カレンダー検索:389件の記事がありました
【検索ステータス】2025年03月の新聞記事一覧
2025年03月30日
1【トップ】 [地域] 今年はオペラ「愛の妙薬」
11月2日に公演決定
-(那智勝浦町
)
2 [地域] マリオカートで白熱!
GAME IN KIHOに40人
-(紀宝町
)
3 [地域] シダレザクラが七分咲き
熊野那智大社の内庭で
4[スポーツ] 西村有由さんが個人優勝
団体の部は弓友会Aチーム
(新宮弓友会
)5[スポーツ] 地元勢6部門で優勝 紀南ジュニア選手権兼青少年大会 (バドミントン )
6[地域] 気に入った本は持ち帰りを リサイクル本コーナー設置 (紀宝町ふるさと資料館 )
7[地域] 「今後も町に貢献できれば」 地域おこし協力隊2人が退任へ (紀宝町 )
8[学校] 木高吹奏楽部、最後の演奏会 歌い継いできた校歌も披露
9[地域] ㈱キナンに紺綬褒章 田辺市の私立学校に寄付
10[地域] 弁天祭前に海岸清掃 かつうら渚の会が弁天島で (那智勝浦町 )
11[地域] 優良従業員を表彰 新宮市と市商工会議所
12[地域] 夜桜見物が頃合いに 新宮城跡でライトアップ
13[地域] 伝統守り、木の酒に挑戦 尾﨑酒造・佐原謙次代表取締役 (新宮市 )
14[地域] 春の花々がお出迎え オープンガーデン栃の木 (那智勝浦町 )
15[お悔やみ] お悔やみ情報
2025年03月29日
16【トップ】 [医療] 「チーム力、上げていきたい」
地域医療研修センター開設から半年
-(北山村
)
17 [地域] 優秀者4人に市長表彰 専修・各種学校の卒業生 -(新宮市)
18 [地域] 焼きたての「棒パン」味わう
「くまっこ」恒例の春イベント
-(新宮市
)
19[スポーツ] 日頃の成果競い合う
空手練習試合に100人参加
(松本塾
)20[スポーツ] 坂野医院が優勝 第212回職場対抗ボウリング大会
21[地域] 職人に学ぶ「苔玉作り」 熊野川町で初の体験教室 (新宮市 )
22[地域] 老人ホーム美声で包み うたごえサークル「庵」が慰問 (新宮市 )
23[学校] 届け~未知なる音楽~ 第44回定期演奏会 (新宮高校吹奏楽部 )
24[学校] 版画で新日本造形賞 北山小・中岸隆之助さん
25[行政] 御浜町人事異動
26[学校] なぎ看護学校に10年連続合格 就職は地元を中心に内定 (紀南高校 )
27[スポーツ] 稽古や演武で友好深め 合気道木本支部松原道場 (紀州熊野合気会 )
28[医療] 本年度6億円以上の赤字 経営改善への取り組みも (紀南病院 )
29[教育] 英語の本96冊を寄贈 ALTのバレリーさん (紀宝町 )
30[地域] 濃い桜色の花咲き進む 添野川の「プリンセス雅」 (古座川町 )
31[地域] 佐田を訪ねて屋外活動 リラックス教室特別回 (古座川町 )
32[地域] セレモニー後に開場 チケット制の2フロア (ソラミル )
33[行政] 第1回定例会一般質問① 古座川町議会
34[スポーツ] 愛好者51人個人戦で競う 公民館兼老連交流GG (古座川町 )
35[お悔やみ] お悔やみ情報
2025年03月28日
36【トップ】 [学校] 宇久井中の長寿命化改修
令和7、8年度で事業実施
-(那智勝浦町
)
37 [防災] 今後考えるべき事柄聞く
行事「犬猫の防災考える」
-(串本町
)
38 [地域] ゆかし潟の景観を守ろう
バッテリー類の不法投棄も
-(なちかつ古道を守る会
)
39[スポーツ] 12校が熱戦繰り広げる
紀南十高校春季野球リーグ戦
40[スポーツ] 48人がホールインワン狙い グラウンドゴルフ三和大会
41[スポーツ] 英君、畠君オール一本勝ち 亀山柔道クラブカップで優勝 (紀宝柔道会 )
42[スポーツ] 私学日本一を目指し 全国私立高校女子ソフトボール大会 (熊野市 )
43[警察] 昨年の交通事故は366件 春の全国交安運動中に啓発も (紀宝署 )
44[地域] 親子連れが訪れ楽しむ 初の「みわさきマルシェ」 (新宮市 )
45[地域]
