カレンダー検索:136件の記事がありました
【検索ステータス】
2021年09月25日
1【トップ】 [学校] 雨上がりに「虹」を架けよう
2年ぶりに近大新宮祭
-(新宮市
)
2 [医療] 5Gなど用い遠隔医療支援
町立病院も協力し実証実験
-(串本町
)
3 [地域] 紀宝町側の用地契約完了
3年後の開通目指し工事進む
-(新宮紀宝道路
)
4 [地域] 意識を高めきれいな町を
老ク連180人が奉仕活動
-(新宮市
)
5[スポーツ] 坂野医院が優勝 第170回職場対抗ボウリング大会 6[スポーツ] 戸石康江さんが優勝飾る なちかつGGCクラブ大会
7[スポーツ] JAみくまの旗が開幕 学童軟式野球大会
8[スポーツ] 近大新宮、延長で敗れる 秋季高校野球一次予選
9[社会] サービスがパワーアップ ハローワーク
10[地域] 利用者減少、10月から減便 コロナ影響、ダイヤ改正へ (JR西日本 )
11[地域] 明るい表情で体をほぐす 各地区でサロン活動再開 (那智勝浦町 )
12[地域] 実験的に公衆ごみ箱設置 国道168号沿い3カ所に (東牟婁振興局 )
13[地域] 公式アプリで優待サービス 道の駅たいじではクジラのヒゲ贈呈 (JAF和歌山支部 )
14[観光] 対策講じ「にっぽん丸」入港 歓送迎イベント、岸壁入場は中止 (新宮市 )
15[地域] 交通ルールを守ろう! 新翔生がマナーアップ啓発 (新宮市 )
16[地域] 礎となった家族をしのぶ 町内各地で戦没者慰霊祭 (串本町 )
17[学校] 葉の違いを観察 三尾川小でクマノザクラ学習 (古座川町 )
18[行政] 第3回定例会一般質問② 串本町議会
19[地域] 墓前で静かに手を合わせ 彼岸の中日、墓地に家族連れ
20[地域] 珍しい?ペラペラの木? 那智勝浦町
21[お悔やみ] お悔やみ情報
2021年09月23日
22【トップ】 [警察] 事故減少のために協力を
広角南交差点、信号機表示変更へ
-(新宮警察署
)
23 [地域] 安心して遊べる公園を
昨年度うどの幼保護者ら要望
-(紀宝町
)
24 [地域] 交通ルールの順守呼び掛け
秋の交通安全運動で啓発
-(串本町
)
25 [地域] 渚の会が清掃に取り組む
秋の海ごみゼロウイーク
-(那智勝浦町
)
26[地域] 口紅のごとくあでやかに
宇久井半島の森にクチベニタケ
(那智勝浦町
)27[地域] 和歌山31年連続で下落 三重も下落止まらず (基準地価 )
28[行政] 追加含め全議案可決で閉会 那智勝浦町議会9月定例会
29[行政] 観光機構や懸泉堂利活用で議論 那智勝浦町議会一般質問(終)
30[文化] 対策講じ、練習再開 那智勝浦吹奏楽団
31[文化] 2カ月ぶり、練習再開 紀の国わかやま文化祭「天の剣を託された男」 (熊野新宮ミュージアム )
32[学校] 新鮮で楽しい思い出 5、6年生がデイキャンプ (熊野川小 )
33[祭礼] 町の発展祈願し斎行 勝浦八幡神社例大祭
34[医療] 正しく使おう「抗原検査キット」 図らずも、PCR体験
35[警察] 交通安全活動に協力を 安全運転管理推奨像伝達式 (紀宝署 )
36[学校] 楽しい一日過ごす 潮岬小5年生がデイキャンプ (串本町 )
37[行政] 第3回定例会一般質問① 串本町議会
2021年09月17日
38【トップ】 [地域] 大輪の花、笑顔誘う
三輪崎でささやかな打ち上げ花火
-(新宮市
)
39 [地域] 歌やラジオ体操楽しむ
いきいきサロン大勝浦区
-(那智勝浦町
)
40 [地域] 専門職派遣で介護予防推進
地域リハビリ活動支援事業
-(串本町包括支援セ
)
41 [行政] 休憩施設の整備を要望
町内の紀宝熊野道路に計画を
-(紀宝町
)
42[行政] コロナ経済支援や教育など
新宮市議会一般質問(終)
43[地域] 運転免許自主返納者割引を開始 10月1日から、熊野御坊南海バス
44[スポーツ] 8月度月例杯の結果 那智勝浦ゴルフ倶楽部
45[地域] 県知事賞などを選出 第43回児童生徒木工工作コンクール
46[行政] 10月から作業本格着手 旧役場本庁舎解体工事 (串本町 )
