熊野新聞記事アーカイブ
熊野新聞社 The Kumano Shimbun
〒647-0045 和歌山県新宮市井の沢3-6
営業部 TEL 0735-22-8080 FAX 0735-23-2246
記者室 TEL 0735-22-8325 FAX 0735-28-1125

ハナゴンドウの歯を磨く=1日、太地町立くじらの博物館
クジラの歯をゴシゴシ
「歯と口の健康週間」に
太地町立くじらの博物館

 「歯と口の健康週間」(6月4~10日)を前に、太地町立くじらの博物館(稲森大樹館長)で「クジラの歯磨き」が始まった。初日の1日には、同町立太地こども園のくじら組(5歳児)13人が、ハナゴンドウの歯磨きを体験した。

 歯と口の健康に関する正しい知識を普及させ、歯科疾患の予防や早期発見・早期治療を徹底することで、国民の健康の保持増進に寄与することを目的とした週間。

 鯨類は「鯨ひげ」を持つヒゲクジラと歯を持つハクジラに大別される。同館が飼育する3種類のハクジラの歯磨き姿を見せることで、歯と口の衛生や鯨類の生態について知ってもらおうと、毎年実施している。

 園児たちはダイナミックなクジラショーを楽しんだ後、桟橋に移動。コビレゴンドウ、オキゴンドウ、ハナゴンドウの大きな口をのぞき込み、代表して2人がハナゴンドウの歯をブラシでゴシゴシこすった。

 オキゴンドウは口の上下に約40本、コビレゴンドウは約30本、ハナゴンドウは下顎のみに最大10本の歯があり、イカを好む種類ほど歯の数が少ない特徴があることなども学んだ。歯磨きの後には、同館から歯ブラシのプレゼントがあった。

 歯磨きを体験した脊古澪海ちゃん(5)と津呂橋司君(6)は「クジラの歯はきれいだった。自分たちも毎日歯磨きをしている」と語り「歯磨き頑張ります」と声をそろえた。

 「クジラの歯磨き」の公開は10日(土)まで。1日3回、午前10時30分、午後0時30分、午後2時30分からのクジラショー後に実施している。天候などによって中止や変更がある場合もあり、問い合わせは同館(電話0735・59・2400)まで。

(2023年6月2日付紙面より)


別窓で見る
記事一覧

本年度の第1回会合に臨む串本古座高校地域協議会の委員=5月31日、串本町役場本庁舎
学校 校内塾に手応え得て初動
本年度の第1回会合開く
串本古座高校地域協議会
【この記事のキーワード】
串本古座高
 串本古座高校地域協議会(会長=田嶋勝正・串本町長、委員20人)の本年度第1回会合が5月31日、串本町役場本庁舎であった。前年度と本年度の事業関係諸議案を審議し承認したほか、同校から前年度卒業生の進路や次年度開設予定の宇宙探究コースの準備状況などを報告。同協議会が運営する校内塾「くろしお塾」の好調と大学進学率向上を相関的に捉えて手応えを得つつ、本年度の事業展開へ動き出した。

 同校魅力化プロジェクトに基づく学校と地域の架け橋として、同町と古座川町から委員を人選して発足した同協議会。現在は地域性を取り入れたカリキュラム展開への協力や校内塾の運営、生徒の全国募集に対する支援などで同校の振興を図っている。

 開会に当たり会長の田嶋町長が今回の協議の流れを伝えて意見を呼びかけ、委員互選で串本町議会議長の鈴木幸夫委員を会合の議長に立てて諸議案の審議や同校の報告を進めた。

 同校の榎本貴英校長は前年度卒業生の国公立大学(短大含む)進学者は8人で前々年度と同数だが、卒業生数が例年より少ない中での実績で生徒は良く頑張ったと称賛。背景にある校内塾では先輩に続けと励む好循環が生まれていて実績と好循環を相関的に捉えて同協議会の支援に感謝した。

 宇宙探究コース関係では県教育委員会が3月27日付で発表した県宇宙教育検討会議作成のカリキュラム素案や文部科学省「新時代に対応した高等学校改革推進事業(普通科改革支援事業)」指定、現在の準備状況などを説明。同コースの開設に先んじて本年度から専門教員として着任している藤島徹教諭が自身の経歴紹介を交えつつ、与えられた5年間の任期で同校や取り巻く地域に根付かせたい構想(年少対象の宇宙出前講座~同コース~関係分野への進学~宇宙産業への就職という筋道付け)をアピールした。

 その他、全国募集の現在の状況も伝えられた。委員からは藤島教諭の学校に縛られない活躍に期待する声があり、田嶋町長も藤島教諭の着任で同コースへの期待感が出てきたと意見。併せて副会長の西前啓市・古座川町長と共に見学した現在の校内塾は生徒にとってすごい環境づくりになっていると報告し、鈴木委員は他の委員もその状況を見学できるよう同協議会事務局に段取りを求めた。

 閉会に当たり西前町長は、設立から6年目は田嶋町長が報告したとおり良い方向に向かっていると分析。今後も同協議会を挙げて同校をサポートすることへの協力を呼びかけて締めくくった。

 本年度の事業計画は前年度をほぼ踏襲する内容で、新規展開は含まれていない。

(2023年6月2日付紙面より)



もっと見る
折たたむ
別窓で見る

待望のアユ釣りを満喫する太公望たち=1日、新宮市高田
地域 高田川などで太公望
待望のアユ漁解禁
【この記事のキーワード】
熊野川漁業協同組合
漁業協同組合
 熊野地方の熊野川流域で1日、アユ漁が解禁された。この日を待ちわびていた太公望が、早朝から釣り糸を垂らしシーズン到来を喜んだ。

 熊野川漁業協同組合は4月から、本宮・三越川、四村川・大塔川、敷屋、高田・赤木川下流、赤木川上流で稚アユを放流した。

 新宮市の高田川を訪れた、同市佐野の垣内敏夫さん(74)は「シーズンが始まってうれしい。朝の5時ごろに来た。(釣れたのは)今で6、7匹。数が少ない分、形はいいと思う。水の量もちょうどいい。15匹は釣って帰らないと」と笑顔で話した。

(2023年6月2日付紙面より)

もっと見る
折たたむ
別窓で見る
主な記事 *記事詳細は熊野新聞紙面をご覧下さい*
  • 地域 「みらい健康マイレージ」始まる 楽しみながら健康づくりを (紀宝町)
  • 地域 技術力、経済力向上を目指し かんきつ栽培の技術習得講座 (御浜町)
  • 地域 実話から生まれた映画を ひまわりサロンが上映会 (紀宝町)
  • 地域 体制形作って諸議案審議 文化セで本年度定期総会 (串本町人権委員会)
  • 地域 試合と体験会にぎわう スポーツウエルネス吹矢 (那智勝浦町)
  • 地域 キバナウスキムヨウラン 希少な菌従属栄養植物が開花 (新宮市)
ご購読・試読のお申し込み