46[地域] 消防団活動へ協力と理解 3事業所に表示証交付 (新宮市消防本部 )
47[地域] 熊野地方も春一色に ソメイヨシノが開花
48[地域] 瑠璃色の美しい花 オオイヌノフグリ
49[スポーツ] バドミントンで白熱 浮島、くろしお児童館の交流大会 (新宮市 )
50[地域] 水陸連携で捜索・救助 消防本部が夜間潜水訓練 (那智勝浦町 )
51[行政] 新宮市の人事異動㊦
52[地域] 町内で先駆けて咲き進む 一枚岩周辺のソメイヨシノ (古座川町 )
53[地域] 日々のニュースを笑いに 教育文化のつどい (串本町 )
54[行政] 第1回定例会一般質問(終) 串本町議会
55[お悔やみ] お悔やみ情報
2025年03月27日
56【トップ】 [地域] 幽玄の世界観を堪能
熊野速玉大社で「能舞」
-(三山奉納公演の第1弾
)
57 [地域] 今年は「なついろ」を栽培
三重県内で最も早い田植え始まる
-(紀宝町
)
58 [地域] 初開花、見頃は月末
移植したクマノザクラ
-(新宮市熊野川町
)
59[スポーツ] 近大新宮が3連覇
WFAフレッシュマンリーグ
(高校サッカー
)60[地域] 自慢の歌声響かせる 発表会で36曲を披露 (紀宝町 )
61[地域] 春休み恒例、子ども座禅会 東正寺で4月6日まで毎朝 (紀宝町 )
62[行政] 課長職に積極的な登用 新宮市の人事異動㊤
63[地域] 故・小坂克也氏に叙勲 新宮市議会議員を歴任
64[地域] 初の「親子会」は屋外で 桂文三・小文三さんの落語会 (那智勝浦町 )
65[教育] 優しさと笑顔忘れずに 13人が太地こども園卒園
66[スポーツ] 古新聞切りにも挑戦 体験会で剣道に親しむ (新宮剣友会 )
67[行政] 太地町の人事異動
68[学校] 教職員の人事異動 和歌山県教育委員会
69[地域] 2部構成で練習成果披露 串本文化セで単独発表会 (子どもモダンダンスサークル )
70[行政] 第1回定例会一般質問② 串本町議会
71[学校] 本年度の集大成響かせる 潮岬中吹奏楽部定演開く (串本町 )
72[学校] 進学する5人に磐盾奨学金 新中会が卒業生の門出を後押し (新宮高校 )
73[お悔やみ] お悔やみ情報
2025年03月26日
74【トップ】 [教育] さようなら南大居保育所
最後の園児が卒園し閉所
-(那智勝浦町
)
75 [防災] テント設営や応急手当て
脇入区が防災訓練など
-(那智勝浦町
)
76 [地域] 体験知識を蓄えて卒団
王子ヶ浜少年消防クラブ
-(新宮市
)
77[学校] 定期演奏会「ハルオト」
近畿大学附属新宮高等学校・中学校吹奏楽部
78[学校] 齋藤さん(近大新宮)が最優秀賞 読書感想画コンクール高校の部県審査
79[地域] 長年の功績たたえ表彰 和歌山県消防功労者を発表
80[学校] 先輩の経験談を参考に 1、2年生対象に進路LHR (新宮高校 )
81[地域] ライトアップとランタン 熊野本宮大社が万博祝し
82[文化] 1位に濱口あけみさん 写連新宮支部3月例会
83[地域] 子どもが工作を楽しむ 新宮市立図書館イベント
84[地域] 親子連れ多数で楽しむ 高田GL「さくらまつり」 (新宮市 )
85[防災] 災害の教訓どう伝えるか 潮岬で防災シンポジウム (和歌山大学 )
86[行政] 第1回定例会一般質問① 串本町議会
87[地域] 食を軸にしつながりづくり くしもと地域食堂in潮岬 (串本町 )
88[行政] 新規採用は5人 紀宝町の人事異動
89[教育] 思い出抱えて巣立つ 町立保育所で修了式 (紀宝町 )
90[学校] 7施設に「人権の花」届ける 園芸委員と生徒会役員が (矢渕中 )
91[地域] 制服や園服、ランドセルも 新たにリユースプロジェクト (紀宝町社会福祉協議会 )
92[お悔やみ] お悔やみ情報
2025年03月25日
93【トップ】 [地域] 「さくらまつり」大盛況
高田グリーンランドのイベント
-(新宮市
)
94 [地域] 花見のひとときを後押し
佐田で「桜フェア」始まる
-(古座川町
)
95 [地域] 大泰寺でこども春祭り
