える
主な記事 -【防災】災害への知識を深める
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年09月14日の記事
記事一覧-【スポーツ】小中学生らトップに教わる
記事一覧-【祭礼】練習重ね晴れの舞台に
主な記事 -【行政】河口大橋で開通イベント
主な記事 -【行政】一般会計補正予算案など可決
主な記事 -【学校】小中とも全国平均下回る
くまスポ -【スポーツ】和歌山南陵が制す
記事一覧-【防災】1日1人3㍑の水備蓄を
主な記事 -【行政】初日に4人が登壇
主な記事 -【スポーツ】21チームが白熱した頭脳戦
主な記事 -【地域】救急車の適正な利用を
くまスポ -【スポーツ】那智勝浦クラブが優勝
トップ -【祭礼】本番目前、稽古に熱
■2023年09月13日の記事
記事一覧-【学校】高池小が最優秀賞を獲得
記事一覧-【地域】大学生が事業案示す
主な記事 -【スポーツ】全国優勝に向かって練習
主な記事 -【地域】プール清掃通じて間近で観察
主な記事 -【地域】保険給付費、前年度下回る
主な記事 -【地域】超希少キノクニスズカケ
トップ -【地域】講師は認知症当事者
記事一覧-【文化】演劇通して新宮の歴史知って
主な記事 -【行政】避難誘導灯整備など上程
主な記事 -【学校】大学生が活性化策を発表
主な記事 -【地域】認知症、まずは知って
主な記事 -【祭礼】勇壮な伝統の雄獅子
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年09月12日の記事
記事一覧-【地域】演奏とダンスで「銀河」歓迎
主な記事 -【学校】新しい学科の概要など紹介
主な記事 -【地域】職員有志ら清掃活動
主な記事 -【地域】地元の特産品など買い求め
主な記事 -【地域】子どもたちの力作を審査
主な記事 -【祭礼】勇壮な祭りとなるように
主な記事 -【祭礼】4年ぶりの参加で花添える
記事一覧-【地域】黄金色の稲穂を収穫
記事一覧-【地域】町内初の子ども食堂開設へ
主な記事 -【学校】小中学生作品196点を公開
主な記事 -【地域】広報表紙に児童撮影写真
主な記事 -【地域】自分のお金は自分で守る
主な記事 -【祭礼】本番の奉納に向けて
主な記事 -【防災】防災は日常の延長線
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】ヒオウギガイ拾い大盛況
■2023年09月10日の記事
記事一覧-【学校】希少な品々後世に伝える
記事一覧-【地域】対策は餌付けやめるだけ
記事一覧-【教育】いつまでも元気でいてね
主な記事 -【文化】特別展示「東くめと須川政太郎」
主な記事 -【スポーツ】4年ぶり、57人が熱戦
主な記事 -【地域】訪れる人に喜んでほしい
主な記事 -【地域】供用に向け検討委員会設置
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
主な記事 -【行政】補正予算など22件を上程
主な記事 -【学校】ゲーム楽しみ生徒交流
主な記事 -【学校】命の大切さ学ぶ
主な記事 -【地域】ママら骨の健康チェック
トップ -【防災】防災の大切さ学ぶ
■2023年09月09日の記事
記事一覧-【地域】子どもたちの健康と幸せ願い
主な記事 -【学校】運動会に向け「鵜殿ばやし」
主な記事 -【学校】字下地の水田で稲刈り
主な記事 -【学校】深海探査の世界を学ぶ
主な記事 -【地域】90歳以上在宅高齢者祝う
記事一覧-【地域】ペットボトルの再生で協定
記事一覧-【観光】4年ぶりの通常斎行へ
主な記事 -【学校】激励を受け奮闘誓う
主な記事 -【地域】子どもの環境づくりに尽力
主な記事 -【社会】夕暮れ時、早めのライト点灯を
トップ -【地域】自立した生活継続目指し
■2023年09月08日の記事
記事一覧-【地域】当事者の思い交え考える
記事一覧-【防災】外部講師が防災授業
主な記事 -【学校】2校舎で特色ある学びを
主な記事 -【スポーツ】金山が優勝、紀宝が準優勝
主な記事 -【地域】ウッドバーニング体験
主な記事 -【教育】おじいちゃん・おばあちゃんの集い
くまスポ -【スポーツ】後期ホップリーグ3部が開幕
くまスポ -【スポーツ】新宮弓友会が優勝
トップ -【地域】サンマ、今年も高値に
記事一覧-【国際】4年ぶりブルームへ訪問
主な記事 -【行政】一般会計補正予算案を可決
主な記事 -【行政】消防通信指令を広域一元化
主な記事 -【スポーツ】東海大会で3位入賞
主な記事 -【スポーツ】「障害がある仲間をサポートしたい」
主な記事 -【地域】大学生が調査し立案
主な記事 -【教育】上野なつめさんが2位に
主な記事 -【祭礼】夜の海を進む櫂伝馬
くまスポ -【スポーツ】6チームが熱戦を展開
■2023年09月07日の記事
記事一覧-【文化】衣装合わせ終え本番へ
記事一覧-【地域】機材不足に最大限応援協力
記事一覧-【地域】大阪城天守閣復興の道
主な記事 -【学校】高野山管長賞を受賞
主な記事 -【学校】個性豊かな作品並ぶ
主な記事 -【地域】特殊詐欺防止策を共有
主な記事 -【医療】助成対象者を抽選
主な記事 -【行政】応援基金条例など上程
主な記事 -【行政】電気代高騰支援策など承認
主な記事 -【地域】11月5日に「地震・津波防災訓練」
主な記事 -【地域】心肺蘇生法や火災実験
主な記事 -【地域】晩夏に200人の輪広がる
主な記事 -【地域】物作りの魅力に触れる
トップ -【国際】スペインから訪問団
■2023年09月06日の記事
主な記事 -【行政】一般会計補正予算など上程
主な記事 -【学校】のこぎり鎌を使って稲刈り
主な記事 -【地域】6人乗り車両を寄贈
主な記事 -【地域】道路の隙間に咲く
主な記事 -【祭礼】本来奉仕に向け獅子出し
主な記事 -【医療】「スマホ」テーマの講演会も
くまスポ -【スポーツ】県大会目指し熱戦
くまスポ -【スポーツ】松本志恩君、幸弥君が活躍
くまスポ -【スポーツ】8月度月例杯の結果
トップ -【地域】4年ぶりに遺族参列し献花
記事一覧-【地域】空高く水ロケット飛ばす
記事一覧-【防災】みんなで楽しく防災キャンプ
記事一覧-【国際】スペインの青少年と交流
主な記事 -【行政】熊野尾鷲道路4車線化を
主な記事 -【地域】馬車から自転車、自動車へ
主な記事 -【地域】救急医療に理解を
主な記事 -【地域】感謝を込めて「櫛供養」
くまスポ -【スポーツ】森浦馨介君、優勝に貢献
くまスポ -【スポーツ】前田・松下組らが優勝
■2023年09月05日の記事
記事一覧-【地域】災害に強いまちづくりを
主な記事 -【地域】あのサクラが咲くころに
主な記事 -【地域】供養の花、夜空に
主な記事 -【地域】安全体制の確立目指し
主な記事 -【地域】海水浴場の各種資材撤去
記事一覧-【学校】地域と接して筋道を検証
記事一覧-【観光】「銀河」3年目の運行開始
主な記事 -【行政】火葬場建設事業初計上へ
主な記事 -【地域】「環境で人は成長する」
主な記事 -【医療】認知症との付き合い方
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】紀伊半島大水害から12年
■2023年09月03日の記事
記事一覧-【防災】有事想定し避難に取り組む
主な記事 -【文化】読売書法展で入賞
主な記事 -【地域】生産者600人が園地視察
主な記事 -【地域】物作りの面白さ感じて
記事一覧-【防災】住宅地図、被害時の調査に
主な記事 -【行政】体育館撤去や税条例改正など
主な記事 -【地域】歌って踊って楽しいね
主な記事 -【地域】本番に向け練習に汗流す
主な記事 -【地域】新鮮で楽しい思い出
主な記事 -【地域】会員拡大掲げ一致団結
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】タッチパネル電子看板
■2023年09月02日の記事
記事一覧-【観光】翻訳機など使い外国人案内
主な記事 -【行政】旧大浜保育所解体工事など
主な記事 -【学校】今後の進路に生かして
主な記事 -【学校】夏休み終わり、2学期始まる
主な記事 -【地域】入賞作品候補12点を選考
主な記事 -【祭礼】勇壮・華麗二つの獅子舞
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】群れ発見も漁獲ならず
記事一覧-【学校】さあ、2学期スタート
記事一覧-【地域】教訓胸に祈りささげる
主な記事 -【文化】ミニチュア作品など並ぶ
主な記事 -【地域】鈴木紗羽さん3位入賞
主な記事 -【地域】防犯灯の維持管理など要望
主な記事 -【医療】年1回の定期健康診査を
主な記事 -【防災】津波避難タワーの場所を議論
■2023年09月01日の記事
記事一覧-【防災】資機材の取り扱いを確認
主な記事 -【学校】5人一丸で地域の仕事体験
主な記事 -【地域】子どもの才能伸ばす支援
主な記事 -【教育】とびだしはしません!
主な記事 -【観光】観光客に太田の新米を
くまスポ -【スポーツ】串本が優勝飾る
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】6年生8人巨大都市体験
記事一覧-【観光】台湾人観光客の知識学ぶ
主な記事 -【地域】光の大輪1万発、夜空に咲き誇る
主な記事 -【観光】力作160点を審査
主な記事 -【国際】姉妹都市50周年で来日
くまスポ -【スポーツ】歴史胸に次の100年へ
トップ -【地域】修行体験で集中力など磨く
■2023年08月31日の記事
記事一覧-【地域】マダライルカが誕生
主な記事 -【文化】いとこへの思い込め描く
主な記事 -【科学】実験楽しみ科学に興味を
主な記事 -【地域】子どもの安全も活動対象に
主な記事 -【地域】追払い用花火の講習受ける
主な記事 -【地域】親子で読み聞かせ楽しむ
主な記事 -【地域】共生社会の知識深める
記事一覧-【地域】パーソナルカラーなど学ぶ
記事一覧-【防災】「あの日を忘れない」
主な記事 -【スポーツ】40人が32ホールで競う
主な記事 -【地域】町老連会員の力作73点並ぶ
主な記事 -【地域】「キャンバ」を活用しよう
主な記事 -【地域】褶曲や生痕化石を探せ!
主な記事 -【教育】神経発達症や境界知能学ぶ
主な記事 -【防災】救助活動越しで被災伝える
トップ -【地域】三尺玉海上自爆、5万人を魅了
■2023年08月30日の記事
記事一覧-【地域】フレイル予防意識し学ぶ
記事一覧-【地域】全国熊野会が総会
主な記事 -【学校】小中学生議員が提言も
主な記事 -【地域】子ども、住民がつながる場に
主な記事 -【地域】中央公民館で里親制度紹介
主な記事 -【地域】4年ぶりの盆踊りにぎわう
くまスポ -【スポーツ】強豪選手の技術に刺激を
くまスポ -【スポーツ】なおちゃん弁当が優勝
トップ -【祭礼】祭りに向け夜の港に櫂伝馬
記事一覧-【地域】熊野の自然や歴史を学ぶ
主な記事 -【学校】収穫の喜びを知る
主な記事 -【地域】戦争を繰り返さないために
主な記事 -【地域】直轄事業化の推進求め
主な記事 -【地域】第2弾はロケットとえと
主な記事 -【教育】スイカ割りやきもだめし
主な記事 -【教育】美術教育の実践研究報告
くまスポ -【スポーツ】串本、初戦突破ならず
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年08月29日の記事
記事一覧-【地域】2種類のデザインを発表
記事一覧-【地域】市民大学に約160人
主な記事 -【スポーツ】近大新宮、橋本に敗れる
主な記事 -【地域】親子で健康目指す
主な記事 -【地域】地域の人と「ゆめまつり」
主な記事 -【地域】130点の「笑顔」輝く
トップ -【地域】元気あふれる大絵馬完成
記事一覧-【地域】ジオ絡め筏下り体験
主な記事 -【学校】思い出に残る一日を
主な記事 -【スポーツ】日韓中交流競技会で1位
主な記事 -【地域】幻想的な光に包まれる
主な記事 -【地域】溝掃除実施や外灯費負担など
主な記事 -【地域】ウクライナの子どもたちに
主な記事 -【国際】モ市親善訪問の体験や学び記す
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年08月27日の記事
記事一覧-【地域】高校生巻き込み活性を
主な記事 -【行政】救急医療情報キットを配布中
主な記事 -【地域】踊りの輪、アニメキャラも登場
主な記事 -【地域】夏の楽しい思い出づくり
トップ -【祭礼】4年ぶりの奉納に向け熱
記事一覧-【地域】未曽有の災害、忘れない
主な記事 -【スポーツ】男女計25種目で熱戦
主な記事 -【地域】ライブや盆踊りでにぎわう
主な記事 -【地域】国立公園の環境維持は
■2023年08月26日の記事
記事一覧-【地域】4年ぶり「地蔵盆」にぎわう
主な記事 -【行政】医療センターの現状など
主な記事 -【学校】町内7事業所で職業体験
主な記事 -【学校】「働く」ってどんなこと?
主な記事 -【地域】楽しい夏の思い出づくり
主な記事 -【地域】「やっておきたいこと」考える
主な記事 -【地域】「本のリサイクルフェア」始まる
記事一覧-【地域】山中でのたき火やめて
記事一覧-【教育】生徒の「自律」促す教育を
主な記事 -【学校】施設訪ねて心構えを学ぶ
主な記事 -【地域】炎の輪、豪快に舞う
主な記事 -【地域】紙芝居交え認知症を学ぶ
主な記事 -【教育】英語の楽しさ伝える
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】違法行為を想定し対処
■2023年08月25日の記事
記事一覧-【地域】「熊野は自然と共にある」
主な記事 -【学校】25事業所で職場体験学習
主な記事 -【学校】3年生が進路選択の一助に
主な記事 -【スポーツ】剣を交えて親交深める
主な記事 -【地域】台風7号で倒木被害
くまスポ -【スポーツ】チーム初の全国ベスト4
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【祭礼】4年ぶりの幻想的な炎の輪
記事一覧-【地域】夏休みの楽しい思い出に
記事一覧-【教育】ジオパークへの理解深める
主な記事 -【行政】定数削減、是か非か
主な記事 -【地域】実が真っ赤に色づく
主な記事 -【地域】万華鏡を作ってみよう
主な記事 -【地域】1等当選者に商品券贈呈
くまスポ -【スポーツ】江川さん、瀧本さんが活躍
■2023年08月24日の記事
記事一覧-【地域】「1日限りの駄菓子屋さん」開店
記事一覧-【地域】「赤ちゃんウミガメ」展示
主な記事 -【学校】集団的学びで視野広げて
主な記事 -【地域】「俳句は座の文芸、座の文学」
主な記事 -【地域】各港の課題など提起
主な記事 -【地域】星の形をした花咲かせる
主な記事 -【国際】外国人青年2人が表敬
記事一覧-【地域】巡礼路とは、聖地とは
主な記事 -【学校】「働く」ってどんなこと?
主な記事 -【スポーツ】スポ少31チーム競い合う
主な記事 -【地域】未婚状況などを確認
主な記事 -【地域】児童集まり催し楽しむ
主な記事 -【地域】微小貝など採集し飾り作り
トップ -【国際】多くの経験や学びに感謝
■2023年08月23日の記事
記事一覧-【防災】災害に強い地域目指し
主な記事 -【文化】最新の入賞作品など紹介
主な記事 -【スポーツ】男女ダブル優勝目指して
主な記事 -【地域】川遊びやバーベキュー楽しむ
主な記事 -【地域】お母さんになるって大変
トップ -【学校】先輩の思い胸に活躍を
記事一覧-【地域】アカアシカツオドリ初発見か
記事一覧-【地域】チームで課題クリアに挑戦
主な記事 -【地域】冷たいかき氷ににっこり
主な記事 -【地域】大輪の花、熊野川に咲く
主な記事 -【地域】大人も絵本を楽しもう
主な記事 -【地域】本番に向けて準備進める
主な記事 -【地域】まもなく出現時期に
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年08月22日の記事
記事一覧-【地域】宇宙教育意識し情報発信
記事一覧-【地域】規模縮小し初盆行事
主な記事 -【学校】夏の思い出の一つに
主な記事 -【地域】火葬炉設備、10月から稼働
主な記事 -【地域】町にまつわる貴重な品々
記事一覧-【地域】観覧席の屋根飛ばされる
主な記事 -【学校】授業や育成の考えなど紹介
主な記事 -【スポーツ】近大新宮が初戦突破
主な記事 -【地域】学生ら招いて見学会を実施
主な記事 -【地域】世界遺産で盆踊り
主な記事 -【地域】4年ぶり「うどの盆踊り」
主な記事 -【防災】防災パネル展で意識向上図る
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】大輪の花、熊野川に咲く
■2023年08月20日の記事
記事一覧-【地域】多くの来場者でにぎわう
記事一覧-【地域】ウミホタルを観察しよう
主な記事 -【行政】医療の課題に意見交わす
主な記事 -【地域】水面に絵の具を垂らし
主な記事 -【観光】コロナ前の8割超まで回復
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
主な記事 -【行政】新議長に福田忠由議員
主な記事 -【スポーツ】新チーム初の大会で熱戦
主な記事 -【地域】伝統の「薬師踊り」も披露
主な記事 -【地域】にぎやかな声響く
トップ -【地域】毒ヘビ(マムシ)に注意!
■2023年08月19日の記事
記事一覧-【地域】本尊開帳し御詠歌唱える
記事一覧-【地域】対象者の成人を祝い励ます
記事一覧-【祭礼】世界平和や五穀豊穣など祈願
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【学校】万が一の場合に備えて
主な記事 -【地域】保護者の職場を見学
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
主な記事 -【行政】かんきつ栽培の副業可能に
主な記事 -【地域】炎の軌跡に大きな歓声
主な記事 -【地域】当選者491人決める
主な記事 -【地域】早期全線開通に向け要望活動
主な記事 -【地域】色鮮やかな作品が完成
主な記事 -【地域】ネットショップの活用法
主な記事 -【地域】地域のシンボル倒れる
トップ -【行政】那智勝浦町と共同運用を協議
■2023年08月18日の記事
記事一覧-【地域】今年も真夏の夜空彩る
記事一覧-【地域】遺族らが冥福を祈り
主な記事 -【地域】親族や縁者の供養を受け
主な記事 -【地域】協力して会場をきれいに
主な記事 -【地域】「やったーできたよ!」
主な記事 -【地域】ミステリーは…再び
主な記事 -【医療】特定健診の受診率向上
トップ -【地域】夏の夜に炎の軌跡
記事一覧-【地域】家族らと話し合いつつ挑戦
主な記事 -【文化】特選に垣本正道さん
主な記事 -【地域】国や国会議員に要望を託す
主な記事 -【地域】那智湾に4年ぶりの大輪
主な記事 -【地域】森育通して喜び元気に
主な記事 -【国際】市の魅力、PRして
主な記事 -【国際】生の英語を子どもたちに
■2023年08月17日の記事
記事一覧-【地域】夜の森の中で昆虫観察
記事一覧-【社会】台風7号、潮岬付近に上陸
記事一覧-【社会】さまざまな影響与え進行
主な記事 -【地域】台風の接近で利用伸びず
主な記事 -【地域】あすか斎苑で精霊流し
主な記事 -【地域】当地方の景観保つため
主な記事 -【医療】進路の参考に業務を見学
主な記事 -【社会】強風で倒木や停電も
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
主な記事 -【地域】戦争を語り継ぐには
主な記事 -【地域】世界遺産、写真に収めたよ
主な記事 -【地域】混獲保護ウミガメを放流
主な記事 -【地域】国道169号の改良整備を
主な記事 -【教育】児童と教職員らが算数学ぶ
トップ -【地域】平和への誓い新たに
■2023年08月15日の記事
記事一覧-【地域】舟謡と太鼓で夏のひとときを
記事一覧-【地域】治水事業推進に向け団結
主な記事 -【地域】TOUR de 熊野フォトコン作品紹介
主な記事 -【地域】ほうき踊りに大きな輪
主な記事 -【地域】花火大会後の会場を清掃
主な記事 -【地域】稚ガメ31匹が砂から出る
主な記事 -【教育】5歳児が準備や店番を
主な記事 -【社会】15日午前に紀伊半島上陸か
記事一覧-【地域】約1カ月後に歴史の節目
主な記事 -【スポーツ】和気あいあいとプレー楽しむ
主な記事 -【地域】自然を学び、友情育む
主な記事 -【地域】名人から布草履作り教わる
主な記事 -【地域】「誠実たれ」の言葉胸に
主な記事 -【福祉】2日間振り返り閉校式
トップ -【地域】徐福の遺徳しのぶ
■2023年08月13日の記事
記事一覧-【学校】新校名選定に向け準備
記事一覧-【地域】新たな夢の架け橋に
主な記事 -【学校】研修中の中高生を激励
主な記事 -【地域】子どもたちもゲームに挑戦
主な記事 -【地域】土砂災害や砂防えん堤学ぶ
主な記事 -【教育】友達との共同生活送る
主な記事 -【防災】防災備蓄品を試食配布
主な記事 -【防災】災害への備えなど学ぶ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】集団活動をして資質培う
主な記事 -【地域】熊野大花火大会、22日に延期
主な記事 -【地域】良い菌増やしておなか元気!
主な記事 -【地域】交通事故防止に向け誓い新た
主な記事 -【観光】グッズ進呈や臨時便運行
主な記事 -【防災】今年初のタイムライン始動
トップ -【地域】大輪の花が夜空彩る
■2023年08月11日の記事
記事一覧-【地域】木綿のハンカチ染めよう
記事一覧-【地域】自然を学び友情を育む
主な記事 -【学校】2日間、救急法を学ぶ
主な記事 -【地域】赤ちゃんウミガメ見に来て
主な記事 -【地域】クジラと人のつながり知って
主な記事 -【国際】3000万円超の協力金集まる
くまスポ -【スポーツ】104人が熱戦を展開
くまスポ -【スポーツ】新翔高男子Bが優勝
記事一覧-【地域】材を選んで箸を削り出す
主な記事 -【地域】ヨーヨー釣りも楽しむ
主な記事 -【地域】早期工事着手など要望
主な記事 -【地域】多種多様なハゼを観察
主な記事 -【福祉】交流しながら避難所運営
くまスポ -【スポーツ】男女8選手が県代表に
トップ -【地域】円座石近くでたき火か
■2023年08月10日の記事
記事一覧-【学校】映画鑑賞し戦争を知る
記事一覧-【地域】保護者アンケートを計画
主な記事 -【スポーツ】横断幕掲げて活躍を祝う
主な記事 -【地域】命の大切さ、考える
主な記事 -【地域】夫婦で四国遍路100回達成
トップ -【地域】興味持ち未来の消防士に
主な記事 -【行政】町民の声、施策に反映を
主な記事 -【学校】大学の学部長迎え語らう
主な記事 -【文化】劇団四季公演に770人
主な記事 -【地域】川崎市の同世代と親交深める
主な記事 -【地域】海岸の清掃や整地に汗
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年08月09日の記事
記事一覧-【国際】経験した内容や感想を報告
主な記事 -【地域】4年ぶり各イベントにぎわう
主な記事 -【地域】日本を代表する熊野筆奉納
主な記事 -【地域】水難救助学びカヤック楽しむ
主な記事 -【地域】着実な事業進行など要望
主な記事 -【地域】高校生が応急手当て技能競う
主な記事 -【社会】遅い台風、影響長引く恐れ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【警察】違法な活動など監視
記事一覧-【地域】楽しく季節感味わう
記事一覧-【地域】キャッシュレス導入を考える
主な記事 -【地域】役立つ知識や発想を学ぶ
主な記事 -【地域】いろんな画材で描こう!
主な記事 -【地域】自己紹介や歌を表現
主な記事 -【地域】「響鼓in熊野」幕閉じる
■2023年08月08日の記事
記事一覧-【教育】熊野を外から学んで
主な記事 -【学校】遺伝子工学の世界に触れる
主な記事 -【スポーツ】インターハイで全国優勝
主な記事 -【スポーツ】目標達成に向けて
主な記事 -【地域】本番に向けて準備進める
主な記事 -【地域】たいまつの炎幻想的光景に
主な記事 -【社会】10日にかけ大雨の恐れ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】全イベント実施でにぎわう
記事一覧-【地域】初めてウミガメ赤ちゃん誕生
主な記事 -【文化】「中上健次とパゾリーニ」
主な記事 -【地域】多彩に趣向を交えて実施
主な記事 -【地域】「好きなもの」写真に撮ろう
トップ -【学校】3年連続の関西大会へ
■2023年08月06日の記事
記事一覧-【地域】みんなの川をきれいに
記事一覧-【地域】起業の目的や理念明確に
主な記事 -【地域】利用者に和菓子届ける
主な記事 -【地域】歌声と演奏で感謝伝える
主な記事 -【社会】SNSによる犯罪が増加
主な記事 -【学校】絶品「じゃばらバーガー」
主な記事 -【スポーツ】ラグビーの楽しさ知って
主な記事 -【地域】夏休みに人気映画楽しむ
主な記事 -【医療】4年ぶりふれあい看護体験
トップ -【地域】41人が自然を学ぶ
■2023年08月05日の記事
記事一覧-【地域】感謝を胸に目標掲げる
主な記事 -【地域】関係者らが街頭啓発
主な記事 -【地域】クサギの白い花が咲く
主な記事 -【地域】ブルーベリーの収穫を体験
主な記事 -【福祉】車いす体験で福祉を学ぶ
トップ -【地域】うどん打って思い出づくり
記事一覧-【学校】新翔高校見て、感じて
記事一覧-【地域】外来種の水草を除去
主な記事 -【文化】個性あふれる55点並ぶ
主な記事 -【スポーツ】愛好者67組が部門別で競う
主な記事 -【地域】正しい姿勢学び座禅組む
主な記事 -【福祉】「福祉」考えるきっかけに
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年08月04日の記事
記事一覧-【地域】災害時に資機材レンタル
記事一覧-【地域】海の生態系をじかに感じる
主な記事 -【学校】学校適正規模・配置を協議
主な記事 -【スポーツ】莊司理彩さんが準優勝
主な記事 -【地域】演劇と落語に酔いしれる
主な記事 -【地域】楽しい催しで交通安全学ぶ
主な記事 -【地域】県内で初めてSBT認定取得
くまスポ -【スポーツ】初の結果は県大会ベスト8
記事一覧-【地域】実現目指し賛同者で会発足
主な記事 -【学校】進路への意識高める
主な記事 -【地域】積極展開で強く熱意示す
主な記事 -【地域】決議採択し姿勢固める
主な記事 -【地域】4車線化の早期事業化を要望
くまスポ -【スポーツ】自分たちの野球で高みを
トップ -【防災】災害が起こる仕組み学ぶ
■2023年08月03日の記事
記事一覧-【地域】学校給食米の収穫始まる
主な記事 -【学校】看護学校への理解深める
主な記事 -【スポーツ】基礎を学び全力投球
主な記事 -【地域】風水害や水難事故に備え
主な記事 -【地域】区と町が地域貢献に感謝
主な記事 -【防災】児童ら地震の揺れ体験
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【福祉】福祉に関心持つきっかけに
記事一覧-【地域】市場に踊りの輪広がる
記事一覧-【社会】県内各地で巡回パネル展
主な記事 -【科学】理数系分野の意欲向上
主な記事 -【スポーツ】初の東海剣道大会へ
主な記事 -【スポーツ】小中学生50人記録に挑む
主な記事 -【地域】子どもたちが木工体験も
主な記事 -【地域】みんなの道路を共にきれいに
■2023年08月02日の記事
記事一覧-【地域】ポスターやのぼりで周知
主な記事 -【文化】色鮮やかな作品で心穏やかに
主な記事 -【地域】涼をもたらすハツユキソウ
主な記事 -【地域】浴衣や甚平で夏祭り
主な記事 -【地域】顕彰碑一帯すがすがしく
主な記事 -【教育】小学校国語 平均上回る
記事一覧-【地域】人工衛星観測を実演
記事一覧-【地域】星空や宇宙への興味培う
主な記事 -【行政】財産取得や補正予算など審議
主な記事 -【地域】天体写真展「星空へのいざない」
主な記事 -【地域】「新宮ギター」お披露目
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】グランプリは渡辺昌也さん
■2023年08月01日の記事
記事一覧-【地域】橋杭ビーチフェスタ実施
主な記事 -【学校】夏にしかできない経験を
主な記事 -【学校】在校生のホンネが聞ける!
主な記事 -【地域】滝の拝の水際をよじ登る
主な記事 -【防災】海岸沿いに避難タワー必要
トップ -【教育】中学生らが東大訪問
記事一覧-【文化】文化奏でる時間を共有
記事一覧-【地域】絵本の世界と工作楽しむ
主な記事 -【地域】海上保安庁長官表彰を伝達
主な記事 -【地域】シーグラスで作品作り
主な記事 -【地域】薬の量や飲み方など学ぶ
主な記事 -【地域】夏休み中の児童ら楽しむ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年07月30日の記事
記事一覧-【地域】さあ、「夏」本番!
主な記事 -【地域】海と船の絵画など展示
主な記事 -【地域】紀の宝商品券の発売始まる
主な記事 -【地域】優良漁船や船員など表彰
記事一覧-【地域】早くも稲刈り始まる
主な記事 -【スポーツ】剣道通じて親睦図る
主な記事 -【スポーツ】市和歌山が優勝
主な記事 -【地域】キャニオニングを満喫
主な記事 -【地域】鴻田と砂羅の表示整備に向け
トップ -【地域】章友が下里小でボランティア
■2023年07月29日の記事
記事一覧-【地域】坐禅組んで心身整える
記事一覧-【国際】6年ぶりの海外語学研修
主な記事 -【地域】込めた思いを伝えて開校
主な記事 -【教育】盆踊りやゲームを満喫
主な記事 -【教育】元気な声で「トライ!」
主な記事 -【教育】楽しい夏の思い出に
記事一覧-【スポーツ】五輪銀メダリストが演示
主な記事 -【学校】木本高美術部が絵で涼
主な記事 -【文化】親睦深め伝統文化を継承
主な記事 -【地域】4市町の潜水隊が合同訓練
主な記事 -【地域】支援事業などの理解深める
主な記事 -【地域】生米でスイーツ作り
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【社会】「八郎山トンネル」施工不良
■2023年07月28日の記事
主な記事 -【学校】小中学生10人が質問考える
主な記事 -【学校】付き合い方など考える
主な記事 -【文化】「新宮城物語」に再挑戦
主な記事 -【文化】1位に佐古さん、野中さん
主な記事 -【スポーツ】近畿大会出場を事前報告
主な記事 -【教育】にぎやかな夏祭り楽しむ
くまスポ -【スポーツ】試合を通じ親睦深める
くまスポ -【スポーツ】西垣戸農園が優勝
トップ -【学校】クジラの町で夏を満喫
記事一覧-【学校】色鮮やかなしそジュース
記事一覧-【学校】現役看護師が出前講座
記事一覧-【地域】川崎市の小中学生と交流
主な記事 -【学校】内面からの美しさ大切に
主な記事 -【学校】新校の学び、広く意見を募集
くまスポ -【スポーツ】アベンジャーズM(混成)、なちB(女子)がV
くまスポ -【スポーツ】7月度月例杯の結果
■2023年07月27日の記事
記事一覧-【地域】ギネス記録にチャレンジ
記事一覧-【地域】小中学生が科学思考を体験
主な記事 -【学校】好きなスポーツは何?
主な記事 -【地域】災害時にレンタル機材
主な記事 -【地域】人見建設に感謝状を贈呈
主な記事 -【地域】地域の犯罪情勢を考える
くまスポ -【スポーツ】王子が2位、近畿大会へ
記事一覧-【国際】CIRベリンダさんに感謝状
主な記事 -【地域】旧鵜殿図書館に移転計画
主な記事 -【地域】高校茶道部の接待受け交流
主な記事 -【地域】事業再構築補助金について
主な記事 -【地域】ハワイ音楽響きフラも披露
くまスポ -【スポーツ】力を発揮し勝利に貢献を
トップ -【地域】建設工事の無事など願い
■2023年07月26日の記事
記事一覧-【地域】広域連携で受け入れを
記事一覧-【祭礼】獅子舞奉仕再開で活気
主な記事 -【文化】3人の作品が受賞
主な記事 -【地域】地域おこし協力隊、新たに3人
主な記事 -【教育】サウナってどんなとこ?
主な記事 -【祭礼】4年ぶり諸行事にぎわう
主な記事 -【祭礼】総神楽披露し支えに感謝
トップ -【地域】「新宮紀宝道路」開通に向け団結
記事一覧-【学校】困窮家庭への就学支援
主な記事 -【スポーツ】Victoryが優勝、県代表に
主な記事 -【地域】太田地域の活動をサポート
主な記事 -【地域】ふるさと思い恩返し
主な記事 -【国際】友好発祥地で見学や交流
■2023年07月25日の記事
記事一覧-【地域】期間中の安全や活気祈る
主な記事 -【スポーツ】木本、19年ぶりベスト8
主な記事 -【地域】協力してたいまつを作る
主な記事 -【地域】夏の一日、親子で楽しむ
主な記事 -【地域】アンケート結果で現状把握
主な記事 -【地域】花火など交えて納涼楽しむ
記事一覧-【地域】「積乱雲」が最優秀賞
記事一覧-【祭礼】4年ぶり諸行事あり活気
主な記事 -【学校】年度内に新校名を公募で決定
主な記事 -【学校】児童らが夏の一夜を満喫
主な記事 -【スポーツ】近大新宮、新宮が敗れる
主な記事 -【地域】4年ぶりの催しにぎわう
主な記事 -【地域】実体験聞き防災も学ぶ
主な記事 -【地域】アオウミガメの卵を展示
トップ -【地域】徐福万燈祭に先立ち美化
■2023年07月23日の記事
記事一覧-【地域】インスタグラムの活用術は
記事一覧-【防災】初の集まりで防災学ぶ
主な記事 -【学校】おいしい給食ありがとう
主な記事 -【文化】1位に池上徹さん
主な記事 -【スポーツ】近大新宮が準々決勝へ
主な記事 -【地域】演歌、昭和歌謡など一緒に歌う
主な記事 -【地域】交流深め夏の涼楽しむ
主な記事 -【地域】「自由研削といし」特別教育
主な記事 -【社会】たばこは20歳になってから
記事一覧-【社会】最終日に安全運転呼びかける
主な記事 -【地域】朝日浴び、気持ち良く体動かす
主な記事 -【地域】もしもの場合に備え
主な記事 -【地域】みんなで陶芸に挑戦!
主な記事 -【地域】X線技術応用し石碑調査
主な記事 -【教育】お化け屋敷で「ハイ、チーズ」
主な記事 -【祭礼】地域安寧や豊作祈る
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】名物の催しでにぎわう
■2023年07月22日の記事
記事一覧-【地域】元気与える催しになれば
主な記事 -【学校】Sumoなど日本文化を紹介
主な記事 -【学校】自分たちの世界観を表現
主な記事 -【学校】演説聞き一票投じる
主な記事 -【地域】認知症へ理解を深める
主な記事 -【地域】河川の維持管理に資する
主な記事 -【地域】園児がポスター制作
主な記事 -【地域】高齢者疑似体験で将来を学ぶ
主な記事 -【教育】おなか元気で毎日楽しく
主な記事 -【祭礼】祭船・御船に「杉芝」飾る
主な記事 -【警察】警察官の魅力知って!
主な記事 -【防災】新勝コースで避難場所見学
くまスポ -【スポーツ】串本少女バレーが近畿へ
トップ -【地域】青岸渡寺のフレーム切手
記事一覧-【地域】樹紀ちゃんおめでとう
記事一覧-【警察】39年ぶり、準優勝飾る
主な記事 -【学校】涼しい環境で自主学習
主な記事 -【学校】もしものときに備えて
主な記事 -【文化】日本の伝統文化を学ぼう
主な記事 -【スポーツ】尾鷲が32チームの頂点に
主な記事 -【地域】当選引き換え26日から
主な記事 -【地域】グンバイヒルガオが開花
主な記事 -【地域】予算や事業計画など承認
主な記事 -【教育】親子で楽しい夏祭り!
くまスポ -【スポーツ】近大新宮、新宮なぎなたが活躍
■2023年07月21日の記事
記事一覧-【学校】県内外の高校生競い合う
記事一覧-【地域】客に交通安全の一声を
記事一覧-【祭礼】改善しより良い祭り目指す
主な記事 -【学校】明日から楽しい夏休み
主な記事 -【学校】恒例の海水浴楽しむ
主な記事 -【スポーツ】地元高校の勝利を願い
主な記事 -【地域】親子5組が珍魚釣りで競う
主な記事 -【警察】移動式オービスで取り締まり
主な記事 -【学校】あいさつ運動標語の作品表彰
主な記事 -【学校】持続可能なまちづくり
主な記事 -【学校】観察してモモ描く
主な記事 -【地域】暑さ、吹き飛ばそうと
主な記事 -【地域】シーズン中の安全を祈願
主な記事 -【祭礼】4年ぶりいつも通り奉仕
主な記事 -【観光】おもてなし、さらなる充実を
トップ -【地域】港の安全と産業振興願う
■2023年07月20日の記事
記事一覧-【スポーツ】川のスポーツに親しむ
主な記事 -【学校】たった1回でも薬物乱用
主な記事 -【学校】生理用品の設置決定
主な記事 -【スポーツ】愛好者200人競い合う
主な記事 -【地域】炎天下で水遊び楽しむ
主な記事 -【祭礼】やる気を力にし連夜稽古
主な記事 -【防災】本気で防災訓練に取り組む
トップ -【地域】開設控え2頭を搬入
記事一覧-【地域】交通ルールと命守ろう
記事一覧-【祭礼】奉幣神事経て獅子舞奉納も
主な記事 -【学校】税の在り方、日本の将来
主な記事 -【文化】音色と歌声で観客魅了
主な記事 -【スポーツ】3人一組で優勝目指し
主な記事 -【地域】交付開始、8月7日まで
主な記事 -【地域】隊員ら訓練し技術磨く
主な記事 -【地域】献血への協力呼びかけ
主な記事 -【祭礼】伝統の祭りに5000人
主な記事 -【防災】一緒に防災を学ぼう!
■2023年07月19日の記事
記事一覧-【地域】4年ぶり、全体釣果2本
記事一覧-【地域】地元の伝統祭りを伝える
主な記事 -【スポーツ】木本ベスト16に進出
主な記事 -【地域】ごみ収集体制の見直しを検討
主な記事 -【地域】今年も珍しい昆虫を販売
主な記事 -【地域】経塚が語る信仰の世界
主な記事 -【社会】過去最多の2408件
トップ -【地域】海洋国・日本の発展願い
記事一覧-【地域】全国的に情報発信していく
主な記事 -【学校】まるごとモモのパフェ作り
主な記事 -【科学】世界の国旗、いくつある?
主な記事 -【スポーツ】近大新宮、新宮が快勝
主な記事 -【地域】紀南高生が協力し啓発
主な記事 -【祭礼】4年ぶり玉てんぐ奉仕
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年07月16日の記事
記事一覧-【学校】まとめた要望を訴える
主な記事 -【行政】議員定数、市民アンケートを
主な記事 -【学校】旬のブルーベリーに感動
主な記事 -【地域】治水対策事業の推進を
主な記事 -【地域】子どもとの関係の築き方
主な記事 -【教育】横断歩道では「よく見てね」
主な記事 -【国際】CIRのエビィさんに感謝状
記事一覧-【地域】特殊詐欺への注意呼びかけ
記事一覧-【祭礼】賑々しく「扇立祭」
主な記事 -【行政】ゲームで学ぶ脱炭素
主な記事 -【地域】拡幅など一部区間完成
主な記事 -【教育】食への重要性を養う
トップ -【祭礼】燃え盛る大たいまつが乱舞
■2023年07月15日の記事
記事一覧-【地域】差別ない社会の実現に向け
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【スポーツ】陸上競技選手権大会で近畿へ
主な記事 -【地域】ミカンシーズン到来
主な記事 -【地域】車両2台で町内を一巡
主な記事 -【地域】「町のために役立てて」
主な記事 -【地域】高田地区に返却ポスト設置
主な記事 -【地域】捕鯨に関する貴重な品寄贈
トップ -【祭礼】4年ぶりに通常の形で斎行
記事一覧-【地域】人形供養祭の善意届ける
記事一覧-【地域】古座小児童の願い乗せて
主な記事 -【学校】全校集会でゲームに挑戦
主な記事 -【文化】ジオパークの魅力伝える
主な記事 -【地域】扇形の花、風に揺れ
主な記事 -【地域】趣旨の裾野拡大呼びかけ
主な記事 -【地域】命を救う意識高める
主な記事 -【地域】地域に還元する仕組みとは
主な記事 -【国際】米モ市親善で生徒派遣
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年07月14日の記事
記事一覧-【地域】わら草履で祭り支える
主な記事 -【学校】地震への備えを学ぶ
主な記事 -【学校】薬物の恐ろしさ学ぶ
主な記事 -【地域】活動通して人権擁護意識高揚を
主な記事 -【地域】平和の大切さかみしめる
主な記事 -【地域】2人のステージに会場沸く
主な記事 -【祭礼】4年ぶり奉仕に向け励む
主な記事 -【社会】物資を配って意識を促す
主な記事 -【警察】紀南電工に推奨像を伝達
くまスポ -【スポーツ】串本JFCが初優勝飾る
くまスポ -【スポーツ】安井君、池口君が3位
記事一覧-【学校】児童が特産モモを学ぶ
記事一覧-【地域】地域の声を県政に届ける
主な記事 -【学校】一次救命措置の流れ教わる
主な記事 -【スポーツ】新宮が快勝し初戦突破
主な記事 -【地域】県内で特殊詐欺が増加
主な記事 -【地域】季節感味わい盛り上がる
主な記事 -【地域】要望活動継続の士気高める
主な記事 -【福祉】施設も心もバリアフリー
くまスポ -【スポーツ】新翔高校が近畿大会へ
くまスポ -【スポーツ】グランツが初出場で優勝
トップ -【スポーツ】優勝目指して心一つに
■2023年07月13日の記事
記事一覧-【地域】里親制度の知見を培う
記事一覧-【地域】課題解決に向け一致団結
主な記事 -【学校】大きく育てと願い込め
主な記事 -【学校】思いやる心持ち助け合う
主な記事 -【学校】心肺蘇生法など学ぶ
主な記事 -【スポーツ】木本が2回戦に進出
主な記事 -【地域】物資を配り関心を誘う
主な記事 -【地域】「町を変えるのは自分たち」
主な記事 -【地域】本年度事業など決める
主な記事 -【観光】「ありがとう、またきてね」
トップ -【祭礼】12体の扇神輿張り替え
記事一覧-【地域】世界平和や人々の幸せ祈る
主な記事 -【行政】新体制での運営始まる
主な記事 -【文化】牧野博士の足跡感じて
主な記事 -【スポーツ】近大新宮が初戦突破
主な記事 -【地域】海開き控え砂浜清掃
主な記事 -【地域】ポスターを掲げて概要周知
主な記事 -【地域】活動強化、全国平均上回る
主な記事 -【地域】公共工事に力尽くす
主な記事 -【教育】カラオケ大会や盆踊り
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年07月12日の記事
記事一覧-【地域】地域住民の声を県政に
記事一覧-【祭礼】4年ぶり小伝馬練習開始
記事一覧-【社会】交通事故ない社会目指し
主な記事 -【行政】6千万円近くの大幅増に
主な記事 -【学校】説明聞き将来を模索
主な記事 -【学校】生命の神秘を知る
主な記事 -【教育】盆踊りや花火楽しむ
主な記事 -【祭礼】八坂神社への奉納見据え
主な記事 -【祭礼】4年ぶりの餅まきにぎわう
主な記事 -【警察】警察行政に住民の声を
くまスポ -【スポーツ】3選手が好成績
くまスポ -【スポーツ】18人が昇級決める
主な記事 -【行政】新議長に曽根和仁議員
主な記事 -【学校】製造の過程や仕組み学ぶ
主な記事 -【地域】3年ぶり演奏会、多くの観客
主な記事 -【地域】怒りを調節する意識促す
主な記事 -【地域】歌手の南さんがボランティア
主な記事 -【地域】化石で太古を想像
主な記事 -【地域】共に住みやすい地域づくりを
主な記事 -【地域】伊作の見た熊野新宮
主な記事 -【教育】全身にカラフルな絵の具
くまスポ -【スポーツ】森浦馨介君が栄冠に輝く
くまスポ -【スポーツ】全力で楽しくプレーを
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【スポーツ】串本JFCが優勝飾る
■2023年07月11日の記事
記事一覧-【地域】風鈴に思い思い描く
記事一覧-【地域】まるで銀河見ているよう
記事一覧-【地域】真新しい大しめ縄に張り替え
主な記事 -【スポーツ】テニスは男女で矢渕が優勝
主な記事 -【スポーツ】紀南、接戦制し2回戦へ
主な記事 -【地域】ウエスト引き締めなど意識
主な記事 -【地域】50人が協力し全世帯訪問
主な記事 -【地域】海邊俊行さんが国交大臣表彰
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】全線開通に向け心一つに
主な記事 -【学校】泳力別で泳ぎの上達に励む
主な記事 -【学校】国境を超え相互理解
主な記事 -【地域】御浜ビアガーデン大盛況
主な記事 -【地域】災害時、避難所に畳を提供
主な記事 -【地域】防犯灯管理など要望
主な記事 -【地域】カボチャ三兄弟×2?
主な記事 -【祭礼】ポスター掲げ来場など促す
■2023年07月09日の記事
記事一覧-【地域】無事故でシーズン楽しんで
記事一覧-【地域】周年に向けて地域一体
主な記事 -【学校】認知症の知識深める
主な記事 -【学校】パートナーの生態調べる
主な記事 -【スポーツ】県大会目指して白熱
主な記事 -【地域】せめてゆかりがある佐伯へ
主な記事 -【地域】夜店や踊りで盛り上がる
主な記事 -【地域】夜店並び、子どもら笑顔
主な記事 -【地域】雨もやみ、祈願祭営む
主な記事 -【地域】方法を知ることが大事
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【祭礼】4年ぶりに祭船引き出す
主な記事 -【学校】睡眠が与える影響は
主な記事 -【学校】「あ!お魚見えたよ!」
主な記事 -【地域】水中転落時の助かり方体験
主な記事 -【地域】災害時にレンタル機材を提供
主な記事 -【地域】地域や子どもたちのために
主な記事 -【地域】短冊に願いを託し
主な記事 -【地域】笹飾り手ににぎわう
主な記事 -【教育】天の川渡り七夕楽しむ
トップ -【学校】食料問題 世界の不公平
■2023年07月08日の記事
記事一覧-【学校】実験提案考えて関心高める
記事一覧-【地域】世界遺産登録20周年に向け
主な記事 -【学校】川合組に感謝状を贈呈
主な記事 -【学校】地産地消でまち豊かに
主な記事 -【地域】水害にも負けず今年も咲く
主な記事 -【地域】神仏習合で五穀豊穣祈願
主な記事 -【地域】一般対象に振り付け指導
主な記事 -【地域】熊野川、水質調査で「最も良好」
主な記事 -【地域】4年ぶり児童の元に
トップ -【国際】交流通して徐福に触れる
記事一覧-【地域】未成年の喫煙防止呼びかけ
主な記事 -【学校】一緒に七夕飾りを作り
主な記事 -【文化】特別展示「前川十寸据」
主な記事 -【スポーツ】関西マスターズ水泳で優勝
主な記事 -【教育】お買い物、楽しいな♪
主な記事 -【医療】自分らしく生きるには
主な記事 -【福祉】認知症の理解を深めよう
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年07月07日の記事
記事一覧-【学校】学校で働く看護師の仕事
記事一覧-【地域】海中観光船の万全促す
主な記事 -【学校】「全力を尽くします」
主な記事 -【学校】町のために働く職業学ぶ
主な記事 -【地域】美しい青紫色の羽
主な記事 -【地域】宇宙教育の地域展開聞く
主な記事 -【地域】支給開始に向け準備進む
主な記事 -【地域】交通事故減少に向け活動推進
記事一覧-【地域】新組合長に松出真紀さん
主な記事 -【地域】空き家バンクへの協力を
主な記事 -【地域】地域で子どもの自立を
主な記事 -【地域】非行防止パトロールも
主な記事 -【地域】会員増強見据えつつ審議
主な記事 -【地域】普及運動参加で意識を促す
主な記事 -【地域】フルートとピアノ演奏楽しむ
主な記事 -【地域】開催に向け協議し現地見学
主な記事 -【地域】教室通して思いやり学ぶ
主な記事 -【地域】「クモラン」が開花
トップ -【地域】功績認められ観光功労者表彰
■2023年07月06日の記事
主な記事 -【学校】希少な植物や巨岩を観察
主な記事 -【学校】建設の仕事教わり体験も
主な記事 -【学校】「くらしを支える水」学ぶ
主な記事 -【学校】「税金」の使い道学ぶ
主な記事 -【学校】太地中生徒が海南市で汗
主な記事 -【地域】半島一周の早期実現
主な記事 -【地域】さまざまな願いを込めて
主な記事 -【教育】あちらこちらで歓声
トップ -【地域】伝統技術で造る七宝章牌奉納
記事一覧-【学校】体育館に幻想的な景色
記事一覧-【スポーツ】再び世界のなでしこへ!
記事一覧-【教育】打ち上げ体験し興味津々
主な記事 -【学校】夏の大会に向け士気高める
主な記事 -【地域】空き家バンクで架け橋に
主な記事 -【地域】有城、夏山さんに感謝状伝達
主な記事 -【地域】働く「ナマコ」の観察会
主な記事 -【地域】浦神東区が谷地建設に感謝状
主な記事 -【地域】連携して子ども守ろう
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年07月05日の記事
記事一覧-【学校】授業づくりについて協議
記事一覧-【地域】鉄道絡め地域課題解決
主な記事 -【学校】児童生徒14人を表彰
主な記事 -【地域】今シーズンの安全を祈願
主な記事 -【地域】犯罪のない地域社会訴え
主な記事 -【地域】夏は図書館へ行こう!
主な記事 -【教育】町の教育の発展に尽力
主な記事 -【教育】潮﨑伸彦・前教育長退任
主な記事 -【福祉】音楽通じて相互に理解
記事一覧-【地域】街頭啓発で関心を促す
主な記事 -【地域】紀宝町から海沿い23㌔を完歩
主な記事 -【地域】町内の投棄ごみ一丸で回収
主な記事 -【地域】園児の歌声で元気届ける
主な記事 -【地域】区民ら300人が協力
主な記事 -【地域】ビャクレンが開花
主な記事 -【祭礼】例年通りの祭り目指し
主な記事 -【警察】警察活動への協力たたえる
トップ -【祭礼】熊野檜扇7握を蔵出し
■2023年07月04日の記事
記事一覧-【地域】安全祈願祭で無事故祈る
主な記事 -【行政】誰もが元気で暮らせるまちに
主な記事 -【学校】選手たちの活躍に期待
主な記事 -【文化】楽しく描いた力作並ぶ
主な記事 -【地域】屋内活動再開も視野に
主な記事 -【地域】啓発ポスターで注意喚起
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】犯罪や非行のないまちに
記事一覧-【行政】有事の対応策を協議
記事一覧-【地域】夏の行楽シーズンを前に
主な記事 -【地域】建設現場の労災対策確認
主な記事 -【地域】素晴らしい景観、次世代に
主な記事 -【地域】地域の財産、後世に
主な記事 -【教育】「“互”教育こそ地方創生!」
主な記事 -【祭礼】例大祭を前に関係者集まる
主な記事 -【観光】観光振興のヒント探る
■2023年07月02日の記事
記事一覧-【地域】「味一号」増産に知恵出し合う
主な記事 -【地域】さぁ夏!スポーツ楽しんで
主な記事 -【地域】思い込めた短冊つるす
主な記事 -【警察】三﨑澄夫会長を再任
トップ -【地域】新「南紀」が運行開始
記事一覧-【地域】夏の無病息災祈る
主な記事 -【学校】9人に勝浦海事事務所長賞
主な記事 -【地域】鈴の音で気持ち新たに
主な記事 -【地域】育児の悩みを助産師と
主な記事 -【地域】力作200点に多くが来場
■2023年07月01日の記事
記事一覧-【観光】新たな顧客取り込みに意欲
記事一覧-【観光】新規事業も多数承認
主な記事 -【行政】夏のボーナス支給
主な記事 -【学校】薬物の恐ろしさを学ぶ
主な記事 -【地域】音楽に親しみ価値考える
主な記事 -【地域】疫病退散願い茅の輪づくり
くまスポ -【スポーツ】好成績目指して
記事一覧-【医療】災害に備えた薬の備蓄は?
主な記事 -【行政】当局見解を問いただす
主な記事 -【行政】全会で検討項目を精査
主な記事 -【学校】海と船の絵画展の審査会
主な記事 -【地域】効果的な支援に取り組む
主な記事 -【地域】減塩料理4品作る
くまスポ -【スポーツ】12チームが熱戦展開
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】紀南学園、園舎が完成
■2023年06月30日の記事
記事一覧-【国際】家族らに見送られて出発
主な記事 -【行政】地域医療対策委など設置
主な記事 -【スポーツ】金山が東海選抜大会へ
主な記事 -【地域】7月29日から販売開始
主な記事 -【地域】凍ったバラが粉々に
主な記事 -【地域】田岡市長を表敬し懇談
主な記事 -【地域】新会長に森岡一朗さん
主な記事 -【地域】作家を迎えて絵本ライブ
トップ -【地域】パンフレット&絵地図完成
記事一覧-【地域】10年ぶりにウミガメ上陸か
記事一覧-【地域】今年で幕閉じる「響鼓in熊野」
主な記事 -【行政】第2回定例会一般質問(終)
主な記事 -【学校】砂防えん堤などを見学
主な記事 -【地域】多彩な出店でにぎわう
主な記事 -【地域】細やかな伴走支援の強化を
■2023年06月29日の記事
記事一覧-【学校】SNSに潜む危険性
記事一覧-【地域】小型貨物自動車寄付に御礼
主な記事 -【地域】薬物乱用防止への関心誘う
主な記事 -【地域】催し通して地域に感謝
主な記事 -【地域】次期会長に植松浩さん
主な記事 -【地域】インボイス制度の知識学ぶ
くまスポ -【スポーツ】天野・萱野組が全国へ
くまスポ -【スポーツ】6月度月例杯の結果
トップ -【防災】南海トラフ想定し合同訓練
記事一覧-【学校】モモの絵手紙を描こう
主な記事 -【行政】第2回定例会一般質問③
主な記事 -【スポーツ】敷地さん、吉田さん優勝
主な記事 -【地域】高齢者の特性など学ぶ
主な記事 -【地域】遊び場を学びの場に
主な記事 -【地域】珍しいアガパンサス?
主な記事 -【地域】新会長に東僖尉子さん
くまスポ -【スポーツ】5チーム対戦し串本優勝
■2023年06月28日の記事
記事一覧-【地域】「みぞやんず」の音楽療法
主な記事 -【行政】第2回定例会一般質問②
主な記事 -【行政】証書受け気持ち新たに
主な記事 -【地域】車中泊スペースが誕生
主な記事 -【地域】河口大橋、身近に感じて
主な記事 -【地域】新部会長に佃奈津代さん
主な記事 -【地域】重要文化財の設備診断
くまスポ -【スポーツ】栄冠は須川新一さん
くまスポ -【スポーツ】おかはな農園が優勝
記事一覧-【地域】遊泳期間開始に向け準備
記事一覧-【祭礼】4年ぶりに例年通り斎行
主な記事 -【地域】レクダンスの輪広がる
主な記事 -【地域】橋杭ビーチで清掃奉仕
主な記事 -【地域】献血協力を呼びかけ
主な記事 -【福祉】昔の町の地図作りで交流
くまスポ -【スポーツ】新宮、優勝飾り県大会へ
トップ -【スポーツ】最後の大会、盛り上がりを
■2023年06月27日の記事
記事一覧-【地域】鈴なりに願い事結んで飾る
記事一覧-【地域】利用促進に向け連携
記事一覧-【地域】催し通して機運高める
主な記事 -【行政】新たに特別委員会を設置
主な記事 -【地域】町のタイムライン学ぶ
主な記事 -【警察】特殊詐欺未然に防止
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【行政】新人・勝山氏1038票でトップ
主な記事 -【文化】舞台で活動成果を披露
主な記事 -【スポーツ】36チームの対戦相手決定
主な記事 -【地域】行政や人権委員ら呼びかけ
主な記事 -【地域】応急手当ての知識と技術を
主な記事 -【地域】コロナの損失、取り戻す
主な記事 -【警察】串本分庁舎警察官に感謝
■2023年06月25日の記事
記事一覧-【社会】三重県内で交通事故が増加
記事一覧-【警察】連携プレーで詐欺防止
主な記事 -【行政】いよいよ25日投開票
主な記事 -【学校】児童考案ゲーム楽しむ
主な記事 -【文化】1位に西美晴さん
主な記事 -【地域】不吉?数十年に1度咲く花
主な記事 -【教育】「おいしく育ってね」
主な記事 -【社会】公務員希望すら減少
記事一覧-【地域】園児らの七夕飾り登場
主な記事 -【地域】七夕飾り作り楽しむ
主な記事 -【地域】清掃し水難事案の対応強化
主な記事 -【地域】申請者の負担軽減目指し
-【行政】開票作業始まる
トップ -【地域】車両贈呈で地域への恩返しを
■2023年06月24日の記事
記事一覧-【地域】観光通して学ぶ効果実感
記事一覧-【地域】新しい三輪車などに感謝
主な記事 -【行政】公共交通や医療の課題を問う
主な記事 -【地域】中部・近畿圏から多くが来場
主な記事 -【地域】国道168号の迂回路変更
トップ -【地域】思い込みなくし個性守ろう
記事一覧-【地域】勢いを確固なものに
主な記事 -【行政】「投票を決めている」66人
主な記事 -【行政】第2回定例会一般質問①
主な記事 -【行政】議員全員で議会改革
主な記事 -【スポーツ】橋爪虹歩さん、東海大会へ
主な記事 -【教育】ハープに挑戦、楽しく歌も
主な記事 -【教育】「大きくなーれサツマイモ」
■2023年06月23日の記事
記事一覧-【地域】区内美化に敬意示す
記事一覧-【防災】町職員迎えて備え考える
主な記事 -【行政】票の行方に注目集まる
主な記事 -【地域】湿潤な林床に際立つ白花
主な記事 -【地域】懐かしの名曲口ずさむ
主な記事 -【地域】小学校の教科書を展示
主な記事 -【地域】本年度事業計画など承認
主な記事 -【地域】日常離れ心と体をリセット
主な記事 -【教育】トウモロコシがたくさん!
トップ -【地域】世界平和の実現願い奉納
記事一覧-【防災】土砂災害への対応を強化
主な記事 -【行政】高齢者施策や防災など
主な記事 -【学校】老朽体育館を修復
主な記事 -【地域】2団体に表彰状授与
主な記事 -【地域】行儀を頭において勉強
主な記事 -【地域】高田川の生き物に親しむ
主な記事 -【教育】乳児保育は丁寧に慌てず
主な記事 -【教育】園児の様子に目細める
主な記事 -【祭礼】大和舞の練習スタート
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年06月22日の記事
記事一覧-【地域】名取老女の伝承学ぶ
主な記事 -【行政】候補者に聞く
主な記事 -【学校】いざというとき行動に
主な記事 -【スポーツ】石田・前田ペアが優勝
主な記事 -【スポーツ】愛好者203人が30Hで競う
主な記事 -【地域】期日前投票始まる
主な記事 -【地域】世界遺産の自然満喫
主な記事 -【地域】鮮やかな青紫色、まちを彩る
主な記事 -【医療】支援チームの活動を紹介
くまスポ -【スポーツ】7チーム競い城南が優勝
記事一覧-【スポーツ】新宮を剣道の聖地に
記事一覧-【国際】町長に事前報告し壮行受ける
主な記事 -【行政】3日間で10人登壇
主な記事 -【学校】心臓マッサージなど学ぶ
主な記事 -【学校】はえ縄、一本釣りなど学ぶ
くまスポ -【スポーツ】新宮が4位、関西大会へ
トップ -【祭礼】例大祭に向け練習始まる
■2023年06月21日の記事
記事一覧-【地域】伝統漁で釣果を目指す
記事一覧-【地域】和気あいあいと共同作業
記事一覧-【地域】新宮城の石垣の魅力
主な記事 -【行政】5日間の短期決戦開始
主な記事 -【学校】生徒が今後を考える
主な記事 -【地域】戦後途絶えた歌、数多く
主な記事 -【地域】親子でシーサー作り
主な記事 -【地域】会員が振り付けなど紹介
主な記事 -【地域】ごみ拾いで町をきれいに
くまスポ -【スポーツ】インターハイや近畿へ
主な記事 -【学校】冷たい水に児童ら歓声
主な記事 -【地域】夏を告げる白花咲き始める
主な記事 -【地域】オーナーたちが苗植え
主な記事 -【地域】新会長に畑下圭喜さん
トップ -【地域】楽しいレジャー過ごして
■2023年06月20日の記事
記事一覧-【学校】協力しながら校内美化
記事一覧-【地域】心を込めて手を合わせる
主な記事 -【スポーツ】OBや地域に結果で恩返しを
主な記事 -【地域】屋内の大会再開も目指す
主な記事 -【地域】おもちゃで子育て楽しく
主な記事 -【地域】「前を訪う」顕明師の思い紡ぐ
記事一覧-【地域】団員の基本素養教え託す
主な記事 -【地域】淡い紅花風に揺れる
主な記事 -【地域】文豪が愛したノウゼンカズラ
主な記事 -【地域】新会長に山本ちづきさん
主な記事 -【地域】事業計画など各議案を承認
主な記事 -【地域】失敗恐れず前向きな人生を
主な記事 -【防災】机の下に避難して身を守る
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】世界5カ所で同日巡礼
■2023年06月18日の記事
記事一覧-【地域】高木顕明師しのぶ
記事一覧-【教育】追記事項や教育大綱を協議
主な記事 -【学校】働く楽しさ、厳しさ学ぶ
主な記事 -【学校】モルック通して顔見知りに
主な記事 -【地域】見守り兼ねて、今年も製作
主な記事 -【防災】災害対応、異なる意見も聞き
トップ -【地域】新たな文化創生の一助に
記事一覧-【地域】計画を承認、国に提出へ
主な記事 -【行政】3議員が当局に質す
主な記事 -【学校】水泳授業開始を前に
主な記事 -【地域】簡単においしく、菓子作り
主な記事 -【地域】優良施設・従業員を表彰
主な記事 -【地域】次期会長に前田良二郎さん
主な記事 -【医療】「顔の見える関係」の一歩先へ㊦
■2023年06月17日の記事
記事一覧-【地域】梅酒部門でプラチナ賞受賞
記事一覧-【地域】空海の誕生を祝う
主な記事 -【行政】5議員が当局質す
主な記事 -【地域】「顔の見える関係」の一歩先へ㊤
主な記事 -【地域】アオノクマタケラン咲く
主な記事 -【祭礼】代表参拝で豊作豊漁祈願
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】開放開始に向け清掃作業
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【学校】那智の扇祭りの事前学習
主な記事 -【地域】県内で特殊詐欺が急増
主な記事 -【地域】色彩豊かな作品並ぶ
主な記事 -【地域】永年勤続表彰や役員改選
主な記事 -【地域】短歌と横並びで咲き進む
トップ -【観光】六つ星の外国客船が初入港
■2023年06月16日の記事
主な記事 -【行政】落石防護柵の設置を計画
主な記事 -【行政】10月から「くじらの博物館」値上げ
主な記事 -【学校】おなかの元気保つには
主な記事 -【スポーツ】夏の大会、単独出場に感謝
主な記事 -【地域】かんりん文庫訪ねて親しむ
主な記事 -【地域】挿絵で用いた15点展示
主な記事 -【地域】地域リーダーとして活動を
主な記事 -【教育】ドキドキ!おやつ作り
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】Eバイクさらなる活用を
記事一覧-【学校】梅ジュース作りに挑戦
記事一覧-【地域】トルコ軍艦慰霊碑で法要
記事一覧-【地域】桐原で活性化プロジェクト
主な記事 -【学校】税は社会を支える「会費」
主な記事 -【学校】学習内容や特徴を知る
主な記事 -【地域】山里にササユリが満開
主な記事 -【地域】官民協働で県道清掃
主な記事 -【教育】紀南支部最後の定期総会
主な記事 -【祭礼】「那智の扇祭り」に向け
■2023年06月15日の記事
記事一覧-【地域】心のままに「ありがとう」表現
主な記事 -【行政】マイナカード、トラブルなし
主な記事 -【行政】教育長任命の同意など審議
主な記事 -【学校】梅ジュース作り始まる
主な記事 -【地域】蘇りの地で事業計画など承認
主な記事 -【地域】夏祭り開催や新事業を報告
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】施設内でウミガメが初産卵
記事一覧-【地域】人工衛星観測成功5万回
主な記事 -【行政】ぼたん荘改修や生活支援など
主な記事 -【学校】町の「日本一」に触れる
主な記事 -【文化】ジャンル多彩に183点並ぶ
主な記事 -【教育】大きなジャガイモに歓声
トップ -【祭礼】自然に感謝、幸せ祈る
■2023年06月14日の記事
記事一覧-【学校】地産地消の大切さ学ぶ
記事一覧-【祭礼】収録音源交えて通し練習
主な記事 -【行政】6月定例会が開会
主な記事 -【学校】一足早くプールに歓声
主な記事 -【地域】家族8組がテント生活体験
主な記事 -【地域】東紀州が最多の135人
主な記事 -【地域】コイン落としゲームに挑戦
くまスポ -【スポーツ】新谷君が優勝、全国へ
くまスポ -【スポーツ】200人が練習の成果競う
トップ -【地域】高野坂にノハカタカラクサ
記事一覧-【学校】恒例行事で色川を大切に
主な記事 -【行政】空き家バンクに延べ79件登録
主な記事 -【学校】仲之町を「まち探検」
主な記事 -【学校】一輪車の技を磨く
主な記事 -【スポーツ】技術が身に付く実感促す
主な記事 -【地域】海難防止や災害意識の向上を
くまスポ -【スポーツ】瀧本さん、亀井さんが栄冠
■2023年06月13日の記事
記事一覧-【学校】大人数校で交流学習
記事一覧-【地域】「地元の文化財、広く知って」
記事一覧-【地域】棚田照らす1340の明かり
主な記事 -【行政】11月に「地震・津波防災訓練」
主な記事 -【地域】釣り鐘の形の白花揺れる
主な記事 -【地域】アメリカデイゴ咲く
主な記事 -【地域】新会長に鈴木怜子さん
主な記事 -【学校】今後の進路を考える
主な記事 -【文化】サウナも人もあったかい
主な記事 -【地域】4年ぶりに大会を実施
主な記事 -【地域】持続可能な共生社会目指し
主な記事 -【地域】「歩いてアイデア考えた」
主な記事 -【教育】鏡持ち歯磨きを練習
トップ -【地域】ふるさとにアジサイ植栽
■2023年06月11日の記事
記事一覧-【地域】買い物と交流楽しむ
記事一覧-【地域】差別のないまちの実現に向け
主な記事 -【学校】汚れを洗い落とす
主な記事 -【スポーツ】男女そろって全国、中部へ
主な記事 -【地域】筋トレ教室、始まる
主な記事 -【教育】みんなと過ごす思い出に
記事一覧-【学校】地域の保健活動学ぶ
主な記事 -【文化】特選に垣本正道さん
主な記事 -【地域】本年度の水質も最高水準
主な記事 -【地域】御浜町のかんきつ学ぶ
主な記事 -【地域】橋拡幅と手すり設置で安全に
主な記事 -【地域】心も体もリフレッシュ
主な記事 -【地域】アジサイの新名所に
主な記事 -【警察】新体制、会長に中楠志帆さん
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】町にロケットモニュメント寄贈
■2023年06月10日の記事
主な記事 -【行政】価格高騰踏まえた支援など
主な記事 -【行政】プレミアム付商品券発行など
主な記事 -【学校】働くことの喜びや苦労学ぶ
主な記事 -【学校】ネットのトラブル、気を付けて
主な記事 -【地域】多彩な踊りで盛り上がる!!
