熊野新聞記事アーカイブ
熊野新聞社 The Kumano Shimbun
〒647-0045 和歌山県新宮市井の沢3-6
営業部 TEL 0735-22-8080 FAX 0735-23-2246
記者室 TEL 0735-22-8325 FAX 0735-28-1125

清めの炎に先導され扇神輿が渡御=14日、那智勝浦町の那智の滝
那智の扇祭りに7500人
世界遺産登録20周年

熊野那智大社

 那智勝浦町の熊野那智大社(男成洋三宮司)の大祭「那智の扇祭り(火祭)」(国重要無形民俗文化財)が14日に営まれた。那智の滝や同大社、別宮「飛瀧(ひろう)神社」が世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録されて20周年の節目に、7500人(主催者発表)が来場。炎の乱舞と荘厳な12体の扇神輿(みこし)渡御が参拝者を魅了した。

 熊野の神々が年に1度、ご神体である「那智の滝」に里帰りする神事。12体の大たいまつが扇神輿を先導し、参道を炎で清める場面から日本火祭りにも数えられる。

 本殿にて渡御祭と降神の儀を執り行った後、12体の扇神輿(高さ約6㍍、幅約1㍍)が蛇の着物に鉢巻き姿の扇指しに担がれて発輿(はつよ)。「ハリャ、ハリャ」と威勢の良いかけ声とともに滝本へ赴き、神事にて神霊を奮い起こし、万物の生成発展を祈った。

 水耕の様子を再現した御田植式・御田刈式では、検見(けみ)が参拝者と共に「世界遺産登録20周年、千年万年あっぱれあっぱれ」と唱和。境内では「那智の田楽」(ユネスコ無形文化遺産)や地元の子どもたちが継承する「大和舞」の奉納もあった。

 京都から家族で訪れた高瀬英有君(11)は「たいまつを担ぐ様子がすごかった」。母親の恵子さんは「那智の滝とたいまつの迫力に圧倒された」と語った。

 20年以上祭りに参加し、田楽奉納やたいまつ持ちを務めた田代真平さん(46)は「今年も変わらず奉仕できて良かった」と話していた。

(2024年7月17日付紙面より)


別窓で見る
記事一覧
スポーツ 久保凛さん、日本記録樹立
陸上女子800㍍で19年ぶり
串本町出身
 串本町出身の久保凛さん(16)=東大阪大敬愛高=が15日、陸上女子800㍍で1分59秒93の日本新記録を樹立。19年ぶりに記録を塗り替えるとともに、日本女子初の2分切りを果たした。

 奈良県立橿原公苑陸上競技場で行われた記録会で、これまでの自己ベストを3秒以上縮め、1分台のタイムをマークした。従来の日本記録は2005年に杉森美保さんがマークした2分0秒45だった。

 久保さんは昨年、全国高校総体の女子800㍍を1年生で優勝。今年6月30日の日本選手権では初出場で2分3秒13の自己ベストで、田中希実さんらトップ選手を抑えて初優勝した。

 日本選手権後には「この優勝は自分にとって、とても自信になると思う。次はオリンピックや世界陸上に出場できるように、これからもしっかり練習に励もうと思う」とコメントを発表しており、今後、さらなる活躍が期待されている。

(2024年7月17日付紙面より)

もっと見る
折たたむ
別窓で見る

本殿前で開帳された檜扇=14日、熊野速玉大社
祭礼 無病息災や世界平和
扇立祭で檜扇に願い
熊野速玉大社
 新宮市の熊野速玉大社(上野顯宮司)で14日、「扇立祭(おうぎたてまつり)」が営まれた。神職が社殿前で7握の檜扇(ひおうぎ)を開帳。参列者が玉串をささげ、無病息災や世界平和などを祈った。神賑行事のサックス演奏や福引大会も行われたほか、境内には露店も並び、にぎわいを見せた。

 熊野地方の夏の風物詩として1000年以上の伝統を持つ祭典。神前に立てられた檜扇に神を招き、あおぎ起こす風で疫病や害虫を払い、無病息災や五穀豊穣(ほうじょう)を願う意味がある。同大社には日本に18握ある国宝の檜扇のうち10握があり、「熊野檜扇」と称される。ヒノキの木目の美しさを生かしつつ花鳥風月が描かれている。祭りでは複製を使用している。

 祭典は拝殿での神事で開幕した。大社崇敬会や扇立祭奉賛会、敬神婦人会など約50人が参列。上野宮司が祝詞を、巫女(みこ)が神楽を、参列者が玉串をささげた。続いて、台湾のサックス奏者のルビーさんが、奉納演奏を実施。懐かしの昭和歌謡の名曲の数々を奏でた。数曲を神前で演奏した後、拝殿の石段上に移動。多くの来場者に向けて演奏し、拍手喝采を浴びた。

 境内では、小学生以下を対象とした福引大会が行われた。豪華景品を求め、多数が列を成した。露店は参道の両側に立ち並び、買い求める客であふれていた。

 上野宮司は「今日は何とか雨も降らず、檜扇も開帳できた。ルビーさんの素晴らしい演奏も感動した。檜扇の風(で払うこと)によって、平和が訪れ、疫病もない世の中になってほしい」などと話した。

(2024年7月17日付紙面より)

もっと見る
折たたむ
別窓で見る
主な記事 *記事詳細は熊野新聞紙面をご覧下さい*
  • 科学 実験通して磁石の性質学ぶ わくわく科学教室に20人 (紀宝町)
  • スポーツ 木本、1回戦で惜敗 高校野球三重大会
  • スポーツ 新宮・新翔が初戦突破 有・貴・串は敗れる (高校野球和歌山大会)
  • 地域 こまめな水分補給と朝ご飯 桜カフェで熱中症予防啓発 (古座川町)
  • 地域 昼食会や遊びで地域交流 明神地区七夕サロン再開 (古座川町)
  • 【この記事のキーワード】
    明神小
  • 地域 早朝から草刈りに汗流す 社会を明るくする運動 (紀宝町)
  • 地域 御浜ビアガーデン大盛況 真夏恒例イベントにぎわう
  • 地域 アジやマグロなど買い求め 恒例の紀の宝みなと市 (紀宝町)
  • 地域 緊密連携でテロを防止 新宮港危機管理の会合
  • 【この記事のキーワード】
    海上保安署
    消防本部
  • 地域 実現に向け積極要望を 国道168号整備促進会
  • 【この記事のキーワード】
    災害
  • 地域 世界のカブトムシ&クワガタ 太地町地域福祉センター梛
  • 地域 ボタンクサギが開花 新宮市下田の個人宅
  • 教育 さまざまなゲームに挑戦 はまゆう・こども園で夏まつり (新宮市)
ご購読・試読のお申し込み