大阪大学の学生が運営
-(那智勝浦町
)
96[教育] 思い出がいっぱい
うどの幼稚園で卒園式
(紀宝町
)97[地域] 2週間遅れで満開間近 熊野川沿いにクマノザクラ (紀宝町 )
98[教育]
99[学校] 近大新宮中の3人表彰 新宮ユネスコ感想文で
100[地域] 丹精込めた作品が並ぶ 紀州愛蘭会が「春蘭展」
101[地域]
102[学校] 地元文化や将来を語る 校内での国際交流企画 (新宮高校 )
103[スポーツ] スポ少が初の合同体験会 剣道や陸上などに30人 (那智勝浦町 )
104[学校] 届け~未知なる音楽~ 第44回定期演奏会 (新宮高校吹奏楽部 )
105[行政] 振興局長に今井善人氏 和歌山県の人事異動
106[地域] 各地でクマノザクラ開花 陽気受け一気に咲き進む (古座川町 )
107[地域] 松尾文吾さんが満100歳に 町長も自宅訪ね長寿祝う (古座川町 )
108[お悔やみ] お悔やみ情報
2025年03月23日
109【トップ】 [行政] プレミアム付き商品券
物価高対策で事業実施へ
-(新宮市
)
110 [地域] 無料巡回上映始まる
「熊野伝説Ⅲ―夕凪―」
111 [教育] 卒園、次のステージへ
那智勝浦町の2保育園
112[地域] ハクモクレンが満開に
那智勝浦町高津気
113[学校] 自らで学問する覚悟を 47人が修了式迎える (近大新宮中 )
114[教育] 園児が英語に親しむ ALTとのゲーム通して (丹鶴幼 )
115[祭礼] 子どもらが舞の稽古 例大祭での奉納に向け (熊野本宮大社 )
116[地域] さくら、さくら、花ざかり 蓬莱公民館で己書体験 (新宮市 )
117[行政] 当初予算などを可決 付帯決議で一部に苦言 (新宮市議会 )
118[地域] 多くの地域住民が協力 太地町公民館で献血奉仕活動 (勝浦LC )
119[地域] 新年度会長に下原久幸さん 新宮YEGが臨時総会
120[行政] 魅力ある町づくりに向け 那智勝浦町の人事異動
121[地域] 買い物ごっこで思い出 子育てサロン「ふれんZOO」 (紀宝町 )
122[地域] 親子で人形劇や工作楽しむ 「ひぽぽたあむ」が上演 (紀宝町 )
123[スポーツ] 木本高校OB、甲子園へ マスターズ三重大会で8年ぶり優勝
2025年03月22日
124【トップ】 [学校] 春の音色を観客に届け
吹奏楽部定期演奏会「ハルオト」
-(近大新宮
)
125 [学校] なりたい自分目指し進む
小学校一斉に卒業式挙行
-(串本町・古座川町
)
126 [学校] 将来の夢や目標掲げ
太地小学校で卒業式
127[スポーツ] 世代超え150人が熱戦
春季社会人学生卓球大会
128[地域] 新生活を前に思い出 ママサークルで親子26組 (紀宝町 )
129[医療] 「みらいドクター」巣立つ 第1号の医大生・宇高彩さん (紀宝町 )
130[地域] シダレザクラ美しく咲き始め 鮒田の大通寺近くで (紀宝町 )
131[地域] 棒を使って楽しく運動 いっぷく亭で作業療法士が紹介 (紀宝町 )
132[地域] 熊野速玉大社を清掃 新宮RCが奉仕活動
133[行政] ふるさと納税や宿泊税導入 那智勝浦町議会一般質問㊦
134[学校] 説明を聞き将来を検討 進路分野別ガイダンス (新翔高校 )
135[地域] ミモザアカシア見頃に 那智勝浦町
136[スポーツ] 学年混合で勝利目指す 中央児童館でドッヂビー大会 (新宮市 )
137[教育] 開所前に完成内覧会 新・潮岬学童保育所 (串本町 )
138[スポーツ] 試合を見学し競技に挑戦 行事「6年生お別れドッジ」 (串子連 )
139[地域] 響く作品見つけて楽しんで 町立体育館で第16回写真展 (串本写真倶楽部 )
140[学校] 活動の集大成を響かせる 吹奏楽部第13回定演開き (串本古座高校 )
141[お悔やみ] お悔やみ情報
142 [連載] ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」 【第81回】冷凍食品は使ってもいい?