主な記事 -【地域】松露将典さんが就任
主な記事 -【地域】宇久井半島の自然に親しむ
くまスポ -【スポーツ】﨑久保君が近畿選抜に
くまスポ -【スポーツ】敷地さん(男性)、渡辺さん(女性)が優勝
トップ -【行政】職員を被災地に派遣
記事一覧-【学校】「ごみ」の行方を学ぶ
記事一覧-【地域】体動かし、6競技楽しむ
記事一覧-【地域】東牟婁振興局に事務局移管
主な記事 -【学校】図書ボランティア再始動
主な記事 -【地域】今年も核兵器廃絶を訴え
主な記事 -【地域】各所で咲きそろい花盛り
主な記事 -【地域】地域彩るアジサイが見頃
くまスポ -【スポーツ】串本が優勝、県大会へ
■2023年06月09日の記事
主な記事 -【文化】県支部連合吟士3人全国へ
主な記事 -【地域】交通事故のない町づくりを
主な記事 -【地域】人も植物もつながり大事
主な記事 -【地域】県互助会が学習看板設置
主な記事 -【教育】家族ら注目する中で頑張る
主な記事 -【医療】7チームが医療技術を競い
主な記事 -【観光】575人が熊野地方を堪能
くまスポ -【スポーツ】安井薙颯君(新宮高)が全国へ
くまスポ -【スポーツ】5月度月例杯の結果
トップ -【地域】貴重な遺跡、次世代に
記事一覧-【学校】アサギマダラ学習を評価
記事一覧-【地域】小学生描いた灯ろう飾る
記事一覧-【地域】復旧作業員など巡視艇で搬送
主な記事 -【地域】「梅の日」知って、味わって
主な記事 -【地域】第31回受賞作品を紹介
主な記事 -【地域】健康寿命や認知症を学ぶ
主な記事 -【防災】もしものときに有効活用を
くまスポ -【スポーツ】トライ狙い、チーム一丸で
■2023年06月08日の記事
記事一覧-【学校】缶サット用ロケットを試射
記事一覧-【地域】今年もアジサイ開花
主な記事 -【学校】診療所、身近に感じて
主な記事 -【地域】色鮮やか、香り華やか
主な記事 -【地域】早期全線開通に向け
主な記事 -【地域】玄峰老師の遺徳しのぶ
主な記事 -【教育】「大きいの見つけた!」
記事一覧-【地域】串本太地道路の完成目指し
主な記事 -【地域】健やかな高齢期を
主な記事 -【地域】4年ぶり実施の方向を確認
主な記事 -【警察】官民連携で不審者を確保
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】核のない世界目指して
■2023年06月07日の記事
記事一覧-【地域】豊作や業界の発展祈る
記事一覧-【防災】災害や命の大切さ学ぶ
主な記事 -【学校】那智勝浦町の観光施策学ぶ
主な記事 -【地域】熊野川河口大橋連結を祝う会
主な記事 -【地域】犯罪、非行を防止する環境を
主な記事 -【地域】主催大会など方向性決める
主な記事 -【地域】広い芝地に点々と根付く
主な記事 -【地域】ウチヤマセンニュウを観察
主な記事 -【地域】海水浴場全て「適」
主な記事 -【地域】児童の元に本届ける
トップ -【地域】伝統の技を後世に
記事一覧-【学校】本場の落語を体験
主な記事 -【学校】主体的に学ぶ生徒の姿を見学
主な記事 -【文化】中浦心陽さんが最優秀賞
主な記事 -【地域】東牟婁勢が好成績重ねる
主な記事 -【地域】「歯と笑顔を大切に」
主な記事 -【地域】導入に向けて理解深める
主な記事 -【地域】里親について知って
主な記事 -【地域】大人顔負けの技術で一本釣り
主な記事 -【地域】ハンカイソウが咲く
主な記事 -【教育】性の学びを大切に
くまスポ -【スポーツ】第23回ツール・ド・熊野
■2023年06月06日の記事
記事一覧-【地域】公園を交流と憩いの場に
主な記事 -【行政】町民や当局らに感謝述べる
主な記事 -【学校】中学生が意見を発表
主な記事 -【地域】季節の花々生け、創作楽しむ
主な記事 -【地域】第1回お買物券発行開始
主な記事 -【地域】清流の生き物と触れ合う
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【スポーツ】キナン勢がワンツーフィニッシュ
記事一覧-【地域】補助制度など説明受ける
主な記事 -【学校】児童生徒が苗植える
主な記事 -【地域】4年ぶり、幻想的な光景広がる
主な記事 -【地域】黄金色の小麦を刈り取る
主な記事 -【地域】徐福公園の香炉台補修
主な記事 -【地域】4年ぶりの「柱松」開催に向け
主な記事 -【地域】アカウミガメが初上陸
トップ -【地域】踊り通して会場が一体
■2023年06月04日の記事
記事一覧-【地域】紀宝町と藤崎町のコラボ商品
記事一覧-【地域】早期完成に向け前進
記事一覧-【社会】大雨で各地に影響
主な記事 -【地域】ササユリが群生
主な記事 -【地域】新宮港のテロ対策
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
主な記事 -【行政】2件の追加議案を可決
主な記事 -【学校】交通事故に遭わないために
主な記事 -【学校】笑顔や元気届ける
主な記事 -【地域】仲森さん、川﨑さんが1位
主な記事 -【地域】さまざまなゲーム楽しむ
トップ -【スポーツ】「第23回ツール・ド・熊野」開幕
■2023年06月03日の記事
記事一覧-【地域】5年ぶりの産卵に期待
記事一覧-【地域】「誰か」のことじゃない
主な記事 -【学校】ボール遠投のこつ学ぶ
主な記事 -【スポーツ】古座川ロードレースが中止
主な記事 -【地域】雨にひるまず釣果に挑む
主な記事 -【教育】きれいに歯を磨こうね
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】連携図り、ボランティア支援
記事一覧-【学校】児童がプールを清掃
主な記事 -【行政】町の施策や跡地利用など問う
主な記事 -【学校】自分の歯と健康を守ろう
主な記事 -【地域】29年ぶり、鮒田班に新車両
主な記事 -【地域】多数が買い物楽しむ
主な記事 -【地域】4年ぶり会合の形で実施
■2023年06月02日の記事
記事一覧-【学校】校内塾に手応え得て初動
記事一覧-【地域】高田川などで太公望
主な記事 -【行政】防災や観光施策など問う
主な記事 -【地域】技術力、経済力向上を目指し
主な記事 -【地域】試合と体験会にぎわう
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
主な記事 -【地域】「みらい健康マイレージ」始まる
主な記事 -【地域】実話から生まれた映画を
主な記事 -【地域】体制形作って諸議案審議
主な記事 -【地域】キバナウスキムヨウラン
主な記事 -【地域】総合力ある経営支援を推進
トップ -【地域】クジラの歯をゴシゴシ
■2023年06月01日の記事
記事一覧-【学校】自分の心と体、大切に
記事一覧-【地域】聖地と海、熊野との比較
主な記事 -【学校】全力の挑戦で盛り上がる
主な記事 -【地域】人工リーフと養浜工を計画
主な記事 -【地域】「健康の秘訣はありません」
主な記事 -【地域】アジサイ鮮やかに
主な記事 -【社会】台風シーズン前に注意喚起
トップ -【地域】林実利行者をしのぶ
記事一覧-【地域】県民に趣旨伝えて意識促す
主な記事 -【学校】児童が交通安全学ぶ
主な記事 -【文化】那智勝浦展を初開催
主な記事 -【地域】全国表彰の廣畑さんらに伝達
主な記事 -【地域】フロッタージュで自然観察
主な記事 -【地域】官民一体となって環境保全
■2023年05月31日の記事
記事一覧-【地域】630人、一斉に「めはり」頬張る
記事一覧-【地域】「ごみゼロの日」に啓発活動
主な記事 -【学校】横断歩道は注意して渡る
主な記事 -【学校】元気いっぱい競技に臨む
主な記事 -【学校】協力し合ってがんばる市小
主な記事 -【学校】SNSの危険性を学ぶ
主な記事 -【地域】地域展望など見据えて審議
主な記事 -【地域】若手指導意識し取り組む
くまスポ -【スポーツ】GreeeeeenがV
トップ -【学校】みんなに愛される校舎に
記事一覧-【学校】和菓子作りに挑戦
主な記事 -【学校】ごみ処理はどのように
主な記事 -【地域】ササユリとアジサイの競演
主な記事 -【地域】視察研修や社会奉仕を再開
主な記事 -【地域】花と色紙を届け感謝伝える
主な記事 -【地域】サツマルリミノキの花
主な記事 -【地域】新議長に東原伸也市議
くまスポ -【スポーツ】優勝は新宮弓友会
■2023年05月30日の記事
記事一覧-【地域】五穀豊穣や家内安全祈る
記事一覧-【地域】豊富な出店でにぎわう
主な記事 -【学校】学校周辺、何がある
主な記事 -【地域】今年も8月15日に鵜殿港で
主な記事 -【地域】本年度事業など承認
主な記事 -【地域】各委員会の活動計画承認
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】ウミガメ産卵前に清掃
主な記事 -【学校】町議会の仕事に触れる
主な記事 -【学校】スローガン意識して熱戦
主な記事 -【地域】にぎやかに運動遊び
主な記事 -【地域】海ごみゼロ目指し汗流す
主な記事 -【地域】代表理事迎え学び深める
トップ -【地域】連携事業の充実目指し
■2023年05月28日の記事
主な記事 -【行政】水道料金審議会条例など可決
主な記事 -【学校】元気よく走って、踊って
主な記事 -【学校】スマホの「リスク」知ろう
主な記事 -【地域】ボウランが開花
主な記事 -【防災】「おはしもち」忘れずに
くまスポ -【スポーツ】中平佳年生さんが優勝
くまスポ -【スポーツ】西浦真弓さんが制覇
トップ -【地域】熊野修験の根本道場完成近づく
記事一覧-【地域】利用促進の姿勢示す
記事一覧-【地域】産卵シーズン前に清掃活動
主な記事 -【学校】ネットトラブル防ぐには
主な記事 -【地域】女性同士で和気あいあいと
主な記事 -【地域】木製のこいのぼりを作る
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年05月27日の記事
記事一覧-【学校】有志120人が王子ヶ浜清掃
記事一覧-【学校】休日のクラブ活動、地域移行へ
記事一覧-【学校】「よりよい社会のため」
主な記事 -【学校】北山小が特別賞受賞
主な記事 -【スポーツ】グラウンドゴルフ通して地域交流
主な記事 -【地域】梅雨前にホウ酸団子
主な記事 -【地域】せわしく騒ぐひなに給餌
主な記事 -【地域】クワの実が赤く色づく
主な記事 -【地域】例会終え、27年の歴史に幕
くまスポ -【スポーツ】坂本さん(男子)、小坂さん(女子)が栄冠
くまスポ -【スポーツ】野尻畳店が制す
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
主な記事 -【行政】給食費無償化や宿泊クーポンなど
主な記事 -【学校】大きな声で「助けて!」
主な記事 -【スポーツ】看板などで協力を求める
主な記事 -【地域】南高梅の出荷始まる
主な記事 -【地域】イベント出演者を受け付け
主な記事 -【地域】「うまいもんマップ」発行
主な記事 -【教育】真っ赤なイチゴ味わう
主な記事 -【社会】熊野尾鷲道路の4車線化を
くまスポ -【スポーツ】河邉真優絆さんが全日本大会へ
くまスポ -【スポーツ】クローバーC、アベンジャーズBがV
くまスポ -【スポーツ】栄冠は太田始さん
トップ -【地域】ホースの「穴」に要注意!?
■2023年05月26日の記事
記事一覧-【地域】決意胸にし歌声響かせる
記事一覧-【地域】4年ぶりの灯ろう展に向け
主な記事 -【学校】朗読劇で知る東くめ
主な記事 -【スポーツ】橋爪さん(紀宝)が優勝
主な記事 -【地域】有意義な活動環境目指し
主な記事 -【地域】熊野川の自然を楽しむ
主な記事 -【教育】晴天の下、収穫楽しむ
主な記事 -【防災】災害時の備えは大丈夫?
くまスポ -【スポーツ】4人が全国大会出場へ
くまスポ -【スポーツ】優勝は金田さん(男子)、元平さん(女子)
トップ -【地域】ご神木「梛」の子孫を植樹
記事一覧-【観光】「ありがとう、またきてね」
主な記事 -【学校】全国行きの切符を紀南に
主な記事 -【文化】1位に石田千代さん
主な記事 -【スポーツ】町内6チームが試合に臨む
主な記事 -【地域】地域貢献に感謝状贈呈
主な記事 -【地域】子ども含む11人が作陶に挑戦
主な記事 -【地域】海邊俊行理事長を再任
主な記事 -【地域】功労たたえ県知事表彰
主な記事 -【地域】育った野菜お裾分け
主な記事 -【教育】交流ミニ運動会楽しむ
くまスポ -【スポーツ】串本が優勝、下里準優勝
■2023年05月25日の記事
記事一覧-【国際】4年ぶりのブルームへ
主な記事 -【学校】地域の偉人の足跡学ぶ
主な記事 -【スポーツ】紀宝が優勝、鵜殿が準優勝
主な記事 -【地域】ペーパークラフトに挑戦!
主な記事 -【地域】環境保全や体験プログラム
主な記事 -【地域】全3回で魅力に触れる
記事一覧-【地域】最優秀賞「宇宙ふれあいホール Sora-Miru」
記事一覧-【社会】紀宝、御浜にIC計画
主な記事 -【地域】自然楽しみジャガイモ収穫
主な記事 -【地域】ホタルブクロ咲く
主な記事 -【地域】自覚や責任持ち尽力を
主な記事 -【地域】串本町へ車いす1台を寄贈
トップ -【防災】優先的に医療材料供給を
■2023年05月24日の記事
記事一覧-【地域】サブカルチャーで盛り上げ
記事一覧-【地域】生き物の営みに触れる
主な記事 -【行政】給食費無償化などの補正予算
主な記事 -【学校】全力で競技に取り組む
主な記事 -【教育】英語の読み聞かせ会を試行
くまスポ -【スポーツ】決勝は串本―みさき・那智勝浦
くまスポ -【スポーツ】奥村美羽さんが栄冠に
トップ -【地域】踊りで地元盛り上げたい
記事一覧-【地域】苗を手で1束ずつ
主な記事 -【学校】先陣切って歓声響かせる
主な記事 -【学校】早く育てと願い込め
主な記事 -【地域】一大イベント、4年ぶり復活
主な記事 -【地域】受診率向上を訴え走破
主な記事 -【地域】児童7人が入部
主な記事 -【地域】例年通りの行事を予定
くまスポ -【スポーツ】丸山・中平ペアが連覇
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年05月23日の記事
記事一覧-【学校】全校一つになり活躍応援
記事一覧-【地域】英霊に感謝し非戦と平和願う
主な記事 -【学校】自転車マナー向上へ
主な記事 -【学校】紀北支援学校が修学旅行
主な記事 -【地域】人口減少対策などで意見聞く
主な記事 -【地域】ハッチョウトンボ飛ぶ
主な記事 -【地域】一日も早い開通に向け
主な記事 -【教育】絵本の世界を楽しむ
主な記事 -【医療】個別接種の受け付け始まる
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】熊野・新宮を広く発信
主な記事 -【学校】歓声響かせ熱戦繰り広げる
主な記事 -【学校】作家を迎えて技術教わる
主な記事 -【文化】M氏賞など受賞者たたえる
主な記事 -【スポーツ】井上さん、松元さんが優勝
主な記事 -【地域】害虫駆除に効果的
主な記事 -【地域】美化意識の高揚図る
主な記事 -【警察】「交通事故死ゼロを目指す日」
トップ -【学校】目指せ!インターハイ出場
■2023年05月21日の記事
記事一覧-【地域】浦神峠周辺で草刈り
主な記事 -【学校】左右を確認してから横断
主な記事 -【地域】団員14人が人権学習会
主な記事 -【地域】ぴょんぴょんカエル工作
主な記事 -【地域】松根理事長らを再任
記事一覧-【地域】「おいしいお米に育って」
記事一覧-【地域】本年度事業など承認
主な記事 -【学校】正しい自転車の乗り方は
主な記事 -【地域】気持ち一つに恩返しを
主な記事 -【地域】長寿命化のため補修
トップ -【学校】合同運動会を開催
■2023年05月20日の記事
記事一覧-【地域】一つでも多くの事業進める
記事一覧-【祭礼】4年ぶりに本来の形で奉仕
主な記事 -【行政】総合的な治水対策促進など求め
主な記事 -【学校】伊作や春夫はどんな人
主な記事 -【文化】1位に杉本光朗さん
主な記事 -【文化】44人の力作46点展示
主な記事 -【地域】手を上げて+ありがとう
主な記事 -【地域】高齢者に交通安全の声かけを
主な記事 -【地域】マツバラン
トップ -【スポーツ】今年は2つの国際大会
記事一覧-【地域】4年ぶりに花火大会開催
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【学校】税の大切さ考える機会得る
主な記事 -【学校】自分たちのまちを知ろう
主な記事 -【地域】偽サイトなどに注意を
主な記事 -【地域】好評のため定期開催に
主な記事 -【地域】一日も早い復興願う
主な記事 -【地域】見守り兼ねてマスクなど配布
主な記事 -【社会】安全運転など呼びかける
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年05月19日の記事
記事一覧-【地域】大規模な溝、重要な成果に
主な記事 -【学校】本番に向け練習など活発
主な記事 -【地域】熊野地方の植生学ぶ
主な記事 -【地域】ポンプ場整備が進む
主な記事 -【地域】各地から14台24人集まる
主な記事 -【社会】新宮市では「問題なし」
主な記事 -【防災】大地震に備えを
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】渡海上人ら供養し平和祈る
記事一覧-【地域】那智の滝と浮島の森を紹介
主な記事 -【政治】議長に濱口太史議員
主な記事 -【行政】新議長に三栗章史議員
主な記事 -【地域】適度な緊張感を持って運転を
主な記事 -【地域】中間支援組織の発想考える
主な記事 -【地域】町展祭で集めたトルコ義援金
主な記事 -【地域】「オトの世界」楽しもう
主な記事 -【地域】シライトソウの花
■2023年05月18日の記事
記事一覧-【スポーツ】音楽に合わせて発声実践
主な記事 -【行政】定数11に12陣営が出席
主な記事 -【スポーツ】愛好者181人が個人戦で競う
主な記事 -【地域】4年ぶりのクルージング
主な記事 -【地域】ヘビイチゴが実る
主な記事 -【地域】後継者育成し、未来につなぐ
主な記事 -【教育】横断歩道の安全な渡り方学ぶ
記事一覧-【地域】練習成果を示し選考受ける
記事一覧-【地域】熊野大花火で鬼ヶ城大仕掛け
主な記事 -【地域】部長に大林幸子さん再任
主な記事 -【教育】ダンスやゲームを楽しむ
主な記事 -【防災】各自が「てんでんこ」に逃げる
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【福祉】買い物支援サービス好調
■2023年05月17日の記事
記事一覧-【地域】鍛錬の成果披露
主な記事 -【地域】屋内ながら多くの人出
主な記事 -【地域】神園さん、津本自主防に感謝状
主な記事 -【地域】横断前はハンドサインを
主な記事 -【地域】新部長に浦賀英昭さん
くまスポ -【スポーツ】三輪崎、2部門ともに制す
トップ -【地域】今年こそ安心して産卵を
記事一覧-【地域】9日間で8万人超
記事一覧-【地域】旭の森に覆われて現存
主な記事 -【学校】「その人らしさ」取り戻す
主な記事 -【地域】地域に愛され20年
主な記事 -【地域】青白くてまるで幽霊?
くまスポ -【スポーツ】優勝は田中聰・南紀子組
■2023年05月16日の記事
記事一覧-【地域】熊野神社一行が三山へ
記事一覧-【地域】日頃の鍛錬の成果を披露
主な記事 -【学校】晴天の下で遠足楽しむ
主な記事 -【地域】本州最南端に光点が舞う
主な記事 -【地域】湿潤な木陰で鈴なりに
主な記事 -【地域】楽しんで運動習慣身に付ける
主な記事 -【地域】ハープの音色に乗せて朗読
記事一覧-【地域】出身者の移民顕彰の象徴に
主な記事 -【地域】イチゴにちなみ赤い魚紹介
主な記事 -【地域】橘大の学生もてなすマップ
主な記事 -【地域】もっと知ろう!大塔川
主な記事 -【地域】地震・津波前後の行動考える
主な記事 -【地域】音楽に合わせて楽しく運動
主な記事 -【教育】地元の自然を知ろう
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】交流継続し互いの発展へ
■2023年05月14日の記事
記事一覧-【文化】絵や花の力作と茶を楽しむ
主な記事 -【地域】純白のセッコク、今年も美しく
主な記事 -【地域】カップ麺積みに挑戦
主な記事 -【地域】教会に豊かな音色響く
主な記事 -【地域】下校児童の安全見守る
主な記事 -【福祉】長年にわたり、福祉の増進に寄与
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】ホタル乱舞、初夏の風物詩
記事一覧-【地域】4年ぶりに対面での開催
主な記事 -【スポーツ】浅井さん、産屋敷さん優勝
主な記事 -【地域】吸い殻など拾い町をきれいに
主な記事 -【地域】清らかな白い花
主な記事 -【地域】スモークツリーの花
トップ -【観光】瀞峡めぐりが人気
■2023年05月13日の記事
記事一覧-【地域】移動販売先で見守り活動
記事一覧-【社会】交通安全呼びかける
主な記事 -【学校】ホタル飛ぶ美しい町に
主な記事 -【地域】園庭開放、4年ぶり再開
主な記事 -【地域】鈴島で「チゴガニダンス」
主な記事 -【地域】ジャケツイバラの花
主な記事 -【社会】物資配り安全意識促す
くまスポ -【スポーツ】ボールに触れ競技楽しむ
トップ -【地域】「土と水と緑の学校」4年ぶりに
記事一覧-【学校】まちのどこに何がある
主な記事 -【学校】種から育てた苗を水田へ
主な記事 -【学校】御浜中「自転車安全モデル校」に
主な記事 -【学校】学校統合の説明受ける
主な記事 -【文化】「熊野誌」第66号発行
主な記事 -【地域】常設の利点生かし園芸も
主な記事 -【地域】多くが集える憩いの場完成
くまスポ -【スポーツ】2大会で上位入賞果たす
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年05月12日の記事
記事一覧-【地域】特徴や見分け方など学ぶ
記事一覧-【教育】競技の魅力伝える
主な記事 -【学校】人材育成のイメージ聞く
主な記事 -【地域】本年度も毎月啓発活動
主な記事 -【社会】河内橋北東詰めで呼びかけ
くまスポ -【スポーツ】新谷悠大君、3位に入賞
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】森や木材の魅力に触れて
主な記事 -【地域】2年ぶりに串本町で実施へ
主な記事 -【地域】湿潤な木陰で白花開く
主な記事 -【地域】クレヨンでお絵描き
主な記事 -【地域】低速車への注意呼びかける
主な記事 -【地域】4年ぶりで気持ち新た
主な記事 -【地域】南紀熊野に水力発電所ができたわけ
主な記事 -【防災】迅速かつ冷静な行動を
くまスポ -【スポーツ】東牟婁地方中学校選手権大会
トップ -【社会】春の全国交通安全運動始まる
■2023年05月11日の記事
主な記事 -【学校】大学教授交え取り組む
主な記事 -【学校】古座川の大自然を満喫
主な記事 -【学校】ウミガメってどんな生き物?
主な記事 -【文化】会員17人で172点披露
主な記事 -【文化】絵本や絵画、人形など72点
主な記事 -【スポーツ】上手にフラフープ回す
主な記事 -【地域】南紀熊野に水力発電所ができたわけ
主な記事 -【地域】個性豊かなお店がいっぱい
主な記事 -【地域】色鮮やかなスイレンの花
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】けん玉教室で互いに成長
記事一覧-【学校】音楽もっと大好きに
記事一覧-【スポーツ】ペア8組16人競技に臨む
記事一覧-【地域】入館者数、コロナ禍前の水準に
主な記事 -【学校】和歌山看護学部が寄託
主な記事 -【地域】「楽しい毎日を送ってますよ」
主な記事 -【地域】水玉模様のテントウムシ
主な記事 -【国際】合気道と日本文化愛し
くまスポ -【スポーツ】45人が熱戦繰り広げる
■2023年05月10日の記事
記事一覧-【地域】「銀河」3年目の運行へ
記事一覧-【観光】5類移行後、初の客船入港
主な記事 -【学校】明神小児童が一丸で田植え
主な記事 -【学校】「なぜ」医者になりたい?
主な記事 -【スポーツ】コート上で白熱した戦い
主な記事 -【地域】「お金」ってなんだろう
主な記事 -【地域】アニメキャラが出迎え
主な記事 -【医療】従来の感染対策を継続
主な記事 -【警察】旅客らの安全意識促す
くまスポ -【スポーツ】入谷隼斗君、初の全国へ
記事一覧-【地域】ボランティアの現状は?
主な記事 -【学校】ようこそ市野々小学校へ
主な記事 -【学校】町内の避難場所を巡る
主な記事 -【地域】南紀熊野に水力発電所ができたわけ
主な記事 -【地域】望楼の芝にテントがずらり
主な記事 -【地域】4年ぶりグループ展実施
主な記事 -【地域】不思議な生き物いっぱい!
主な記事 -【地域】キノコが作る菌で生育
主な記事 -【地域】誰もが楽しめる点字アート
主な記事 -【教育】「声を当ててくださいね」
くまスポ -【スポーツ】串本オーシャンズが連覇
くまスポ -【スポーツ】優勝は小川羊子さん
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】鈴緒取り付け元の形へ
■2023年05月09日の記事
記事一覧-【地域】命日に春夫の遺徳しのぶ
主な記事 -【学校】ブルービーチや朝日公園へ
主な記事 -【文化】57点の力作並ぶ
主な記事 -【地域】早乙女姿で田植え体験
主な記事 -【地域】命を守る家具固定、耐震診断を
主な記事 -【地域】地域の宝の子ども見守る
主な記事 -【地域】販売リハーサル兼ね実施
主な記事 -【教育】近くでカメを観察
主な記事 -【祭礼】豊漁など願い例大祭
記事一覧-【地域】4年ぶり串本まつり実施へ
記事一覧-【観光】熊野三山も人だかり
主な記事 -【行政】基本的な感染防止対策継続
主な記事 -【学校】マダイの成長を実感
主な記事 -【地域】南紀熊野に水力発電所ができたわけ
主な記事 -【地域】ボラセン設置訓練など計画
主な記事 -【地域】大好きな町のために
主な記事 -【地域】アケボノツツジなど観察
主な記事 -【地域】セッコクや山野草並ぶ
主な記事 -【地域】町内の児童もバケツで協力
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】3年ぶり境内に鈴の音戻る
■2023年05月07日の記事
記事一覧-【地域】スリルと景勝楽しむ
主な記事 -【行政】予算編成に向け県に要望
主な記事 -【地域】友愛の思いを次の世代に
主な記事 -【地域】400㍉㍑献血に協力を
主な記事 -【地域】魅力発信や利便性向上を
主な記事 -【地域】赤いTシャツで清掃活動
主な記事 -【教育】子どもたちがゲーム楽しむ
主な記事 -【警察】連休中の安全呼びかけ
くまスポ -【スポーツ】峪孝さんが制覇
記事一覧-【祭礼】英霊258柱の冥福祈る
記事一覧-【観光】GW後半、観光客でにぎわう
主な記事 -【学校】昨年度の修学旅行受け入れ実績
主な記事 -【地域】和やかな時間過ごす
主な記事 -【地域】和気あいあい時間過ごす
主な記事 -【地域】季節のお風呂を満喫
主な記事 -【地域】「森のシャンデリア」
主な記事 -【観光】市の観光交流施設が誕生
主な記事 -【観光】300人がサイクリング楽しむ
くまスポ -【スポーツ】栄冠は那智勝浦の手に
くまスポ -【スポーツ】優勝は川村さん(男子)、渡辺さん(女子)
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】太平洋岸自転車道をタンデムで
■2023年05月03日の記事
記事一覧-【祭礼】平和構築への思い新たに
主な記事 -【学校】「体幹」鍛え集中力高める
主な記事 -【地域】シャクナゲ、ツツジなど植樹
主な記事 -【地域】「わ! ぬるぬるする~」
主な記事 -【地域】平和と民主主義を守れ
主な記事 -【地域】今年も羽化シーズン始まる
主な記事 -【教育】かわいらしいこいのぼり
記事一覧-【地域】「相棒の光」で早期救助を
記事一覧-【地域】古田地内の水田で田植え
主な記事 -【学校】今年も高学年が田植え体験
主な記事 -【学校】給食費無償化の幅広がる
主な記事 -【文化】伝統文化を守ろうと
主な記事 -【スポーツ】新宮、ベスト4ならず
主な記事 -【地域】4年ぶりに総会開く
トップ -【国際】本格的交流再開に向け
■2023年05月02日の記事
主な記事 -【学校】望楼の芝に交流の歓声響く
主な記事 -【地域】「お出かけ」楽しんで
主な記事 -【地域】本紙エリアで6人受章
主な記事 -【祭礼】例大祭で平穏願う
主な記事 -【祭礼】皇室の弥栄や国民の安泰祈る
主な記事 -【社会】状況に応じた感染対策を
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】感謝をささげ、冥福祈る
記事一覧-【地域】知って「防犯・防災・防衛」
記事一覧-【地域】潮風受け、七里御浜に250匹
記事一覧-【地域】一人一人が尊重される社会を
主な記事 -【地域】運動会や趣味の作品展も
主な記事 -【地域】笑顔あふれる未来目指し
主な記事 -【地域】「こざがわ本棚」引き継いで
主な記事 -【地域】本年度の事業計画など承認
主な記事 -【地域】俳句と山草が見事に調和
■2023年04月29日の記事
記事一覧-【地域】地域色織り交ぜ張り掲げる
主な記事 -【学校】知識と意識高めて練習
主な記事 -【地域】沖縄で真実を見てきて
主な記事 -【地域】本紙エリアで1人受章
主な記事 -【地域】青空の下、悠々と泳ぐ
主な記事 -【地域】ハマヒルガオが群生
主な記事 -【地域】出会い育み大きな力に
くまスポ -【スポーツ】野尻畳店が優勝
トップ -【観光】GW宿泊の予約好調
記事一覧-【学校】ふるさとへの愛着育む
記事一覧-【地域】熊野の魅力など語る
主な記事 -【文化】串本の秀でた景観22点飾る
主な記事 -【地域】町の日常に魅力見いだす
主な記事 -【教育】大きなイチゴ見つけた!
■2023年04月28日の記事
記事一覧-【地域】大谷湿田にコウノトリ飛来
記事一覧-【地域】優雅に青空を泳ぐ
主な記事 -【スポーツ】開祖・植芝氏の遺徳しのび
主な記事 -【地域】キリの花が見頃
主な記事 -【地域】体制を固めて説明受ける
主な記事 -【地域】早朝から中曽公園で草刈り
主な記事 -【地域】笑顔で暮らせる地域を
くまスポ -【スポーツ】4月度月例杯の結果
記事一覧-【地域】4年ぶり「ほたる灯ろう展」
主な記事 -【行政】住宅用火災警報器の設置を
主な記事 -【スポーツ】コート上で熱戦展開
主な記事 -【地域】芝地全体が整い気持ちよく
主な記事 -【教育】初めまして、一緒に遊ぼ!
くまスポ -【スポーツ】自然を満喫しながら快走
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】田植えでチームワーク学ぶ
■2023年04月27日の記事
記事一覧-【地域】憩い、ふれあいの場を願い
主な記事 -【学校】全校児童が楽しく交流
主な記事 -【地域】楽しく競技を満喫
主な記事 -【地域】観察者の良識を信じて
主な記事 -【地域】お願い額など決定
くまスポ -【スポーツ】栄冠は那智勝浦少年野球クラブ
くまスポ -【スポーツ】串本が優勝、三輪崎準優勝
トップ -【地域】風を受けて元気よく
記事一覧-【スポーツ】再び世界のなでしこへ!
記事一覧-【地域】武力攻撃から住民守る
主な記事 -【地域】来場者数、14年ぶり最多更新
主な記事 -【地域】139年の歴史引き継ぐ
主な記事 -【地域】キーウ浮かべ向日葵さす
主な記事 -【地域】交流深めサロン活動目指す
くまスポ -【スポーツ】KKNルーキーズが優勝
■2023年04月26日の記事
記事一覧-【地域】乗車マナー向上を呼びかけ
記事一覧-【地域】3年ぶり地玉の浜清掃
主な記事 -【行政】新議員に当選証書授与
主な記事 -【地域】小学生ら8人が打ち上げ
主な記事 -【地域】市民の健康長寿目指して
主な記事 -【地域】全国から新規就農相談、急増
くまスポ -【スポーツ】会員ら93人が競い合う
記事一覧-【地域】3季活用の魅力をアピール
主な記事 -【文化】創作意欲高め裾野を広げる
主な記事 -【地域】満開のツツジ楽しむ
主な記事 -【地域】稚アユ放流「大きくなれ」
主な記事 -【地域】連携して沿線の環境美化を
主な記事 -【地域】小学生向け特設コーナーも
主な記事 -【地域】「みそ玉」作りに挑戦
くまスポ -【スポーツ】王子サッカー教室が首位
トップ -【地域】弘法大師の命日しのび
■2023年04月25日の記事
記事一覧-【スポーツ】4年ぶりに健脚競う
主な記事 -【地域】2022年度は10人に贈呈
主な記事 -【地域】プレゼント付き特集実施
主な記事 -【地域】ラベンダーの香りを抽出
主な記事 -【地域】仏智で人生に安心を
くまスポ -【スポーツ】新宮がベスト8進出
トップ -【行政】大石元則氏がトップ当選
記事一覧-【地域】3.2㌔の大物釣り上げ
記事一覧-【地域】泥んこになって田植え楽しむ
主な記事 -【行政】15人の新議員、喜びの声
主な記事 -【行政】投票者総数より1票多く
主な記事 -【文化】榎本、大川さんら受賞
主な記事 -【祭礼】商売繁盛や大漁を祈願
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年04月23日の記事
記事一覧-【地域】リサイクル本コーナーを設置
主な記事 -【行政】17人に有権者の審判
主な記事 -【学校】ウツボが釣れたぁー!!
主な記事 -【文化】1位に池上徹さん
主な記事 -【地域】京城跡の形状などを紹介
主な記事 -【地域】健康づくりの案内役に
主な記事 -【地域】再エネ100%目指す
くまスポ -【スポーツ】地元勢が団体・個人で活躍
記事一覧-【地域】4年ぶりの花火開催決定
主な記事 -【学校】勧誘受け加入を検討
主な記事 -【地域】親子で音楽、楽しんで
-【政治】開票作業始まる
トップ -【地域】20歳未満の飲酒、ダメ!
■2023年04月22日の記事
記事一覧-【地域】こどもの日に向けて掲揚
記事一覧-【地域】屋上にヘリサイン
主な記事 -【学校】市議選に負けず熱弁
主な記事 -【学校】軽快な演奏に手拍子
主な記事 -【地域】土砂撤去作業などに汗流す
主な記事 -【地域】本年度計画など承認
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【福祉】生活の課題解決に向け
主な記事 -【スポーツ】古座川国際レースを運営委託
主な記事 -【地域】圧巻のステージ繰り広げる
主な記事 -【地域】自慢の庭を公開中!
主な記事 -【地域】物資を配り規範意識促す
主な記事 -【地域】利用しやすい金額に改定
主な記事 -【地域】「由緒を知ってもらえたら」
主な記事 -【観光】「ありがとう、またきてね」
トップ -【地域】「学生版蟻の熊野詣」目指す
■2023年04月21日の記事
記事一覧-【防災】実践的な訓練目指し
主な記事 -【行政】半数が投票先「決めていない」
主な記事 -【学校】児童生徒の現状を分析
主な記事 -【地域】カンナディフューザー作る
主な記事 -【防災】新入生に防災頭巾寄贈
くまスポ -【スポーツ】木本が歓喜のV
記事一覧-【地域】成川、鵜殿にIC設置へ
記事一覧-【地域】人権尊重思想の普及目指し
主な記事 -【地域】民生・児童委員で15年貢献
主な記事 -【地域】知事自ら要望を聞き意見交換
主な記事 -【地域】神倉小に雑巾寄贈
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】「南はポテンシャルがある」
■2023年04月20日の記事
記事一覧-【国際】外国人実習生16人が表敬
記事一覧-【国際】「いろいろなことにトライしたい」
主な記事 -【学校】「甘くておいしい!」
主な記事 -【学校】上級生と初顔合わせ
主な記事 -【スポーツ】畠虎仁朗君が3位入賞
主な記事 -【スポーツ】なぎなたの選手ら30人
主な記事 -【地域】地域包括、社協とのパイプ役に
主な記事 -【祭礼】大漁や地域発展を祈る
くまスポ -【スポーツ】グリーンティアーズがV
記事一覧-【学校】全校行事でタケノコ掘り
主な記事 -【学校】19日から修学旅行
主な記事 -【地域】14団体がステージに熱
主な記事 -【地域】本年度は計9期有料開設
主な記事 -【地域】技術は日々の修練の積み重ね
主な記事 -【警察】特殊詐欺防ぎ、感謝状
主な記事 -【警察】手を上げて+ありがとう
くまスポ -【スポーツ】関西大会目指し熱戦
くまスポ -【スポーツ】47人が練習の成果競う
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】牧野富太郎氏も保護に尽力
■2023年04月19日の記事
記事一覧-【地域】延期乗り越え、音色響かす
記事一覧-【地域】地域公共交通を活性化
主な記事 -【行政】初日は928人が投票
主な記事 -【スポーツ】土井孝之・立本繁俊組優勝
主な記事 -【地域】色とりどりのツツジ咲く
主な記事 -【教育】新しい友達34人を歓迎
主な記事 -【祭礼】熊野に春告げる「本宮祭」
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【警察】串本小と高池小を推進校に
主な記事 -【地域】約29万人が伊勢路へ
主な記事 -【地域】町の安心・安全に取り組む
主な記事 -【防災】佐野区で区民防災研修会
トップ -【観光】4年ぶりに外国客船入港
■2023年04月18日の記事
記事一覧-【地域】企業協賛得て800㌔
記事一覧-【地域】「テントサウナ最高」
記事一覧-【祭礼】地域や子どもたちに感謝
主な記事 -【行政】1週間の激戦に突入
主な記事 -【スポーツ】木本、タイブレークで敗れる
主な記事 -【地域】会員47人が技量を競う
主な記事 -【地域】こいのぼりを制作
主な記事 -【社会】不正大麻・けしを撲滅
くまスポ -【スポーツ】670人が熱戦を展開
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
主な記事 -【行政】高齢者の支援事業開始
主な記事 -【学校】通学路歩きながら学ぶ
主な記事 -【学校】今日はタケノコパーティー
主な記事 -【地域】杉山亮さんを迎えてライブ
主な記事 -【地域】黄色い花が鮮やかに満開
主な記事 -【地域】カマツカの花が満開
くまスポ -【スポーツ】6チームが頂点目指す
くまスポ -【スポーツ】新宮が3回戦進出
トップ -【地域】新宮市内をハイキング
■2023年04月16日の記事
記事一覧-【行政】寄付額、件数とも大幅増加
記事一覧-【国際】合気道通して国際交流
主な記事 -【行政】16日、いよいよ告示
主な記事 -【地域】田植えの季節到来
主な記事 -【地域】新聞紙のプールで遊ぶ
主な記事 -【地域】譲り受けたフジが見頃に
主な記事 -【教育】遊び通じて外国語学ぶ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【祭礼】雨の中、しめやかに神事斎行
主な記事 -【学校】大会前に奮闘誓う
主な記事 -【地域】長年貢献、総務大臣から感謝状
主な記事 -【地域】見物や作句にも訪れる
トップ -【祭礼】自然の恵みに感謝し舞奉納
■2023年04月15日の記事
記事一覧-【警察】横断後に「ありがとう」
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【学校】ようこそ、近大新宮へ
主な記事 -【地域】3年ぶり、子どもたちの姿戻る
主な記事 -【地域】不審な電話に気を付けて
主な記事 -【地域】消防本部指揮車を更新整備
主な記事 -【地域】民話の光景描く「守り犬の影」
主な記事 -【教育】こいのぼりを作ろう!
記事一覧-【行政】切れ目のない支援のために
記事一覧-【地域】滝の拝の魚道を跳ね上がる
主な記事 -【学校】クラブの活動を紹介
主な記事 -【地域】応急手当て動画を作成
主な記事 -【地域】松林に鳴き声の合唱響く
主な記事 -【地域】道端にかれんな花
主な記事 -【社会】交通量増加の予想、事故に注意
くまスポ -【スポーツ】古座川国際ロードレース開催決定
くまスポ -【スポーツ】新たなる出発の礎に
トップ -【地域】那智山と晴明のゆかり知って
■2023年04月14日の記事
記事一覧-【地域】アオリイカの産卵床設置
主な記事 -【学校】令和9年を想定し計画進める
主な記事 -【学校】大学などの合格状況
主な記事 -【地域】各地域の魅力などを紹介
主な記事 -【地域】新スタンプ台を設置
主な記事 -【地域】育児用品を無償貸し出し
トップ -【祭礼】子どもの健やかな成長願う
記事一覧-【地域】競りにかけられ食卓へ
記事一覧-【警察】紀陽銀行員に感謝状
主な記事 -【スポーツ】元気な笑顔で競技楽しむ
主な記事 -【地域】作動する光源装置など追加
主な記事 -【地域】フジがブルービーチ彩る
主な記事 -【地域】保健、介護予防を一体的に
■2023年04月13日の記事
主な記事 -【行政】最長5年間にわたって支給
主な記事 -【学校】新たな道を歩み始める
主な記事 -【学校】国公立大学へ25人合格
主な記事 -【地域】GW前完了目指し進める
主な記事 -【地域】日舞や演奏で釈迦誕生祝う
主な記事 -【地域】「筏師の道」を訪ねる
記事一覧-【スポーツ】オリンピック、現実に感じて
記事一覧-【地域】65艇67人が釣果に挑む
記事一覧-【観光】モデル観光地に選定
主な記事 -【政治】課題見据え、4期目の決意
主な記事 -【学校】多くのことに挑戦して
主な記事 -【学校】中学校給食が再開
主な記事 -【地域】天神社と行者講が合同祭典
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】裸形上人しのび茶を供える
■2023年04月12日の記事
記事一覧-【地域】町社協サロンの良さ宿して
記事一覧-【地域】古い石段探して整備
主な記事 -【学校】期待や歓迎受けて第一歩
主な記事 -【学校】勉学への決意新たに
主な記事 -【地域】戦没者の冥福を祈る
主な記事 -【地域】道路脇にタンポポ咲く
主な記事 -【地域】「みんなの幸せのために頑張って」
主な記事 -【地域】甘茶で釈迦の誕生祝う
主な記事 -【地域】イペー、黄色く鮮やかに
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【学校】新生活をスタート
記事一覧-【地域】誕生を祝う「花まつり」
主な記事 -【学校】新入生20人を迎える
主な記事 -【学校】誇り胸に一歩踏み出す
主な記事 -【学校】新しい学びの場へ
主な記事 -【祭礼】4年ぶり例年通り執行
主な記事 -【祭礼】例大祭に向けリハーサル
■2023年04月11日の記事
主な記事 -【学校】本宮小で始業式と入学式
主な記事 -【学校】新たな一歩踏み出す
主な記事 -【地域】シャガが各所で花盛り
主な記事 -【地域】仏教の祖の生誕日を祝う
主な記事 -【地域】真っ白な花がほぼ満開
主な記事 -【地域】絵本と手遊び楽しいね
主な記事 -【祭礼】伝統絶やさぬ、獅子舞奉納
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】学校給食米の田植え始まる
記事一覧-【地域】南紀勝浦温泉が受賞
記事一覧-【地域】4年ぶり、多彩な催しで活気
主な記事 -【学校】歓迎受け学校生活始める
主な記事 -【学校】期待胸に新たなスタート
主な記事 -【スポーツ】串本古座・新翔が敗退
主な記事 -【地域】日舞楽しみ所作や礼儀学ぶ
主な記事 -【地域】市内のロケ候補地を紹介
主な記事 -【地域】音と楽器に親しむ
トップ -【政治】濱口太史氏、4期目へ
■2023年04月09日の記事
記事一覧-【地域】熊野大花火大会、開催決定
主な記事 -【政治】いよいよ9日投開票
主な記事 -【文化】特選に垣本正道さん
主な記事 -【地域】特産のかんきつなど買い求め
主な記事 -【地域】水害で流れ着き今年も満開
主な記事 -【地域】劔持幸代さんが新会長に
主な記事 -【教育】育英奨学金制度の改正
記事一覧-【地域】商店街の発展など祈る
主な記事 -【学校】85人が新生活スタート
主な記事 -【学校】新年度で気持ち新たに
主な記事 -【地域】かれんな花、ひっそり咲く
主な記事 -【地域】本紙エリアで3人受章
主な記事 -【社会】偽サイトによるトラブル増加
-【政治】開票作業始まる
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【学校】夢への一歩踏み出す
■2023年04月08日の記事
記事一覧-【地域】甘茶かけ釈迦の生誕祝う
記事一覧-【防災】新入学児の命守るため
主な記事 -【学校】新入生137人を迎える
主な記事 -【地域】巨大な岩壁に白花揺らす
主な記事 -【医療】森本真之助医師を任命
記事一覧-【地域】健康づくりで善行を応援
主な記事 -【学校】笑顔と緊張、新1年生が初登校
主な記事 -【地域】県産材のボールプール
主な記事 -【地域】多彩な催しや豊富な出店
主な記事 -【地域】新入団員らに辞令交付
主な記事 -【地域】花見も楽しみ、清掃活動
トップ -【社会】着用推奨、店舗では品薄?
■2023年04月07日の記事
記事一覧-【地域】高校生が手続きをサポート
主な記事 -【地域】町職員黙とうささげて哀悼
主な記事 -【地域】桜愛で食事や会話楽しむ
主な記事 -【地域】初期消火の重要性再確認
主な記事 -【教育】7人が新生活スタート
主な記事 -【教育】新生活に胸を躍らせ
くまスポ -【スポーツ】545人がエントリー
くまスポ -【スポーツ】50人が練習の成果競う
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】芸の道で67年、クマノザクラ植樹
記事一覧-【行政】オリジナルの婚姻届
記事一覧-【地域】1㌧を管内流域各所へ分散
主な記事 -【政治】棄権せずに投票を
主な記事 -【学校】小中学校で新学期始まる
主な記事 -【地域】芳香を漂わせて昆虫を誘う
主な記事 -【地域】春の味覚「タケノコ」満喫
主な記事 -【地域】サクラの花見を楽しむ
主な記事 -【教育】元気に楽しく遊んでね
くまスポ -【スポーツ】2大会で好成績収める
■2023年04月06日の記事
記事一覧-【地域】遊ぶ児童の歓声響く
記事一覧-【地域】先人たちの歴史まとめる
主な記事 -【学校】学校での性暴力対応冊子
主な記事 -【地域】新たに3品仕上がる
主な記事 -【地域】孔島周辺で清掃奉仕
記事一覧-【祭礼】代表参列で信仰をつなぐ
主な記事 -【文化】1位に小阪留美さん
主な記事 -【スポーツ】剣道は人を成長させてくれる
主な記事 -【地域】歯磨きで感染を防ごう
主な記事 -【地域】花盛りで存在感際立つ
主な記事 -【地域】「大逆事件」は普遍的なテーマ
主な記事 -【地域】力一つに書道パフォーマンス
トップ -【地域】仮称1号トンネルが貫通
■2023年04月05日の記事
記事一覧-【地域】春夫の詩を楽曲にして発信
記事一覧-【地域】野外音楽フェス盛況
主な記事 -【スポーツ】紀宝柔道会が3位
主な記事 -【地域】習い事で生きがい創出
主な記事 -【地域】Movicパフォーマンスに拍手
主な記事 -【地域】新団長に川上辰哉さん
主な記事 -【医療】有機的に総合力を高めたい
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【祭礼】600本の挑花が完成
記事一覧-【祭礼】桜奉奠、春の訪れ祝う
主な記事 -【地域】インボイス制度の理解促す
主な記事 -【地域】海を描いた絵画16点を飾る
主な記事 -【地域】星を楽しみ幸せな気持ちに
主な記事 -【地域】色鮮やかなオンツツジ
主な記事 -【地域】乗客の安全第一で運航
主な記事 -【教育】18人が新しい家族に
主な記事 -【教育】たくさん遊びましょうね
■2023年04月04日の記事
記事一覧-【地域】冥福祈り、命と向き合う
主な記事 -【政治】県内の課題にどう取り組む
主な記事 -【地域】特急「カイロス号」を歓迎
主な記事 -【地域】88人から102通の応募
主な記事 -【地域】バリアフリー改修終え再開
主な記事 -【地域】レンゲの花が真っ盛り
主な記事 -【地域】会社と共に成長誓う
主な記事 -【地域】カフェや作品展に多くが来場
主な記事 -【医療】厳しい経営を予想
くまスポ -【スポーツ】地元勢3部門で優勝
記事一覧-【地域】モニュメントと手紙を贈呈
記事一覧-【地域】白拍子や和歌など奉納
主な記事 -【行政】魅力ある町へ、新入職員を激励
主な記事 -【地域】伊勢路の歩き旅に向けて
くまスポ -【スポーツ】東牟婁大会が開幕
くまスポ -【スポーツ】楽しく笑顔で競技に挑戦
トップ -【行政】さあ、新年度スタート!
■2023年04月02日の記事
記事一覧-【地域】ロケット列車を出迎え
主な記事 -【政治】期日前投票始まる
主な記事 -【行政】思い出と感謝を胸に
主な記事 -【地域】アセビの花が咲く
主な記事 -【教育】新しいお友達こんにちは
主な記事 -【警察】ヘルメット着用、努力義務に
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【政治】4期目に向けて決意示す
記事一覧-【地域】流木をまきに有効活用
主な記事 -【政治】候補者の横顔紹介
主な記事 -【教育】喜んで集まってくる園に
トップ -【政治】現職2人が無投票当選
■2023年04月01日の記事
記事一覧-【地域】「ふるまいサウナ」各所で
記事一覧-【地域】救助や輸送を迅速に
主な記事 -【政治】各地で舌戦が幕開け
主な記事 -【政治】東紀州選挙区、無投票か
主な記事 -【地域】プロトーガとミジュマル登場
主な記事 -【国際】友好の歴史踏まえ串本町へ
トップ -【地域】1日より導入始まる
主な記事 -【行政】第1回定例会一般質問(終)
主な記事 -【地域】映像通して木の暮らし考える
主な記事 -【地域】消防ポンプ車を更新整備
主な記事 -【地域】道の駅の大株2本照らす
主な記事 -【地域】総合優勝は瀧谷泰さん
■2023年03月31日の記事
記事一覧-【地域】健康寿命や認知症学ぶ
記事一覧-【医療】前段階から意識を高める
主な記事 -【地域】申請にない内容で影響及ぶ
主な記事 -【地域】新たな「交流の場」を願い
主な記事 -【地域】新宮紀宝道路、立体模型で紹介
くまスポ -【スポーツ】寺本クリニックが優勝
トップ -【地域】乗客の安全再確認
記事一覧-【学校】優秀卒業生を市長表彰
主な記事 -【行政】第1回定例会一般質問④
主な記事 -【学校】サンショウ抽出液が駆虫薬に?
主な記事 -【地域】新年度会長に野中亮伸さん
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年03月30日の記事
記事一覧-【地域】交通安全への意識高めて
主な記事 -【行政】副町長に林源次郎氏
主な記事 -【行政】第1回定例会一般質問③
主な記事 -【地域】消印で打ち上げ応援
主な記事 -【地域】ボランティアで脳トレを
主な記事 -【地域】絵本の世界、夢中で見入る
主な記事 -【教育】自信を持って1年生に
くまスポ -【スポーツ】明るく楽しく竹刀振る
くまスポ -【スポーツ】グリーンティアーズがV
記事一覧-【学校】小学校3、中学校1と結論
記事一覧-【地域】たくましく、美しく「平岩桜」
主な記事 -【スポーツ】高見さん、真砂さんが優勝
主な記事 -【地域】トルコ義援金寄託申し出
主な記事 -【地域】おしゃべり会が屋外で交流
主な記事 -【地域】基本方針に基づき施策など説明
くまスポ -【スポーツ】近大新宮が初出場で優勝
くまスポ -【スポーツ】植地さん(男子)、水上さん(女子)が栄冠
トップ -【文化】大江作品のメモ書き見つかる
■2023年03月29日の記事
記事一覧-【地域】スケジュールを協議
記事一覧-【国際】トルコのために役立てて
主な記事 -【行政】第1回定例会一般質問②
主な記事 -【スポーツ】竹刀で素振りなども
主な記事 -【地域】会社と地域の発展に寄与
主な記事 -【観光】コロナ前の8割超まで回復
主な記事 -【防災】協賛企業などに感謝状贈る
くまスポ -【スポーツ】剣道の良さを知って
記事一覧-【地域】橋杭園地の防砂ネット撤去
主な記事 -【地域】「森の釣り人」が開花
主な記事 -【地域】思い出たくさんできたね
主な記事 -【地域】宇宙など感じる名称案募集
主な記事 -【地域】永年継続企業と優良店舗表彰
主な記事 -【地域】レザークラフトに挑戦
主な記事 -【地域】世界遺産や生マグロ堪能
主な記事 -【防災】備蓄倉庫に必要な物を
くまスポ -【スポーツ】春季リーグで活躍誓う
くまスポ -【スポーツ】新宮弓友会が優勝
トップ -【教育】「ひみつきち」が完成!
■2023年03月28日の記事
記事一覧-【地域】設置範囲縮小し点灯始まる
主な記事 -【行政】太地町の人事異動
主な記事 -【スポーツ】高見さん、杉本さんが優勝
主な記事 -【地域】18組が自慢の歌声披露
主な記事 -【地域】色とりどり春の花咲く
主な記事 -【地域】物語の世界に夢中
主な記事 -【地域】部落差別解消への展望
主な記事 -【地域】災害復旧、歩道ともに完了
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】早くも田植え始まる
記事一覧-【地域】「自分らしく表現する」
主な記事 -【行政】第1回定例会一般質問①
主な記事 -【学校】教職員の異動発表㊦
主な記事 -【地域】半年後の仕上がり楽しみに
トップ -【地域】殺処分ゼロを目指し祈る
■2023年03月26日の記事
記事一覧-【地域】4年ぶりの開催へ、準備進む
主な記事 -【行政】新宮市の人事異動(終)
主な記事 -【学校】「先生、ありがとう」
主な記事 -【学校】演奏で感謝を伝える
主な記事 -【地域】ソメイヨシノ45本植樹
主な記事 -【地域】シダレザクラにオウバイ満開
主な記事 -【地域】児童を交通事故から守る
トップ -【地域】地域防災のリーダーに
記事一覧-【地域】コウノトリが飛来
記事一覧-【地域】教えすぎない子育て論
主な記事 -【行政】新規採用は5人
主な記事 -【学校】教職員の異動発表㊤
主な記事 -【地域】東牟婁振興局長に鳥羽真司氏
主な記事 -【教育】思い出いっぱい抱え
主な記事 -【教育】楽しい思い出がいっぱい
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年03月25日の記事
記事一覧-【地域】2日間で約80人が鑑賞
主な記事 -【行政】子育て支援や文化財活用に向け
主な記事 -【行政】当初予算案など可決し閉会
主な記事 -【行政】一丸となって施策推進
主な記事 -【学校】卒業生の経験講話も
主な記事 -【学校】春休みに胸躍らせて
主な記事 -【地域】スノーフレーク咲く
主な記事 -【地域】生徒18人が練習成果披露
主な記事 -【地域】草刈り機の安全使用を確認
主な記事 -【教育】1年生になっても頑張ります
主な記事 -【医療】五郷診療所に医師着任
記事一覧-【学校】今後は自らの責任で学問を
記事一覧-【地域】「公認のおせっかい屋」
主な記事 -【行政】行政17人、医療1人規模
主な記事 -【学校】12日間の春休みに入る
主な記事 -【学校】尾仲陽夏さんが最優秀賞
主な記事 -【文化】声優朗読劇に600人
主な記事 -【地域】孫のためのサクラ花盛りに
主な記事 -【教育】大好きな園巣立つ
主な記事 -【国際】トルコ・シリアのために
トップ -【地域】価値ある景観を残したい
■2023年03月24日の記事
記事一覧-【地域】24の町内文化財を紹介
記事一覧-【福祉】福祉に役立てて
主な記事 -【行政】第1回定例会一般質問(終)
主な記事 -【学校】法曹界の仕事に触れる
主な記事 -【地域】天板使用し、記念品贈呈
主な記事 -【地域】奉納や植樹で盛り上がる
主な記事 -【地域】優美なシダレザクラが八分咲き
主な記事 -【地域】地域に感謝、ふるさとに感謝
主な記事 -【防災】学校周辺に防災標識を!
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】「熊野を心のふるさとに」
記事一覧-【地域】可能な限り書架を拡充
主な記事 -【学校】夢に向かって新たな一歩
主な記事 -【学校】熊野の魅力をNYから発信
主な記事 -【地域】花見や交流深めウオーク
主な記事 -【地域】政策と対比し憲法考える
主な記事 -【地域】カレーライス振る舞う
主な記事 -【教育】何でもチャレンジして
主な記事 -【社会】下落続く、幅は縮小
■2023年03月23日の記事
記事一覧-【学校】共同版画が特別学校賞
記事一覧-【地域】奉納や植樹でにぎわう
主な記事 -【行政】第1回定例会一般質問①
主な記事 -【行政】委員会条例の改正など可決
主な記事 -【地域】献身をたたえてねぎらう
主な記事 -【地域】力合わせて有事に備え
主な記事 -【地域】夜桜、幻想的に照らす
主な記事 -【地域】カレーライスににっこり
くまスポ -【スポーツ】4大会で好成績収める
くまスポ -【スポーツ】36チームの組み合わせ決定
記事一覧-【地域】助ける思いを胸にし鑑賞
主な記事 -【学校】1年間の集大成を披露
主な記事 -【学校】ぶつぶつ川の未来考える
主な記事 -【スポーツ】出場資格有する182人競う
主な記事 -【スポーツ】優勝した金山が県大会へ
主な記事 -【地域】地元就職を考える
主な記事 -【防災】遊びから生きる力を
くまスポ -【スポーツ】感謝や思いやりを忘れず
くまスポ -【スポーツ】森澤・萱野組らが優勝
トップ -【学校】通い慣れた校舎を後に
■2023年03月21日の記事
記事一覧-【学校】マグロカレーに舌鼓
記事一覧-【地域】夜桜をライトアップ
主な記事 -【スポーツ】初のモルック大会で白熱
主な記事 -【地域】解雇撤回求めて集会
主な記事 -【地域】卓を囲んでゲーム楽しむ
主な記事 -【地域】海とのつながりより強く
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】強み生かして地域に貢献
主な記事 -【学校】感謝を音楽に乗せて
主な記事 -【学校】地域学習で滝めぐり
主な記事 -【学校】4年ぶり地域公開して実施
主な記事 -【地域】気持ち良く浜街道など歩く
主な記事 -【地域】かわいい人形を作る
トップ -【地域】景観守り流木の有効活用も
■2023年03月19日の記事
主な記事 -【行政】道の駅活性化や防災など問う
主な記事 -【地域】ボイジャータロットを体験
主な記事 -【地域】たくさんの思い出ありがとう
主な記事 -【地域】自分の足で歩ける体づくり
主な記事 -【地域】ゆかし潟にヒドリガモ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】つながり広がる「ゆったりカフェ」
記事一覧-【学校】卒業生に歌と言葉贈る
記事一覧-【地域】子どもたちへの支援考える
主な記事 -【学校】誓いの言葉を発表
主な記事 -【地域】カメレンジャーが活躍
■2023年03月18日の記事
記事一覧-【地域】137人乗せて新宮港へ
記事一覧-【地域】消防団活動への理解に感謝
記事一覧-【国際】フーイエン省訪問団が来県
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【行政】町公共交通アンケートも
主な記事 -【学校】世界遺産から平和考える
主な記事 -【文化】桂文三さんの落語楽しむ
主な記事 -【文化】会員11人で114点を出展
主な記事 -【地域】弁天島の景観保持に汗
主な記事 -【防災】地震や津波、どう対処
主な記事 -【国際】2店舗で集めた募金届ける
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
主な記事 -【行政】備蓄や中村氏の顕彰問う
主な記事 -【学校】感謝伝え、92人巣立つ
主な記事 -【学校】卒業生講師から学ぶ
主な記事 -【スポーツ】町内愛好者63人試合に臨む
主な記事 -【地域】正しい薬の服用方法学ぶ
主な記事 -【地域】プレミア和歌山 奨励賞
主な記事 -【地域】ミツバツツジ45本を植樹
主な記事 -【地域】高齢者が集い交流
主な記事 -【地域】空き家活用の糸口は?
トップ -【学校】602人が喜びの春
■2023年03月17日の記事
記事一覧-【地域】劔持家に伝わる「慶喜奏聞書」
主な記事 -【行政】鵜殿長照、町のPRに
主な記事 -【学校】校区に義援金など呼びかけ
主な記事 -【学校】「適切な生活設計を」
主な記事 -【地域】第2期入選作品を発表
主な記事 -【地域】串本町へトルコ義援金寄託
主な記事 -【地域】あ、今年もこの臭い…
主な記事 -【教育】小学校でも頑張ってね
主な記事 -【教育】親子でプログラミング学ぶ
トップ -【地域】「35年間、ありがとう」
記事一覧-【地域】クマノザクラ楽しんで
記事一覧-【防災】外国人観光客の防災
主な記事 -【学校】一回の使用も駄目
主な記事 -【文化】4組が演奏を響かせる
主な記事 -【文化】1位に野中誠一さん
主な記事 -【地域】自宅への不審電話に注意
主な記事 -【地域】サイクルツーリズムの推進を
主な記事 -【教育】焼き肉モリモリおいしいね
主な記事 -【国際】トルコ地震に救援金
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年03月16日の記事
記事一覧-【学校】カルシウムしっかりと
記事一覧-【防災】みんなが助かるために
記事一覧-【国際】トルコ・シリア復興のために
主な記事 -【行政】子育て支援対策など取り上げ
主な記事 -【学校】高池小6年生が案内に挑戦
主な記事 -【地域】花見シーズンに向け
主な記事 -【地域】クマノザクラ楽しんで
くまスポ -【スポーツ】優勝は妹尾さん(男子)、松本さん(女子)
くまスポ -【スポーツ】敷地さん(男子)、雜賀さん(女子)が制す
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
主な記事 -【行政】発令対象職員55人を発表
主な記事 -【学校】挑戦することを忘れずに
主な記事 -【スポーツ】感想述べ合い締めくくる
主な記事 -【地域】もうすぐ保育園だね!
主な記事 -【地域】危険な外来植物を除去
主な記事 -【地域】買い物ごっこで思い出
主な記事 -【防災】防災グッズ「避にゃんセット」
くまスポ -【スポーツ】目標に向け努力する姿を
くまスポ -【スポーツ】各部門で熱戦繰り広げる
トップ -【観光】インバウンド誘客に向け
■2023年03月15日の記事
記事一覧-【学校】実演交え学習大賞受賞報告
主な記事 -【行政】全町議会が功績たたえ
主な記事 -【学校】なぎ看護学校に8年連続合格
主な記事 -【文化】軽妙な語り口で笑い誘う
主な記事 -【地域】山沿いで咲く卒業花
主な記事 -【地域】鮮やかなヨウコウザクラ
主な記事 -【地域】子どもの命を守る当事者に
主な記事 -【地域】長年の功績たたえ
主な記事 -【防災】防災意識促しウオーク
主な記事 -【国際】3年ぶり、友情の太鼓響く
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】少子化進行が急速
記事一覧-【学校】校舎移転や卒業記念し
記事一覧-【地域】課題解決に向けつながりを
主な記事 -【行政】河口大橋連結イベントを協議
主な記事 -【学校】本番直前、総仕上げに励む
主な記事 -【スポーツ】目標達成に向けて練習
主な記事 -【地域】鮮魚やなれずしなど買い求め
主な記事 -【地域】映画「であること」上映
主な記事 -【地域】体操で心身をほぐす
■2023年03月14日の記事
記事一覧-【地域】ブーメラン飛行機を作る
主な記事 -【行政】4議員が当局質す
主な記事 -【地域】21段飾り、豪華ひな人形並ぶ
主な記事 -【地域】演芸楽しみ交流育む
主な記事 -【地域】撮影や見物楽しんで
主な記事 -【地域】学びを深めて活発化を目指す
記事一覧-【学校】「花が咲いたら見に来たい」
記事一覧-【祭礼】7区の区長ら礼を尽くす
主な記事 -【文化】町長賞第1~3席を選出
主な記事 -【地域】「はるぽん」の収穫、最盛期
主な記事 -【地域】観光資源、誘客につなげて
主な記事 -【地域】峯の古木一足早く満開
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【文化】俳句愛好家、研さんたたえ合う
■2023年03月12日の記事
主な記事 -【行政】追加含め全議案が可決
主な記事 -【学校】木本、紀南高校の統合を表明
主な記事 -【スポーツ】下地さん、辰巳さんが優勝
主な記事 -【地域】小ぶりな薄紫の花
主な記事 -【地域】念願の休憩所も好評
主な記事 -【地域】家屋や店舗の解体進む
記事一覧-【学校】グラウンドの雑草を除去
記事一覧-【地域】住宅用火災警報器の設置を
記事一覧-【地域】東日本大震災から12年
主な記事 -【地域】みんなの活動を知ろう
主な記事 -【地域】誰一人取り残さない社会を
主な記事 -【地域】安全なくくりわなを作成
主な記事 -【祭礼】渡御順路変更など共有
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【祭礼】大和舞、八咫烏舞の稽古開始
■2023年03月11日の記事
記事一覧-【学校】5、6年生調理技術教わる
記事一覧-【地域】クロマツ240本を植樹
主な記事 -【行政】堀順一郎町長諸報告㊦
主な記事 -【行政】一般会計予算を可決
主な記事 -【学校】ようこそ熊野新聞へ
主な記事 -【地域】春を感じ生け花楽しむ
主な記事 -【社会】身近なものにもニセモノが!
トップ -【社会】「できるだけ着ける」約6割
記事一覧-【地域】来年は返り咲けるように
主な記事 -【行政】1人登壇、補正予算など承認
主な記事 -【学校】人はどう生まれるか
主な記事 -【スポーツ】無事完走と8位入賞祝う
主な記事 -【地域】鮮やかピンク、春の訪れ
主な記事 -【地域】さらなる周知に努める
主な記事 -【教育】「一緒に遊んでくれて、ありがとう」
■2023年03月10日の記事
記事一覧-【学校】花見時期前に清掃活動
記事一覧-【学校】明神小の頑張りに高評価
主な記事 -【行政】4人登壇、市長の政治姿勢など
主な記事 -【学校】県立高校の入試始まる
主な記事 -【学校】県立高校で後期選抜試験
主な記事 -【科学】飛ぶ原理を体験して考える
主な記事 -【スポーツ】2度の大波乗りこなす
主な記事 -【地域】春の野草について学ぼう
記事一覧-【地域】研修受け活動の充実図る
主な記事 -【行政】堀順一郎町長諸報告㊤
主な記事 -【行政】全会一致で再任
主な記事 -【文化】器楽・合唱等で6組出演
主な記事 -【文化】大正琴や舞踊など披露
主な記事 -【地域】商店街に、春がきた
主な記事 -【地域】ハクモクレン満開間近
主な記事 -【地域】宝探しスタンプラリー
主な記事 -【教育】歌やゲームで楽しい時間
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】看板設置でシンボル周知
■2023年03月09日の記事
記事一覧-【地域】一遍ゆかりの地で神仏に奉告
主な記事 -【行政】4人が登壇、当局質す
主な記事 -【学校】高池小6年生がガイド練習
主な記事 -【学校】児童ら昔の遊びを体験
主な記事 -【地域】車両2台で管内を一巡
主な記事 -【地域】点検や交換を呼びかけ
主な記事 -【国際】捕鯨文化や歴史を学ぶ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【行政】浅里バイパス、新規事業化決定
記事一覧-【地域】戦禍の子どもの思い聞く
主な記事 -【行政】町営バス無料化で賛否
主な記事 -【学校】自分らしい生活を送って
主な記事 -【地域】百歳体操で体動かす
主な記事 -【国際】トルコ義援金寄託申し出
トップ -【地域】「通いの場」を見える化
■2023年03月08日の記事
主な記事 -【行政】防災や子育てなど34議案上程
主な記事 -【学校】83人が新たな一歩
主な記事 -【学校】木本普通科は0.84倍
主な記事 -【地域】だんらんと海への愛着促す
主な記事 -【地域】流域巡る諸問題解決に向け
主な記事 -【福祉】3年ぶり「福祉健康まつり」
くまスポ -【スポーツ】優勝は富田、ジラソーレ
トップ -【学校】義務教育終え次の道へ
記事一覧-【地域】「大峰奥駈け」春峰入り
記事一覧-【地域】みんなの活動楽しもう
記事一覧-【防災】これからも命を守る活動したい
主な記事 -【行政】新年度の施政方針を掲げて
主な記事 -【学校】卒業生に聞く看護の道
主な記事 -【地域】捕獲した鳥獣を追善供養
主な記事 -【地域】元気よく「いらっしゃい」
主な記事 -【地域】交流や連携を推進
くまスポ -【スポーツ】坂本さん(男性)、戸石さん(女性)が制す
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年03月07日の記事
記事一覧-【地域】ゆかし潟周辺を清掃
記事一覧-【地域】必要性と実践の実感を託す
記事一覧-【観光】「またね」「ありがとう」
主な記事 -【行政】浅里バイパス事業化を
主な記事 -【地域】美しく咲く花を楽しんで
主な記事 -【地域】気になる!子育てとスマホ
主な記事 -【観光】和大学生考案観光パンフ配布中
主な記事 -【行政】支援継続の思いを新たに
主な記事 -【学校】新入学予定園児に学校を紹介
主な記事 -【学校】気持ちを新たに中学校へ
主な記事 -【地域】田園を彩るアカシアの花
主な記事 -【地域】有事に対し日頃から備え
主な記事 -【国際】映画「海難1890」上映
主な記事 -【国際】奨学金とトルコへの義援金
トップ -【地域】商店街に笑顔あふれる
■2023年03月05日の記事
記事一覧-【地域】「学生版蟻の熊野詣」目指し
主な記事 -【学校】学校適正配置計画策定に向け
主な記事 -【学校】本紙エリア2人が優秀賞
主な記事 -【学校】新宮高校で定員超え
主な記事 -【地域】知識や活用学び情報発信
主な記事 -【地域】川湯温泉に目を向けて
記事一覧-【地域】2人で新しい地図描く
記事一覧-【教育】教育課題など共有
主な記事 -【学校】卒業控え球技楽しむ
主な記事 -【学校】数学で全国平均上回る
主な記事 -【スポーツ】紀宝柔道会、相野谷スポ少が活躍
主な記事 -【地域】新宮市民の健康づくり
主な記事 -【地域】吸い殻や空き箱など拾う
主な記事 -【警察】新宮署長に井田昌樹氏
トップ -【行政】一般会計は31億898万円
■2023年03月04日の記事
記事一覧-【地域】臨時便運航結果を公表
主な記事 -【スポーツ】金山が接戦制し優勝
主な記事 -【地域】無火災の継続目指し啓発
主な記事 -【地域】南紀熊野ジオフォトコン
主な記事 -【地域】「そら」に桜が咲いたよ
主な記事 -【地域】早咲きのサクラが開花
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【スポーツ】いだ天マラソンに栄冠
記事一覧-【文化】山本秋広寄贈の資料展示
記事一覧-【地域】火災警報器の寿命大丈夫?
主な記事 -【行政】施政方針交え当初案を説明
主な記事 -【行政】令和5年度予算大綱(終)
主な記事 -【行政】保育料第2子以降の無償化も
主な記事 -【教育】小学生になったらね…
主な記事 -【観光】御浜町の動画が好評
■2023年03月03日の記事
記事一覧-【行政】積極的かつ効果的を意識
記事一覧-【学校】27人が看護師の道へ
記事一覧-【地域】2年ぶりシイタケの菌打ち
主な記事 -【行政】令和5年度予算大綱③
主な記事 -【地域】気持ち良く体動かす
主な記事 -【教育】卒園前のいい思い出に
記事一覧-【地域】防火意識の向上呼びかける
主な記事 -【行政】主要・新規事業など紹介
主な記事 -【行政】横領事案に被害届提出を報告
主な記事 -【学校】卒業生59人を送り出す
主な記事 -【学校】自分の意志で歩み挑戦を
主な記事 -【文化】華やかに演目を披露
主な記事 -【地域】早春の森に上品な香り
トップ -【行政】一般会計は94億円
■2023年03月02日の記事
記事一覧-【地域】安全運転事業所で銀賞
主な記事 -【学校】思い出の学びや巣立つ
主な記事 -【地域】南紀熊野ジオフォトコン
主な記事 -【地域】設立経緯など伝え意見交換
主な記事 -【地域】元気で楽しい墨彩画並ぶ
主な記事 -【地域】オオシマザクラがほころぶ
主な記事 -【地域】宇宙事業や子どもを応援
主な記事 -【地域】災害派遣想定した救急車
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【学校】それぞれの道へと歩み
記事一覧-【学校】「再編成は早急の状況でない」
記事一覧-【地域】防火意識高揚呼びかける
主な記事 -【行政】令和5年度予算大綱②
主な記事 -【行政】当初予算は84億4286万円
主な記事 -【学校】介護職の初任者研修
主な記事 -【スポーツ】西・星山ペアが優勝
主な記事 -【地域】花咲き進み見物客増える
主な記事 -【防災】落ち着いて安全な場所へ
■2023年03月01日の記事
記事一覧-【地域】海底のごみを引き揚げ回収
主な記事 -【行政】当初予算73億7585万円
主な記事 -【行政】新年度予算など26議案
主な記事 -【学校】中学生男女、全国平均上回る
主な記事 -【学校】23年度予算案などを確認
主な記事 -【学校】デートDVは駄目
主な記事 -【学校】みなさんの将来の夢は?
主な記事 -【地域】20人が優勝目指して熱戦
主な記事 -【地域】「話を聞いて、心に寄り添って」
主な記事 -【地域】地元の良品、知って
主な記事 -【防災】防災について考えよう
主な記事 -【防災】「水災害意識社会」の再構築目指し
くまスポ -【スポーツ】東牟婁の4チームが総当たり戦
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】空き家利活用、新たな取り組み
記事一覧-【地域】予防医療や支え合い学ぶ
主な記事 -【行政】令和5年度予算大綱①
主な記事 -【学校】聞き合う関係づくり目指し
主な記事 -【学校】木本普通科は0.84倍、紀南は1.02倍
主な記事 -【地域】協働して取り組みを強化
主な記事 -【地域】大きく育てと願い込め
主な記事 -【地域】木製のひな人形を工作
主な記事 -【地域】町の活性化につなげる
主な記事 -【教育】歌や踊りを元気に披露
主な記事 -【国際】トルコ義援金寄託申し出
くまスポ -【スポーツ】地元勢が健闘見せる
くまスポ -【スポーツ】2月度月例杯の結果
トップ -【地域】級友集い念願かなえる
■2023年02月28日の記事
記事一覧-【文化】9団体が来場者を魅了
主な記事 -【文化】1位に小阪享志さん
主な記事 -【スポーツ】夜間中学が照らすもの
主な記事 -【地域】温泉館の当面休業を発表
主な記事 -【地域】幼児期の環境が将来に直結
主な記事 -【地域】太田川に春の彩り添える
主な記事 -【地域】不朽の名作で人権を考える
主な記事 -【地域】かわいい多肉植物植える
主な記事 -【福祉】4年ぶり、福祉の笑顔広がる
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】活動報告と地域の今後語る
記事一覧-【防災】災害に強い地域づくりを
主な記事 -【政治】3議席に現職3陣営
主な記事 -【学校】卒業控え胸花作り
主な記事 -【地域】グランプリ「光のシャワー」
主な記事 -【地域】中世新宮の実像に迫る
トップ -【防災】生徒と住民ともに熟考
■2023年02月26日の記事
記事一覧-【観光】素晴らしい景勝、楽しんで
主な記事 -【行政】市民生活に密着した施策を
主な記事 -【地域】タイヤなど不法投棄物を回収
主な記事 -【教育】新記録も飛び出す
記事一覧-【学校】どんな形になるのかな?
