熊野新聞記事アーカイブ
熊野新聞社 The Kumano Shimbun
〒647-0045 和歌山県新宮市井の沢3-6
営業部 TEL 0735-22-8080 FAX 0735-23-2246
記者室 TEL 0735-22-8325 FAX 0735-28-1125

クジラを模した船に乗って格闘を演じる若者ら=14日、太地町の太地漁港
若者ら古式捕鯨を再現
勇魚祭と盆供養花火大会
太地町

【この記事のキーワード】
太地浦勇魚祭
花火大会
太地中
勇魚祭
 太地町の太地漁港周辺で14日、伝統の古式捕鯨を再現する第30回太地浦勇魚(いさな)祭と盆供養花火大会が開かれた。初盆を迎えた故人への追善供養など、盆行事の一環として開催され、町民や里帰りの人たち、観光客らでにぎわった。

 太地浦勇魚祭は400年の歴史を持つ捕鯨文化を伝えるため、太地勇魚会(井上正哉会長)が主催して行っている。赤い鉢巻きにふんどし姿の男たちが2隻の「勢子(せこ)舟」で海に繰り出すと、沖からクジラを模した船が登場。男たちは掛け声とともにクジラを網に追い込み、古式捕鯨「網掛け突き捕り法」を再現した。今年は若い世代に祭りを伝えようと太地中学校に声を掛け、3年生の男子生徒3人が参加。勢子舟に乗り込み、クジラにもりを打ち込んだ。脊古瑠伽君は「めったにできない体験。楽しかった」と笑顔。井上会長は「若い人たちに伝統を継承してほしい」と話していた。

 田辺市から見学に来た会社員坪井清志さん(53)は「太地ならではの祭り。伝統を大切にしていることが感じられた」と話していた。

 勇魚祭の後、柱松に続いて花火大会があり、夜空に大輪を咲かせた。フィナーレには鯨踊りが披露され、町民一同の大スターマインが打ち上がった。観客から「すごい」「きれい」など歓声が上がり、拍手喝采が送られた。

(2018年8月16日付紙面より)


別窓で見る
記事一覧

黙とうをささげる遺族会と参列者ら=15日、新宮市の熊野速玉大社
地域 平和への誓い新たに
忠魂碑前で戦没者慰霊祭
新宮市
 新宮市遺族会(西義弘会長)は終戦記念日の15日、市内の熊野速玉大社(上野顯宮司)境内の忠魂碑前で「新宮市戦没者慰霊祭」を営んだ。小雨が降る中、市内の遺族をはじめ、田岡実千年新宮市長ら関係者約40人が参列。同所に祭られている英霊に対し、追悼の誠をささげるとともに、平和への誓いを新たにした。

 慰霊祭では黙とうの後に神事が営まれ、参列者たちが忠魂碑前に玉串を供えた。西会長は「73年前のこの日、戦に負けたという思いより、戦地に赴かれた方々を案じる日であったことを思い起こす。今、平和で自由に暮らせるのは戦争で犠牲になった方々のおかげ。再びあの悲惨さを繰り返さぬよう、戦後世代に語り継いでいく義務を感じている」と述べた。

 田岡市長は「現在の平和で心豊かな生活は、戦争で命を落とされた方々の尊い犠牲と、ご遺族が深い悲しみの中で幾多の困難を克服してこられたご労苦の上に築かれたものであることを忘れてはならない。戦没者の方々の祖国発展への思いを心に刻み、市民の命と財産と生活を守るため安心安全な町づくりの実現に全力を尽くす」と誓った。

 上野宮司は、任務解除の命令が届かなかったためフィリピンのルバング島で戦い続け、終戦から29年の時を経て日本へ帰還を果たした小野田寛郎さんについて触れた。「フィリピンの人の言葉に『小野田を許す』というものがあった。人間は許すということができる。来年5月の新天皇即位に伴い、日本では新しい国づくりが進められる。平和へのともしびを絶やさぬために、日本人が日本人らしく、素晴らしい国民としてたたえられる行いをしていかなければならない」とあいさつした。

(2018年8月16日付紙面より)

もっと見る
折たたむ
別窓で見る

国土交通省で菊地身智雄技監に要望(提供写真)
社会 道路の早期完成を
熊野川河口に橋を架ける会要望
【この記事のキーワード】
災害
 熊野川河口に橋を架ける会(会長・田岡実千年新宮市長)は2、3、8日の3日間、要望活動をした。二階俊博自由民主党幹事長、国土交通省菊地身智雄技監らに面会し、高速道路の延伸に伴う観光圏域の拡大でのクルーズ振興、地域活性化などの整備効果とともに、高速道路の必要性を訴え、「一般国道42号新宮紀宝道路」の一日も早い完成と未事業化区間の早期事業化、必要な予算の確保を強く要望した。

 活動には田岡市長、副会長の西田健紀宝町長、濱口太史和歌山県議会議員、大久保孝栄三重県議会議員、藤根正典同県議会議員、同会役員、両県担当課らが参加した。2日には紀勢国道事務所、三重県、中部地方整備局へ。3日は国土交通省、地元選出国会議員、財務省など、8日は和歌山県、近畿地方整備局を訪れた。