2025年03月20日
143【トップ】 [学校] 6年間の感謝を胸に
公立小学校で卒業式
-(那智勝浦町
)
144 [地域] 愛用の自転車で町内疾走
自然や味覚を経験しつつ
-(古座川町
)
145 [警察] 地域の小学生など出演
詐欺被害防止の啓発動画
-(新宮署
)
146[学校] 新生活へ第一歩踏み出す
小、中学部が卒業式
(みくまの支援学校
)147[学校] 思い出残る校舎を後に 新宮市立5小学校で卒業式
148[社会] 串本の住宅地が上昇 和歌山、三重県公示地価
149[行政] 物価高騰に伴う支援策は 那智勝浦町議会一般質問㊤
150[地域] 各機関の取り組み共有 熊野川治水対策協が会議
151[国際] カリブ海の食文化に親しむ バイロンさん招き料理教室 (南紀国際交流協会 )
152[祭礼] 関係7区参列し礼尽くす 池野山で国皇神社の例祭 (古座川町 )
153[地域] 椅子に座って健康体操 まなびの学級に45人参加 (紀宝町 )
154[学校] ようやく開花、人権の花 矢渕中学校へ感謝状 (法務省 )
155[学校] 思い出胸に84人巣立つ 5小学校で卒業式 (紀宝町 )
156[地域] 「卒業花」が門出彩る 各所でアオモジが開花
157[お悔やみ] お悔やみ情報
2025年03月19日
158【トップ】 [観光] 那智山の寺社を世界に推薦
米「TIME」誌が選定
-(那智勝浦町
)
159 [学校] 322人が入試に合格
新宮・東牟婁の県立高校
-(和歌山県
)
160 [地域] 紀州勝浦産クロマグロに注目
ドジャースの夕食会で話題
161[スポーツ] 三輪崎がブロック優勝
県バレーボール新人大会女子の部
162[防災] 津波防災の協議会設置など 新宮市防災会議で審議
163[地域] 住民がボッチャで交流 高田地区福祉委が大会 (新宮市 )
164[地域] 串本町へ防災活動費寄付 JA共済地域貢献活動で (みくまの農協 )
165[スポーツ] 202人参加得て第1回実施 人見建設杯GG交歓大会 (串本町 )
166[地域] 利他の心で良好な関係を 文化セで認知症の講演会 (串本町 )
167[警察] 警察官採用試験など説明 紀宝署で初の就職説明会
168[地域] 住民の生命と財産守り 田尾友児副団長、永年勤続功労章 (紀宝町 )
169[教育] 1年通して英語に親しむ 成川保育所で「修了証」 (紀宝町 )
170[地域] 竹林歩き自然公園を散策 健康ウオーキングで基礎学ぶ (紀宝町 )
171[地域] ヨウコウザクラが見頃 ピーアップシングウで
2025年03月18日
172【トップ】 [医療] 救急医療の技能を競う
第8回紀南メディカルラリー
173 [学校] 182人が喜びの春
県立熊野青藍高校の合格発表
-(三重県
)
174 [学校] クマノザクラなどを紹介
高池小6年がガイド活動
-(古座川町
)
175 [地域] 親子で手影絵を楽しむ
プロ劇団による演劇会
-(新宮市教委
)
176[地域] まずは身体の健康が大切
ゲートキーパーを学ぶ研修会
(紀宝町
)177[地域] 座談会などで親交深め 移住者交流会に100人 (紀宝町 )
178[警察] 小畑祐志氏が副署長に 新宮署、県警人事異動で
179[地域] 大辺路の名所を散策 湯川駅~那智駅間6.7㌔ (那智勝浦町 )
180[地域] 明治以降の新宮と徐福 画像資料で変化をたどる
181[地域] 落語やマジックショー 宇久井公民分館が演芸会 (那智勝浦町 )
182[地域] ロケットも万博カラーに 旧浦神小の公式見学場で (那智勝浦町 )
183[地域] 夜桜をライトアップ 新宮市の丹鶴城公園
184[スポーツ] リズムに乗り全身動かす 初のダンストレーニング (すぽとれが開催 )
185[スポーツ] 資格持つ愛好者181人競う GG「チャンピオン大会」 (串本町 )
186[お悔やみ] お悔やみ情報
2025年03月16日
187【トップ】 [地域] 初の認知症カフェを開催
珈琲処がじゅまるで
-(那智勝浦町
)
188 [学校] 校歌は及川眠子さん作詞
校章は在校生がデザイン
-(熊野青藍高校
)
189 [行政] 三輪崎駅に津波避難路
当初予算案で事業費計上
-(新宮市
)
190[スポーツ] なち、クローバーDが優勝
春季ソフトバレーボール大会
(那智勝浦町
)191[地域] スイートピーの出荷続く 「門出」、花言葉で祝う (御浜町 )