記事一覧-【地域】助け合いながら活動を
主な記事 -【地域】ママたちが「運動会」
主な記事 -【地域】カワヅザクラが満開に
主な記事 -【地域】令和5年度会計予算など承認
主な記事 -【国際】ウクライナへの義援金
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【行政】一般会計は170億円
■2023年02月25日の記事
記事一覧-【行政】生活支援関係の事業増強
記事一覧-【祭礼】皇室の弥栄など祈る
主な記事 -【学校】子どもたちのための思い共有
主な記事 -【学校】中学生が保育を体験
主な記事 -【スポーツ】6チーム競い和深Aが優勝
主な記事 -【地域】熊野本宮と花の窟
主な記事 -【地域】切る、曲げる、絞る?
主な記事 -【防災】火災想定し、駐車場へ逃げる
くまスポ -【スポーツ】新たな取り組みに挑戦
くまスポ -【スポーツ】森浦馨介君が栄冠
トップ -【警察】体験通して魅力伝える
記事一覧-【国際】人材育成や学校建設を目標に
主な記事 -【行政】定数15に16陣営出席
主な記事 -【行政】人口減少対策に重点
主な記事 -【学校】希望生徒が進路を検討
主な記事 -【学校】生徒らが自由に踊る
主な記事 -【学校】新宮で定員超の1・12倍
主な記事 -【科学】科学生かすきっかけ託す
主な記事 -【地域】災害時の物資輸送体制を構築
主な記事 -【地域】明日からもっと元気に
主な記事 -【地域】恥ずかしがりのサクラ満開
くまスポ -【スポーツ】野球の楽しさ感じて
くまスポ -【スポーツ】100人が熱戦を展開
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年02月23日の記事
記事一覧-【地域】プログラミングを学ぶ
記事一覧-【地域】順次ライトアップを実施
主な記事 -【学校】元世界王者が指導
主な記事 -【学校】心と体の健康考える
主な記事 -【学校】オンラインで授業を実施
主な記事 -【地域】紀宝町、熊野市の3組織を表彰
主な記事 -【地域】「献血にご協力を」
主な記事 -【教育】「お話会」で絵本を楽しむ
トップ -【地域】先輩後輩の絆つなぐ
記事一覧-【地域】南方系動植物への影響
主な記事 -【政治】12年ぶり選挙戦か
主な記事 -【学校】語り部ジュニアの今後
主な記事 -【地域】ひな人形の飾りを制作
主な記事 -【地域】犬小屋と靴のミステリー
主な記事 -【地域】美しい瑠璃色の小花
主な記事 -【国際】タイへ高級柑橘を輸出
主な記事 -【国際】ブラジル移民の活躍知る
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年02月22日の記事
主な記事 -【学校】危険箇所を地域住民に説明
主な記事 -【スポーツ】仲間との絆忘れずに
主な記事 -【地域】さまざまなゲームに挑戦
主な記事 -【地域】健康増進で公務災害防止
主な記事 -【国際】被災者への思いを乗せて
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【学校】中学校統合、今後の予定示す
記事一覧-【地域】「菜花摘み」体験旅行
記事一覧-【国際】義援金を大使館へ届ける
主な記事 -【科学】おもちゃ作りを楽しむ
主な記事 -【教育】クジラさん、こんにちは!
トップ -【地域】熊野の歴史など学ぶ
■2023年02月21日の記事
記事一覧-【スポーツ】地元勢最上位は紀宝町
主な記事 -【学校】音読の重要性を説く
主な記事 -【学校】防寒着許可の交渉を
主な記事 -【学校】学校統合、市町で温度差
主な記事 -【地域】ゲームで支え合い学ぶ
主な記事 -【地域】地元の資源、再発見
主な記事 -【地域】100年以上咲き続ける
主な記事 -【地域】今後の商品化見据え試行
主な記事 -【祭礼】火伏せなどを願って奉仕
くまスポ -【スポーツ】宇久井スポ少が接戦制す
くまスポ -【スポーツ】坂野医院が優勝
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【スポーツ】自転車の魅力、全身で
記事一覧-【地域】自然保護思想の啓発に尽力
記事一覧-【祭礼】伝統ある祭りを絶やさない
主な記事 -【学校】学校版画展の審査結果
主な記事 -【学校】希望者集いごみ拾う
主な記事 -【学校】JAL社員に職業観教わる
主な記事 -【文化】紀州から和歌山への歩み
主な記事 -【スポーツ】矢渕・木本合同が準優勝
主な記事 -【地域】ニーズに合った支援プランを
主な記事 -【防災】災害時の協力呼びかける
主な記事 -【国際】義援金箱で協力呼びかける
くまスポ -【スポーツ】エールを胸に新たな一歩
■2023年02月19日の記事
記事一覧-【祭礼】実りに感謝し五穀豊穣祈る
主な記事 -【地域】オウバイ咲き始める
主な記事 -【地域】社会人のマナー学ぶ
主な記事 -【地域】おひなさまを作ろう
主な記事 -【教育】かわいい踊りや鼓隊に拍手
主な記事 -【教育】鬼退治などにチャレンジ
主な記事 -【教育】右見てよし、左見てよし
主な記事 -【警察】取り組み結果や方針聞き意見交換
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】「だれでもピアノ」を設置
記事一覧-【地域】「まちかどカフェ」の広がりは
主な記事 -【学校】電気、学校にどう届く?
主な記事 -【学校】後期入学試験を実施
主な記事 -【地域】知将長照、鵜殿の地との関わり
主な記事 -【地域】手足形アートを思い出に
主な記事 -【地域】早咲きのサクラ咲く
主な記事 -【祭礼】コロナ収束や地域の安寧など祈願
トップ -【学校】生徒が身近な犯罪学ぶ
■2023年02月18日の記事
記事一覧-【学校】JAL社員に仕事教わる
記事一覧-【地域】手作りの杖に思い込める
記事一覧-【地域】地元での就職を促進
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【学校】社会で働く意義を学ぶ
主な記事 -【地域】南紀熊野ジオフォトコン
主な記事 -【地域】手打ちうどん作りに挑戦
主な記事 -【地域】基本方針策定に向け
主な記事 -【地域】高血圧ゼロの村目指し
主な記事 -【地域】夫婦や地域見つめ48年
主な記事 -【地域】口腔ケアで健康長寿に
主な記事 -【地域】県の鳥など集まる花盛り
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】平時・有事の有効活用に期待
主な記事 -【学校】目標掲げ大人への一歩
主な記事 -【学校】共生社会へ理解深める
主な記事 -【学校】版画作品930点審査
主な記事 -【スポーツ】5部門で熱戦繰り広げる
主な記事 -【スポーツ】個人情報保護の条例など可決
主な記事 -【地域】釈迦の遺徳しのぶ
主な記事 -【地域】串本の海の愛の形を紹介
主な記事 -【社会】架空料金請求詐欺が増加
主な記事 -【防災】西田議長が「防災宣言」
主な記事 -【国際】境内に募金箱設置
■2023年02月17日の記事
記事一覧-【学校】旬のブリやサバを水揚げ
記事一覧-【国際】町内7カ所で受け付け開始
主な記事 -【行政】向井健雅氏を議長に選出
主な記事 -【文化】ピアノとカホンで迫力の演奏
主な記事 -【地域】釈迦の遺徳をしのぶ
主な記事 -【地域】海の青に黄が映える
主な記事 -【観光】漁法やツアーがコンテンツに選定
主な記事 -【国際】支え合いを願い義援金寄託
くまスポ -【スポーツ】なぎなた競技で熱戦
くまスポ -【スポーツ】50人が交流深める
記事一覧-【学校】聞こえない不便を知る
主な記事 -【学校】谷野さん(鵜殿小)、山神さん(矢渕中)校長賞に
主な記事 -【学校】「みんな笑顔の会」開く
主な記事 -【地域】早春の訪れ告げるように
主な記事 -【社会】スマホ申告・納付を呼びかけ
主な記事 -【警察】技術向上や健全育成図る
主な記事 -【国際】串本との縁を考えて寄託
くまスポ -【スポーツ】競技の魅力を知って
くまスポ -【スポーツ】三輪崎剣道クラブが3位
くまスポ -【スポーツ】新翔高男子Aが制す
トップ -【スポーツ】新生チームで総合優勝目指す
■2023年02月16日の記事
記事一覧-【行政】最終段階の委託先決まる
記事一覧-【学校】お気に入りの1冊を紹介
主な記事 -【学校】新3年生1人が転入
主な記事 -【スポーツ】目標に向けチーム一丸で
主な記事 -【地域】串本太地道路の早期完成を
トップ -【地域】臨時災害放送局の今後は
記事一覧-【学校】夜を彩るスカイランタン
主な記事 -【スポーツ】充実した期間を過ごして
主な記事 -【地域】特殊詐欺被害防ぎ感謝状
主な記事 -【地域】声かけで詐欺を防止
主な記事 -【国際】団体や個人で寄託申し出
■2023年02月15日の記事
記事一覧-【学校】垂直式救助袋など使い
主な記事 -【行政】各課が所管事務を報告
主な記事 -【学校】齋藤はなさんが最優秀賞
主な記事 -【スポーツ】愛好者181人が競い合う
主な記事 -【地域】親しく接し困り事に献身
主な記事 -【地域】世界中のおもちゃで遊ぶ
主な記事 -【祭礼】3年ぶりに獅子舞を奉納
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】CGS部半年ぶりに案内
記事一覧-【地域】教員らが専門分野を語る
主な記事 -【スポーツ】初の8位入賞目指す
主な記事 -【地域】「浮島の森」から国際的な問題を考える
主な記事 -【地域】大島~くじ野川間泳ぎ切る
主な記事 -【地域】風雨に負けず実落とさず
主な記事 -【地域】自慢のたこ、泳がせる
主な記事 -【祭礼】来年は常の祭りになるように
主な記事 -【福祉】食料など配布、不安軽減図る
トップ -【学校】実社会さながらに投票
■2023年02月14日の記事
記事一覧-【スポーツ】串本が地元勢トップの8位
記事一覧-【祭礼】お的や獅子舞でにぎわう
主な記事 -【学校】地域で創り上げる学校へ
主な記事 -【地域】餅ほりに町民らの笑顔広がる
主な記事 -【地域】シャワー室・駐輪場整備
主な記事 -【祭礼】国の繁栄など祈る
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【文化】異文化理解をきっかけに
記事一覧-【祭礼】中学生射手が災厄払う
主な記事 -【学校】金賞作品1047点鑑賞
主な記事 -【学校】3年生と思い出つくる
主な記事 -【学校】公共施設や新聞の作り方学ぶ
主な記事 -【地域】子どもの宇宙志向を応援
主な記事 -【防災】巨大地震・津波への備え考える
主な記事 -【国際】市役所1階に募金箱設置
くまスポ -【スポーツ】新宮が優勝果たす
■2023年02月11日の記事
記事一覧-【医療】歯科受診の習慣つけよう
記事一覧-【防災】災害への危機意識養う
主な記事 -【政治】現職3陣営が出席
主な記事 -【政治】できる限りの支援を
主な記事 -【地域】町づくりの中に人権問題を
主な記事 -【地域】従業員総意で義援金を寄託
主な記事 -【祭礼】下里中生徒が稽古に励む
記事一覧-【学校】手を出さない強い心を培う
主な記事 -【文化】特選に垣本正道さん
主な記事 -【地域】消防団への理解を求める
主な記事 -【地域】未来社会の実現に貢献を
主な記事 -【教育】男女とも全国平均上回る
主な記事 -【防災】目標達成に向け現状確認
トップ -【地域】那智駅のカンザクラ開花
■2023年02月10日の記事
記事一覧-【地域】3年ぶりの研修会開く
主な記事 -【学校】一緒に昔の遊びを楽しむ
主な記事 -【地域】感染症予防の意識高める
主な記事 -【地域】4作品がノミネート
主な記事 -【国際】トルコ・シリア地震受け
くまスポ -【スポーツ】第22回和歌山県市町村対抗ジュニア駅伝
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】平和的な問題解決に向け
記事一覧-【地域】遊具に加え健康器具も
記事一覧-【防災】避難行動をし揺れも経験
主な記事 -【学校】6年間の学校生活楽しんで
主な記事 -【地域】30㍍型PC現前並び停泊
主な記事 -【地域】聴導犬の仕事を知って
主な記事 -【地域】3年ぶり、大規模消防訓練
くまスポ -【スポーツ】3選手が3位と健闘
■2023年02月09日の記事
記事一覧-【学校】2校統合、校舎制の方向性示す
記事一覧-【地域】紀州材などで記念碑作り
主な記事 -【地域】「こでまり」がレクダンス披露
主な記事 -【地域】福祉の向上に尽力
主な記事 -【地域】第30回の受賞作品34点飾る
主な記事 -【祭礼】漆黒の闇の中、神事斎行
主な記事 -【観光】コロナ禍前近くに回復
トップ -【社会】飲食は期待、医療は不安
記事一覧-【学校】ウミホタルの研究発表
主な記事 -【学校】巨大重機の迫力に歓声
主な記事 -【学校】心肺蘇生法の必要性学ぶ
主な記事 -【地域】つぼ押し効果でキラリ
主な記事 -【地域】関係築くスキル説く
主な記事 -【地域】災難消除願って16人参列
主な記事 -【国際】トルコへの支援募る
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年02月08日の記事
記事一覧-【地域】ロケット見学場周辺を清掃
主な記事 -【学校】6区間でたすきつなぐ
主な記事 -【学校】世界遺産の意義など学ぶ
主な記事 -【地域】積雪の影響などを調査
主な記事 -【祭礼】「耳の地蔵」などに信心
主な記事 -【祭礼】王子ヶ浜で海中禊
くまスポ -【スポーツ】157人が熱戦を展開
記事一覧-【地域】東正寺の寺報500号に
記事一覧-【国際】義援金箱など支援に動く
主な記事 -【行政】過去最大規模の予算確保
主な記事 -【学校】カラフルなエイだこが完成
主な記事 -【学校】実社会に触れ在り方考える
主な記事 -【地域】自由な発想でプログラミング
主な記事 -【地域】浜辺の景観をきれいに
くまスポ -【スポーツ】楽しくフェアプレーで
くまスポ -【スポーツ】林さん(男子)、和田さん(女子)が優勝
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【祭礼】熊野に春呼ぶ御燈祭り
■2023年02月07日の記事
記事一覧-【防災】連携見据えて防災意識培う
主な記事 -【学校】春に入学予定の園児と交流
主な記事 -【地域】県道田原古座線整備を要望
主な記事 -【地域】光の演出で幻想的に
主な記事 -【祭礼】大漁と区民の安寧祈る
主な記事 -【祭礼】「本宮祭」斎行に向け
主な記事 -【警察】交通事故、前年より30件増
くまスポ -【スポーツ】新宮が優勝飾る
くまスポ -【スポーツ】久司雅代さんが制す
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】名取老女と信仰が縁つなぐ
記事一覧-【地域】機構のガイドツアーを視察
記事一覧-【祭礼】「かがり御供」作る
主な記事 -【学校】御燈祭りで「白い給食」
主な記事 -【文化】書初2953点を審査
主な記事 -【スポーツ】8位入賞を目指し頑張る
主な記事 -【地域】「ふれ愛コンサート」に矢渕中も
くまスポ -【スポーツ】競技の魅力伝えたい
■2023年02月05日の記事
主な記事 -【行政】横領職員を懲戒免職
主な記事 -【学校】卒業遠足で「新宮市」学ぶ
主な記事 -【スポーツ】2大会で好成績収める
主な記事 -【地域】無事に感謝、無病息災を祈願
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】「福は内、鬼は外」
記事一覧-【学校】ハイブリッド授業の感触は?
記事一覧-【地域】道路脇の不法廃棄物を撤去
記事一覧-【地域】世界遺産・熊野その価値
主な記事 -【地域】コロナ収束など祈願
主な記事 -【教育】鬼さん、追い出すぞ!
■2023年02月04日の記事
記事一覧-【地域】健康や家内安全など祈る
記事一覧-【祭礼】厳かに「お綱掛け神事」
主な記事 -【学校】実社会に触れ在り方考える
主な記事 -【地域】「春、夏の大会も頑張って」
主な記事 -【地域】厄災除き福運を招く
主な記事 -【社会】その通販サイト、本物?
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【教育】きのくに教育賞を受賞
主な記事 -【学校】プロの演奏に触れ音楽に親しむ
主な記事 -【教育】邪気払う風習教わり鬼追い
主な記事 -【祭礼】本宮祭を通常規模で
主な記事 -【社会】テロを許さない社会に向け
主な記事 -【防災】下校中に地震が起きたら
トップ -【地域】県内初の親子ワーケーション
■2023年02月03日の記事
記事一覧-【地域】沖縄の思いに触れ思想培う
主な記事 -【学校】古道歩き控え事前学習
主な記事 -【文化】遊びの時間楽しむ作品
主な記事 -【スポーツ】初の団体戦でプレー
くまスポ -【スポーツ】王子サッカー教室が頂点に
トップ -【地域】下小児童と守る会が道普請
記事一覧-【学校】これからも地域盛り上げたい
記事一覧-【地域】詐欺防止共有、啓発に生かす
主な記事 -【学校】児童考案ゲーム楽しむ
主な記事 -【学校】寒さに負けないぞ!
主な記事 -【学校】在宅医療やみとり考える
くまスポ -【スポーツ】1月度月例杯の結果
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年02月02日の記事
記事一覧-【地域】「北方領土の日」を前に
主な記事 -【学校】「内定」詠んだ短歌で入選
主な記事 -【学校】校舎など配置大枠まとめる
主な記事 -【地域】フキノトウが顔出す
主な記事 -【地域】ヤングケアラーの支援とは
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【学校】中学校統合に向け案示す
記事一覧-【地域】着実な説明求め前進期す
主な記事 -【地域】にぎやかな節分楽しむ
主な記事 -【地域】今年も一足早く咲き進む
主な記事 -【教育】人権感覚を育てよう
主な記事 -【防災】災害対応ゲームで学ぶ
トップ -【防災】必ずみんなで助かりたい
■2023年02月01日の記事
記事一覧-【地域】幼なじみしのび落語披露
主な記事 -【行政】県と町、完成同時に
主な記事 -【地域】妊婦の要救急症例など聞く
主な記事 -【地域】手分けし枯れ草焼き払う
主な記事 -【地域】3年ぶりバスツアーも
主な記事 -【地域】委員としての自信と責任を
主な記事 -【地域】ふるさとの魅力を再発見
くまスポ -【スポーツ】王子、新宮らが県大会へ
トップ -【地域】打ち上げ今年夏ごろに延期
記事一覧-【学校】多彩な作品やレポート展示
記事一覧-【地域】那智とハワイの滝に思いはせ
主な記事 -【学校】児童ら火災の煙を体験
主な記事 -【学校】認知症への理解深める
主な記事 -【地域】スタッフ発案で交流楽しむ
くまスポ -【スポーツ】新田・瀧谷組が準優勝
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年01月31日の記事
記事一覧-【行政】榎本健治氏がトップ当選
記事一覧-【地域】良い年となるよう願う
主な記事 -【学校】御燈祭りの紙芝居
主な記事 -【地域】潮岬灯台の価値を明瞭に
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【スポーツ】子どもの今と未来のため
記事一覧-【学校】冊子を届けて生徒らと交流
主な記事 -【行政】政策実行し町民の声届ける
主な記事 -【学校】より良い教育指導とは
主な記事 -【文化】オルガンと歌声に会場沸く
主な記事 -【地域】鬼の面作り楽しむ
■2023年01月29日の記事
記事一覧-【学校】地元の歴史や文化学ぶ
記事一覧-【スポーツ】「夏の甲子園目指す」
記事一覧-【地域】一足早い節分で終息や平和願う
主な記事 -【学校】生徒らが元気に踊る
主な記事 -【学校】平和の大切さなど学ぶ
主な記事 -【学校】73人が前期入試に臨む
主な記事 -【地域】世古進之佑君が栄冠に
-【行政】開票作業進む
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
主な記事 -【行政】29日に投票、即日開票
主な記事 -【学校】木本総合2.05倍、紀南2.67倍
主な記事 -【学校】給食にマグロカツバーガー
主な記事 -【地域】生芋からこんにゃく作り
主な記事 -【地域】かわいい鬼さんに変身!
主な記事 -【防災】災害孤立に備え訓練
トップ -【学校】災害が起こりやすい地形とは
■2023年01月28日の記事
記事一覧-【地域】星空に興味を持つ一助に
主な記事 -【学校】ネット被害に遭わないよう
主な記事 -【学校】3年間の集大成、力作ずらり
主な記事 -【地域】10人が受講し使用資格得る
主な記事 -【地域】人々の平穏無事や安寧願う
主な記事 -【地域】SNS上の誹謗中傷対策は
主な記事 -【地域】最優秀「熊野の森で大合唱」
トップ -【社会】スマホ申告、便利です
記事一覧-【地域】移動販売しつつ見守り
記事一覧-【地域】4部門で上位入賞
主な記事 -【スポーツ】小中学生9人が競い合う
主な記事 -【地域】地域の防災に活用を
主な記事 -【地域】175人が灯室をじかに見学
主な記事 -【地域】広角用地にベンチが登場
主な記事 -【地域】脱炭素で実証実験
■2023年01月27日の記事
記事一覧-【学校】白馬村へ「行ってきます」
記事一覧-【地域】地元の野菜でスープ作り
記事一覧-【防災】災害時に役立つ技術
主な記事 -【学校】ガンピを材料にし紙すき
主な記事 -【学校】たばこの有害性を学ぶ
主な記事 -【地域】リメ缶にサボテン寄せ植え
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
主な記事 -【学校】楽しみながらプログラミング
主な記事 -【文化】「パンダはどこにいる?」
主な記事 -【地域】ウクライナ支援のために
主な記事 -【地域】念願の休憩所を作製
主な記事 -【地域】那智山も白銀の世界
主な記事 -【地域】SDGs時代のヒット商品とは?
主な記事 -【教育】プロの人形劇に親しむ
主な記事 -【社会】インフルエンザに注意
主な記事 -【防災】語り部ら迎え防災考える
トップ -【地域】火災から国の宝を守れ
■2023年01月26日の記事
記事一覧-【学校】ふるさとの歴史と文化
記事一覧-【祭礼】3年ぶり区外参拝迎え営む
主な記事 -【政治】4年に1度の選挙イヤー
主な記事 -【行政】候補者12人の訴え
主な記事 -【学校】地域活性化について学ぶ
主な記事 -【地域】一面の星空、見上げる
主な記事 -【地域】「まっぷる新宮」配布中
主な記事 -【地域】寒さにひるまず咲き進む
トップ -【地域】熊野地方も白銀の世界
記事一覧-【地域】家内安全や無病息災祈り
主な記事 -【行政】期日前投票始まる
主な記事 -【スポーツ】松本山雅FCがキャンプ
主な記事 -【地域】2年ぶり、滝つぼ凍る
主な記事 -【地域】お菓子作りに挑戦
主な記事 -【地域】上野展望台の修繕が完了
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年01月25日の記事
記事一覧-【地域】市民サービス向上に協力
記事一覧-【地域】小中学生対象に機会提供
主な記事 -【科学】電気と磁石で科学する!
主な記事 -【地域】業界の繁栄や安泰を祈願
主な記事 -【地域】医療センターに車椅子5台
くまスポ -【スポーツ】坂野医院が優勝
記事一覧-【防災】情報共有、施策に反映
主な記事 -【行政】1人超過の選挙戦に突入
主な記事 -【学校】道路沿いのごみを拾う
主な記事 -【スポーツ】団体は紀宝柔道会が優勝
主な記事 -【地域】貴重な寺宝持ち出し守る
主な記事 -【祭礼】大同会3年ぶり獅子だし
くまスポ -【スポーツ】3種目で優勝果たす
トップ -【地域】郷土の宝を後世へつなぐ
■2023年01月24日の記事
記事一覧-【地域】3年ぶりの光景、2500人見物
主な記事 -【行政】8年ぶりの選挙戦か
主な記事 -【学校】育てた米でポン菓子
主な記事 -【地域】熊野川の恵み、活かすため
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】湯煙の中、熱戦を展開
記事一覧-【地域】資源になる廃品を回収
記事一覧-【祭礼】火災や事故防止に努める
主な記事 -【文化】1位に杉本光朗さん
主な記事 -【地域】本州四端連携の現況確認
主な記事 -【地域】新たな気持ちで活動継続
主な記事 -【地域】一人でも多くの協力呼びかける
主な記事 -【地域】会員35人がごみ拾い
主な記事 -【防災】家族で水害時の行動考える
■2023年01月22日の記事
記事一覧-【地域】獣害対策=餌付けをやめること
記事一覧-【地域】次世代に自然を残すために
主な記事 -【学校】動き合わせてダンス練習
主な記事 -【学校】「山のごちそう」味わう
主な記事 -【地域】小さな実が無数に
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【学校】人手不足で給食に問題
記事一覧-【学校】困難乗り越え新たな出発
主な記事 -【学校】薬物のいらない社会とは
主な記事 -【地域】広報誌朗読しCDに
主な記事 -【地域】地域福祉への尽力に感謝
主な記事 -【教育】正月の遊びを満喫
主な記事 -【社会】救急出動は過去最多に
■2023年01月21日の記事
記事一覧-【地域】従業員の多幸など願う
主な記事 -【学校】職場体験や修学旅行を報告
主な記事 -【学校】入学に向け友達と交流
主な記事 -【学校】もみすり~精米を経験
主な記事 -【学校】薬物乱用の危険を学ぶ
主な記事 -【地域】恒例の「手のひら体操」も
主な記事 -【地域】ゆらゆらだるまで福笑い
くまスポ -【スポーツ】音楽に合わせて体動かす
記事一覧-【地域】大学との共創で課題解決
記事一覧-【教育】「はだかの王様」の人形劇
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【地域】活動再開のきっかけにも
主な記事 -【地域】「ここ一番」のために大事なこと
くまスポ -【スポーツ】宇久井が県大会へ
くまスポ -【スポーツ】優勝は藤本さん(男性)、戸石さん(女性)
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】幸福を招く縁起物
■2023年01月20日の記事
主な記事 -【文化】10団体が熱いステージ
主な記事 -【文化】1位に佐古金一さん
主な記事 -【地域】主催者に上達ぶりを披露
主な記事 -【地域】空き家対策の推進図る
主な記事 -【地域】威勢よい掛け声響く
主な記事 -【地域】みんなの道路をきれいに
トップ -【地域】終息願い鬼面札作り
記事一覧-【行政】災害時などにドローン活用
記事一覧-【地域】白浜から飛行機利用を
記事一覧-【教育】キノピー迎え森を教わる
主な記事 -【地域】団員11人に永年勤続表彰
主な記事 -【地域】各種サービスの内容を紹介
主な記事 -【地域】タルトレット作りに挑戦
主な記事 -【社会】入浴に関する事故が増加
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年01月19日の記事
記事一覧-【地域】新年の集いで誓い新た
主な記事 -【行政】事前審査に現職、新人11人
主な記事 -【地域】特賞~4等当選者決める
主な記事 -【地域】群れで遡上し藻をつつく
主な記事 -【地域】プレカットってなあに?
主な記事 -【地域】新年最初の「あさなぎ市」
トップ -【行政】100台を無償貸与
記事一覧-【学校】頂いた命を無駄にしない
記事一覧-【学校】落語と紙切り楽しむ
主な記事 -【学校】知らない人についていかない
主な記事 -【文化】講評交え入賞18作品発表
主な記事 -【地域】ど根性たちが季節を終える
主な記事 -【地域】浸水被害の解消へ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年01月18日の記事
主な記事 -【学校】生徒会の有効活用に協力
主な記事 -【地域】雨で仮設道路崩れる
主な記事 -【地域】地殻流体で連動性考える
主な記事 -【地域】新年のお茶稽古に励む
主な記事 -【地域】井関クラブを修復
主な記事 -【地域】大岡春雄さんに感謝状
記事一覧-【スポーツ】最強メンタルをつくるには
記事一覧-【地域】町内の平穏無事と終息祈る
記事一覧-【防災】世代超え津波避難考える
主な記事 -【地域】農作物の出来が良い年に
主な記事 -【教育】元気良く体を動かす
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】シャチのご当地ポストでPR
■2023年01月17日の記事
記事一覧-【地域】命の道、希望の道 全通へ前進
記事一覧-【祭礼】3年ぶりに獅子が舞う
主な記事 -【地域】バイカオウレン
主な記事 -【祭礼】親族知人で参拝迎える
主な記事 -【社会】インフルエンザ予防対策に努めて
主な記事 -【防災】火と煙から命を守る
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【祭礼】ゴトビキ岩に新しめ縄
記事一覧-【文化】盛り上がる、3年ぶりの音楽祭
記事一覧-【スポーツ】皇后盃駅伝で区間2位に
主な記事 -【地域】今年最初の「紀の宝みなと市」
主な記事 -【地域】新たな人権擁護委員に
主な記事 -【祭礼】感染者増を受け規模縮小
主な記事 -【祭礼】邪気払い、大漁など祈願
主な記事 -【祭礼】今年も規模縮小で段取り
■2023年01月15日の記事
記事一覧-【地域】架空請求詐欺が急増
主な記事 -【学校】子どもたちの思い託す
主な記事 -【学校】緊張した面持ちで臨む
主な記事 -【地域】児童生徒の読書活動を推進
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】終息や商売繁盛など祈願
記事一覧-【文化】伊作の見た風景とは
主な記事 -【文化】Art in 和歌山
主な記事 -【スポーツ】3市町の各チームに寄贈
主な記事 -【地域】お正月遊び楽しむ
主な記事 -【地域】僧侶になるための儀式
■2023年01月14日の記事
記事一覧-【祭礼】御燈祭りに備え安全確認
主な記事 -【学校】県大会の結果を町長に報告
主な記事 -【学校】大学入学共通テストへ出発
主な記事 -【地域】オガタマノキが開花
主な記事 -【地域】アンプセットを寄贈
記事一覧-【地域】望楼の芝で「火祭り」準備
記事一覧-【地域】「丹鶴ホール」が最優秀賞受賞
主な記事 -【行政】返礼品開発などで寄付額倍増
主な記事 -【文化】日本とベトナムの文化交流
主な記事 -【スポーツ】愛好者173人が試合に臨む
主な記事 -【地域】一斉放水や分列行進など
主な記事 -【地域】子どもの交通安全に役立てて
主な記事 -【祭礼】獅子舞の練習に熱
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【学校】寺地優太さんが内閣総理大臣賞
■2023年01月13日の記事
記事一覧-【地域】枝打ち鳴らし、平癒願う
記事一覧-【祭礼】一連の手順確かめつつ奉射
主な記事 -【地域】色鮮やかなスイセン
主な記事 -【地域】一丸となってまい進
主な記事 -【地域】26人が大烏帽子山まで歩く
くまスポ -【スポーツ】上富田、王子が制す
くまスポ -【スポーツ】フルジェンテ桜井が優勝
トップ -【地域】地域の発展と豊作願う
記事一覧-【地域】受けたい医療やケア考える
主な記事 -【地域】ヤツデの花が盛り
主な記事 -【地域】生活支援商品券交付開始
主な記事 -【地域】県内の移民史など紹介
主な記事 -【地域】新設内覧会を開催
主な記事 -【地域】里親パネル展&相談会
主な記事 -【祭礼】1年の無事やコロナ収束など祈願
くまスポ -【スポーツ】努力を忘れず成長感じて
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年01月12日の記事
記事一覧-【地域】海への感謝を込めて
記事一覧-【祭礼】「来年こそ」の思いで
主な記事 -【地域】ヤブツバキが咲き始める
主な記事 -【地域】「紀宝町の花」咲き誇る
主な記事 -【教育】新園舎に元気な歓声響く
主な記事 -【福祉】さまざまな人の立場になる
記事一覧-【スポーツ】皇后盃女子駅伝選手に選抜
主な記事 -【地域】正月遊びを満喫
主な記事 -【地域】120点の力作展示
主な記事 -【地域】前年度より110人増
主な記事 -【地域】今年一年の平穏を祈願
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【行政】集中力向上と健康に一石二鳥?
■2023年01月11日の記事
記事一覧-【祭礼】年に1度の「白玉宝印」
記事一覧-【祭礼】弓頭2人全て的中で歓喜
主な記事 -【学校】思い出に残る3学期に
主な記事 -【地域】次回のキラフェス復活に期待
主な記事 -【地域】エレコムに紺綬褒章伝達
主な記事 -【地域】防災への協力に感謝
トップ -【地域】防災力の向上目指す
記事一覧-【祭礼】コロナ収束や商売繁盛など願い
主な記事 -【行政】行政手続きをオンライン化
主な記事 -【学校】次の学年に向けた準備を
主な記事 -【地域】日頃の功績をたたえる
主な記事 -【地域】檀家ら迎え所願成就祈る
主な記事 -【祭礼】穏やかな年にの願い込め
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年01月08日の記事
記事一覧-【地域】子どもたちが雪遊び満喫
記事一覧-【地域】林家染二さんの講演と落語
主な記事 -【行政】「熊野大花火、開催したい」
主な記事 -【地域】オレンジ色のクチナシの実
主な記事 -【地域】「那智の滝」を演歌で
トップ -【地域】新年迎え、決意新た
記事一覧-【地域】日本林業遺産登録目指し
主な記事 -【地域】高速道路延伸の効果を紹介
主な記事 -【地域】「中上健次と御燈祭り」
主な記事 -【地域】徐福公園で微増
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2023年01月07日の記事
記事一覧-【学校】明確な目標持って過ごして
主な記事 -【地域】制度概要踏まえ対応考える
主な記事 -【地域】宮大工が仕事始め
主な記事 -【地域】心身鍛え技術向上を図る
主な記事 -【地域】前年を超える場所も
主な記事 -【地域】3年ぶりに一斉放水
会員専用 -【お悔やみ】熊野・南郡で計21人
記事一覧-【地域】孫と祖父母のペアで挑戦
記事一覧-【地域】「鯨供養」が意味するものは
主な記事 -【スポーツ】元気良く野球を楽しんで
主な記事 -【地域】212人が新たな門出
主な記事 -【地域】花の盛り迎え芳香漂わせる
主な記事 -【地域】5周年記念曲「折鶴よありがとう」
主な記事 -【地域】「ありがとう」の思いで
主な記事 -【地域】熊野の良さを守っていきたい
トップ -【地域】変化し時代を乗り越える
■2023年01月06日の記事
記事一覧-【地域】住民の学習活動に貢献
主な記事 -【地域】新成人の門出を祝福
主な記事 -【地域】ぺったんぺったんと
主な記事 -【地域】例年に増して人々集まる
主な記事 -【地域】業界の発展を願って
主な記事 -【教育】新園舎で保育始まる
主な記事 -【祭礼】弓頭2人必中目指し稽古
くまスポ -【スポーツ】実力アップを図る期間に
くまスポ -【スポーツ】野尻和利さんが優勝
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】大人の自覚と責任胸に
記事一覧-【地域】活気ある掛け声響く
記事一覧-【地域】大漁や海上安全を祈願
主な記事 -【行政】「魅力ある町づくりを」
主な記事 -【地域】防災意識の誓い、新たに
主な記事 -【地域】役割を意識して集団行動
主な記事 -【地域】自覚持って心と形を一つに
くまスポ -【スポーツ】各部門で熱戦繰り広げる
■2023年01月05日の記事
記事一覧-【地域】約60㌧の水揚げに活気
主な記事 -【地域】2023年がスタート
主な記事 -【地域】参拝者、新年の幕開け祝う
記事一覧-【行政】新たな一年がスタート
記事一覧-【地域】成人の節目を祝い励ます
主な記事 -【地域】積極果敢にチャレンジを
主な記事 -【地域】一陽来福の思い忘れず
主な記事 -【祭礼】国家安泰やコロナ終息願う
主な記事 -【祭礼】皇室や国家の繁栄祈る
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】自覚と誇り持ち新たな門出
■2023年01月01日の記事
記事一覧-【地域】移民の子・石垣栄太郎
記事一覧-【地域】父から子へ、子から母校へ。
記事一覧-【地域】ロケット「カイロス」初号機の打ち上げ目前!
主な記事 -【地域】100代以上続くアタガイウチ
主な記事 -【地域】ウィズコロナ 催しの在り方
主な記事 -【地域】灯台の存在さらに身近に
主な記事 -【地域】M地記者の冒険
主な記事 -【地域】「神倉旧記録」への挑戦
主な記事 -【観光】嗚呼!!壮絶かな、観光合戦!!
主な記事 -【防災】護岸整備や避難タワー
記事一覧-【地域】地域住民が気軽に集える場に
主な記事 -【行政】飛躍する、熊野。ウィズ・コロナと地域振興
主な記事 -【学校】描いて、彫って、刷って!
主な記事 -【スポーツ】いつか球界を代表する存在に
主な記事 -【地域】子どもも大人もみんな集まれ!
主な記事 -【地域】鎌倉時代の高僧、法燈国師の頂相
主な記事 -【地域】地域の魅力を伝えたい
主な記事 -【防災】円柱防波堤で津波減衰
トップ -【地域】「見える」「魅せる」。広がる、「熊野学」
■2022年12月30日の記事
記事一覧-【行政】官公庁で仕事納め
記事一覧-【地域】住民の平穏な年越し願い
主な記事 -【スポーツ】植松洵子さん最高賞獲得
主な記事 -【スポーツ】活躍誓い全力尽くす
主な記事 -【地域】新年の準備着々と
主な記事 -【地域】安全な取り扱い学ぶ
主な記事 -【地域】ポスター掲出し告知始める
主な記事 -【地域】街路樹脇にツワブキ
主な記事 -【教育】5歳児が友達に年賀状送る
トップ -【地域】しめ縄作りやのぼり設置
記事一覧-【地域】ウミウサギガイなど紹介
主な記事 -【学校】中高のユニット17組が挑む
主な記事 -【スポーツ】68人が熱戦繰り広げる
主な記事 -【地域】一年間の感謝込めて
主な記事 -【地域】弁当や生活必需品を配布
主な記事 -【地域】「二十歳を祝う会」などに改め
主な記事 -【地域】サイクルツーリズム推進へ
主な記事 -【地域】吐生の滝をすがすがしく
主な記事 -【地域】夜回りで「火の用心」
主な記事 -【地域】1月1日、装い新たに開館
主な記事 -【地域】姿勢美人や美ウオーク目指す
■2022年12月29日の記事
記事一覧-【教育】現園舎に「ありがとう」
主な記事 -【行政】第4回定例会一般質問
主な記事 -【文化】1位に西美晴さん
主な記事 -【地域】冬空に舞い上がれ!
主な記事 -【地域】第31回応募作品を審査
主な記事 -【地域】正月らしい若松の生け花
主な記事 -【地域】第1期入選作品を発表
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【祭礼】3年連続、上がり子中止
記事一覧-【地域】鏡餅作りピークに
記事一覧-【地域】火災無く新年迎えるために
主な記事 -【地域】ドライフラワーでしめ縄
主な記事 -【地域】3日間計約70人が親しむ
主な記事 -【地域】音楽とダンスのクリスマス
主な記事 -【教育】クラス別に出し物を披露
主な記事 -【医療】医師派遣の継続を要望
■2022年12月28日の記事
記事一覧-【地域】寒風の中、海霧が幻想的に
主な記事 -【地域】要介護認定などを報告
主な記事 -【地域】楽しげな童謡に手拍子
主な記事 -【地域】地域照らす巨大竹あかり
主な記事 -【地域】交流通して悩みなど共有
主な記事 -【地域】見守り兼ねてマスクなど配布
くまスポ -【スポーツ】150人が熱戦展開
くまスポ -【スポーツ】魚立祥大さん、新宮高Aが優勝
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】「赤い羽根」絵はがきを審査
記事一覧-【地域】人工衛星投入の流れ説明
主な記事 -【学校】模擬投票で関心高める
主な記事 -【学校】記述式問題などに課題
主な記事 -【文化】あでやかな日本舞踊を堪能
主な記事 -【地域】レンタサイクル本格稼働
主な記事 -【地域】指文字で自己紹介目標に
くまスポ -【スポーツ】蓬莱フレンズが制す
くまスポ -【スポーツ】野地木材工業が優勝
トップ -【地域】すがすがしい一年願い
■2022年12月27日の記事
記事一覧-【地域】ガーネット見つけて歓喜
記事一覧-【防災】県や町と連携し災害に備えを
主な記事 -【学校】西野菜穂さん奨励賞に入賞
主な記事 -【地域】バザー通じて善意の寄付
主な記事 -【地域】ジャンピングボード寄贈
主な記事 -【地域】また一緒に過ごそうね
主な記事 -【教育】冬休みの宿題などに取り組む
主な記事 -【警察】選挙の自由と公正を
トップ -【スポーツ】夢に向かって全力で
記事一覧-【地域】純真な子ども手作りの絵馬
主な記事 -【地域】ビンゴゲームで盛り上がる
主な記事 -【地域】マジックショーやコンサート
主な記事 -【地域】「子どもたちの幸せのために」
主な記事 -【地域】カレンダーの収益贈る
主な記事 -【教育】「一人じゃないよ」と声かけて
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年12月25日の記事
主な記事 -【行政】マイナカード申請受け付け中
主な記事 -【学校】読み聞かせの喜び感じる
主な記事 -【科学】クリスマスツリー作る
主な記事 -【地域】マジックに目輝かせる
主な記事 -【地域】高齢者宅を訪問し贈り物
主な記事 -【地域】生活・食品衛生優秀施設を表彰
主な記事 -【地域】3人の美しい音色を堪能
主な記事 -【教育】クリスマス楽しんで
主な記事 -【教育】みんなで歌おう、踊ろう!
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【スポーツ】廃部危機乗り越え昇級
記事一覧-【スポーツ】甲子園出場が地域への恩返し
記事一覧-【地域】ブルービーチに無数のイルミ
記事一覧-【教育】クリスマスムード楽しむ
主な記事 -【学校】頂上からの眺めは最高!
主な記事 -【地域】親子で楽しい時間
主な記事 -【地域】防災コンサートやゲーム
主な記事 -【教育】楽しくダンスパーティー
■2022年12月24日の記事
主な記事 -【行政】第4回定例会一般質問(終)
主な記事 -【行政】市民の皆さまへお願い
主な記事 -【学校】17日間の冬休みに入る
主な記事 -【学校】中学校の授業や部活を見学
主な記事 -【学校】元気で楽しい冬休みを
主な記事 -【地域】風物詩への気持ち高める
主な記事 -【地域】いい匂いで体もポカポカ
主な記事 -【教育】歌やダンスで楽しい時間
記事一覧-【地域】一足早いクリスマス楽しむ
記事一覧-【地域】飛躍を願って「卯」掲げる
記事一覧-【地域】3年ぶりの開催話し合う
主な記事 -【スポーツ】県内の14チームが競い合う
主な記事 -【地域】橋杭ビーチに防砂ネット
主な記事 -【地域】体を温め健康に過ごして
主な記事 -【教育】クリスマスのコンサート
主な記事 -【福祉】高齢者の生活や助け合い学ぶ
主な記事 -【警察】2団体と個人3人に感謝状
くまスポ -【スポーツ】串本、宇久井が県大会へ
トップ -【地域】すがすがしく、迎春準備
■2022年12月23日の記事
記事一覧-【学校】「戦争は人類最悪の政策」
主な記事 -【行政】一般会計補正予算など可決し閉会
主な記事 -【地域】住野芳文さんへ褒章を伝達
主な記事 -【地域】プレゼントがいっぱい!
くまスポ -【スポーツ】10チームが熱戦を展開
くまスポ -【スポーツ】浜口さん(男性)、伊藤さん(女性)が制す
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】濱口君がパフォーマンス大賞
記事一覧-【行政】町初となる行政代執行
記事一覧-【学校】「草鞋ってどうやって作るの?」
主な記事 -【行政】第4回定例会一般質問③
主な記事 -【行政】当局の見解を問う
主な記事 -【スポーツ】濱田・船津組が全国へ
主な記事 -【地域】新会長に西村喜久男さん
主な記事 -【地域】白浜―羽田が増便
くまスポ -【スポーツ】5部門で熱戦を展開
■2022年12月22日の記事
記事一覧-【地域】パートナーシップ制度など求め
主な記事 -【行政】第4回定例会一般質問②
主な記事 -【行政】当局の見解を問う
主な記事 -【行政】現職10人、新人1人が立候補か
主な記事 -【地域】希望の光で地域を照らせ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】楽しく花の寄せ植え
記事一覧-【教育】明るく開放的な新園舎完成
主な記事 -【学校】全校や学年別で成果発揮
主な記事 -【学校】各競技で爽やかな汗
主な記事 -【学校】児童も出演、芸術に触れる
主な記事 -【科学】空気砲を楽しみ学ぶ
トップ -【地域】清掃通して魅力を発信
■2022年12月21日の記事
記事一覧-【学校】ビブリオバトルで全国へ
主な記事 -【スポーツ】サッカー部、初めて県頂点に
主な記事 -【地域】侵食・高潮対策の整備促進を
主な記事 -【地域】スマホへの理解深める
主な記事 -【地域】時短で楽しい雰囲気を託す
主な記事 -【教育】歌や劇などを披露
主な記事 -【防災】南海トラフ地震をサバイバル
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【学校】「ALL IN ONEの学校」目指し
記事一覧-【地域】ほこり落とし飛躍の年に
記事一覧-【地域】那智の滝と三重塔がライトアップ
主な記事 -【行政】第4回定例会一般質問①
主な記事 -【学校】神内小で2人を表彰
主な記事 -【学校】建設選択生が現場見学
主な記事 -【防災】児童ら地震の揺れ体験
■2022年12月20日の記事
記事一覧-【地域】西村和真君が最優秀賞
記事一覧-【地域】建設用3Dプリンター実演
主な記事 -【行政】ごみ処理や町有財産質す
主な記事 -【学校】生徒が課題を調査研究
主な記事 -【地域】生活習慣病予防は食事から
主な記事 -【地域】サンタさんからプレゼントも
主な記事 -【防災】通学路の防災マップ作り
記事一覧-【地域】夜の楼門幻想的に
主な記事 -【学校】「いかのおすし」覚えてね
主な記事 -【文化】有終の美となる反響期して
主な記事 -【地域】平和の願いを掲げて奏でる
主な記事 -【地域】初冬のバードウオッチング
主な記事 -【地域】中世の港町新宮の実像は
主な記事 -【地域】デジタル化でビジネス再構築
主な記事 -【地域】御浜町の逸品買い求め
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【観光】熊野三山に若年層の誘客を
■2022年12月18日の記事
記事一覧-【地域】冬の夜を美しく彩る
記事一覧-【地域】駅前広場に華やかなイルミ
主な記事 -【行政】制度導入や防災を質問
主な記事 -【学校】児童生徒が地域と共に
主な記事 -【地域】「集中力を高めて取り組むこと」
主な記事 -【地域】堀力さんへ叙位伝達
主な記事 -【教育】給食費無償化の継続を要望
主な記事 -【教育】イエス様が生まれた日
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】甘い「まりひめ」を味わって
記事一覧-【地域】みんなで楽しく健康増進
主な記事 -【行政】逆光対策、警察に要望も
主な記事 -【学校】LINE上での対話を考える
主な記事 -【地域】年末年始対応の仮設道路
主な記事 -【地域】一足早いクリスマスプレゼント
主な記事 -【地域】忘新年会の客足は
主な記事 -【地域】特殊詐欺防止学び運動も
■2022年12月17日の記事
記事一覧-【地域】大漁や海上安全など祈願
記事一覧-【地域】三山の絵馬が出迎え
記事一覧-【地域】マグロのイルミ点灯
主な記事 -【行政】最終日に2人登壇
主な記事 -【行政】町独自の給付金支援を
主な記事 -【文化】会員や講師39人が成果披露
主な記事 -【地域】会長ら上京し合同要望活動
くまスポ -【スポーツ】優勝は尾崎さん(男子)、深瀬さん(女子)
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【行政】議員定数1人減で可決
主な記事 -【行政】長期欠席時の議員報酬について
主な記事 -【学校】トヨタ自動車の描く未来
主な記事 -【学校】より良い町に向けて意見
主な記事 -【地域】特賞など当選番号決まる
主な記事 -【地域】県出身3組が音楽響かせる
主な記事 -【地域】架空料金請求詐欺に注意を
主な記事 -【教育】クリスマスのお花生ける
くまスポ -【スポーツ】35チームが熱戦繰り広げる
トップ -【学校】催しができることに感謝
■2022年12月16日の記事
記事一覧-【地域】商材やロゴ活用など紹介中
主な記事 -【行政】職員定年延長を可決
主な記事 -【学校】平尾井薬師の歴史を学ぶ
主な記事 -【スポーツ】プレー通して交流図る
主な記事 -【地域】「ゆっくり考える癖をつけて」
主な記事 -【地域】潮岬こども園クリスマス展
主な記事 -【社会】オンライン診療を導入
トップ -【地域】総合「力」持って進む年に
記事一覧-【学校】「障害」って何だろう?
記事一覧-【地域】80歳で居合道六段に合格
主な記事 -【行政】空き家タイムライン構築を
主な記事 -【行政】取り組みや進捗状況問う
主な記事 -【地域】ふるさとをもっと大好きに
主な記事 -【地域】恒例のサンタ人形が登場
主な記事 -【地域】管内2店へ部長表彰授与
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年12月15日の記事
記事一覧-【学校】迫力の能楽ばやしを鑑賞
主な記事 -【行政】当局上程の19案件を承認
主な記事 -【行政】4人が登壇、当局質す
主な記事 -【行政】河口大橋連結イベントを
主な記事 -【学校】生徒らの美声が響く
主な記事 -【学校】協議会の方向性、次回に結論
主な記事 -【地域】利用者のために役立てて
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】被害者も加害者も生み出さない
記事一覧-【福祉】「新しいこと、何でもやりたい」
主な記事 -【学校】昔ながらの遊びに挑戦
主な記事 -【スポーツ】263人が完走し自己記録樹立
主な記事 -【地域】長年の功績たたえる
主な記事 -【地域】教職員目指し教養高める
トップ -【地域】心のちりも合わせて落とす
■2022年12月14日の記事
記事一覧-【地域】3年ぶり通常点検、放水に向け
記事一覧-【防災】高台へ逃げる意識高める
主な記事 -【学校】地域の協力得てスイセン植栽
主な記事 -【学校】熊野で最先端の学びを
主な記事 -【地域】一般8人が活動に触れる
主な記事 -【地域】安全安心な運航を
主な記事 -【地域】咲き誇るサザンカ
主な記事 -【教育】元気いっぱいに表現
くまスポ -【スポーツ】中辺路、串本が優勝
トップ -【地域】万が一の落水に備え
記事一覧-【地域】周知や機運醸成を目指し
主な記事 -【行政】感染拡大防止対策などを継続
主な記事 -【学校】クラス一丸で歌声響かせる
主な記事 -【学校】全国大会で上位入賞
主な記事 -【文化】万葉集の熊野を読み解く
主な記事 -【地域】「児童文学の魅力伝えて」
主な記事 -【地域】3年半ぶりに力作展示
くまスポ -【スポーツ】全部員で優勝目指す
■2022年12月13日の記事
記事一覧-【地域】ゲームを楽しみ交流
記事一覧-【地域】山本さんがふるさとに恩返し
主な記事 -【学校】臨床工学技士の仕事とは
主な記事 -【学校】中学生が熱い想いを主張
主な記事 -【地域】雰囲気届け気持ち高める
記事一覧-【地域】風物詩の趣向に興味津々
主な記事 -【文化】川上不白、活躍の背景
主な記事 -【地域】新任・再任計67人が着任
主な記事 -【地域】「電気の畑」として
主な記事 -【地域】町と住民のパイプ役に
主な記事 -【教育】みんなで楽しい発表会!
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】音楽通して交通事故防止訴え
■2022年12月11日の記事
記事一覧-【地域】町の魅力伝えるカレンダー
記事一覧-【地域】家族らに活動の成果披露
主な記事 -【学校】たばこは「毒の缶詰」
主な記事 -【スポーツ】出走全員が完走果たす
主な記事 -【地域】「10周年記念市」にぎわい見せる
主な記事 -【地域】新任、再任31人に委嘱状伝達
主な記事 -【地域】半島の「つる植物」見て
主な記事 -【社会】交通事故の注意喚起
記事一覧-【スポーツ】木本、「21世紀枠」最終選考へ
主な記事 -【学校】誘われたらきっぱり断ろう
主な記事 -【文化】「本州の 最南端に 宇宙の路」
主な記事 -【スポーツ】一定ペースで完走目指す
主な記事 -【地域】食の大切さを伝える
主な記事 -【地域】迅速な救助協力たたえる
主な記事 -【地域】ホエールカップで大乱闘!?
主な記事 -【教育】避難経路や行動を確認
トップ -【地域】常設エコ広場、好調
■2022年12月10日の記事
主な記事 -【スポーツ】マスターズ2種目で優勝
主な記事 -【地域】見守り兼ねて戸別訪問
主な記事 -【地域】年1回の穴窯で陶芸作品焼く
主な記事 -【地域】コガモ元気に泳ぎ回る
主な記事 -【地域】正月体制など情報共有
主な記事 -【地域】力作や催しに多くの来場
主な記事 -【教育】友達と元気よく演じる
くまスポ -【スポーツ】新谷悠大君が近畿大会へ
トップ -【地域】退任者らに感謝状など
記事一覧-【地域】釈迦が目覚めたこと記念し
記事一覧-【地域】18団体約120人が現地学ぶ
記事一覧-【医療】「みとりぃな」の取り組み評価
主な記事 -【行政】冬のボーナス支給
主な記事 -【地域】「いつまでもお元気で」
主な記事 -【地域】カメレンジャーも啓発
主な記事 -【教育】1年の成長を披露
くまスポ -【スポーツ】12月度月例杯の結果
■2022年12月09日の記事
記事一覧-【防災】停電対応や豪雨災害学ぶ
主な記事 -【学校】児童が書いた人権作文
主な記事 -【地域】ボール投げなどで盛り上がる
主な記事 -【地域】交流会で寄せ植え教室
主な記事 -【地域】防火意識高め消防に興味を
主な記事 -【社会】密輸撲滅に協力を
主な記事 -【警察】年の瀬の強化策に向け激励
くまスポ -【スポーツ】野球をもっと好きに
トップ -【地域】網代笠姿で師走の風物詩
記事一覧-【地域】田楽復興100周年記念し
記事一覧-【防災】災害のとき何ができる?
主な記事 -【学校】電子黒板活用した授業を視察
主な記事 -【学校】本を読むってどういうこと?
主な記事 -【地域】ロケットが飛ぶ原理実感
主な記事 -【地域】需要増前に技術高める
主な記事 -【防災】高台への避難経路確認
主な記事 -【防災】防災・減災につなげて
くまスポ -【スポーツ】串本、神倉が制す
■2022年12月08日の記事
記事一覧-【地域】8K映像+サラウンド音響
記事一覧-【防災】迅速かつ安全に逃げる
主な記事 -【行政】長期欠席時の議員報酬は?
主な記事 -【行政】「みかん産地の再生」最優先に
主な記事 -【スポーツ】元気に楽しくプレー
主な記事 -【地域】センリョウの実赤く色づく
主な記事 -【地域】100人で橋杭ビーチを美化
主な記事 -【地域】一点物求めにぎわい見せる
主な記事 -【地域】空き家問題を街頭啓発
主な記事 -【地域】阿田和駅交差点の信号、撤去へ
記事一覧-【地域】流木回収、災害時の燃料に
主な記事 -【行政】職員の定年引き上げなど議論
主な記事 -【学校】町立4校が発表したたえ合う
主な記事 -【地域】花壇を花でいっぱいに
主な記事 -【地域】串本太地道路の追い越し車線設置など
主な記事 -【地域】「ユニバーサルデザインの町を」
主な記事 -【教育】頑張るから見ていてね
主な記事 -【祭礼】本殿大前の儀で礼尽くす
トップ -【地域】熊野古道の再興などに寄与
■2022年12月07日の記事
主な記事 -【行政】議員定数削減案を否決
主な記事 -【行政】条例改正や補正予算案など
主な記事 -【学校】児童たちが福祉に協力
主な記事 -【学校】学習の成果を披露
主な記事 -【文化】道がテーマの作品並ぶ
主な記事 -【地域】「戦争を染めた風呂敷展」
主な記事 -【地域】入賞作品など展示中
主な記事 -【地域】揚げたてマグロカツ食べて
主な記事 -【地域】40人が美化活動に汗流す
主な記事 -【地域】人権標語作品35点を展示
主な記事 -【地域】パーティー風に生き物を紹介
主な記事 -【教育】かわいいダンスや歌を披露
記事一覧-【学校】ネットの危険性を知る
記事一覧-【地域】翼竜が空を飛んだ原理学ぶ
主な記事 -【行政】病院の謝意など経て審議へ
主な記事 -【学校】地域の古道は僕らが守る!
主な記事 -【学校】児童が消防署を訪問
主な記事 -【スポーツ】矢渕の山城君、上野さんが優勝
主な記事 -【地域】動物にも人にも優しい社会
トップ -【学校】絵画で全国4位に
■2022年12月06日の記事
記事一覧-【地域】3年ぶり「こどもゆめまつり」
記事一覧-【観光】町中周遊促し魅力伝える
主な記事 -【学校】350人がごみ拾い
主な記事 -【地域】川合組が大里区にAED寄贈
主な記事 -【地域】健康意識し市内を歩く
主な記事 -【祭礼】平穏を願って信仰注ぐ
くまスポ -【スポーツ】久保君、杉本さんが全国へ
記事一覧-【スポーツ】久保建英選手らの活躍期待
主な記事 -【学校】新しいスポーツウエア考案
主な記事 -【学校】みんなで郷土食味わう
主な記事 -【地域】現任の23人に委嘱状を伝達
主な記事 -【地域】シートベルト着用の徹底を
主な記事 -【地域】7人が金賞を受賞
主な記事 -【地域】スポーツ振興など協力
主な記事 -【防災】障害者への防災意識向上図る
くまスポ -【スポーツ】9チームが熱戦展開
くまスポ -【スポーツ】三輪崎Aが3位入賞
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【学校】長く使用できる体育館に
■2022年12月04日の記事
記事一覧-【スポーツ】日本代表を応援しよう!
記事一覧-【地域】町民らの力作1549点並ぶ
主な記事 -【地域】新年へモダンなしめ縄作り
主な記事 -【地域】55人に委嘱し新体制
主な記事 -【観光】「銀河」の乗客お出迎え
記事一覧-【医療】意向が尊重されるケアを
主な記事 -【学校】共同募金とキャップ託す
主な記事 -【学校】作文や料理での活躍を祝福
主な記事 -【学校】薬物の恐ろしさ学ぶ
主な記事 -【文化】特選に佐古金一さん
主な記事 -【スポーツ】少年クラブが優勝願う
主な記事 -【地域】世界平和願い募金活動
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】好評につき、即完売
■2022年12月03日の記事
記事一覧-【学校】配置や地域利用など検討
記事一覧-【地域】きらびやかな冬の風物詩
主な記事 -【行政】水道基本料金減免など
主な記事 -【地域】ウッドツリー作りに挑戦
主な記事 -【社会】要旨伝え理解や実践求む
主な記事 -【警察】優秀ドライバーチームを表彰
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【観光】国際クルーズ船が再開
記事一覧-【地域】迎春に向けて準備
主な記事 -【行政】生活支援商品券など計上
主な記事 -【行政】価格高騰緊急支援給付金
主な記事 -【地域】日本代表の必勝を祈願
主な記事 -【地域】陰日なたでも美しく
主な記事 -【祭礼】例大祭前に境内をきれいに
主な記事 -【警察】飲酒運転根絶に協力を
■2022年12月02日の記事
記事一覧-【学校】ものづくりの楽しさを実感
記事一覧-【地域】公共施設に紀州材を
記事一覧-【社会】事故のない社会目指し
主な記事 -【スポーツ】陸上で自己記録に挑む
主な記事 -【地域】クリスマスシーズン彩る
主な記事 -【地域】街中への回遊性高める
主な記事 -【社会】安全安心な熊野市の実現を
くまスポ -【スポーツ】新宮弓友会が好成績
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
主な記事 -【学校】地震に強い構造考える
主な記事 -【学校】太地中生徒が当局質す
主な記事 -【地域】孤独死なくす活動など評価
主な記事 -【地域】途切れぬ来場でにぎわう
主な記事 -【地域】四季をテーマの力作並ぶ
主な記事 -【地域】国宝神像を読み解く
主な記事 -【地域】散乱したごみ拾う
主な記事 -【教育】みんなと楽しくお買い物
くまスポ -【スポーツ】大江・藪組らが優勝
トップ -【地域】新年を控え掛け替え
■2022年12月01日の記事
記事一覧-【地域】備前の海底に聖夜の雰囲気
記事一覧-【地域】扇祭り保存会が文科大臣表彰
主な記事 -【学校】地域連携の学校づくり評価
主な記事 -【学校】昔の遊びや生活を学ぶ
主な記事 -【学校】たばこの有害性学ぶ
主な記事 -【地域】誰もが楽しめる演奏会目指し
主な記事 -【地域】一般協力も得て砂浜清掃
主な記事 -【地域】里親巡回パネル展始まる
主な記事 -【教育】不審者からの避難法学ぶ
くまスポ -【スポーツ】新宮、決勝進出ならず
くまスポ -【スポーツ】11月度月例杯の結果
トップ -【地域】早期完成や無事故など願う
記事一覧-【地域】新酒の出来を確認
主な記事 -【学校】卒業式の「花道」に
主な記事 -【学校】ふるさとの歴史知る
主な記事 -【学校】学習の成果を披露
主な記事 -【地域】テロ未然防止へ連携深める
主な記事 -【地域】堀正さんに厚労省局長感謝状
主な記事 -【地域】宇宙まで飛べるかな?
主な記事 -【地域】観光促進など目指し
主な記事 -【防災】「共助」意識した防災訓練
くまスポ -【スポーツ】41人が熱戦繰り広げる
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年11月30日の記事
記事一覧-【地域】「交通死ゼロ」を願って
主な記事 -【学校】児童考案ゲームに挑戦
主な記事 -【学校】卒業した高校生に質問
主な記事 -【学校】日頃の活動の成果披露
主な記事 -【地域】5者連携、地域活性化目指す
主な記事 -【地域】親子でにぎやか運動会
主な記事 -【地域】熊野学をより深く
記事一覧-【地域】技術向上目指し有事に備え
記事一覧-【地域】自身の限界感じ向上目指す
主な記事 -【学校】エネルギーの未来考えよう
主な記事 -【文化】歌と演奏で盛り上がる
主な記事 -【スポーツ】感謝と決意を報告
主な記事 -【地域】伝統の味、守り続けて
主な記事 -【地域】大里親水公園花壇にビオラも
主な記事 -【地域】嶽の森山に登頂し大地体感
トップ -【地域】みんなの元気でまちを元気に
■2022年11月29日の記事
主な記事 -【学校】元気よく劇や合唱披露
主な記事 -【学校】児童生徒の入賞者表彰
主な記事 -【文化】1位に野中誠一さん
主な記事 -【地域】自然の景観を次の世代に
主な記事 -【地域】作品展やジェンダー講座
主な記事 -【地域】学校と地域が一体で楽しむ
主な記事 -【観光】再来呼びかけ手を振る
くまスポ -【スポーツ】3選手が近畿大会へ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】夜のまち、華やかに彩る
記事一覧-【地域】視界制限想定し技術発揮
記事一覧-【医療】患者や家族との関わり考える
主な記事 -【政治】新知事に岸本周平氏
主な記事 -【スポーツ】32ホールでプレー楽しむ
主な記事 -【地域】ヒロアカ×赤い羽根共同募金
主な記事 -【地域】企業版ふるさと納税で応援
主な記事 -【防災】児童、園児が屋上へ逃げる
くまスポ -【スポーツ】KKN、歓喜の優勝
くまスポ -【スポーツ】喫茶アリスが優勝
トップ -【地域】他分団との連携確認
■2022年11月27日の記事
記事一覧-【学校】アンケート基に意見交換
記事一覧-【地域】災害備蓄食品など配布
記事一覧-【地域】熊野川河口大橋を見学
主な記事 -【学校】6年生が心を一つに
主な記事 -【学校】子どもの感性伝わる1400点
主な記事 -【学校】発心門王子~三軒茶屋を案内
主な記事 -【スポーツ】ワイナイナさん迎え教わる
主な記事 -【地域】住民がトンネル見学
主な記事 -【地域】雨の中、交流イベント満喫
主な記事 -【地域】愛好者92人が釣果を競う
主な記事 -【祭礼】来年こそ従来通りに
主な記事 -【政治】県民の審判やいかに
主な記事 -【学校】税の大切さを分かち合う
主な記事 -【学校】認知症への接し方教わる
主な記事 -【スポーツ】自分のベストを尽くす
主な記事 -【地域】瀧谷泰さんが総合優勝
主な記事 -【地域】芳香蒸留水で香り楽しむ
主な記事 -【地域】安心社会へ新たな挑戦
主な記事 -【地域】紀勢自動車道の建設促進を
主な記事 -【地域】奉納行事や催しにぎわう
主な記事 -【地域】有効的な活用目指し
主な記事 -【地域】一枚岩の紅葉進む
トップ -【祭礼】上位入賞区を表彰
■2022年11月26日の記事
記事一覧-【地域】挑戦楽しみつつ協調を実感
記事一覧-【地域】熊野の魅力を一堂に
主な記事 -【学校】思い思いの作品に
主な記事 -【地域】強い意識で飲酒運転撲滅を
主な記事 -【地域】サツマイモご飯に舌鼓
主な記事 -【地域】夕闇にイチョウの黄葉浮かぶ
主な記事 -【地域】各種ゲーム楽しむ
主な記事 -【地域】夫婦の距離や素直さ大切
くまスポ -【スポーツ】新宮、三輪崎、下里が県大会へ
くまスポ -【スポーツ】地元勢が好成績
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】「うみえるマップ」が完成
記事一覧-【地域】図書館に足を運ぶきっかけに
主な記事 -【学校】寄せられた善意託す
主な記事 -【学校】協力に感謝し新米味わう
主な記事 -【地域】子の育ちに読書の楽しみ
主な記事 -【地域】紀伊半島一周高速道路を
主な記事 -【地域】親子・仲間でキャンプ体験
主な記事 -【地域】舟謡勝謡会が舟謡奉納へ
主な記事 -【地域】美しい踊りで会場を魅了
主な記事 -【地域】羽黒と熊野Ⅱ、聖地と絵図
主な記事 -【祭礼】弓引き2人が稽古に励む
くまスポ -【スポーツ】近大新宮、新宮が駒を進める
■2022年11月25日の記事
記事一覧-【地域】大輪が夜空と水面彩る
主な記事 -【行政】マイナンバーや学校統合など議論
主な記事 -【学校】今度は自分が読み聞かせ
主な記事 -【学校】児童生徒ら表現の魅力体験
主な記事 -【学校】税を理解し支え合う心を
主な記事 -【文化】163点の力作展示
主な記事 -【地域】管内流域へ4万粒分散放流
主な記事 -【地域】詳細な計画ルート示す
主な記事 -【教育】秋はお芋づくしだね!
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】新宮駅に絵馬を寄贈
記事一覧-【祭礼】恵みに感謝し豊作願う
主な記事 -【学校】親子ドッジボール楽しむ
主な記事 -【学校】税の習字入賞4人を表彰
主な記事 -【学校】演奏やダンスで表現
主な記事 -【文化】1位に杉本光朗さん
主な記事 -【地域】熊野・自然との共生
主な記事 -【地域】友好関係の深化図る
主な記事 -【祭礼】厳かに神事執り行う
トップ -【祭礼】みんなに感動与えて
■2022年11月23日の記事
記事一覧-【地域】よりよい運行に向け意見交換
主な記事 -【行政】1人5000円分を配布
主な記事 -【地域】軒先で干し柿作り
主な記事 -【地域】一足早くサンタの制作
主な記事 -【地域】手作り長椅子を寄贈
主な記事 -【地域】海沿いにツワブキの花
主な記事 -【地域】9人75点の力作並ぶ
主な記事 -【地域】串本と古座の事業所で販売
記事一覧-【スポーツ】元プロ選手から上達授かる
記事一覧-【観光】生マグロの魅力に触れる
主な記事 -【学校】納税者になる決意や提言
主な記事 -【学校】16歳、初めての献血へ
主な記事 -【地域】ウミガメの食事風景も映像で
主な記事 -【地域】マジックショー楽しむ
トップ -【学校】LGBTQへ理解と支援を
■2022年11月22日の記事
記事一覧-【地域】万が一に備え訓練
記事一覧-【地域】期限の10年間を経て開封
主な記事 -【地域】美しい音色が会場包み
主な記事 -【地域】本谷さきさんがめはり体験など
主な記事 -【地域】タウンガーデンにイルミ設置
主な記事 -【地域】河川整備の推進など訴え
くまスポ -【スポーツ】下里(男子)、潮岬(女子)が連覇
トップ -【地域】天の恵みに感謝して生きる
記事一覧-【地域】多様性あふれる地域目指し
主な記事 -【学校】中高生7人が書評合戦
主な記事 -【スポーツ】空手は紀宝が総合優勝
主な記事 -【地域】感染防止対策など学ぶ
主な記事 -【地域】太田と都島をつなぐコンサート
主な記事 -【地域】八咫烏クッキーを奉納
主な記事 -【地域】吉野祥太郎さん招いて発信
主な記事 -【教育】伸びる子どもの育て方
くまスポ -【スポーツ】仲間の声援受け全力尽くす
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年11月20日の記事
記事一覧-【地域】大輪、秋の夜空埋め尽くす
記事一覧-【地域】「ためらわないで!189(いちはやく)」
主な記事 -【学校】児童が地域の偉人学ぶ
主な記事 -【地域】ドタバタこどもイベント
主な記事 -【地域】らんちゅうが日本一に
主な記事 -【教育】秋空の下、元気いっぱいに
主な記事 -【警察】取り組み方針などに意見
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】飛躍と繁栄の1年に
記事一覧-【観光】自転車活用し観光資源巡る
主な記事 -【学校】合奏や演劇、歌など成果を披露
主な記事 -【学校】児童生徒ら音楽や屋台を楽しむ
主な記事 -【地域】タイへ5.9㌧を輸出
主な記事 -【地域】紅葉楽しみ清掃に汗流す
■2022年11月19日の記事
記事一覧-【スポーツ】清水建設江東BS初来訪
記事一覧-【防災】避難所運営など挑戦
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【文化】あでやかな日舞に拍手
主な記事 -【地域】啓発物資配って意識喚起図る
主な記事 -【地域】中西五三さんが最優秀賞
主な記事 -【防災】休み時間中に避難訓練
主な記事 -【防災】避難所運営に若い力を
くまスポ -【スポーツ】団体、個人で全国や近畿へ
くまスポ -【スポーツ】新宮弓友会が優勝
トップ -【地域】税教育貢献などたたえ
記事一覧-【スポーツ】子どもたちとプレー楽しむ
主な記事 -【学校】3年ぶりに歌声響く
主な記事 -【文化】3グループ112点を展示
主な記事 -【スポーツ】町内6組が競い目津優勝
主な記事 -【地域】任期の3年間振り返る
主な記事 -【地域】青森産リンゴ、ニンニク大人気
主な記事 -【地域】感染症予防などを考える
主な記事 -【地域】ガイド参加し危機管理見直す
主な記事 -【地域】3年に1度の開花
くまスポ -【スポーツ】東牟婁地方中学校新人大会②
■2022年11月18日の記事
記事一覧-【スポーツ】「甲子園出場が目標」
記事一覧-【地域】平和を祈り鐘鳴らす
主な記事 -【学校】中高の町代表2人決まる
主な記事 -【学校】身近な海と人の関わり学ぶ
主な記事 -【学校】今日の給食は「お魚」!
