ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:73件の記事がありました
【検索ステータス】 
2021年09月30日
1 郵便ポストの防災情報更新
 年内に市内全域へ  (新宮市 )

 新宮市と新宮郵便局は現在、QRコードおよび海抜表示付き郵便ポストの更新作業を実施している。28日には同市伊佐田町の新宮郵便局前ポストで竹田和之・防災対策課長と間嶋義則・新宮郵便局長がQRコードシートを貼り替えた。年内をめどに市内99カ所の全ポストへの更新作業を行っていく。

 郵便ポストへのQRコード貼付は、昨年3月から共同実施している「災害・観光・郵便局のPR」を兼ねた取り組み。

 このたびの貼り替えは防災情報を最新版である「Web(ウェブ)版新宮市ハザードマップ」にリンクするためのQRコード更新に伴うもの。更新前は市内避難所・避難場所の一覧表示だったが、貼り替え後は位置情報を利用し、現在地の危険性を瞬時に確認することができる。

 郵便ポストにQRコードと海抜情報を貼付することで市民はもちろん、土地に不慣れな観光客もいざというときはスマートフォンなどでQRコードを読み込むことによってハザードマップに接続が可能。ポストの位置から現在地の津波の浸水深、最寄りの避難場所などを確認することができる(位置情報を取得するためにはブラウザの位置情報をオンにしておく必要がある)。

 間嶋新宮郵便局長は「新型コロナウイルスが終息したら多くの観光客が新宮市を訪れると思う。歩いて観光する人も多く、その際は防災・観光情報などの取得に活用いただければ」と話している。

  □     □

■Web版新宮市ハザードマップ

 新宮市では、昨年5月から「Web版新宮市ハザードマップ」のサービスを開始している。洪水浸水想定区域や浸水被害実績、津波浸水想定区域、土砂災害警戒区域、避難所の位置などを選択して確認できるほか、洪水時や津波時の「逃げどき判定」ができる機能も備えられている。

 多言語(日本語、英語、中国語、韓国語)にも対応。パソコンやスマートフォン、タブレット端末で閲覧ができる。市では「Web版新宮市ハザードマップを事前にお使いいただき、避難の際に役立てて」と活用を呼び掛けている。

(2021年9月30日付紙面より)

竹田和之・防災対策課長(左)と間嶋義則・新宮郵便局長がQRコードシートを貼り替え=28日、新宮市伊佐田町
QRコードを読み取り避難場所などを確認
2021年09月30日
2 讃寿会が草刈り作業
 「社会奉仕の日」に合わせて  (紀宝町 )

 全国老人クラブ連合会が定めた全国一斉「社会奉仕の日」の取り組みとして、紀宝町鵜殿の老人クラブ「讃寿会(さんじゅかい)」(牧戸光彦会長)は28日、同地区の中曽公園で清掃活動を実施した。

 社会奉仕の日(9月20日)は、地域社会に対する感謝と地域の担い手としての活力を示すことが目的。「きれいな地球を子どもたちへ」をスローガンに、全国各地で「花のあるまち、ゴミのないまち」を目指した美化活動、環境活動が展開されている。

 同会では30年ほど前から「社会奉仕の日」と3月、7月の年3回、ボランティアで清掃に取り組んでいる。

 今回は約30人が参加し、午前7時から作業を進めた。草刈り機で公園内の雑草を刈り取り、雑草を集めてビニール袋に回収するなどして約2時間で清掃を終えた。

 牧戸会長は「前日から作業してくれた有志会員や参加してくれた会員のおかげでスムーズに作業を終えることができた」と話していた。

(2021年9月30日付紙面より)

草刈り作業に取り組む讃寿会の会員=28日、紀宝町鵜殿
2021年09月30日
3 身近な工事に関心持って 串本西中招き現場見学会 (木下建設)