192[地域] オレオレ詐欺が急増 被害者の4割が高齢者 (未然防止へ、紀宝町で啓発 )
193[文化] 1位に垣本正道さん 写連紀南支部3月度例会
194[地域] 体をシェイプアップ! ボディメイク教室最終回 (那智勝浦町 )
195[学校] 仮説を立て、実証調査 探究成果発表会Ⅱで報告 (新宮高校 )
196[防災] 訓練で行動力、判断力を 災害に備え防災教育の充実図る (新宮市 )
197[お悔やみ] お悔やみ情報
2025年03月15日
198【トップ】 [地域] 近海物クロマグロ16本
勝浦地方卸売市場で水揚げ
-(那智勝浦町
)
199 [警察] 特殊詐欺被害を防止
紀陽銀行に感謝状贈呈
-(新宮署
)
200 [学校] ユネスコ感想文で表彰
新宮・新翔の高校生8人
201[学校] ようこそ熊野新聞へ
8人が新聞作りを学ぶ
(紀宝町立成川小学校
)202[学校] 「私の勇気が誰かの元気」 骨髄バンク紀州支部が感謝状 (紀南高校 )
203[地域] 人口減少に歯止めは? 対策が喫緊の課題 (紀宝町 )
204[地域] 当局報告を受けて意見 新宮市都市計画審議会
205[地域] 従業員の健康診断が基本 職場での健康づくり研修会 (新宮市 )
206[地域] 旧交温め発表楽しむ ふれあいお楽しみ会・熊野川 (新宮市 )
207[地域] 春らしい作品を制作 新宮市老連の生花教室
208[学校] 「これからも見守るよ」 卒業控えた6年生にお祝い (宇久井小 )
209[地域] 半月ほど遅れて咲き進む 各地植樹のカワヅザクラ (古座川町 )
210[行政] 課長級は4人入れ替わる 4月1日付人事異動内示 (串本町 )
211[地域] 趣旨に沿う心がけたたえる 健康ポイント事業賞品贈呈 (串本町 )
212[地域] クマノザクラが見頃 那智勝浦町の駿田峠
2025年03月14日
213【トップ】 [学校] コンペ方式で業者選定
新「新宮中」の校章制作
-(統合検討委
)
214 [地域] 犬・猫の慰霊碑に献花
新宮市で「供養する会」
-(狂犬病予防連絡会
)
215 [教育] お茶とお菓子をどうぞ
太地こども園のくじら組
216[スポーツ] 全国大会へ、意気込み語る
新宮黒潮ベースボールクラブ
(新宮市役所を訪問
)217[行政] 課長級8人含め36人規模 4月1日付人事異動内示 (古座川町 )
218[地域] 159人が挑戦などで交流 町立体育館でレク大会 (串本町老連 )
219[地域] 北山村にガス器具を寄贈 県エルピーガス協会南紀支部
220[防災] 災害時に避難所で活用 新宮市にポータブル電源9台 (JAみくまの )
221[地域] 小中学生がメカ作りに挑戦 和歌山高専の出張公開講座 (新宮市 )
222[教育] ゲームなどで楽しく交流 5歳児との「おわかれ会」 (わかば保育園 )
223[地域] 電動アシストホースカー積載 紀和分署でポンプ車更新 (熊野市消防署 )
224[地域] 熊野市などの史跡巡る 和田利信さんを講師に招き
225[行政] きほう健康ぷらざ、さらに周知 紀宝町議会一般質問㊦
226[地域] 健康と賞品ゲットしよう 健康マイレージ、3月末まで (紀宝町 )
227[お悔やみ] お悔やみ情報
2025年03月13日
228【トップ】 [地域] エンディングノート発行
所有者不明土地問題との関連も
-(那智勝浦町
)
229 [地域] 遊歩道沿いの保全に献身
田原湿地でクリーン作戦
-(日本風景街道熊野
)
230 [地域] 東日本大震災から14年
黙とうささげ冥福を祈る
-(新宮市
)
231[スポーツ] 部谷海成・大江真由組ら優勝
第39回勝浦バドミントン大会
232[スポーツ] 眞砂陽貴君が優勝 クロスカントリー初出場で (太地陸上クラブ )
233[行政] 来年度も「合同就職説明会」計画 紀宝町議会一般質問㊤
234[学校] 母校に音色響き渡る サックス奏者、安宅真平さん (神内小 )
235[地域] 障害児者のセクシュアリティー 伊藤修毅教授がセミナー
236[地域] 鑑賞楽しみ意味考える 映画「塩狩峠」の上映会
237[スポーツ] 新シーズンに向け練習開始 佛教大学卓球部が恒例の合宿 (那智勝浦町 )
238[地域] 大鳥居をライトアップ 熊野本宮大社、万博祝し
239[教育] 初めての「お点前頂戴」 丹鶴幼4歳児がお茶ごっこ (新宮市 )