主な記事 -【学校】文化祭で発表や展示
主な記事 -【地域】全国花のまちコンで奨励賞
主な記事 -【地域】「換気」の重要性を学ぶ
くまスポ -【スポーツ】新宮SSSが準優勝
記事一覧-【地域】那智川の渓流保全工整備を
主な記事 -【スポーツ】会員124人がプレーに臨む
主な記事 -【スポーツ】昨年の悔しさを胸に
主な記事 -【地域】防火パレードで意識促す
主な記事 -【地域】大イチョウの葉色づく
主な記事 -【地域】清姫絵巻の塀見て楽しんで
主な記事 -【医療】発災3日後の避難所を想定し
主な記事 -【防災】率先避難者として命救って
くまスポ -【スポーツ】JUNTOSスカイが制す
トップ -【地域】官報告示経て国史跡へ
■2022年11月17日の記事
記事一覧-【学校】東くめの功績を学ぶ
記事一覧-【地域】挑戦やミニ演芸会で親交
主な記事 -【行政】災害時の物資輸送などに協力
主な記事 -【スポーツ】「甲子園へのチャンスうれしい」
主な記事 -【地域】コンサートに向け練習に熱
主な記事 -【地域】今年も新中会が山神祭営む
主な記事 -【地域】河口一帯で朝日色に染まる
トップ -【スポーツ】地域住民131人集う
記事一覧-【地域】明るく穏やかで飛躍の年に
主な記事 -【行政】議員定数削減案、委員会で否決
主な記事 -【学校】中学生6人が書評で競う
主な記事 -【地域】ネットバンキングを悪用
主な記事 -【地域】地域の幸せに役立てて
主な記事 -【地域】ぶつぶつ川をきれいに
主な記事 -【教育】理科教育の充実と発展を
■2022年11月16日の記事
記事一覧-【地域】「芽生え」の年を願う
記事一覧-【祭礼】自然に感謝し終息を願う
主な記事 -【地域】来場者が特産品買い求め
主な記事 -【地域】コンサート収益などを寄付
主な記事 -【地域】非課税世帯へ通知を発送
主な記事 -【地域】きれいな景観保つために
主な記事 -【社会】串本太地道路の早期完成を
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【社会】女性への暴力なくそう
主な記事 -【学校】育てたサツマイモを収穫
主な記事 -【学校】4月に小規模特認校に
主な記事 -【学校】大ぶりのイモごろごろ
主な記事 -【学校】ジオパーク学習と浜清掃
主な記事 -【学校】美しい音色を楽しく
主な記事 -【スポーツ】選手25人が本番を目指す
主な記事 -【教育】元気に「いらっしゃいませ!」
主な記事 -【祭礼】舞姫4人が「浦安の舞」を稽古
トップ -【地域】熊野修験再興の大きな目標
■2022年11月15日の記事
記事一覧-【学校】学習の成果や演劇を発表
記事一覧-【地域】約8年越しの完成を祝う
主な記事 -【スポーツ】中高生3選手が準優勝
主な記事 -【地域】「税」の認識深めて
主な記事 -【地域】写真で地域の魅力を発信
主な記事 -【地域】まちに手話を広げよう!
主な記事 -【地域】ガラガラ抽選楽しむ
くまスポ -【スポーツ】新宮が熱戦を制す
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】待望の大輪が夜空彩る
記事一覧-【祭礼】3年ぶり火たきや獅子舞
主な記事 -【地域】「こども食堂」開店
主な記事 -【地域】保育所などで砂の補充
主な記事 -【地域】竹中さん(緑丘中)の「めはり餅」店頭に
主な記事 -【地域】季節外れのサクラ
主な記事 -【地域】開催テーマを決定
主な記事 -【防災】避難所運営などに取り組む
くまスポ -【スポーツ】アベンジャーズ(混成)、クローバーA(女子)がV
■2022年11月13日の記事
記事一覧-【地域】黄色く色づいた果実を収穫
主な記事 -【学校】町内小学生の作品を展示
主な記事 -【学校】中学生の目線で当局質す
主な記事 -【地域】職員や一般の利用も
主な記事 -【地域】3年ぶりに現地開催
主な記事 -【地域】見上げる高さ 皇帝ヒマワリ
トップ -【地域】透視図で天守よみがえる
記事一覧-【地域】那智の滝源流域を保全
記事一覧-【防災】地震が起きたら垂直避難
主な記事 -【行政】議員定数削減案など審議
主な記事 -【学校】珍魚釣りで串本の海実感
主な記事 -【学校】車いすの困難を知る
主な記事 -【学校】交通事故を疑似体験
主な記事 -【学校】文化の秋に合唱や演劇
主な記事 -【地域】夜の海面彩る大輪の花
主な記事 -【地域】楽しく音楽であそぼう!
■2022年11月12日の記事
記事一覧-【学校】交通安全優良学校に
記事一覧-【地域】私の地元応援募金を寄付
主な記事 -【学校】8事業所で職場体験
主な記事 -【スポーツ】3年ぶりに寿野球大会
主な記事 -【地域】地域で子育て助け合おう
主な記事 -【地域】和歌山県の移民の歴史
主な記事 -【地域】健全育成に協力願う
くまスポ -【スポーツ】漁野さん(男性)、新家さん(女性)が優勝
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【警察】特殊詐欺被害、未然に防止
主な記事 -【学校】「伝えたい思いが大切」
主な記事 -【学校】町立5校で音楽の良さ共有
主な記事 -【学校】税金の役割や大切さ学ぶ
主な記事 -【学校】自分だけの「書」に挑戦
主な記事 -【スポーツ】町民Gで向上に打ち込む
主な記事 -【地域】秋晴れの下、収穫祝う
主な記事 -【地域】新宮城「魅力は石垣にあり」
くまスポ -【スポーツ】さらなる高みを目指し
トップ -【学校】川端咲月さんが特別審査員賞
■2022年11月11日の記事
記事一覧-【科学】ホバークラフトの仕組み学ぶ
主な記事 -【政治】新人3人の論戦始まる
主な記事 -【学校】望楼の芝で自己記録に挑む
主な記事 -【学校】思い思いの遊びを満喫
主な記事 -【スポーツ】2年ぶり、和気あいあいと
主な記事 -【地域】防火意識の向上呼びかける
主な記事 -【地域】自然に親しみ山歩き
主な記事 -【地域】パートナーシップ制度導入など
主な記事 -【地域】ピンクの小花が無数に
記事一覧-【学校】中学生、保護者の「思い」を共有
記事一覧-【学校】氷の彫刻に拍手喝采
主な記事 -【学校】丈夫な建物の構造は?
主な記事 -【学校】5、6年生自己記録に挑む
主な記事 -【スポーツ】6チームが対戦し目津優勝
主な記事 -【スポーツ】新宮市出身・森浦大輔投手が好投
主な記事 -【祭礼】地域安寧など祈る
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】連携強化し水際で防げ
■2022年11月10日の記事
記事一覧-【地域】防火意識高揚を啓発
記事一覧-【地域】3年ぶりの開催話し合う
主な記事 -【学校】5、6年生自己記録に挑む
主な記事 -【スポーツ】赤根さん、5・6年生女子で優勝
主な記事 -【地域】イルミ点灯に向け準備進む
主な記事 -【地域】森林の構成を計測で把握
主な記事 -【教育】元気いっぱい競技に挑戦
主な記事 -【教育】森って本当に働き者!
くまスポ -【スポーツ】新宮市のリュメル優勝
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【学校】高齢者体験しつつ高台へ
主な記事 -【学校】点字の打ち方を学ぶ
主な記事 -【スポーツ】木本「21世紀枠」推薦校に
主な記事 -【地域】地元コースを楽しく歩く
主な記事 -【地域】パレードで防火意識促す
主な記事 -【地域】皆既月食と天王星食
主な記事 -【観光】手を振り再来呼びかけ
くまスポ -【スポーツ】那智勝浦が3連覇
くまスポ -【スポーツ】14組が熱戦を展開
トップ -【地域】園児が「火の用心」呼びかける
■2022年11月09日の記事
記事一覧-【スポーツ】昨年に続き本州最南端で励む
記事一覧-【地域】多様性への理解深める
記事一覧-【医療】救急医療功労者に伝達
主な記事 -【学校】ナメコの生産工場を見学
主な記事 -【学校】自分の年金は自分で管理
主な記事 -【地域】副団長として防火活動に尽力
主な記事 -【地域】慣習やグルメでにぎわう
主な記事 -【地域】自由にのびのび創作活動
主な記事 -【地域】手縫いの雑巾役立てて
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
主な記事 -【学校】野菜好きのきっかけ得る
主な記事 -【文化】きもの着装やいけばな披露
主な記事 -【スポーツ】ボートのアジア大会へ
主な記事 -【スポーツ】さらなるレベルアップを
主な記事 -【地域】戦没者を思い決意新たに
主な記事 -【地域】顔を合わせて楽しい時間
主な記事 -【地域】サネカズラの実
主な記事 -【地域】会員同士の経験や知識を共有
主な記事 -【教育】「ハッピーハロウィーン!」
主な記事 -【防災】災害時に使えるポリ袋調理
トップ -【学校】生物多様性の未来を研究
■2022年11月08日の記事
記事一覧-【地域】道の駅で2行事にぎわう
主な記事 -【スポーツ】近大新宮決勝進出ならず
主な記事 -【スポーツ】中学生が一流のプレー学ぶ
主な記事 -【地域】3日間計で3100人が見物
主な記事 -【地域】かつてのにぎわいをアゲイン
主な記事 -【地域】これから、冬の装い
主な記事 -【地域】不思議な海の生物に親しむ
主な記事 -【地域】植樹に向けクマノザクラ学ぶ
主な記事 -【観光】外国人の姿ちらほら
トップ -【地域】緑化を終え、利用開始
記事一覧-【スポーツ】3年ぶり、150人が快走
記事一覧-【地域】自然の恵みに感謝
主な記事 -【文化】無鑑査賞など表彰
主な記事 -【スポーツ】森浦大輔投手が代表初登板
主な記事 -【地域】感謝を込め手を合わせる
主な記事 -【地域】「地球はオーケストラ」
主な記事 -【地域】パンジーとハボタンに衣替え
主な記事 -【祭礼】新調まもない獅子舞を奉納
主な記事 -【観光】観光名所や瀞峡を巡る
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年11月06日の記事
記事一覧-【地域】実証終え車両2台が走行
主な記事 -【学校】進路選択の大切さ学ぶ
主な記事 -【地域】教育長にメッセージを伝達
主な記事 -【地域】戦没者を追悼、平和の尊さ継承
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【防災】南海トラフ巨大地震想定し
記事一覧-【文化】「わんぱく時代」の地から
記事一覧-【地域】3週連続花火、幕開け
主な記事 -【文化】力作が一堂に「新宮市展」
主な記事 -【スポーツ】73人が参加しプレー楽しむ
主な記事 -【地域】紀宝町の遺跡を紹介
主な記事 -【地域】参詣道補修の土の運搬
主な記事 -【祭礼】冥福祈り、白菊ささげる
■2022年11月05日の記事
記事一覧-【地域】人権尊重の社会目指し
主な記事 -【学校】端末活用しグループ学習
主な記事 -【スポーツ】喜びと感謝胸にプレー
主な記事 -【地域】壁面で作品鑑賞など楽しむ
主な記事 -【地域】本紙エリアで4人受章
主な記事 -【祭礼】コロナ禍も伝統を継承
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】3年ぶり、5日まで実施
記事一覧-【地域】大斎原まで盛り土仮設
主な記事 -【学校】出し物そろえ思い出づくり
主な記事 -【学校】児童生徒の力作808点審査
主な記事 -【文化】こて塗り絵、盆栽、掛け軸、寒蘭
主な記事 -【スポーツ】全員で勝利をつかむ
主な記事 -【地域】気持ち良く体動かす
主な記事 -【地域】今年もサツマイモ収穫楽しむ
主な記事 -【防災】「世界津波の日」を前に
トップ -【文化】生誕130年、佐藤春夫の遺徳しのぶ
■2022年11月03日の記事
記事一覧-【地域】駅舎防災複合施設が佳作受賞
記事一覧-【地域】知事メッセージを伝達
主な記事 -【文化】地域の魅力を内外に
主な記事 -【科学】火がおこる仕組み学ぶ
主な記事 -【スポーツ】競技の普及につなげる
主な記事 -【地域】公共での木造・木質化を要望
主な記事 -【地域】木山さんの畑で芋を収穫
主な記事 -【教育】かわいい衣装でダンス
記事一覧-【地域】指導受け技術向上に励む
主な記事 -【行政】当局謝罪受けつつ2案可決
主な記事 -【学校】人権教育の視点から実践報告
主な記事 -【学校】書道パフォーマンスも披露
主な記事 -【地域】本紙エリアで2人受章
主な記事 -【地域】守ろう人権なくそう差別
主な記事 -【防災】人とのつながりを大切に
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】みんなでつくろう!わがらのまち
■2022年11月02日の記事
記事一覧-【地域】8校1団が演奏を響かせる
主な記事 -【スポーツ】三重県選抜、全国3位
主な記事 -【地域】3週連続、打ち上げ花火
主な記事 -【地域】多彩な出店でにぎわう
主な記事 -【地域】アサマリンドウ咲き始める
主な記事 -【地域】プルタブ集めて車いすに
主な記事 -【教育】仮装してダンス楽しむ
主な記事 -【観光】那智勝浦町で観光客増
くまスポ -【スポーツ】東牟婁地方中学校新人大会①
トップ -【地域】平和への願い込め「前進」
記事一覧-【学校】最先端の地震研究に触れる
記事一覧-【地域】子どもへの虐待をなくそう!
主な記事 -【学校】「本は自分が開くもの」
主な記事 -【学校】居心地良く眠れるよう美化
主な記事 -【文化】大川さんがトップ賞
主な記事 -【地域】晴天の下、ウオーク楽しむ
主な記事 -【地域】楽しさや季節感味わう
くまスポ -【スポーツ】岡鼻さん、柳瀬さんが優勝
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年11月01日の記事
記事一覧-【地域】ハッピーハロウィーン!
主な記事 -【行政】議員定数1人削減か
主な記事 -【学校】運動王に、おれはなる!
主な記事 -【地域】建立300年を祝福
主な記事 -【地域】竹あかり、幻想的な光景に
主な記事 -【地域】ママサークルでハロウィーン
主な記事 -【祭礼】地主神社奉納に向け稽古
記事一覧-【地域】海との関わり楽しく学ぶ
記事一覧-【地域】みんなが笑顔になれる食卓
主な記事 -【文化】お薦め本、多数並ぶ
主な記事 -【スポーツ】近大新宮が準決勝進出
主な記事 -【地域】外に出て健康維持を
主な記事 -【教育】「どうぞ食べてください」
トップ -【文化】磨き上げた歌や踊り披露
■2022年10月30日の記事
記事一覧-【地域】祖父の思い出やブルーム語る
記事一覧-【医療】「地域医療を学べるまち」へ
主な記事 -【スポーツ】近大新宮が新翔に勝利
主な記事 -【地域】「でっかいの見つけた」
主な記事 -【地域】アキチョウジの花
主な記事 -【地域】秋空の下「クマノザクラ」開花
主な記事 -【防災】大水害時の写真など
トップ -【祭礼】繁栄や終息祈願し一番湯奉納
記事一覧-【地域】イオンに出張申請所
主な記事 -【学校】練習や学習の成果を披露
主な記事 -【学校】「紀南高祭」が開幕
主な記事 -【学校】全力を出して楽しむ
主な記事 -【スポーツ】レスリング全国3位に
主な記事 -【地域】旅するチョウ
主な記事 -【地域】漁港の護岸を補修
主な記事 -【地域】夏山海岸で不思議発見!
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年10月29日の記事
記事一覧-【地域】今年は70㌧の集荷見込む
記事一覧-【地域】商品券の引き換え開始
主な記事 -【学校】爽やかな秋晴れの下熱戦
主な記事 -【学校】発展を願って残余金を寄付
主な記事 -【スポーツ】1年ぶりに和気あいあいと
主な記事 -【地域】爽やかな香りを楽しむ
主な記事 -【地域】一足早く雰囲気に親しむ
主な記事 -【地域】イヌタデの花が咲く
主な記事 -【地域】平和の大切さかみしめる
主な記事 -【教育】かわいいお化けに変身!
トップ -【地域】めはりずし作りと川舟
記事一覧-【学校】熊野材の一生を体験
主な記事 -【行政】ウェブ予約も受け付け
主な記事 -【学校】薬物乱用防止の意識促す
主な記事 -【スポーツ】町内愛好者45人競い合う
主な記事 -【地域】串本町観光フォトコンテスト
主な記事 -【地域】熊野のストーリー、明確に
主な記事 -【地域】トリック・オア・トリート
主な記事 -【地域】栄養取ってフレイル予防
主な記事 -【教育】「大きいの見つけた!」
主な記事 -【防災】震度5の揺れで命を守る練習
■2022年10月28日の記事
記事一覧-【地域】子どもの遊ぶ権利大切に
主な記事 -【学校】秋晴れの下で遠足楽しむ
主な記事 -【学校】雅楽の魅力を肌で感じて
主な記事 -【文化】「いろいろなバンドが新宮に回ってくれば」
主な記事 -【スポーツ】卓球王者2人が訪問
主な記事 -【地域】10年目の満開迎える
主な記事 -【地域】活力引き出す発言術
くまスポ -【スポーツ】10月度月例杯の結果
記事一覧-【地域】幻想的な光に包まれて
記事一覧-【教育】今後の統合再編の考え諮問
主な記事 -【学校】地元の文化や歴史を学ぶ
主な記事 -【地域】助産師と談笑、体操も
主な記事 -【地域】段差のない車両導入
主な記事 -【地域】会頭に関康之さんを再任
くまスポ -【スポーツ】5チーム30人が熱戦
トップ -【スポーツ】志を胸にワールドカップへ
■2022年10月27日の記事
記事一覧-【地域】泳ぐ宝石「らんちう」
主な記事 -【学校】新しい風を吹かせよう
主な記事 -【文化】1位に西美晴さん
主な記事 -【スポーツ】三重県選抜、全国大会へ
主な記事 -【スポーツ】応援受け自己記録に挑戦
主な記事 -【地域】世界平和やコロナ退散祈り
主な記事 -【地域】親子で落花生の収穫楽しむ
主な記事 -【地域】乳がん早期発見の意識促す
主な記事 -【地域】ハッピーハロウィーン!
主な記事 -【社会】著作権使用料で判決
トップ -【警察】協力体制の強化図る
記事一覧-【学校】仕事への理解深める
記事一覧-【学校】放水訓練、初期消火を体験
主な記事 -【学校】下古谷律武さん、全国大会へ
主な記事 -【スポーツ】県選手権大会でベスト8に
主な記事 -【スポーツ】谷口暁理さんが全勝で切符つかむ
主な記事 -【地域】本州最南端で打ち上げ体験
主な記事 -【地域】「同和問題」について考える
主な記事 -【教育】大きさに驚き歓声
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年10月26日の記事
記事一覧-【地域】美しい調べを堪能
主な記事 -【学校】和菓子の魅力感じて
主な記事 -【地域】愛好者交えて聞き取り
主な記事 -【地域】中部・関東から観光客増
主な記事 -【地域】生き物愛する心を学ぶ
主な記事 -【医療】20人が決意を新たに
主な記事 -【警察】水際での防止に協力を
くまスポ -【スポーツ】塩崎莉乃亜さんが栄冠
くまスポ -【スポーツ】西垣戸農園が優勝
記事一覧-【文化】生誕130年記念企画展
記事一覧-【地域】砂遊びの楽しさなど伝える
主な記事 -【学校】真の勝者を決める戦い
主な記事 -【学校】児童の手芸作品が並ぶ
主な記事 -【スポーツ】テニスは男女で矢渕が優勝
主な記事 -【地域】紀宝町の文化財を巡る
くまスポ -【スポーツ】4人が上位入賞と活躍
くまスポ -【スポーツ】日頃の練習の成果競う
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】大石誠之助の漫画を出版
■2022年10月25日の記事
記事一覧-【地域】「熊野のいいもの」大盛況
記事一覧-【地域】楽しさ交え農福連携伝える
主な記事 -【スポーツ】近大新宮、彦根総合に惜敗
主な記事 -【スポーツ】新宮・新翔合同が敗退
主な記事 -【スポーツ】JOC・U16陸上で決勝4位
主な記事 -【地域】4500人が子どもイベント満喫
主な記事 -【地域】市民生活向上に貢献
主な記事 -【地域】親子で消防署見学
主な記事 -【防災】防災は事前準備が重要
トップ -【防災】地震発生に備えが必要!
記事一覧-【地域】先達より戒名授かる
主な記事 -【学校】メスだけ産む種を確認
主な記事 -【学校】限界突破掲げて頑張る
主な記事 -【文化】「祈りの道、小栗街道」
主な記事 -【スポーツ】高見さん、田中さんが優勝
主な記事 -【スポーツ】新翔が3回戦に進出
主な記事 -【地域】戦後77年、平和への誓い新た
■2022年10月23日の記事
記事一覧-【学校】クラシック音楽に目輝かせ
記事一覧-【地域】地域活性化などに向け協力体制
主な記事 -【スポーツ】新宮がPK制し初戦突破
主な記事 -【地域】「新姫」から美白成分
主な記事 -【地域】1枚のテレホンカードから
主な記事 -【地域】協力者に感謝伝える
主な記事 -【地域】自然や呼吸感じて取り組む
主な記事 -【地域】二季咲きの桜咲く
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【産業】共に木材産業の再発展を
記事一覧-【地域】護岸整備工事が進む
主な記事 -【学校】目指す将来像を宣誓
主な記事 -【学校】運動会で児童が奮闘
主な記事 -【学校】思いやる気持ち忘れずに
主な記事 -【学校】串本古座が15人増に
主な記事 -【地域】田んぼ一面、コスモス満開
■2022年10月22日の記事
記事一覧-【学校】かけぬけ道の落ち葉払う
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【行政】災害時、無人航空機で情報収集
主な記事 -【学校】26人が自己記録に挑む
主な記事 -【学校】店の歴史や思い聞く
主な記事 -【地域】LINEの使い方も学ぶ
主な記事 -【地域】田並地区山中で27人活動
主な記事 -【地域】40年以上の歴史に幕
主な記事 -【地域】行者ら熊野修験・秋峰入り
記事一覧-【スポーツ】新宮市出身野中天翔投手が育成2位
記事一覧-【地域】結果に基づき専門家らが助言
主な記事 -【地域】串本町観光フォトコンテスト
主な記事 -【地域】特殊詐欺の被害防止を
主な記事 -【地域】遊び交えて楽しさ伝える
主な記事 -【地域】排ガスに負けず咲く
主な記事 -【地域】多くの申し込みに感謝
主な記事 -【地域】キイジョウロウホトトギス
主な記事 -【地域】周囲一帯に強い芳香
トップ -【地域】神宝館の重文修繕目指し
■2022年10月21日の記事
記事一覧-【学校】「笑いは世界の共通語」
記事一覧-【地域】国内2例目のヒトデ標本
主な記事 -【地域】会場周辺で清掃に取り組む
主な記事 -【地域】貴重な野鳥の群れに笑顔
主な記事 -【地域】今年もアサギマダラ飛来
くまスポ -【スポーツ】那智勝浦少年野球クラブが制す
くまスポ -【スポーツ】挑戦者として全力で挑む
トップ -【地域】ロケット打ち上げ来年2月末に
記事一覧-【学校】薬物乱用は駄目
主な記事 -【学校】各学年の授業を見学
主な記事 -【学校】卒業生らに働く意義教わる
主な記事 -【地域】褒める、叱るの心理学を学ぶ
主な記事 -【地域】道路脇にツユクサ
主な記事 -【地域】新入団員らに辞令交付
くまスポ -【スポーツ】髙塚恒輝さんが全国3位
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年10月20日の記事
記事一覧-【地域】ポーチ作り楽しむ
主な記事 -【学校】音楽と遊ぼう楽しもう!
主な記事 -【学校】幼児期の成長と自立学ぶ
主な記事 -【文化】大自然捉えた25点を展示
主な記事 -【スポーツ】近大新宮は初日に彦根総合と
主な記事 -【地域】慣習にかけツノメガニ紹介
主な記事 -【地域】子どもたちと競技を満喫
トップ -【スポーツ】3年ぶりに参加者通過
記事一覧-【地域】オープンを関係者ら祝福
記事一覧-【地域】今後の飼育体験に生かしたい
主な記事 -【学校】戦場の子どもたち伝えたい
主な記事 -【地域】モデルロケット体験託す
主な記事 -【地域】こんな所にも「おもてなし」
主な記事 -【地域】色鮮やかなノブドウ
主な記事 -【地域】畑さん、瀬古さんが優秀賞に
主な記事 -【医療】2価ワクチン使って実施
■2022年10月19日の記事
記事一覧-【学校】園芸委員が出迎え受け取る
記事一覧-【地域】イセエビが初水揚げ
主な記事 -【行政】ふるさと納税でも連携
主な記事 -【地域】蓬莱山に徐福の墳墓?
主な記事 -【地域】5千円分の商品券
主な記事 -【地域】子どもたちも粘土遊び
主な記事 -【祭礼】未来へ繋ぐ 日本の祈り
主な記事 -【祭礼】稲作の豊かな実りを報告
記事一覧-【地域】グリーンベルトを整備
主な記事 -【文化】新宮城跡の魅力が満載
主な記事 -【地域】町内外55人が釣果競う
主な記事 -【地域】知識織り交ぜ継続目指す
主な記事 -【地域】串本太地道路の一日も早い完成を
主な記事 -【地域】会員39人が奉仕活動
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【スポーツ】得意技「那智の滝」さく裂
■2022年10月18日の記事
記事一覧-【地域】趣旨や思いを掲げて第一歩
記事一覧-【地域】親子で宇宙を学ぶ
記事一覧-【観光】観光復活のヒント探す
主な記事 -【地域】秋風にコスモス揺れる
主な記事 -【祭礼】規模縮小も優雅に浦安の舞
主な記事 -【経済】原油・原材料費高騰の影響大
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【祭礼】3年ぶりの早船競漕、勇壮に
主な記事 -【学校】縦のつながり求めて挙行
主な記事 -【文化】審査終え、入賞者決まる
主な記事 -【地域】これが私のお薦めの1冊
主な記事 -【地域】ボラセン設置を訓練
主な記事 -【地域】地域支え合いの在り方
主な記事 -【地域】114人が楽しい時間過ごす
主な記事 -【地域】パラパラチャーハンに舌鼓
■2022年10月16日の記事
記事一覧-【地域】路線維持に向けて課題共有
主な記事 -【学校】おなか元気でいいウンチ
主な記事 -【文化】迫力あるサウンド響く
主な記事 -【スポーツ】上野さん、山口君が県代表に
主な記事 -【地域】親子で触れ合い楽しむ
主な記事 -【教育】秋空の下、遊具で遊び
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【祭礼】本殿大前ノ儀で幕開け
記事一覧-【地域】特殊詐欺の被害防止呼びかけ
記事一覧-【地域】例会で米山奨学生が卓話
主な記事 -【学校】心を一つに完全燃焼!
主な記事 -【地域】特産品「新姫」の収穫始まる
主な記事 -【地域】木材業界の発展を祈る
主な記事 -【地域】シルバー事業の周知図る
主な記事 -【地域】錦色に輝く美しい生物
■2022年10月15日の記事
記事一覧-【地域】さらなる協力呼びかけ
主な記事 -【行政】最大8千円を追加配布
主な記事 -【文化】3年ぶりに「熊野市展」
主な記事 -【スポーツ】全日本で活躍、講道館杯へ弾み
主な記事 -【地域】グランプリ「太古の造型」
主な記事 -【地域】一人で悩まず相談して
主な記事 -【祭礼】例大祭に向け準備進む
主な記事 -【祭礼】樽神輿や行列が参進する
くまスポ -【スポーツ】優勝は上廣容子さん
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】相互連携で持続的発展目指す
記事一覧-【防災】自分たちに何ができる?
主な記事 -【学校】スペースポート紀伊を知ろう
主な記事 -【文化】本番に向け活動再開
主な記事 -【地域】4人の宇宙アートで扉開く
主な記事 -【医療】「救急医療の提供が重要」
主な記事 -【警察】職務精励職員に感謝状
くまスポ -【スポーツ】新宮が優勝、県大会へ
トップ -【地域】興味持ち、知る機会に
■2022年10月14日の記事
記事一覧-【観光】外国人、再来の兆し
主な記事 -【学校】柿の生産など教わる
主な記事 -【学校】保護者や友達招いて定演
主な記事 -【文化】特選に垣本正道さん
主な記事 -【スポーツ】12年ぶりの花園目指す
主な記事 -【地域】廃材を生かして風力発電
主な記事 -【地域】来年2月に開催を予定
主な記事 -【祭礼】踊りで活気あふれる
くまスポ -【スポーツ】中平さん、雜賀さんが優勝
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【学校】下小児童が獅子舞学ぶ
記事一覧-【学校】両地域の絆確かめ合う
記事一覧-【地域】効果的な情報発信教わる
主な記事 -【学校】販売の工夫など学ぶ
主な記事 -【学校】木の大切さを知る
主な記事 -【地域】最先端の地震研究を紹介
主な記事 -【地域】にぎやかに運動会遊び
主な記事 -【地域】ブルームワークスが熱唱
くまスポ -【スポーツ】大矢・小林組が優勝
■2022年10月13日の記事
記事一覧-【祭礼】来年こそはにぎやかに
記事一覧-【防災】災害リスク知って備えて
主な記事 -【文化】画家まつおさんの作品展示
主な記事 -【スポーツ】近大新宮、堂々の準優勝
主な記事 -【地域】長年、防犯活動に尽力
主な記事 -【地域】ミカンの選果現場を見学
主な記事 -【地域】お話でつなぐ、交流の輪
主な記事 -【祭礼】創作踊りで観客沸かせる
記事一覧-【学校】組み立てや打ち上げを体験
主な記事 -【学校】両校の校歌を一緒に練習
主な記事 -【地域】「赤い羽根共同募金運動」始まる
主な記事 -【地域】来月は記念すべき100回目
主な記事 -【地域】濱口さんのギター響く
主な記事 -【地域】訪日外国人受け入れの心構えは
トップ -【祭礼】出船各地区の旗番決まる
■2022年10月12日の記事
記事一覧-【地域】特選3作品が決定
記事一覧-【祭礼】3年ぶりに獅子舞奉納も
主な記事 -【行政】住民の声をまちづくりに
主な記事 -【学校】車いすの困難さを実感
主な記事 -【教育】元気よく走って、踊って
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【祭礼】多彩な踊りでまちに活気
記事一覧-【祭礼】本番控え早船蔵出し
主な記事 -【学校】縦割り3ブロックで競う
主な記事 -【地域】アカウミガメ311匹放流
主な記事 -【教育】元気いっぱい笑顔いっぱい
主な記事 -【祭礼】3年ぶりに「暴れ神輿」
■2022年10月09日の記事
主な記事 -【スポーツ】三重県選抜大将で東海大会に
主な記事 -【地域】本紙エリアで5人受章
主な記事 -【地域】口腔ケアの基礎知識学ぶ
主な記事 -【社会】静岡県への義援金募集開始
主な記事 -【社会】意外とある?経済的な子育て支援
トップ -【地域】トンネル貫通、みんなで祝う
記事一覧-【学校】演奏で「銀河」お出迎え
記事一覧-【地域】性教育の基本は家庭
記事一覧-【防災】マイ防災マップを作ろう
主な記事 -【文化】「花や海の絵で安らいで」
主な記事 -【スポーツ】広島・森浦投手が日本代表に
主な記事 -【スポーツ】近大新宮、初の近畿大会へ
主な記事 -【地域】本宮道の語り部、初認定
■2022年10月08日の記事
記事一覧-【学校】高齢者と豊かに暮らす
記事一覧-【地域】起業を成功させる発想託す
主な記事 -【学校】4年生考えたゲームで白熱
主な記事 -【学校】大会に向け士気高める
主な記事 -【文化】谷口智行さん、評論部門大賞に
主な記事 -【地域】パフォーマンスに酔いしれる
主な記事 -【地域】取り扱いの理解深める
くまスポ -【スポーツ】松本志恩君が3位入賞
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【学校】教職員の練度も高まる
主な記事 -【地域】気持ちを込めて表現しよう
主な記事 -【地域】下川旧紀和町長へ叙位伝達
主な記事 -【地域】後期の教室も人気集まる
主な記事 -【地域】「自分らしく生きる」
主な記事 -【教育】生徒9人が合格を果たす
くまスポ -【スポーツ】新宮が連覇、関西大会へ
トップ -【地域】自転車通して地域活性化を
■2022年10月07日の記事
記事一覧-【地域】ウイルスに対抗するには
主な記事 -【学校】今できることを全力で!
主な記事 -【学校】学びを大切にした授業の創造
主な記事 -【地域】宇宙データ活用の発想競う
主な記事 -【地域】カンアオイの花咲き始める
主な記事 -【地域】さまざまな作品並ぶ
主な記事 -【地域】約2カ月ぶりの清掃に汗
主な記事 -【地域】「新宮が魅せる様々な風景」
主な記事 -【防災】100均グッズで家庭の防災
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【学校】暮らしを支える海の仕事
記事一覧-【地域】花コンで特別賞を受賞
記事一覧-【観光】銀河の第2期運行を歓送迎
主な記事 -【学校】川原家を組み立てる
主な記事 -【学校】クラシックの世界に触れる
主な記事 -【地域】小川の「お花畑」が優良賞に
主な記事 -【地域】親子ら秋祭りを満喫
主な記事 -【地域】新制度施行「パパの出番です!」
■2022年10月06日の記事
記事一覧-【観光】「銀河」が2年目の運行開始
主な記事 -【行政】第3回定例会一般質問(終)
主な記事 -【スポーツ】木本、4強の実績刻む
主な記事 -【地域】ヤマジノホトトギス
主な記事 -【地域】一品物求める人出で活気
主な記事 -【地域】田尾さん、石本さんに委嘱状
記事一覧-【地域】職員一丸の変革目指し臨む
記事一覧-【地域】伊勢路の巡礼旅を語る
主な記事 -【学校】家族に活動の成果を披露
主な記事 -【学校】生け花や茶道など教わる
主な記事 -【文化】10冊読んで抽選で商品券
主な記事 -【スポーツ】植芝盛平翁の遺徳に触れる
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【祭礼】祭りに向け練習進む
■2022年10月05日の記事
記事一覧-【地域】利用者の声に応え運行開始
記事一覧-【地域】大人や子ども集える場に
主な記事 -【学校】文化遺産の京城跡を学ぶ
主な記事 -【文化】3年ぶりの日舞の祭典にぎわう
主な記事 -【地域】住みよいまちを目指そう
主な記事 -【地域】キウイそっくりのシマサルナシ
主な記事 -【地域】漁港の岸壁を補強
主な記事 -【祭礼】例大祭に向け連夜の稽古中
トップ -【地域】人力車で笑顔をつなぐ
記事一覧-【地域】瀬田令二さんに感謝状
主な記事 -【行政】第3回定例会一般質問②
主な記事 -【行政】「全身全霊で発展に尽くす」
主な記事 -【学校】高田小・中、小規模特認校導入
主な記事 -【文化】「没後30年中上健次」
主な記事 -【地域】これは珍しいキノクニスズカケ
主な記事 -【地域】スノードームの工作教室
■2022年10月04日の記事
記事一覧-【文化】3年ぶりに艶やかな日舞
主な記事 -【学校】プロの技や工夫を学ぶ
主な記事 -【スポーツ】木本、3位決定戦へ
主な記事 -【スポーツ】広島・森浦が10試合連続登板
主な記事 -【地域】ハロウィーン飾り楽しんで
主な記事 -【地域】小西さん、鈴木さんに感謝状
主な記事 -【地域】転倒予防対策を解説
主な記事 -【医療】無症状など条件に利用可
主な記事 -【防災】防災訓練に向け話し合い
記事一覧-【祭礼】「お綱掛け神事」が復活
記事一覧-【医療】口腔フレイル予防を学ぶ
主な記事 -【学校】𠮷良和子さんが優秀賞
主な記事 -【スポーツ】小芝さん、西さんが優勝
主な記事 -【スポーツ】近大新宮が市和歌山を撃破
主な記事 -【地域】町内約140店舗で利用可能
主な記事 -【地域】豊年太鼓を打ち鳴らす
主な記事 -【地域】道路脇に青紫の花
主な記事 -【医療】新宮市でも接種開始
主な記事 -【福祉】「認知症」理解深める
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【行政】市民の利便性向上目指し
■2022年10月02日の記事
記事一覧-【地域】伊勢~熊野、200㌔を歩く
記事一覧-【地域】車両見学会に100人
主な記事 -【地域】作業の安全を目指し
主な記事 -【教育】頑張るぞ、えいえいおー!
記事一覧-【文化】読書のむこうでつながる
主な記事 -【学校】秋空の下で盛り上がる
主な記事 -【学校】全校児童がゲームを楽しむ
主な記事 -【学校】仲間を信じ思いつなぐ
主な記事 -【社会】安全運転呼びかけ物資配布
トップ -【地域】12人と1団体を功労表彰
■2022年10月01日の記事
記事一覧-【学校】構想踏まえ話し合い開始
主な記事 -【行政】井田地区の海岸侵食対策を
主な記事 -【学校】医療、生活など聞き交流深める
主な記事 -【地域】情勢見据えつつ準備進める
主な記事 -【地域】壮絶!南紀の観光合戦
主な記事 -【地域】絶滅危惧種も説明
主な記事 -【地域】心豊かで穏やかな心を
主な記事 -【防災】建築士視点の防災
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】高田地区、独自の支援
記事一覧-【地域】地域で道路付近をきれいに
記事一覧-【地域】熊野の素晴らしさを世界に
主な記事 -【行政】第3回定例会一般質問①
主な記事 -【文化】3年ぶり市民音楽祭に向け
主な記事 -【地域】境内に雅楽の音色響く
主な記事 -【地域】富田川沿いのヒガンバナ
主な記事 -【教育】横断歩道の安全な渡り方学ぶ
■2022年09月30日の記事
記事一覧-【防災】災害時に役立つ搬送法実践
主な記事 -【行政】一般会計補正予算など可決し閉会
主な記事 -【学校】富士通社員に節電策発表
主な記事 -【地域】「新宮が魅せる様々な風景」
くまスポ -【スポーツ】串本オーシャンズがV
くまスポ -【スポーツ】全力で新記録を目指す
トップ -【学校】青春の一ページ輝かす
記事一覧-【地域】再認定するも推薦見送り
主な記事 -【行政】職員が歩いて避難
主な記事 -【スポーツ】グラウンドゴルフ愛好者215人が競う
主な記事 -【地域】紀伊半島大水害から学ぶ
主な記事 -【観光】再来を呼びかける
主な記事 -【防災】河川監視カメラ映像、動画で配信
くまスポ -【スポーツ】ジャスティが優勝
■2022年09月29日の記事
記事一覧-【学校】目指した実り一丸で収穫
記事一覧-【地域】谷口さんが世界一周の体験伝える
主な記事 -【スポーツ】「全国優勝が僕の目標」
主な記事 -【スポーツ】木本がベスト4進出
主な記事 -【地域】認知症への理解深める
主な記事 -【地域】リーフレットの配布開始
主な記事 -【地域】ナンバンギセル
主な記事 -【地域】讃寿会が早朝から草刈り作業
主な記事 -【教育】美しい歌声や演奏で魅了
記事一覧-【行政】大畑覚氏、3選果たす
主な記事 -【行政】第3回定例会一般質問(終)
主な記事 -【行政】一般質問録画と会議録公開
主な記事 -【警察】初のドライブコンテスト開催
主な記事 -【国際】留学生らが研究を報告
トップ -【学校】「交通ルール守って」
■2022年09月28日の記事
記事一覧-【地域】地域全体で町をきれいに
記事一覧-【地域】多くの来場者でにぎわう
主な記事 -【行政】第3回定例会一般質問④
主な記事 -【学校】福島県の只見中3年生と交流
主な記事 -【地域】大正琴の美しい音色に拍手
主な記事 -【地域】筆走らせ「ありがとう」
主な記事 -【地域】海ごみゼロに向け清掃
主な記事 -【地域】今後の電子帳簿保存は
くまスポ -【スポーツ】13チームが熱戦展開
-【行政】大畑覚氏が無投票で3選
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】だから読書はおもしろい
主な記事 -【行政】3選目指す現職のみ立候補
主な記事 -【学校】家族ら注目する中競う
主な記事 -【スポーツ】4組競い「海ぼうず」優勝
主な記事 -【地域】初めてのウミガメ甲羅磨き
主な記事 -【地域】最高齢の坂下さんを祝福
くまスポ -【スポーツ】矢口樹君が優勝に貢献
くまスポ -【スポーツ】山口酒店が優勝
トップ -【地域】目指せ、安全運転!
■2022年09月27日の記事
記事一覧-【地域】デジタル技術の広がりは
主な記事 -【学校】一通りの手順教わり経験
主な記事 -【文化】新宮市登場の単行本発売中
主な記事 -【スポーツ】新翔高男子Bが優勝
主な記事 -【スポーツ】秋空の下、地域一体で楽しむ
主な記事 -【スポーツ】近大新宮が二次予選進出
主な記事 -【地域】バスケット作り楽しむ
主な記事 -【地域】自然の恵みに感謝ささげる
主な記事 -【地域】シュウカイドウ咲く
主な記事 -【地域】初秋に鮮やかな色彩添える
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】大輪の花、秋の夜空に
記事一覧-【学校】新しい風を吹かせよう
記事一覧-【学校】JSTO月例会で活動紹介
主な記事 -【行政】福祉や財政など問う
主な記事 -【文化】古き良き日本の名作楽しむ
主な記事 -【文化】1位に西美晴さん
主な記事 -【地域】「戦争は人の心が荒れ果てる」
主な記事 -【地域】「いつまでもお元気で」
主な記事 -【教育】元気いっぱい運動会
■2022年09月25日の記事
記事一覧-【地域】熊野修験、復興の礎
主な記事 -【学校】下古谷兄弟、予選突破
主な記事 -【学校】串本中と古座小が先陣切る
主な記事 -【学校】目指す理想の看護師像とは
主な記事 -【文化】1位に垣本正道さん
主な記事 -【スポーツ】全国屈指の強豪校が熱戦
主な記事 -【地域】赤ちゃんはどこから来る?
主な記事 -【地域】タマスダレが群生
主な記事 -【地域】ツリガネニンジン咲く
トップ -【地域】川原家を組み立てよう!
記事一覧-【地域】熊野謎解きめぐり寄贈
記事一覧-【医療】59歳以下にも4回目接種券送付
主な記事 -【行政】第3回定例会一般質問③
主な記事 -【地域】親子で楽しく種目に挑戦
主な記事 -【地域】夏と秋の空間アート広がる
主な記事 -【地域】地域猫活動に理解を
主な記事 -【国際】47年のネパール生活語る
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年09月23日の記事
主な記事 -【行政】「道の駅なち」や人口減など問う
主な記事 -【地域】百歳高齢者に祝い状
主な記事 -【地域】お金の大切さ、学ぼう
主な記事 -【社会】橋杭海水浴場前で街頭啓発
くまスポ -【スポーツ】3大会で上位入賞果たす
トップ -【学校】協力が成功と楽しさの源
記事一覧-【地域】かんきつの新規就農を支援
記事一覧-【地域】センサリーボトルを工作
記事一覧-【防災】合同で災害パネル展実施
主な記事 -【行政】全議案可決で閉会
主な記事 -【地域】クズの花が盛り迎える
主な記事 -【地域】テイクアウトで30食完売
■2022年09月22日の記事
記事一覧-【学校】僕らの米は「世界一う米」
記事一覧-【地域】どんな意見も大切に
主な記事 -【行政】ロケット事業や那智の水を質問
主な記事 -【行政】第3回定例会一般質問②
主な記事 -【学校】地域に伝わる歴史学ぶ
主な記事 -【警察】正しい交通マナーの実践を
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【学校】支え合いの仕組み学ぶ
主な記事 -【学校】秋空の下、リレーなどで白熱
主な記事 -【学校】家族らの応援受け頑張る
主な記事 -【地域】思い出の人形600体を供養
主な記事 -【地域】最終プレゼンに熱こもる
主な記事 -【社会】平均変動率減少続く
トップ -【社会】秋の交通安全運動始まる
■2022年09月21日の記事
記事一覧-【学校】コンバイン使い脱穀作業
記事一覧-【社会】新宮・東牟婁でも倒木などの被害
主な記事 -【行政】災害復旧事業などを計上
主な記事 -【教育】フッ化物洗口で虫歯予防へ
主な記事 -【祭礼】本来の祭りが戻ると願い
くまスポ -【スポーツ】新人戦のシード権を獲得
トップ -【祭礼】規模縮小し終息や繁栄祈願
記事一覧-【文化】美しい童話の世界を堪能
主な記事 -【行政】自宅療養者らに生活物資支援
主な記事 -【学校】性の多様性など学ぶ
主な記事 -【スポーツ】三重県大会初優勝を報告
主な記事 -【地域】小川の古民家会場にし個展
くまスポ -【スポーツ】和気あいあいとプレー
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年09月18日の記事
記事一覧-【地域】移住定住支援を拡充
主な記事 -【学校】県知事賞など22賞選出
主な記事 -【文化】さまざまな海を表現
主な記事 -【地域】サフランモドキ咲く
主な記事 -【社会】和歌山には19~20日最接近か
トップ -【国際】日ト両国参列得て追悼式典
記事一覧-【学校】ジオ的観点からふるさと知る
記事一覧-【地域】小型車を無料貸し出し
主な記事 -【文化】小鷺愛空さん最優秀賞
主な記事 -【地域】教育支援などに1千万円寄付
主な記事 -【祭礼】来年への思い込め斎行
主な記事 -【経済】全産業の現状判断「下降」超
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年09月17日の記事
記事一覧-【地域】高木顕明師通して宗教の本質考える
主な記事 -【行政】現鵜殿保の利活用、今後検討
主な記事 -【行政】第3回定例会一般質問①
主な記事 -【祭礼】地域の繁栄や安全を祈願
主な記事 -【社会】警報級の大雨となる可能性も
記事一覧-【地域】「みえの一番星」出荷最盛期
記事一覧-【地域】衛星サービスの発想紹介
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【学校】新しいルートで高台へ
主な記事 -【学校】児童を思い一体で
主な記事 -【地域】電子マネー悪用した詐欺増加
主な記事 -【地域】秋の気配漂うヒガンバナ
主な記事 -【地域】海に優しい生活を考える
主な記事 -【地域】「新宮が魅せる様々な風景」
トップ -【地域】車両見学希望に565人
■2022年09月16日の記事
記事一覧-【行政】初日は21人が申請で利用
記事一覧-【医療】特定健診受診率が県内1位
主な記事 -【行政】補正予算案など可決
主な記事 -【行政】議員定数削減案で意見交わす
主な記事 -【教育】全児童の49.3%が登録
くまスポ -【スポーツ】JAみくまの旗が開幕
くまスポ -【スポーツ】三輪崎剣道クラブが準優勝
トップ -【祭礼】「来年こそ」の思い込め
記事一覧-【学校】建設業の魅力に触れる
主な記事 -【行政】鵜殿西遺跡で発掘調査
主な記事 -【行政】4人が登壇、市の現状問う
主な記事 -【地域】初秋に目立つ赤
主な記事 -【地域】九龍島に上陸し間近に観察
主な記事 -【教育】最終日惜しみつつ水遊び
くまスポ -【スポーツ】新宮高校が全勝優勝
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年09月15日の記事
記事一覧-【行政】1万2千円の商品券
記事一覧-【地域】県内温泉の活性化を
主な記事 -【学校】長期の訪問で姿勢を学ぶ
主な記事 -【スポーツ】東紀州選抜が初優勝
主な記事 -【祭礼】町の発展祈り晴天の下、斎行
主な記事 -【国際】海外協力隊が見たネパール
記事一覧-【地域】現地実習で学びを生かす
主な記事 -【行政】3人が登壇、当局質す
主な記事 -【地域】往時の現物交え魅力伝える
主な記事 -【地域】参加した生徒の感想紹介
主な記事 -【地域】「町の役に立てたかな」
主な記事 -【防災】命を守るための工夫を
トップ -【学校】新宮高校チームが初優勝
■2022年09月14日の記事
記事一覧-【祭礼】神事のみ営んで礼つなぐ
記事一覧-【防災】土砂災害調査研究を発表
主な記事 -【行政】議員の倫理感などめぐり論争
主な記事 -【地域】船上から復旧状況を見学
主な記事 -【地域】保険給付費、毎年増加
主な記事 -【地域】キノコや粘菌を観察
主な記事 -【地域】秋を知らせる赤い花
トップ -【地域】文化ホールの改善点は?
記事一覧-【学校】伝統芸能のあや踊り
主な記事 -【行政】ワクチン接種事業費など計上
主な記事 -【学校】高池小学校が最優秀賞
主な記事 -【学校】小中学生の力作を審査
主な記事 -【学校】最優秀賞2点など決まる
主な記事 -【地域】団子作りやゲーム楽しむ
主な記事 -【地域】穏やかに過ごせる場に
主な記事 -【防災】地震発生時の行動考える
■2022年09月13日の記事
記事一覧-【地域】コミカルな舞台に笑顔
記事一覧-【地域】古座川町の恵みに触れる
記事一覧-【地域】絶景の棚田で収穫の秋、満喫
主な記事 -【地域】人気のソファなど当たる
主な記事 -【社会】通園バスの安全対策は
主な記事 -【警察】詐欺防止の行動をたたえる
主な記事 -【防災】家族で楽しく避難所体験
主な記事 -【学校】全国公募含め19校88人参加
主な記事 -【学校】生徒が映画撮影に挑戦
主な記事 -【地域】祝い金届けて長寿を祝う
主な記事 -【地域】3年ぶり、市民大学開講
主な記事 -【教育】サッカーって楽しいな!
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【祭礼】秋空の下、3年ぶりに神輿渡御
■2022年09月11日の記事
記事一覧-【地域】敬老の日おめでとう!
主な記事 -【スポーツ】上体起こしやシャトルラン
主な記事 -【教育】一足早く「十五夜」
トップ -【学校】一緒に筏下りを満喫
記事一覧-【地域】ママら骨健康度チェック
主な記事 -【地域】お母さんの健康づくりに
主な記事 -【地域】大斎原・潜水橋の復旧目指し
主な記事 -【地域】キョウチクトウ咲く
主な記事 -【観光】「新宮が魅せる様々な風景」
■2022年09月10日の記事
記事一覧-【観光】外国人観光客との接し方学ぶ
主な記事 -【地域】営農飲雑用水施設整備に感謝
主な記事 -【教育】ICT活用指導力に課題か
主な記事 -【観光】64人計222点の応募集める
トップ -【防災】自分の命を守ろう
記事一覧-【学校】新たな出会いの幅広げて
記事一覧-【学校】段取り教わり実りを収穫
主な記事 -【学校】運動会で伝統の民踊
主な記事 -【学校】「HATI」の工夫を学ぶ
主な記事 -【スポーツ】森倉直光さん、全国で躍動
主な記事 -【地域】三輪崎・佐野「ぶらりマップ」完成
主な記事 -【地域】ゼロから始めるデジタル活用
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年09月09日の記事
記事一覧-【行政】犠牲者に黙とうささげる
記事一覧-【行政】災害対応の専決などを審議
主な記事 -【文化】力作そろう「書清会展」始まる
主な記事 -【文化】テーマ決めて自由に生ける
トップ -【学校】緑丘・城南中の統合を検討
記事一覧-【地域】八咫烏のロマン伝える
主な記事 -【学校】全国平均下回るも着実な伸び
主な記事 -【地域】里親紹介のパネル展
主な記事 -【地域】那智勝浦町に秋の気配
主な記事 -【地域】シロアリ被害で補修
主な記事 -【地域】西・南限定で10人が受講
主な記事 -【防災】地震・津波から身を守る
■2022年09月08日の記事
記事一覧-【学校】児童の力作が並ぶ
記事一覧-【地域】川口~宇津木間で川下り
主な記事 -【学校】16日から採用選考解禁
主な記事 -【科学】LEDでハロウィーン飾り
主な記事 -【地域】少女時代に田原から渡米
主な記事 -【地域】認知症、まずは知って
主な記事 -【地域】6人の功績をたたえる
記事一覧-【学校】怒りとの向き合い方学ぶ
主な記事 -【行政】複合セ改修などの予算承認
主な記事 -【地域】練習の成果に惜しみない拍手
主な記事 -【地域】オレンジ色が鮮やか
主な記事 -【地域】国道169号の改良整備を
主な記事 -【教育】音楽で表現力や想像力
トップ -【警察】連携確認、有事に備え
■2022年09月07日の記事
記事一覧-【地域】役場本庁に飲用冷温水器
記事一覧-【医療】地域医療を学べるまち
主な記事 -【行政】商品券交付事業を可決
主な記事 -【スポーツ】木本が3位で県大会へ
主な記事 -【スポーツ】4組競い「ジェントル」優勝
主な記事 -【地域】各館で表彰式始まる
主な記事 -【地域】オシロイバナ連なる
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】ロゴマーク活用し商品開発
記事一覧-【地域】みんなが元気になって
主な記事 -【行政】期限までの撤去を命令
主な記事 -【学校】平和の尊さを考える
主な記事 -【学校】提供見据えメニュー開発
主な記事 -【文化】学んだ成果を披露
主な記事 -【地域】運動に取り組みリフレッシュ
主な記事 -【地域】ジオパークの魅力伝える
■2022年09月06日の記事
記事一覧-【地域】災害に強いまちづくりを
主な記事 -【地域】選手の先導で愛好者が巡る
主な記事 -【地域】11年迎え、冥福祈り献花
主な記事 -【地域】地域農業にも影響
主な記事 -【地域】地産地消のポイントカード
主な記事 -【地域】紀宝熊野道路、早期着手を
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【学校】さまざまな講座を開講
記事一覧-【スポーツ】プロ選手が町内回り熱戦
主な記事 -【スポーツ】男女とも矢渕中ペアが優勝
主な記事 -【地域】自転車普及振興で協定締結
主な記事 -【地域】安全体制の確立目指し
主な記事 -【社会】6日朝~昼前に最接近か
トップ -【地域】キャンドルともし故人しのぶ
■2022年09月04日の記事
記事一覧-【防災】災害を想定し迅速に避難
主な記事 -【学校】工作や自由研究がずらり
主な記事 -【学校】各自が高台まで逃げる
主な記事 -【文化】3人が特別賞受賞
主な記事 -【地域】サルスベリ咲く
記事一覧-【地域】「子どもに触れて幸せな人生を」
記事一覧-【地域】「道の駅なち」の魅力生かす
主な記事 -【行政】「全身全霊で仕事に」
主な記事 -【行政】11月に花火打ち上げを検討
主な記事 -【スポーツ】剣道の素晴らしさに触れて
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【防災】考えて行動できる人に
■2022年09月03日の記事
主な記事 -【行政】新古座消防署建設事業など計上
主な記事 -【行政】「春夫記念館移転事業」など
主な記事 -【地域】自然公園で清掃活動に汗流す
主な記事 -【教育】上地琴葉さんがグランプリ
トップ -【祭礼】3年ぶり、早船競漕実施へ
記事一覧-【学校】授業の発展性にも期待
記事一覧-【地域】橋杭海水浴場の資材撤去
記事一覧-【防災】「あの日を忘れない」
主な記事 -【文化】交流やつながり広がれば
主な記事 -【地域】9頭漁獲で幸先良いスタート
主な記事 -【地域】JCの灯を熊野地方に
主な記事 -【地域】みんながニッコリ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年09月02日の記事
記事一覧-【地域】犠牲者の鎮魂安霊など祈り
主な記事 -【学校】2学期がスタート
主な記事 -【学校】元気なあいさつが響く
主な記事 -【地域】ずっしり実った稲穂収穫
主な記事 -【地域】フル出力での運転開始
主な記事 -【防災】防災への考え 全国で発表
くまスポ -【スポーツ】くしもと町立病院が優勝
記事一覧-【学校】防犯灯の維持管理を支援
記事一覧-【地域】前年度決算など認定
主な記事 -【学校】目標見据え学校生活再開
主な記事 -【学校】アンケート内容を議論
主な記事 -【文化】個性あふれる作品展示
主な記事 -【地域】田んぼの雑草「オモダカ」
主な記事 -【地域】感染対策施し楽しく踊る
主な記事 -【教育】「主人公は子どもたち」
くまスポ -【スポーツ】森浦馨介君が全国・近畿へ
くまスポ -【スポーツ】8月度月例杯の結果
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】初日は強風で漁獲ならず
■2022年09月01日の記事
記事一覧-【地域】第五福竜丸の歴史に関心を
主な記事 -【スポーツ】全国優勝を目指して
主な記事 -【地域】熊野川総合土砂管理計画の策定を
主な記事 -【地域】大洞浩一さんをしのぶ
主な記事 -【地域】安倍元首相国葬関係で要請
主な記事 -【警察】高台に災害警備本部を設置
トップ -【学校】多彩な着こなしが可能に
記事一覧-【スポーツ】「今までありがとう」
記事一覧-【国際】女性ALTが赴任
主な記事 -【学校】東海コンクールで銅賞
主な記事 -【地域】ひときわ目立つ白い花
主な記事 -【地域】熊野地方で8年ぶりに実施
主な記事 -【地域】1日から運航再開へ
■2022年08月31日の記事
記事一覧-【スポーツ】全国優勝など結果を報告
主な記事 -【地域】ボウズハゼの岩登り観察
主な記事 -【地域】「昔ながらの駄菓子屋さん」開店
主な記事 -【地域】昨年度決算を認定
主な記事 -【地域】3年ぶりに「趣味の作品展」
主な記事 -【地域】熊野市消防本部が4位に
主な記事 -【観光】外国人宿泊客数は過去最低
トップ -【地域】安心してベビーケアを
記事一覧-【文化】きものでスキルアップ!
記事一覧-【地域】ちょうちんで夏の思い出を
主な記事 -【学校】高校生活について質問
主な記事 -【スポーツ】紀南リーグ戦で準優勝
主な記事 -【地域】浴衣や甚平姿で楽しむ
■2022年08月30日の記事
記事一覧-【地域】元気伝わる大絵馬完成
記事一覧-【教育】右見てよし、左見てよし
記事一覧-【社会】国交省道路局長にウェブ要望
主な記事 -【学校】買い物客に演奏披露
主な記事 -【学校】夢を持たせる話し合いを
主な記事 -【地域】ニホンウナギなど捕まえ観察
主な記事 -【地域】絵本「チャコという犬がいた」
主な記事 -【地域】18年以上、環境美化に尽力
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
主な記事 -【地域】涼を求める人出でにぎわう
主な記事 -【地域】型取りなどして関心深める
主な記事 -【地域】幻想的な光に包まれる
主な記事 -【教育】駐車場増設で利便性向上
主な記事 -【福祉】福祉知り考える機会に
トップ -【文化】生誕130年、協力して事業展開
■2022年08月28日の記事
記事一覧-【地域】心を込めて和菓子届ける
記事一覧-【地域】力作250点を審査
主な記事 -【スポーツ】オリンピック出場を目指す
主な記事 -【地域】参拝者が静かに手を合わす
主な記事 -【社会】職員名乗る不審な電話相次ぐ
トップ -【地域】未曽有の災害、忘れたらあかん
記事一覧-【地域】自衛隊フェスタが盛況
主な記事 -【行政】補正予算など16議案上程
主な記事 -【地域】県が「林地開発」との見解示す
主な記事 -【地域】巨大すごろくやメダカすくい
主な記事 -【地域】トマト? カボチャ? 違います
主な記事 -【地域】お盆に多数来館
■2022年08月27日の記事
記事一覧-【学校】郷土愛深め米の大切さ知る
記事一覧-【地域】遊び通して体力向上を
主な記事 -【スポーツ】3年ぶり、中学校陸上競技大会
主な記事 -【地域】命の始まりと大切さ学ぶ
主な記事 -【地域】弘法湯、9月中開業目指す
主な記事 -【地域】区民らが次々お参り
主な記事 -【医療】熱中症は予防が大事
くまスポ -【スポーツ】山口酒店が優勝
記事一覧-【科学】電波やIoTの発想に親しむ
主な記事 -【行政】現職陣営のみ出席
主な記事 -【地域】MRと自動運転走行を紹介
主な記事 -【地域】改築に向け一部解体
主な記事 -【地域】夏休みの自由研究を手助け
くまスポ -【スポーツ】南紀が準決勝進出
トップ -【地域】自発的意志や社会貢献学ぶ
■2022年08月26日の記事
記事一覧-【地域】化石に親しみ造形に挑戦
記事一覧-【教育】「前向き行動支援」学ぶ
主な記事 -【地域】きみが防ぐ電気事故!
主な記事 -【地域】安楽地蔵など供養
主な記事 -【地域】極楽地蔵を清掃
主な記事 -【地域】小中学生議員が鋭い質問
主な記事 -【教育】輪投げなどの出店楽しむ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】「くまの」が新宮港にお目見え
記事一覧-【社会】陽性者登録センター開設など
主な記事 -【地域】永年勤続で感謝状
主な記事 -【地域】じいそれは わしの服やで 小さかろ
主な記事 -【地域】星形の花が鈴なりに咲く
主な記事 -【地域】山本信義さん78歳の挑戦
主な記事 -【地域】優勝目指しゲームに挑戦
主な記事 -【地域】3年ぶり、思い思いの仮装で
■2022年08月25日の記事
記事一覧-【地域】思い思いの作品が完成
記事一覧-【地域】打ち上げ見据えて試乗会
主な記事 -【学校】積極的にチャレンジを
主な記事 -【スポーツ】地元の「熊野選抜」が優勝
主な記事 -【地域】冠水孤立の解消目指す
記事一覧-【地域】「笑顔」が永遠のテーマ
主な記事 -【学校】仕掛け三つで5匹捕まえる
主な記事 -【スポーツ】矢渕中学校が3位入賞
主な記事 -【スポーツ】秋季リーグの上位目指す
主な記事 -【地域】ウナズキギボウシの花
主な記事 -【地域】三輪崎海水浴場に多数
主な記事 -【地域】手分けして今年の実り収穫
主な記事 -【祭礼】3年連続で規模縮小を決定
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【防災】大地には自然の脅威もある
■2022年08月24日の記事
記事一覧-【地域】串本町で第1回の集合活動実施
主な記事 -【スポーツ】山城さん、吉田さんが優勝
主な記事 -【地域】生産者、かんきつ対策を要望
主な記事 -【地域】生徒の力作170点展示
主な記事 -【地域】観光客に太田の新米を
くまスポ -【スポーツ】近大新宮2大会連続優勝
くまスポ -【スポーツ】三輪崎剣志会が3位入賞
トップ -【地域】稲刈り通して多くの学びを
記事一覧-【スポーツ】剣を交えて愛しむを知る
記事一覧-【地域】尾呂志の農産物でスイーツ
主な記事 -【学校】「未来型の防波堤」研究
主な記事 -【地域】自衛隊の体系や業務紹介
主な記事 -【地域】大斎原の「高橋」復元なるか
主な記事 -【地域】愛と感謝の気持ちを持って
主な記事 -【社会】紀伊半島高速道の早期全通を
くまスポ -【スポーツ】南紀ボーイズが準優勝
くまスポ -【スポーツ】もみじ会8月ゴルフコンペ
■2022年08月23日の記事
記事一覧-【スポーツ】町長に全国大会優勝報告
記事一覧-【地域】美術教育の実践報告
主な記事 -【学校】またいつか、この仲間で演奏を
主な記事 -【スポーツ】県下高校野球新人戦が開幕
主な記事 -【地域】厳正な抽選で参加者確定
主な記事 -【地域】貝砂を観察し気付き得る
主な記事 -【医療】有症状者対象に検査キット
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】「非常時こそ地域の力を」
主な記事 -【スポーツ】秋季関西リーグに向けて
主な記事 -【地域】1等当選者に商品券
主な記事 -【地域】ウミホタルはなぜ光る?
主な記事 -【地域】歩いて健康と名産品を獲得
主な記事 -【地域】プログラミング制御を学ぶ
トップ -【防災】初の全体行事で地域防災力向上を
■2022年08月21日の記事
記事一覧-【地域】歩行者天国、にぎわう
記事一覧-【国際】豪から女性CIR
主な記事 -【地域】子どもたちがいす作り挑戦
主な記事 -【地域】恒例盆行事で先祖しのぶ
主な記事 -【観光】多数来場までいかず
記事一覧-【地域】インボイス制度を学ぶ
主な記事 -【学校】中学3年生が特色学ぶ
主な記事 -【地域】大門さんら100歳の長寿祝う
主な記事 -【地域】コロナ禍で初盆行事縮小
主な記事 -【地域】みんなで楽しく鑑賞
主な記事 -【地域】楽しい夏の思い出づくり
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【スポーツ】全中女子800㍍で1位に
■2022年08月20日の記事
記事一覧-【地域】浮子などの漁具目立つ
記事一覧-【教育】道徳教育の在り方考える
主な記事 -【学校】中学校国語・理科に課題
主な記事 -【地域】特賞~4等の当選者決める
主な記事 -【地域】カメムシきらいにならないで!
主な記事 -【地域】テッポウユリが出迎え
くまスポ -【スポーツ】和歌山選抜が全国制覇
トップ -【観光】2年目の運行、10月3日から
記事一覧-【地域】本尊開帳し御詠歌唱える
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【地域】連日催行で序盤の利用好調
主な記事 -【地域】東北・北陸の大雨災害
主な記事 -【教育】幼児教育・保育の課題に対応
主な記事 -【教育】教育の現場も交え形探る
くまスポ -【スポーツ】感謝を忘れず日々躍動を
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年08月19日の記事
記事一覧-【地域】自身の在り方を意識して励む
主な記事 -【行政】ご当地ナンバー継続審査へ
主な記事 -【学校】3日間、救急法を学ぶ
主な記事 -【祭礼】コロナ収束など祈願
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】さまざまな違法行為を想定
記事一覧-【地域】今年も追善花火が夜空染める
記事一覧-【教育】今年も元気に咲いたよ!
主な記事 -【地域】健康増進向上の一助に
主な記事 -【地域】笑顔で新型コロナ退散!
主な記事 -【地域】コロナ禍でも供養の機会を
■2022年08月18日の記事
記事一覧-【地域】コロナ収束などを祈願
主な記事 -【スポーツ】チーム「下克上」が優勝
主な記事 -【スポーツ】益栄丸が優勝飾る
主な記事 -【地域】夏の成人式で門出祝う
主な記事 -【地域】美しい顔立ちのフヨウ
主な記事 -【地域】思春期教育の推進など
主な記事 -【防災】有事のスムーズな開設目指し
記事一覧-【行政】常設エコ広場、10月から開始
記事一覧-【地域】盆前に2回計145匹が誕生
主な記事 -【スポーツ】硬式球の感触確かめる
主な記事 -【地域】目標に向かって歩み進めて
主な記事 -【祭礼】おどりおどれよ薬師の庭で
トップ -【地域】遺族らが冥福を祈り
■2022年08月17日の記事
記事一覧-【地域】灯ろう焼いて送り出す
記事一覧-【地域】3年ぶり、お盆に大輪の花
主な記事 -【地域】夏の夜に妖しく咲くカラスウリ
主な記事 -【地域】夜空を染める追善花火
トップ -【地域】平和への誓い新たに
記事一覧-【地域】50匹のウミガメがふ化
主な記事 -【地域】後世への遺言「熊野びとの戦記」
主な記事 -【地域】盆に合わせ振り付け発表
主な記事 -【地域】輪になって「神内音頭」踊る
主な記事 -【地域】多くの観光客で活気
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年08月14日の記事
記事一覧-【地域】帰省ラッシュでにぎわい
記事一覧-【観光】一致団結でおもてなしを
主な記事 -【地域】地球は一つの生命体
主な記事 -【地域】帰省客らでにぎわい見せる
主な記事 -【地域】各所に多数の人出
主な記事 -【地域】クサギの花が咲く
主な記事 -【教育】楽しい「なつまつり」
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】徐福の遺徳しのぶ
■2022年08月13日の記事
記事一覧-【地域】盆前を過ごす利用集める
記事一覧-【地域】家族連れでにぎわい
主な記事 -【地域】食品セットを無料配布
主な記事 -【地域】ロケット事業で地域振興
くまスポ -【スポーツ】さらなるレベルアップに
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】「癒やし・励まし」願い込め
記事一覧-【地域】熊野がアート一色に
主な記事 -【学校】町立小中学校の方向性探る
主な記事 -【地域】「あなたが防ぐ電気事故」
主な記事 -【警察】違法な抗議活動を監視
■2022年08月11日の記事
記事一覧-【地域】「ほうき踊り」に大きな輪
主な記事 -【学校】来年こそは関西大会へ
主な記事 -【文化】没後30年、中上健次を語る(終)
主な記事 -【地域】市内17カ所に募金箱設置
主な記事 -【地域】JGC委員長ら現地調査
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【学校】熊野の自然や歴史に触れる
記事一覧-【地域】景観を保つ意識を
記事一覧-【医療】陽性者、情報のスマホ入力に協力を
主な記事 -【スポーツ】女子3選手が団体、個人で入賞
主な記事 -【地域】夏空にヒマワリぐんぐん
主な記事 -【地域】創刊30周年迎える
主な記事 -【地域】うなぎ石漁の石組み作る
■2022年08月10日の記事
記事一覧-【地域】紀伊半島一周高速道路実現を
主な記事 -【文化】没後30年、中上健次を語る②
主な記事 -【スポーツ】会派問わずの大会で準優勝
主な記事 -【地域】新たに言葉の相談会開催
主な記事 -【地域】カブトムシ森に捨てないで
主な記事 -【地域】古写真が語る、熊野の歴史
主な記事 -【国際】「サ市代表として頑張る」
くまスポ -【スポーツ】瀧本さん、元屋敷さんが活躍
記事一覧-【学校】映画や企画展見て考える
記事一覧-【教育】神経発達症の対応学ぶ
主な記事 -【行政】感染拡大防止への協力を
主な記事 -【文化】特選に佐古金一さん
くまスポ -【スポーツ】男女3選手が県代表に
トップ -【地域】認定に向け、現地調査実施
■2022年08月09日の記事
記事一覧-【学校】2年連続関西大会へ
主な記事 -【文化】没後30年、中上健次を語る①
主な記事 -【地域】棚田にかかしが登場
主な記事 -【地域】10人が姿勢学び座禅組む
主な記事 -【教育】夏の一夜に思い出づくり
記事一覧-【地域】演奏や紹介で一体感を共有
記事一覧-【防災】土砂災害の学び深める
主な記事 -【学校】最少人数で金賞、県代表に
主な記事 -【地域】対策施しフラワーアレンジメント
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【文化】貴重な生原稿、見つかる
■2022年08月07日の記事
記事一覧-【地域】身近にあるもので工作
記事一覧-【地域】どんな昆虫がいるかな?
主な記事 -【地域】思い込めた未完のお手玉
主な記事 -【教育】元気よく「いらっしゃい」
主な記事 -【社会】感染防止対策の再徹底を
主な記事 -【社会】基本的な感染予防対策徹底を
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】利用者に和菓子届ける
主な記事 -【スポーツ】ハイレベルな戦い開幕
主な記事 -【地域】勇気ある行動たたえる
主な記事 -【地域】業績や事業を報告
主な記事 -【社会】最低賃金引き上げ求め答申
トップ -【文化】「没後30年の中上健次」
■2022年08月06日の記事
主な記事 -【地域】献花して恒久平和を祈念
主な記事 -【地域】熟した実を摘む体験提供
主な記事 -【地域】伝統の下がりに稲かける
主な記事 -【教育】新園舎12月に完成予定
主な記事 -【教育】活用見据えて操作教わる
主な記事 -【教育】教育現場での活用に向け
くまスポ -【スポーツ】競技の魅力を伝える
トップ -【防災】災害時、車両への燃料供給
記事一覧-【地域】丹鶴ホール「大階段」で初開催
記事一覧-【地域】例年より早く稲刈り開始
記事一覧-【地域】青い海をどう守るのか?
主な記事 -【学校】本番に向け議場でリハーサル
主な記事 -【地域】梅の天日干し始まる
主な記事 -【地域】管内2人に長官感謝を伝達
主な記事 -【地域】さまざまな企画で機運醸成
主な記事 -【地域】水と森テーマのPR動画など配信
くまスポ -【スポーツ】競技普及の一助に
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年08月05日の記事
記事一覧-【学校】日本の伝統文化に親しむ
主な記事 -【行政】PCR検査費用、全額助成
主な記事 -【学校】進路への学習意識高める
主な記事 -【スポーツ】熊野リトルが優勝
主な記事 -【地域】部員ら上浦海岸で清掃奉仕
主な記事 -【地域】技術など身に付け海中観察
主な記事 -【地域】県内各地で巡回パネル展
主な記事 -【地域】好記録目指し真剣に
記事一覧-【地域】オレンジの花で認知症啓発
記事一覧-【警察】特殊詐欺未然防止に貢献
主な記事 -【学校】ゲームや花火で夏を満喫
主な記事 -【地域】アカウミガメの卵を展示
主な記事 -【地域】華やかなカノコユリ咲く
主な記事 -【教育】バーチャルウオーターって?