 すさみ串本道路田並中ノ谷地区進入路工事を請け負う木下建設株式会社が27日、串本町立串本西中学校(平原良一校長、生徒29人)を招いて現場見学会を開いた。

 同社が住民に身近な工事を知ってほしいという思いで現場最寄りの同校に提案し、同校は校外の職場に触れキャリア教育を進める良い機会として招待を希望。双方、時節柄の新型コロナウイルス感染症対策を十分に講じた上で現場見学会実施へとこぎ着けた。

 先んじて25日に同町の12~15歳対象新型コロナワクチン集団接種〈2回目〉があった影響で参加できた生徒は18人。スクールバスで国道42号沿いの出入り口から作業用道路経由で同社田並中ノ谷作業所(得能晃所長)を訪ね、得能所長ら社員の歓迎を受けて現場見学会に臨んだ。

 得能所長による現場や見学の概要説明を経て、序盤は国土交通省紀南河川国道事務所の田中富博建設監督官がすさみ串本道路の概要を紹介。中盤は同社が準備した▽ICT建機操縦▽調査用ドローン操縦▽鉄筋組み―の各体験提供で、生徒は学年別に分かれローテーションして一通り挑戦した。終盤は工事中に心掛けていることややりがい、すさみ串本道路事業の全体像や予算規模など同校が事前に寄せた質問事項に答えて生徒の理解を後押しした。

 一連の体験を経て河田栞奈さん(3年)は「ドローンで遠くまで見渡せるのが楽しかった。来る途中でいろいろな現場を見てきたけれど、難しい作業も多そうで大変だろうなと感じた。そのような仕事に頑張ってくれている皆さんと接してとてもかっこいいと思った」と印象をコメント。得能所長は「まずは学校に身近な所でしている工事や働く人々に関心を持ってもらえれば」と生徒の今後を期待し、平原校長は「校内では伝えることしかできない校外の職場をじかに見させていただけたことは、生徒の将来に対する視野を広め目標にバリエーションをもたらす。生徒の目指す将来はそれぞれなので土木分野に就くかどうかは別として、頂いた経験は今後の進路選択の中で必ず生きてくると思う」と同社の招待に感謝しつつ生徒の体験を後押ししていた。

(2021年9月30日付紙面より)

田並川方向へ迫る工事現場を山側から眺める=27日、串本町田並
現場見学の概要を串本西中の生徒らに説明する得能晃所長
2021年09月30日
4 敷地の造成工事が終了
 新クリーンセンター建設地  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町二河に建設される新クリーンセンターの敷地造成工事がこのほど、終了した。当初は今年5月に終了予定だったが、資材調達などに時間を要したため約3カ月の延長となっていた。令和7年度の稼働開始に向け、一歩進んだ形となった。

 同町によると、工事では排水溝を設置し、谷を埋め立てて平地を造成。敷地面積は約8800平方㍍で、本年度中に工事業者の入札を実施するという。

 施設本体工事は業者選定後、来年12月ごろから開始する予定。6年度(7年3月)中に工事を終え、7年度の稼働を目指すとしている。

 担当職員は、新クリーンセンターは将来の人口減少やごみ量も予測して建設するとし、「1日当たりのごみ処理量は旧クリーンセンターが約50㌧だったが、新クリーンセンターは約23㌧の能力となる。人口に合わせて施設の規模も小さくなる」と話していた。

(2021年9月30日付紙面より)

敷地の造成工事が終了した新クリーンセンター建設地=28日、那智勝浦町二河
2021年09月30日
5 鏡を見ながらブラッシング  鵜殿保育所で歯磨き指導  (紀宝町 )
2021年09月30日
6 数量限定、プレミアム餌やりも  リニューアル記念キャンペーン  (ウミガメ公園 )
2021年09月30日
7 台風16号が北上中  高波警戒、強風にも注意  
2021年09月30日
8 功労たたえ県知事表彰 新宮・東牟婁管内で3人 (和歌山県)
2021年09月30日
9 快適な生活のために自動運転を  未来技術社会実装事業に選定  (太地町 )
2021年09月30日
10 シュウカイドウの花  那智の滝近くで咲く  
2021年09月30日
11 小椋佳さんが奉納コンサート  熊野速玉大社で乗船客限定  (クルーズ客船「にっぽん丸」 )
2021年09月30日
12 災害から身を守ろう  下里保で総合避難訓練  (那智勝浦町 )
2021年09月30日
13 笑顔でプレー楽しむ  千穂第一地区サロン「グラウンドゴルフ」  (新宮市 )
2021年09月30日
14 犬に触れ命の大切さ学ぶ  三輪崎小で「わうくらす」の授業  (新宮市 )
2021年09月30日
15 秋晴れの下、4校が挙行 秋の運動会シーズン中盤 (串本町や古座川町)
2021年09月30日
16 スーパーの仕事学ぶ  田原小3年生が社会見学  (串本町 )
2021年09月30日
17 第3回定例会一般質問④  串本町議会  
2021年09月30日
18 お悔やみ情報
  