240[スポーツ] 7チーム競い目津が優勝 老人クラブ親善GB大会 (東牟婁郡・新宮市 )
241[地域] 3組出演し鑑賞集める 町民音楽祭バンドの部 (串本町 )
2025年03月12日
242【トップ】 [学校] 薬物乱用防止、正しい知識を
6年生対象に予防教育継続
-(新宮市
)
243 [地域] フルートの美しい音色響く
「ミューズ」によるコンサート
-(紀宝町
)
244 [地域] 砂浜の防砂ネット撤去
くじ野川の橋杭園地で
-(串本町
)
245[地域] 80年前の神殿飾りも
クマノミチのひなまつり
(熊野市
)246[地域] クロマツ240本を植樹 3市町でグリーングロー作戦 (熊野市・南郡 )
247[行政] 議員定数1減を可決 第1回定例会が開会 (太地町議会 )
248[学校] 特別メニューに感謝の言葉 6年生に「お楽しみ給食」提供 (神倉小 )
249[文化] 公募絵画展を開催中 16日まで、石垣記念館 (太地町 )
250[地域] 多数が訪れてにぎわい 新宮市で商店街イベント
251[文化] 原勝四郎など21点を展示 Gきのくにで特別展始まる (串本町 )
252[防災] 地域防災活動費を寄付 共済活動で古座川町へ (JAみくまの )
253[地域] 西川竜樹・心琉兄弟が出場 TDFダンスコンテスト
254[お悔やみ] お悔やみ情報
2025年03月11日
255【トップ】 [地域] 家族連れ多数で盛況
3商店街合同のイベント
-(新宮市
)
256 [地域] 楽しく福祉への理解深める
社協つれもてまつりに690人
-(紀宝町
)
257 [地域] 花見シーズン前に桜並木へ
佐野川沿いにちょうちん、短冊
-(新宮市
)
258[学校] 同窓会で集めた寄付託す
串本中の50期生と53期生
(串本町
)259[地域] 高校生の企画で地域活性化 トイ「串本がちゃ」販売始まる
260[防災] 地域防災関連費を寄贈 JAみくまのが太地町に
261[学校] 県立高校で入試始まる 18日、各校で合格発表 (和歌山県 )
262[地域] 差別問題の現状と根本を学ぶ ふれ愛講座・人権啓発講演会 (新宮市 )
263[スポーツ] 野球の楽しさに触れる 太地町民グラウンドで体験会 (那智勝少年野球C )
264[地域] 物が飛ぶ仕組みを学ぶ 新宮市少年少女発明クラブ
265[地域] 安全運転事業所を表彰 夏山組と新宮信用金庫に
266[教育] 少人数保の保護者意見聞く 保育所のあり方検討委員で公表 (紀宝町 )
267[地域] 大切な森、未来の子どもに シャクナゲ植樹、遊歩道整備も (環境ファースト連合会 )
268[お悔やみ] お悔やみ情報
2025年03月09日
269【トップ】 [地域] 「大峰奥駈」春の峰入り
熊野修験山伏ら100人が出立
-(那智勝浦町
)
270 [学校] 命なくなると未来もなくす
生徒ら被害者遺族の話真剣に
-(紀南高校
)
271 [地域] 5年ぶり復活、沿道に笑顔
太地こども園防火パレード
272[地域] わくわく新生活を応援
熊野市立図書館でテーマ展示
273[スポーツ] 2年連続で全国大会へ 御浜中男子卓球部が報告 (御浜町 )
274[学校] 1年間「ありがとう」 読み聞かせボランティアへ (神内小 )
275[地域] 大辺路散策マップ作製 駅から駅を歩く4コース
276[地域] 諸問題の早期解決に向け 熊野川流域対連が要望活動
277[地域] 偏見・思い込みテーマに 南紀園で人権研修会
278[学校] 高齢者の体の変化学ぶ 下里小学校で福祉学習 (那智勝浦町 )
279[学校] ドッジボールで白熱 恒例の送別球技大会 (神倉小 )
280[地域] 「超えろ!境界線!」 4月7日からアートイベント (那智勝浦町 )
281[学校] 4月に向け決意新たに 3年生16人が卒業迎える (太地中 )
282[地域] クマノザクラが開花 粉白の国道42号沿い (那智勝浦町 )
283[お悔やみ] お悔やみ情報
2025年03月08日
284【トップ】 [行政] 町制100周年記念事業
新年度の当初予算案発表
-(太地町
)
285 [学校] 国際交流DAY始まる
好きなアニメなど英語で紹介
-(新宮高校
)
286 [地域] 避難所環境改善に100万円
みくまの農業協同組合
-(那智勝浦町
)
287[地域] 予算ってなに?