主な記事 -【防災】津波からの避難場所も計画
トップ -【観光】導入に向け実証実験
■2022年08月04日の記事
記事一覧-【学校】図書管理システム導入
記事一覧-【地域】串本の海にじかに親しむ
主な記事 -【地域】伝統の「熊野大花火」守りたい
トップ -【学校】高校生活に期待膨らませる
記事一覧-【スポーツ】剣道通して交流図る
主な記事 -【学校】ウナギ石漁の仕掛けを作る
主な記事 -【地域】「好きなもの」写真に撮ろう
主な記事 -【地域】本宮館でフォトコン写真展
主な記事 -【地域】和気あいあいと作業
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年08月03日の記事
記事一覧-【地域】竹とんぼや水鉄砲作り
記事一覧-【地域】八咫烏、大斎原に舞う
主な記事 -【行政】感染拡大防止に協力を
主な記事 -【地域】親子で夏祭り楽しむ
主な記事 -【地域】核兵器の史実を伝える
くまスポ -【スポーツ】9人が上位入賞と活躍
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】未供用区間の通行を開始
主な記事 -【学校】まちづくりや観光学ぶ
主な記事 -【文化】色彩豊かな作品並ぶ
主な記事 -【地域】紀宝町は渓谷の宝庫
主な記事 -【地域】宿題に役立つ本ずらり
くまスポ -【スポーツ】全力尽くし優勝目指す
くまスポ -【スポーツ】7月度月例杯の結果
トップ -【地域】塩分控えめ、ピクルス作り
■2022年08月02日の記事
記事一覧-【地域】3年ぶりに串本の夜空彩る
記事一覧-【地域】旅行気分で遊びに来て
主な記事 -【科学】年に1度の天体ショー
主な記事 -【地域】みんな上手に描ける!
主な記事 -【教育】模擬店に園児大はしゃぎ
トップ -【文化】文化奏でる時間を共有
記事一覧-【学校】構図の基礎などプロから学ぶ
主な記事 -【学校】地域連携活動を全国に紹介
主な記事 -【地域】樫野埼灯台内を一般公開
主な記事 -【地域】間近のSFに目輝かせ
主な記事 -【地域】電動キックボードの実証実験
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年07月31日の記事
記事一覧-【学校】新しい風を吹かせよう
記事一覧-【地域】県内初の自動運転実証実験
主な記事 -【学校】一人で悩まず相談を
主な記事 -【警察】少年補導功労で表彰
記事一覧-【医療】切れ目ないケアを目指し
主な記事 -【スポーツ】女子は団体、個人で全国へ
主な記事 -【スポーツ】競技を通じ英語力養う
主な記事 -【地域】カノコユリ咲き誇る
主な記事 -【地域】珍しい昆虫をぜひ見に来て
トップ -【地域】電動キックボードでまちなか周遊
■2022年07月30日の記事
記事一覧-【学校】18の国・地域の高校生と対話
記事一覧-【国際】国際交流員イェさんに感謝状
主な記事 -【学校】クジラの町で夏を満喫
主な記事 -【文化】念願の句集「和深」発行へ
主な記事 -【地域】地域サービス向上、活性化図る
主な記事 -【地域】梅の土用干し
主な記事 -【福祉】各種サービス内容学ぶ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】「太平洋」ペアリング賞受賞
記事一覧-【地域】誘致の思いなど伝えて始動
主な記事 -【学校】毎日の過ごし方を考えて
主な記事 -【地域】地域活性化施設の考え示す
主な記事 -【教育】外国語の楽しさ伝える
■2022年07月29日の記事
記事一覧-【地域】早くも稲刈り始まる
記事一覧-【地域】真夏の日差し受け花咲く
主な記事 -【学校】小中学生14人が質問考える
主な記事 -【学校】英会話で意見を交わし合う
主な記事 -【文化】1位に杉本光朗さん
主な記事 -【地域】飼育員ってどんなお仕事?
主な記事 -【教育】怖がりながらも楽しむ
主な記事 -【社会】感染者数大幅増加、警戒を
トップ -【地域】デジタル化推進の一助に
記事一覧-【地域】連れもて詠もや、ジモサラで
主な記事 -【文化】個性あふれる52点並ぶ
主な記事 -【地域】絵本原画や環境パネルなど
主な記事 -【地域】希少植物の生育地整える
主な記事 -【地域】プニプニで気持ちいい
くまスポ -【スポーツ】アキラ自動車が優勝
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年07月28日の記事
記事一覧-【教育】より充実した支援目指し
主な記事 -【科学】前年度に続き3人組で挑戦
主な記事 -【地域】演奏や舞、歌声で支援
主な記事 -【地域】安全な取り扱い習得
主な記事 -【地域】多種多様なトンボ観察
主な記事 -【教育】夏の楽しい思い出を
くまスポ -【スポーツ】アベンジャーズ、クローバーAが優勝
記事一覧-【科学】中学生約50人が資質培う
記事一覧-【地域】かつての風習、現在に
主な記事 -【スポーツ】伊藤選手、莊司選手が全日本へ
主な記事 -【地域】髙木亮英氏の住職就任祝し
主な記事 -【地域】月野瀬の河原で釣り体験
主な記事 -【地域】総勢150人で溝掃除
主な記事 -【福祉】「重層的支援体制整備事業」学ぶ
くまスポ -【スポーツ】新宮が近畿大会出場へ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【学校】クジラの町へようこそ!
■2022年07月27日の記事
記事一覧-【祭礼】神事や獅子舞奉納で礼尽くす
記事一覧-【警察】災害時にドローンを活用
主な記事 -【地域】坐禅組み、心身整える
主な記事 -【地域】和気あいあいと針仕事
主な記事 -【教育】親子で楽しいひととき
主な記事 -【祭礼】平年の形願い大前の儀
くまスポ -【スポーツ】畑中将真君が準優勝
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】髙木亮英氏の住職就任祝う
記事一覧-【教育】育てた野菜を味わう
主な記事 -【地域】700人が各種体験楽しむ
主な記事 -【地域】夏休みプログラムスタート
主な記事 -【祭礼】稽古の成果を地域に示す
くまスポ -【スポーツ】新宮なぎなた、近大新宮が活躍
■2022年07月26日の記事
記事一覧-【教育】「飛び出しはしません!」
主な記事 -【学校】宇宙シンポ運営などに協力
主な記事 -【学校】夏の楽しいひととき
主な記事 -【地域】きれいな花で楽しくアレンジ
主な記事 -【医療】休日に家族で健診へ
記事一覧-【地域】宇宙関係の最新情報発信
記事一覧-【観光】「ありがとう、また来てね」
主な記事 -【地域】歌声と演奏で盛り上がる
主な記事 -【地域】機能的な都市活動確保のため
主な記事 -【地域】家族連れらでにぎわう
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】ラジオ体操で健康促進
■2022年07月24日の記事
記事一覧-【学校】自分の命を守るため
主な記事 -【地域】圧巻の歌唱力楽しむ
主な記事 -【教育】お化け屋敷で「はい、チーズ」
主な記事 -【防災】楽しく防災を学ぼう
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】「公衆ごみ箱」回収事業始まる
主な記事 -【行政】ごみ分別アプリを導入
主な記事 -【科学】明かりの違いを実験
トップ -【地域】手作りお手玉で認知症予防
■2022年07月23日の記事
記事一覧-【学校】命を守る土木建築の仕事
主な記事 -【行政】感染急拡大で「アラート」発出
主な記事 -【地域】橋杭園地での貢献たたえる
主な記事 -【教育】友達と共同生活送る
主な記事 -【教育】楽しい夏の思い出に
主な記事 -【警察】顧客の財産を守るために
くまスポ -【スポーツ】東牟婁地方中学校総体(終)
くまスポ -【スポーツ】近大新宮、8強ならず
トップ -【地域】名物の催しでにぎわう
記事一覧-【地域】「八咫烏風鈴」音色響く
記事一覧-【祭礼】区役員代表参列で礼尽くす
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【文化】1位に野中誠一さん
主な記事 -【地域】涼をもたらすハツユキソウ
主な記事 -【地域】刑法犯認知件数、大幅に減少
主な記事 -【地域】丸太のベンチを設置
主な記事 -【地域】昆虫は何を食べるの?
主な記事 -【地域】最終日に安全運転呼びかける
主な記事 -【警察】「安全な歩行呼びかけたい」
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年07月22日の記事
記事一覧-【地域】朝日浴びながら体動かす
主な記事 -【学校】大きく元気なヒマワリに
主な記事 -【地域】自分たちで初期消火を
主な記事 -【地域】「簡単で楽しい!」
主な記事 -【地域】交通事故防止に努めて
主な記事 -【地域】中元の幸運富くじ抽選実施
主な記事 -【地域】初のビアガーデン盛り上がる
くまスポ -【スポーツ】木本、シードの三重に敗れる
記事一覧-【学校】文豪ゆかりの地訪ねる
記事一覧-【文化】240人が尺八の響きに親しむ
主な記事 -【地域】グンバイヒルガオが開花
主な記事 -【地域】たくましいど根性カボチャ
主な記事 -【教育】過去最多の248人が登録
くまスポ -【スポーツ】東牟婁地方中学校総体②
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】安全と産業振興願う
■2022年07月21日の記事
記事一覧-【学校】夏休みは早寝早起きを
主な記事 -【学校】あいさつ運動標語の作品表彰
主な記事 -【学校】通知表受け取り締めくくる
主な記事 -【地域】交通ルールを守ろう
主な記事 -【地域】熊野の延命長寿伝承
主な記事 -【地域】自然と一体になってヨガ
主な記事 -【警察】進路決定の一助に
くまスポ -【スポーツ】東牟婁地方中学校総体①
トップ -【地域】実証実験に向け調整進める
記事一覧-【学校】ゴーラの中を観察し試食も
記事一覧-【観光】総合満足度「全国1位」に
主な記事 -【地域】早朝から草刈りに汗流す
主な記事 -【地域】楠本憲平さんがグランプリ
主な記事 -【地域】利用者集まり芝生植える
主な記事 -【地域】人権擁護思想の高揚を
主な記事 -【地域】退任自治会長に感謝状
■2022年07月20日の記事
記事一覧-【医療】献血への協力呼びかける
主な記事 -【学校】見方を教わり答えを考える
主な記事 -【スポーツ】全国大会に向け士気高める
主な記事 -【スポーツ】木本がベスト16に
主な記事 -【地域】今年もヒマワリの種まき
主な記事 -【地域】矢倉甚兵衞さん会長に着任
主な記事 -【教育】みんなで夜店を楽しむ
主な記事 -【祭礼】獅子神楽や舟謡を奉納
主な記事 -【防災】四国北上台風に注意
記事一覧-【学校】地域の活気を取り戻したい
記事一覧-【地域】熊野、災いからの再生
主な記事 -【学校】安全な歩行など学ぶ
主な記事 -【学校】持続可能なまちづくりとは
主な記事 -【学校】地域の仕事と仕組み学ぶ
主な記事 -【学校】自然の中でバシャバシャ
主な記事 -【スポーツ】有・貴・串、悔しい敗退
主な記事 -【地域】恒久平和への願い新たに
主な記事 -【地域】8月1日の開通式後に供用
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】海洋国・日本の発展願い
■2022年07月17日の記事
記事一覧-【地域】期間中の安全や活気を祈願
記事一覧-【地域】新宮港の危機管理
主な記事 -【学校】救急車到着までの措置を
主な記事 -【学校】妊娠・出産・育児を学ぶ
主な記事 -【学校】学校をきれいに
主な記事 -【地域】「ピラティス」を体験
主な記事 -【祭礼】3年ぶりに全ての諸祭儀斎行
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】詐欺被害撲滅呼びかける
主な記事 -【学校】自分たちのまちをきれいに
主な記事 -【文化】福井さんの水墨画集完成
主な記事 -【スポーツ】高垣光汰君が全国大会へ
主な記事 -【スポーツ】近大新宮が初戦突破
主な記事 -【地域】夏のにぎわいを願う
主な記事 -【警察】特殊詐欺を未然に防ぐ
トップ -【行政】防災機能高めた新庁舎
■2022年07月16日の記事
記事一覧-【地域】町内ほぼ一巡して意識喚起
記事一覧-【地域】生マグロや市場の魅力知る
主な記事 -【学校】生徒らへのアンケートを提案
主な記事 -【学校】学年縦割り班で楽しむ
主な記事 -【地域】町民ら47人が献血に協力
主な記事 -【地域】スイカ栽培方法に脱帽
主な記事 -【地域】無事故で多くの利用目指し
トップ -【祭礼】厳かに、檜扇開帳
記事一覧-【学校】「パートナー」の生態観察
主な記事 -【学校】訪問先出身の生徒も後押し
主な記事 -【スポーツ】県大会出場チーム出そろう
主な記事 -【地域】代替イベントを提案
主な記事 -【地域】レザークラフトに挑戦
主な記事 -【地域】安心安全な社会の実現を
主な記事 -【地域】保護司と交流深める
主な記事 -【社会】感染防止対策の徹底を
■2022年07月15日の記事
記事一覧-【学校】自然の水域に体を慣らす
記事一覧-【地域】労働災害防止に向け
主な記事 -【学校】電波と光について学ぶ
主な記事 -【学校】「先生の仕事は大変」
主な記事 -【学校】事故防止への意識養う
主な記事 -【地域】甲羅もプールもピカピカに
主な記事 -【地域】世界平和やコロナ終息祈る
主な記事 -【地域】ゲッカビジン開花
主な記事 -【地域】新会長に庵野了嗣さん
記事一覧-【地域】感染減少の取り組みも
主な記事 -【学校】美化経験し貢献考える
主な記事 -【学校】より良い学校づくりを
主な記事 -【地域】早朝から清掃作業に汗流す
主な記事 -【地域】約12年越しで整備完了へ
主な記事 -【地域】音楽やマジックで楽しいひととき
主な記事 -【地域】樹紀ちゃんの誕生日祝い
主な記事 -【地域】熊野古道に小ぶりな花
主な記事 -【教育】カラフル模様に大変身
主な記事 -【教育】親子の触れ合いに歓声
トップ -【祭礼】3年ぶりに諸祭儀全て斎行
■2022年07月14日の記事
記事一覧-【地域】高速道、一日も早い全面開通を
主な記事 -【地域】これで君も化石博士!
主な記事 -【地域】諦めないで「来年こそ」
主な記事 -【地域】横断歩道は歩行者優先
主な記事 -【地域】生活支援商品券など交付開始
トップ -【学校】白馬北小へのお土産作り
記事一覧-【地域】子育てしやすい職場環境を整備
記事一覧-【教育】絵の具を使いにぎやかに
主な記事 -【学校】判断する力、断る勇気を持とう
主な記事 -【文化】妻への感謝込めバラを描く
主な記事 -【地域】空き地にオニユリ
主な記事 -【地域】河川管理に協力を
主な記事 -【警察】地域の声を警察業務に反映
■2022年07月13日の記事
記事一覧-【文化】落語「熊野詣」披露
記事一覧-【地域】サンゴの一斉産卵を確認
記事一覧-【地域】治水事業推進に向け協力求める
主な記事 -【学校】落ち着いて逃げる意識を
主な記事 -【学校】税の役割や重要性学ぶ
主な記事 -【スポーツ】紀南は初戦で敗れる
主な記事 -【地域】ドライバーの意識喚起図る
主な記事 -【地域】田岡市長を表敬し懇談
主な記事 -【地域】農地施用でCO2削減
主な記事 -【地域】アメリカフヨウ並ぶ
主な記事 -【地域】親子で工作やスイカ割り
主な記事 -【地域】元気に体動かし、笑顔広がる
主な記事 -【祭礼】漁業発展など願う
くまスポ -【スポーツ】31人が昇級を果たす
くまスポ -【スポーツ】新記録を目指して
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
主な記事 -【学校】自分を相手守る知恵付けて
主な記事 -【文化】増田さんが光風会展入選
主な記事 -【スポーツ】新翔が出場辞退
主な記事 -【地域】ビャクレンの花咲く
主な記事 -【地域】楽しくゼリー作りに挑戦
主な記事 -【地域】本の修理方法を学ぶ
主な記事 -【地域】音楽に合わせ体動かす
主な記事 -【地域】2組のカップルが誕生
主な記事 -【地域】砂州掘削工事が奏功
主な記事 -【地域】「紀宝町の姿」分かち合おう
主な記事 -【地域】カレー頬張り、笑顔広がる
主な記事 -【医療】O型の献血協力呼びかける
主な記事 -【警察】古座小を推進校に指定
くまスポ -【スポーツ】南紀がベスト16入り
くまスポ -【スポーツ】練習やゲームで汗を流す
トップ -【警察】サインして「ありがとう」
■2022年07月12日の記事
記事一覧-【地域】ロケット事業へ応援寄せる
記事一覧-【地域】子どもに性、どう伝える?
記事一覧-【地域】今シーズンの無事を祈る
主な記事 -【スポーツ】木本快勝、1回戦突破
主な記事 -【教育】願いよ届け!七夕行事
主な記事 -【医療】資金不足解消まで健全化
主な記事 -【警察】住民の安全安心を誓う
トップ -【地域】事故のない社会目指し
主な記事 -【学校】自転車の安全利用学ぶ
主な記事 -【学校】木戸地伸さんに感謝状
主な記事 -【学校】9点に勝浦海事事務所長賞
主な記事 -【地域】直木賞作家が本州最南端へ
主な記事 -【地域】買い物客でにぎわう
主な記事 -【教育】「花火がド~ン!!」
主な記事 -【警察】安全な横断をサポート
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年07月10日の記事
記事一覧-【学校】世界はつながっている
主な記事 -【学校】卵の特徴や移植の手順学ぶ
主な記事 -【地域】地域住民や関係機関で
主な記事 -【地域】真っ赤な南国の花
主な記事 -【医療】4回目の集団接種始まる
トップ -【地域】真新しい大しめ縄に張り替え
記事一覧-【地域】佐川急便が銀賞受賞
主な記事 -【政治】新人4人が1議席争う
主な記事 -【政治】10日、舌戦終え投開票
主な記事 -【警察】孫のはがきで詐欺防止
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年07月09日の記事
主な記事 -【学校】悔いなく精いっぱいの挑戦を
主な記事 -【学校】聞こえない人への理解深める
主な記事 -【学校】仕組み知り在り方考える
主な記事 -【学校】夏の大会に向け士気高める
主な記事 -【地域】交通事故防止へ向け協議
主な記事 -【地域】安全と安心確保に功績
主な記事 -【地域】親子で笹飾り持ち寄る
主な記事 -【地域】新しい施設で研修会など
主な記事 -【地域】海景に映える赤い花
トップ -【地域】3年ぶりの出店にぎわう
記事一覧-【学校】自身の将来を考える一助得る
記事一覧-【地域】海と船の絵画コンクール
記事一覧-【地域】あらゆる差別の撤廃に向け
主な記事 -【スポーツ】雨にひるまず約200人が競う
主な記事 -【地域】「願い」込めた笹飾り持ち寄る
主な記事 -【地域】ヨガで心身リラックス
主な記事 -【地域】短冊に悩みや願い込めて
主な記事 -【地域】フレイル意識する機会提供
主な記事 -【地域】夏キャンプに向け資質磨く
主な記事 -【地域】海開きを前に清掃活動
■2022年07月08日の記事
記事一覧-【文化】それぞれの思い胸に躍動誓う
記事一覧-【地域】古着を海外で再利用
主な記事 -【地域】願い事がかないますように
主な記事 -【地域】事故から助かる発想学ぶ
主な記事 -【地域】一般対象の4回目始まる
主な記事 -【お悔やみ】劇やゲームで楽しい時間
記事一覧-【学校】水生生物で知る川の健康
主な記事 -【学校】歓声上げ泳ぎの上達に励む
主な記事 -【文化】「熊野大学」に先立ち特別展示
主な記事 -【地域】会員21人で176点の作品を発表
主な記事 -【地域】一致団結で課題解決を
主な記事 -【地域】今期会長に福田一郎さん
トップ -【学校】日本の伝統文化学ぶ
■2022年07月07日の記事
記事一覧-【地域】強い日差しの下ごみ拾い
主な記事 -【地域】「町の自然を紹介したい」
主な記事 -【地域】ムクゲが参拝を出迎え
主な記事 -【地域】美しい城・新宮城の魅力
主な記事 -【地域】22年間の貢献に首相感謝
トップ -【学校】旬のモモでデザート作り
記事一覧-【学校】障害は人でなく社会にある
主な記事 -【スポーツ】将来に生かせる実力託す
主な記事 -【地域】中岸厤理事長を表彰
主な記事 -【地域】ピアノの音色響き渡る
主な記事 -【地域】ウミガメの上陸地を守ろう
主な記事 -【地域】2度目の清掃・美化に汗
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年07月06日の記事
主な記事 -【行政】第2回定例会一般質問
主な記事 -【スポーツ】仲間と共に力出し尽くす
主な記事 -【地域】骨密度で健康確認
主な記事 -【地域】学ぶ姿勢や感謝忘れず
主な記事 -【地域】市の花・ハマユウ咲く
主な記事 -【医療】一般対象の集団接種始まる
くまスポ -【スポーツ】リュメルが全勝優勝
記事一覧-【地域】安全祈願祭を営み海開き
記事一覧-【地域】締結後初の対面交流
記事一覧-【防災】防災情報などの活用を
主な記事 -【地域】かき氷で夏気分満喫
主な記事 -【地域】橋杭ビーチの作品を描く
主な記事 -【地域】見た目は良いが厄介者
主な記事 -【教育】願い事書いた短冊つるす
主な記事 -【社会】産業廃棄物の不法投棄発覚
くまスポ -【スポーツ】双子の松實兄弟、全国3位に
トップ -【地域】牛乳パックで灯籠作り
■2022年07月05日の記事
記事一覧-【地域】打ち上げ情報などを発信
主な記事 -【行政】今年初のタイムライン始動
主な記事 -【文化】浴衣の着装にチャレンジ
主な記事 -【地域】新聞紙で作ってみよう!
主な記事 -【地域】シーズンの安全を祈願
主な記事 -【地域】遺跡を未来につなげよう
主な記事 -【地域】珍しいチョウトンボ
主な記事 -【地域】楽しく奉仕活動の輪広げよう
主な記事 -【地域】交流減の不安打破願い
主な記事 -【福祉】支えあいの重要性
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【祭礼】熊野檜扇7握を蔵出し
記事一覧-【スポーツ】激流にもまれ技競う
記事一覧-【観光】観光で人流をつくり出す
主な記事 -【学校】水道水の仕組み学ぶ
主な記事 -【学校】「大麻」のまん延防止を
主な記事 -【学校】イルカとマグロの違いは?
主な記事 -【学校】超巨大!?進撃のヒマワリ
主な記事 -【地域】「天使のダミ声」に拍手
主な記事 -【地域】雨の中、町民が清掃活動
主な記事 -【地域】地域一丸で子どもを守ろう
主な記事 -【地域】薬物乱用問題への関心促す
■2022年07月03日の記事
記事一覧-【地域】開催テーマなど協議
主な記事 -【学校】児童生徒15人を表彰
主な記事 -【スポーツ】県大会目指して熱戦
主な記事 -【地域】パクパクティッシュケース
主な記事 -【地域】ハマボウの開花始まる
主な記事 -【地域】オオバギボウシが花盛り
トップ -【警察】警察業務に協力
記事一覧-【学校】ドキドキ!危険な海の生き物
記事一覧-【地域】薬物乱用防止の大切さ知って
主な記事 -【地域】ジャズの魅力に酔う
主な記事 -【地域】犯罪や非行防止など訴え
主な記事 -【地域】衛生管理や外国人採用
主な記事 -【教育】雰囲気や季節感味わう
■2022年07月02日の記事
記事一覧-【祭礼】上ノ丁の失われた絵柄も判明
記事一覧-【防災】避難所運営の課題対応
主な記事 -【学校】1年生が手話を学ぶ
主な記事 -【地域】技術維持のため稽古開始
主な記事 -【地域】労働災害を未然に防げ
くまスポ -【スポーツ】喫茶アリスが優勝
記事一覧-【地域】食文化ミュージアムに選定
主な記事 -【行政】第2回定例会一般質問終
主な記事 -【学校】給食調理の様子などを教わる
主な記事 -【文化】地元の風景など力作並ぶ
主な記事 -【地域】約2年ぶりに活動再開
主な記事 -【地域】七夕飾り作り楽しむ
主な記事 -【地域】犯罪や非行のない地域に
主な記事 -【地域】濱口さんの演奏響く
主な記事 -【医療】医療機関に直接予約を
主な記事 -【社会】新役員などを承認
くまスポ -【スポーツ】新宮、決勝進出ならず
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】夏の無病息災祈る
■2022年07月01日の記事
記事一覧-【行政】一般会計補正予算など可決し閉会
記事一覧-【地域】必要見据え水難救助訓練
主な記事 -【学校】それぞれの課題に挑戦
主な記事 -【スポーツ】産屋敷・吉田ペアが優勝
主な記事 -【地域】舞の美が舞台彩る
主な記事 -【地域】遊泳区域の設置など準備
主な記事 -【地域】自分のために歯を守ろう
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】認知症への理解深めるために
記事一覧-【学校】「今の自分を受け止めて」
主な記事 -【行政】第2回定例会一般質問⑤
主な記事 -【地域】短冊に願いつづる
主な記事 -【地域】ネムノキが花の盛り
主な記事 -【地域】性の多様性を考えよう
主な記事 -【教育】楽しく水に親しむために
■2022年06月30日の記事
記事一覧-【地域】4年ぶりに上陸確認
主な記事 -【行政】第2回定例会一般質問④
主な記事 -【地域】母子で腸の健康学ぶ
主な記事 -【地域】首相メッセージを伝達
主な記事 -【地域】阿須賀神社で茅の輪づくり
主な記事 -【地域】フロアホッケーで白熱
主な記事 -【地域】快適な環境守り発展に寄与
記事一覧-【祭礼】3年ぶりの祭り斎行に向け
記事一覧-【医療】医療と介護をシームレス化
主な記事 -【文化】絵本「バスが来ましたよ」発行
主な記事 -【地域】ユリの帯化か
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】県内唯一の食肉処理場の現状
■2022年06月29日の記事
記事一覧-【地域】レジャーシーズンを前に
主な記事 -【行政】第2回定例会一般質問③
主な記事 -【行政】子育て世帯らに「紀の宝商品券」
主な記事 -【学校】プロの奏法、今後に生かして
主な記事 -【地域】女性部員ら10㌔超仕込む
主な記事 -【地域】初めて絵手紙描く
くまスポ -【スポーツ】新宮が優勝収める
記事一覧-【地域】橋杭ビーチ清掃に奉仕
記事一覧-【地域】Aコープこざ店9月に閉店
主な記事 -【行政】生活支援4事業などを承認
主な記事 -【学校】仕事内容や取り組み学ぶ
主な記事 -【学校】6年生がウミガメの生態学ぶ
主な記事 -【地域】橋杭ビーチでフリマ開場
主な記事 -【福祉】「地域共生社会」の実現に向け
くまスポ -【スポーツ】王子が主催大会制す
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【学校】ナスで学ぶ地産地消
■2022年06月28日の記事
記事一覧-【地域】一足早く雰囲気を楽しむ
主な記事 -【行政】バランスボールで仕事
主な記事 -【学校】自分たちの街を深く知ろう
主な記事 -【科学】驚きの科学実験に仰天
主な記事 -【地域】心肺蘇生法など学ぶ
主な記事 -【地域】沖縄出身の武内さん語る
主な記事 -【地域】血液不足、訴える
主な記事 -【教育】一緒に音楽を楽しもう!
主な記事 -【警察】進路決定の一助に
くまスポ -【スポーツ】8チーム競い光洋優勝
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】迫力ある演奏600人魅了
記事一覧-【地域】感謝の気持ちを込めて
記事一覧-【地域】初のフリマが大盛況
主な記事 -【スポーツ】木本のチーム力向上を
主な記事 -【地域】奉納2曲主にし稽古再開
主な記事 -【地域】「老いる」ことを解説
主な記事 -【地域】中辺路の山野草を学ぶ
主な記事 -【防災】避難時のけが人搬送想定し
くまスポ -【スポーツ】37チームの組み合わせ決定
■2022年06月26日の記事
記事一覧-【地域】県内への移住6年連続増加
主な記事 -【学校】和の伝統文化に触れる
主な記事 -【文化】1位に小阪享志さん
主な記事 -【地域】「ドライブ・マイ・カー」を鑑賞
主な記事 -【地域】七夕飾りを作ったよ!
主な記事 -【地域】塩地さん親子の新造船
主な記事 -【地域】厳しさにめげない半生
主な記事 -【地域】本年度事業計画など承認
トップ -【地域】未利用材を電気と熱に
記事一覧-【地域】勝浦温泉の今昔を語る
記事一覧-【教育】モモと同じにおいだ!
主な記事 -【学校】車いすの苦労を学ぶ
主な記事 -【学校】ウクライナへ思いはせる
主な記事 -【地域】母親ら助産師と語り合う
■2022年06月25日の記事
記事一覧-【スポーツ】山本情輔君の活躍を願い
主な記事 -【政治】期日前投票始まる
主な記事 -【行政】第2回定例会一般質問②
主な記事 -【行政】医療センターの現状など問う
主な記事 -【地域】ミカンシーズン到来
主な記事 -【地域】熱中症対策で日よけ設置
主な記事 -【地域】園児たちの七夕飾り登場
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】申告納税推進の功績に感謝
記事一覧-【地域】熱中症に注意して
主な記事 -【学校】児童の学び合いを目指し
主な記事 -【学校】西亜紀人君が林野庁長官賞
主な記事 -【スポーツ】優勝目指して頑張るぞ!
主な記事 -【地域】変わったカサブランカ
トップ -【学校】地域に翔び立て、新翔生!
■2022年06月24日の記事
記事一覧-【学校】日本の財政に問題意識を
主な記事 -【学校】楽しい学びの一助に
主な記事 -【学校】「水はどこから?」
主な記事 -【地域】本年度海開きは7月2日
主な記事 -【地域】幸せを願い活動続ける
主な記事 -【地域】いい香りのヒノキ箸
くまスポ -【スポーツ】松下穂乃果さんが全国へ
くまスポ -【スポーツ】もみじ会6月ゴルフコンペ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【祭礼】例大祭に向け練習始まる
記事一覧-【地域】地域貢献団体を表彰
記事一覧-【地域】「あなたらしい」を築く社会へ
主な記事 -【行政】第2回定例会一般質問①
主な記事 -【行政】各種施策、市の見解問う
主な記事 -【学校】バランス良い朝ご飯を
主な記事 -【学校】にぎやかな声響く
主な記事 -【地域】ジム利用券などの賞品を用意
主な記事 -【教育】楽しく花を生ける
くまスポ -【スポーツ】近畿大会で上位目指す
■2022年06月23日の記事
記事一覧-【学校】「マグロカツサンド」好評
記事一覧-【地域】手話のあいさつなど学ぶ
主な記事 -【行政】初日に4人が登壇
主な記事 -【スポーツ】木本、紀南は10日に初戦
主な記事 -【地域】集中力養い楽しく交流
主な記事 -【地域】しなる枝先に白花揺らす
くまスポ -【スポーツ】楽しみながら魅力を学ぶ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】2年4カ月ぶりに稽古始める
主な記事 -【政治】激しい舌戦が幕開け
主な記事 -【地域】鮮やかな青紫色、まちを彩る
主な記事 -【地域】情報通信基盤を活用し
主な記事 -【地域】自衛隊が災害対処訓練
くまスポ -【スポーツ】6チームが参加し開幕
トップ -【学校】新宮高校で学校説明会
■2022年06月22日の記事
記事一覧-【学校】水しぶき上げ、初泳ぎ楽しむ
記事一覧-【地域】消防技術の基礎を託す
主な記事 -【学校】「税は社会支える会費」
主な記事 -【地域】詐欺被害の防止意識強める
主な記事 -【地域】歩いて健康、名産品も獲得
主な記事 -【祭礼】大和舞の練習スタート
主な記事 -【観光】コロナ前の7割程度に回復
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】本番に向け準備進める
記事一覧-【スポーツ】山本情輔君が表敬訪問
主な記事 -【学校】地元漁師から漁業学ぶ
主な記事 -【スポーツ】畠君、橋爪さんが入賞
主な記事 -【地域】文豪が愛したノウゼンカズラ
主な記事 -【地域】丸山一帯のごみを引き上げ
主な記事 -【地域】作品展で集めた募金手渡す
主な記事 -【地域】高速道路延伸でリピーター増
■2022年06月21日の記事
記事一覧-【学校】落ち着いて安全に逃げる
記事一覧-【学校】思いやりを持ち助け合う
主な記事 -【地域】感染予防意識の強化図る
主な記事 -【地域】希少なムカシトンボ発見
主な記事 -【地域】改良積土のう工法を確認
主な記事 -【地域】季節の工作楽しむ
主な記事 -【防災】大水害体験の紙芝居
記事一覧-【地域】世帯増に呼応し消防力を強化
主な記事 -【学校】心臓マッサージなど学ぶ
主な記事 -【地域】水中花との共演も
主な記事 -【地域】「大島プール」で清掃作業
主な記事 -【地域】こまめな水分補給を!
主な記事 -【地域】「前を訪う」顕明師の思い紡ぐ
トップ -【学校】土砂災害からまちを守ろう
■2022年06月19日の記事
記事一覧-【地域】高木顕明師しのぶ
記事一覧-【地域】産後ケア拡充で利用者増
主な記事 -【行政】「2期目の町政支える」
主な記事 -【学校】歩いて周辺地域を知る
主な記事 -【地域】自由に筆走らせて表現
主な記事 -【地域】懐かしの名曲口ずさむ
トップ -【文化】「新宮下本町遺跡」国史跡指定へ
主な記事 -【行政】4議員が当局質す
主な記事 -【スポーツ】女性同士で和気あいあいと
主な記事 -【地域】小さな村の小さな図書室
主な記事 -【地域】ピンクとイエローが密集
主な記事 -【教育】警察官の仕事を教わる
■2022年06月18日の記事
記事一覧-【地域】古道を守る会が紙芝居
主な記事 -【行政】交通費、宿泊費を助成
主な記事 -【行政】新クリセンや4号橋撤去可決
主な記事 -【スポーツ】池本さん、舛屋君が全国へ
主な記事 -【地域】アユの群れから釣果狙う
主な記事 -【地域】使用者の公募へ向け動く
主な記事 -【地域】一足遅れてササユリ見頃
主な記事 -【医療】コロナワクチン、4回目
くまスポ -【スポーツ】優勝は坂内邦人さん
記事一覧-【医療】医療従事者などへの接種開始
記事一覧-【警察】取り組み方針など意見交わす
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【学校】児童と教職員一丸で掃除
主な記事 -【学校】子育て支援の拠点を見学
主な記事 -【学校】主体的に学ぶ姿を見学
主な記事 -【文化】田沼武能コーナーを設置
主な記事 -【地域】半球状の繊細な彩り揺れる
主な記事 -【地域】茶わん作りにチャレンジ
くまスポ -【スポーツ】競技を楽しみ興味持って
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】東近畿地区指導会に向け訓練
■2022年06月17日の記事
記事一覧-【行政】一般会計補正予算など可決
主な記事 -【行政】矢渕中裏山で防災対策
主な記事 -【行政】商品券発行など11事業を実施
主な記事 -【行政】初日上程の22案件を可決
主な記事 -【学校】道路歩行や自転車利用
主な記事 -【地域】大たいまつ作り進む
主な記事 -【地域】柴田さん宅のアジサイなど見頃
主な記事 -【地域】道路かさ上げが進行
くまスポ -【スポーツ】野球を好きになって
くまスポ -【スポーツ】3人が全国や近畿大会へ
トップ -【地域】春夫の遺徳、後世に
記事一覧-【地域】資質向上と習熟目的に
記事一覧-【地域】空海の誕生を祝う
主な記事 -【行政】ご当地ナンバーや公共交通質す
主な記事 -【文化】土長さん新日春展で入選
主な記事 -【文化】岡本太郎が見た「河内祭」
主な記事 -【地域】楽しく作った初の作品展
主な記事 -【警察】不審な電話・訪問に注意を
くまスポ -【スポーツ】丸山・中平ペアらが全国、近畿へ
くまスポ -【スポーツ】水口旭君が全日本に挑む
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年06月16日の記事
記事一覧-【学校】聴覚障害者や接し方を知る
記事一覧-【社会】ご当地ナンバーって?
主な記事 -【行政】花火大会や河川管理問う
主な記事 -【行政】一般会計補正予算など審議
主な記事 -【行政】災害対策で井戸の活用も
主な記事 -【地域】赤いアメリカデイゴ
くまスポ -【スポーツ】那智勝浦少年野球クラブがV
くまスポ -【スポーツ】レッツゴーテニスが優勝
トップ -【祭礼】無病息災など祈る
記事一覧-【地域】助け合いの地域に
主な記事 -【行政】現職の大畑覚氏が出馬表明
主な記事 -【学校】3年ぶり大和舞奉納に向け
主な記事 -【地域】串本沿岸海域の魅力発信
主な記事 -【地域】浸水被害の解消目指す
主な記事 -【地域】5カ月ぶりに笑顔広がる
主な記事 -【教育】体を動かす楽しさ味わう
くまスポ -【スポーツ】久司航輝君(新宮高2年)が近畿大会へ
くまスポ -【スポーツ】優勝は小川羊子さん
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年06月15日の記事
記事一覧-【地域】未供用区間、7月1日に開通
主な記事 -【行政】医療センターで分娩予約再開
主な記事 -【行政】商品券発行など諸施策審議
主な記事 -【行政】6月定例会が開会
主な記事 -【学校】「たか田んぼ」に田植え
主な記事 -【文化】「熊野の運河」へ。
主な記事 -【スポーツ】新宮と熊野の対戦も
主な記事 -【地域】性の多様性に理解深める
くまスポ -【スポーツ】畑中君、仲岡君が全国へ
トップ -【地域】今期初産卵を確認
記事一覧-【防災】これからの防災考えよう
記事一覧-【防災】有事に日頃から備えを
主な記事 -【学校】1年間の汚れきれいに
主な記事 -【科学】「液体窒素で実験しよう」
主な記事 -【地域】手作りカレーに舌鼓
主な記事 -【地域】アオウミガメを放流
主な記事 -【地域】今年ももーちゃんが先駆
主な記事 -【地域】ハンカイソウが群生
くまスポ -【スポーツ】新宮が優勝、串本が準優勝
■2022年06月14日の記事
記事一覧-【地域】商品手に笑顔で交流
主な記事 -【地域】絆織り交ぜ「カイロス」歌う
主な記事 -【地域】建物上階、どう消火
主な記事 -【地域】香り漂わせる白花
主な記事 -【地域】ボウリング大会楽しむ
主な記事 -【教育】「豊かな学び」の創造を
主な記事 -【社会】台風シーズン前に注意喚起
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【社会】北山村のみ全国超え
記事一覧-【警察】感謝を示して気持ち高める
主な記事 -【行政】本年度の給食費無償化
主な記事 -【学校】ジャンボタニシを駆除
主な記事 -【地域】人口比率全国4位で表彰
主な記事 -【地域】会員や歌手の歌声楽しむ
トップ -【学校】3年ぶり梅ジュース作り
■2022年06月12日の記事
記事一覧-【地域】紫陽花園のアジサイ開花
主な記事 -【地域】秋楽しみに「大きくなーれ」
主な記事 -【地域】骨密度と血管年齢をチェック
主な記事 -【警察】詐欺被害を未然防止
記事一覧-【地域】再編に向け内容変更を承認
主な記事 -【スポーツ】近大新宮、決勝進出ならず
主な記事 -【地域】小さな光り放つヒメボタル
主な記事 -【地域】合唱や人形劇楽しむ
主な記事 -【地域】地元産品を買い求め
主な記事 -【地域】畑の片隅にキキョウ
主な記事 -【社会】相談件数が増加
トップ -【地域】「魂の躍動」800人を魅了
■2022年06月11日の記事
記事一覧-【地域】文化財でワーケーションを
主な記事 -【行政】生活支援商品券など計上
主な記事 -【行政】旧王子幼稚園を放課後児童クラブに
主な記事 -【スポーツ】町内外の6チーム競う
主な記事 -【地域】各所で花序が咲きそろう
主な記事 -【地域】改築工事契約を承認
主な記事 -【地域】ダンスと笑顔の輪広がる
主な記事 -【地域】初夏を彩る花々の競演
くまスポ -【スポーツ】串本JFCが優勝果たす
くまスポ -【スポーツ】深瀬美知代さんが優勝
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】職員の健康管理に貢献
記事一覧-【地域】宇久井半島の自然に親しむ
記事一覧-【医療】4回目は7月中旬から
主な記事 -【文化】尾之善さんの切り絵展にぎわう
主な記事 -【地域】3年ぶり実施、49人が競う
主な記事 -【地域】真夏を待たずに花の盛り
主な記事 -【地域】ノアサガオなど見頃
主な記事 -【教育】デッキブラシでゴシゴシ
くまスポ -【スポーツ】串本古座が連合で出場へ
■2022年06月10日の記事
記事一覧-【学校】神内小「交通安全優良学校」に
記事一覧-【地域】震災の記憶風化させない
主な記事 -【学校】地域を支える仕事を学ぶ
主な記事 -【学校】観察用のザリガニを採集
主な記事 -【学校】進路決定に向けて学ぶ
主な記事 -【地域】ウクライナに平和を
主な記事 -【地域】見守り兼ねて、今年も製作
くまスポ -【スポーツ】地元の少年剣士ら全国へ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】湊素堂老師ら歴代住職しのぶ
主な記事 -【行政】補正予算など28議案可決
主な記事 -【スポーツ】畠君、橋爪さんが県制す
主な記事 -【スポーツ】72人が楽しくプレー
主な記事 -【地域】2校の在り方、12月に方向性
くまスポ -【スポーツ】「県で一番になる」を胸に
トップ -【地域】埋没者を迅速救助
■2022年06月09日の記事
記事一覧-【医療】6月末から集団で
主な記事 -【学校】高学年がクラブ活動楽しむ
主な記事 -【学校】困ったときは大人に相談を
主な記事 -【スポーツ】愛好者194人が30Hで競う
主な記事 -【地域】未来に希望持つ読み聞かせを
主な記事 -【地域】手や足を優しくもみもみ
主な記事 -【地域】60周年を祝し記念例会
記事一覧-【地域】本年度計画など承認
記事一覧-【教育】桐蔭科学部の合宿を視察
主な記事 -【地域】3年ぶり通常通り開催へ
主な記事 -【地域】災害時物資供給に協力
主な記事 -【地域】教えて、歯科衛生士さん!
主な記事 -【地域】ウクライナ支援のために
主な記事 -【地域】ハナショウブ見頃
トップ -【地域】和気あいあいと共同作業
■2022年06月08日の記事
記事一覧-【地域】第1回の発行始める
主な記事 -【行政】宿泊クーポンや給食補助など
主な記事 -【学校】交通ルールを教わり練習
主な記事 -【学校】今年もいっぱい泳ぎたい
主な記事 -【地域】交通事故のない社会の実現を
主な記事 -【地域】歯の健康が心の元気に
主な記事 -【地域】美容師ってどんなお仕事?
主な記事 -【地域】海水浴場全て「適」
くまスポ -【スポーツ】東牟婁地方中学校選手権大会
くまスポ -【スポーツ】新宮弓友会が優勝
トップ -【地域】大きくなれと願い込め
記事一覧-【地域】豊作や業界の発展祈る
記事一覧-【防災】動画公開や特別企画展
主な記事 -【学校】タイプ木の種拾い集める
主な記事 -【学校】青少年の家の畑で苗植え
主な記事 -【学校】西君、川端君が優秀賞
主な記事 -【地域】生け花で感性磨く
主な記事 -【地域】命の道4車線化に意欲
主な記事 -【地域】早くもヒマワリ開花!?
くまスポ -【スポーツ】髙塚恒輝君が全国へ
■2022年06月07日の記事
記事一覧-【学校】納税協会から大切さ教わる
記事一覧-【地域】天然記念物のオカヤドカリ
記事一覧-【地域】城跡の魅力と歴史語る
主な記事 -【地域】相野谷川の土砂撤去を
主な記事 -【地域】ウチヤマセンニュウを観察
主な記事 -【地域】アジサイの新名所に
主な記事 -【地域】ロウソクギンポの営み伝える
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
主な記事 -【政治】国や県からでなく地方から
主な記事 -【行政】クールビズで涼しく
主な記事 -【学校】3ブロック対抗で競う
主な記事 -【文化】特選に日浦寛人さん
主な記事 -【地域】家族連れらでにぎわう
主な記事 -【地域】度会県に100万円を寄付
主な記事 -【地域】「毎日歯を磨こう!」
主な記事 -【地域】タイサンボクが花の盛り
トップ -【地域】海ごみゼロ目指し作業に汗
■2022年06月05日の記事
記事一覧-【地域】細密鉛筆画家の篠田さんが講演
主な記事 -【文化】風がテーマの作品など並ぶ
主な記事 -【スポーツ】男女とも矢渕ペアが優勝
主な記事 -【スポーツ】6組が競い和深A優勝
主な記事 -【地域】スモークツリーの花
主な記事 -【地域】犯罪、非行を防止する環境を
主な記事 -【地域】地域の見守り活動に
記事一覧-【地域】市木木綿、未来へ紡げ
記事一覧-【地域】大渓谷の風景を堪能
主な記事 -【学校】好天の下5小中学校が熱戦
主な記事 -【文化】約90点の力作を展示
主な記事 -【地域】玄峰老師の遺徳しのぶ
主な記事 -【防災】楽しく防災に取り組む
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】1日限りの「とボケた喫茶店」
■2022年06月04日の記事
記事一覧-【地域】愛着深めて橋杭岩を保全
主な記事 -【地域】体動かし心もリフレッシュ
主な記事 -【地域】楽しい語り口調に笑顔
主な記事 -【地域】彩り添えるアジサイ咲く
主な記事 -【地域】芝生の養生終わり開放
主な記事 -【地域】夏山海岸の自然に親しむ
主な記事 -【教育】木山誠彌さんの畑で苗植え
主な記事 -【教育】「イチゴ大大大好き!」
トップ -【地域】核のない世界訴える
記事一覧-【学校】まちの歴史や文化を学ぶ
記事一覧-【地域】「那智瀧図」2点を奉納
主な記事 -【地域】「紀の宝商品券」の使用始まる
主な記事 -【地域】今年の海開きは
主な記事 -【教育】「甘くておいしい」
主な記事 -【防災】防災学習のバトンをつなぐ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年06月03日の記事
記事一覧-【学校】津波低減に生徒が挑む
記事一覧-【地域】4年ぶりの上陸、産卵に期待
主な記事 -【学校】「マグロがいっぱい!」
主な記事 -【学校】気付き得て接し方考える
主な記事 -【スポーツ】楽しく開放的にプレー
主な記事 -【地域】小ぶりな花が密集
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】代表者が義援金届ける
主な記事 -【学校】児童の頑張り注目浴びる
主な記事 -【学校】働くことの喜びや苦労学ぶ
主な記事 -【学校】はつらつと若さはじける
主な記事 -【地域】キバナウスキムヨウラン開花
主な記事 -【地域】50年来の思いかなう
トップ -【地域】沿線のポイ捨て根絶目指し
■2022年06月02日の記事
記事一覧-【地域】花束と色紙を届ける
主な記事 -【地域】ホタルが飛び交うまちに
主な記事 -【地域】管内にアマゴの稚魚を放流
主な記事 -【地域】永年在籍会員13人を表彰
主な記事 -【地域】原木市場の仕事って?
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】ブラシで歯をゴシゴシ
記事一覧-【地域】待望のアユ漁解禁
記事一覧-【地域】キャッシュレス納付を推進
主な記事 -【地域】10年会員の5人を表彰
主な記事 -【地域】「誰か」のことじゃない
主な記事 -【地域】裏東さんの受章たたえ
主な記事 -【観光】新たに鈴木貴裕会長着任
くまスポ -【スポーツ】第22回ツール・ド・熊野
■2022年06月01日の記事
記事一覧-【防災】コロナ禍でも工夫し運営を
主な記事 -【文化】700人以上が来場
主な記事 -【地域】純白のクチナシの花
主な記事 -【地域】雨にひるまず行動起こす
主な記事 -【地域】迂回路での通行始まる
主な記事 -【教育】商店街でお店屋さん巡る
記事一覧-【文化】慶喜の「奏聞書」、市に託す
記事一覧-【教育】ベースとなる議論を進める
主な記事 -【地域】閑静な街道筋に人の活気
主な記事 -【地域】事業中間区間の早期完成を
主な記事 -【防災】地域防災力を未来に継承
トップ -【観光】実証事業参加者ら、熊野にも
■2022年05月31日の記事
記事一覧-【地域】町民集える場所を目指し
主な記事 -【学校】カヌー体験通じ絆深める
主な記事 -【スポーツ】3年ぶり、防犯少年野球大会
主な記事 -【地域】知育積み木作りに挑戦
主な記事 -【地域】開所後初の食材配布
主な記事 -【地域】入賞に届く域に仕上がる
くまスポ -【スポーツ】優勝は新家近代さん
記事一覧-【スポーツ】アール選手が個人総合優勝
記事一覧-【祭礼】今年も御舟行事を自粛
主な記事 -【学校】「いかのおすし一人前」
主な記事 -【地域】2年後以降、2道路が開通予定
主な記事 -【地域】1年に1日だけの花が咲く
主な記事 -【地域】新役員や本年度事業など承認
主な記事 -【防災】避難所情報などを伝達
主な記事 -【防災】地震発生時の行動を確認
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】早期完成に向け団結図る
■2022年05月29日の記事
記事一覧-【地域】永年勤続の区長を表彰
主な記事 -【学校】元気いっぱい駆け回る
主な記事 -【学校】3ブロックに分かれ熱戦
主な記事 -【学校】地域一体で盛り上がる
主な記事 -【地域】害虫駆除の団子作る
主な記事 -【地域】磯遊びにでかけよう!
トップ -【防災】いのち守る経験次世代へ
記事一覧-【スポーツ】窪木選手が第1ステージ制す
記事一覧-【防災】避難の手順を再確認
主な記事 -【学校】楽しもう最高の思い出を
主な記事 -【地域】全国表彰の産屋敷さんら紹介
主な記事 -【観光】手を振り再来呼びかけ
■2022年05月28日の記事
記事一覧-【地域】夏の3イベントの中止を発表
記事一覧-【防災】災害時の円滑な情報伝達を
主な記事 -【学校】地域を支える仕事を知る
主な記事 -【文化】3年ぶり開催、力作54点展示
主な記事 -【地域】黄金色の小麦を収穫
主な記事 -【地域】収穫量は大幅増に
主な記事 -【地域】ボウランが開花
主な記事 -【地域】「工事量増に協力を」
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】橋上部、来年1~2月に接続
主な記事 -【文化】仲之町で絵画展
主な記事 -【地域】サツマイモなど丁寧に
主な記事 -【地域】地域に活力を取り戻す役割を
主な記事 -【地域】ヒメボタル舞う時季に
トップ -【スポーツ】18チームが優勝目指す
■2022年05月27日の記事
記事一覧-【地域】七里御浜海岸を守る
記事一覧-【警察】不法滞在者をなくそう
主な記事 -【学校】過去10年で3番目に高い率
主な記事 -【学校】生徒有志が清掃活動
主な記事 -【地域】サツマルリミノキの花
主な記事 -【地域】家族8組20人が作陶に挑戦
主な記事 -【地域】中里会館前を拡幅
主な記事 -【教育】絵本の世界楽しむ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【学校】地域支える医療人育成目指し
記事一覧-【地域】高台へ居住誘導など
主な記事 -【学校】高みを目指して全力で
主な記事 -【学校】今年も畑作りスタート
主な記事 -【地域】「消防団としての誇りを」
主な記事 -【地域】JR串本駅一帯で清掃活動
主な記事 -【地域】洋上含め串本~大島巡る
主な記事 -【地域】和気あいあいと体ほぐす
主な記事 -【地域】ゲームで交流深める
主な記事 -【医療】コロナワクチン4回目
■2022年05月26日の記事
記事一覧-【地域】弁当配布し見守り行う
主な記事 -【地域】班長級以上72人反復練習
主な記事 -【地域】いにしえに思いをはせて
主な記事 -【地域】ハッチョウトンボ確認
主な記事 -【地域】健康のために快適な利用を
主な記事 -【教育】ジャガイモの収穫楽しむ
くまスポ -【スポーツ】塩﨑さんが2種目で1位
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】フレイル予防掲げて展開中
記事一覧-【警察】行方不明者発見に協力
主な記事 -【学校】どうして教師の道に?
主な記事 -【地域】ゆらゆらカタツムリ!
主な記事 -【地域】相次ぐ迷惑行為受け…
主な記事 -【地域】ササユリ、かれんに咲き誇る
主な記事 -【地域】「大鵬」の銘入り扇子届く
くまスポ -【スポーツ】優勝は元平さん、小川さん
くまスポ -【スポーツ】山口酒店さくら組が優勝
トップ -【警察】新翔生47人を委嘱
■2022年05月25日の記事
記事一覧-【地域】英霊に感謝し平和願う
主な記事 -【学校】3小中学校が先陣切って挙行
主な記事 -【学校】笑顔でグラウンド駆ける
主な記事 -【地域】渡御前社で季節の彩り
主な記事 -【地域】財産適切管理へ前進
主な記事 -【地域】佐野川の工事が進行
主な記事 -【医療】災害対応能力の向上目指し
トップ -【地域】大字の変更を検討
記事一覧-【地域】子どもたちの安全守りたい
記事一覧-【地域】食事通して交流広がる
主な記事 -【学校】自分の命は自分で守ろう
主な記事 -【スポーツ】県で準優勝し全国、近畿へ
主な記事 -【地域】河上市長が新会長に
主な記事 -【地域】三十数年ぶりに集まり絆深める
主な記事 -【地域】自然保護活動に取り組む
■2022年05月24日の記事
記事一覧-【地域】3年連続で花火大会中止
記事一覧-【地域】社会貢献活動など承認
主な記事 -【文化】大野ちづるさんが新人賞
主な記事 -【地域】住民も誘って盛り上がる
主な記事 -【地域】善意の寄付、全額届けたい
主な記事 -【地域】ビンゴゲームで盛り上がる
主な記事 -【地域】地元児童も大役果たす
くまスポ -【スポーツ】川村さん(男性)、笠松さん(女性)が優勝
記事一覧-【地域】橋杭岩周辺清掃で絆強める
主な記事 -【文化】1位に佐古金一さん
主な記事 -【地域】「元気でね」と見送る
主な記事 -【地域】秋の収穫を楽しみに
主な記事 -【地域】演奏や歌、踊り楽しむ
主な記事 -【地域】新区長に垣下純三さん
くまスポ -【スポーツ】5チームが出場し開幕
くまスポ -【スポーツ】5月度月例杯の結果
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】キセキをおこせ!がんばれ市小
■2022年05月22日の記事
記事一覧-【学校】力合わせて「どっこいしょー!」
記事一覧-【地域】地域活性化の鍵は地域にあり
主な記事 -【学校】役場・公民館の仕事とは
主な記事 -【地域】古い着物をリメーク
主な記事 -【地域】おもてなしの一環として
主な記事 -【産業】6次産業化の推進へ
記事一覧-【観光】運行再開に向け意見交換
主な記事 -【学校】ミニゲームで白熱
主な記事 -【学校】税金の意義や役割学ぶ
主な記事 -【文化】1位に松本武則さん
主な記事 -【地域】ササユリが群生
主な記事 -【教育】4歳児から英語体験
トップ -【スポーツ】目指せ!インターハイ出場
■2022年05月21日の記事
主な記事 -【学校】船で渡り、絶滅危惧種など観察
主な記事 -【地域】勇気ある行動に感謝状
主な記事 -【地域】3本の木から実盗まれる
主な記事 -【地域】漁港岸壁を耐震化
主な記事 -【地域】注意掲げスケボー利用許可
トップ -【社会】職員名乗る不審な電話相次ぐ
記事一覧-【学校】井筒建設が電子黒板寄贈
記事一覧-【学校】今年もウミガメ来てほしい
記事一覧-【学校】出場各クラブの健闘期す
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【地域】「支えあう住みよい社会」へ
主な記事 -【地域】マツバラン
主な記事 -【地域】色川に国の補助金
主な記事 -【地域】串本町担当2人に感謝状
■2022年05月20日の記事
記事一覧-【学校】バケツイネ作りスタート
記事一覧-【地域】8人チームで訓練を始める
主な記事 -【学校】横断歩道で安全確認を
主な記事 -【学校】種子から育てた苗を水田へ
主な記事 -【学校】地元の伝説を学ぼう
主な記事 -【地域】「産卵環境守っていきたい」
主な記事 -【地域】ホタルブクロ咲き始める
主な記事 -【地域】目で見て、手で語る
主な記事 -【防災】57世帯に防災グッズ配布
記事一覧-【政治】生まぐろ丼が全国第1位
主な記事 -【地域】ホタルの乱舞、幻想的に
主な記事 -【地域】花々詰め込みフレグランス
主な記事 -【地域】町内の児童に収穫体験を提供
主な記事 -【地域】功労たたえ県知事表彰
主な記事 -【産業】漁業就業を支援
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【警察】瀧本さんとアイザック号が優勝
■2022年05月19日の記事
記事一覧-【地域】業界の発展祈る
主な記事 -【行政】総合的な治水対策促進など求め
主な記事 -【学校】岩見真花さん(古座川町)が中学生の部で4位
主な記事 -【学校】昨年度の修学旅行受け入れ実績
主な記事 -【地域】しばらくは観察できそう
主な記事 -【地域】協定締結後初の実地研修
くまスポ -【スポーツ】競技の楽しさと魅力学ぶ
記事一覧-【地域】観光川下り船の安全を確認
記事一覧-【福祉】高齢化社会に向け利用促進
主な記事 -【学校】暮らしを良くする会費
主な記事 -【地域】新規就農促進を強化
主な記事 -【地域】ジオパーク主題にし研さん
主な記事 -【地域】家族3組が創作に親しむ
主な記事 -【地域】熊野地域から都会へ発信
くまスポ -【スポーツ】バスケットを楽しもう
くまスポ -【スポーツ】3人が全国や近畿大会へ
トップ -【祭礼】渡海上人供養し平和祈願
■2022年05月18日の記事
記事一覧-【地域】ヒラメ稚魚1200匹を放流
記事一覧-【地域】本年度事業など承認
主な記事 -【行政】久保智議長と畑中新子副議長を選出
主な記事 -【行政】道路復旧予算など承認
主な記事 -【地域】「こどもゆめまつり」を計画
主な記事 -【地域】高田一の滝を訪ねる
くまスポ -【スポーツ】串本JFCが優勝
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】魚類などの生態学ぶ
記事一覧-【地域】暗闇照らす千手観音菩薩
主な記事 -【行政】PCR検査費用、全額助成
主な記事 -【スポーツ】松田さん、畠君が準優勝
主な記事 -【地域】危険な外来植物を除去
主な記事 -【地域】一品物求める来場集める
主な記事 -【地域】木陰に大の字の花揺らす
主な記事 -【地域】聖化動物と精神文化
主な記事 -【医療】地元外出産の妊婦へ支援
くまスポ -【スポーツ】那智勝浦が激戦制す
■2022年05月17日の記事
記事一覧-【学校】税金やその必要性を考える
記事一覧-【地域】児童が紙工作に挑戦
主な記事 -【地域】カレーライスに舌鼓
主な記事 -【地域】「新しい時代へ向かう一歩」
主な記事 -【地域】町おこしや復興につながれば
主な記事 -【地域】ユニークな姿の幼虫
記事一覧-【地域】常呂と熊野をつなぐ試み
主な記事 -【地域】今年も純白のセッコク美しく
主な記事 -【地域】「紀の宝みなと市」にぎわう
主な記事 -【地域】ジャガイモの収穫楽しむ
主な記事 -【地域】インテリア作品などを提案
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【スポーツ】3年ぶりの熱戦迫る
■2022年05月15日の記事
記事一覧-【地域】子どもの安全や緑化のために
主な記事 -【地域】自然や近代文化遺産も堪能
主な記事 -【地域】「ぺったん」と手足形
主な記事 -【地域】維持発展に向け団結図る
主な記事 -【社会】人口増減率で下位
記事一覧-【防災】西田紀宝町長、初代議長に
主な記事 -【行政】イベント「市独自の基準を」
主な記事 -【教育】園庭元気よく駆け回り
トップ -【文化】慶喜の心情、今に伝える
■2022年05月14日の記事
記事一覧-【地域】郷土愛の中でジオの意識を
記事一覧-【祭礼】今年こそは通常通りに
主な記事 -【行政】分娩再開「状態維持を」
主な記事 -【スポーツ】矢渕中女子が準優勝
主な記事 -【スポーツ】暫定1位との対戦に挑む
主な記事 -【観光】まずまずの結果に
くまスポ -【スポーツ】楽しさや魅力を伝える
トップ -【祭礼】人数など制限し例年通り斎行
記事一覧-【地域】民生児童委員が見守り
主な記事 -【学校】下里小児童がウミガメ学ぶ
主な記事 -【学校】薬物乱用を防ぐには
主な記事 -【文化】素晴らしい子の姿が広まれば
主な記事 -【スポーツ】交流深め、和気あいあいと
主な記事 -【スポーツ】196人が30Hを巡り競う
主な記事 -【地域】県内で「架空請求詐欺」が増加
くまスポ -【スポーツ】2部門ともに三輪崎が優勝
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年05月13日の記事
記事一覧-【学校】当事者に関わりなど教わる
記事一覧-【地域】町内河川で治水対策進む
主な記事 -【学校】感謝込めて演奏届ける
主な記事 -【地域】「少しでも地域の役に」
主な記事 -【地域】チゴガニがダンス
主な記事 -【地域】子どもの成長や悩み語り合う
主な記事 -【地域】羽化始まるも勢いは鈍く
記事一覧-【地域】ウクライナ人道支援のために
主な記事 -【スポーツ】3年連続の中止へ
主な記事 -【地域】ジオの恵みを伝え続けて8年
主な記事 -【地域】自由に大胆に筆を走らせる
主な記事 -【地域】ウナギ稚魚約3000匹を放流
トップ -【地域】3年連続の花火中止決定
■2022年05月12日の記事
記事一覧-【学校】今後の実動に向け素地づくり
主な記事 -【地域】ジオの恵みを伝え続けて8年
主な記事 -【地域】夏の川遊びシーズンに向け
主な記事 -【地域】ノーマスク学校生活宣言書
主な記事 -【地域】児童との再会楽しみに
主な記事 -【教育】教育充実目指して協定締結
主な記事 -【社会】密輸など水際で阻止
くまスポ -【スポーツ】9チームが熱戦展開
くまスポ -【スポーツ】奥村美羽さんが栄冠に
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】引き上げ救助を競う
記事一覧-【地域】声を使ってエクササイズ
記事一覧-【地域】多数来場でにぎわう
主な記事 -【学校】池野山でもち米栽培始める
主な記事 -【地域】「趣味の作品展」など計画
主な記事 -【地域】田植えイベント楽しみに
主な記事 -【観光】GW入り込み多数
くまスポ -【スポーツ】優勝は川村淳二さん
くまスポ -【スポーツ】智弁和歌山が優勝
■2022年05月11日の記事
記事一覧-【学校】外来種のメリケントキンソウ
主な記事 -【文化】山に生きた「六さん」
主な記事 -【地域】GW中に156人利用
主な記事 -【地域】快晴の下、楽しく田植え
主な記事 -【教育】ふれあい遊びなど楽しむ
主な記事 -【防災】津波緊急避難路など確認
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】会長自ら葉の特徴など紹介
記事一覧-【医療】2回目後も重篤な反応見られず
主な記事 -【地域】ジオの恵みを伝え続けて8年
主な記事 -【地域】家族6組が参加し楽しむ
主な記事 -【地域】ジャスミンが一面に
主な記事 -【地域】パッチワークとおしゃべりが好き
主な記事 -【地域】「いのちの停車場」を鑑賞
トップ -【スポーツ】広域で受け入れ体制強化
■2022年05月10日の記事
記事一覧-【地域】鍛錬の成果を披露
記事一覧-【地域】働く場所の創出を目指して
主な記事 -【地域】新しいお友達と仲良く
主な記事 -【地域】種まきや昼食楽しみ交流
主な記事 -【地域】白い綿のような不思議な虫
くまスポ -【スポーツ】触れ合い通じて夢抱く
トップ -【地域】3年ぶりのにぎわい
記事一覧-【地域】産卵シーズン前に清掃活動
主な記事 -【学校】大柳の水田借り稲作に挑戦
主な記事 -【スポーツ】矢渕中が男女で県大会へ
主な記事 -【地域】泥んこになって楽しむ
主な記事 -【地域】「いきいき百歳体操」で元気に
主な記事 -【地域】14人の児童が入部
主な記事 -【祭礼】来年もまたこの場所で
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年05月08日の記事
記事一覧-【文化】絵や花の力作と茶を楽しむ
主な記事 -【学校】磯遊びで春の遠足満喫
主な記事 -【スポーツ】川村さん、橋爪さんが優勝
主な記事 -【地域】親子でタマネギ収穫
主な記事 -【地域】肉牛のエサ代を圧迫
記事一覧-【学校】鯉よ、新宮の空を泳げ!
記事一覧-【地域】春の田長谷で自然観察会
主な記事 -【政治】二階氏が見舞金届ける
主な記事 -【地域】母乳育児ママを支援
主な記事 -【地域】梅雨を前にホウ酸団子
主な記事 -【地域】ハマヒルガオが満開
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【文化】少年時代の水彩画寄贈
■2022年05月07日の記事
主な記事 -【文化】12人で作品26点を披露
主な記事 -【地域】今シーズンの釣果に期待
主な記事 -【地域】タケの花が咲くと不吉の予兆か
主な記事 -【地域】害獣被害対策に本腰
主な記事 -【地域】今の思いを分かち合う
主な記事 -【地域】季節感味わい健康に
主な記事 -【地域】三村慈光さんが住職就任
主な記事 -【地域】ヤマドリゼンマイ立派な姿に
主な記事 -【教育】健やかな成長を願い
主な記事 -【祭礼】英霊258柱の冥福祈る
くまスポ -【スポーツ】串本オーシャンズがV
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【スポーツ】夢や野球の未来につなぐ
記事一覧-【地域】本年度初は延べ1030人利用
記事一覧-【地域】命日に春夫の遺徳しのぶ
記事一覧-【観光】スリルと渓谷美楽しむ
主な記事 -【行政】予算編成に向け県に要望
主な記事 -【学校】高学年が田植えを体験
主な記事 -【学校】1年生歓迎兼ね親交培う
主な記事 -【学校】命の重みと向き合う
主な記事 -【地域】見学通じ防災意識高める
くまスポ -【スポーツ】大屋二六世さんが優勝
■2022年05月03日の記事
記事一覧-【地域】状況整い受け入れ開始
主な記事 -【行政】笑顔あふれるまちに
主な記事 -【学校】かわいいヤギに餌やり
主な記事 -【文化】俳句と山草盆栽展
主な記事 -【地域】盛り上げ意識し16本掲げる
主な記事 -【地域】輝く未来をつくろう!
主な記事 -【地域】「一度履いたら手放せない」
主な記事 -【観光】「ありがとう、また来てね」
トップ -【地域】平和と民主主義を守ろう
記事一覧-【学校】「感謝の思いを込めて」
記事一覧-【地域】命の大切さ伝えたい
主な記事 -【学校】どんな生き物がいるかな?
主な記事 -【地域】コシヒカリの苗を田植え
主な記事 -【地域】優秀な自衛官確保を
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年05月01日の記事
記事一覧-【地域】工作しながら興味を高める
記事一覧-【地域】行動制限なしの連休始まる
主な記事 -【地域】バルーンアートやビンゴ
主な記事 -【地域】元気なカメ見てね!
主な記事 -【地域】本紙エリアで4人受章
主な記事 -【地域】那智大滝の魅力を紹介
主な記事 -【祭礼】雨の中、地域の発展願う
トップ -【学校】ルールを守り、命を守ろう
記事一覧-【地域】「マグロのぼり」青空泳ぐ
主な記事 -【地域】キンカン生産の存続に献身
主な記事 -【地域】安心して暮らせる町づくりを
主な記事 -【地域】復興祈念のシンボルに
主な記事 -【地域】売れ行き回復傾向
主な記事 -【祭礼】コロナ収束と安泰を祈願
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年04月29日の記事
記事一覧-【警察】機関連携し救助活動展開
主な記事 -【地域】「戦没者慰霊祭」開催へ
主な記事 -【地域】描いて脳を活性化
主な記事 -【地域】管内で感染拡大、警戒を
主な記事 -【地域】本紙エリアの受章者なし
主な記事 -【教育】山盛りのタケノコ届く
記事一覧-【地域】新たな太鼓響かせる
記事一覧-【地域】町の景観保ちきれいに
主な記事 -【地域】14種類の石そろえて紹介
主な記事 -【地域】今回は1人5000円分を配布
主な記事 -【地域】よろいかぶとなど展示
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】安全安心な運航目指し
■2022年04月28日の記事
記事一覧-【行政】コロナ乗り越え初登庁
記事一覧-【地域】ヒマワリで笑顔咲かせたい
主な記事 -【スポーツ】男女4人が県代表で全国へ
主な記事 -【地域】「飛雪米」の田植え作業
主な記事 -【地域】研修講話で知識深める
主な記事 -【地域】風物詩の光景で利用歓迎
主な記事 -【防災】災害時にドローンなど提供
トップ -【学校】地域一体で魅力ある学校づくりを
記事一覧-【学校】「きっとおいしいお米に」
主な記事 -【行政】会長に和歌山市長
主な記事 -【スポーツ】男子団体戦3人制で初優勝
主な記事 -【スポーツ】連盟大会優勝で勢い増す
主な記事 -【地域】爽やかな初夏の味覚を
主な記事 -【地域】煙とともに願いを天に
主な記事 -【地域】手話で意思疎通を
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年04月27日の記事
記事一覧-【地域】釣りを通して海を考える
記事一覧-【防災】防災モデルにしたい
主な記事 -【行政】選管が当選証書付与
主な記事 -【地域】琵琶を弾じ、平家を語る
主な記事 -【地域】ナニワイバラ白く彩る
主な記事 -【地域】お願い額433万円に設定
くまスポ -【スポーツ】串本古座が優勝飾る
くまスポ -【スポーツ】新宮高男子Bが優勝
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【学校】一字一字に心を込めて
主な記事 -【行政】感染対策、引き続き徹底を
主な記事 -【学校】本年度最初の避難訓練
主な記事 -【学校】給食にも影響及ぶ
主な記事 -【文化】町長賞1席に楠本憲平さん
主な記事 -【地域】ハマヒルガオが花の盛り
主な記事 -【地域】出会い、楽しみ、交流へ
主な記事 -【地域】出場目指して試技に臨む
主な記事 -【地域】ハナショウブ鮮やか
くまスポ -【スポーツ】串本オーシャンズ連覇
くまスポ -【スポーツ】楽しく競技に慣れ親しむ
トップ -【地域】高野坂でシロアリ被害?
■2022年04月26日の記事
記事一覧-【医療】6月から分娩予約再開へ
主な記事 -【行政】新人・和田泰史氏トップ当選
主な記事 -【スポーツ】初のグラウンドゴルフ交流会
主な記事 -【地域】珍しい? 八重咲きでボール状に
主な記事 -【地域】日頃の感謝伝え一致団結
主な記事 -【地域】行事や贈呈で興味を誘う
トップ -【行政】堀順一郎氏が再選
記事一覧-【地域】クジラが今期初漁
記事一覧-【地域】成長願い古座川へ送り出す
主な記事 -【学校】働く喜び、やりがい感じる
主な記事 -【スポーツ】夏の大会に向けて頑張って
主な記事 -【スポーツ】近大新宮が惜敗
主な記事 -【地域】住民支援など重点目標に
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年04月24日の記事
主な記事 -【行政】かじ取り役は誰に?