2021年09月28日
19 上陸・産卵「来年に期待」
 海亀を守る会がウミガメ放流  (新宮市王子ヶ浜 )

 ウミガメの保護活動を展開する「紀伊半島の海亀を守る会」(榎本晴光会長、環境ファースト連合会員)の会員4人は26日、新宮市の王子ヶ浜で14匹のアカウミガメを放流した。榎本会長は「今年は想像通りふ化率が低かったが少しでもふ化してくれて良かった」と総括した。

 同浜は絶滅危惧種・アカウミガメが訪れる世界でも数少ない海岸の一つ。同会は、波浪流失や小動物の捕食被害からアカウミガメの卵を守るための保護活動を行っている。卵は海岸に隣接するふ化場に移し、ふ化した子ガメは秋ごろ、同会や関係者、近隣住民らの手によって海に戻される。

 アカウミガメの上陸・産卵シーズンは5月中旬から8月半ばごろまで。1回の産卵で平均110~120個の卵を産み、60~80日でふ化する。

 同浜では、例年より早めとなった5月20日に今期初上陸および産卵が確認。会員らは同浜の大規模清掃活動などを通してウミガメの上陸に備えたが、初上陸以降、上陸はあったものの産卵は確認されなかった。

 初産卵で発見された卵は98個。うち、15匹がふ化したが1匹が死んだ。榎本会長によると、早い時期に産卵が見られた場合、砂の温度が低いなどの理由からふ化率は低いという。さらに、今年は産卵からふ化までに約90日を要した。

 会員らは、7㌢ほどに成長したウミガメを波打ち際で放流。榎本会長は「今年は天候不順などが影響して上陸も産卵も少なかった。来年に期待したい」と思いを語った。

(2021年9月28日付紙面より)

「紀伊半島の海亀を守る会」会員らがウミガメを放流=26日、新宮市の王子ヶ浜
7㌢ほどに成長したウミガメ
2021年09月28日
20 逆境に強い中小企業って?
 中村朱美さんが講演  (新宮市 )

 新宮市井の沢の新宮商工会議所で25日、同会議所が主催する繁盛店づくり推進事業「逆境に負けない強い中小企業の在り方―withコロナafterコロナの時代に向けて―」があり、㈱minitts代表取締役の中村朱美さんが講話した。

 中村さんは京都府亀岡市生まれ。専門学校の職員として勤務後、飲食事業や不動産事業を行う同社を設立。「1日100食」をコンセプトにおいしいものを手軽な値段で食べられる「佰食屋(ひゃくしょくや)」を行列のできる人気店へと成長させた。利用客や従業員、そして環境にも優しい経営の実現により、第32回人間力大賞農林水産大臣奨励賞、ForbesJAPANウーマンオブザイヤー2019大賞などを受賞している。

 100食という「制約」におけるメリットについて、中村さんは「毎日同じ量を出すのでどれだけ発注するかを考える必要もない。フードロスにつながり従業員の労働時間削減にもつながる」。地元食材業者の安定供給にも寄与できるとした。「100食限定」が生む希少価値に加えて原価率を上げ、宣伝広告費を削減した分を商品力アップに注いでいく経営術を紹介した。