議会の仕組みを考えよう
(こども新聞「ニュースよみとき隊!」
)288[地域] 金融の知識をわかりやすく 保険代理店・松田由季さん (こども新聞「オシゴトずかん」 )
289[地域] 作品展示や軽食販売 くまのワーク&カレッジ (太地町 )
290[文化] 中上と俳句の関わり 市立図書館で企画展 (新宮市 )
291[行政] 課題の当局見解を問う 新宮市議会一般質問(終)
292[行政] 道の駅なちの指定管理検討 町議会3月定例会が開会 (那智勝浦町 )
293[学校] 全校児童で記念撮影 創立150年の三輪崎小 (新宮市 )
294[地域] オオシマザクラ開花 クジラのモニュメント前 (太地町 )
295[文化] 2年ぶり「松本豊 絵画個展」 29日まで、新宮市「茜屋」で
296[地域] 実験で引力や重力など学ぶ 自然の家でサイエンス講座 (熊野市 )
297[地域] フレイルの予防対策学ぶ 健康講演会に大寿会の20人 (紀宝町 )
298[学校] 71人が新たな一歩を 相野谷中や矢渕中で卒業式 (紀宝町 )
299[スポーツ] 町内外6チームが競う 川口で公民館長杯GB (古座川町 )
300[学校] 学び発揮しタイプ木振興 高池小6年がガイド予行 (古座川町 )
301[教育] 生徒4人が飛び級で合格 日本漢字能力検定試験で (ECC串本教室 )
302[学校] 2町合わせて103人が巣立つ 各中学校一斉に卒業式挙行 (串本町・古座川町 )
303[お悔やみ] お悔やみ情報
2025年03月07日
304【トップ】 [学校] 3年間の思い出を胸に
公立中学校で卒業式
-(新宮市・那智勝浦町
)
305 [地域] 昼食交流や認知予防など
明神地区でサロン食事会
-(古座川町
)
306 [地域] クマノザクラを植樹
京都の熊野若王子社に
307[地域] 和やかに「いっぷく亭」
手のひら体操やお茶
(紀宝町
)308[地域] フェスで楽しく学ぶ 春の全国運動の一環で (熊野市消防本部 )
309[地域] リラックスして心身整える きほう健康ぷらざで体験会
310[行政] 課題の当局見解を問う 新宮市議会一般質問②
311[地域] 絵解きプログラムが人気 休暇村南紀勝浦で (那智勝浦町 )
312[文化] ぷちしるば2025作品展 29日まで、新宮市「くまの茶房」で
313[行政] 施政方針を見据えて審議 町議会第1回定例会開会 (串本町 )
314[スポーツ] 結果たたえて締めくくる 串本・古座川の両チーム (ジュニア駅伝 )
315[お悔やみ] お悔やみ情報
2025年03月06日
316【トップ】 [防災] 障害者や高齢者はどうなる
東日本大震災の教訓から
-(那智勝浦町
)
317 [学校] 稲作への取り組み評価
県農業教育賞優秀賞を獲得
-(高田中
)
318 [地域] 滋味豊かな野草の天ぷら
自然探訪スクール
319[スポーツ] 新宮が上位勝ち抜き戦優勝
いわしリーグは宇久井が制す
(サッカーかつおカップ
)320[地域] 命頂く心構え思い起こす 本廣寺で鳥獣慰霊祭営み (県猟友会東牟婁支部 )
321[行政] 町議報酬等の増額は否決 町議会第1回定例会開会 (古座川町 )
322[地域] 絵本作家とじかに接する 読書活動推進フォーラム (古座川町 )
323[地域] 13団体が発表し鑑賞集める 文化セで第20回町民音楽祭 (串本町 )
324[警察] 進路や就職活動の一助に 業務説明会に高校生参加 (新宮警察署 )
325[行政] 課題の当局見解を問う 新宮市議会一般質問①
326[教育] 子どものための金融教育 マネーアカデミー体験会 (新宮市 )
327[学校] 全員で喜び分かち合う 創立150周年記念式典 (三輪崎小 )
328[防災] 地震と火災に備える マリア保育園で避難訓練 (新宮市 )
329[防災] 防災拠点施設を見学 下り場自主防災会が避難訓練 (紀宝町 )
330[地域] 防火意識の向上呼びかける 春季全国火災予防運動でパレード (紀宝町 )
331[行政] 一般会計70億円近くに増額 大畑町長が施政方針演説 (御浜町議会開会 )
332[行政] 来年1月に町政20周年式典 西田町長、新規事業を説明 (紀宝町 )
2025年03月05日
333【トップ】 [行政] 当初予算過去最大の109億円
防災・減災対策重点に
-(那智勝浦町
)
334 [学校] 49人へ証書授与し励ます
第一体育館で卒業式挙行
-(串本古座高校
)
335 [学校] 25人が決意を新たに
なぎ看護学校で卒業式
336[スポーツ] 三輪崎少女バレーが優勝
3戦全勝で大会制す
(バレーボール新人大会
)337[地域] 上野のカワヅザクラが開花 御浜町