主な記事 -【行政】24日に投票、即日開票
主な記事 -【学校】土に親しみ楽しく作業
主な記事 -【地域】愛らしいこいのぼり
主な記事 -【地域】歌声に笑顔あふれる
記事一覧-【地域】「キホッチョ農園」を開設
記事一覧-【地域】20歳未満は飲酒駄目
主な記事 -【文化】1位に小阪享志さん
主な記事 -【地域】3年連続で見送りに
-【政治】那智勝浦町長選、堀順一郎氏が再選
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【医療】難病診察、遠隔で支援
■2022年04月23日の記事
記事一覧-【地域】給食にも提供されるレンゲ米
主な記事 -【学校】真っ赤な「まりひめ」堪能
主な記事 -【地域】児童文学の成立に触れる
主な記事 -【地域】体操や歌で楽しいひととき
主な記事 -【地域】宿泊避難支援事業活用を
主な記事 -【地域】およげ!こいのぼりくん
主な記事 -【地域】わかやまおもてなしPR映像完成
主な記事 -【医療】38度以上の発熱なし
くまスポ -【スポーツ】アキラ自動車が優勝
記事一覧-【地域】玄関水槽などリニューアル
記事一覧-【地域】ヒジキが広域で不漁
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【行政】町政への関心、投票率の回復は
主な記事 -【学校】青空の下でコンサート
主な記事 -【スポーツ】連携を強めて楽しく
主な記事 -【地域】ストレッチマシンを体験
トップ -【地域】青天の下、元気よく
■2022年04月22日の記事
記事一覧-【地域】神倉小に雑巾寄贈
主な記事 -【行政】投票する人「決めている」99人
主な記事 -【文化】「文藝」夏季号で中上健次特集
主な記事 -【地域】近隣道路の草引きに励む
主な記事 -【地域】ブリやタイ、海の食材も豊富
くまスポ -【スポーツ】各チームが熱戦展開
記事一覧-【行政】タイムラインなどを視察
記事一覧-【学校】必要不可欠な電子文房具
主な記事 -【地域】新聞紙で作ってみよう!
主な記事 -【地域】サンリオキャラが応援隊に
主な記事 -【教育】大玉仕立てのタマネギ収穫
主な記事 -【社会】火災8件、救急1328件の出動
主な記事 -【社会】IR計画、事実上の頓挫
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】地球のために祈りを
■2022年04月21日の記事
記事一覧-【学校】今日はたけのこご飯!
記事一覧-【産業】和歌山県のカツオ不漁
主な記事 -【行政】2人の横顔紹介
主な記事 -【地域】提供と世間話でにぎわう
主な記事 -【地域】青空をスイスイ泳ぐ
主な記事 -【地域】サポーターらが甲羅磨き
主な記事 -【地域】かれんな花、ひっそりと
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】アオリイカの産卵床を設置
主な記事 -【行政】2人の考えを聞く
主な記事 -【行政】期日前投票始まる
主な記事 -【地域】初夏告げる白花が点々と
主な記事 -【地域】ウクライナの人道支援に
主な記事 -【地域】体動かし心もリフレッシュ
主な記事 -【地域】友釣り解禁は6月下旬か
トップ -【学校】新翔生徒が建設学ぶ
■2022年04月20日の記事
記事一覧-【地域】悠々と泳ぐこいのぼり
記事一覧-【地域】総会で解散の節目つける
記事一覧-【地域】大きな成長願って
主な記事 -【行政】現職、新人の一騎打ち
主な記事 -【学校】小6・中3を対象に実施
主な記事 -【スポーツ】金山が優勝し、県大会へ
主な記事 -【地域】本州最南端で愛を叫ぶ
くまスポ -【スポーツ】JUNTOSが好スタート
くまスポ -【スポーツ】福嶋信清さんが優勝
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】台風通過などが原因か
主な記事 -【文化】ダンスや歌で会場を魅了
主な記事 -【地域】自慢の庭を公開中!
主な記事 -【地域】入賞39作品発表したたえる
主な記事 -【地域】上流目指して跳ね泳ぐ
主な記事 -【地域】必要とする人のために
主な記事 -【地域】通学利用の生徒に動揺
くまスポ -【スポーツ】下里・宇久井合同が制す
■2022年04月19日の記事
主な記事 -【行政】定数12に現新14人が立候補
主な記事 -【行政】選挙に向けて準備進む
主な記事 -【地域】色とりどりのツツジ咲く
主な記事 -【地域】「来年はぜひ見に来て」
主な記事 -【地域】実釣指導で愛好を後押し
主な記事 -【祭礼】地域に笑顔呼ぶ「本宮祭」
トップ -【祭礼】大漁やコロナ収束願う
記事一覧-【地域】潮風受けて名車が疾走
記事一覧-【祭礼】大漁や地域発展を祈願
記事一覧-【警察】通学路で安全意識促す
主な記事 -【学校】1年生の自転車をチェック
主な記事 -【スポーツ】近大新宮が3回戦進出
主な記事 -【地域】花を植え絆深める
主な記事 -【地域】晩春の陽気受けて色づく
主な記事 -【医療】コロナが再拡大傾向
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年04月17日の記事
記事一覧-【地域】子ども食堂、1周年迎える
記事一覧-【警察】契約トラブル注意を
主な記事 -【学校】安全に下校できるよう
トップ -【祭礼】地域の協力に感謝
記事一覧-【警察】夜間運転に注意を
主な記事 -【スポーツ】伊藤梨花さんが優勝
主な記事 -【地域】活動通し地域貢献を
主な記事 -【地域】絶滅危惧種を発見か?
主な記事 -【社会】不正大麻・けしを撲滅
■2022年04月16日の記事
記事一覧-【地域】ウクライナ支援のために
記事一覧-【地域】GWの開設見据え芝刈り
主な記事 -【学校】大学など合格状況
主な記事 -【地域】花の魅力感じ元気に
主な記事 -【地域】田岡市長が代表取締役社長就任
主な記事 -【地域】大輪の花日に日に数を増す
主な記事 -【警察】左右確認して横断を
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【観光】那智勝浦町が微増
主な記事 -【スポーツ】109ペア218人挑む
主な記事 -【地域】架空料金請求などに注意を
主な記事 -【地域】町の安心・安全に努める
主な記事 -【防災】初めての避難訓練
トップ -【地域】秋の実施目指し理解求める
■2022年04月15日の記事
記事一覧-【地域】繁忙期控え安全点検
主な記事 -【行政】第1回定例会一般質問(終)
主な記事 -【文化】禅とはどのようなものか
主な記事 -【地域】オンツツジとフジが満開
主な記事 -【地域】民話のワンシーンを描く
主な記事 -【地域】満開まであと数日
主な記事 -【地域】45年の歴史に幕閉じる
主な記事 -【教育】遊び通し英語に親しむ
トップ -【祭礼】終息や安穏を願い舞奉納
記事一覧-【地域】企業の協力も得て900㌔
主な記事 -【学校】現役で国公立大学へ35人
主な記事 -【地域】元気に育て 願い込め
主な記事 -【地域】Fカヤックで釣果に挑む
主な記事 -【地域】河内島前でほぼ花盛りに
主な記事 -【地域】新規就農でイチゴ栽培
主な記事 -【地域】春の花壇が見頃迎える
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年04月14日の記事
記事一覧-【地域】見頃迎えた花を楽しんで
主な記事 -【学校】小学校入学おめでとう!
主な記事 -【学校】優秀作品に表彰状
主な記事 -【地域】木山さんの畑でダイコン収穫
主な記事 -【地域】鑑賞通してウクライナを思う
主な記事 -【地域】A型献血協力者の確保へ
主な記事 -【地域】区民の事故防止のために
主な記事 -【地域】「ハッピー弁当」を協力店に
主な記事 -【地域】シバザクラ咲き誇る
くまスポ -【スポーツ】7チームが出場し開幕
記事一覧-【地域】三佐木地区を元気に
記事一覧-【地域】小水力発電機のお披露目会
主な記事 -【行政】第1回定例会一般質問⑤
主な記事 -【学校】2年連続「看護師」が1位
主な記事 -【学校】地域に根差した読書活動評価
主な記事 -【地域】パン店にも影響波及
主な記事 -【地域】相談194件、昨年より減少
主な記事 -【地域】一面で菜の花が開花
主な記事 -【祭礼】浦安の舞、獅子舞を奉納
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【祭礼】子どもの健やかな成長願う
■2022年04月13日の記事
記事一覧-【学校】77年前、沖縄の中学生は何を見た
主な記事 -【学校】小学生13人、中学生29人新入
主な記事 -【学校】新入生53人の入学を許可
主な記事 -【学校】いろんなことに挑戦して
主な記事 -【地域】春の一日を楽しむ
主な記事 -【地域】ピアノ演奏に聞きほれる
主な記事 -【地域】小麦の価格が上昇
主な記事 -【地域】景観美化に汗を流す
主な記事 -【警察】通学路で子どもの安全守る
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】新宮―白浜間、28億円超の赤字
記事一覧-【地域】三輪崎支所救助員が快挙
記事一覧-【地域】クリスタルボウル演奏
主な記事 -【行政】第1回定例会一般質問④
主な記事 -【地域】規模抑えつつ生誕祝う
主な記事 -【地域】骨髄バンクの応援団
主な記事 -【地域】技と心磨き、さらに精進を
主な記事 -【地域】豊かな実りが生き物誘う
主な記事 -【地域】学芸員が解き明かす「本宮祭」
主な記事 -【教育】新しい園生活始まる
主な記事 -【防災】高校生の可能性に期待
■2022年04月12日の記事
記事一覧-【地域】自然の恵みに感謝
記事一覧-【地域】運転者に安全運転呼びかけ
記事一覧-【祭礼】裸形上人しのび平和願う
主な記事 -【学校】心身ともに成長誓う
主な記事 -【地域】カフェに再び笑顔広がる
主な記事 -【地域】熊野速玉大社での奉納演奏を配信
主な記事 -【地域】六つ葉のクローバー発見
主な記事 -【警察】「交通事故死ゼロを目指す日」
主な記事 -【行政】それぞれの政策など語る
主な記事 -【学校】ピカピカの1年生!
主な記事 -【スポーツ】近大新宮が初戦突破
主な記事 -【地域】かんきつ栽培に挑戦
主な記事 -【地域】マツバウンランの花
主な記事 -【地域】楽しくゆかし潟を散策
主な記事 -【地域】学校給食米の生産始まる
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】歴史重ね、後世につなぐ
■2022年04月10日の記事
記事一覧-【地域】田んぼに広がる青苗
記事一覧-【地域】英霊の冥福とコロナ終息祈り
主な記事 -【地域】甘茶で釈迦の誕生祝う
主な記事 -【地域】3カ月ぶり活気にあふれる
主な記事 -【地域】大泰寺で祝う釈迦生誕
主な記事 -【地域】今年も多くの見物客
記事一覧-【地域】新入学児の命守って
主な記事 -【学校】自覚と誇り、希望を胸に
主な記事 -【文化】特選に日浦寛人さん
主な記事 -【地域】本紙エリアで6人受章
主な記事 -【地域】催し中止して法要営む
主な記事 -【地域】花見や交流楽しみウオーク
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【医療】重篤な副反応見られず
■2022年04月09日の記事
記事一覧-【地域】お釈迦様の誕生祝う
記事一覧-【地域】観光の町をきれいに
記事一覧-【地域】熊野大花火大会3年連続中止
主な記事 -【学校】小学生87人、中学生76人新入
主な記事 -【学校】「夢や目標確かなものに」
主な記事 -【学校】一斉に新学期スタート
主な記事 -【スポーツ】全国大会出場を町長に報告
主な記事 -【行政】第1回定例会一般質問③
主な記事 -【学校】楽しい学校生活が幕開け
主な記事 -【学校】真新しい制服で新たな一歩
主な記事 -【地域】ウクライナ人道支援を
主な記事 -【地域】千穂王子ヶ浜線に国費
主な記事 -【教育】新入園児迎え園生活開始
主な記事 -【警察】「交通安全呼びかけていく」
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】住民待望の施設が完成
■2022年04月08日の記事
記事一覧-【学校】「自分が進む道見つけ出す」
記事一覧-【地域】課題に取り組み盛り上げる
主な記事 -【行政】第1回定例会一般質問②
主な記事 -【学校】新1年生が笑顔で初登校
主な記事 -【地域】高齢者に交通安全の声かけを
主な記事 -【地域】マムシグサの花
トップ -【地域】歩いて名産品を獲得
記事一覧-【地域】千枚田保全に活用を
主な記事 -【地域】新入団員らに辞令交付
主な記事 -【地域】革製メガネケースを作る
主な記事 -【地域】運転者の適切な運転を促す
主な記事 -【地域】通勤時に交通安全呼びかける
主な記事 -【地域】ルールしっかり守って
主な記事 -【地域】儀式に使われた聖石
主な記事 -【社会】県土強靱化の進展目指す
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年04月07日の記事
記事一覧-【地域】往時のにぎわいを復刻で
記事一覧-【社会】春の全国交通安全運動始まる
主な記事 -【地域】旧校舎に演奏響く
主な記事 -【地域】ウラシマソウの花
主な記事 -【地域】町民の安心安全のために
主な記事 -【地域】林縁に繊細な白花揺れる
主な記事 -【教育】「幼稚園は楽しいよ」
主な記事 -【教育】5人が新生活スタート
記事一覧-【地域】タイヤ価格が上昇
主な記事 -【行政】第1回定例会一般質問①
主な記事 -【学校】小中学校で新学期始まる
主な記事 -【地域】個性あふれる店がいっぱい
主な記事 -【警察】矢渕中をモデル校に指定
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【防災】救助と防災の要が完成
■2022年04月06日の記事
記事一覧-【地域】管内4カ所へ分散し放つ
記事一覧-【観光】観光客数回復なるか
主な記事 -【地域】本年度開設期間は全7期
主な記事 -【地域】アケビの花咲く
主な記事 -【地域】「買い物お助けカタログ」
主な記事 -【地域】「久しぶり、元気やった?」
主な記事 -【地域】多様な性のあり方考える
主な記事 -【教育】優しく心の強い子に
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】地域の実情に対応
記事一覧-【地域】春の味覚「タケノコ」満喫
主な記事 -【スポーツ】浜口智道さん、田中秀子さん優勝
主な記事 -【地域】「わうくらす」事業紹介
主な記事 -【教育】楽しい思い出つくって
主な記事 -【教育】「楽しく遊ぼうね」
主な記事 -【防災】避難所運営ゲームに挑戦
■2022年04月05日の記事
記事一覧-【地域】じゅんかんバスの新車両納車
記事一覧-【祭礼】商売繁盛や大漁を祈願
主な記事 -【地域】友情出演多数得て節目飾る
主な記事 -【地域】中上命名の桜、今年も
主な記事 -【地域】手話通訳の重要性も確認
主な記事 -【防災】ラジオなど防災セット配付
記事一覧-【スポーツ】総当たり戦や対抗戦で対戦
主な記事 -【行政】空き家解体に補助
主な記事 -【文化】1位に垣本正道さん
主な記事 -【地域】陽気に誘われ伸び始める
主な記事 -【地域】退任する尾﨑さんに感謝状
主な記事 -【地域】ダンスなどで盛り上がる
主な記事 -【地域】「自分の体は大切なもの」
主な記事 -【教育】みんな今日から仲間
トップ -【祭礼】桜奉奠、春の訪れ祝う
■2022年04月03日の記事
記事一覧-【地域】出雲安全マップを展示中
記事一覧-【地域】習い事で生きがいを
主な記事 -【学校】医療で地域の架け橋に
主な記事 -【文化】串本の海の作品を展示
主な記事 -【スポーツ】全国の舞台、楽しかった
主な記事 -【地域】竹内由定団長が勇退
主な記事 -【地域】水害乗り越え今年も咲く
主な記事 -【教育】「入園おめでとう!」
記事一覧-【地域】島田匡平さんが運動教室
主な記事 -【スポーツ】愛好者約180人が競う
主な記事 -【地域】ごみの資源化率が増加
主な記事 -【地域】鬼ヶ城歩道トンネルへ誘導
主な記事 -【地域】地元住民に親しまれる湯
主な記事 -【地域】コロナ終息の願い込め
主な記事 -【地域】ギョイコウほころび始める
主な記事 -【地域】各館で表彰式始まる
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】命と向き合い、冥福祈る
■2022年04月02日の記事
記事一覧-【地域】今日から認知症サポーター
記事一覧-【警察】初動と増員で強固な対応
主な記事 -【行政】鯨類施設工事契約で議論
主な記事 -【地域】再会し「1年間ありがとう」
主な記事 -【地域】職員の成長に期待込める
トップ -【行政】さあ、新年度がスタート!
記事一覧-【地域】15人が成長を誓う
主な記事 -【行政】思い出と感謝を胸に
主な記事 -【スポーツ】上地葉月さん、2冠で全国へ
主な記事 -【教育】新しいお友達こんにちは
■2022年04月01日の記事
記事一覧-【地域】5G経由でいけすを遠隔監視
主な記事 -【地域】「平岩桜」たくましく開花
主な記事 -【地域】山神慶子さんら受賞
主な記事 -【地域】堂道橋交差点の改良完成
主な記事 -【地域】会社と地域の発展に寄与
主な記事 -【地域】若者たちの「ヨリドコロ」に
主な記事 -【地域】永年継続企業と優良店舗表彰
記事一覧-【地域】畝状竪堀群と堀切見つかる
記事一覧-【医療】手厚い看護の体制づくり構築
主な記事 -【行政】第1回定例会一般質問(終)
主な記事 -【行政】PCR検査等期間延長
主な記事 -【地域】暖かい一日を楽しむ
主な記事 -【地域】優美なシダレザクラが八分咲き
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】航海安全や大漁願い見送る
■2022年03月31日の記事
記事一覧-【地域】渋滞対策やHP公開など
記事一覧-【地域】来年度から鵜殿で架橋工事
主な記事 -【行政】第1回定例会一般質問①
主な記事 -【文化】石垣記念館絵画展の結果
主な記事 -【地域】海洋環境を守る学び得る
主な記事 -【地域】桜愛でて食事楽しむ
主な記事 -【地域】散策やゲームを楽しむ
主な記事 -【医療】3市町の子どもたちが接種
くまスポ -【スポーツ】和歌山県選抜が全勝優勝
くまスポ -【スポーツ】3月度月例杯の結果
記事一覧-【地域】3季活用に向けて準備作業
主な記事 -【学校】中部9県の大会で金賞
主な記事 -【学校】優秀者6人に市長表彰
主な記事 -【地域】孫に残す「プリンセス雅」
主な記事 -【地域】スペイン巡礼路紹介で幕
主な記事 -【地域】ミツバツツジ45本を植樹
主な記事 -【観光】「おおきによ、また来てよ」
くまスポ -【スポーツ】新たな野球生活始める
くまスポ -【スポーツ】野尻和利さんが優勝
くまスポ -【スポーツ】もみじ会3月ゴルフコンペ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【観光】素晴らしい景勝地見に来て
■2022年03月30日の記事
記事一覧-【地域】春迎え、サクラ咲き誇る
主な記事 -【行政】処分要求、否決し閉会
主な記事 -【学校】チョウモドキの駆虫薬候補
主な記事 -【地域】来館者数が3年度は回復傾向
主な記事 -【地域】同級に支えられ念願の開演
主な記事 -【観光】競合に勝つ在り方考える
主な記事 -【防災】防災の拠点にクマノザクラ3本
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】往来つないだ渡線橋
記事一覧-【学校】良いところ探して練習励んで
記事一覧-【地域】佐田地内にちょうちん設置
主な記事 -【地域】「久しぶりで楽しい」
主な記事 -【地域】初めてオンライン交流
主な記事 -【地域】総合優勝は柳本宗助さん
主な記事 -【地域】具体的な情報の提示を
主な記事 -【教育】大好きな園舎巣立つ
■2022年03月29日の記事
記事一覧-【地域】色川の地ビールで乾杯
記事一覧-【教育】園児送り出し歴史くくる
主な記事 -【学校】自ら学問する決意を
主な記事 -【スポーツ】紀宝柔道会が3位入賞
主な記事 -【地域】63人から74通の応募
主な記事 -【地域】消防団活動への理解に感謝
主な記事 -【地域】普段の生活に役立てて
主な記事 -【地域】各施設が協力し商品作成
くまスポ -【スポーツ】チームの一員でよかった
トップ -【祭礼】今年こそは通常通りの祭りに
記事一覧-【地域】景観改善は今後も継続
主な記事 -【地域】串本町発2商品に奨励賞
主な記事 -【地域】弁慶温泉復活への第一歩
主な記事 -【地域】抽選会で楽しいひととき
主な記事 -【地域】湧き水でコーヒーいかが?
主な記事 -【地域】地域防災の担い手に
主な記事 -【地域】集めた寄付金届ける
くまスポ -【スポーツ】新宮高女子が制す
■2022年03月27日の記事
記事一覧-【地域】紙すき体験でエコ学ぶ
主な記事 -【学校】音楽で感謝伝える
主な記事 -【学校】ウクライナへ支援を
主な記事 -【文化】1位に杉本光朗さん
主な記事 -【地域】団員3人に永年勤続功労章
主な記事 -【地域】施設は熊野市に返還
トップ -【地域】クマノザクラ知ってほしい
記事一覧-【行政】図書館など利用再開
記事一覧-【地域】交通安全への意識高めて
主な記事 -【学校】オリジナル商品を販売
主な記事 -【学校】新宮・新翔、再編整備へ検討、着手
主な記事 -【文化】50年を大作で振り返る
主な記事 -【地域】色鮮やか春の花が見頃
主な記事 -【教育】憧れの1年生に向けて
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年03月26日の記事
記事一覧-【学校】楽しい春休みがスタート
記事一覧-【警察】紀宝署管内で交通事故減少
主な記事 -【学校】11日間の楽しい春休み
主な記事 -【学校】寺地君と中村君が入選
主な記事 -【スポーツ】幼年~中学生9人が参戦
主な記事 -【地域】勝浦LCが献血奉仕
主な記事 -【地域】キブシの花が見頃
主な記事 -【地域】パズル挑戦で興味促す
主な記事 -【地域】桜植樹し終息や平穏祈る
主な記事 -【地域】地玉の浜にハマエンドウ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】串本町内2団体の活躍期待
主な記事 -【行政】大西議員が処分要求提出
主な記事 -【学校】憧れの6年生でした
主な記事 -【学校】学校生活さらに豊かに
主な記事 -【地域】グラウンドゴルフ楽しむ
主な記事 -【教育】1年生になっても頑張ります
主な記事 -【教育】生徒6人受検し合格
トップ -【地域】ウクライナ思い鐘鳴らす
■2022年03月25日の記事
記事一覧-【学校】お菓子とTシャツが完成!
記事一覧-【地域】早期の終結を願って
主な記事 -【学校】笑顔と涙で学びや巣立つ
主な記事 -【地域】「轟音」著者の思い聞く
主な記事 -【地域】小児ワクチンへの要望書
主な記事 -【地域】顔見合わせて談笑楽しむ
主な記事 -【教育】思い出を胸に巣立つ
くまスポ -【スポーツ】優勝は山本さん(男性)、永野さん(女性)
くまスポ -【スポーツ】中西さん(男性)、雜賀さん(女性)が制す
トップ -【学校】ジビエへの理解深める
記事一覧-【警察】出雲安全マップたたえる
主な記事 -【行政】出馬表明の2陣営出席
主な記事 -【地域】3年ぶりのグラウンドゴルフ大会に向け
主な記事 -【地域】自然の恵みのお裾分け
主な記事 -【地域】早くも田植え始まる
主な記事 -【教育】小学生に向け新たな一歩
主な記事 -【教育】今日は焼き肉パーティー
くまスポ -【スポーツ】戸石・大江組らが優勝
くまスポ -【スポーツ】新好が優勝
■2022年03月24日の記事
記事一覧-【学校】思い出詰まった学びや巣立つ
記事一覧-【地域】〝地域の宝〟定着に向けて
主な記事 -【学校】新宮高校から4人が入賞
主な記事 -【地域】まちの魅力肌で感じて
主な記事 -【教育】強い心で明日に進んで
くまスポ -【スポーツ】エールを受け新たな一歩
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】毛ばり作りの要領紹介
主な記事 -【地域】参拝の際に見て楽しんで
主な記事 -【地域】弁天島清掃し募金も行う
主な記事 -【地域】「尼将軍のサクラ」が満開間近
主な記事 -【地域】公共交通課題解決に向け
主な記事 -【社会】住宅地、商業地とも下落続く
くまスポ -【スポーツ】悔しさを力に変え来年に
トップ -【スポーツ】野球の魅力、伝えたい
■2022年03月23日の記事
記事一覧-【地域】良木は連休で大にぎわい
記事一覧-【地域】歩幅を広げて歩いてみよう
主な記事 -【学校】思い出の学びや巣立つ
主な記事 -【スポーツ】御浜・阿田和中が全国で行進
主な記事 -【地域】未来へと紡ぐ、伝統と誇り
主な記事 -【地域】町政知るため一般質問傍聴
主な記事 -【警察】新宮署長に田原正士氏
トップ -【学校】感謝を音楽に込めて
記事一覧-【医療】小児ワクチン接種始まる
主な記事 -【行政】追加を含め全議案可決
主な記事 -【学校】特色ある学びを発表し共有
主な記事 -【地域】鮮やかなヨウコウザクラ
主な記事 -【教育】「頑張ったね」と修了証
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年03月20日の記事
記事一覧-【学校】宇宙空間の平和利用考える
記事一覧-【地域】各大会で勝ち続けるサモエド
主な記事 -【学校】みんなで未来を切り開いて
主な記事 -【地域】人を知り町を知ってほしい
主な記事 -【地域】おもちゃで一緒に遊ぼう
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】引きこもりへ理解深める
主な記事 -【行政】町長の政治姿勢や防災質す
主な記事 -【学校】本に興味と関心深める
主な記事 -【学校】春の小雲取越ウオーク満喫
主な記事 -【祭礼】病平癒と健康を願い
トップ -【地域】エコ広場、人員不足が深刻
■2022年03月19日の記事
記事一覧-【地域】権利擁護支援の中核を開設
主な記事 -【行政】地方の雇用や観光機構など問う
主な記事 -【学校】中学生は全国を大幅に上回る
主な記事 -【学校】地元の伝統文化を学ぶ
主な記事 -【文化】会員11人で約140点出品
主な記事 -【地域】国道沿いでも八分咲き
主な記事 -【地域】半年後の仕上がり楽しみに
主な記事 -【観光】「おおきによ、また来てよ」
記事一覧-【文化】文化祭振り返り解散
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【学校】希望を胸に旅立ちの春
主な記事 -【学校】先輩の経験談から学ぶ
主な記事 -【学校】6年生成果生かして挑戦
主な記事 -【学校】地元で働く魅力とは?
主な記事 -【地域】これからも長生きを
主な記事 -【地域】早咲きのチューリップ見頃
トップ -【学校】励まし合える人間関係を
■2022年03月18日の記事
記事一覧-【学校】239人、喜びにあふれる
記事一覧-【産業】本紙エリアから2組入賞
記事一覧-【警察】特殊詐欺被害防止に感謝
主な記事 -【地域】色濃く染まる花盛り迎える
主な記事 -【地域】対策して花見を楽しむ
トップ -【学校】348人が春つかむ
主な記事 -【行政】36議案可決し、定例会閉会
主な記事 -【スポーツ】愛好者190人競い合う
主な記事 -【地域】「よってって」移転オープン
主な記事 -【地域】またもや人面岩発見?
主な記事 -【地域】自転車がもたらす地域振興
■2022年03月17日の記事
記事一覧-【地域】不審な電話・訪問に注意を
主な記事 -【行政】12議席に現職、新人14陣営
主な記事 -【学校】地元の魅力伝える
主な記事 -【地域】巨大なハクモクレン満開間近
主な記事 -【国際】人道支援に役立てて
くまスポ -【スポーツ】県代表として全力尽くす
記事一覧-【警察】「万引」は犯罪です!
記事一覧-【国際】ウクライナ人道危機救援金
主な記事 -【行政】行政職課長4人循環配置
主な記事 -【行政】来年度も町民に商品券給付
主な記事 -【地域】赤紫色の花が続々と開く
主な記事 -【地域】林克紀館長が勇退
トップ -【防災】ゲームで防災意識高める
■2022年03月16日の記事
記事一覧-【行政】家庭や妊産婦など支援強化
記事一覧-【地域】動物たちの冥福祈る
記事一覧-【祭礼】7区代表参列し礼尽くす
主な記事 -【地域】タイプ標本木咲き始める
主な記事 -【社会】大豆イソフラボンで全雌化
主な記事 -【国際】ウクライナ人道危機救援金
くまスポ -【スポーツ】鈴木明正君が全国大会へ
トップ -【学校】卒業生に歌と言葉贈る
主な記事 -【行政】交通費、宿泊費など出産支援
主な記事 -【行政】夜間避難訓や鯨類施設建設を質す
主な記事 -【地域】クマノザクラが満開か?
主な記事 -【地域】愛らしいタチツボスミレ
主な記事 -【地域】東武トップツアーズが寄付
主な記事 -【地域】一品物求める人でにぎわう
主な記事 -【教育】英語の楽しさを感じて
主な記事 -【祭礼】産業発展や平穏を祈願
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年03月15日の記事
主な記事 -【行政】子育て支援や都市計画を問う
主な記事 -【文化】1999年つづるストーリー
主な記事 -【文化】町長賞第1~3席を選出
主な記事 -【スポーツ】交流を深め熱戦を展開
主な記事 -【地域】春の陽気受け満開迎える
記事一覧-【地域】伝統の味、地域に伝える
記事一覧-【医療】小児ワクチン接種開始
記事一覧-【医療】基礎疾患ある町民から開始
主な記事 -【地域】検査受け健康意識高める
主な記事 -【地域】神社神道の永代祭祀
主な記事 -【地域】「今後にも期待したい」
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】初のオンラインまぐろ祭り
■2022年03月13日の記事
記事一覧-【地域】新1年生の交通事故防止に
主な記事 -【行政】堀順一郎町長町政報告(終)
主な記事 -【学校】卒業ソング「未来へ」
主な記事 -【地域】「縁の下の力持ち」骨盤底筋
主な記事 -【地域】クマノザクラが見頃に
記事一覧-【地域】七里御浜海岸で植樹活動
記事一覧-【地域】ごみ拾い、町をきれいに
主な記事 -【学校】自分で血圧、測ってみよう
主な記事 -【社会】身近なものにもニセモノが!
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【祭礼】祭りに向け稽古進む
■2022年03月12日の記事
記事一覧-【行政】付帯決議案を否決
記事一覧-【学校】78人、感謝を胸に学びや巣立つ
主な記事 -【行政】堀順一郎町長町政報告②
主な記事 -【学校】「建学の精神を学ぶ」
主な記事 -【地域】的確な活動記録を
主な記事 -【地域】ウクライナの子どもたちに届いて
主な記事 -【地域】コロナ禍でもつながりを
トップ -【祭礼】東日本大震災から11年
記事一覧-【学校】認定看護師を迎えて考える
主な記事 -【行政】8議員登壇終え休会へ
主な記事 -【学校】トルコランプ作りに挑戦
主な記事 -【学校】町の歴史や文化学ぶ
主な記事 -【地域】若かりし頃の上皇ご夫妻
主な記事 -【地域】水害乗り越え今年も満開
主な記事 -【地域】何これ?ビッグダイコン
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年03月11日の記事
記事一覧-【学校】互いの地域の魅力を語る
主な記事 -【行政】64歳以下の接種進む
主な記事 -【行政】堀順一郎町長町政報告①
主な記事 -【地域】小森組従業員5人に感謝
主な記事 -【地域】ソメイヨシノ50本を植樹
主な記事 -【地域】優勝目指しゲームに挑戦
主な記事 -【地域】事例や講義を今後に生かす
主な記事 -【地域】川柳で市民を元気に
主な記事 -【地域】650人が笑いを満喫
記事一覧-【学校】全教室に「電子黒板」導入へ
記事一覧-【地域】タイプ木前でガイドの練習
主な記事 -【行政】オンリーワンのかんきつ産地を
主な記事 -【行政】新年度事業など詳細問う
主な記事 -【観光】前田商店の土産物が受賞
トップ -【地域】持続可能な農業の実現目指し
■2022年03月10日の記事
記事一覧-【学校】公立高校で入学試験
主な記事 -【行政】5~11歳に接種券を送付
主な記事 -【行政】ウクライナ侵攻に抗議
主な記事 -【行政】手話言語条例が可決
主な記事 -【学校】校長賞など入賞作品を展示
主な記事 -【地域】串本漁港の一角を海中清掃
主な記事 -【教育】1年間の成果を披露
トップ -【地域】建設業って「楽しそう!」
記事一覧-【学校】トンガ王国へ励まし寄せる
記事一覧-【地域】音楽通して元気届けたい
主な記事 -【行政】初日に4人が登壇
主な記事 -【学校】「丹鶴ホール」を見学
主な記事 -【学校】県立高校で後期選抜試験
主な記事 -【学校】ヒツジの餌やりも体験
主な記事 -【地域】春風にたなびくアカシア
主な記事 -【地域】防災行政無線が放送停止
■2022年03月09日の記事
主な記事 -【行政】現行14議席を12に
主な記事 -【行政】宇久井保と下里保が認定こども園に
主な記事 -【行政】次年度当初予算案など上程
主な記事 -【学校】感謝を胸に巣立つ
主な記事 -【学校】学びと思い出胸に羽ばたく
主な記事 -【地域】画面見ながらトレーニング
主な記事 -【教育】あいさつと思いやり大切に
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】「銀河」迎えるため景観を改善
記事一覧-【地域】市田川に水位ライン設置
記事一覧-【医療】古座川町の協力を得て接種
記事一覧-【観光】「満足している」9割占める
主な記事 -【学校】6年生と思い出はぐくむ
主な記事 -【スポーツ】感染対策施し競技楽しむ
くまスポ -【スポーツ】JUNTOSが優勝
■2022年03月08日の記事
記事一覧-【学校】義務教育終え、次の一歩
記事一覧-【地域】防災面からも普及目指す
主な記事 -【地域】町内一巡し防火を呼び掛け
主な記事 -【地域】太田川に彩り添える
主な記事 -【地域】就活生らに魅力アピール
主な記事 -【防災】地域防災のあり方は?
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【医療】合同で小児用集団接種開始
主な記事 -【地域】「はるぽん」の収穫始まる
主な記事 -【地域】五感で味わう春の野草
主な記事 -【地域】雰囲気ある手作りの庭
主な記事 -【祭礼】昨年同規模で斎行
トップ -【地域】さらなる連携強化目指し
■2022年03月06日の記事
記事一覧-【社会】「県民の皆様へのお願い」変更
記事一覧-【国際】温かい気持ちを届けたい
主な記事 -【学校】木本普通科1.08倍、紀南は1.07倍
主な記事 -【地域】本格的な復旧は新年度に
主な記事 -【地域】アオモジの花が咲く
主な記事 -【警察】警察業務への理解深める
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【学校】名所見学し遊覧楽しむ
主な記事 -【行政】市関連施設、7日から再開
トップ -【行政】一般会計は34億5294万円
■2022年03月05日の記事
記事一覧-【地域】4年連続、県コンクールで特選
主な記事 -【学校】友達と元気よく演じる
主な記事 -【学校】希望を胸に羽ばたく
主な記事 -【学校】魅力伝わるPOP作り
主な記事 -【地域】道の駅一枚岩で清掃奉仕
トップ -【観光】川の参詣道、楽しんで
記事一覧-【学校】シーカヤックで思い出づくり
記事一覧-【教育】「まぐトル」と思い出づくり
主な記事 -【学校】思い出胸に4人が巣立つ
主な記事 -【学校】感謝の思い胸に18人卒業
主な記事 -【学校】新宮高校で定員超え
主な記事 -【地域】昨年より半月遅れて開花
■2022年03月04日の記事
主な記事 -【地域】春の風物詩・ツクシが顔出す
主な記事 -【地域】消えた理想郷に迫る
主な記事 -【地域】写真絵本の作品を追加展示
主な記事 -【地域】きれいなまちづくりの一助に
主な記事 -【教育】今日は楽しいひな祭り
記事一覧-【行政】105億円規模で編成
記事一覧-【地域】「信頼される自衛官に」
記事一覧-【地域】福祉に役立てて
主な記事 -【行政】2118世帯の申し込み
主な記事 -【地域】災害時に情報収集や物資搬送
主な記事 -【教育】園生活の楽しい思い出に
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【学校】和歌山県の魅力を知って
■2022年03月03日の記事
記事一覧-【地域】人命救助たたえ本部長表彰
記事一覧-【観光】整備計画への理解求める
主な記事 -【行政】当初予算は総額75億円
主な記事 -【地域】紅白のウメが見頃迎える
主な記事 -【医療】64歳以下3回目接種開始
主な記事 -【社会】後席でも着用徹底を
くまスポ -【スポーツ】南紀ボーイズが準優勝
トップ -【行政】98億円の一般会計予算
記事一覧-【地域】ゲームや工作を楽しむ
主な記事 -【行政】当局初日に25案件を上程
主な記事 -【学校】自らの意思と力で歩んで
主な記事 -【学校】「今までありがとう」
主な記事 -【地域】防火意識の向上呼び掛ける
主な記事 -【地域】「不法投棄は犯罪です」
主な記事 -【地域】『宇宙兄弟』コラボ缶完成
くまスポ -【スポーツ】新たな感染対策の一つに
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年03月02日の記事
記事一覧-【学校】志を持ち感謝掲げて巣立つ
記事一覧-【地域】防火意識高揚呼び掛ける
主な記事 -【行政】当初予算は80億4780万円
主な記事 -【スポーツ】今季一番のビッグウエーブ
主な記事 -【地域】美しい花や庭がお出迎え
記事一覧-【学校】ようこそ太田小学校へ!
主な記事 -【行政】新年度予算など32議案
主な記事 -【学校】11人が介護資格取得
主な記事 -【学校】思い出と希望を胸に
主な記事 -【文化】「木地屋と鍛冶屋」が本に
主な記事 -【地域】できる限り動き意識喚起
主な記事 -【地域】親子で楽しいひととき
トップ -【学校】未来に向け大きく羽ばたく
■2022年03月01日の記事
記事一覧-【地域】なれずしの仕込み作業続く
記事一覧-【地域】芋焼酎試作品完成を発表
主な記事 -【文化】自由な発想で味のある墨彩画
主な記事 -【地域】日本サッカーの開祖ひもとく
トップ -【地域】サクラの花が咲くまでに
記事一覧-【地域】「読む喜び、聞く幸せ」
主な記事 -【スポーツ】紅白戦で活動締めくくる
主な記事 -【地域】春の到来で開花に拍車
主な記事 -【地域】教員らが研究内容発表
主な記事 -【地域】紀伊大島に春の息吹届く
主な記事 -【教育】地元の文化や自然を知る
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年02月27日の記事
記事一覧-【学校】自分らしく明日を元気に
主な記事 -【学校】練習の成果を披露
主な記事 -【地域】スパイス3種が完成
主な記事 -【地域】カワヅザクラが開花
主な記事 -【地域】区民らの協力で棟上げ
主な記事 -【地域】「未来への階段」テーマに
記事一覧-【地域】今年のまぐろ祭りはオンライン
記事一覧-【防災】ドローン技術を防災に
主な記事 -【行政】市関連施設休止など来月6日まで
主な記事 -【学校】木本普通科は1.09倍、紀南は1.05倍
主な記事 -【学校】加藤華音さんが奨励賞
主な記事 -【防災】昭和東南海地震から78年
トップ -【学校】世界遺産から平和考える
■2022年02月26日の記事
記事一覧-【警察】接触事故抑止の協力に感謝
主な記事 -【行政】3月6日から順次進める
主な記事 -【学校】梅崎光さんが最優秀賞
主な記事 -【学校】来年度の土曜授業行わない方針
主な記事 -【地域】「イカリ鎮めてナギと成す」
主な記事 -【地域】HP「くまのぐらし」公開
主な記事 -【教育】みんなで宇久井ビジターへ
主な記事 -【教育】年長児と楽しい思い出
トップ -【行政】一般会計2.3%増の169億円
記事一覧-【教育】「NHKのど自慢」丹鶴ホールに
記事一覧-【福祉】羽毛製品が地域福祉に
主な記事 -【行政】三つの公約盛り込む
主な記事 -【地域】商品券3万円分など当たる
主な記事 -【地域】令和4年度会計予算など承認
主な記事 -【教育】仲良く楽しい思い出を
主な記事 -【観光】客に響く企画術など考える
■2022年02月25日の記事
記事一覧-【行政】住民生活支援など盛り込む
記事一覧-【学校】「みはま音頭」を後世に
主な記事 -【学校】新宮で1.02倍
主な記事 -【地域】参拝者らほころぶ花楽しむ
主な記事 -【地域】サクラのように根付く場所に
主な記事 -【地域】見守り兼ねて弁当配布
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【観光】今後の良い歩みにつながる
主な記事 -【行政】乳がん、子宮頸がんの各検診
主な記事 -【行政】職員らに拍手で見送られ
主な記事 -【スポーツ】リーグ連覇など見据え励む
主な記事 -【地域】瑠璃色の小さな花
主な記事 -【祭礼】皇室の繁栄など祈る
トップ -【地域】持続可能な観光地域づくり目指し
■2022年02月23日の記事
記事一覧-【学校】版画907点を審査
記事一覧-【地域】早咲きのオオシマザクラ
記事一覧-【地域】改正法対応などを考える
主な記事 -【学校】中咲人君(矢渕中)が三重県代表に
主な記事 -【スポーツ】コロナ収束を信じて
主な記事 -【地域】4年7カ月にわたり尽力
主な記事 -【地域】証言や記録を振り返る
主な記事 -【地域】紀南学園、2カ年で改築へ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
主な記事 -【行政】1年後に迫った紀宝町議選
主な記事 -【地域】花と鳥がお出迎え
主な記事 -【地域】年月越え場所移したアジサイ
主な記事 -【地域】串本―二色間で上水道融通
トップ -【文化】東くめの生きた時代
■2022年02月22日の記事
記事一覧-【祭礼】火伏せとコロナ終息願う
主な記事 -【学校】3年生と楽しい思い出を
主な記事 -【地域】公園遊具の一部使用禁止
主な記事 -【地域】東大人文教員らが熊野研修
主な記事 -【地域】元気は命。命は生きる力
主な記事 -【防災】災害リスクを確認しよう
トップ -【医療】産婦人科医師派遣決定
記事一覧-【地域】10年目のコスモスのために
記事一覧-【祭礼】例年通りの祭り斎行を祈る
主な記事 -【学校】寒風の中、駆け抜ける
主な記事 -【地域】本年度入賞作品18点を披露
主な記事 -【地域】献血呼び掛け、協力に感謝
主な記事 -【地域】まもなくクマノザクラの季節
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年02月20日の記事
記事一覧-【行政】窓口設け各種業務に対応
主な記事 -【行政】移動支所の業務を再開
主な記事 -【学校】「小学校で会いましょう」
主な記事 -【学校】「全国大会出場目指す」
主な記事 -【地域】市長に答申書を提出
トップ -【地域】三位一体で美化活動
記事一覧-【学校】日本と中国を比較分析
記事一覧-【防災】防災への意識を高める
主な記事 -【学校】地域の伝統文化継承を
主な記事 -【文化】3作品がノミネート
主な記事 -【社会】「県民の皆さまへのお願い」変更
主な記事 -【国際】タイの富裕層向けに高級柑橘
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年02月19日の記事
記事一覧-【地域】生涯現役の就労を支援
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【地域】明神地内の県道通行再開へ
主な記事 -【地域】釈迦の遺徳をしのぶ
主な記事 -【地域】花ほころび始め春告げる
くまスポ -【スポーツ】開催を信じ優勝目指す
くまスポ -【スポーツ】新宮弓友会Bが優勝
トップ -【学校】地域を支える漁業に触れる
記事一覧-【地域】栄養、運動、人とのつながりを
記事一覧-【地域】元気いっぱいの大絵馬見に来て
主な記事 -【行政】高齢者施設向け初期対応手引き作成
主な記事 -【行政】医師不足問題「働き掛けを」
主な記事 -【スポーツ】中川さんと松實君が受賞
主な記事 -【地域】子ども用マスクなどを寄贈
主な記事 -【地域】牛乳パックのしるし
くまスポ -【スポーツ】山口酒店が優勝
■2022年02月18日の記事
記事一覧-【地域】「色川の棚田群」が選定
記事一覧-【地域】白銀の世界に様変わり
主な記事 -【行政】産婦人科医師「速やかに周知を」
主な記事 -【学校】松田君、前さんが校長賞に輝く
主な記事 -【地域】ウメにメジロとにぎやか
主な記事 -【地域】銀白色に輝くネコヤナギ
主な記事 -【警察】駐車場内の事故にご注意!
記事一覧-【行政】堀町長がモデルナ製PR
主な記事 -【行政】役場などに窓口設けて対応
主な記事 -【学校】部活動や生徒会活動なども
主な記事 -【地域】住民の目や鳥楽しませる
主な記事 -【祭礼】地域の平穏無事など祈願
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【医療】産婦人科医師を派遣予定
■2022年02月17日の記事
記事一覧-【学校】モニター越しに学習発表
主な記事 -【行政】新しい世界で飛躍を
主な記事 -【学校】中学4人、高校3人合格
主な記事 -【学校】ネットでの対話を考える
主な記事 -【地域】冬の日差し受け虹かかる
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】重文の調査など進む
記事一覧-【地域】クマノザクラの苗木40本
記事一覧-【防災】「大切な人のため、逃げて」
主な記事 -【地域】世界に伝えたい魅力語る
主な記事 -【地域】恥ずかしがりのサクラ咲く
主な記事 -【地域】紀の松島めぐり臨時休業延長
主な記事 -【地域】自然豊かな町の写真
主な記事 -【社会】できる限りスマホ利用を
■2022年02月16日の記事
記事一覧-【祭礼】代表参列で祭神に礼尽くす
主な記事 -【地域】高齢化などで回覧を廃止
主な記事 -【地域】証言や記録を振り返る
主な記事 -【地域】計画策定に向け意見反映
主な記事 -【地域】利用期限を3月13日まで延長
主な記事 -【祭礼】御弓行事や剣道形奉納
記事一覧-【地域】スポーツ好きになってほしい
主な記事 -【学校】リーフレットで学びを発信
主な記事 -【学校】入学前に仲良くゲーム
主な記事 -【文化】すっぱいは 成功のもと 南高梅
主な記事 -【地域】おうち時間を楽しんで
主な記事 -【医療】基本的な感染予防徹底を
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】伝統の味、今に引き継ぐ
■2022年02月15日の記事
主な記事 -【文化】初心の気持ちを胸に
主な記事 -【地域】本紙エリア2人に知事感謝状
主な記事 -【地域】みんな踊りが大好き
主な記事 -【地域】にぎわい市場が一時休館
主な記事 -【祭礼】地域の平穏無事など祈願
主な記事 -【防災】串本町域で連携し輸送
トップ -【地域】天満公民館が完成間近
記事一覧-【地域】視聴を呼び掛けて情報発信
記事一覧-【祭礼】大漁と地域の発展祈る
記事一覧-【防災】流域治水プロジェクトなど承認
主な記事 -【地域】話し合いで地域の将来計画を
主な記事 -【地域】本年度分の24作品を展示
主な記事 -【教育】練習の成果を披露
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年02月13日の記事
記事一覧-【行政】市営住宅家賃算定に誤り
記事一覧-【祭礼】さまざまな思いを祈願
主な記事 -【政治】整備促進に期待大きく
主な記事 -【文化】特選に𠮷田澄子さん
主な記事 -【地域】介護予防運動の動画を配信
主な記事 -【地域】誰一人取り残さない社会を
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】自主返納率向上目指し
記事一覧-【祭礼】国の繁栄など祈る
主な記事 -【行政】一般会計は約136億円
主な記事 -【学校】感染対策取り後期入試
主な記事 -【祭礼】「来年こそは」と強く祈願
主な記事 -【祭礼】終息と大漁祈り宵宮斎行
■2022年02月11日の記事
記事一覧-【地域】県広報コンクールで1位
主な記事 -【地域】巨大かんきつ、収穫最盛期
主な記事 -【地域】7人参列して平穏を願う
主な記事 -【観光】前年より大幅増加
主な記事 -【防災】自分自身で考え行動
トップ -【防災】地域の災害リスク伝えたい
記事一覧-【行政】3200世帯に通知発送
記事一覧-【地域】継続見据えて道筋を
主な記事 -【学校】オンラインでお薦め本を紹介
主な記事 -【地域】感染予防に役立てて
主な記事 -【地域】196枚の力作展示
主な記事 -【教育】ありがとう、大好きだよ
主な記事 -【社会】共創チャレンジ15テーマを登録
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年02月10日の記事
記事一覧-【地域】シルバーライフをエンジョイ!
記事一覧-【地域】まぐろ祭りをオンラインで
記事一覧-【地域】稚魚確かめ天然遡上に期待
主な記事 -【行政】水道修繕の予算など承認
主な記事 -【地域】仲さん(鵜殿小)ら12作品
主な記事 -【地域】春の香りと味覚を届ける
主な記事 -【地域】ピアノとカホンで空間をジャック
主な記事 -【地域】子育て行事をオンラインで
主な記事 -【地域】交流の深まりに期待
主な記事 -【地域】犯人は何者?
主な記事 -【社会】16日から確定申告
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】お試し券で町営バス知って
■2022年02月09日の記事
主な記事 -【学校】児童生徒の可能性を信じ
主な記事 -【地域】オガタマノキが開花
主な記事 -【地域】感染予防対策の一助に
主な記事 -【地域】上品な日本酒に仕上がる
主な記事 -【祭礼】漆黒の闇の中、厳かに
主な記事 -【国際】日本初の人道支援伝える
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】ハート型の切り株がお出迎え
記事一覧-【地域】初詣の総括や例大祭について
記事一覧-【医療】2日間計で81人が接種希望
主な記事 -【学校】5区間でたすきつなぐ
主な記事 -【地域】町内各地で開花始まる
トップ -【地域】「買い物難民」出さぬため
■2022年02月08日の記事
記事一覧-【学校】持続可能な地域社会のため
記事一覧-【地域】災害対応救急車新たに導入
主な記事 -【地域】自由で発想豊かな作品並ぶ
主な記事 -【経済】「持ち直しつつある」
主な記事 -【社会】県主体設置で国との協議整う
トップ -【祭礼】熊野に春呼ぶ御燈祭り
記事一覧-【医療】480人に追加接種
主な記事 -【文化】入賞の18作品を発表
主な記事 -【地域】安心して登校できるよう
主な記事 -【地域】改革通して会員拡大目指す
主な記事 -【地域】新宮紀宝道路完成までを映像に
主な記事 -【祭礼】「かがり御供」を作る
■2022年02月06日の記事
記事一覧-【医療】一般高齢者の集団接種始まる
主な記事 -【行政】市関連施設など休止に
主な記事 -【行政】議員の期末手当支給など
主な記事 -【スポーツ】体力強化図り全国大会へ
主な記事 -【地域】春の訪れ告げるオウバイ
トップ -【地域】「新宮分室」看板設置
記事一覧-【学校】集団下校で避難場所確認
記事一覧-【地域】熊野地方で雪ちらつく
主な記事 -【学校】通学路をきれいに
主な記事 -【地域】境内に力強い音色響く
主な記事 -【地域】災害時の備蓄として活用
■2022年02月05日の記事
記事一覧-【学校】いじめのない学校にしよう
記事一覧-【地域】就業機会の確保目指し
主な記事 -【地域】世界文化遺産の保全完了
主な記事 -【地域】人々の無病息災を祈願
主な記事 -【地域】昨年一年間の無事に感謝し
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【社会】飲食店などに時短営業要請
主な記事 -【学校】心へ刻む漢字を掲げて宣誓
主な記事 -【地域】マスクなどの景品を配布
主な記事 -【教育】元気に「鬼は外、福は内」
トップ -【地域】疫病退散の願い込め
■2022年02月04日の記事
記事一覧-【地域】「地域で役立ててほしい」
記事一覧-【国際】接点のあるトンガへ支援を
主な記事 -【教育】心の鬼をやっつけよう!
主な記事 -【祭礼】春季大祭で安泰を願う
トップ -【学校】高校生の悩みに「本」で回答
記事一覧-【地域】災いが和らぐよう祈る
主な記事 -【文化】子どもの文化力向上に
主な記事 -【地域】明神地内で岩の一部崩れる
主な記事 -【地域】利用再開望む声も
■2022年02月03日の記事
記事一覧-【地域】楽しみながら体操を
主な記事 -【学校】パソコンで賞状を作る
主な記事 -【学校】前期入試で74人合格
主な記事 -【地域】健康と賞品をゲットしよう
主な記事 -【教育】租税教育の成果を地域へ
主な記事 -【防災】防災面での活用に期待
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【行政】窓口設置し準備進める
記事一覧-【医療】3月5日を最終として開始
主な記事 -【学校】自分のルールを作ろう
主な記事 -【地域】自然の恵みに感謝
主な記事 -【地域】作品展「おもしろ写真展」
トップ -【地域】1隻で22本のクロマグロ
■2022年02月02日の記事
記事一覧-【スポーツ】本州最南端で練習に励む
記事一覧-【地域】オンラインでインボイス学ぶ
主な記事 -【行政】漬け鮪丼の申し込み好調
主な記事 -【地域】準資格者デビュー迎える
主な記事 -【防災】地域の災害体制目指し
くまスポ -【スポーツ】串本、新宮らが県大会へ
くまスポ -【スポーツ】宇久井SSが県大会へ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【社会】適用されたらどうなる?
記事一覧-【スポーツ】楽しく元気に過ごす
主な記事 -【学校】「60年の軌跡」を作品に
主な記事 -【スポーツ】悔しさ分かち練習打ち切る
主な記事 -【地域】優しい音色会場に響く
主な記事 -【地域】新宮城跡の魅力を発信
くまスポ -【スポーツ】春の選抜出場が決定
■2022年02月01日の記事
記事一覧-【医療】高齢者対象の3回目開始
主な記事 -【学校】全国、三重県平均を上回る
主な記事 -【文化】1位に野中誠一さん
主な記事 -【地域】新宮城跡のソテツが開花
主な記事 -【地域】火災や事故防止に努める
主な記事 -【地域】活動通じて地域の魅力PR
主な記事 -【地域】生産者ら連携して焼き払い
記事一覧-【地域】認知症になっても自分らしく
記事一覧-【防災】災害想定し情報伝達
主な記事 -【地域】夫婦石に触れ勝ち運を
主な記事 -【地域】5種目の競技に挑戦
主な記事 -【地域】入賞した24作品を発表
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】新しめ縄がゴトビキ岩へ
■2022年01月30日の記事
記事一覧-【社会】東紀州5市町もまん延防止適用へ
主な記事 -【地域】広瀬香美さんの動画公開中
トップ -【地域】那智駅のヒカンザクラ開花
記事一覧-【学校】78人が試験に臨む
主な記事 -【教育】「鬼は外、福は内」
主な記事 -【防災】2級河川の治水を協議
■2022年01月29日の記事
主な記事 -【学校】いじめ生まない取り組み開始
主な記事 -【地域】人権啓発に力尽くす
主な記事 -【地域】灯台外周に春の色彩添える
主な記事 -【教育】教育功労者や優秀教職員受賞者
トップ -【地域】一足早い節分で終息願う
記事一覧-【地域】おいしい旬の高菜
記事一覧-【地域】今こそ健康づくりの意識を
記事一覧-【教育】互いの学びを共有
主な記事 -【学校】木本総合1・70倍、紀南2・38倍
主な記事 -【スポーツ】楽しく親睦を深める
主な記事 -【地域】4月から18歳が成人、成人式は?
主な記事 -【地域】虎の耳? しっぽ?
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年01月28日の記事
記事一覧-【行政】スマホで「手軽」確定申告
記事一覧-【学校】賢く性の知識身に付けて
主な記事 -【学校】タブレット使い学び深める
主な記事 -【地域】子どもの成長を実感
主な記事 -【医療】3回目のワクチン接種
記事一覧-【地域】登録証とプレートを伝達
主な記事 -【行政】827人が3回目接種を予約
主な記事 -【学校】ペルーの暮らしに触れる
主な記事 -【教育】上手に回せるかな?
トップ -【地域】コロナ撲滅願い鬼面札調製
■2022年01月27日の記事
記事一覧-【地域】いつまでも元気で暮らそう
主な記事 -【行政】「コロナ対策が最重要課題」
主な記事 -【行政】PCR検査等無料化延長
主な記事 -【学校】「いかのおすし」を約束
主な記事 -【地域】﨑山君が歴史能力検定に合格
主な記事 -【地域】教育旅行やWSで配布中
トップ -【観光】来年度の「銀河」再運行決定
記事一覧-【地域】防火意識高め文化財守る
記事一覧-【祭礼】点検のため祭船を引き出し
主な記事 -【学校】3年間の成果、力作並ぶ
主な記事 -【地域】廃棄の本など無料提供
主な記事 -【地域】虎の耳? しっぽ?
主な記事 -【地域】自分らしいビジネスを
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年01月26日の記事
記事一覧-【地域】火災から国の宝を守れ
記事一覧-【地域】八重咲きなど花弁に個体差も
記事一覧-【祭礼】身体健全や無病息災祈願
主な記事 -【学校】たばこは毒の缶詰
主な記事 -【地域】串本町モデルにし課題探る
主な記事 -【地域】フキノトウが顔出す
主な記事 -【地域】時代超え、闇を光へ紡ぐ ㊦
主な記事 -【学校】自慢のたこ、大空に
主な記事 -【地域】さまざまなゲームに挑戦
主な記事 -【地域】最高の和歌山暮らし発信
主な記事 -【祭礼】区の関係者らで信心つなぐ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】駆け込み需要にも期待
■2022年01月25日の記事
記事一覧-【医療】3回目集団接種始まる
主な記事 -【行政】「公正・公平な町政の推進を」
主な記事 -【学校】トラブルを未然に防ぐ
主な記事 -【地域】木製ベンチ2台を寄贈
主な記事 -【地域】駐日トルコ大使に作品贈る
トップ -【地域】貴重な文化財を守れ
記事一覧-【防災】自然災害や地震に備え
記事一覧-【国際】ギュンゲン大使ら樫野崎へ
主な記事 -【行政】町の振興発展、福祉向上へ
主な記事 -【地域】ミカンをイメージした看板
主な記事 -【地域】時代超え、闇を光へ紡ぐ㊤
主な記事 -【地域】榎本一輝君が3連覇
主な記事 -【地域】献血への協力に感謝
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年01月23日の記事
記事一覧-【学校】孤立させない環境を
主な記事 -【行政】時短要請に協力する飲食店に
主な記事 -【地域】クチナシの実が色づく
主な記事 -【経済】過去10年で最少の63件
くまスポ -【スポーツ】近大新宮が全国大会へ
くまスポ -【スポーツ】新好が優勝
トップ -【地域】原木市場で「初市」
記事一覧-【学校】感謝胸にそれぞれの道へ
主な記事 -【学校】そのままの自分を受け入れて
主な記事 -【地域】収集ボラで社会貢献を
主な記事 -【地域】交流図り学び深める
主な記事 -【地域】黒いコウノトリ発見?
くまスポ -【スポーツ】小川羊子さんが優勝
■2022年01月22日の記事
記事一覧-【学校】母校で絵本の読み聞かせ
記事一覧-【地域】会員ら協力してごみ拾い
主な記事 -【地域】風に舞いながら
主な記事 -【地域】鯨の墓と戒名について
主な記事 -【祭礼】今年も大前の儀のみに
主な記事 -【医療】3回目接種の予約開始
主な記事 -【防災】避難後に初期消火訓練
記事一覧-【地域】妊娠期から子育て期をサポート
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【学校】熊野産ヒノキの学習机
主な記事 -【地域】目で見る明治の大水害
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【行政】産婦人科医師問題に光
■2022年01月21日の記事
記事一覧-【地域】防衛大臣など貢献に感謝
記事一覧-【地域】対象住民に理解求める
主な記事 -【学校】手作りのたこ揚げて大喜び
主な記事 -【学校】44人が合格
主な記事 -【地域】米、ミカンの豊作に期待
主な記事 -【教育】伝統行事通して交流
主な記事 -【防災】防火戸通り抜け避難
トップ -【地域】幸福を招く縁起物
記事一覧-【地域】伊藤さんが総務大臣表彰受賞
主な記事 -【学校】深海世界へ理解深める
主な記事 -【学校】近大新宮高2年・長井貴成君が優秀賞
主な記事 -【地域】樹木28種を紹介
主な記事 -【地域】認定の概念や概要学ぶ
主な記事 -【地域】思い込めキッズマスク寄贈
■2022年01月20日の記事
記事一覧-【行政】西田健さん、無投票で5選
記事一覧-【地域】出火時の初動態勢を実践
主な記事 -【行政】住民税非課税給付を承認
主な記事 -【地域】クッキー作りに挑戦
主な記事 -【地域】地域の子ども守りたい
主な記事 -【社会】不要不急の外出控えて
主な記事 -【防災】地震や風水害時の行動考える
記事一覧-【防災】紀伊半島大水害から10年
主な記事 -【行政】基本的な感染防止の徹底を
主な記事 -【スポーツ】「M―1」優勝で三重№1に
主な記事 -【地域】当選者延べ491人決める
主な記事 -【地域】収穫追い込みを迎える
主な記事 -【地域】力強い絵画で「火の用心!」
主な記事 -【教育】皆さまに感謝伝えたい
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【行政】ワクチン接種、いつ?
■2022年01月19日の記事
記事一覧-【地域】クラシックの世界を堪能
記事一覧-【防災】災害時に移動式ハウス提供
主な記事 -【行政】現職・西田候補のみが届け出
主な記事 -【学校】練習の成果を披露
主な記事 -【地域】「日々の生活が先生だった」
主な記事 -【地域】家族でのんびり自然を満喫
-【政治】西田健さん、無投票で5選
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】オリジナルの羽子板作る
主な記事 -【学校】県大会結果など町長に報告
主な記事 -【学校】学び合う児童の姿を見学
主な記事 -【文化】西村伊作らの草稿を展示
主な記事 -【地域】テリハノイバラの実
トップ -【防災】自分の身を守る行動を
■2022年01月18日の記事
記事一覧-【地域】本州最南端で芝焼き作業
主な記事 -【地域】正月遊びを楽しむ
主な記事 -【地域】新年の集いで誓い新た
主な記事 -【社会】串本90㌢、浦神50㌢の津波
主な記事 -【防災】消火器の取り扱い学ぶ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【祭礼】御燈祭りに向け安全確認
記事一覧-【地域】町内の安全無事を祈願
主な記事 -【行政】西田氏、5選の公算大
主な記事 -【学校】脱穀で得たもみを白米に
主な記事 -【地域】新宮城跡を広くPR
主な記事 -【地域】食事や栄養など学ぶ
主な記事 -【地域】「健次は生涯熊野を愛した」
■2022年01月16日の記事
記事一覧-【地域】全国棚田サミットに向け
主な記事 -【行政】町関連施設を休館、閉所に
主な記事 -【地域】自転車道PRを目的に
主な記事 -【地域】お正月気分を満喫
トップ -【地域】終息願い鬼面札づくり
記事一覧-【学校】児童46人が受験
記事一覧-【祭礼】大漁や家内安全など願い
主な記事 -【地域】新年の干支登山を楽しむ
主な記事 -【地域】西川流友華会新年に舞う
主な記事 -【地域】「感染予防に協力を」
■2022年01月15日の記事
記事一覧-【地域】終息や商売繁盛など祈願
記事一覧-【医療】七川会場の構成を変更
主な記事 -【行政】町内65カ所に掲示板
主な記事 -【行政】年度内完了見据え考え公表
主な記事 -【学校】県立高校の進学希望状況
主な記事 -【地域】バイカオウレン
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【教育】人形劇の世界を楽しむ
主な記事 -【学校】世界遺産の普遍的意義学ぶ
主な記事 -【学校】税務職員から大切さ教わる
主な記事 -【地域】オリオン大星雲も見つける
主な記事 -【地域】世界遺産をきれいに
トップ -【学校】大学入学共通テストへ出発
■2022年01月14日の記事
主な記事 -【行政】二刀流でまちづくりを推進
主な記事 -【行政】ごみ減量や適正処理に向け
主な記事 -【学校】なぎ看護学校に7年連続合格
主な記事 -【地域】峯の薬師如来堂で厨子開扉
主な記事 -【地域】お正月遊びを楽しもう!
主な記事 -【医療】一般高齢者、2月から開始
くまスポ -【スポーツ】女子サッカーの普及願い
くまスポ -【スポーツ】競技普及のきっかけに
トップ -【地域】広げよう、赤い羽根
記事一覧-【地域】コロナ収束と豊作願い
記事一覧-【祭礼】「来年こそ」の思い諦めず
記事一覧-【警察】警察との連携意識し救助
主な記事 -【スポーツ】3市町の各チームに寄贈
主な記事 -【スポーツ】片山さん、小栗須さん六段に
主な記事 -【地域】毎日来るセキレイが心癒やす
主な記事 -【地域】「里親を知って」
主な記事 -【防災】展示や体験で意識を促す
くまスポ -【スポーツ】心身鍛え技術向上目指す
■2022年01月13日の記事
記事一覧-【地域】正月の縁起木を展示中
主な記事 -【学校】自分で考えてから行動しよう
主な記事 -【スポーツ】愛好者180人プレーに臨む
主な記事 -【地域】稽古の成果いち早く披露
主な記事 -【地域】感謝忘れず大人への一歩
主な記事 -【地域】見守り兼ねて会員宅を訪問
主な記事 -【地域】今年一年の平穏を祈願
主な記事 -【祭礼】「来年こそは盛大に」
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【学校】宇宙探究コース新設目指す
記事一覧-【地域】それぞれの視点で研究発表
主な記事 -【祭礼】規模縮小し神事と獅子舞斎行
主な記事 -【警察】110番の適正利用求む
主な記事 -【警察】紀和警察官駐在所が完成
トップ -【学校】岡さんと市村さんが受賞
■2022年01月12日の記事
主な記事 -【行政】「停滞する町の復活を」
主な記事 -【学校】全校生徒が共に完成祝う
主な記事 -【地域】使命再確認し士気高める
主な記事 -【地域】芳香漂わせつつ花盛り
主な記事 -【地域】平癒願い枝打ち鳴らす
主な記事 -【地域】次回はキラフェス復活したい
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】防災力の向上目指し
記事一覧-【地域】6事業者連携し体験提供
記事一覧-【祭礼】コロナ終息や商売繁盛など願い
記事一覧-【警察】110番の適正利用を
主な記事 -【学校】コロナ対策徹底・継続を
主な記事 -【学校】具体的な目標を立てよう
■2022年01月09日の記事
主な記事 -【スポーツ】初入賞目指して練習に励む
主な記事 -【地域】日本初の新姫サプリ誕生
主な記事 -【地域】新成人の門出を祝福
主な記事 -【地域】大切な子どもを守るために
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【祭礼】幸せや終息願い板打ち鳴らす
記事一覧-【地域】新鮮な野菜をどうぞ
記事一覧-【地域】買い物客でにぎわい見せる
主な記事 -【地域】小倉氏、屋敷氏の功績たたえ
主な記事 -【祭礼】年に1度の「白玉宝印」
主な記事 -【社会】26年連続で減少
■2022年01月08日の記事
記事一覧-【地域】宮大工が仕事始め
記事一覧-【教育】音読コンで最優秀賞獲得
主な記事 -【行政】PCR検査キットを無料配付
主な記事 -【学校】いま一度コロナ対策徹底を
主な記事 -【地域】242人が新たな門出
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【福祉】指文字で「自己紹介」
主な記事 -【地域】分列行進2年ぶりに
主な記事 -【地域】花團治さんの高座大盛況
主な記事 -【地域】古人と神聖な祈りの札
主な記事 -【地域】福徳岡ノ場由来と判断
主な記事 -【教育】知識や技能の活用に課題
トップ -【地域】一年の無病息災願い
■2022年01月07日の記事
記事一覧-【スポーツ】全国女子駅伝選抜を報告
主な記事 -【文化】若い人に贈る読書のすすめ
主な記事 -【地域】団員一丸で防災意識誓う
主な記事 -【地域】町の安心、安全確保を決意
主な記事 -【地域】新春の森にかれんな花
主な記事 -【観光】185人乗せ、にっぽん丸入港
トップ -【地域】新春年賀会で決意新た
記事一覧-【地域】共通の目的持ち進む
主な記事 -【行政】熊野大花火大会開催へ意欲
主な記事 -【行政】接種問わず検査など無料
主な記事 -【学校】この一年、どんな年に?
主な記事 -【学校】渡邉小姫さんが特別賞
主な記事 -【地域】農福連携食品5品で認証
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年01月06日の記事
記事一覧-【地域】大漁や操業の安全を祈願
主な記事 -【地域】大きな夢と高い目標を
主な記事 -【地域】町民のよりどころとなるよう
主な記事 -【地域】ふるさと忘れず感謝持って
主な記事 -【地域】9日に田並劇場で先行公演
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】活気ある掛け声響く
記事一覧-【祭礼】2年ぶり、厳かに弓引き神事
主な記事 -【学校】清野健太郎君3度目の頂点
主な記事 -【スポーツ】濵端ひとみさんが優勝
主な記事 -【地域】お正月休みを楽しんで
トップ -【地域】大人の自覚と責任胸に
■2022年01月05日の記事
記事一覧-【地域】新たな一年がスタート
主な記事 -【地域】「今の時代を生きていきたい」
主な記事 -【地域】熊野水軍太鼓が奉納演奏
主な記事 -【地域】一年の平安など祈願
主な記事 -【地域】2022年がスタート
主な記事 -【地域】103人出席して心新たに
トップ -【地域】近年ない水揚げに活気
記事一覧-【地域】建築業界の発展を願い
記事一覧-【祭礼】皇室や国家の安寧祈る
主な記事 -【地域】平穏な新年を祈る
主な記事 -【地域】良い一年になるよう願い
主な記事 -【地域】自覚持って新たな門出
主な記事 -【地域】町民目線の姿勢求める
主な記事 -【祭礼】国家安泰やコロナ終息願う
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2022年01月01日の記事
記事一覧-【地域】誘客幅拡大目指して動く
記事一覧-【地域】孤立させない 今、必要な場
主な記事 -【行政】アフターコロナ。動くか、熊野。
主な記事 -【地域】地元の魅力を配信したい
主な記事 -【地域】「M地十景」ご堪能あれ
主な記事 -【地域】移住×観光
主な記事 -【地域】熊野の匠を訪ねて
主な記事 -【地域】翁が愛した「飛鳥山」
主な記事 -【地域】熊野の匠を訪ねて
トップ -【地域】絆つなぎ、次世代へ
記事一覧-【地域】多彩さ見せるロケット振興
記事一覧-【地域】向井兵輔氏をご存じですか?
記事一覧-【警察】新年度から統合、運用開始へ
主な記事 -【スポーツ】先輩の思いを胸に日々精進
主な記事 -【地域】10市町村から大集合!
主な記事 -【地域】積み上げる実績で継続目指す
主な記事 -【地域】「虎図」に隠された奇想
主な記事 -【地域】佐藤春夫から中上健次へ
主な記事 -【地域】M地記者の冒険
主な記事 -【地域】いつまで待たすんや!