 コロナ後を見越した「真の働き方改革」は「従業員が自己決定権を持つこと」とし、同店では▽出勤・退勤時間、それに伴う基本給を自分で選べる▽上司や自己評価だけではなく同僚や部下、客の口コミなど、関わる全ての人からの評価が反映される360度評価制度―を組み合わせることでモチベーションが維持されていると説明。

 有給休暇が自由に管理・取得できることに伴う人手不足対策として、常に人員を多く採用していると述べ「労働力が多いことで毎日80%の実力で労働をこなすことができる」と利点を話した。

 新型コロナウイルスが全国的に広がりを見せ始めた昨年、中村さんは緊急事態宣言発出前に2店舗の閉鎖を決意。

 そんな逆境のさなか、コロナに対する心理的不安が広がる中において、医療従事者への支援のためのコロナ対策や食中毒対策、店舗の行動指針などを会員制交流サイト(SNS)で発表。

 新型コロナの次の波を見据え商品開発を行ったほか、年末年始や卒業シーズンにおける新しいテークアウトの在り方を発信するなどして危機を乗り越えたことに対し、中村さんは「当たり前のことを誰よりも早く、たくさんやることが必要なのでは」と提案した。

 中村さんは、2店舗の閉鎖を決定した際、閉鎖店舗から出た計4㌧のごみを夫婦2人で処理した経験から「人を救うのは筋力」「経験が災害対応につながるのでは」と思い立って企画した、防災と筋力を掛け合わせた新事業「防災筋力」を紹介。

 経営のためには「会社」「働く人」「客」「仕入れ先」「環境」の一つも欠けてはいけないとし「AI(人工知能)、テクノロジーは愛を込めることはできない。事業に愛を込めるのが大事」と呼び掛けた。

(2021年9月28日付紙面より)

中村朱美さんが講話した=25日、新宮市井の沢
2021年09月28日
21 技術運用し支障乗り越える
 旧役場本庁舎内で実動訓練  (串本町消防本部 )

 串本町消防本部(寺島正彦消防長)の串本消防署(井本茂署長)が17日と24日、旧役場本庁舎を用いて実動訓練に取り組んだ。24日は第2警防班が資器材使用訓練を実施。日頃培っている技術を運用して救助の支障を乗り越える流れを実際の施設を用いて経験した。

 同本庁舎は8日から解体工事の工期に入り、10月から作業が本格化する予定。現状、内部で実動に近い想定訓練が実施可能だと判断し、17日に第1、24日に第2の各警防班がそれぞれに立てた訓練計画に基づいて臨んだ。

 第2警防班は倒壊建造物を想定し、エンジンカッターやドリルなどを用いて救助ルートを妨げる支障を取り除く手順を実践。当日は11人組で行動し、鉄扉や防火扉をエンジンカッターで切り開き鉄筋コンクリート製の壁をドリルで貫通するといった課題に対しどのような手法をとるべきかの判断も含めて実践した。資器材については時間をかけ全員が順番で取り扱い、個々に習熟に努めた。

 井本署長によると、第1警防班は火災を想定し、火勢が増し施設内から退避できなくなった職員を救出する手順を実践したという。職員は日頃の訓練で資器材の取り扱いなど技術の習熟に努めているが、実運用については現場同等の環境を準備する手間があり、現場自体が熟練するほど頻発しないこともあって習熟が難しい状況にある。今回は延焼や倒壊こそしていないものの、実現場に近い環境で身に付けた技術の運用に臨める絶好の機会となった。

 同訓練の様子を見守った井本署長は「実際の施設を用いたことで、例えば防火扉には心材が入っているなど今まで気付かなかった状況の発見もあった。(同本部は近年)若手の職員が増え平均年齢も若返っているが、同時に技術の習熟が求められる状況ともなっている。今回の経験を技術の一層の向上につなげることを職員の今後に期待したい」などコメントした。

(2021年9月28日付紙面より)

エンジンカッターで鉄扉を切り開こうとする職員=24日、旧串本町役場本庁舎別館
2021年09月28日
22 楽しく元気に運動会
 幼稚園や保育所などでシーズン始まる  (新宮市・那智勝浦町 )

