熊野新聞記事アーカイブ
熊野新聞社 The Kumano Shimbun
〒647-0045 和歌山県新宮市井の沢3-6
営業部 TEL 0735-22-8080 FAX 0735-23-2246
記者室 TEL 0735-22-8325 FAX 0735-28-1125

統合後の校名が正式に決定した=4日、和歌山県立新宮高校
「新宮高校」に正式決定
統合校名を県教委が発表
定時制の昼間部を新設

【この記事のキーワード】
新宮高等学校
新宮高
新翔高
 2026年度の統合を予定している、和歌山県立の新宮高校と新翔高校の統合校名が「和歌山県立新宮高等学校」に正式決定した。県教育委員会が4日に発表した。定時制課程で普通科の昼間部を新設することも決まった。

 校名については6月に候補を募り、地域住民や両校の生徒、進学予定の中学生と保護者、卒業生などが応募。総数2565件の約94%が「新宮高校」だった。これを伝えられた県教委が「地域の声や思いを反映した校名である」と認め決定した。また新宮高校となった場合は現在の校歌を引き継ぐ方針も決まっていた。

 統合後は「全日制課程」として学彩探究科、普通科、総合学科、「定時制課程」として普通科(昼間部)と普通科(夜間部)、「通信制課程」として普通科に再編整備されることも決まった。両校が県教委に提出した再編整備案では、総合学科の自立支援系でやろうとしていた教育内容を定時制課程の普通科(昼間部)で展開することになった。

 校舎名として、現在の新宮高校を「新宮校舎」、新翔高校を「新翔校舎」とすることも正式決定となった。新宮校舎に全日制の学彩探究科、普通科、総合学科1年、定時制の普通科(夜間部)、通信制の普通科。新翔校舎に全日制の総合学科2、3年と定時制の普通科(昼間部)を設置する。

  □     □

■再編整備の説明会も
 県教委の主催による再編整備の説明会の実施も発表した。第1回は20日(日)午後2時から午後4時まで新宮高校で、第2回は23日(水)午後6時から午後8時まで新翔高校で行う。内容は▽校名について▽校舎名・校舎活用について▽設置する課程・学科について▽課程・学科の内容について(両校からの説明)▽質疑応答―となっている。問い合わせは、和歌山県教育庁学校教育局県立学校教育課(電話073・441・3681)まで。

(2024年10月5日付紙面より)


別窓で見る
記事一覧

綾踊りの練習に励む児童=3日、新宮市立三輪崎小学校
学校 「ヨイハ」の掛け声響く
5年生が運動会に向け綾踊り練習
三輪崎小
【この記事のキーワード】
三輪崎小
 新宮市立三輪崎小学校(竹本明央校長)で3日、地元三輪崎の伝統的な「綾踊(あやおど)り」の練習があった。三輪崎郷土芸能保存会の濱口仁史会長をはじめ会員10人が指導。5年生75人が、26日(土)の運動会で披露する踊りの動きを確認し、元気な「ヨイハ」の掛け声を響かせた。

 綾踊りは竹製で両端に房が付いている銛(もり)を模した「綾棒」で鯨を突く動きを繰り返す踊り。扇子を持って鯨を追い込む場面を再現した「殿中(でんちゅう)踊り」と並び、「鯨踊り」として和歌山県の無形民俗文化財に指定されている。同校では毎年、5年生が運動会で綾踊りを披露している。

 児童は9月18日に事前学習し、濱口会長らから踊りの歴史や、法被の由来などを学んだ。練習は今回2回目で、17日(木)に最後の調整に臨む。運動会当日は、保存会も太鼓やお囃子(はやし)で参加する。

 この日は前回の復習をした後、4グループに分かれて会員の指導を受けながら練習。成果を確認した濱口会長は「周囲の人を見ながら、動きをそろえるのが重要。綾棒や腕を真っすぐ伸ばすことに意識して」などと呼びかけた。

 牧煌翔君は「少し動きが難しいけど、練習を重ねるうちに成果は出ている。本番までにしっかり覚えて、完璧に踊れるようになりたい」と意気込みを語った。

 濱口会長は「動作が素晴らしく、掛け声も大きい。覚えようという意欲に感心している。運動会では失敗を恐れず、自信を持って力いっぱい踊ってもらえれば」と話していた。

(2024年10月5日付紙面より)

もっと見る
折たたむ
別窓で見る

掘削装置を設置=3日、那智勝浦町築地
地域 基礎くい設置に着手
築地の津波避難施設建設
那智勝浦町
【この記事のキーワード】
防災施設
地震
防災
 那智勝浦町のにぎわい市場前に建設中の「築地地区津波避難施設」で1日から、基礎くいの設置工事が始まった。オーガスクリューで支持層となる岩盤まで掘削し、孔内に長さ約40㍍、直径60㌢の鉄筋コンクリート製のPCくい11本を建て込む計画。3日には現場に巨大な掘削装置が設置された。

 和歌山県の「津波から『逃げ切る!』支援対策プログラム」に基づき、築地地区の津波避難困難地域を解消する事業。周辺住民や勝浦港を訪れる観光客の避難を想定し、高さ約20㍍、収容人数400人規模のタワーとなる。

 防災施設ではあるが、平常時も観光客向けに開放し、勝浦湾の眺望などを楽しむ場所として活用する計画。今年6月に着工し、完成は来年秋ごろ。総工費は2カ年で4億4110万円を見込む。

 基礎くい設置は最も大がかりな工事で、Smart―MAGNUM工法を用いる。工期は機材解体・搬出も含めて14日(月・祝)までの約2週間の予定。町は周辺地域への振動や騒音の可能性もあるとし、理解を呼びかけている。

 町によるとタワー建設は町内7カ所目で、東海・東南海・南海の3連動地震を想定したハード整備は本施設で一段落。用地確保などに時間を要したものの、一目で避難場所と分かる施設が完成することで、来町者らの安心・安全を図っていくという。

(2024年10月5日付紙面より)

もっと見る
折たたむ
別窓で見る
主な記事 *記事詳細は熊野新聞紙面をご覧下さい*
  • 学校 昔ながらの流れで喜び経験 明神小児童ら大柳で稲刈り (古座川町)
  • 【この記事のキーワード】
    明神小
  • 地域 暴力追放運動に引き続き 南牟婁郡町民会議が総会
  • 地域 端切れでティッシュカバー 寺小屋広場で女性ら (紀宝町)
  • 地域 謎に挑め!ミステリー特集 市立図書館でテーマ展示 (熊野市)
  • 地域 里親知るきっかけ広げる パネル展や街頭キャンで (串本町)
  • 地域 運動と発声で健康を目指す スポーツボイス教室始まる (串本町)
  • 地域 お祭り新宮節を練習 日本舞踊の講師を招き (新宮市)
  • 【この記事のキーワード】
    新宮秋まつり
  • 地域 街頭啓発で周知を図る 里親支援センターほっと
  • 地域 能登半島の被災地へ義援金 勝浦地区福祉委員会が町に託す
  • 【この記事のキーワード】
    災害
    水害
    地震
  • 地域 無理ない運動で健康に 新宮いきいき学校始まる
くまスポ
  • 小川羊子さんが優勝 なちかつグラウンドゴルフ大会
ご購読・試読のお申し込み