主な記事 -【地域】走り出す、「わがら広角」
■2021年12月31日の記事
記事一覧-【地域】地域の安全・安心願って
記事一覧-【地域】「瀞峡」観光船、運航へ
主な記事 -【文化】植地さんと吾部墨游倶楽部展
主な記事 -【文化】二代目坂東伊峰さん出演
主な記事 -【地域】筆走らせ干支や抱負
主な記事 -【地域】強い寒波で度合い増す
主な記事 -【教育】教育プログラム学ぶ
主な記事 -【教育】「とびだしは、しません」
主な記事 -【教育】めざせ、じょふくこうえん
主な記事 -【医療】祝日の救急当直医を廃止
トップ -【地域】しめ縄やのぼり設置
記事一覧-【地域】お正月の花を生けよう
主な記事 -【スポーツ】女子団体が連覇達成
主な記事 -【スポーツ】一丸で練習場所を大掃除
主な記事 -【地域】「地元への感謝伝えたい」
主な記事 -【地域】新年に向け門松作り
主な記事 -【地域】「納得するまで勉強したかった」
主な記事 -【地域】ひっそりとツルソバの花
主な記事 -【地域】持続可能な観光地域づくりに向けて
主な記事 -【地域】「森の役割」ってなあに
主な記事 -【教育】楽しくお花生ける
■2021年12月30日の記事
記事一覧-【スポーツ】大会での活躍を報告
主な記事 -【地域】クリスマスイベント楽しむ
主な記事 -【地域】えと「寅」にちなみ構成
主な記事 -【地域】鏡餅作りがピーク
主な記事 -【地域】利用者がクリスマス楽しむ
主な記事 -【地域】プランターもお正月色
主な記事 -【教育】元気いっぱいボールを蹴り
主な記事 -【教育】練習の成果を披露
主な記事 -【社会】最下位から全国7位に躍進
くまスポ -【スポーツ】最年長13人の勇姿見届ける
記事一覧-【地域】道の駅虫喰岩で迎春準備
記事一覧-【地域】市民の平穏な年越し願い
主な記事 -【地域】一年の感謝を込めて
主な記事 -【地域】最優秀賞と知事賞受賞
主な記事 -【地域】クリスマス会で盛り上がる
主な記事 -【教育】自慢のたこ、大空に
主な記事 -【医療】院内に相談窓口、支援室を
くまスポ -【スポーツ】アルマボーラが制す
くまスポ -【スポーツ】浜口さん(男性)、田路さん(女性)が制す
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】官公庁で仕事納め
■2021年12月29日の記事
記事一覧-【地域】地元に恩返しを
記事一覧-【観光】新宮の魅力を再発見
記事一覧-【防災】夜の巡視で火災を抑える
主な記事 -【学校】中学1組、高校3組本選へ
主な記事 -【スポーツ】小西さん、栗栖君が3位
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
主な記事 -【文化】日本の心と伝統つなぐ
主な記事 -【地域】海とつながる振興考える
主な記事 -【地域】特殊詐欺防止の寸劇初披露
主な記事 -【地域】介護給付費、高い伸びで推移
主な記事 -【地域】クリスマスに笑いと演奏を
主な記事 -【地域】地区の農地保全に意欲
くまスポ -【スポーツ】県内21チームが対戦重ねる
トップ -【地域】子ども手作りの大絵馬奉納
■2021年12月28日の記事
記事一覧-【地域】ゆかりある子に菓子配る
主な記事 -【スポーツ】今年最後の大会楽しむ
主な記事 -【地域】宇宙産業振興に高額寄付
主な記事 -【地域】サンタさん、ありがとう
主な記事 -【地域】「子どもを守りたい」
主な記事 -【地域】絵本の世界を楽しむ
トップ -【地域】串本太地道路早期完成願い
記事一覧-【地域】明るい一年願い迎春準備
記事一覧-【地域】熊野地方でも積雪
主な記事 -【学校】清野健太郎君チャンプ本に
主な記事 -【文化】伊作理想の学校とは
主な記事 -【地域】Eバイクでサンタが巡る
主な記事 -【地域】歌やゲームで盛り上がる
主な記事 -【地域】井田海岸で清掃に取り組む
主な記事 -【地域】新鮮な野菜など買い求める
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2021年12月26日の記事
記事一覧-【医療】医療センター分娩継続を
主な記事 -【政治】来年は議員活動活発化させる
主な記事 -【地域】的確な施工をたたえる
主な記事 -【地域】美しい音色に盛り上がる
主な記事 -【地域】バザー通じ善意の寄付
主な記事 -【地域】おいしいもの食べて過ごして
主な記事 -【教育】冬休みの宿題などに取り組む
主な記事 -【防災】夜回りで「火の用心」
トップ -【地域】来年の大漁など祈願
記事一覧-【地域】三輪崎区が感謝状贈呈
記事一覧-【地域】児童が笑顔で催し楽しむ
主な記事 -【学校】要望に応え有効活用したい
主な記事 -【文化】1位に西美晴さん
主な記事 -【地域】成年後見制度へ理解深める
主な記事 -【地域】安心・安全な町づくりを
主な記事 -【地域】対策講じていい年迎えて
主な記事 -【地域】クリスマスを楽しんで
主な記事 -【防災】さらなる防災力向上誓う
■2021年12月25日の記事
記事一覧-【地域】官民で流木やごみ撤去
記事一覧-【地域】集めた史料を町へ託す
主な記事 -【地域】町長や町議対象に実施
主な記事 -【地域】長年、地域貢献に尽力
主な記事 -【地域】町民ら35人が献血に協力
主な記事 -【地域】ファンらプロの歌声楽しむ
主な記事 -【地域】会員ら交流深め防災学ぶ
主な記事 -【地域】関係機関で熊野川きれいに
主な記事 -【教育】今日は楽しいクリスマス
記事一覧-【地域】西国巡礼「なぜ那智山か」
主な記事 -【行政】第4回定例会一般質問(終)
主な記事 -【学校】休み中の過ごし方考えて
主な記事 -【地域】多彩なステージで魅了
主な記事 -【地域】元国鉄職員に経験談聞く
主な記事 -【地域】サンタさんからプレゼント
主な記事 -【地域】だんだんの会は松本峠で
主な記事 -【地域】コロナ予防、心掛けて
主な記事 -【地域】飼い主同士や愛犬との交流図る
主な記事 -【警察】紀宝警察署に取締本部
トップ -【地域】すがすがしく、迎春準備
■2021年12月24日の記事
記事一覧-【地域】ウミガメや紀州犬など紹介
主な記事 -【行政】第4回定例会一般質問④
主な記事 -【行政】共に市政発展を
主な記事 -【学校】校内でウオークラリー楽しむ
主な記事 -【地域】大川昌生さんに感謝状
主な記事 -【地域】太地城見学し歴史学ぶ
主な記事 -【地域】健康保ち食事で親睦深める
くまスポ -【スポーツ】松實海斗君が全国3位
くまスポ -【スポーツ】楽しく開放的な気持ちに
トップ -【警察】女性警察官ペアが快挙
記事一覧-【学校】「梛」がつないだ熊野と善通寺
記事一覧-【地域】「いい匂いでポカポカ」
主な記事 -【学校】18日間の冬休みに入る
主な記事 -【学校】ヨガで心と体整える
主な記事 -【学校】山﨑仁君が全国で優秀賞
主な記事 -【学校】音楽に触れ興味を持って
主な記事 -【学校】トラッキング情報に注意
主な記事 -【スポーツ】帝京大、3年ぶり10回目の優勝
主な記事 -【観光】沿線各所で歓送迎にぎわう
主な記事 -【福祉】県分配の生活支援を届ける
くまスポ -【スポーツ】プレーで親睦深める
■2021年12月23日の記事
記事一覧-【地域】夜のブルービーチ照らす
記事一覧-【地域】夕暮れやイルミ楽しんで
主な記事 -【スポーツ】すさみが20年ぶりの優勝
主な記事 -【地域】和気あいあいとビンゴゲーム
主な記事 -【地域】ゲームで楽しいひととき
主な記事 -【地域】恒例のサンタ人形が登場
主な記事 -【地域】コロナ対策、徹底を
主な記事 -【地域】合唱やゲームで盛り上がる
主な記事 -【教育】クリスマスソングも演奏
主な記事 -【社会】PCR検査など無料化
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【教育】協働から開ける地域の未来
主な記事 -【行政】第4回定例会一般質問③
主な記事 -【学校】奇想天外な物語に歓声
主な記事 -【スポーツ】創部以来、初の準優勝に輝く
主な記事 -【地域】地域みんなで楽しもう
主な記事 -【地域】交流深め作品づくり
主な記事 -【地域】坂地結生那さんが最優秀賞
主な記事 -【教育】楽しいと思える仕事を選んで
主な記事 -【教育】職業教育の充実を
トップ -【観光】「また来てね」各地で声響く
■2021年12月22日の記事
記事一覧-【学校】磨き上げた創作作品披露
主な記事 -【学校】「草鞋ってどうやって作るの?」
主な記事 -【学校】通学路周辺でごみ拾い
主な記事 -【学校】車いす大事に扱って
主な記事 -【学校】冬休みを前に交通ルール学ぶ
主な記事 -【地域】原案に対し意見聴取
主な記事 -【地域】カレンダーの収益贈る
主な記事 -【医療】医療従事者優先接種始まる
主な記事 -【防災】導入後、自主避難者が増加
くまスポ -【スポーツ】いつまでも楽しさ忘れず
くまスポ -【スポーツ】ナカニシ薬局が優勝
トップ -【地域】模型や水槽を大掃除
記事一覧-【地域】こんにちは。丹鶴ホール!
記事一覧-【地域】きのくに線の魅力発信に
主な記事 -【行政】第4回定例会一般質問②
主な記事 -【行政】財政や鯨類施設など問う
主な記事 -【地域】優良河川愛護団体感謝受ける
主な記事 -【地域】今年もコガモ飛来
主な記事 -【地域】動物供養塔が完成
主な記事 -【地域】来年も良い年になるよう
主な記事 -【地域】特殊詐欺に気を付けて
主な記事 -【観光】「来てくれてありがとう」
くまスポ -【スポーツ】混成6チームで熱戦展開
■2021年12月21日の記事
記事一覧-【観光】「またね」「ありがとう」
主な記事 -【行政】医療体制や防災などただす
主な記事 -【地域】生徒ら26人が楽曲を奏でる
主な記事 -【地域】冬の夜を明るく照らす
主な記事 -【地域】世界に1本の「新宮ギター」
主な記事 -【地域】新たに中世の溝などを発見
主な記事 -【防災】防災マップで情報共有
記事一覧-【学校】児童が生の議会を見学
記事一覧-【地域】利用者負担を求めて運行
主な記事 -【行政】年内~来年に10万円給付
主な記事 -【学校】2人のピエロがドタバタ劇
主な記事 -【学校】英語で大門坂をガイド
主な記事 -【地域】官民一体となって美化活動
主な記事 -【地域】笑い満喫の休日に
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】皆「ほほえみの種」を持っている
■2021年12月19日の記事
主な記事 -【行政】10万円は一部年内に給付
主な記事 -【学校】「養殖研究の最前線」
主な記事 -【地域】寄せ植えで交流深める
主な記事 -【地域】美化意識を高め景観保つ
主な記事 -【警察】高齢者見守り隊などに感謝状
くまスポ -【スポーツ】新宮RFCが準優勝
くまスポ -【スポーツ】優勝はアベンジャーズ(混成)、クローバーA(女子)
トップ -【地域】「今」一瞬を大切に
記事一覧-【学校】下里小児童が道普請
記事一覧-【学校】平和の大切さ学ぶ
主な記事 -【スポーツ】団体は紀宝柔道会が優勝
主な記事 -【地域】感染予防の大切さ感じて
主な記事 -【教育】イエス様の誕生祝う
くまスポ -【スポーツ】新谷君らが近畿大会へ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2021年12月18日の記事
記事一覧-【地域】ウミガメから環境考える
主な記事 -【行政】鮒田水管橋、早急に調査
主な記事 -【行政】カレンダーや出馬意向問う
主な記事 -【学校】接客通じ社会性広げる
主な記事 -【地域】モダンなしめ縄作り
主な記事 -【地域】若者を積極的に採用育成
主な記事 -【祭礼】式典など営んで信仰注ぐ
記事一覧-【地域】イルミの前で華麗に舞い
主な記事 -【行政】第4回定例会一般質問①
主な記事 -【行政】一般会計補正予算など可決
主な記事 -【地域】レクダンス鑑賞楽しむ
主な記事 -【地域】ツリー飾って気持ち高める
主な記事 -【地域】献血奉仕や会社見学会
主な記事 -【防災】地震時の危険箇所を確認
トップ -【防災】連携図り有事に対応
■2021年12月17日の記事
記事一覧-【地域】上浦海岸に軽石が漂着
記事一覧-【医療】分娩休止にしない体制を
主な記事 -【行政】堀順一郎町長が出馬表明
主な記事 -【行政】ワクチン個別接種継続中
主な記事 -【行政】給付金、24日に振り込み予定
主な記事 -【地域】全ての差別をなくそう
主な記事 -【地域】安全運転へ意識新たに
主な記事 -【地域】歳末の幸運富くじ抽選実施
主な記事 -【地域】高血圧ゼロのまちづくり
主な記事 -【教育】頑張る姿、見ていてね!
主な記事 -【祭礼】祭りにみる日本の原風景
記事一覧-【地域】自然を大切に明るい年に
主な記事 -【行政】10万円一括給付を決定
主な記事 -【行政】医師招聘や観光について問う
主な記事 -【スポーツ】有馬・木本が優勝
主な記事 -【地域】年末年始を前にプール清掃
主な記事 -【地域】手を上げて横断歩道を渡ろう
主な記事 -【地域】生産者63人で120点出品
主な記事 -【地域】親子で絵本や演奏楽しむ
トップ -【地域】全自動飛行で砂防施設点検
■2021年12月16日の記事
記事一覧-【学校】一緒に勉強するっていいな
記事一覧-【防災】強い揺れの後はすぐ高台へ
主な記事 -【行政】出産相談窓口の周知図る
主な記事 -【学校】歯の健康管理に力注ぐ
主な記事 -【地域】サンタさんもお出迎え
主な記事 -【地域】管内2事業所に部長表彰
主な記事 -【教育】電車に乗って探検に出発
主な記事 -【医療】分娩予約の早急開始求める
くまスポ -【スポーツ】福田紗夕さんが近畿へ
記事一覧-【医療】12団体が要望書を提出
主な記事 -【学校】読み聞かせの喜び感じる
主な記事 -【地域】飛雪の滝、七色に輝く
主な記事 -【地域】一足早いクリスマス楽しむ
主な記事 -【地域】親子でクリスマス楽しむ
主な記事 -【地域】対策をして2年ぶりに実施
主な記事 -【地域】マグロのイルミ点灯
主な記事 -【地域】町の復興や元気のために
トップ -【学校】夢に向かって必要なこと
■2021年12月15日の記事
記事一覧-【地域】宇宙飛行士の試験に挑戦
記事一覧-【医療】1万人の思い届ける
主な記事 -【行政】来年1月2日に成人式
主な記事 -【地域】藤野醤油醸造元が知事表彰
主な記事 -【教育】元気いっぱいに歌や劇
主な記事 -【防災】地震発生時に役立つ物発見
くまスポ -【スポーツ】三輪崎が激戦制す
くまスポ -【スポーツ】南紀ボーイズが準優勝
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】色とりどりの大絵馬完成
記事一覧-【地域】冬の天体観測楽しむ
主な記事 -【学校】プロサッカー界の知識吸収
主な記事 -【スポーツ】8チームがトーナメント対戦
主な記事 -【地域】命に夢膨らみ「体ってすごい」
主な記事 -【地域】少しでも地域貢献を
主な記事 -【地域】詐欺被害未然防止に貢献
主な記事 -【警察】自転車の安全運転を
くまスポ -【スポーツ】4選手が近畿大会へ
■2021年12月14日の記事
記事一覧-【学校】ごみゼロの町を目指して
記事一覧-【地域】町総合防災訓練に1600人
主な記事 -【学校】各クラス2曲響かせて競演
主な記事 -【学校】心を込めて歌声響かせる
主な記事 -【スポーツ】和気あいあいとプレー楽しむ
主な記事 -【地域】潮岬こども園の作品披露
主な記事 -【地域】小狗子峠近くを整備
主な記事 -【地域】繁忙期に備え体制を確認
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【文化】西村伊作らの原稿発見
主な記事 -【学校】一緒にじゃばらを収穫
主な記事 -【学校】中学生が熱い思いを主張
主な記事 -【地域】一部事業の再整理始める
主な記事 -【地域】水族館に水中サンタ登場
主な記事 -【地域】外来種の水草など除去
トップ -【地域】来年年末ごろ目指し取り組む
■2021年12月12日の記事
主な記事 -【文化】184点の力作展示
主な記事 -【地域】心豊かな子どもを育てたい
主な記事 -【地域】子どもたちにリースの贈り物
主な記事 -【地域】糖尿病予防について学ぶ
主な記事 -【教育】成績優秀者を表彰
くまスポ -【スポーツ】白熱した試合繰り広げる
記事一覧-【地域】1年ぶりに活気戻る
記事一覧-【医療】2415人の署名提出
主な記事 -【行政】冬のボーナス支給
主な記事 -【地域】手作り紙芝居に笑顔
くまスポ -【スポーツ】県内6チームが熱戦展開
くまスポ -【スポーツ】優勝は深瀬美智代さん
トップ -【地域】おいしいまりひめ味わって
■2021年12月11日の記事
記事一覧-【地域】COPDや喫煙の影響知る
主な記事 -【行政】医療センター実情を問う
主な記事 -【スポーツ】亀井大雅さんが県代表に
主な記事 -【地域】センター拠点で定例ツアー
主な記事 -【地域】荒井佑実さんの作品進化
主な記事 -【地域】カメレンジャーも啓発
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【文化】新連載で新宮市が登場
記事一覧-【学校】「地産地消」について学ぶ
記事一覧-【地域】いももちなど郷土料理作る
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【行政】最終日に1人登壇
主な記事 -【学校】応援受けつつ完走に挑む
主な記事 -【学校】郷土食味わい親睦深める
主な記事 -【学校】更家君、協議会長賞を受賞
主な記事 -【地域】安全安心な施設を願い
■2021年12月10日の記事
記事一覧-【学校】心を込めて一生懸命読んで
主な記事 -【行政】産婦人科問題、議員が追及
主な記事 -【学校】地震時の危険箇所を確認
主な記事 -【文化】特選に野中誠一さん
主な記事 -【地域】総代ら交え本尊開眼供養
主な記事 -【地域】住宅用火災警報器の設置を
主な記事 -【地域】横山さんが最優秀賞受賞
主な記事 -【地域】楽しくボールライト作り
くまスポ -【スポーツ】数々のレースで活躍
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【学校】4校それぞれに成果披露
記事一覧-【地域】「海を越えた芸術家」
主な記事 -【行政】手話言語条例を可決
主な記事 -【学校】昔の遊び通して交流深める
主な記事 -【地域】橋杭園地にネットを設置
主な記事 -【地域】ピラティスでリフレッシュ
主な記事 -【地域】来年は良い年の予感?
主な記事 -【防災】師走に備え確認
トップ -【学校】おいしいリンゴ召し上がれ
■2021年12月09日の記事
記事一覧-【地域】製作交えて原理に触れる
主な記事 -【行政】議長に髙岡氏、副議長に端地氏
主な記事 -【行政】人事評価の在り方明瞭に
主な記事 -【行政】初日に3人が登壇
主な記事 -【学校】税金の大切さ学ぶ
主な記事 -【地域】黒潮海童まつりで秋満喫
主な記事 -【地域】世界平和を願い募金活動
主な記事 -【教育】お巡りさんの仕事を勉強
主な記事 -【福祉】向上の功績を表彰し感謝
くまスポ -【スポーツ】人見さん(男性)、戸石さん(女性)が優勝
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】移住者が町の暮らしを紹介
記事一覧-【医療】分娩予約再開など訴え
主な記事 -【地域】マスク越しに笑い声響く
主な記事 -【地域】元気よく体動かす
主な記事 -【地域】25人が適切な使い方教わる
主な記事 -【地域】来年のえと「寅」掲げる
主な記事 -【地域】夜を照らし地域明るく
主な記事 -【地域】ペットの虐待は犯罪です
くまスポ -【スポーツ】近畿選抜優勝大会に出場
くまスポ -【スポーツ】新谷悠大君が準優勝
トップ -【地域】市内回り協力呼び掛ける
■2021年12月08日の記事
主な記事 -【行政】現職陣営のみ出席
主な記事 -【行政】手話言語条例など上程
主な記事 -【学校】実在感じつつ意識を強める
主な記事 -【学校】ビブリオバトルを観戦
主な記事 -【地域】広瀬香美さんコンサート大盛況
くまスポ -【スポーツ】尾﨑晴菜さんが全国へ
くまスポ -【スポーツ】山城・坂本ペアが優勝
トップ -【地域】ふるさとをもっと好きに
記事一覧-【地域】有事に際し、平時に備え
記事一覧-【地域】野澤さんが会場盛り上げる
記事一覧-【祭礼】本殿大前の儀で信仰つなぐ
主な記事 -【文化】熊野・聖地信仰の価値とは
主な記事 -【スポーツ】小中学生26人試合に臨む
主な記事 -【スポーツ】紀宝空手が総合優勝
主な記事 -【地域】「おもてなしの心」で海岸清掃
くまスポ -【スポーツ】45組90人が熱戦繰り広げる
くまスポ -【スポーツ】永野さん(男子)、吉田さん(女子)が優勝
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2021年12月07日の記事
主な記事 -【学校】市内各所で散策楽しむ
主な記事 -【スポーツ】全国進出を町長に報告
主な記事 -【スポーツ】男子は仲君、女子は丸山さんがV
主な記事 -【地域】団員としての士気高める
主な記事 -【教育】子どもたちの成長披露
主な記事 -【社会】水際取り締まり強化
記事一覧-【学校】たばこの害から体を守ろう
記事一覧-【地域】労働災害防止意識を促す
記事一覧-【地域】「人を一人にさせないで」
主な記事 -【行政】1年限定で産婦人科継続
主な記事 -【文化】書と生演奏でライブアート体感
主な記事 -【地域】800個の竹明かり、幻想的に
主な記事 -【地域】高齢者の交通事故防止を
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】伝統料理を後世に
■2021年12月05日の記事
記事一覧-【地域】感染予防の一助に
主な記事 -【学校】みんなで輝く町づくり
主な記事 -【地域】爽やかな香り漂う
主な記事 -【教育】かわいい演奏や踊りに拍手
主な記事 -【医療】有効的な要望活動とは
主な記事 -【防災】自分たちにできることを
トップ -【国際】伝統芸能通して認め合う
記事一覧-【地域】「また交流できる日を」
記事一覧-【地域】目標に向かい挑戦できる年に
主な記事 -【行政】停滞する町の復活を
主な記事 -【地域】専門家ら紀南の魅力など議論
主な記事 -【地域】公平・公正な社会が理想
主な記事 -【地域】イルミネーション点灯
主な記事 -【医療】「安心して出産を」要望
主な記事 -【防災】人権と防災の視点で考える
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2021年12月04日の記事
記事一覧-【地域】子どもとどう向き合うか
主な記事 -【学校】出走全員が課題距離完走
主な記事 -【学校】高校生の納税意識を育む
主な記事 -【文化】好評につきチケット増刷
主な記事 -【スポーツ】バド競技愛好者競い合う
主な記事 -【地域】青春の輝きを紹介
主な記事 -【地域】「神宮大麻」頒布150周年を前に
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】住民が集い楽しめる場所に
記事一覧-【文化】文化学院創立100周年
記事一覧-【地域】「星の導き」テーマに構成
主な記事 -【地域】ジオサイトや海浜植物
主な記事 -【地域】愛培の寒蘭に多数の来場者
主な記事 -【医療】歯科口腔外科の診療を変更
主な記事 -【観光】「銀河」再運行に向け
主な記事 -【警察】交通事故防止の徹底に向け
■2021年12月03日の記事
記事一覧-【社会】物資配って運動趣旨託す
主な記事 -【スポーツ】御浜・阿田和が県大会優勝
主な記事 -【地域】宮戸さんが上位入賞
主な記事 -【地域】クリスマス制作楽しむ
主な記事 -【地域】ファムトリップで糸口探る
主な記事 -【地域】子育て有志が体制確保要望
主な記事 -【地域】追悼の誠ささげ平和願う
主な記事 -【地域】季節感味わい楽しく制作
主な記事 -【地域】SNSで感謝と勝浦を発信
記事一覧-【地域】ようこそ、冬を彩る光の世界へ
記事一覧-【地域】道路開通や起工式開催など
主な記事 -【学校】浮島の森などを訪れ
主な記事 -【地域】家族をもてなし成果披露
主な記事 -【地域】夜の楼門幻想的に
主な記事 -【地域】食卓に笑顔広がる
主な記事 -【地域】納税システムの普及などに感謝
主な記事 -【地域】貴重なキイイトラッキョウ咲く
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】新しめ縄で迎春準備
■2021年12月02日の記事
記事一覧-【地域】備前の海底に聖夜の雰囲気
主な記事 -【行政】3回目接種の予算など可決
主な記事 -【地域】赤く色づくセンリョウの実
主な記事 -【地域】古武術の奉納演武会
主な記事 -【地域】人権啓発パネル展示
主な記事 -【地域】協力して地域をきれいに
主な記事 -【地域】自身の技術確かめ意識培う
主な記事 -【社会】事故のない社会目指し
主な記事 -【警察】県警ヘリからの映像も配信
くまスポ -【スポーツ】神倉少年野球クラブが制す
くまスポ -【スポーツ】優勝はリアル
トップ -【学校】新宮と新翔、1校への再編検討
記事一覧-【学校】キッコーマンがしょうゆの授業
記事一覧-【地域】迎春に向けて準備
主な記事 -【学校】「選挙」の大切さ知ろう
主な記事 -【地域】自律走行バスの体験企画
主な記事 -【教育】「お仕事頑張ってね」
主な記事 -【教育】LGBTsが直面する課題
主な記事 -【観光】写真で地域の魅力を発信
主な記事 -【警察】交通事故防止など警戒強化
主な記事 -【防災】災害対応の在り方発信
くまスポ -【スポーツ】新宮、決勝進出ならず
くまスポ -【スポーツ】11月度月例杯の結果
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2021年12月01日の記事
記事一覧-【地域】10年の節目迎え盛況
記事一覧-【観光】清水貞吾さんが新理事長に
主な記事 -【文化】信州の秋、冬を伝える
主な記事 -【スポーツ】恒例のOB戦、盛り上がる
主な記事 -【地域】38年目の大しめ縄完成
主な記事 -【地域】西包子さんが満百歳に
主な記事 -【地域】紀州材の良さをPR
主な記事 -【観光】今年最後の「飛鳥Ⅱ」入港
主な記事 -【警察】啓発実施で周知図る
記事一覧-【地域】年長~小学4年生が参加
主な記事 -【行政】産婦人科の現状は
主な記事 -【文化】故・小林美千子さんの作品並ぶ
主な記事 -【スポーツ】町内6チーム競い合う
主な記事 -【地域】愛好者協力も得て各所へ
主な記事 -【地域】有事の際は高台へ
主な記事 -【地域】革細工のメガネケース
主な記事 -【教育】魅力を感じ興味持って
主な記事 -【観光】観光情報案内機器を寄贈
主な記事 -【防災】災害時に安全に園児を
くまスポ -【スポーツ】下里(男子)、潮岬(女子)が制す
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】新酒の仕込み本格化
■2021年11月30日の記事
記事一覧-【学校】お薦め本の魅力を紹介
記事一覧-【地域】木曜島遺族会が顕彰碑美化
記事一覧-【地域】夜空と海上に大輪の花
主な記事 -【学校】人権課題の捉え方教わる
主な記事 -【学校】人権尊重の精神豊かに
主な記事 -【地域】タウンガーデンにイルミ設置
主な記事 -【学校】家族らに活動の成果披露
主な記事 -【学校】年を取ることを学ぶ
主な記事 -【スポーツ】夢の「甲子園」目指して
主な記事 -【地域】マルシェ形づくりにぎわう
主な記事 -【地域】新成人が社会への貢献誓う
主な記事 -【防災】「いざというとき」に備えて
トップ -【地域】町民の安心安全目指し
■2021年11月28日の記事
記事一覧-【地域】歩行者天国に熱気
記事一覧-【祭礼】前回同様、上がり子中止決定
主な記事 -【学校】小中学生の力作1400点
主な記事 -【学校】和歌山県から世界各地へ
主な記事 -【地域】100株のビオラを植栽
主な記事 -【地域】カーブミラーをピカピカに
記事一覧-【医療】子育て家庭が立ち上がる
主な記事 -【学校】働くことへの意識高める
主な記事 -【文化】和の伝統芸能集う
主な記事 -【地域】干し柿作りが本番
主な記事 -【地域】ゲームで交流の輪広がる
主な記事 -【地域】竹原昌男さんに記念品
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】新宮城の魅力が満載
■2021年11月27日の記事
記事一覧-【地域】悠以さんを迎えて考える
記事一覧-【防災】地域防災のリーダー育成
主な記事 -【学校】縦割りで話し合う力培う
主な記事 -【文化】経済と文化つなぐツールに
主な記事 -【文化】「縁結びの神様」効果?
主な記事 -【スポーツ】プレーを通じ交流深める
主な記事 -【地域】飲酒運転根絶など
主な記事 -【地域】保育所などで砂の入れ替え
主な記事 -【地域】ペンケースを作ろう
主な記事 -【警察】夜間態勢などで話し合い
くまスポ -【スポーツ】新宮スポ少Aが優勝
くまスポ -【スポーツ】西垣戸農園Part2が優勝
トップ -【防災】率先避難する行動力を
記事一覧-【地域】地域全体で町をきれいに
主な記事 -【学校】学年発表で成長示す
主な記事 -【学校】体験通じ「福祉」学ぶ
主な記事 -【文化】1位に西美晴さん
主な記事 -【地域】地域で子育て支えよう
主な記事 -【地域】願いつり上げ大きさ実感
主な記事 -【地域】体操で健康寿命保つ
主な記事 -【観光】22年版の取り扱い開始
主な記事 -【防災】避難経路を確認し高台へ
くまスポ -【スポーツ】8組16人が熱戦展開
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2021年11月26日の記事
記事一覧-【学校】津波から逃げ切ろう!
記事一覧-【地域】冬の風物詩シーズンイン
主な記事 -【学校】学びへの評価求めて臨む
主な記事 -【地域】長年の消防功績たたえる
主な記事 -【地域】防災倉庫周辺で草刈り作業
主な記事 -【地域】会員21人で40点を飾る
主な記事 -【地域】来年のえと「寅」絵馬
主な記事 -【地域】交通安全活動に寄与
主な記事 -【地域】レザークラフトに挑戦
主な記事 -【地域】多様性など知る機会に
主な記事 -【教育】家族にお花をプレゼント
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【祭礼】厳かに神事執り行う
主な記事 -【行政】全市民に5千円支給
主な記事 -【スポーツ】明神小拠点にし合同練習
主な記事 -【スポーツ】今後の連携強化を図る
主な記事 -【地域】骨の健康度をチェック
主な記事 -【地域】学生に趣旨を伝え実感託す
主な記事 -【地域】山に感謝、木々の成長祈願
トップ -【地域】早急な常勤医師確保を
■2021年11月25日の記事
記事一覧-【地域】感染症対策の装備充実
主な記事 -【学校】災害対応ゲームで学ぶ
主な記事 -【学校】私たちにできることは?
主な記事 -【学校】地域の仕事や仕組み学ぶ
主な記事 -【地域】小中学生8人推奨本アピール
主な記事 -【地域】5作目のリリースなど報告
主な記事 -【地域】熊野姫まつりに向け研さん
くまスポ -【スポーツ】串本JFCが全国大会へ
くまスポ -【スポーツ】優勝は速水さん、山崎さん
トップ -【防災】災害に備え、体制構築
記事一覧-【地域】図書館で過ごす一日
記事一覧-【祭礼】恵みに感謝し終息願う
主な記事 -【学校】税を知り、身近に感じる
主な記事 -【文化】1位に野中誠一さん
主な記事 -【スポーツ】6競技で熱戦繰り広げる
主な記事 -【地域】俳句の楽しさ伝える
主な記事 -【地域】平和求める決意ささげる
主な記事 -【地域】メッセージ託して協力求む
主な記事 -【地域】総合的な治水対策推進目指し
主な記事 -【祭礼】コロナ収束や地域の安寧願う
くまスポ -【スポーツ】28チームが熱戦展開
くまスポ -【スポーツ】リアルが優勝果たす
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2021年11月23日の記事
記事一覧-【地域】尊い命が守られるように
主な記事 -【学校】学習発表や地域との交流も
主な記事 -【学校】地域に残る伝説を調査
主な記事 -【文化】紀の国わかやま文化祭、閉会
主な記事 -【文化】舞台彩る伝統の美
主な記事 -【文化】会場がパリの雰囲気
主な記事 -【文化】俳句と歩み98年
主な記事 -【地域】熊野尾鷲道路全線開通に感謝
主な記事 -【地域】講演会や展示で趣旨普及
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【学校】「まぐろ缶おいしいですよ」
記事一覧-【地域】LGBTQや多様性知って
記事一覧-【地域】指定の木々まもなく見頃
主な記事 -【学校】さまざまな研究テーマで
主な記事 -【学校】腸内環境改善にからし!?
主な記事 -【文化】歌声と田楽が観客魅了
主な記事 -【文化】感謝伝えるコンサート
主な記事 -【地域】災害救助犬を知ってほしい
主な記事 -【地域】丹鶴体育館改修工事完了
■2021年11月21日の記事
記事一覧-【地域】事例や講義を今後に生かす
主な記事 -【学校】木製パズルを作ろう!
主な記事 -【地域】特産品や地域の魅力に触れる
主な記事 -【地域】プラスチックの分別法学ぶ
主な記事 -【地域】柴田さん宅の紅葉進む
主な記事 -【地域】天高く、皇帝ヒマワリ
トップ -【地域】新宮分室が「丹鶴ホール」に設置
記事一覧-【地域】赤銅の月、夜空に浮かぶ
記事一覧-【観光】観光で稼ぎ潤う町実現に向け
主な記事 -【文化】3グループ117点を展示
主な記事 -【スポーツ】5人が県代表に選出
主な記事 -【地域】「子猫を捨てないで」
主な記事 -【地域】西村伊作の建築巡る
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2021年11月20日の記事
記事一覧-【地域】目撃例少ないナベコウ飛来
主な記事 -【学校】車いすの困難さ学ぶ
主な記事 -【学校】「おじいちゃんとぼく」
主な記事 -【地域】「さがせ!ミック」の原画展
主な記事 -【地域】待望の浄水場が完成
主な記事 -【地域】北大研究林内で作品制作
主な記事 -【警察】連携し詐欺被害防ぐ
くまスポ -【スポーツ】低学年、高学年ともに優勝
記事一覧-【地域】定植体験家族で楽しむ
記事一覧-【防災】津本自主防、「みえの防災大賞」に
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【学校】揺れを知り避難路確認も
主な記事 -【学校】踊って音楽を楽しもう
主な記事 -【地域】新たなコラボ企画スタート
主な記事 -【地域】対象者2547人に郵送で配布
主な記事 -【観光】約340人乗せ、飛鳥Ⅱが入港
くまスポ -【スポーツ】個人・団体で成果を競う
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】新宮港にバイオトイレ設置
■2021年11月19日の記事
記事一覧-【学校】地域で働く楽しさを学ぶ
記事一覧-【教育】森林の働きや大切さ学ぶ
主な記事 -【行政】職員らが部落問題の基礎学ぶ
主な記事 -【学校】生徒教職員で発表楽しむ
主な記事 -【文化】移民の歴史や文化知る機会に
主な記事 -【スポーツ】1年ぶりに和気あいあいと
主な記事 -【地域】最終日には書道演示も
主な記事 -【地域】地域の財産を守れ
記事一覧-【学校】全生徒で最高の文化祭に
主な記事 -【学校】中高8校7組が演奏で共演
主な記事 -【学校】学校などの現況確かめる
主な記事 -【文化】24日に5作目をリリース
主な記事 -【地域】ATMでの携帯電話STOP
主な記事 -【地域】STOP!女性への暴力
主な記事 -【地域】支え合いの地域目指して
主な記事 -【地域】温泉総選挙2021
主な記事 -【地域】大狗子峠整備や清掃に汗
トップ -【地域】たいまつ作りに取り組む
■2021年11月18日の記事
記事一覧-【学校】船の仕事や串本の海学ぶ
主な記事 -【行政】町議選初の無投票
主な記事 -【学校】支え合いの気持ち養って
主な記事 -【学校】サツマイモ約120㌔収穫
主な記事 -【学校】雑賀和さんに税務署長賞
主な記事 -【地域】きれいな町の景観保つ
主な記事 -【地域】e―Taxの利用を
主な記事 -【地域】子どもたち自慢のお店が並ぶ
主な記事 -【地域】市職員らが人権の知見深める
主な記事 -【地域】若き経営者たちが成果を発表
くまスポ -【スポーツ】板谷観来さんが全国へ
くまスポ -【スポーツ】子どもたちに魅力伝える
トップ -【文化】熊野の魅力発信につながれば
記事一覧-【地域】大辺路沿いに残る近代建築
記事一覧-【医療】来年3月から分娩予約休止
主な記事 -【学校】美術家と一緒に制作に挑戦
主な記事 -【学校】租税教育の推進に貢献
主な記事 -【スポーツ】「三人娘激励大会」に40人
主な記事 -【スポーツ】134人がプレーし交流
主な記事 -【地域】景色や交流楽しみウオーク
主な記事 -【地域】手でお話しましょう
主な記事 -【地域】タイへ甘い温州ミカンを
主な記事 -【地域】会員の力作68点が並ぶ
主な記事 -【地域】円滑な避難のために
主な記事 -【教育】「警察官ってかっこいい」
くまスポ -【スポーツ】城南中が団体で近畿大会へ
くまスポ -【スポーツ】松實大地君が全国選抜へ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2021年11月17日の記事
記事一覧-【学校】骨格学びきれいに食べよう
主な記事 -【行政】無投票の可能性高く
主な記事 -【学校】地域とのつながり目指して
主な記事 -【文化】美しい音色、境内に響く
主な記事 -【地域】読み聞かせのスキルアップに
主な記事 -【地域】キーホルダー作りにも挑戦
主な記事 -【地域】利用者が職員の出し物楽しむ
主な記事 -【地域】日頃の生活に活用して
主な記事 -【地域】丹鶴城跡で清掃奉仕
くまスポ -【スポーツ】サッカーを楽しむ環境を
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【文化】「天の剣を託された男」
記事一覧-【スポーツ】練習と地域貢献に打ち込む
主な記事 -【学校】「笑顔になるサクラに育って」
主な記事 -【地域】クリスマスに向けて制作
主な記事 -【地域】分団単位で消火態勢構築
主な記事 -【地域】トンボ通して熊野の魅力知る
主な記事 -【地域】健康チェックに80人
主な記事 -【地域】みんなと楽しく収穫
主な記事 -【教育】「楽しい英語授業にしたい」
くまスポ -【スポーツ】新宮Aが優勝果たす
トップ -【地域】聴いて。犠牲者の生きた証し
■2021年11月16日の記事
記事一覧-【地域】樫野埼灯台内部を一般公開
主な記事 -【学校】グラウンドゴルフで交流
主な記事 -【地域】花園近鉄の選手ら親しむ
主な記事 -【地域】光輝く一年であってほしい
主な記事 -【地域】投げ釣りで28人が釣果競う
主な記事 -【防災】技術向上目指し有事に備え
トップ -【地域】地球への祈り込める
記事一覧-【地域】瑞兆の文字を書き添えて
記事一覧-【地域】じゃばら求め大勢の人
主な記事 -【行政】債務負担行為や1万円給付
主な記事 -【地域】小川の「お花畑」で交流
主な記事 -【地域】自然に親しみ山歩き
主な記事 -【地域】特製カレーライスに舌鼓
主な記事 -【祭礼】優雅な舞、自然の恵み感謝
主な記事 -【防災】県と3市町が連携強化
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2021年11月14日の記事
記事一覧-【地域】100年以上続く市木木綿
主な記事 -【地域】無病息災などを祈る
主な記事 -【地域】ギャラリートークに多数来場
トップ -【地域】ロケット見学場で見学会
記事一覧-【学校】人から人へ伝統つなぐ
主な記事 -【学校】輝く24人、学習成果を披露
主な記事 -【文化】町民らの力作1610点
主な記事 -【地域】持続的な企業価値の向上目指し
主な記事 -【地域】薬について学ぼう
■2021年11月13日の記事
記事一覧-【地域】心をささげるような思いで
記事一覧-【教育】働き者の森にありがとう
主な記事 -【地域】華やかなつまみ細工の羽子板
主な記事 -【地域】花街道を冬の花で満たす
主な記事 -【地域】客に響く観光開発考える
主な記事 -【地域】声や雰囲気で世界に浸る
主な記事 -【地域】宇久井半島の秋に親しむ
主な記事 -【地域】けん玉を人生に役立てて
主な記事 -【教育】子どもに寄り添う保育を
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】「幸先詣」や「分参」呼び掛け
主な記事 -【学校】町内在住演奏家の音楽鑑賞
主な記事 -【学校】文化の秋に合唱や演劇
主な記事 -【地域】家族でサツマイモ掘りなど
主な記事 -【地域】教育旅行誘致目指し
主な記事 -【地域】児童たちの思い託す
主な記事 -【地域】「暮らしと笑顔守る税」
主な記事 -【祭礼】舞姫4人が「浦安の舞」を稽古
トップ -【地域】納税道義の高揚に寄与
■2021年11月12日の記事
主な記事 -【学校】明治から続く市木木綿学ぶ
主な記事 -【文化】3年ぶり、油絵小品展開催
主な記事 -【地域】幅広い世代の新たな交流拠点
主な記事 -【地域】県消防職員発表会で優秀賞
主な記事 -【地域】紀南支部初の功労者表彰
主な記事 -【地域】熊野の人々、その苦難の生涯
主な記事 -【観光】入込客数、回復ならず
トップ -【地域】商店街歩き、まちを元気に
記事一覧-【地域】平和を祈り鐘鳴らす
記事一覧-【地域】コンサートなどで参加実感
記事一覧-【地域】口腔機能の重要性学ぶ
主な記事 -【学校】望楼の芝で自己記録に挑む
主な記事 -【学校】それぞれに考え避難行動
主な記事 -【地域】これから、秋の装い
主な記事 -【教育】サツマイモ掘りを楽しむ
■2021年11月11日の記事
記事一覧-【学校】県大会で最優秀賞を獲得
記事一覧-【地域】人権尊重の社会目指し
主な記事 -【学校】税金の大切さ思い
主な記事 -【スポーツ】有馬クラブ、県大会で2冠
主な記事 -【地域】地域や社会で子育て支える
主な記事 -【地域】多様な自然と人の営み
主な記事 -【防災】児童、園児が屋上へ逃げる
記事一覧-【地域】今年も「火の用心」の季節
主な記事 -【行政】現職・西田健氏が出馬表明
主な記事 -【文化】学びの成果を披露
主な記事 -【スポーツ】総合運動公園でキャンプ
主な記事 -【スポーツ】グラウンドゴルフ愛好者200人がプレー
主な記事 -【地域】大豆の感触確かめながら
主な記事 -【地域】パレードなどで意識促す
主な記事 -【地域】地域住民ら140人が集う
主な記事 -【地域】舞台通して新宮を知って
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【国際】在外和歌山県人会と交流
■2021年11月10日の記事
記事一覧-【地域】作者と来場者がつながる場所
記事一覧-【地域】地域見守りなどで初動図る
主な記事 -【学校】地震に強い家を目指して
主な記事 -【学校】創造力あふれる作品多数
主な記事 -【学校】パフォーマーの技に歓声
主な記事 -【スポーツ】練習の成果を発揮
主な記事 -【地域】糖尿病について考えよう
主な記事 -【地域】生産性向上目指し訓練
主な記事 -【教育】自分の身を守って逃げる
トップ -【地域】防火意識高揚を啓発
記事一覧-【地域】土木の世界に興味持って
主な記事 -【学校】生徒教職員で発表楽しむ
主な記事 -【文化】聖地文化の景観を愛でる
主な記事 -【文化】194点の作品一堂に
主な記事 -【地域】防火意識の向上呼び掛ける
主な記事 -【地域】新しいリモートワークの形へ
主な記事 -【地域】「自分の町をきれいに」
主な記事 -【地域】穏やかな海に親しむ
主な記事 -【防災】機能別団員で地域防災力の強化を
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2021年11月09日の記事
記事一覧-【文化】「佐藤春夫から中上健次へ」
記事一覧-【地域】平和な未来に歩み誓う
主な記事 -【スポーツ】選手27人の登録得て初動
主な記事 -【地域】豊富な出店でにぎわう
主な記事 -【地域】新宮城跡を英語で案内しよう
主な記事 -【教育】育てたサツマイモを収穫
トップ -【地域】虹を浴び、光り輝く年に
記事一覧-【防災】津波想定し高台へ避難
主な記事 -【学校】劇や落語で成長見せる
主な記事 -【地域】5カ月ぶりに集いの場再開
主な記事 -【地域】こども食堂再開に向け寄贈
主な記事 -【地域】8校7組が演奏響かせる
主な記事 -【地域】野菜摂取など測定機会提供
主な記事 -【教育】元気いっぱい種目に挑戦
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2021年11月07日の記事
記事一覧-【地域】本紙が最優秀、優秀賞受賞
主な記事 -【学校】3年生が放水を体験
主な記事 -【地域】赤く色づくイイギリの実
主な記事 -【地域】親子らハロウィーン楽しむ
主な記事 -【地域】花てまりの会が優秀賞受賞
主な記事 -【地域】「おはしも」を忘れずに
主な記事 -【祭礼】尊い犠牲忘れず冥福祈る
トップ -【学校】良き伝統の継承と創造を
記事一覧-【地域】世界糖尿病デー周知図る
記事一覧-【地域】写真では表現できない世界
主な記事 -【学校】串本古座川で16編入賞
主な記事 -【学校】晴天の下、競技に汗
主な記事 -【地域】イルミ点灯に向け準備始まる
主な記事 -【地域】秋の実りを喜ぶ
主な記事 -【地域】写真で地域の魅力発信
くまスポ -【スポーツ】酒井未美さんが優勝飾る
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2021年11月06日の記事
記事一覧-【教育】「マリア大家族」を胸に
主な記事 -【学校】各種目の結果まとまる
主な記事 -【学校】男女とも矢渕中ペアが優勝
主な記事 -【学校】選手たちの頑張りに感謝
主な記事 -【地域】トンボが見た熊野の自然
主な記事 -【地域】おもちゃや手遊び楽しむ
主な記事 -【地域】初期消火訓練に取り組む
主な記事 -【地域】市教委にパソコンなど寄贈
主な記事 -【教育】50㍍リレーの計測に挑戦
主な記事 -【教育】秋の恵みを収穫
くまスポ -【スポーツ】仲間の声援受け全力で
記事一覧-【地域】成功する起業の筋道考える
記事一覧-【地域】知事メッセージを伝達
主な記事 -【学校】オンラインで工場見学
主な記事 -【学校】仲間と笑顔で一致団結
主な記事 -【地域】興味促して活動終了
主な記事 -【地域】こて塗り絵、盆栽、絵画、寒蘭
主な記事 -【地域】手口や注意点学ぶ
主な記事 -【防災】12月に町総合防災訓練
くまスポ -【スポーツ】東牟婁地方中学校新人大会③
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】八咫烏や中村氏を知るきっかけに
■2021年11月05日の記事
記事一覧-【地域】打ち上げの実感を得る
記事一覧-【地域】佐藤春夫の遺徳しのぶ
主な記事 -【学校】元気にリレーやダンス
主な記事 -【地域】新種のエビの飼育展示始める
主な記事 -【地域】新宮市展、にぎわう
主な記事 -【防災】楽しみながら防災意識高める
トップ -【防災】関係機関の連携強化
記事一覧-【地域】じゃばら収穫がスタート
主な記事 -【地域】坂ミツさん5日に満百歳
主な記事 -【地域】種の観察に取り組む
主な記事 -【地域】本紙エリアで7人受章
主な記事 -【地域】差別のないまちづくり目指し
主な記事 -【祭礼】弓神事や手踊りなど奉納
■2021年11月03日の記事
記事一覧-【文化】伝統文化通して手話を身近に
主な記事 -【学校】中高の町代表各1人選出
主な記事 -【地域】テーブル囲み笑顔あふれる
主な記事 -【地域】ホットプレートでパン作り
主な記事 -【地域】和歌山東漁協に長官感謝
主な記事 -【地域】秋を鮮やかに彩る
トップ -【学校】秋晴れの下、熱い声援
記事一覧-【地域】那智駅に掃除道具の作品
記事一覧-【地域】聖地比較を試みる
主な記事 -【学校】練習や学習の成果を披露
主な記事 -【地域】避難道路としての役割も
主な記事 -【教育】ランウェイでポーズ決め
主な記事 -【教育】ハロウィーン気分満喫
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2021年11月02日の記事
記事一覧-【学校】明かりをともし決意新たに
記事一覧-【祭礼】源泉の一番湯を奉納
主な記事 -【学校】打越凌さんの作品が特選
主な記事 -【学校】「最高の笑顔を届けよう」
主な記事 -【学校】クラス対抗で競技に臨む
主な記事 -【スポーツ】新宮、初戦突破ならず
記事一覧-【地域】毛利衛さん交え機運高める
主な記事 -【学校】奈須麻実さんが特選
主な記事 -【学校】晴天の下、元気に全力で
主な記事 -【スポーツ】新翔、近大新宮ともに敗退
主な記事 -【地域】花々で神内を癒やしの里に
主な記事 -【地域】酪農に親しみを持って
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【行政】感謝と情熱持って取り組んで
■2021年10月31日の記事
主な記事 -【政治】国民の審判はいかに
主な記事 -【学校】地元3校は変わらず
主な記事 -【地域】紀の宝お食事券の販売開始
主な記事 -【地域】サツマイモの収穫を楽しむ
主な記事 -【教育】熊野緑会が手作りお菓子贈呈
主な記事 -【教育】お化けや魔法使いに変身
トップ -【地域】地域盛り上げる一助に
記事一覧-【地域】花いっぱいに飾り付け
記事一覧-【地域】関係機関が協働し清掃
主な記事 -【地域】ちびっ子お化けが大集合
主な記事 -【教育】英語で「お店屋さんごっこ」
主な記事 -【教育】仮装施しゲームを楽しむ
主な記事 -【医療】和歌山県ナース章
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2021年10月30日の記事
記事一覧-【地域】感謝を込めてお裾分け
記事一覧-【地域】小型ロケット模型で恩返し
主な記事 -【学校】学校探検やクイズ楽しむ
主な記事 -【学校】自分の命は自分で守る
主な記事 -【学校】橋本市の児童が災害学ぶ
主な記事 -【文化】特選に𠮷田澄子さん
主な記事 -【地域】助産師や保健師と語り合う
主な記事 -【教育】「大きいの掘れたよ!」
くまスポ -【スポーツ】優勝は松葉千津代さん
くまスポ -【スポーツ】近大新宮が準々決勝進出
記事一覧-【地域】住民サービス向上に期待
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【学校】インターネットと人権侵害
主な記事 -【地域】食事と併せて買い出し支援
主な記事 -【地域】古田の畑で収穫に励む
主な記事 -【地域】半年ぶりの再開で活気
主な記事 -【地域】労働環境向上に努める
主な記事 -【地域】絶滅危惧種同士が出会う?
主な記事 -【地域】わかる!事業計画策定
くまスポ -【スポーツ】東牟婁地方中学校新人大会②
くまスポ -【スポーツ】好記録目指し全力で挑戦
トップ -【防災】津波が来る、高台へ!
■2021年10月29日の記事
記事一覧-【防災】地震と津波から命を守る
主な記事 -【学校】収穫したイモを味わう
主な記事 -【学校】太田小児童が作品づくり
主な記事 -【文化】音楽と映像で「KUMANO」を表現
主な記事 -【地域】考え方伝えて意欲促す
主な記事 -【地域】適切な叱り方を学ぶ
主な記事 -【教育】怖い人から身を守ろう
くまスポ -【スポーツ】5チーム30人が熱戦
記事一覧-【地域】特殊詐欺の防止対策学ぶ
記事一覧-【防災】避難者の立場で対応考える
主な記事 -【学校】危険性など訴える
主な記事 -【学校】学校から歩いて公園へ
主な記事 -【地域】JAXA模型を一般公開
主な記事 -【地域】アサマリンドウが見頃に
主な記事 -【教育】100%の力でチャレンジ!
主な記事 -【教育】大きなサツマイモにびっくり
トップ -【学校】森林は未来へつなぐ宝物
■2021年10月28日の記事
記事一覧-【行政】スロープ設置や停留所移動
主な記事 -【文化】1位に小阪享志さん
主な記事 -【科学】実験できれいな「虹」つくる
主な記事 -【地域】南京玉すだれや皿回し楽しむ
主な記事 -【地域】和気あいあいとサシェ作り
主な記事 -【地域】人見建設が串本中へ寄贈
主な記事 -【地域】分団単位で計画して臨む
主な記事 -【地域】父から娘に伝わった味
主な記事 -【地域】思い思いに楽しく作製
くまスポ -【スポーツ】新宮高女子が関西大会へ
くまスポ -【スポーツ】野球の魅力を感じて
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【祭礼】祭事保存会が文科大臣表彰
記事一覧-【地域】家族で落花生収穫体験
記事一覧-【地域】色づき遅いが実は大きめ
主な記事 -【学校】愛情の大切さなど知る
主な記事 -【スポーツ】全員で戦い花園へ!
主な記事 -【地域】モリンガの収穫最盛期に
主な記事 -【地域】薄暮風雨下で技術発揮
主な記事 -【地域】下古谷奏明君、本選突破
主な記事 -【地域】秋の花々に触れ笑顔に
主な記事 -【地域】リュウキュウマメガキ
主な記事 -【地域】ぴったりの一足を編もう
くまスポ -【スポーツ】山口酒店が優勝
くまスポ -【スポーツ】須川新仁さんが優勝
■2021年10月27日の記事
記事一覧-【地域】子ども集まり催し盛況
主な記事 -【行政】ワクチン3回目の準備など
主な記事 -【行政】コロナからの立て直しを
主な記事 -【行政】さらなる市の発展のために
主な記事 -【スポーツ】大会目指し合同練習開始
主な記事 -【地域】実習で学び交流図る
主な記事 -【地域】大きなお芋がゴロゴロ!
くまスポ -【スポーツ】神倉少年野球クラブが制す
くまスポ -【スポーツ】10月度月例杯の結果
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】太地城の歴史や役割説く
記事一覧-【教育】子育て支援の取り組みを確認
主な記事 -【学校】御浜ファームで子牛を観察
主な記事 -【文化】ふるさと串本に著書託す
主な記事 -【地域】アマゴ親魚150匹放流
主な記事 -【地域】ハロウィーン制作楽しむ
主な記事 -【地域】「超ミニコンサート」盛り上がる
主な記事 -【地域】日本一美しい?サツマニシキ
主な記事 -【地域】家族一丸となって奉仕
くまスポ -【スポーツ】宇久井が接戦制し優勝
くまスポ -【スポーツ】山田俊弘さんが優勝
トップ -【地域】展示に向け制作進む
■2021年10月26日の記事
記事一覧-【地域】式典や発表で気持ち高める
記事一覧-【地域】50人余りが献血に協力
主な記事 -【行政】激戦から一夜明け
主な記事 -【学校】本番に向け通し練習
主な記事 -【文化】1位に野中誠一さん
主な記事 -【地域】小地域福祉活動を学ぶ
主な記事 -【地域】人権基本方針の改定に向け
主な記事 -【教育】元気いっぱい競技に挑戦
くまスポ -【スポーツ】新翔が大勝で3回戦進出
くまスポ -【スポーツ】新宮が接戦制し優勝
トップ -【行政】田岡実千年さんが4選
記事一覧-【医療】集団接種、最終日迎える
主な記事 -【行政】大石元則さん再選果たす
主な記事 -【学校】ようこそ新翔高校へ!
主な記事 -【スポーツ】JOCのU―16で5位に
主な記事 -【スポーツ】6競技で熱戦繰り広げる
主な記事 -【警察】特殊詐欺の被害防止を
くまスポ -【スポーツ】感謝の気持ち大切に
くまスポ -【スポーツ】新翔、初戦で敗れる
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2021年10月24日の記事
記事一覧-【地域】介護保険で笑顔支える
記事一覧-【医療】5カ月間の集団接種が終了
主な記事 -【行政】かじ取り役は誰に?
主な記事 -【地域】ウィズ・コロナの経営手法
主な記事 -【教育】元気いっぱいの姿見せる
トップ -【地域】自慢のしめ縄を作ろう
主な記事 -【学校】ハロウィーンをテーマに
主な記事 -【スポーツ】思いやりと助け合い大切に
主な記事 -【地域】思い思いに楽しく作製
くまスポ -【スポーツ】新翔が快勝、2回戦へ
-【政治】市長選、田岡実千年さんが4選確実
■2021年10月23日の記事
記事一覧-【学校】物資配布し周知図る
主な記事 -【学校】晴天の下記録更新目指す
主な記事 -【教育】「本がいっぱいあるね」
主な記事 -【教育】実りの秋を体験
主な記事 -【祭礼】コロナ終息願って浦安の舞
トップ -【地域】景観を損なわずきれいに
記事一覧-【地域】紀伊半島大水害の被災体験聞く
記事一覧-【観光】ロケットの独自ロゴを活用
主な記事 -【行政】市政への関心、反映なるか
主な記事 -【学校】束縛は愛?デートDV防止を
主な記事 -【文化】日本一の悪役目指したい
主な記事 -【スポーツ】半年ぶりにプレー楽しむ
主な記事 -【地域】防げる死から守るために
主な記事 -【地域】南和奏さんにふれあい賞
主な記事 -【地域】自分らしさを大切にして
■2021年10月22日の記事
記事一覧-【学校】自生する希少植物を観察
記事一覧-【学校】自動車ができるまで
主な記事 -【行政】投票する人「決めている」61人
主な記事 -【地域】健やかで楽しい毎日を
主な記事 -【地域】自然感じて取り組む
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
主な記事 -【学校】心身の発達の過程学ぶ
主な記事 -【地域】地域リハ活動支援を利用
主な記事 -【地域】江田と田並で計10匹駆除
主な記事 -【地域】本紙エリアで4人が受章
主な記事 -【地域】「ぼよよんカボチャ」を作ろう
主な記事 -【防災】災害時にドローンで情報収集
トップ -【学校】「川原家」組み立てる
■2021年10月21日の記事
記事一覧-【地域】串本の海を伝えて半世紀
記事一覧-【観光】食学びインバウンド対応向上
主な記事 -【行政】候補者に問う
主な記事 -【スポーツ】協力しあい、盛り上げる
主な記事 -【地域】優秀賞は久保君、池内さん
主な記事 -【地域】帯締めのキーホルダー
主な記事 -【祭礼】大前の儀執行し礼尽くす
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】アサギマダラの飛来願って
主な記事 -【行政】3人の考えを聞く
主な記事 -【行政】10議席に現職、新人の9陣営
主な記事 -【学校】車いすの操作など学ぶ
主な記事 -【学校】思い思いに筆動かす
主な記事 -【文化】審査終え、入賞者決まる
主な記事 -【祭礼】未来へ繋ぐ 日本の祈り
トップ -【地域】三輪崎海岸で海洋ごみ調査
■2021年10月20日の記事
主な記事 -【政治】熱い舌戦が幕開け
主な記事 -【行政】3人の考えを聞く
主な記事 -【スポーツ】太田のみんなでがんばろう
主な記事 -【地域】若者の協力得て方向性探る
主な記事 -【地域】ハロウィーンの写真並ぶ
主な記事 -【地域】社会奉仕の一環で除草作業
くまスポ -【スポーツ】東牟婁地方中学校新人大会①
トップ -【地域】田楽復興100年記念し特別展
記事一覧-【学校】進学への意識高める
記事一覧-【地域】人生の最期は自宅?病院?
記事一覧-【祭礼】稲の実りに感謝する
主な記事 -【行政】3人の横顔紹介
主な記事 -【教育】がんばる姿を見ててね!
主な記事 -【警察】紀宝警察署に取締本部
くまスポ -【スポーツ】優勝は砂平さん、深瀬さん
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2021年10月19日の記事
記事一覧-【学校】これがヒップホップダンス!
主な記事 -【行政】期日前投票始まる
主な記事 -【地域】活動時の基本習熟に励む
主な記事 -【地域】乳がんの早期発見を
主な記事 -【地域】外来種のヨシススキ
主な記事 -【地域】コロナ終息願い、秋の夜空に大輪
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【祭礼】古式ゆかしく、神輿渡御
記事一覧-【行政】選挙戦がスタート
記事一覧-【行政】河上さん無投票で5選
主な記事 -【学校】地質調査の目的など教わる
主な記事 -【学校】世界遺産について学ぼう
主な記事 -【学校】リレーや大縄跳びなどで白熱
主な記事 -【社会】県内3金融機関と覚書締結
■2021年10月17日の記事
記事一覧-【地域】地域ぐるみで詐欺被害撲滅へ
主な記事 -【行政】「明るく豊かなまちへ」
主な記事 -【学校】宇久井半島の歴史を学ぶ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【祭礼】神馬渡御式、厳粛に
記事一覧-【防災】新駅舎で初の避難訓練
主な記事 -【行政】さぁ、明日(17日)告示
主な記事 -【行政】17日告示、無投票の公算大
主な記事 -【地域】緊急時に備え知識深める
-【政治】河上敢二さん、無投票で5選
■2021年10月16日の記事
記事一覧-【地域】きれいな町を保つ意識を
記事一覧-【地域】木の恵みに感謝
主な記事 -【スポーツ】和やかに練習スタート
主な記事 -【地域】週末開場、利用増の傾向
主な記事 -【地域】キイジョウロウホトトギス咲く
主な記事 -【地域】目指すべき将来像考える
主な記事 -【地域】コスモス畑が満開に
主な記事 -【警察】健全育成活動をたたえ
記事一覧-【学校】県産品への理解深める
主な記事 -【地域】子どもたちの力作そろう
主な記事 -【地域】タペストリー作りに挑戦
主な記事 -【地域】野菜づくりを体験しよう
主な記事 -【教育】園の雰囲気など知る
主な記事 -【防災】県、町からの回答書を基に協議
くまスポ -【スポーツ】アルマボーラが総合1位
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【祭礼】本殿大前ノ儀で幕開け
■2021年10月15日の記事
記事一覧-【学校】3年生と最後の全国に挑む
記事一覧-【地域】和気あいあいと集いの場
主な記事 -【スポーツ】愛好者193人参加して競う
主な記事 -【地域】近隣住民に理解求める
主な記事 -【教育】元気いっぱいバトンつなぐ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】楽しい地域、つくろらよ
記事一覧-【地域】主だったジオサイト巡る
主な記事 -【学校】実践通じルール学ぶ
主な記事 -【地域】新入団員らに辞令交付
主な記事 -【教育】生徒6人が受検し合格
主な記事 -【教育】大きな芋がゴロゴロ!
主な記事 -【祭礼】例大祭に向け準備進む
主な記事 -【防災】ヘリ夜間離着陸を安全に
■2021年10月14日の記事
記事一覧-【学校】学力の定着状況を調査
記事一覧-【学校】生徒に物資配り呼び掛け
記事一覧-【地域】観光や町づくりで提案
主な記事 -【スポーツ】三重高虎ガールズが全国制覇
主な記事 -【地域】感染症教わり意識高める
主な記事 -【地域】西家見守るキンモクセイ
主な記事 -【行政】第3回定例会一般質問(終)
主な記事 -【行政】「紀の宝お食事券」発行へ
主な記事 -【学校】仲間と友情育む
主な記事 -【地域】道の駅一帯で清掃奉仕
主な記事 -【地域】平和の大切さかみしめる
主な記事 -【地域】宝石のような美しい実
主な記事 -【教育】笑顔で競技にチャレンジ
トップ -【地域】長年の尽力たたえる
■2021年10月13日の記事
記事一覧-【観光】「ありがとう、また来てね」
主な記事 -【学校】260本ほぼ売り尽くす
主な記事 -【地域】要望書について意見交換
主な記事 -【地域】子育て施策などで意見交換
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【行政】初期消火の重要性再確認
記事一覧-【祭礼】厳かに祭神への礼つなぐ
記事一覧-【福祉】聴覚障害や手話学ぶ
主な記事 -【学校】京城跡で文化遺産を学ぶ
主な記事 -【地域】コスモス咲き始める
主な記事 -【祭礼】樽神輿や行列が町を歩く
■2021年10月12日の記事
記事一覧-【地域】絵本の世界を楽しんで
主な記事 -【地域】カタログの内容や趣旨知る
主な記事 -【地域】10点の力作から選出
主な記事 -【教育】元気よく踊って、走って
記事一覧-【学校】成り立ち学び理解深める
記事一覧-【地域】自分のまちを良くする仕組み
主な記事 -【地域】継承を進めつつ実演中
主な記事 -【地域】キウイフルーツにそっくり
主な記事 -【警察】児童生徒の登校見守る
くまスポ -【スポーツ】那智勝浦が接戦を制す
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【祭礼】豊漁や繁栄祈り斎行
■2021年10月10日の記事
記事一覧-【地域】シルバー事業の周知図る
主な記事 -【学校】助け合って人とつながる
主な記事 -【地域】高齢者が手掛けた作品並ぶ
主な記事 -【地域】体験通して川舟の現状学ぶ
主な記事 -【地域】ヤマジノホトトギス
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【学校】児童のために一体で
記事一覧-【地域】味と香り、抜群に
主な記事 -【学校】自分らしく過ごせる社会に
主な記事 -【学校】うめの花賞に入賞
主な記事 -【文化】書部門の入選決まる
主な記事 -【防災】登校中に地震が発生したら
トップ -【学校】海の役割や船員の仕事学ぶ
■2021年10月09日の記事
記事一覧-【文化】「舞台からの景色楽しんで」
主な記事 -【学校】世界遺産の魅力感じて
主な記事 -【地域】地域住民らが芝生手入れ
主な記事 -【地域】思い思いに「○」描く
くまスポ -【スポーツ】大山さん、小川さんが優勝
記事一覧-【医療】秋山裕由医師に知事表彰
記事一覧-【防災】「地域のことは地域で考える」
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【学校】足踏み式脱穀機で作業
主な記事 -【地域】サギ?コウノトリが飛来
主な記事 -【地域】新たなつながりの構築を
主な記事 -【警察】推奨像に安全運転誓う
くまスポ -【スポーツ】県大会出場争いも終盤に
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【学校】柳家禽太夫さんが落語披露
■2021年10月08日の記事
記事一覧-【スポーツ】グラウンドに元気な姿
主な記事 -【行政】第3回定例会一般質問②
主な記事 -【学校】雨上がりの空に「虹」を
主な記事 -【学校】天然成分で寄生虫駆除?
主な記事 -【地域】秋の一日を活発に
主な記事 -【地域】安心して参拝できるよう
主な記事 -【地域】ホドイモが花咲く
主な記事 -【教育】9人が受検し全員合格
主な記事 -【教育】3教科で全国との差縮まる
トップ -【地域】市民生活向上に貢献
記事一覧-【地域】串本町内各所で建設活発
記事一覧-【観光】事業計画や活動内容を説明
主な記事 -【学校】生き物に興味を持って
主な記事 -【学校】「地域に感謝」、足跡を紹介
主な記事 -【学校】アフリカの太鼓に触れる
主な記事 -【地域】健康づくりの輪広めたい
主な記事 -【地域】秋空の下、地域で交流
主な記事 -【観光】串本町観光フォトコンテスト
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2021年10月07日の記事
記事一覧-【学校】絵本の世界に夢中
記事一覧-【学校】120年の歴史振り返る
主な記事 -【行政】選挙に向けて準備始まる
主な記事 -【行政】第3回定例会一般質問①
主な記事 -【文化】爽やかな歌声響き渡る
主な記事 -【地域】シートベルト着用の徹底を
主な記事 -【地域】川の生き物と親しむ
記事一覧-【学校】ヒップホップに挑戦!
主な記事 -【学校】家族観戦の中で全力発揮
主な記事 -【文化】生のオーケストラを堪能
主な記事 -【スポーツ】中止を惜しみながら
主な記事 -【地域】町内の5カ所を巡り
主な記事 -【地域】稲わらに込めた思い
主な記事 -【観光】本年度選抜の17点を飾る
主な記事 -【産業】21年上期の景況調査結果
トップ -【地域】「10年後」のふるさと考えよう
■2021年10月06日の記事
主な記事 -【学校】「開催できることに感謝」
主な記事 -【スポーツ】愛好者172人が競う
主な記事 -【地域】迅速な水難救助のために
主な記事 -【地域】課題解決に貢献を
主な記事 -【地域】22人が熊野市の観音道歩く
主な記事 -【地域】感染対策継続し、来館者迎える
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【学校】「ヨイハ」の声響く
記事一覧-【学校】一丸で池をきれいに
記事一覧-【地域】「貴婦人」が咲き始める
記事一覧-【祭礼】幸せ願い秋季大祭粛々と
主な記事 -【行政】第3回定例会一般質問(終)
主な記事 -【学校】依存せず生きる自信を
主な記事 -【地域】ハロウィーン気分感じて
主な記事 -【教育】正しくチャイルドシートを
■2021年10月05日の記事
記事一覧-【地域】平常祈り神前に茶供える
主な記事 -【学校】秋晴れの下、笑顔はじける
主な記事 -【地域】向井時子さん満百歳に
主な記事 -【地域】イチョウ園が秋の彩り増す
主な記事 -【地域】笑顔で楽しいひととき
主な記事 -【観光】ロケットグッズ並べてPR
記事一覧-【文化】一般開放に568人
記事一覧-【地域】SDGs導入の視点考える
主な記事 -【文化】文化や美しい心を磨こう
主な記事 -【地域】第2回お買物券販売開始
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【文化】文化活動の新時代、幕開け
■2021年10月03日の記事
記事一覧-【学校】支え合う気持ち養う
記事一覧-【地域】地域社会の形成などを支援
主な記事 -【行政】県内全団体が早期健全化基準未満
主な記事 -【学校】全員で喜び、笑顔で楽しむ
主な記事 -【地域】交流の場に笑顔広がる
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
主な記事 -【学校】「距離は遠く、心は密に」
主な記事 -【地域】避難するために筋力を
主な記事 -【教育】元気いっぱい汗流そう
トップ -【地域】特選3作品が決定
■2021年10月02日の記事
記事一覧-【スポーツ】当日の雰囲気届けたい
主な記事 -【行政】条例策定に向け意見交換
主な記事 -【文化】地元色強く28点出品
主な記事 -【文化】大作「五大陸」を初披露
主な記事 -【地域】児童図書選びの視点解説
主な記事 -【医療】医師確保と産婦人科再開を
くまスポ -【スポーツ】全力で新記録に挑戦
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】11人と1団体を功労表彰
記事一覧-【学校】紀南、木本で通常授業再開
記事一覧-【防災】「早期避難・分散避難を」
主な記事 -【行政】第3回定例会一般質問⑥
主な記事 -【行政】9月定例会が閉会
主な記事 -【地域】足湯と絶景を楽しんで
主な記事 -【教育】晴天の下元気いっぱい
主な記事 -【観光】串本町観光フォトコンテスト
主な記事 -【警察】夕暮れ時、早めに点灯を
主な記事 -【警察】日頃の活動に感謝
■2021年10月01日の記事
記事一覧-【地域】認知症でも豊かに生きる
記事一覧-【警察】有馬小学校をモデル校に
主な記事 -【行政】第3回定例会一般質問⑤
主な記事 -【学校】各高校の特色を知る
主な記事 -【地域】ドライバーに安全運転呼び掛け
主な記事 -【地域】リンボクの花が見頃
主な記事 -【地域】交差点見通し改良目指し
主な記事 -【地域】「ねこバス」に乗って出発
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【観光】グランプリ「ようこそ串本へ」
主な記事 -【行政】新議長に榎本鉄也氏
主な記事 -【学校】車いすの困難さなど実感
主な記事 -【地域】声掛けで安全運転求める
主な記事 -【社会】緊急事態宣言解除に伴い見直し
主な記事 -【警察】早めのライトオンを
くまスポ -【スポーツ】南紀、準決勝進出ならず
トップ -【地域】町営バス勝浦・宇久井両線が延伸
■2021年09月30日の記事
記事一覧-【地域】敷地の造成工事が終了
主な記事 -【行政】第3回定例会一般質問④
主な記事 -【学校】秋晴れの下、4校が挙行
主な記事 -【学校】犬に触れ命の大切さ学ぶ
主な記事 -【地域】シュウカイドウの花
主な記事 -【地域】功労たたえ県知事表彰
主な記事 -【地域】数量限定、プレミアム餌やりも
主な記事 -【教育】災害から身を守ろう
主な記事 -【教育】鏡を見ながらブラッシング
記事一覧-【地域】身近な工事に関心持って
記事一覧-【地域】讃寿会が草刈り作業
主な記事 -【学校】スーパーの仕事学ぶ
主な記事 -【スポーツ】笑顔でプレー楽しむ
主な記事 -【地域】小椋佳さんが奉納コンサート
主な記事 -【地域】快適な生活のために自動運転を
主な記事 -【社会】台風16号が北上中
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【防災】郵便ポストの防災情報更新
■2021年09月29日の記事
記事一覧-【地域】市民の利便性向上目指し
主な記事 -【行政】第3回定例会一般質問③
主な記事 -【学校】ずっしりとした実り収穫
主な記事 -【学校】歴史や風土など学ぶ
主な記事 -【スポーツ】多くの人の支えに感謝
主な記事 -【スポーツ】相撲絵師最後の作品届く
主な記事 -【地域】ノアズキの花が咲く
主な記事 -【地域】一声運動で交通事故防止を
記事一覧-【祭礼】例大祭前に事故防止協議会
記事一覧-【観光】打ち上げ軸で魅力に親しむ
主な記事 -【学校】運動会に向けて会場で草刈り
主な記事 -【文化】1位に杉本光朗さん
主な記事 -【地域】『宇宙兄弟』の映画観賞
主な記事 -【地域】「歌うのが生きがい」
主な記事 -【防災】橋脚に目印、黄色は「避難せよ」
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【学校】「繋がる僕らの想い」
■2021年09月28日の記事
記事一覧-【地域】技術運用し支障乗り越える
記事一覧-【産業】逆境に強い中小企業って?