 新宮市と那智勝浦町の幼稚園、保育園、保育所、こども園で運動会シーズンを迎えた。

 同市三輪崎の保育所型認定こども園「白梅保育園」(鈴木晴貴園長、園児43人)は26日、同市佐野のくろしおスタジアム屋内練習場で「第41回うんどうかい」を開催。園児たちはかけっこやダンスなど、さまざまな競技に元気いっぱい取り組んだ。

 運動会は「今日もげんき!」の体操でスタート。保護者や職員が見守る中、園児はかけっこやリレー、玉入れなど、全12種目に臨んだ。

 後半には3、4、5歳児が日頃の練習で取り組んで来た迫力ある「白梅太鼓2021『Make you happy』」を披露。会場から大きな拍手が送られた。

 鈴木園長は「子どもたちの一生懸命ながらも楽しそうな姿が見られました。コロナ禍で制限せざるを得ない行事もあるかもしれないが、明るく元気で健康な園生活を過ごしてもらえれば」と話していた。

(2021年9月28日付紙面より)

「白梅太鼓」を披露する園児=26日、新宮市佐野のくろしおスタジアム屋内練習場
一生懸命ゴールを目指した「TAKE OFF」
2021年09月28日
23 「交通事故死ゼロを目指す日」  管内3市町の庁舎に啓発物品  (紀宝署 )
2021年09月28日
24 前田君、竹中さんが入賞  動物愛護の絵・ポスター  (三重県 )
2021年09月28日
25 感染対策施し踊り楽しむ  蓬莱地区でサロン「民謡」  (新宮市 )
2021年09月28日
26 緑色の穂が風に揺れる  秋の風物詩・エノコログサ  
2021年09月28日
27 珍しい果実?自宅の畑で  長雄さん宅のバナナなど  (那智勝浦町 )
2021年09月28日
28 ドングリがいっぱい!  宇久井小1年が校外学習  (那智勝浦町 )
2021年09月28日
29 刈り取ったイネを脱穀  高池小5、6年生22人  (古座川町 )
2021年09月28日
30 ゆかりの御霊一同に供養  成就寺で千灯供養法要会  (串本町 )
2021年09月28日
31 配布など前提で6種類製作  『宇宙兄弟』コラボグッズ  (串本町 )
2021年09月28日
32 お悔やみ情報
  
2021年09月22日
33 縮小し2年ぶりに渡御
 勝浦八幡神社例大祭  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町の勝浦八幡神社(髙橋正樹宮司)例大祭の宵宮が18日、本宮が19日に営まれた。今年は昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から神輿(みこし)渡御などの行事が取りやめとなった。しかし、本宮の19日夕方、御霊を移した辛櫃(からひつ)を船に乗せ、規模を縮小した形で渡御が行われた。

