熊野新聞記事アーカイブ
熊野新聞社 The Kumano Shimbun
〒647-0045 和歌山県新宮市井の沢3-6
営業部 TEL 0735-22-8080 FAX 0735-23-2246
記者室 TEL 0735-22-8325 FAX 0735-28-1125

カレーを販売する高校生=1日、那智勝浦町築地
「まぐろカレー」に行列
フィナーレイベント盛況
那智勝浦町

 はえ縄漁による生鮮マグロで全国有数の水揚げ量を誇る那智勝浦町の勝浦地方卸売市場横の特設会場で1日、「生まぐろフェス2025」のフィナーレイベントが開催された。初開催のまぐろカレーコンテストや即売会、ステージなどがあり、大勢の人出でにぎわった。

 「生まぐろを楽しむ一週間」をテーマに、今年も期間限定クーポンやスタンプラリーを交えた1週間のイベントとしてフェスを開催。最終日に漁港でフィナーレを飾った。

 イベント開始前から、即売会の会場には長蛇の列ができ、生マグロが飛ぶように売れていった。

 注目のまぐろカレーコンテストには▽マグロだしカレー(新翔高校)▽勝浦名物浦島めし×カレー(ホテル浦島)▽スープカレー(鮪十屋)▽おっさんの爽やかトマトカレー(NPO法人ヒカリヲ)―の4者が出場し、それぞれ限定30食を提供。食欲をそそるスパイシーな香りが広がった。

 新翔高校のカレーは約15分で完売し、浅山陽心さん(2年)は「最初はお世辞にもおいしいとは言えなかったが、地元企業の皆さんの協力、仲間たちとの改良で、本当においしいものに仕上がった。プロの方たちとの勝負、どうなるか分からない」と笑顔で語った。

 南紀くろしお商工会青年部は、新宮高校の川端咲月さん(2年)とコラボ。株式会社オレンジページと味の素株式会社が主催する2022年のジュニア料理選手権のオリジナルレシピ部門中学生の部で特別審査員賞に輝いた「超梅ぇ~‼梅タルタルソースのマグロカツのバーガー」を発売し、こちらも盛況だった。

(2025年2月2日付紙面より)


別窓で見る
記事一覧

御燈祭りの話を熱心に聞く児童たち=1月31日、新宮市立神倉小学校
学校 読み聞かせで地元の文化学ぶ
御燈祭りのふるさと学習
神倉小
【この記事のキーワード】
神倉神社
お燈祭
神倉小
神事
 新宮市立神倉小学校(藪中秀樹校長)で1月31日、御燈祭(おとうまつ)りについての「ふるさと学習」があった。1年生66人がスライドや絵本の読み聞かせを通じて、地元の文化を学んだ。

 同校運営協議会(下岡輝子会長)の推進する「ヤタガラス子ども未来プロジェクト」の一環。同会メンバーを中心に有志のボランティアが授業を進めた。下岡会長の招きで田岡実千年市長が授業を参観した。

 はじめに御燈祭りの流れをスライドで説明し、松明(たいまつ)や白装束などを解説した。祭りに参加する「上がり子」同士がすれ違う時のあいさつ「頼むで」の実演では、田岡市長とメンバーが松明をぶつけあった。祭りの進行役である介釈(かいしゃく)の役割や、最後に行う神事などについても学んだ。

 メンバーが作成した絵本「やくそく~はると君のお燈祭り~」を下岡会長らが読み聞かせた。児童らは初めて御燈祭りに参加するはると君の話に耳を傾け「すごく面白い」「勉強になった」「白いものが食べたくなった」など、さまざまな感想を口にしていた。

 下岡会長は「これからの未来を支える子どもたちに、もっと新宮のことを知ってもらいたいと思っている。特にこの学校は神倉神社のお膝元。地域の伝統をより深く知り、興味を持ってもらえれば」と話していた。

(2025年2月2日付紙面より)

もっと見る
折たたむ
別窓で見る

かわいらしい鬼が登場=1月31日、紀宝町立飯盛保育所
教育 元気よく「鬼は外、福は内!」
保育所で節分の行事
紀宝町
 2月2日の節分を前に、紀宝町立飯盛保育所(村上江里所長、園児43人)で1月31日、節分の行事があり、かわいらしい鬼のお面を着けた園児らが元気良く「鬼は外、福は内」と豆をまいた。

 節分が日曜日に当たることから、この日に開催した。「豆まきをして、みんなの中にいるいろいろな鬼を追い出しましょう」と節分についてのお話を聞いた後、園児は園庭へ。各組で制作した鬼のお面を着け、鬼役と豆まき役を交代で体験した。園児らは鬼を追いかけ、「鬼は外、福は内」と元気よく豆をまいていた。1、2歳児は室内で新聞紙を丸めた豆をまいた。

 全員で鬼にちなんだ曲を踊って楽しんでいると、赤鬼と青鬼が登場。年少児はびっくりして泣き出す姿もあったが、3~5歳児は勇ましく豆をまき、鬼たちを追い出した。

(2025年2月2日付紙面より)

もっと見る
折たたむ
別窓で見る
主な記事 *記事詳細は熊野新聞紙面をご覧下さい*
  • 学校 夜間中学の授業を体験 7人が参加、入学を検討
  • 【この記事のキーワード】
    新翔高
  • 学校 あや取りやけん玉に挑戦 神内小で昔の遊び体験 (紀宝町)
  • 【この記事のキーワード】
    神内小
  • 地域 中央児童館でこま回し大会 楽しく技術競い合う (新宮市)
  • 【この記事のキーワード】
    神倉小
  • 地域 根も葉もある嘘八百 佐藤春夫、人物と文学 (太地町立石垣記念館)
  • 地域 春告げるウメの花 阿須賀神社
  • 【この記事のキーワード】
    阿須賀神社
    社殿
  • 地域 げんちゃんの鬼の絵 9日まで「作品展」開催中 (紀宝町立図書館)
  • 教育 芝居仕立てで節分楽しむ 新木保育園で豆まき会 (新宮市)
ご購読・試読のお申し込み