主な記事 -【地域】ゆかりの御霊一同に供養
主な記事 -【地域】珍しい果実?自宅の畑で
主な記事 -【警察】「交通事故死ゼロを目指す日」
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】上陸・産卵「来年に期待」
記事一覧-【教育】楽しく元気に運動会
主な記事 -【学校】刈り取ったイネを脱穀
主な記事 -【地域】配布など前提で6種類製作
主な記事 -【地域】ドングリがいっぱい!
主な記事 -【地域】緑色の穂が風に揺れる
主な記事 -【地域】感染対策施し踊り楽しむ
主な記事 -【地域】前田君、竹中さんが入賞
■2021年09月26日の記事
記事一覧-【文化】10月3日午後から図書館開放へ
主な記事 -【地域】漂着したクジラ、海へ帰す
主な記事 -【地域】「これからも長生きして」
主な記事 -【警察】移動式オービスで取り締まり
トップ -【警察】目指せ、セーフティドライバー
記事一覧-【祭礼】温泉郷の繁栄祈る
主な記事 -【地域】ウミガメ動画300万回再生突破
主な記事 -【地域】良い兆しの訪れを願う
■2021年09月25日の記事
記事一覧-【地域】意識を高めきれいな町を
記事一覧-【地域】紀宝町側の用地契約完了
主な記事 -【行政】第3回定例会一般質問②
主な記事 -【地域】礎となった家族をしのぶ
主な記事 -【地域】交通ルールを守ろう!
主な記事 -【地域】公式アプリで優待サービス
主な記事 -【地域】明るい表情で体をほぐす
くまスポ -【スポーツ】戸石康江さんが優勝飾る
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【医療】5Gなど用い遠隔医療支援
主な記事 -【学校】葉の違いを観察
主な記事 -【地域】珍しい?ペラペラの木?
主な記事 -【地域】墓前で静かに手を合わせ
主な記事 -【地域】実験的に公衆ごみ箱設置
主な記事 -【地域】利用者減少、10月から減便
主な記事 -【社会】サービスがパワーアップ
主な記事 -【観光】対策講じ「にっぽん丸」入港
くまスポ -【スポーツ】近大新宮、延長で敗れる
くまスポ -【スポーツ】JAみくまの旗が開幕
くまスポ -【スポーツ】坂野医院が優勝
トップ -【学校】雨上がりに「虹」を架けよう
■2021年09月23日の記事
記事一覧-【地域】渚の会が清掃に取り組む
主な記事 -【行政】第3回定例会一般質問①
主な記事 -【行政】観光機構や懸泉堂利活用で議論
主な記事 -【文化】2カ月ぶり、練習再開
主な記事 -【地域】和歌山31年連続で下落
主な記事 -【祭礼】町の発展祈願し斎行
主な記事 -【警察】交通安全活動に協力を
記事一覧-【地域】交通ルールの順守呼び掛け
記事一覧-【地域】安心して遊べる公園を
主な記事 -【行政】追加含め全議案可決で閉会
主な記事 -【学校】楽しい一日過ごす
主な記事 -【学校】新鮮で楽しい思い出
主な記事 -【文化】対策講じ、練習再開
主な記事 -【地域】口紅のごとくあでやかに
主な記事 -【医療】正しく使おう「抗原検査キット」
トップ -【警察】事故減少のために協力を
■2021年09月22日の記事
記事一覧-【学校】「おはよう、元気だった?」
主な記事 -【行政】新たにコロナ予算を承認
主な記事 -【学校】串本中が第75回体育祭挙行
主な記事 -【地域】登下校をより安全に
主な記事 -【地域】新ホールの響き確認
主な記事 -【祭礼】盛大な祭りが戻ると信じ
トップ -【祭礼】縮小し2年ぶりに渡御
記事一覧-【地域】秋の交通安全運動始まる
記事一覧-【祭礼】氏子らの無病息災願い
主な記事 -【行政】コロナ対策や観光機構など問う
主な記事 -【祭礼】代表参列で信仰をつなぐ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2021年09月19日の記事
記事一覧-【学校】地域の伝統踊り子どもたちに
記事一覧-【祭礼】来年への思い胸に式典斎行
主な記事 -【行政】早期発見、集団感染の防止に
主な記事 -【行政】避難路整備や鯨類施設で議論
主な記事 -【学校】21日から通常授業再開
主な記事 -【地域】ツリガネニンジンの花
主な記事 -【医療】対象者の約8割が予約済み
主な記事 -【観光】これが「私の新宮遺産」
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】古式捕鯨のモリなど提供
記事一覧-【防災】コロナ禍の避難を考える
主な記事 -【行政】追加を含め全議案可決
主な記事 -【警察】公正な選挙確保のために
■2021年09月18日の記事
主な記事 -【行政】小学校移転やコロナ対策で議論
主な記事 -【学校】犬との接し方を学ぼう
主な記事 -【地域】新たな友好の証を
主な記事 -【地域】旬の味覚が市場へ
主な記事 -【社会】台風14号、18日昼前に最接近か
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【学校】分散登校&オンライン授業
記事一覧-【地域】日本の伝統「詩舞」、華麗に
記事一覧-【国際】代表参列し殉難将士を追悼
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【学校】ロケットや宇宙を学ぶ
主な記事 -【地域】「おいしい秋ナス食べて」
主な記事 -【教育】運動会に向けてダンス練習
トップ -【地域】人と地域をビールでつなぐ
■2021年09月17日の記事
記事一覧-【行政】休憩施設の整備を要望
記事一覧-【地域】専門職派遣で介護予防推進
記事一覧-【地域】歌やラジオ体操楽しむ
主な記事 -【行政】コロナ経済支援や教育など
主な記事 -【スポーツ】8月度月例杯の結果
主な記事 -【祭礼】今年も本殿大前の儀のみに
主な記事 -【観光】これが「私の新宮遺産」
トップ -【地域】大輪の花、笑顔誘う
主な記事 -【行政】10月から作業本格着手
主な記事 -【学校】全国平均わずかに下回る
主な記事 -【学校】手作り絵本で交流
主な記事 -【地域】南東の空に「きぼう」観測
主な記事 -【地域】子どもたちにテントを
主な記事 -【地域】県知事賞などを選出
主な記事 -【地域】運転免許自主返納者割引を開始
■2021年09月16日の記事
記事一覧-【地域】アカウミガメがふ化
主な記事 -【行政】初日に4人が登壇
主な記事 -【学校】演奏で感謝の思い伝える
主な記事 -【地域】この街で生きる認知症
主な記事 -【地域】加齢の不安を気軽に相談
主な記事 -【地域】仙人? いいえ、山田さんです
くまスポ -【スポーツ】串本古座・有田中央が敗退
記事一覧-【学校】分散登校&オンライン
記事一覧-【防災】地域性踏まえ行動力培う
主な記事 -【行政】無投票の公算大に
主な記事 -【行政】全議案可決して1日で閉会
主な記事 -【地域】秋の七草・クズの花咲く
主な記事 -【地域】銀河と町を盛り上げたい
主な記事 -【地域】ヌスビトハギの花
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【祭礼】コロナ収束願い来年こそ
■2021年09月15日の記事
記事一覧-【防災】教訓風化させず後世に
主な記事 -【学校】入選作品14点をパネル展示
主な記事 -【学校】校門に「あいさつ標語」
主な記事 -【学校】「NO」と言える勇気持って
主な記事 -【地域】鈴なりのイガグリ
主な記事 -【地域】記念物登録の趣旨を紹介
主な記事 -【地域】地域貢献で献血活動
主な記事 -【観光】これが「私の新宮遺産」
トップ -【スポーツ】感染対策施し練習に励む
記事一覧-【学校】交通ルール守っていこう
記事一覧-【地域】宇久井半島のシダ標本展
主な記事 -【行政】犠牲者に黙とうをささげ
主な記事 -【スポーツ】実践のポイントを伝える
主な記事 -【地域】河川監視カメラを設置
■2021年09月14日の記事
記事一覧-【地域】髙木亮英さんが青岸渡寺住職を拝命
記事一覧-【防災】早急に逃げて命守る
主な記事 -【行政】一見勝之さんが初当選
主な記事 -【学校】経験者の話聞き理解深める
主な記事 -【学校】気軽に相談し虫歯予防
主な記事 -【文化】「熊野」テーマの絵画審査
くまスポ -【スポーツ】近大新宮がベスト8進出
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【スポーツ】挑戦の結果を町長に報告
主な記事 -【行政】一般会計補正予算が可決
主な記事 -【行政】町民有志が出馬を要請
主な記事 -【地域】ロケット描いたバス導入
主な記事 -【地域】白いヒガンバナ
主な記事 -【教育】楽しい夏の思い出に
主な記事 -【社会】マスク着用困難者に「意思表示カード」
トップ -【文化】本谷紗己さんが銀河乗客にPR
■2021年09月12日の記事
記事一覧-【学校】脳科学研究の世界に触れる
主な記事 -【行政】出馬意思の計6陣営出席
主な記事 -【行政】知事選、12日に投開票
主な記事 -【行政】新たに17の事業を展開
主な記事 -【学校】昔ながらの稲刈り体験
主な記事 -【学校】健康観察オンラインでも
主な記事 -【地域】丸山千枚田で収穫作業
記事一覧-【地域】コウノトリ3羽が飛来
主な記事 -【学校】自動運転技術など学ぶ
主な記事 -【地域】「テロは起こさせない!」
主な記事 -【地域】チャボホトトギスの花
主な記事 -【地域】人とまちの元気を応援
主な記事 -【教育】今年は214人が参加
くまスポ -【スポーツ】南紀ボーイズが準々決勝へ
トップ -【観光】「私の新宮遺産」
■2021年09月11日の記事
主な記事 -【地域】2種類製作、活用始める
主な記事 -【地域】クマノギク咲く
主な記事 -【地域】13日から使用再開
主な記事 -【地域】明治32年、三重県初の水力発電所
主な記事 -【教育】「救急の日」に災害学習
トップ -【地域】中村覚之助氏が名誉町民に
記事一覧-【学校】地元食材の万能だれ商品化
記事一覧-【地域】道普請で草刈りや石段保全
記事一覧-【防災】避難場所を知ろう
主な記事 -【地域】早くもヒガンバナ咲く
主な記事 -【地域】「10年前の紀伊半島大水害の被災体験を振り返って」
主な記事 -【教育】夏・冬休みは午後6時まで延長
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2021年09月10日の記事
記事一覧-【地域】外装工事で真新しさ宿す
記事一覧-【警察】歩行者の安全確保など重点に
記事一覧-【防災】自らの命は自ら守る
主な記事 -【地域】生まぐろ丼が全国第2位
くまスポ -【スポーツ】山東、漁野両選手(那智中3年)が全国へ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
主な記事 -【行政】温泉病院が10日から再開
主な記事 -【学校】最優秀賞や優秀賞決まる
主な記事 -【地域】来年に期待を込めて
主な記事 -【地域】子育て支援に1000万円寄付
くまスポ -【スポーツ】濵口大幹君、全国で堂々5位
トップ -【地域】17年の陳情実らせた功労者
■2021年09月09日の記事
記事一覧-【福祉】南紀園職員が15年表彰受賞
主な記事 -【行政】コロナ関連補正予算など
主な記事 -【文化】4人が特別賞受ける
主な記事 -【地域】女子大生が駅前でカフェ起業
主な記事 -【地域】開館まであと1カ月
主な記事 -【教育】ポジティブ行動支援学ぶ
主な記事 -【観光】入賞作品候補17点を選考
記事一覧-【学校】きれいな校内で2学期迎える
記事一覧-【学校】高池小が最優秀賞
主な記事 -【学校】将来の進路実現に向け
主な記事 -【地域】全小中学校にテントを寄贈
主な記事 -【地域】雑木林でアカヤマドリタケ
主な記事 -【防災】10年前、町で起きたこと
トップ -【学校】ベトナムの高校生と交流
■2021年09月08日の記事
記事一覧-【地域】コロナ禍でも地域で子育て
主な記事 -【行政】決算案含め27案件を上程
主な記事 -【行政】家族も含め予防意識促す
主な記事 -【行政】バス路線変更など27件上程
主な記事 -【地域】「ありがとう、元気やで」
主な記事 -【地域】装い新たに運航スタート
主な記事 -【地域】児童たちに新米324㌔届く
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】来館者に安心安全を
記事一覧-【学校】地元産の野菜を食べよう
記事一覧-【地域】標識付きクエの連絡求む
主な記事 -【行政】9月定例会が開会
主な記事 -【地域】個展に込めた表現伝える
主な記事 -【地域】皆で収穫作業に汗流す
主な記事 -【地域】秋の気配漂う彼岸花
くまスポ -【スポーツ】5選手が近畿大会へ
■2021年09月07日の記事
記事一覧-【地域】冥福祈り、取り組みを報告
記事一覧-【地域】10年迎え、冥福祈り献花
記事一覧-【防災】防災倉庫に避難用品を収納
主な記事 -【学校】屋上防水・外壁補修が完了
主な記事 -【地域】サルスベリの花が咲く
主な記事 -【医療】15~12歳の1回目を実施
主な記事 -【防災】「津波てんでんこ」に逃げる
くまスポ -【スポーツ】地元勢3校が初戦突破
主な記事 -【学校】個性豊かな作品が並ぶ
主な記事 -【地域】敬意表し長寿祝う
主な記事 -【地域】町民有志らが花火跡清掃
主な記事 -【地域】緊急時の備えとして
主な記事 -【地域】水害から10年、今年もかれんに
トップ -【地域】追悼の花、夜空に咲く
■2021年09月05日の記事
記事一覧-【地域】災害に強いまちづくりを
記事一覧-【地域】「熊野川は元気です!」
主な記事 -【地域】経験伝え、意識向上図る
主な記事 -【地域】心一つに防災力向上を
主な記事 -【防災】大水害を忘れないために
記事一覧-【行政】心構えと行政支援で「抑える」
主な記事 -【行政】タイムライン防災、町の文化に
主な記事 -【地域】消防体制の強化目指す
主な記事 -【地域】犠牲者の鎮魂など祈願
主な記事 -【地域】「子どもの犠牲なくしたい」
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】祈り込めキャンドルともす
■2021年09月04日の記事
記事一覧-【地域】打ち上げ機運盛り上げる
主な記事 -【行政】名誉町民推挙やバス路線変更
主な記事 -【学校】個性豊かな作品並ぶ
主な記事 -【文化】「太平洋食堂」最後の開店
主な記事 -【教育】お化け屋敷にも挑戦
主な記事 -【教育】3教科で全国平均下回る
トップ -【防災】「私たちは、忘れない」
記事一覧-【福祉】田辺市社協に福祉用具を寄贈
記事一覧-【防災】「防災」について考えよう
主な記事 -【行政】9月議会提出の議案説明
主な記事 -【行政】ロケット関係経費など計上
主な記事 -【地域】4人の功績をたたえる
主な記事 -【地域】センニンソウが花咲かす
主な記事 -【地域】約3年越しで工事が完了
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2021年09月03日の記事
記事一覧-【防災】自分で考えて行動を
主な記事 -【行政】全市民に1万5000円
主な記事 -【スポーツ】串本、初戦突破ならず
主な記事 -【地域】稲刈り作業に汗流す
主な記事 -【地域】橋杭、田原の遊泳期間終了
主な記事 -【教育】おじいちゃん、おばあちゃんへ
主な記事 -【医療】助成対象者を抽選
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】今年ふ化した稚ガメ公開
記事一覧-【医療】ワクチン接種など呼び掛け
記事一覧-【防災】津波など想定し避難
主な記事 -【地域】水災害対策など定める
主な記事 -【地域】未来へと紡ぐ、伝統と誇り
主な記事 -【社会】高齢化に伴い、給付費も増加
■2021年09月02日の記事
主な記事 -【行政】パーキングエリア設置要望可決
主な記事 -【学校】小中学校、高校で始業式
主な記事 -【学校】米生産者に感謝の心を
主な記事 -【学校】分散登校とオンライン授業
主な記事 -【地域】マダニの被害に注意を
主な記事 -【地域】施設稼働率、前年度を上回る
主な記事 -【防災】水害を伝える災害パネル展
トップ -【地域】初日から幸先良いスタート
記事一覧-【学校】校舎に元気な声響く
記事一覧-【スポーツ】勇気と感動をありがとう
記事一覧-【地域】町内店舗で取り扱い開始
主な記事 -【学校】児童生徒の感染予防は?
主な記事 -【学校】すてきな2学期を送ろう
主な記事 -【地域】個性生かした作品並ぶ
主な記事 -【教育】小学校平均正答率は全国平均同程度
主な記事 -【祭礼】お綱掛け神事中止に
■2021年09月01日の記事
記事一覧-【地域】ロケットあやかり新商品発売
記事一覧-【地域】介護用ベッド一式6台寄贈
主な記事 -【文化】「古代 熊野の夜明け」
主な記事 -【スポーツ】夏休みに全国の舞台で躍動
主な記事 -【地域】サイクルトレイン実証実験
記事一覧-【学校】どうなる?老朽化する学校施設
主な記事 -【学校】新学期に向け準備進む
主な記事 -【医療】12~15歳、約100人が接種
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【学校】歌い継がれる宇久井小校歌
■2021年08月31日の記事
記事一覧-【スポーツ】智弁和歌山、甲子園制す
主な記事 -【学校】体験通じ魅力知る
主な記事 -【地域】滝近くで「飛雪米」の稲刈り
トップ -【地域】自由な発想で大絵馬づくり
記事一覧-【地域】全線開通で供用始まる
記事一覧-【防災】古座川流域治水計画を承認
主な記事 -【行政】対応の報告受け意見寄せる
主な記事 -【行政】命と暮らしを守る県政に
主な記事 -【地域】タマスダレが花期に
主な記事 -【地域】明るく元気な熊野川感じて
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2021年08月29日の記事
記事一覧-【学校】9月からオンライン授業?
主な記事 -【行政】感染防止対策の徹底を
主な記事 -【地域】100年前の石積みアーチ
主な記事 -【地域】安楽地蔵に手を合わせ供養
トップ -【地域】未曽有の災害、後世に
記事一覧-【地域】Gゴルフ利用や憩いの場に
主な記事 -【行政】期日前投票始まる
主な記事 -【地域】「レジに並ばない」で利便性UP
主な記事 -【地域】市関連施設使用休止延長
主な記事 -【教育】はっぴ姿で「いらっしゃい」
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2021年08月28日の記事
記事一覧-【地域】アカウミガメの卵がふ化
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【行政】最大の課題はコロナ対策
主な記事 -【地域】安心・安全な流通目指し
くまスポ -【スポーツ】中川さんと髙塚君が好成績
記事一覧-【地域】環境に優しい活動を
主な記事 -【学校】選手6人が自己記録に挑む
主な記事 -【地域】「本のリサイクルフェア」始まる
主な記事 -【地域】みんなでいこれ「丹鶴ホール」
主な記事 -【地域】「犠牲者供養の花火になれば」
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【観光】秋間さん、二神さんを表彰
■2021年08月27日の記事
記事一覧-【警察】新任者や新会長を委嘱
主な記事 -【行政】新型コロナ対策など争点に
主な記事 -【地域】町民限定で利用再開
主な記事 -【地域】「暮らしの便利帳」新しく
くまスポ -【スポーツ】南紀ボーイズが初戦突破
トップ -【観光】力作264点を審査
記事一覧-【地域】竹製の流しそうめん台作り
記事一覧-【地域】工期中の無事故など願う
主な記事 -【地域】コロナ対策も呼び掛ける
主な記事 -【地域】夜半に独特の花を広げる
主な記事 -【地域】入館者や仕入れ業者へ還元
主な記事 -【地域】ツユクサが群れ咲く
■2021年08月26日の記事
記事一覧-【地域】野澤さんの功績たたえ表彰
記事一覧-【地域】町民サービス向上図る
主な記事 -【行政】新人による三つどもえか
主な記事 -【行政】妊婦に対し優先接種
主な記事 -【行政】県立学校夏休みは31日まで
主な記事 -【行政】介護保険給付の負担軽減
主な記事 -【地域】コロナ対策し夕涼み会
くまスポ -【スポーツ】近大新宮、3回戦で敗退
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】幸せと健康、コロナ終息祈る
主な記事 -【地域】趣旨を伝えて促進求める
主な記事 -【社会】職員や患者新たに3人感染
トップ -【地域】「忘れたら、忘れさせたらあかん」
■2021年08月25日の記事
記事一覧-【地域】コロナ禍でも供養を
主な記事 -【地域】7種の近大養殖魚を展示
主な記事 -【地域】浜辺にノウゼンカズラ
主な記事 -【地域】作家6人の感性を展示
主な記事 -【社会】入院患者や看護師が感染
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【祭礼】来年は縮小してでも斎行を
記事一覧-【地域】久しぶり 本当は誰か わからない
記事一覧-【地域】スマホでどう撮影するの?
主な記事 -【スポーツ】当地方の野球活性化願い
主な記事 -【地域】本年度も6回実施目指す
主な記事 -【地域】「あの時を忘れない。未来へ…」
くまスポ -【スポーツ】新宮が初戦で敗れる
■2021年08月24日の記事
記事一覧-【行政】12~15歳に接種券を発送
記事一覧-【防災】風化防止目的にパネル展示
主な記事 -【地域】勇気と優しさ持った人たちへ
主な記事 -【教育】人権や教育学ぶ
主な記事 -【社会】緊急事態宣言を要請
記事一覧-【スポーツ】「とこわか国体」中止の方向へ
主な記事 -【地域】『守り犬の影』出現時期に
主な記事 -【社会】コロナワクチンの効果とは?
くまスポ -【スポーツ】南紀、初戦突破ならず
くまスポ -【スポーツ】近大新宮が新翔に勝利
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【国際】児童がオーストラリア学ぶ
■2021年08月22日の記事
記事一覧-【地域】「受賞は皆さんのおかげ」
主な記事 -【スポーツ】有馬クラブが全国大会で勝利
主な記事 -【地域】引き換え期限迫る
主な記事 -【地域】会計補正予算など承認
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】車、バイクは通れません
主な記事 -【学校】木本、紀南両校の在り方を議論
主な記事 -【文化】神社のはじまりを考える
主な記事 -【地域】今年は190万円を
くまスポ -【スポーツ】なおちゃん弁当が優勝
トップ -【警察】追い込み漁に向け警戒強化
■2021年08月21日の記事
記事一覧-【学校】「入学を待っています」
主な記事 -【行政】市立医療センターの現状は
主な記事 -【行政】感染予防のお願い
主な記事 -【学校】中学3年生が特色学ぶ
主な記事 -【学校】旧古座高校など歩み収蔵
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】さまざまな事案を想定
記事一覧-【地域】コロナ防止で初盆行事縮小
記事一覧-【防災】未来へつなぐメッセージに
主な記事 -【行政】正副委員長など決定
主な記事 -【スポーツ】B決勝は接戦状態で3着に
主な記事 -【地域】当選者491人決める
■2021年08月20日の記事
記事一覧-【地域】みんなの意識変えていければ
主な記事 -【行政】新議長に水谷育生議員
主な記事 -【スポーツ】予選9位でB決勝へ進出
主な記事 -【地域】お蛇浦周辺にハマアザミ
主な記事 -【地域】「『みはま』らしく輝くまち」へ
主な記事 -【警察】職務精励職員に感謝状
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【スポーツ】ツール・ド・熊野が中止
記事一覧-【地域】終息祈願し御詠歌唱える
主な記事 -【行政】一見氏、岡野氏が立候補表明
主な記事 -【行政】コロナ経済対策など
主な記事 -【地域】港内側に消波ブロックを設置
トップ -【地域】山青し 海川きらめき 人笑う
■2021年08月19日の記事
記事一覧-【地域】コロナ収束を信じて
記事一覧-【地域】産卵回数は例年より多め
主な記事 -【地域】今年も追善花火が夜空染める
主な記事 -【地域】時代を超え、災害を超え
主な記事 -【地域】コロナ禍でも供養の機会を
記事一覧-【社会】不要不急の外出自粛を
主な記事 -【行政】市議会議員補選、執行へ
主な記事 -【地域】お盆用食材ら買い求め
主な記事 -【地域】栽培技術と指導員活動を評価
主な記事 -【地域】状況変化願いコケ落とし
主な記事 -【祭礼】有志のみで伝統の踊りを奉納
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】津波避難後に有効活用
■2021年08月18日の記事
記事一覧-【学校】中学・高校生快挙
主な記事 -【地域】残工事は来年度中に終了
主な記事 -【地域】町立図書館の利用再開
主な記事 -【国際】来月にエ号遭難131周年の節目
トップ -【地域】遺族ら初精霊船見守る
記事一覧-【地域】民法改正後も20歳対象で
記事一覧-【地域】思い込めた火を一つに
主な記事 -【スポーツ】近大新宮が初戦突破
主な記事 -【地域】趣向を凝らし収穫を待つ
主な記事 -【祭礼】昨年同規模で斎行
主な記事 -【観光】にっぽん丸が入港
■2021年08月17日の記事
記事一覧-【地域】一期一会で出会いを大切に
主な記事 -【学校】雨水貯留施設整備進む
主な記事 -【地域】追善花火、夜空を染める
主な記事 -【地域】平和への誓い新たに
主な記事 -【地域】人生の後期を考える
記事一覧-【地域】故人の冥福を祈る
記事一覧-【医療】接種計画を見直し
主な記事 -【スポーツ】聖火リレートーチを展示
主な記事 -【地域】熊野産品使い3品に挑戦
主な記事 -【地域】整備兵が記した真珠湾攻撃
トップ -【地域】復興の功績、後世に
■2021年08月15日の記事
主な記事 -【文化】「大阪交響楽団」チケット残りわずか
主な記事 -【スポーツ】硬式球の感触確かめる
主な記事 -【地域】今なお残る石垣
主な記事 -【地域】三大珍味の黒いダイヤ?
主な記事 -【教育】新聞紙で作ってみよう!
記事一覧-【地域】駅も閑散、さみしいお盆休み
記事一覧-【医療】若い世代のワクチン接種進む
主な記事 -【教育】津波避難タワーどう使う?
主な記事 -【経済】「持ち直しつつある」
主な記事 -【社会】自転車ではヘルメットを
主な記事 -【防災】水着のまま走って逃げる
トップ -【地域】「太平洋岸自転車道を繋いじゃえ」
■2021年08月14日の記事
記事一覧-【地域】「ロケットサイダー」商品化
主な記事 -【行政】南紀園の未活用地の取得など
主な記事 -【地域】壁掛けとスワッグ作る
トップ -【地域】「蘇」、生きる原動力
記事一覧-【地域】涼をもたらすハツユキソウ
記事一覧-【地域】明治時代の海図など公開
主な記事 -【文化】写真で「見えない力」表現
主な記事 -【地域】避難用品の備蓄倉庫も整備
主な記事 -【社会】15日にかけ大雨の恐れ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2021年08月13日の記事
記事一覧-【行政】新園舎など工事契約を承認
記事一覧-【地域】3基目のえん堤工事進む
主な記事 -【地域】雨に備えて急ぎ収穫
主な記事 -【地域】タカサゴユリが咲く
主な記事 -【教育】屋台やお化け屋敷楽しむ
主な記事 -【防災】巨大地震想定し高台に避難
記事一覧-【社会】「休業協力」事前登録に312件
主な記事 -【地域】今年も井田観音を開帳
主な記事 -【地域】一体活動で資質を高め合う
トップ -【地域】現存する最古の木造郵便局?
■2021年08月12日の記事
主な記事 -【文化】初写真展「LIFE」開催中
主な記事 -【地域】町立図書館が臨時休館
主な記事 -【地域】河川整備計画策定に向け
主な記事 -【地域】鉱石や化石を調べる
主な記事 -【社会】子どものマスク、大人が見守りを
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【学校】地元2校が関西大会へ
記事一覧-【地域】在外県人へ「また会える日を」
記事一覧-【地域】2学期最初の給食に新米を
記事一覧-【福祉】明るく、楽しく感染予防
主な記事 -【スポーツ】女子団体が東海で準優勝
主な記事 -【スポーツ】市内名所でダンス撮影
主な記事 -【地域】山本まりこさんが写真集寄贈
主な記事 -【地域】木陰の岩場に星形の花
■2021年08月11日の記事
記事一覧-【地域】貝殻を集めて営み感じる
記事一覧-【医療】一般向けワクチン接種開始
主な記事 -【地域】炬火「熊野市の火」が誕生
主な記事 -【地域】夏の夜の楽しい思い出
主な記事 -【地域】貝殻やシーグラス使って
記事一覧-【行政】「休業お願い」事前登録始まる
主な記事 -【地域】不戦への誓い、平和願う
主な記事 -【地域】甚平姿で「夏祭り」楽しむ
主な記事 -【地域】種類や生態を知る
主な記事 -【地域】シチョウゲの花
主な記事 -【地域】田岡市長がウェブで要望
主な記事 -【地域】来年3月15日完成目指す
トップ -【地域】伝統の下がりに稲掛ける
■2021年08月08日の記事
記事一覧-【防災】職員がオンラインで防災学ぶ
主な記事 -【行政】鵜殿保工事請負契約を可決
主な記事 -【スポーツ】近畿総体女子800㍍で優勝
主な記事 -【地域】華やかなカノコユリ咲く
主な記事 -【地域】住民らの快適利用のために
主な記事 -【教育】元気に「いらっしゃい」
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【学校】堀和寿希君、囲碁で高校日本一
記事一覧-【祭礼】無病息災や豊作を祈る
主な記事 -【行政】県独自の「緊急警戒宣言」
主な記事 -【地域】立秋、栗膨らみ始める
主な記事 -【地域】掘り出し物や良品並ぶ
主な記事 -【地域】寄付ができるエコバッグ
トップ -【行政】飲食店など対象に休業お願い
■2021年08月07日の記事
記事一覧-【行政】大雨に備え態勢強化
主な記事 -【地域】活動の現況振り返り研さん
主な記事 -【地域】ポスターで熱中症予防啓発
主な記事 -【医療】7日から救急外来再開
トップ -【文化】県内の文化力向上を
記事一覧-【地域】「あなたが防ぐ電気事故」
記事一覧-【国際】オズカヤさんに感謝状
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【学校】シンボルツリー製作始まる
主な記事 -【教育】安心安全な保育所に
主な記事 -【社会】台風10号、7日紀伊半島沖へ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2021年08月06日の記事
記事一覧-【地域】新宮城の魅力、幅広く
記事一覧-【地域】警察車両風の青パト配備
主な記事 -【スポーツ】「仲間と自分を信じて」
主な記事 -【地域】啓発ポスターで熱中症予防
記事一覧-【スポーツ】仲川晴智君が全国制覇
主な記事 -【地域】平和への思い永遠に
主な記事 -【地域】申請促す姿勢で活用推進
主な記事 -【観光】入込客総数、大幅減少
トップ -【地域】長年の功績をたたえ祝福
■2021年08月05日の記事
記事一覧-【医療】一般対象の集団接種開始
主な記事 -【地域】地元昆虫で新たな感激
主な記事 -【地域】県内各地で巡回パネル展
主な記事 -【地域】おしゃれなアクセサリー
トップ -【地域】現状鑑み今年も中止
記事一覧-【文化】折り鶴のきいちゃん完成
記事一覧-【地域】退任自治会長に感謝状
主な記事 -【スポーツ】柔道女子は個人、団体で全国へ
主な記事 -【地域】感染防止のため臨時閉鎖
くまスポ -【スポーツ】脇地祥太君が近畿へ
■2021年08月04日の記事
記事一覧-【地域】ハンカチ回収ボックス設置
記事一覧-【社会】爆発的な感染拡大状況
主な記事 -【地域】楽しく体と頭の運動
主な記事 -【地域】町内で希少化する植物保全
くまスポ -【スポーツ】新宮黒潮BBCが全国へ
記事一覧-【地域】新しい串本支店が移転開業
主な記事 -【行政】市関連施設使用休止
主な記事 -【学校】増田歩那さんが銅賞獲得
主な記事 -【地域】創作意欲再熱「友人のおかげ」
主な記事 -【地域】博学連携の実践例紹介
主な記事 -【教育】暑い夏がやってきた
トップ -【産業】町や地域の潤い、活気に
■2021年08月03日の記事
記事一覧-【地域】区の避難場所使いやすく
主な記事 -【学校】視線を未来に向けて
主な記事 -【文化】色鮮やか作品楽しんで
主な記事 -【防災】防災の取り組みを調査
くまスポ -【スポーツ】久保さん、高垣君が近畿へ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】「めっちゃうれしいです」
記事一覧-【学校】夏休み中、教室などで工事進む
記事一覧-【社会】市職員の陽性が判明
主な記事 -【文化】特選に野中誠一さん
主な記事 -【地域】ヒマワリ畑、花の時季に
主な記事 -【地域】ぬくもり感じるタブレット台
くまスポ -【スポーツ】森浦馨介君が近畿大会へ
■2021年08月01日の記事
記事一覧-【警察】国道42号で取り締まり強化
主な記事 -【行政】県民へのお願い
主な記事 -【地域】あずまや建設工事進む
主な記事 -【医療】7日から救急外来再開予定
くまスポ -【スポーツ】王子が近畿大会へ
くまスポ -【スポーツ】7月度月例杯の結果
トップ -【地域】「丹鶴ホール」工期最終日
記事一覧-【文化】高校生棋士の対局始まる
記事一覧-【防災】災害備え夜間体験会
主な記事 -【行政】罹患体験者メッセージ紹介
主な記事 -【地域】ユーチューブで熊野地方を紹介
■2021年07月31日の記事
記事一覧-【行政】8月8日から一般接種開始
主な記事 -【行政】感染防止対策のお願い
主な記事 -【学校】小中学生13人が質問考える
主な記事 -【文化】ふるさと熊野に生かされて
主な記事 -【スポーツ】紀宝柔道会が準優勝
主な記事 -【地域】「地元の人にも食べてもらえたら」
主な記事 -【地域】演奏など響かせ魅力発信
トップ -【地域】広瀬香美さんふるさと大使に
記事一覧-【学校】成績表受け取り夏休みへ
記事一覧-【地域】ボウズハゼが滝の拝越え
主な記事 -【行政】感染予防対策の徹底を
主な記事 -【地域】大型帆船「日本丸」串本沖に仮泊
主な記事 -【地域】早場米の産地で稲刈り
主な記事 -【地域】ほのボーノ、ハッピーハウスに
主な記事 -【国際】防災や観光について議論
■2021年07月30日の記事
記事一覧-【行政】駐車場とスロープを新設
記事一覧-【地域】“ウィズコロナ”の取り組みへ
主な記事 -【文化】1位に松本武則さん
主な記事 -【文化】「盤珪語録を読む」不生禅とはなにか
主な記事 -【地域】野生動物への注意を促す
主な記事 -【地域】知られざる街道を紹介
主な記事 -【地域】色とりどりの花やビーズ
記事一覧-【社会】職員2人が感染
主な記事 -【行政】コロナ禍の防災や経済対策
主な記事 -【学校】2年生3人が考えなど発表
主な記事 -【文化】夏の囲碁大会で18人が熱戦
主な記事 -【地域】交通ルールを守ろう
主な記事 -【地域】自転車で出会う熊野の魅力
主な記事 -【教育】お化け屋敷でヒヤッ
主な記事 -【防災】防災・危機管理体制の充実図る
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】野澤さん、ファイナリストに
■2021年07月29日の記事
記事一覧-【地域】ロケット打ち上げなど体験
主な記事 -【行政】感染拡大防止に協力を
主な記事 -【スポーツ】「地域のお宝」生かして
主な記事 -【地域】10年前の災害振り返り、防災へ
主な記事 -【地域】商店街で思い出づくりを
主な記事 -【地域】ハマボウそろそろ見納め
主な記事 -【地域】西向の旧道に夏の彩り
主な記事 -【社会】絶対に刺激しないで!
記事一覧-【学校】未来のために税を学ぼう
記事一覧-【地域】伝統行事で心身整える
主な記事 -【学校】水害の記憶を語り継ぐ
主な記事 -【スポーツ】智弁和歌山が優勝
主な記事 -【地域】涼しげな壁飾りを作る
主な記事 -【地域】食材配布で交流図る
主な記事 -【地域】サラシ首層など成因探る
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】町民と事業者を支援
■2021年07月28日の記事
記事一覧-【行政】効率化生かして向上目指す
主な記事 -【地域】区長4人に知事感謝状
主な記事 -【地域】「土」への理解深める
主な記事 -【地域】人権尊重の地域社会築く
主な記事 -【地域】かれんに咲くスイレンを観賞
主な記事 -【教育】にぎやかな声響く
主な記事 -【教育】ゲームで楽しく英語を学ぶ
主な記事 -【祭礼】大前の儀で礼を尽くす
くまスポ -【スポーツ】新宮が初戦快勝
トップ -【学校】17の国・地域の高校生集う
記事一覧-【スポーツ】日本サッカー応援写真展
記事一覧-【地域】疫病終息祈願し笛と舞奉納
主な記事 -【行政】職員の審査請求棄却と答申
主な記事 -【地域】課題達成目指して挑戦
主な記事 -【地域】5種目の競技を楽しむ
主な記事 -【地域】歴史や文化の理解深める
主な記事 -【地域】日本舞踊で地域に元気を
くまスポ -【スポーツ】山口酒店が優勝
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2021年07月27日の記事
記事一覧-【行政】現金給付し生活状況確認
主な記事 -【地域】「えび太くん」がデビュー
主な記事 -【地域】加寿地蔵尊で初の納涼会
主な記事 -【地域】なんだろうこの花?
主な記事 -【地域】井田海岸で清掃に汗流す
主な記事 -【防災】堀種藏さんが防災講話
記事一覧-【学校】
記事一覧-【地域】最先端の話題世界へ発信
主な記事 -【地域】ゲーム通じて絆深める
主な記事 -【地域】総勢150人で溝掃除
主な記事 -【教育】5歳児が「夕涼み会」楽しむ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】同定や見分け方など学ぶ
■2021年07月25日の記事
記事一覧-【地域】期間中の安全などを祈願
記事一覧-【地域】熊野尾鷲道路(Ⅱ期)、8月29日に全線開通
記事一覧-【地域】「癒やし・励まし」願い込め
主な記事 -【行政】役場各課26日に新庁舎へ
主な記事 -【地域】平和への思い永遠に
主な記事 -【地域】説明に対し具体案求める声
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
主な記事 -【行政】監督不行き届き認め謝罪
主な記事 -【学校】違法薬物は1回でも乱用
主な記事 -【学校】事故や体調に気を付けて
主な記事 -【学校】避難所運営に生徒の力を
主な記事 -【地域】朝日を浴びながら体を動かす
主な記事 -【地域】サンゴ類が産卵時期迎える
主な記事 -【地域】海洋国日本の発展願い
主な記事 -【医療】一般対象の集団接種開始
くまスポ -【スポーツ】串本JFCが優勝飾る
トップ -【地域】歴史が紡ぐ絆末永く
■2021年07月22日の記事
記事一覧-【地域】下里水路観測所を一般公開
主な記事 -【行政】全国町村会の副会長に
主な記事 -【学校】規律正しく夏休み過ごして
主な記事 -【地域】梅の天日干し始まる
主な記事 -【教育】涼しい環境で自主学習
主な記事 -【祭礼】今年も神事のみで礼尽くす
主な記事 -【警察】希望者対象に業務説明会
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【文化】大前屋旅館、国登録有形文化財へ
記事一覧-【学校】「カイロス」バッジ生産
記事一覧-【地域】感染症踏まえた心肺蘇生学ぶ
主な記事 -【学校】大きなヒマワリになぁれ
主な記事 -【地域】「八咫烏風鈴」の音響く
主な記事 -【地域】かわいいクラフトバッグ
主な記事 -【地域】ど根性カボチャ発見
主な記事 -【地域】安全面など町民が指摘
■2021年07月21日の記事
記事一覧-【学校】6年生がツーリングに挑戦
記事一覧-【学校】甘いブルーベリーに感動
記事一覧-【地域】身近な人権問題を学ぶ
主な記事 -【学校】充実した夏休みを
主な記事 -【学校】はがきで思い伝える
主な記事 -【地域】25日にクリーンフェスタ
主な記事 -【地域】幸運富くじ当選番号決まる
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
主な記事 -【学校】あいさつ運動標語作品を表彰
主な記事 -【学校】自分や友達を大切に
主な記事 -【地域】行き交う人の意識を促す
主な記事 -【地域】故・髙木亮享氏を回顧
主な記事 -【地域】安全運転呼び掛ける
主な記事 -【教育】初めまして、一緒に遊ぼ!
主な記事 -【教育】お土産たくさんうれしいな
主な記事 -【医療】一般対象の優先接種始める
くまスポ -【スポーツ】東牟婁地方中学校総体(終)
トップ -【学校】迫力ある演奏で魅了
■2021年07月20日の記事
記事一覧-【地域】住民同士の交流深める
主な記事 -【科学】白いモクモクの正体は?
主な記事 -【スポーツ】有馬クラブが逆転で優勝
主な記事 -【地域】公式エンブレム利用可に
主な記事 -【地域】スペシャリストが業務説明
主な記事 -【教育】「アユ、つかまえるぞ!」
くまスポ -【スポーツ】東牟婁地方中学校総体③
トップ -【行政】新人・筋師光博さんがトップ
記事一覧-【地域】高校生7チームが競い合う
記事一覧-【観光】「いってらっしゃい」でお見送り
主な記事 -【学校】列車内での避難行動学ぶ
主な記事 -【学校】事故防止への意識を持つ
主な記事 -【学校】声掛け合い古道踏破
主な記事 -【スポーツ】木本は2回戦で惜敗
主な記事 -【スポーツ】串本古座が初戦で敗れる
■2021年07月18日の記事
記事一覧-【医療】献血への協力呼び掛け
主な記事 -【スポーツ】木本は雨天で再試合
主な記事 -【教育】横断歩道では「よく見てね」
-【行政】10人の新議員決まる
トップ -【地域】クジラと空間を共有
記事一覧-【学校】水難事故から命を守る方法学ぶ
記事一覧-【観光】50人が熊野へ
主な記事 -【行政】いよいよ投開票迫る
主な記事 -【学校】「たか田んぼ」で草取り
主な記事 -【地域】今年も浴衣反物が届く
主な記事 -【地域】旅客船の繁忙期を前に点検
■2021年07月17日の記事
記事一覧-【地域】「なんたん蜜姫」に国支援
主な記事 -【学校】子どもたちの力作審査
主な記事 -【地域】一声運動で交通事故防止を
主な記事 -【地域】災害時に備え連携体制を
主な記事 -【警察】警察業務に協力
くまスポ -【スポーツ】東牟婁地方中学校総体②
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】コロナ禍終息など祈願
記事一覧-【地域】夏の花が彩り添える
記事一覧-【地域】地域ぐるみで詐欺被害撲滅へ
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【地域】とこわか国体へ伊勢茶寄贈
主な記事 -【地域】海開き前に清掃活動
主な記事 -【地域】義援金受け付け中
■2021年07月16日の記事
記事一覧-【警察】電子マネー詐欺防ぐ声掛け
主な記事 -【学校】デマ拡散は犯罪の可能性
主な記事 -【スポーツ】有馬中が東海大会へ
主な記事 -【スポーツ】グラウンドゴルフ愛好者210人が競い合う
主な記事 -【地域】「コロナに負けないで」
主な記事 -【教育】「いらっしゃいませ!」
記事一覧-【学校】大学生と保育情報を交換
記事一覧-【学校】命を守る行動とは
主な記事 -【行政】議員に望む声
主な記事 -【祭礼】コロナ終息など祈願
主な記事 -【医療】眼科医、今月から1人増
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【祭礼】厳かに、檜扇開帳
■2021年07月15日の記事
記事一覧-【地域】「電子ホタル」が光った
主な記事 -【行政】候補者に聞く
主な記事 -【行政】期日前投票始まる
主な記事 -【学校】骨髄バンク啓発動画完成
主な記事 -【文化】1位に佐古さん、垣本さん
主な記事 -【スポーツ】男子が優勝、女子は準優勝
主な記事 -【地域】中湊で自動運転技術紹介
主な記事 -【地域】𦚰口水産が那智田楽保存会に寄付
主な記事 -【教育】楽しい夏のひととき
くまスポ -【スポーツ】東牟婁地方中学校総体①
くまスポ -【スポーツ】中口・久司組が優勝
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【祭礼】例大祭、静かに営まれる
記事一覧-【学校】「自転車の安全利用を」
記事一覧-【医療】ほぼ全員がコロナ抗体獲得
主な記事 -【スポーツ】新宮、初戦突破ならず
主な記事 -【地域】早朝から会員30人が草刈り
主な記事 -【地域】8地域の支え合い活動展示
主な記事 -【警察】詐欺被害未然に防ぐ
主な記事 -【防災】地区防災計画への活動開始
くまスポ -【スポーツ】大倉・岡組が優勝
■2021年07月14日の記事
記事一覧-【地域】田並劇場で舞台芸術披露
主な記事 -【学校】樹木医の視点を教わる
主な記事 -【学校】将来考えるきっかけに
主な記事 -【スポーツ】近大新宮が初戦で敗れる
主な記事 -【地域】新たな“交流の場”始まる
主な記事 -【教育】5歳児が夕涼み会楽しむ
くまスポ -【スポーツ】村山さんら5人が県代表に
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】開催に向けクジラを搬入
記事一覧-【地域】キャラバン隊がメッセージ伝達
記事一覧-【地域】ボランティアに夢を
主な記事 -【行政】熱い舌戦がスタート
主な記事 -【行政】一関市と友好都市締結
主な記事 -【地域】県南部で機運高揚に努める
主な記事 -【地域】国道通る車両に声掛け
主な記事 -【地域】暑さ到来でにぎわう
主な記事 -【地域】迂回路の供用開始
くまスポ -【スポーツ】新宮が近畿大会出場へ
■2021年07月13日の記事
記事一覧-【地域】生活支援商品券交付始まる
記事一覧-【地域】安寧やコロナ終息を祈る
主な記事 -【スポーツ】木本は2回戦に進出
主な記事 -【地域】特殊詐欺の傾向など聞く
主な記事 -【地域】ビャクレンの花咲く
主な記事 -【地域】「ジオ視点」で見どころ散策
主な記事 -【地域】横断歩道では意思表示を
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】安心して暮らせる社会目指し
記事一覧-【祭礼】2体の扇神輿張り替え
主な記事 -【学校】一連の流れ実践し教わる
主な記事 -【文化】日本の伝統を学ぼう
主な記事 -【スポーツ】新翔が悔しい初戦敗退
主な記事 -【地域】子ども見守るヒマワリ
主な記事 -【地域】初の海岸清掃で40人汗流す
主な記事 -【地域】善意のお米でカレーライス
主な記事 -【教育】夜店などで雰囲気楽しむ
■2021年07月11日の記事
主な記事 -【行政】5選目指して意欲
主な記事 -【学校】9点に海事事務所長賞
主な記事 -【スポーツ】39校が出場し開幕
トップ -【学校】初の大編成部門に挑戦
記事一覧-【地域】分別で可燃ごみが減少
記事一覧-【祭礼】まちの繁栄などを祈願
主な記事 -【地域】抽選で69件を選定
主な記事 -【社会】冷房時でも定期的な換気を
主な記事 -【観光】予約倍率は12・8倍
■2021年07月10日の記事
記事一覧-【地域】佐川急便が3年ぶり金賞受賞
記事一覧-【教育】操作など伝え活用を促す
主な記事 -【行政】審査請求見解で町長諮問
主な記事 -【スポーツ】3年生6人が2級に昇級
主な記事 -【地域】住民らに理解求める
主な記事 -【医療】平日の夜間接種始まる
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】労働災害を防げ
主な記事 -【行政】第2回定例会一般質問(終)
主な記事 -【学校】私たちにもできる+1とは?
主な記事 -【地域】食の大切さと成長過程知る
主な記事 -【地域】2カ月遅れで開講を迎える
主な記事 -【教育】全身にカラフルな絵の具
トップ -【祭礼】新しい大しめ縄に張り替え
■2021年07月09日の記事
記事一覧-【学校】クロマグロ完全養殖学ぶ
記事一覧-【地域】無事故無違反への意識高揚を
主な記事 -【学校】いいお店がいっぱい!
主な記事 -【学校】泳力別に分かれ水に慣れる
主な記事 -【学校】大会に向け健闘誓う
主な記事 -【地域】願い込めて短冊つるす
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】災害にも備えた関係づくりを
主な記事 -【行政】第2回定例会一般質問④
主な記事 -【地域】短冊に込めた願いが届くよう
主な記事 -【地域】シーズンの安全を祈願
主な記事 -【地域】願いよ届け!七夕行事
主な記事 -【教育】手足を筆やキャンバスに
トップ -【地域】家族連れなどでにぎわい
■2021年07月08日の記事
記事一覧-【学校】地元漁業の理解深める
記事一覧-【地域】ケンケン漁の漁具など寄贈
主な記事 -【学校】成人年齢引き下げ見据え
主な記事 -【地域】山地にひっそりと
主な記事 -【地域】今年も「紀宝みなとフェス」中止
主な記事 -【地域】9日から新道路の供用開始
主な記事 -【地域】着衣で水に入る感覚経験
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】復興祈念しヒマワリの種まき
記事一覧-【地域】65歳以上の85%が1回目接種
主な記事 -【スポーツ】山城さん、産屋敷さんが優勝
主な記事 -【スポーツ】20人が昇級果たす
主な記事 -【地域】「みんなの笑顔も教室の魅力」
主な記事 -【地域】ウチヤマセンニュウを観察
主な記事 -【地域】3年連続で特選の評価獲得
主な記事 -【地域】本番への気持ち高める
主な記事 -【教育】短冊に願い込めて
■2021年07月07日の記事
記事一覧-【文化】絵本の世界を粘土細工に
主な記事 -【学校】大会での健闘誓う
主な記事 -【学校】児童のため環境整備を
主な記事 -【地域】ノアサガオやハマカンゾウ
主な記事 -【地域】期間中の盛況と無事故願う
主な記事 -【教育】プールに元気な声響く
記事一覧-【地域】町職員手分けし町民に託す
記事一覧-【防災】土砂災害危険箇所の確認を
主な記事 -【学校】にぎやかな声響く
主な記事 -【地域】ちょっと目を離した瞬間に…
主な記事 -【地域】絶滅危惧種や人気の昆虫など
主な記事 -【地域】人見建設に感謝状を贈呈
くまスポ -【スポーツ】リュメルBが優勝
トップ -【観光】遊覧船存続や観光価値周知に
■2021年07月06日の記事
記事一覧-【行政】完成を祝い各課配置公開
記事一覧-【行政】「危機管理責任者として」
主な記事 -【地域】尾鷲で今年初の猛暑日
主な記事 -【地域】農家の顔見えるふれあい市
主な記事 -【地域】短冊に願いを込めて
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【観光】ようこそ、新宮駅へ
記事一覧-【スポーツ】野球楽しんで全力プレーを
主な記事 -【文化】会員19人で約170点出品
主な記事 -【スポーツ】最高の仲間と力出し尽くす
主な記事 -【地域】五色の短冊に願い込めて
主な記事 -【地域】河川愛護モニター委嘱
くまスポ -【スポーツ】新記録目指して
■2021年07月04日の記事
記事一覧-【地域】シーズンを前に対応強化
主な記事 -【行政】引き続きワクチン確保進める
主な記事 -【地域】健康で美しく老いる
主な記事 -【地域】スイカ栽培方法に脱帽
主な記事 -【教育】一緒に元気よく遊ぶ
主な記事 -【社会】台風シーズンを前に注意喚起
くまスポ -【スポーツ】新宮、下里、三輪崎が本選へ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】衛生管理の徹底に努める
記事一覧-【地域】「熊野川は元気で~す!」
記事一覧-【地域】石段の落ち葉を清掃
主な記事 -【学校】「今日のお昼が楽しみ」
主な記事 -【スポーツ】県大会目指して白熱
主な記事 -【地域】燃えろ!フロアホッケー
主な記事 -【防災】天満地区に津波タワー完成
■2021年07月03日の記事
記事一覧-【学校】緊急時の行動身に付ける
記事一覧-【地域】労働災害ゼロを目指し
主な記事 -【行政】第2回定例会一般質問③
主な記事 -【学校】町をきれいにしよう
主な記事 -【学校】現地の人とつながって学ぶ
主な記事 -【学校】安心安全な旅行目指して
主な記事 -【地域】アワモリショウマの花
主な記事 -【地域】ブルーベリーの収穫始まる
記事一覧-【社会】趣旨や喫緊課題など共有
主な記事 -【行政】各課配置などを広く公開
主な記事 -【行政】清掃センターの土留め壁改修など
主な記事 -【スポーツ】夢は甲子園でノックを打つこと
主な記事 -【スポーツ】和田選手が2年連続で県制す
主な記事 -【地域】「静かな環境で勉強して」
主な記事 -【教育】「きれいなお花届けに来たよ」
主な記事 -【社会】新宮市新宮は下落
主な記事 -【警察】9人に感謝状を贈呈
トップ -【祭礼】熊野檜扇7握を蔵出し
■2021年07月02日の記事
記事一覧-【地域】住民に対し理解求める
主な記事 -【行政】感謝で前任送り新任迎える
主な記事 -【学校】税金の使い道など学ぶ
主な記事 -【学校】自分自身と仲間を信じて
主な記事 -【地域】子どもの支援体制学ぶ
主な記事 -【地域】催し前に開催地きれいに
くまスポ -【スポーツ】倉本さんが県代表に
くまスポ -【スポーツ】新谷真央さんが全日本大会へ
トップ -【地域】下里でウミガメが産卵
記事一覧-【地域】夏の無病息災祈る
記事一覧-【地域】海開きに向けて資材設置
主な記事 -【学校】生徒のために役立てて
主な記事 -【地域】七里御浜海岸に3頭上陸
主な記事 -【地域】太平洋岸自転車道を国指定
主な記事 -【地域】栄太郎や作品の背景を説く
くまスポ -【スポーツ】優勝は砂平さん、中村さん
くまスポ -【スポーツ】6月度月例杯の結果
■2021年07月01日の記事
主な記事 -【学校】ダンスで笑顔と元気を
主な記事 -【学校】生徒の要望など伝える
主な記事 -【地域】クマノザクラの苗木植える
主な記事 -【地域】「遊び」は学びの時
主な記事 -【地域】白いヒマワリ
主な記事 -【地域】5種類の町独自ロゴを提供
主な記事 -【福祉】匿名の善意に感謝
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】親子で一緒に体を動かす
記事一覧-【地域】自主事業実施に向け意見交換
記事一覧-【地域】町独自ロゴ商材先行制作
主な記事 -【学校】学校近くの高台へ避難
主な記事 -【地域】来年の開催を信じて
主な記事 -【教育】一足早い夏、園児の歓声響く
トップ -【地域】さだまさしさんの短冊届く
■2021年06月30日の記事
記事一覧-【地域】前回に続き最高金賞を獲得
主な記事 -【行政】市民中心の新しい市政へ
主な記事 -【行政】7月に平日の夜間接種を追加
主な記事 -【行政】議会広報広聴特別委設置
主な記事 -【学校】特色ある読書活動を評価
主な記事 -【地域】姉妹都市交流の懸け橋に
主な記事 -【地域】心待ちに思う歌詞が完成
主な記事 -【地域】海水浴場全て「適」
くまスポ -【スポーツ】南紀JSCが優勝飾る
くまスポ -【スポーツ】練習やゲームで汗を流す
トップ -【学校】オンラインで火災避難訓練
記事一覧-【防災】里地区の津波避難タワー完成
主な記事 -【行政】第2回定例会一般質問②
主な記事 -【地域】美しい羽のチョウトンボ
主な記事 -【地域】コロナの早期終息願い
主な記事 -【教育】みんなできれいに
主な記事 -【社会】カレンダー、合ってる?
くまスポ -【スポーツ】鈴木君・北本君が全国へ
くまスポ -【スポーツ】庄田稔夫さんが優勝
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2021年06月29日の記事
記事一覧-【地域】災害記憶を風化させない
主な記事 -【学校】リサイクルの大切さなど学ぶ
主な記事 -【学校】自分らしく生きること
主な記事 -【地域】ロケットカレーを開発
主な記事 -【医療】多職種連携で有事に備え
主な記事 -【警察】協議会の委員を委嘱
トップ -【学校】安全な教育環境を整備
記事一覧-【地域】収支予算や新規事業を承認
記事一覧-【地域】住崎の海底で一足早い願掛け
主な記事 -【学校】大学での学びに触れる
主な記事 -【科学】「液体窒素で実験しよう」
主な記事 -【地域】名前はミカン、レモン、ポンカン
主な記事 -【地域】湯川~宇久井間の古道歩く
くまスポ -【スポーツ】鈴木・湊組がインハイへ
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2021年06月27日の記事
記事一覧-【学校】高校生と若手官僚が未来語る
記事一覧-【警察】連携し、健全育成推進
主な記事 -【学校】コロナ対策講じ水泳授業へ
主な記事 -【スポーツ】グラウンドゴルフで交流深める
主な記事 -【地域】協力に感謝し継続誓う
主な記事 -【地域】新会長に戸間宏治さん
くまスポ -【スポーツ】谷川君、畑中君が全国へ
トップ -【地域】「みんな。元気出そうや」
記事一覧-【地域】柵新設や砂場拡張など
主な記事 -【地域】親子で運動遊び楽しむ
主な記事 -【地域】「健全な土である」
主な記事 -【地域】ノウゼンカズラ咲く
主な記事 -【地域】周辺住民が苦言を呈す
主な記事 -【防災】地区を歩いて備蓄農園へ
くまスポ -【スポーツ】全力で競技に取り組む
■2021年06月26日の記事
記事一覧-【学校】佐野駅で清掃スタート
記事一覧-【地域】犯罪や非行防止など訴え
熊野/花の歳時記 -【お悔やみ】ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」
主な記事 -【行政】第2回定例会一般質問①
主な記事 -【地域】ふるさとの味を楽しんで
主な記事 -【地域】譲り合いと安全確認
主な記事 -【地域】新会長に後誠介さん
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】30人の受講登録得て開講
主な記事 -【行政】6月定例会が閉会
主な記事 -【学校】リモートで歌声届ける
主な記事 -【学校】チャレランスターはだれだ
トップ -【地域】「丹鶴ホール」開館に向け訓練
■2021年06月25日の記事
記事一覧-【地域】治水対策などに意見交換
主な記事 -【学校】体や心の変化学ぶ
主な記事 -【スポーツ】愛好者152人個人戦で競う
主な記事 -【地域】花に囲まれた生活が好き
主な記事 -【地域】かわいい蜜蝋ラップ
主な記事 -【地域】勝浦湾の成り立ちを探る
トップ -【祭礼】例大祭に向け練習に励む
記事一覧-【地域】社員総出で砂浜など整える
記事一覧-【地域】町の発展や観光振興に寄与
主な記事 -【行政】百条委員会、調査終了
主な記事 -【行政】12~15歳の接種券発送を準備
主な記事 -【地域】ホタルブクロ咲き乱れる
主な記事 -【地域】次期会長に床浦勝昭さん
■2021年06月24日の記事
記事一覧-【学校】蛇口の水はどこから来る?
主な記事 -【行政】第2回定例会一般質問(終)
主な記事 -【地域】尊重し合える社会に
主な記事 -【地域】ふるさと描く切り絵集
主な記事 -【地域】インスタで「願い事」募集
記事一覧-【地域】遊泳期間に向け清掃作業
主な記事 -【行政】ワクチン接種、警報時は延期
主な記事 -【スポーツ】優勝は那智、準優勝は光洋
主な記事 -【スポーツ】木本は10日、紀南は11日に初戦
主な記事 -【地域】タートルポテト?現る
主な記事 -【地域】7月から「新宮市丹鶴」へ
トップ -【地域】2団体を選出し助成
■2021年06月23日の記事
記事一覧-【学校】水しぶき上げ、初泳ぎ楽しむ
記事一覧-【地域】ロケットラーメン(仮称)試作
主な記事 -【学校】最良の薬は人との出会い
主な記事 -【教育】本を好きになって
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】電子案内板で利便性向上
記事一覧-【地域】たばこ組合紀南支部が清掃活動
主な記事 -【行政】人権擁護委員推薦適任と認める
主な記事 -【行政】町長、副町長の給与10%減へ
主な記事 -【地域】ぶつぶつ川の守り神か?
主な記事 -【地域】礼式や操法などを教わる
主な記事 -【その他】わかやまリフレッシュプラン2nd
主な記事 -【教育】元気いっぱい水遊び
■2021年06月22日の記事
記事一覧-【地域】田んぼ水族館でトンボ観察
主な記事 -【学校】渓谷美と筏師の技術堪能
主な記事 -【学校】「車いすは足そのもの」
主な記事 -【スポーツ】一日でも長く熱い夏にしよう
主な記事 -【地域】薄紅色の花咲き始める
主な記事 -【地域】夏の飾りでお出迎え
主な記事 -【地域】コムラサキの花咲く
くまスポ -【スポーツ】小林、中川両選手も全国へ
くまスポ -【スポーツ】優勝は西村有由さん
記事一覧-【医療】3組に分けて順次進める
記事一覧-【防災】若い力、災害時は地域の一員に
主な記事 -【行政】一般集団接種の案内発送
主な記事 -【学校】宇久井の森で粘菌探す
主な記事 -【地域】「前を訪う」顕明師の思い紡ぐ
主な記事 -【教育】大きくなれなれサツマイモ♪
くまスポ -【スポーツ】39校の組み合わせが決定
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【防災】津波避難タワーが完成
■2021年06月20日の記事
記事一覧-【地域】高木顕明師しのぶ
記事一覧-【防災】おうちで防災キャンプを
主な記事 -【行政】駅舎施設や事前復興計画を議論
主な記事 -【地域】カエルがゲコゲコ!
くまスポ -【スポーツ】喫茶アリスが優勝
くまスポ -【スポーツ】大前凜君が52中で優勝
記事一覧-【地域】生ごみの水切り徹底を
主な記事 -【教育】英語のゲーム一緒に楽しむ
主な記事 -【観光】コロナの影響顕著
主な記事 -【警察】新翔生65人を委嘱
主な記事 -【防災】緊急地震速報活用し訓練
くまスポ -【スポーツ】令和3年度スポーツウエルネス吹矢大会
トップ -【地域】ロケット名称「カイロス」に
■2021年06月19日の記事
記事一覧-【学校】「ヒラメさん大きくなってね」
主な記事 -【行政】コロナ支援や協力隊活用など
主な記事 -【行政】第2回定例会一般質問①
主な記事 -【学校】一致団結して頑張って
主な記事 -【地域】大正琴の音色響き渡る
主な記事 -【教育】町民と学校で子どもを育てる
くまスポ -【スポーツ】学校対抗、個人戦で優勝目指す
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【学校】種類や使われ方を教わる
記事一覧-【地域】コロナ差別をなくすために
主な記事 -【行政】正副議長選や議会改革特別委設置
主な記事 -【行政】第3順位対象者ワクチン接種
主な記事 -【行政】谷久司議員が議長に着任
主な記事 -【学校】クラブ活動で交流楽しむ
主な記事 -【文化】1位に小阪さん、植田さん
主な記事 -【地域】園児らの七夕飾り登場
トップ -【地域】テロ事案、水際で防げ
■2021年06月18日の記事
主な記事 -【行政】一般会計補正予算案〈第1号〉可決
主な記事 -【行政】接種への困りごとに対応
主な記事 -【行政】コロナ支援や協力隊活用など
主な記事 -【行政】全町民に1万円を給付
主な記事 -【地域】コミュバス運行体系見直し
主な記事 -【地域】次期会長に金嶋正人さん
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】短冊に思い込め願いよ届け
記事一覧-【地域】共同作業で交流図る
記事一覧-【地域】紀宝町消防団に新消防車
記事一覧-【地域】熱中症は室内でも発生
主な記事 -【行政】選挙管理委員会の選挙実施
主な記事 -【行政】65歳未満の接種開始へ
主な記事 -【行政】市長の政治姿勢など問う
主な記事 -【地域】グラウンドゴルフ交流がスタート
■2021年06月17日の記事
記事一覧-【学校】木製の棚で整理整頓
記事一覧-【地域】増加する還付金詐欺に注意を
主な記事 -【行政】初日に4人が登壇
主な記事 -【行政】当局上程した33案件を審議
主な記事 -【行政】議会選出監査委員の選任に同意
主な記事 -【学校】ごみはどこへ行くの?
くまスポ -【スポーツ】串本、新宮が関西大会へ
記事一覧-【学校】音楽で昼休み楽しんで
主な記事 -【行政】教育委員会委員2人任命に同意
主な記事 -【学校】ジャンボタニシを駆除
主な記事 -【地域】獣害防止のネットも設置
主な記事 -【地域】ササユリが満開に
主な記事 -【教育】高台移転地で造成進む
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【医療】盆時期までに終了目指す
■2021年06月16日の記事
記事一覧-【学校】生まれるまでの過程学ぶ
記事一覧-【地域】溺者を想定して救助を実践
主な記事 -【学校】動画配信で大学入試説明会
主な記事 -【地域】湿潤な林床で開花進む
主な記事 -【地域】45年以上、水門操作などに尽力
主な記事 -【教育】2年ぶりの「水遊び」楽しむ
くまスポ -【スポーツ】髙塚君、稗田君が全国へ
トップ -【地域】レジャーシーズンに向け
記事一覧-【地域】夏を前にカサスゲなど除去
主な記事 -【行政】16~64歳に接種券を郵送
主な記事 -【学校】サツマイモの苗植える
主な記事 -【地域】春夫の希少本を整理
主な記事 -【地域】無理せず楽しく分別を
主な記事 -【告知】ヒメとゲンジの姿を確認
くまスポ -【スポーツ】新宮高校が近畿大会へ
■2021年06月15日の記事
記事一覧-【祭礼】自然に感謝し疫病沈静願う
主な記事 -【行政】一般会計補正予算案
主な記事 -【地域】人権学習&パステルアート
主な記事 -【地域】清らかに香るシタキソウ
主な記事 -【教育】子どもたちを大切に
記事一覧-【地域】苗植えつつキャンプ体験
記事一覧-【地域】中高生のボラグループ誕生
主な記事 -【行政】最後の集団接種会場、予約開始
主な記事 -【学校】色別目標掲げて競い合う
主な記事 -【学校】ホタルの光り方など学ぶ
主な記事 -【地域】命の大切さ学ぶ
主な記事 -【観光】コロナで対前年38%減
トップ -【地域】移転に向け有志ら協力
■2021年06月13日の記事
記事一覧-【地域】「サンキューフォーカミング!」
主な記事 -【学校】新宮市の魅力を知ろう
主な記事 -【地域】「紀の宝プレミアム商品券」発売
主な記事 -【社会】令和2年度児童虐待相談件数
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】手縫いの雑巾役立てて
主な記事 -【学校】リサイクルの仕組みを学ぶ
主な記事 -【地域】チーズカレーに舌鼓
主な記事 -【地域】神倉神社の小さなたいまつ
主な記事 -【地域】ヤマモモの実が色づく
トップ -【地域】宿泊施設を避難所に
■2021年06月12日の記事
記事一覧-【学校】小・中の教職員が交流
主な記事 -【学校】税金の意義や必要性を学ぶ
主な記事 -【学校】問山裕海さん近畿へ進出
主な記事 -【地域】ヒメボタル、黄金色の光放つ
くまスポ -【スポーツ】県制し、奥田・岡﨑組が全国へ
トップ -【地域】災害救助犬ものがたり「さがせ!ミック」
記事一覧-【地域】「これが和歌山」味わって
記事一覧-【地域】会員が小狗子峠を整備
主な記事 -【行政】定数10に11陣営出席
主な記事 -【行政】こども園新園舎など肉付け
主な記事 -【スポーツ】国体3選手が健闘誓う
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
■2021年06月11日の記事
記事一覧-【学校】蘇生法やAEDの使用学ぶ
記事一覧-【警察】臨時離着陸場設け夜間誘導
主な記事 -【学校】家族と受験乗り越えて
主な記事 -【学校】クジラなどの生態学ぶ
主な記事 -【地域】「ユリの女王」カサブランカ
主な記事 -【地域】夏を彩る金魚と風鈴
主な記事 -【地域】家庭料理4品作り味わう
主な記事 -【地域】メガネケースを作ろう
主な記事 -【地域】新種? 闇夜のホタルの正体
記事一覧-【地域】来館者6000人突破
主な記事 -【行政】太陽光発電に関する条例可決
主な記事 -【学校】地雷の現実知り平和考える
主な記事 -【地域】マスク越しに笑い声響く
主な記事 -【地域】ササユリら見頃迎える
くまスポ -【スポーツ】三輪崎剣志会が全国へ
トップ -【地域】「熱中症に気を付けて」
■2021年06月10日の記事
記事一覧-【地域】「闘うべき相手はコロナ」
記事一覧-【防災】タイムラインを全国に発信
主な記事 -【行政】補正予算案など23件可決
主な記事 -【地域】カレー食材を“お裾分け”
主な記事 -【地域】「お宝みぃつけた!」
主な記事 -【地域】梅雨を追うように花盛り
くまスポ -【スポーツ】新宮が接戦制し優勝
くまスポ -【スポーツ】優勝は串本JFC
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
トップ -【地域】大水害の教訓を生かし
記事一覧-【学校】万が一に備えAEDも訓練
主な記事 -【学校】進路の視野を広げよう
主な記事 -【学校】園児児童と家族で挑む
主な記事 -【地域】今年も核兵器廃絶を訴え
主な記事 -【地域】マツバラン
主な記事 -【教育】地元の魅力を知ろう
主な記事 -【教育】秋の収穫を楽しみに
主な記事 -【教育】サツマイモの苗植えに挑戦
くまスポ -【スポーツ】2選手が好成績
■2021年06月09日の記事
記事一覧-【地域】本年度第1回の販売開始
主な記事 -【行政】一般会計補正など5議案
主な記事 -【学校】水辺の生き物を探そう
主な記事 -【地域】タープテント贈り地域貢献
主な記事 -【地域】高齢者の生きがいづくりに
主な記事 -【地域】特殊詐欺防止対策学ぶ
くまスポ -【スポーツ】串本オーシャンズがV
くまスポ -【スポーツ】アルマボーラが首位で後期へ
トップ -【警察】犯人検挙に貢献
記事一覧-【スポーツ】山口選手が世界大会へ
記事一覧-【地域】町の新たな“駄菓子屋さん”
主な記事 -【学校】縦割り3ブロックで競う
主な記事 -【学校】書面決議で案件承認求む
主な記事 -【学校】ネットトラブルはすぐ相談を
主な記事 -【地域】「花で癒やされに来て」
くまスポ -【スポーツ】串本JFCが準優勝
■2021年06月08日の記事
記事一覧-【防災】自主防と行政などが連携
主な記事 -【学校】笑顔で梅雨を吹き飛ばせ
主な記事 -【学校】中学生16人が作品を発表
主な記事 -【地域】「里親」のこと知って
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報
記事一覧-【地域】実個体交えて研究史紹介
記事一覧-【医療】集団接種会場追加
主な記事 -【地域】生け花、陶芸で感性磨く
主な記事 -【地域】ブルービーチに彩り添える
主な記事 -【地域】防災士の久保榮子さん受賞
トップ -【スポーツ】熊野地域の野球活性化に
■2021年06月06日の記事
記事一覧-【地域】神倉小学校図書室を開放
記事一覧-【地域】コロナ終息見通し意見交換
主な記事 -【学校】最初にした仕事は何ですか?
主な記事 -【地域】チャレンジショップに出店を
主な記事 -【地域】「癒やされた」の一言が癒やし
主な記事 -【教育】自慢の歯ブラシで磨こう
会員専用 -【お悔やみ】お悔やみ情報