 数度、開かれた祭典委員会で関係者や参加者らの安全などを考慮し、祭りの内容が決定した。

 今回、祭典が主となることから、神にささげる献饌(けんせん)の伝供(でんく)は総代らが務め、髙橋宮司が笛を吹いた。

  □     □

■宵宮では



 18日午後5時から同社で宵宮の式典が営まれた。神社役員や総代、近隣の区長、各奉仕団体の代表らが参列。髙橋宮司が町の発展やコロナ終息などを祈願した。

 舟謡勝謡会(中村誓会長)と勝浦獅子神楽保存会(沖和也会長)が舟謡と獅子神楽を奉納した。

 祭典後は社務所に場を移し、昭和30年代の頃の例大祭の様子を収めた動画を鑑賞した。

 祭りの歴史などを解説した髙橋宮司は「昔は祭り参加者も見物する人も多い。当時までとはいかなくても、神社の祭りで勝浦の活気や勢いを取り戻したい」と語った。

  □     □

■本宮では



 翌19日は午前10時から本宮の式典を斎行した。来賓は招待せず、役員や各奉仕団体の代表らが出席し、玉串をささげた。

 宵宮同様、舟謡勝謡会と勝浦獅子神楽保存会が奉納を行った。中村会長は「今年こそは神輿も出したかった。コロナ終息を心から願っている」。

 沖会長は「2度も縮小して実施するのは残念。一刻も早くコロナが終息し、来年は盛大に祭りができれば」と話した。

 同日夕方、渡御祭が営まれた。関係者が潮(しお)や御幣、鉾(ほこ)などを持ち、御霊を移した辛櫃が担がれた。

 神社前の船着き場から達福丸、あかね丸、宮丸の3隻に乗り込み、渡御を開始。舟謡が周囲に響く中、列となった一行は勝浦漁港や市場などを通って神社に戻った。

 祭典委員会の前地俊秀委員長は「渡御ができて良かった。来年は大々的にしたい」。

 髙橋宮司は「縮小した形だが、神様に渡御いただけてうれしい。来年こそは本来の形で盛大にお祭りができればありがたい」と語った。

(2021年9月22日付紙面より)

縮小した形で2年ぶりに渡御が行われた=19日夕方、那智勝浦町の勝浦八幡神社前
宵宮祭後には過去の例大祭の様子を鑑賞した=18日、勝浦八幡神社社務所
2021年09月22日
34 「おはよう、元気だった?」
 県立高校で全員登校再開  (新宮市 )

 新宮市内の県立新宮高校(東啓史校長、生徒541人)と新翔高校(藤田勝範校長、生徒312人)で21日、全員登校による通常授業が再開した。通学路や校舎には「おはよう、元気だった?」とクラスメートとの再会を喜ぶ姿が見られた。

 和歌山県教育委員会は県内の新型コロナ感染拡大を受け、8月24日に県立学校の夏休みを31日まで延長。9月1日からは、1日交代でクラスの半分が登校し、残り半分がオンラインによる自宅学習を行う形で授業を再開していた。今回の通常登校再開は、実技・実習を伴う授業や就職・進学に関する進路指導等を充実することが目的。

 新翔高校では、各クラスのホームルームで県教委が生徒・保護者向けに出した「通常の登校及び授業を再開するにあたっての留意事項」やワクチン接種の副作用による欠席の取り扱いなどを確認し、自宅学習で使っていたタブレット型パソコンを回収。3年生のクラスでは就職活動や進学に関する諸注意などが行われていた。

(2021年9月22日付紙面より)

ホームルームを行う3年生教室=21日、新宮市の県立新翔高校
2021年09月22日
35 氏子らの無病息災願い
 宇久井神社例大祭を斎行  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町の宇久井神社(男成洋三宮司)例大祭が19日、本殿で営まれた。熊野那智大社の神職を斎主に迎え、祭典役員、党家(とうや)講などの関係者ら約20人が、静かに海上安全や豊漁、地域の繁栄、氏子らの無病息災、新型コロナウイルス感染症の収束などを祈願した。

 例年であれば、「チョーサヤ、チョーサヤ」の掛け声勇ましく神輿(みこし)行列が区内を練り歩き、御船による海上渡御や獅子舞、婦人会と宇久井保育所による手踊り、餅投げなどで地域全体が活気づく伝統行事。今年も昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から規模を縮小して式典のみを執り行った。

 神事では伊藤士騎(しき)禰宜(ねぎ)が祝詞を奏上し、出席者が玉串をささげた。この日は宇久井青年会(柴原寛会長)、秋葉会(梶誠仁会長)による獅子舞奉納もあり、「鈴の舞」「剣の舞」「天狗(てんぐ)の舞」の見せ場を集めた宮神楽を披露した。

 祭典委員長の亀井二三男さんは、普段の練習もままならない中で獅子舞を披露した宇久井青年会と秋葉会のメンバーをねぎらい、「来年こそは」と期待を込めていた。

(2021年9月22日付紙面より)

