熊野新聞記事アーカイブ
熊野新聞社 The Kumano Shimbun
〒647-0045 和歌山県新宮市井の沢3-6
営業部 TEL 0735-22-8080 FAX 0735-23-2246
記者室 TEL 0735-22-8325 FAX 0735-28-1125

小学校生活を締めくくる校歌=19日、那智勝浦町立勝浦小学校
6年間の感謝を胸に
公立小学校で卒業式
那智勝浦町

 那智勝浦町の公立小学校6校が卒業式を挙行した。色川小学校のみ18日に行い、6人が卒業。19日に勝浦38人、宇久井42人、市野々6人、下里12人、太田3人の児童が、6年間の感謝を胸に、母校を巣立った。

 勝浦小学校(草下博昭校長)では草下校長が卒業生一人一人に証書を手渡した。式辞では「一点に絞って言わせてください。不安や緊張は悪いことではない、ということです。悩んで、間違って、考えてください。生きることは行動の判断、決断の連続です。完璧な人間はいません。だから、『悩み迷い、考えることもかっこいい』と感じるようになってもらえれば」と、困難に立ち向かう気持ちの大切さを語った。

 在校生を代表し、4、5年生86人が「贈る言葉」を先輩たちに語った。共に過ごした1年間に感謝を込めて「大切なもの」を歌った。

 卒業生は「別れの言葉」で中学校生活への希望と、6年間の小学校生活を終える寂しさや、楽しい思い出などを振り返った。「いのちの歌」を合唱し、「勝浦小学校で学んだことを忘れず、一生懸命、一致団結。中学校でも頑張ります」と、新生活への決意を述べていた。

(2025年3月20日付紙面より)


別窓で見る
記事一覧

愛用の自転車で一枚岩前から出走する参加者ら=16日、古座川町
地域 愛用の自転車で町内疾走
自然や味覚を経験しつつ
古座川町
【この記事のキーワード】
串本古座高
 自転車イベント「KOZAGAWA EXPERIENCE&RIDE Vol.2」が16日に古座川町内であり、53人がキナンレーシングチームの選手らと共に自然と味覚を経験しつつツーリングに親しんだ。

 このイベントは、町観光協会(坂本直弥会長)が主催し同チームが協力。町内の桜の開花時期に合わせて昨年から始まった企画で、好評に応えて今年も桜や名所を巡るルートと国際ロードレースコース体験を上積みしたルートの2系統を設定して参加を呼びかけた。

 例年にない開花の遅れ、加えて当日雨天の天気予報でキャンセルが出たものの、予定通り一枚岩前で開会式を挙行した。坂本会長は「古座川までようこそお越しいただきありがとうございます。今年はクマノザクラが遅くてまだ咲いていないが、カワヅザクラなどは咲いているので花を楽しみながら、そして安全に気を付けてゆっくりと走って楽しんでいただければ」とあいさつし参加を歓迎。来賓の大屋一成町長と同チームのメインスポンサー・株式会社キナンの角口賀敏代表取締役会長もあいさつをし、今回ゲスト参加する選手らが自己紹介。53人は前日の風雨で荒れた路面を避ける趣旨のルート変更について説明を受け、10人前後のグループに分かれ時間差で出走した。

 ルート沿いにある名所そばに設けられたエイドステーションではウメやユズの飲料に加え、町の味覚を振る舞い。その提供には町民や県立串本古座高校CGS部の部員などが献身した。後半は雨が降り始め、各所の桜の開花状況も加味して適度にショートカットをしながら疾走。一枚岩前へ戻った後はジビエのつみれ汁やアユの塩焼き、希望者にテントサウナの利用など暖が得られる提供をし、イベントオリジナルグッズなどを参加記念品として進呈し締めくくったという。

(2025年3月20日付紙面より)

もっと見る
折たたむ
別窓で見る

完成した動画をPRする出演の小学生ら=17日、新宮市千穂のJ's HALL
警察 地域の小学生など出演
詐欺被害防止の啓発動画
新宮署
【この記事のキーワード】
王子ヶ浜小
神倉小
 新宮警察署と同署管下防犯協議会が制作し、地域の小学生などが出演する、特殊詐欺などの被害防止に向けた広報啓発動画「かるたで知ろう!サギの手口!!」の完成披露会が17日、新宮市千穂の株式会社J's HALLであった。出演者や協力者が集い、視聴して共に祝った。動画は3分39秒で、和歌山県警察の公式チャンネル(QRコードは別枠)からユーチューブで見ることができる。

 同協議会は新宮市、那智勝浦町、太地町、北山村、県東牟婁振興局で組織する。協議会から特殊詐欺、交流サイト(SNS)型投資・ロマンス詐欺を啓発する企画をとの声が上がり、新宮署が動画制作を発案。株式会社ZTV新宮放送局が撮影協力をしたほか、J's HALLの城庵浩代表(46)が教えるダンスチーム・ラッキークローバーから選抜された小2から小6までの女子10人が出演した。熊野パトロール隊隊長の天野川宏子さん(82)も登場した。

 内容は、出演の小学生が天野川さんや新宮署員と「詐欺を伝えるかるた」で対戦するもの。かるたの文言は全新宮署員から募集して選ばれ「顔見えぬ 相手にお金は 振り込まぬ」「投資詐欺 増えて見えるが 引き出せぬ」「奪われたSNSで 金と恋(ロマンス)」などがあった。愉快な表情と文言の大写しで、楽しく注意喚起する内容だった。

 出演した王子ヶ浜小5年の和田美月さんと神倉小6年の赤﨑陽依さんは「編集がすごくて、面白い内容になっているなと思った。動画を見て特殊詐欺のことが今までよりもっと分かった。友達にも見てもらうように話したい」と語った。

 新宮署の堀本龍一生活安全刑事課長(38)は「特殊詐欺などの被害は増えている状況にある。動画を通してこういう手口があると気付いてもらい、被害に遭わない状況をつくれたら。多くの人に見てもらい、詐欺への抵抗力を向上させてほしい」などと述べた。

 和歌山県では昨年、特殊詐欺・SNS型詐欺の総数で259件、約16億3000万円の被害が発生。今年も1~2月ですでに45件、約2億5000万円の被害となっている。

(2025年3月20日付紙面より)

もっと見る
折たたむ
別窓で見る
主な記事 *記事詳細は熊野新聞紙面をご覧下さい*
  • 行政 物価高騰に伴う支援策は 那智勝浦町議会一般質問㊤
  • 【この記事のキーワード】
    大震災
    災害
    震災
  • 学校 ようやく開花、人権の花 矢渕中学校へ感謝状 (法務省)
  • 【この記事のキーワード】
    矢渕中
  • 学校 新生活へ第一歩踏み出す 小、中学部が卒業式 (みくまの支援学校)
  • 地域 「卒業花」が門出彩る 各所でアオモジが開花
  • 地域 椅子に座って健康体操 まなびの学級に45人参加 (紀宝町)
  • 祭礼 関係7区参列し礼尽くす 池野山で国皇神社の例祭 (古座川町)
  • 【この記事のキーワード】
    古座神社
    神事
    例祭
  • 社会 串本の住宅地が上昇 和歌山、三重県公示地価
ご購読・試読のお申し込み