熊野新聞記事アーカイブ
熊野新聞社 The Kumano Shimbun
〒647-0045 和歌山県新宮市井の沢3-6
営業部 TEL 0735-22-8080 FAX 0735-23-2246
記者室 TEL 0735-22-8325 FAX 0735-28-1125

餅まきでは多数が詰めかけ手を伸ばした=23日、新宮市の高田グリーンランド
「さくらまつり」大盛況
高田グリーンランドのイベント
新宮市

【この記事のキーワード】
神倉小
 「さくらまつり」が23日、新宮市の高田グリーンランドであった。指定管理者である株式会社さくらコーポレーション(林知恵利代表)の主催で、昨年4月に続き2回目となる。市内外より多数が来場、ステージイベントや飲食、餅まきなどを楽しんだ。

 開会に当たり、林代表があいさつした。現在、温泉施設「雲取温泉」が老朽化で休館しており「再開の日にちが決まったらお知らせしますので、しばらくお待ちください。今後も安心安全でくつろげる場所を提供できるよう頑張っていきます。今後もよろしくお願いします」と呼びかけた。

 ステージではヒップホップやフラダンス、よさこい、日本舞踊などの披露があった。ジャンルによりエネルギッシュや優雅に踊り、会場を沸かせた。たこ焼きや唐揚げ、焼きそばなど軽食の出
店もあり、多くの人が味わっていた。猿回しやバレルサウナ体験もあった。

 小学生以下を対象とした宝探しゲームと〇×ゲームも行われた。宝探しゲームは会場内に隠されたビー玉などを探すもので、子どもらは楽しみながら取り組んでいた。〇×ゲームでは人気アニメにちなんだ出題などがあり、正解した子どもは歓声を上げて喜んでいた。両方のゲームではお菓子のプレゼントもあった。

 餅まきでは、ステージから大量の餅が盛大にまかれた。ステージ前には子どもから高齢者まで多数が詰めかけ「こっちに投げて」などと呼びかけながら手を伸ばした。

 家族と共に初めて訪れたという、神倉小2年の石垣ゆずさんは「〇×クイズが楽しかった。お菓子もたくさんもらえた。餅もいっぱい拾えた」と笑顔を見せた。

(2025年3月25日付紙面より)


別窓で見る
記事一覧

クイズが大盛り上がり=22日、那智勝浦町の大泰寺
地域 大泰寺でこども春祭り
大阪大学の学生が運営
那智勝浦町
【この記事のキーワード】
春祭
台風
 那智勝浦町下和田の大泰寺(西山十海住職)で22、23の両日、「こども春祭り」があった。地方創生を目指す大阪大学の地域×エンタメサークル「コネクト」の大学生約30人が運営に協力。地域の子どもたちがワークショップや肝試しで楽しんだ。

 子どもたちに遊びの場を提供し、保護者を応援しようと大泰寺が企画。「コネクト」と共催でイベントをするのは3回目。

 大勢の親子連れが境内を訪れ、スライムや万華鏡、巨大シャボン玉のワークショップに参加。22日夜の肝試しには200人超が参加し、大盛況だった。色水やラメ、ベビーオイルを小瓶に詰めた「オーシャンボトル」作りに参加した中家久護君(8)は「これから綿あめを食べに行く」と笑顔。下地ひまりさん(10)は「肝試しでは、ここからお化けが出てきそうだなって、驚かないように予想しながら進んだ。楽しかった」と話していた。

 コネクトの古川蓮樹さん(20)は「昨年夏は台風で中止になり、すごく残念だった。今回はそのリベンジも兼ね、子どもに楽しんでもらえる工夫をした」。白波瀬優音さん(21)は「大きなトラブルもなく、みんなに楽しんでもらえてよかった」と話していた。

(2025年3月25日付紙面より)

もっと見る
折たたむ
別窓で見る

桜フェア開始に向けちょうちんを設置する区民や町職員=21日、古座川町佐田
地域 花見のひとときを後押し
佐田で「桜フェア」始まる
古座川町
【この記事のキーワード】
祭事
 古座川町佐田で22日、趣向「桜フェア」が始まった。今年は4月6日(日)までの実施で、期間中はちょうちん飾りの点灯や出店(随時)が花見のひとときを後押しする。

 町内でも随一の植樹数を誇り、日本さくら名所100選にも数えられている七川ダム湖畔。このフェアはその開花時期に当てて桜まつり実行委員会が展開している企画で、委員会名に掲げる祭事は実施しないがそれ以外の趣向は行うとしている。

 ちょうちん飾りは佐田区が風情豊かに親しんでほしいという思いを込めて始めた趣向。区の高齢化に伴う担い手不足を補うため今年も町地域振興課や町観光協会の職員が応援し、期間開始前日の今月21日に役場七川出張所~桜の広場間の国道371号沿いと同広場の外周に設置した。点灯時間は午後6時~9時。日中と夜半の両面で観賞を誘う状況となっている。

 出店は7店舗が登録していて、おおむね花見客が動きやすい土、日曜日に駐車場の最寄りとなる同広場付近、加えて1店舗が期間中の月、水、金曜日も出店予定となっている。今年は桜の開花が遅れていて、期間最終の土、日曜日に出店を予定している店舗が多い。出店時間はまちまちで、当日の天候など事情により出店を控える場合がある点はあらかじめ了承してほしいという。

 他に区内には七川ふるさと協議会事務所(旧夏目商店)があり、軽飲食類の提供もしている。

 町内における21日時点の桜の開花状況は、早咲きのカワヅザクラが花盛りを過ぎつつあり、クマノザクラが咲き進んでいる段階。ソメイヨシノは全般的に芽が緩んでいるがつぼみはまだ出しておらず、咲き始めるまでまだ時間を要しそうな状態となっている。

 同フェアの問い合わせは同実行委員会事務局(電話0735・67・7901、同課内)まで。

(2025年3月25日付紙面より)

もっと見る
折たたむ
別窓で見る
主な記事 *記事詳細は熊野新聞紙面をご覧下さい*
  • 学校 届け~未知なる音楽~ 第44回定期演奏会 (新宮高校吹奏楽部)
  • 【この記事のキーワード】
    新宮高
    彩雲祭
  • 学校 地元文化や将来を語る 校内での国際交流企画 (新宮高校)
  • 【この記事のキーワード】
    新宮高
    城南中
  • スポーツ スポ少が初の合同体験会 剣道や陸上などに30人 (那智勝浦町)
  • 地域 松尾文吾さんが満100歳に 町長も自宅訪ね長寿祝う (古座川町)
  • 地域 各地でクマノザクラ開花 陽気受け一気に咲き進む (古座川町)
  • 地域 地元保育所に雑巾寄贈 蓬莱福祉委員会が手作り (新宮市)
  • 地域 丹精込めた作品が並ぶ 紀州愛蘭会が「春蘭展」
  • 地域 2週間遅れで満開間近 熊野川沿いにクマノザクラ (紀宝町)
  • 教育 楽しく英語を学ぶ バレリー先生とあそぼう (紀宝町)
  • 教育 思い出がいっぱい うどの幼稚園で卒園式 (紀宝町)
  • 【この記事のキーワード】
    うどの幼稚園
ご購読・試読のお申し込み