47[祭礼] 今年も本殿大前の儀のみに 保存会の申し合わせを報告 (木葉神社 )
48[学校] 手作り絵本で交流 生徒が園児に読み聞かせ会 (潮岬中 )
49[地域] 子どもたちにテントを 町建設業組合が全小中学校に (紀宝町 )
50[学校] 全国平均わずかに下回る 国、県の各学力テスト結果を分析 (紀宝町 )
51[観光] これが「私の新宮遺産」 新宮市観光フォトコンテスト入選作品紹介 (一般の部② )
52[地域] 南東の空に「きぼう」観測 太地町
2021年09月15日
53【トップ】 [スポーツ] 感染対策施し練習に励む
各スポーツ少年団が活動再開
-(新宮市
)
54 [地域] 宇久井半島のシダ標本展
10月31日まで、宇久井ビジター
-(那智勝浦町
)
55 [防災] 教訓風化させず後世に
紀伊半島大水害10年シンポ
-(紀宝町
)
56 [学校] 交通ルール守っていこう ひまわりの絆プロジェクト -(近大新宮)
57[観光] これが「私の新宮遺産」 新宮市観光フォトコンテスト入選作品紹介 (一般の部①)58[学校] 「NO」と言える勇気持って 太地中で薬物乱用防止教室
59[地域] 河川監視カメラを設置 関西電力「カメラ設置サービス」事業
60[地域] 地域貢献で献血活動 紀南地区郵便局長会 (新宮市 )
61[学校] 校門に「あいさつ標語」 最優秀2作品を掲示 (鵜殿小 )
62[行政] 犠牲者に黙とうをささげ 第3回定例会が開会 (紀宝町議会 )
63[学校] 入選作品14点をパネル展示 本年度小中学生ポップコン (串本町 )
64[スポーツ] 実践のポイントを伝える スポーツボイス体験教室 (串本町 )
65[地域] 記念物登録の趣旨を紹介 串本町図書館内で企画展
66[地域] 鈴なりのイガグリ 熊野地方で秋の風情漂う
2021年09月14日
67【トップ】 [文化] 本谷紗己さんが銀河乗客にPR
紀の国わかやま文化祭
-(新宮市
)
68 [地域] 髙木亮英さんが青岸渡寺住職を拝命
智英さんが補陀洛山寺住職に
-(那智勝浦町
)
69 [スポーツ] 挑戦の結果を町長に報告
潮岬中2年の久保凛さん
-(串本町
)
70 [防災] 早急に逃げて命守る
高田小・中で土砂災害避難訓練
-(新宮市
)
71[スポーツ] 近大新宮がベスト8進出
秋季高校野球県一次予選
72[行政] 町民有志が出馬を要請 4期目の現職・西田健町長に (紀宝町 )
73[行政] 一見勝之さんが初当選 10年ぶり新人同士の争い制す (三重県知事選 )
74[社会] マスク着用困難者に「意思表示カード」 和歌山県
75[文化] 「熊野」テーマの絵画審査 11月6、7日に丹鶴ホールで展示 (新宮市)
76[行政] 一般会計補正予算が可決 9月定例会で18議案を審議 (太地町議会 )
77[地域] 白いヒガンバナ 新宮市のタウンガーデン
78[学校] 気軽に相談し虫歯予防 城南中1年生が歯磨き講座 (新宮市 )
79[教育] 楽しい夏の思い出に 丹鶴幼で「夏まつりごっこ」 (新宮市 )
80[地域] ロケット描いたバス導入 大塔交通社の串本営業所 (串本町 )
81[学校] 経験者の話聞き理解深める 高池小4年生大水害教わる (古座川町 )
82[お悔やみ] お悔やみ情報
2021年09月11日
83【トップ】 [地域] 中村覚之助氏が名誉町民に
サッカー普及の功績たたえ
-(那智勝浦町議会
)
84 [地域] 道普請で草刈りや石段保全 熊野・那智ガイドの会 -(那智勝浦町)
85 [学校] 地元食材の万能だれ商品化
CGS部調理班、販売急ぐ
-(串本古座高校
)
86 [防災] 避難場所を知ろう 王子ヶ浜小4年生が防災学習 -(新宮市)
87[教育] 夏・冬休みは午後6時まで延長
うどの幼の預かり保育時間
(紀宝町
)88[地域] 明治32年、三重県初の水力発電所 【紀宝町】今なお残る鮒田発電所跡 (熊野アーカイブ ~熊野に人あり、歴史あり。~ ⑬ )
89[地域] 「10年前の紀伊半島大水害の被災体験を振り返って」 大石元則さんの体験談 (新宮市 )
90[地域] 13日から使用再開 新宮市関連施設
91[地域] クマノギク咲く 熊野古道高野坂
