熊野新聞記事アーカイブ
熊野新聞社 The Kumano Shimbun
〒647-0045 和歌山県新宮市井の沢3-6
営業部 TEL 0735-22-8080 FAX 0735-23-2246
記者室 TEL 0735-22-8325 FAX 0735-28-1125

参道に出没するシカ=那智勝浦町の那智山
世界遺産とシカ問題
那智山エリアで日常的に

【この記事のキーワード】
熊野那智大社
 観光客がカメラを向ける先には数頭のニホンジカの姿。世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部である那智山エリアで日常的に見られる光景だ。昨年から顕著に出没頭数が増加し、毎日のように熊野那智大社・那智山青岸渡寺境内や大門坂に現れている。

 近年の状況を受け、那智山区では今月、車道沿いに「鹿などの出没注意!!車の走行はゆっくりと!!」の看板を設置。「特に下りは車のスピードが出やすく、事故は時間の問題」と危機感を強めている。アジサイなどの植栽の食害も深刻だ。

 那智原始林を含む山内の生態系への影響も懸念される。シカはアセビなどを除くほとんどの植物を採食し、中にはキイジョウロウホトトギスなどの固有種も含まれている。町も鳥獣保護区外であれば猟友会によるわなの設置を許可しているという。

 観光客でにぎわう世界遺産・吉野熊野国立公園内での捕獲はハードルが高いが、全国の事例を見ると、世界遺産・国立公園とシカの関係は保護一辺倒ではない。世界文化遺産「春日大社」境内や奈良公園に群生する「奈良のシカ(国の天然記念物)」は、周辺エリアが「保護地区」「緩衝地区」「管理地区」に分けられており、管理地区では駆除が実施されている。今年3月には駆除可能エリア拡大にかじを切るなどの動向もある。嚴島神社を有する宮島では、人慣れしたシカによるごみあさりやプラスチックの誤食、観光客などによる餌付け問題も起きており、対策協議会を設立して解決策を模索している。

 世界自然遺産を有する知床や屋久島、白神山地などでも、頭数モニタリングなどの科学的知見に基づき、世界遺産の一部または周辺で捕獲が試みられているという。

 これらの事例はいずれも歴史的経緯や地域・地理特性を踏まえたもので、熊野地方に直接適用できるものではないし、駆除は最終手段。とはいえ、未来のため、一歩踏み込んだ対応を検討すべき時期に来ているのではなかろうか。

(2024年9月14日付紙面より)


別窓で見る
記事一覧

役割分担をして稲刈りを進める高池小の5、6年生ら=12日、古座川町高池
学校 役割分担して実りを収穫
高池小5、6年が稲刈り
古座川町
【この記事のキーワード】
高池小
明神小
 古座川町立高池小学校(中井清校長)の5、6年生24人が12日、池野山にある淡佐口幸男さんの水田で稲刈りに励んだ。

 同校歴代の5年生が取り組んでいる稲作体験(通称・米米クラブ)の一環。本年度も淡佐口さん、中根和夫さん、奥根公平さんの3人が広さ約1・5㌃の水田を準備し、同校からは主役の5年生と水利の都合で前年度に体験できなかった6年生が一丸となって5月17日にもち米「かぐらもち」の苗を植え草引きなどもこなしながら育ててきた。

 当初心配していた水源地の工事に伴う栽培中の水利の中断はなく、イネは穂を実らせる段階まで成長した。稲刈りは2人一組で刈り役と束ね役の役割分担をし、適時水分補給をして入れ替わりながら苗全部を刈り取り、さがりにかけて一連の作業を終えた。

 淡佐口さんによると同日のような好天が続けば7~10日で脱穀ができる見込みで、今後の穂の乾き具合や学校と3人の都合を見て日時を詰めていくそう。実入りは鈍いが何とか例年通りの体験を提供でき「今年は夏に水がなかったら稲刈りはできないと子どもたちに分かってもらった上で始めたので、何とか稲刈りができて良かった。どうやって米が作られているかを(経験的に)知らない子どもたちが大半なので、この体験を頭の片隅に留め置いてもらえたら何より。奥根さんは今年で引退するが、これからもできる限り提供を続けていきたい」と語った。