338[教育] ゴール目がけてシュート! うどの幼でサッカー教室 (紀宝町 )
339[地域] 熊野川体感塾・北原潤希さんが提案 地域を元気にする新事業
340[観光] 本紙エリア3町で増加 年末年始の観光客入込状況
341[学校] 思い出詰まる校舎を後に 新宮高校定時制で卒業式
342[地域] 感謝を込めて人形供養 家族葬あすか勝浦湯川式場
343[地域] 活動充実に向け学ぶ 東牟婁老人クラブ指導者研修会 (那智勝浦町 )
344[地域] 歌や踊りなど楽しむ 丹鶴地区ふれあい交流会 (新宮市 )
345[地域] 見頃を迎えて野鳥も集まる 樫野崎園地の早咲きサクラ (串本町 )
346[地域] アナウンス流し町内一巡 消防団など啓発パレード (古座川町 )
2025年03月04日
347【トップ】 [学校] 証書受けそれぞれの道へ
和歌山県立2高校で卒業式
348 [地域] 川舟下りと瀞峡めぐり
今シーズンの運航を開始
-(熊野川
)
349 [行政] 骨格編成ながら9.7%増
一般会計当初予算案発表
-(串本町
)
350 [祭礼] クマノザクラで桜まつり
熊野古道加寿地蔵尊で
-(那智勝浦町
)
351[地域] 東日本大震災から14年
熊野庁舎で復興ポスター展
(三重県
)352[祭礼] 今年も観世音像を開帳 井田観音で聖観音初午祭 (紀宝町 )
353[地域] 演奏やダンスなど披露 芸能発表会で21団体が成果を (紀宝町 )
354[地域] 春の民謡コンサート いきいきサロン三四朗 (那智勝浦町 )
355[地域] 万が一の災害に備え 新宮市消防団が総合訓練
356[地域] 移住者の若者たちの日々 ギャラリー漁港のまち (那智勝浦町 )
357[地域] 喫茶きよもんで四人展 個性豊かな絵画30点 (那智勝浦町 )
358[地域] 中央児童館でひな祭り 読み聞かせや3択クイズ (新宮市 )
359[学校] 15人が新たな道へ 准看護学院で卒業式 (新宮市医師会 )
360[学校] 新たに情報発信支援を意識 串本町役場で第3回会合 (串本古座高校地域協議会 )
361[お悔やみ] お悔やみ情報
2025年03月02日
362【トップ】 [学校] 歴史を回顧、共に祝福
創立150周年記念式典
-(三輪崎小
)
363 [地域] 「火の用心」を周知
消防車両で広報活動
-(新宮市
)
364 [地域] 全自動防火設備が竣工
熊野那智大社で奉告祭
-(那智勝浦町
)
365[地域] ひな祭りを前に飾り作り
ママサークルさくらんぼ
(紀宝町
)366[学校] 入学に向けて仲深める 5年生と入学予定児 (鵜殿小 )
367[学校] 30年度に市木で開校へ 小中一貫教育を柱に (御浜町 )
368[学校] 233人が学びや巣立つ 紀南、木本で卒業式 (三重県立高校 )
369[地域] 夏山組が堤防草刈り 火災予防兼ね宇久井地区で (那智勝浦町 )
370[学校] 介護資格を10人が取得 新翔高校で修了証授与式
371[地域] 猫の譲渡が決まる 飼い方教室と譲渡会 (新宮市 )
372[学校] 佐久間光里さんが優秀賞 読書感想画コンクール (那智勝浦町 )
373[学校] 門出に感謝の気持ちを 「6年生を送る会」開催 (神倉・王子ヶ浜小 )
2025年03月01日
374【トップ】 [地域] 外国人3人を初雇用
杉の郷えぼし寮で勤務
-(美熊野福祉会
)
375 [地域] 抵抗性クロマツ110本植樹
望楼の芝の景観再生願い
-(串本町
)
376 [学校] 鯨スタミナ丼の調理実習
食べ盛りの生徒も笑顔に
-(太地中
)
377[スポーツ] ハワイの大波に乗る
新宮市・角勇海さん
378[教育] 年長児と思い出づくり 遠足で深田公園へ (飯盛保 )
379[地域] 消防団員になりませんか? 井田保育所で呼びかけ (三重県消防協会紀南支会 )
380[防災] 学びで得たことを発表 相野谷小中が防災学習 (紀宝町 )
381[学校] 矢渕中から4人が入賞 小中学生俳句コンクール (紀南高 )
382[学校] 県立高校入試出願状況 全日制倍率は過去最低 (和歌山県教委 )
383[警察] 特殊詐欺被害の防止を 新宮警察署協議会が会議
384[福祉] 体験やバザーで理解深める 福祉健康まつりにぎわう (那智勝浦町 )
385[学校] 壁画完成式典を開催 2、3年生が感謝の言葉 (熊野川中 )
386[地域] お茶とお香、生け花も 萩原きもの総合学院で初釜 (新宮市 )
387[地域] 引地みゑさんが満100歳に 町長駆け付け長寿を祝う (古座川町 )
388[地域] 言葉の力で良縁づくりを 中央公民館で人権講演会 (古座川町 )
389[お悔やみ] お悔やみ情報