92[教育] 「救急の日」に災害学習 土砂や大雨の怖さ学ぶ (丹鶴幼稚園 )
93[地域] 早くもヒガンバナ咲く 古座川町相瀬
94[地域] 2種類製作、活用始める ロゴ<カラー>ピンバッジ (串本町 )
95[お悔やみ] お悔やみ情報
2021年09月05日
96【トップ】 [地域] 祈り込めキャンドルともす
那智谷大水害遺族会が追悼式
-(紀伊半島大水害から10年
)
97 [地域] 「熊野川は元気です!」
黄色いハンカチに感謝込め
-(新宮市熊野川町
)
98 [行政] 心構えと行政支援で「抑える」
仲本耕士副町長に聞く
-(古座川町
)
99 [地域] 災害に強いまちづくりを
大水害献花式で誓い新た
-(新宮市
)
100[地域] 「子どもの犠牲なくしたい」
遺族が弟家族の遺品探す
(那智勝浦町
)101[地域] 犠牲者の鎮魂など祈願 熊野速玉大社で慰霊祭 (新宮市 )
102[地域] 心一つに防災力向上を 大斎原で大水害慰霊祭 (田辺市本宮町)
103[地域] 消防体制の強化目指す 消防安全の日の誓い (新宮市 )
104[防災] 大水害を忘れないために 9月4日「町民防災の日」 (紀宝町 )
105[行政] タイムライン防災、町の文化に 西田健町長が思い語る (紀宝町 )
106[地域] 経験伝え、意識向上図る 社会福祉法人高瀬会の思い (古座川町 )
107[お悔やみ] お悔やみ情報
2021年09月04日
108【トップ】 [防災] 「私たちは、忘れない」
宇久井中学校で防災学習
-(那智勝浦町
)
109 [地域] 打ち上げ機運盛り上げる
新たなロケットロゴT発売
-(南紀串本観光協会
)
110 [福祉] 田辺市社協に福祉用具を寄贈
みくまの農業協同組合
-(本宮町
)
111 [防災] 「防災」について考えよう
市野々小で防災学習
-(那智勝浦町
)
112[学校] 個性豊かな作品並ぶ
町内小学校で夏休み作品展
(串本町・古座川町
)113[地域] 約3年越しで工事が完了 平井地内の地滑り区間 (古座川町 )
114[行政] ロケット関係経費など計上 一般会計補正予算案を発表 (串本町 )
115[行政] 9月議会提出の議案説明 一般質問は14日から (新宮市 )
116[行政] 名誉町民推挙やバス路線変更 9月定例会に上程 (那智勝浦町 )
117[地域] センニンソウが花咲かす 黒潮公園の生け垣に (新宮市 )
118[文化] 「太平洋食堂」最後の開店 メメントC+「太平洋食堂を上演する会」 (DVD、BD販売中 )
119[教育] 3教科で全国平均下回る 全国学力・学習状況調査 (三重県 )
120[地域] 4人の功績をたたえる 自治功労表彰の授与式 (御浜町 )
121[教育] お化け屋敷にも挑戦 うどの幼で「お楽しみ会」 (紀宝町 )
122[お悔やみ] お悔やみ情報
2021年09月03日
123【トップ】 [地域] 今年ふ化した稚ガメ公開
アオウミガメも同時開始
-(串本海中公園
)
124 [防災] 津波など想定し避難
くじらの博物館で防災訓練
-(太地町
)
125 [防災] 自分で考えて行動を
防災の日に避難訓練
-(相野谷中
)
126 [医療] ワクチン接種など呼び掛け
中井院長がメッセージ
-(新宮市立医療センター
)
127[医療] 助成対象者を抽選
国民健康保険・後期高齢者医療保険脳ドック受検費用助成事業
(新宮市
)128[スポーツ] 串本、初戦突破ならず 学童軟式野球(B級)和歌山県大会
129[地域] 未来へと紡ぐ、伝統と誇り 「県誕生150年」巡回パネル展開催中 (和歌山県 )
130[教育] おじいちゃん、おばあちゃんへ 下里保でプレゼント作り (那智勝浦町 )
131[行政] 全市民に1万5000円 レインボー商品券配布などコロナ対策3事業 (熊野市 )
132[社会] 高齢化に伴い、給付費も増加 介護保険制度開始から22年目
133[地域] 橋杭、田原の遊泳期間終了 両海水浴場の資材を撤収 (串本町 )
134[地域] 水災害対策など定める 古座川流域治水プロジェクト
135[地域] 稲刈り作業に汗流す 太田地域で収穫進む (那智勝浦町 )
136[お悔やみ] お悔やみ情報