 この日は町立三尾川(みとがわ)小学校も児童教職員一丸で稲刈りを実施。明神小は24日(火)に実施予定という。

(2024年9月14日付紙面より)

もっと見る
折たたむ
別窓で見る

SNS型詐欺の説明を聞く出席者=11日、新宮市三輪崎のJAみさき支所
地域 詐欺被害防止に協力依頼
新宮警察署が説明会
JAみくまの
【この記事のキーワード】
農業協同組合
 みくまの農業協同組合(JAみくまの、石田守代表理事組合長)は11日、みさき支所(新宮市三輪崎)で「特殊詐欺およびSNS型投資・ロマンス詐欺被害防止活動説明会」を行った。

 新宮警察署(矢野勝正署長)と5月に締結した「地域安全活動に関する協定」に基づくもので、各支店の支店長らが出席。同署生活安全刑事課生活安全係の𠮷田紘一郎係長が特殊詐欺の交流サイト(SNS)型投資詐欺・ロマンス詐欺による被害現状を報告、防止活動の協力を依頼した。

 𠮷田係長は、SNSを通じて投資を持ちかけたり、相手の恋愛感情を利用して金銭をだまし取る手口の具体例を説明。

 県内で発生した特殊詐欺事件は154件で被害総額約9億9千万円、うち80件、約6億9千万円がSNSを悪用した投資型詐欺やロマンス詐欺だった。

 「新宮署管内でもすでに2件の特殊詐欺事件が発生している」と述べ、「広いネットワークを活用して、渉外担当者が客先に行った際など、SNS型詐欺について注意喚起を積極的に行ってもらいたい」と協力を求めた。

 今後の取り組みについて、和歌山県警察犯罪抑止総合対策室のSNSアカウントや、県警情報サービス・きしゅう君の防犯メールなどで県内の事件事故、防犯に関する最新情報を入手できると話し「これらを利用して、詐欺や防犯に関する情報を継続的に広げてほしい」と呼びかけた。

(2024年9月14日付紙面より)

もっと見る
折たたむ
別窓で見る
主な記事 *記事詳細は熊野新聞紙面をご覧下さい*
  • 行政 見解を問い質す 新宮市議会一般質問(終)
  • 学校 入賞者14人決まり発表 町小中学生ポップコン (串本町)
  • 学校 運動と栄養の関係性 何を食べるべきか学ぶ (城南中学校)
  • 【この記事のキーワード】
    神倉小
    城南中
  • 地域 木村美采さん(城南中2年)の写真、表紙に 熊野速玉大社の本殿を撮影 (広報新宮9月号)
  • 【この記事のキーワード】
    熊野速玉大社
    城南中
  • 地域 みんなで餌付けをやめる 獣害に強い豊かな里山づくり講座 (紀宝町)
  • 地域 持続可能な制度運営を 議会が9月定例会開会 (紀南介護保険広域連合)
  • 地域 国土強靱化など思い届ける 国の関係各機関へ上京要望 (古座川町)
  • 地域 初号機同様に見学場設置 2号機の対応方針を確認 (SP紀伊周辺地域協)
  • 【この記事のキーワード】
    旧浦神小
    浦神小
  • 地域 棚田で伝統の稲刈り 文化継承「棚田を守ろう会」 (那智勝浦町)
  • 教育 ドナルドと命守るお約束 保育所で交通安全教室 (紀宝町)
  • 【この記事のキーワード】
    井田保育所
    鵜殿保育所
  • 国際 「知る」ことを忘れないで 熊野とロシアを取材した記者に聞く (こども新聞・ウクライナ侵攻から2年半)
  • 【この記事のキーワード】
    紀伊半島大水害
    大水害
    水害
    復興
ご購読・試読のお申し込み