 会は新宮市、紀宝町、「熊野川河口大橋建設促進議員連盟」「海岸道路の建設を促進する会」「架橋虹の会」ほか民間団体で構成している。

 要望は▽「一般国道42号新宮紀宝道路」の早期完成を図る▽「一般国道42号すさみ串本道路」「一般国道42号熊野尾鷲道路(Ⅱ期)の早期完成を図る▽「一般国道42号熊野道路」「一般国道42号串本太地道路」の早期工事着手▽近畿自動車道紀勢線「新宮~熊野間(新宮紀宝道路除く)」の平成31年度新規事業化▽地域格差を是正し、地方が元気になるため、地域の観光・産業などのストック効果をさらに高め、経済の好循環が得られるよう、引き続き広域ネットワーク道路(紀伊半島を一周する道路)の整備を確実に進める▽大規模な災害に対応するため、災害に強い道路ネットワークの整備や広域的かつ機動的な危機管理体制の確保を国の責任において図る▽高規格幹線道等の未整備区間の解消、道路インフラの老朽化対策などを計画的に推進することが必要であるため、長期安定的に道路整備が進められるよう新たな財源の創設を検討するとともに、平成31年度予算における道路関係予算は所要額を確保する―ことの7点。

(2018年8月16日付紙面より)

もっと見る
折たたむ
別窓で見る

生産資材を洗浄。実務をこなして成果追及の発想に触れるハシムさん(右)とラドゥアンさん=14日、串本町大島
国際 サバ大学の学生2人研修中
近大水産研大島実験場で
串本町
 串本町大島にある近畿大学水産研究所大島実験場で、マレーシア・サバ大学の学生2人が実技研修に励んでいる。

 この研修はサバ大学で養殖学を専攻する3年生が実務経験を積むために取り組んでいて、近畿大学は2003(平成15)年から同研修の受け入れを行っている。養殖業界のリーダー養成を目的とし、16回目となる今回は6月30日から9月13日(木)までの期間設定で、計8人が参加している。

 初日に同研究所白浜実験場で歓迎を受けた後、同実験場に4人、大島実験場に2人、浦神実験場に2人と分かれ、各種研究活動や養殖作業を補佐する形で各実験場の技術や発想に触れている。

 大島実験場で励んでいるのはウマイラ・ハシムさん(22)とイリー・ラドゥアンさん(22)で、同実験場で行われている給餌や仔魚(しぎょ)の選別、設備の清掃や学生らが行う研究活動の補佐などを日々経験している。同実験場はクロマグロを筆頭にマダイやシマアジなどを卵から成魚まで育成する完全養殖技術が特色で、その実践フィールドは敷地内のふ化場から洋上のいけすまでと広大。澤田好史場長は「単に日本の技術を学ぶだけでなく、状況に対しどう技術を組み込めば成果につながるかという発想を、大島実験場の生産設備や学生らの取り組みから感じ取ってほしい」と願いながら2人の経験を後押ししている。

 同実験場の印象についてハシムさんは「皆さんの働き方、例えばさまざまな管理や時間の使い方などシステム的な点がとても印象的」、ラドゥアンさんは「マレーシアにない技術がたくさんあって、養殖技術が進んでいると感じている」とコメント。仔魚選別作業に取り入れられているソーティングマシンや、容量が大きい水槽の水温をコントロールする通水式のヒーターなどの設備が興味深いという。

 サバ大学は3年制で、2人は卒業後、さらに進学し研究を続けることを目指しているという。ともに活動する近畿大学農学部水産学科の小嵜陸さん(3年)は「英語でコミュニケーションを取る機会がなかなかないので、英語を勉強することは大事だなと実感しています」、海老澤晨さん(3年)は「普段自分がしている作業を英語で伝えなければならないのが難しくて、逆に状況を伝えて何といえばいいかを教えてもらっています」とコメント。

 澤田場長は「この研修は近畿大学の学生にとってもいい勉強になっている。仕事をしながらでも遊びながらでも英語をしゃべることができるし、外国の文化や養殖技術、学校のシステムを知ることもでき、お互いにいい国際経験になっている」と話した。

(2018年8月16日付紙面より)

もっと見る
折たたむ
別窓で見る
主な記事 *記事詳細は熊野新聞紙面をご覧下さい*
  • 地域 那智湾の夜空染め 那智勝浦町花火大会
  • 【この記事のキーワード】
    花火大会
  • 地域 各地域で盆踊りにぎわう 地踊りで故人をしのぶ (串本町・古座川町)
  • 【この記事のキーワード】
    納涼夏祭
    古座小
    夏祭
  • 地域 本番に向け練習に熱 10月に体文で国際交流演奏会 (那智勝浦吹奏楽団)
  • 【この記事のキーワード】
    台風
  • 地域 アユのつかみ取りに歓声 小口リバーフェスティバル (新宮市熊野川町)
  • 【この記事のキーワード】
    小口夏祭
    夏祭
  • 地域 ボランティアに備えて 宇久井中生徒が花炭焼きを学ぶ (那智勝浦町)
  • 【この記事のキーワード】
    宇久井中
  • 教育 ふるさとを知る機会に 上野山こども園が川遊び (串本町)
  • 社会 災害見舞金目録を贈呈 新宮市が三原市へ
  • 【この記事のキーワード】
    災害
くまスポ
  • 悔いの残らないように 鈴木君が全国出場を報告し健闘を誓う (少林寺拳法)
  • 【この記事のキーワード】
    宇久井中
  • 16年目の勝浦遠征合宿 地元4チームとの交流戦を実施 (此花区少年野球連盟)
ご購読・試読のお申し込み