秋葉会が神楽奉納=19日、那智勝浦町宇久井
宇久井青年会の獅子舞
2021年09月22日
36 秋の交通安全運動始まる
 各地で啓発活動など  

 正しい交通ルールの順守とマナーの実践を呼び掛ける「秋の全国交通安全運動」が21日から始まった。30日(木)までの10日間、「子どもと高齢者をはじめとする歩行者の安全の確保」「夕暮れ時と夜間の事故防止と歩行者などの保護など安全運転意識の向上」「自転車の安全確保と交通ルール順守の徹底」「飲酒運転などの悪質・危険な運転の根絶」を重点に取り組んでいく。

 新宮市では運動初日の21日、市交通事故をなくする市民運動推進協議会(会長・田岡実千年市長)、市交通指導員協議会、交通安全母の会、新宮警察署、東牟婁振興局など関係者約100人が、同市佐野のスーパーセンターオークワ南紀店で決起集会を開いた。

 田岡会長は「新宮市においては人身交通事故の発生件数・負傷者数ともに減少し死者もいないが、県内では死亡事故が増加しており私たちを取り巻く交通情勢は予断を許さない厳しいもの」とあいさつ。

 「交通事故のない明るい社会を目指し、今後もあらゆる機会を通じて交通ルールと交通マナーの順守を訴えていきたい」と誓いを新たにした。

 酒井清崇・東牟婁振興局長は「交通事故のない安全で安心なまちづくりは全ての県民、市民の願い。交通事故をなくしていくため、引き続きご尽力を」と呼び掛けた。

 山田守孝・新宮警察署長は、早めのヘッドライト点灯と、歩行者への反射材などの着用を呼び掛けたほか「管内では今年に入って飲酒運転での交通事故が4件発生。飲酒運転の根絶には徹底検挙しかない」と強調。

 先週、岩出市でトラックと小学5年生男児が乗った自転車が衝突し、男児が死亡した事故に触れ「痛ましい交通事故をなくしていくためにも、この運動を一人でも多くの人に交通安全意識を持ってもらい考えてもらう機会にしていかなければ」と話した。

 県内では今年、昨年同時期と比較し、人身交通事故の発生件数・負傷者数は減少しているものの、死者数は13人増加の22人となっている(8月末現在)。

(2021年9月22日付紙面より)

買い物客に啓発物資を手渡した=21日、新宮市佐野のスーパーセンターオークワ南紀店
2021年09月22日
37 コロナ対策や観光機構など問う  那智勝浦町議会一般質問①  
2021年09月22日
38 新ホールの響き確認  新宮高吹奏楽部が練習会  (新宮市「丹鶴ホール」 )
2021年09月22日
39 盛大な祭りが戻ると信じ  天満天神社、下里神社で例大祭  (那智勝浦町 )
2021年09月22日
40 登下校をより安全に  金山小学校通学路に歩道整備  (熊野市 )
2021年09月22日
41 新たにコロナ予算を承認  町議会第3回定例会閉会  (串本町 )
2021年09月22日
42 代表参列で信仰をつなぐ  古座神社例祭本祭迎える  (串本町 )
2021年09月22日
43 串本中が第75回体育祭挙行  秋の運動会シーズン始まる  (串本町 )
2021年09月22日
44 お悔やみ情報
  
2021年09月17日
45 大輪の花、笑顔誘う
 三輪崎でささやかな打ち上げ花火  (新宮市 )

 三輪崎八幡神社氏子総代会(中村武総代会長)は15日夜、区民に笑顔になってもらおうと新宮市三輪崎の孔島付近で花火の打ち上げを実施した。三輪崎漁港には近隣の住民らが訪れ、つかの間の花火大会を楽しんだ。

 新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、昨年に引き続き大幅な規模縮小を余儀なくされた三輪崎八幡神社例大祭。漁労加護、五穀豊穣(ほうじょう)、商売繁盛など地域の繁栄を願い、現在の三輪崎漁協付近にあった元宮に神様が年に1度里帰りする祭りだ。

 元宮を目指して八幡神社を出発し、恵比寿(えびす)、二十四孝(にじゅうしこう)、大黒天の山車が豪快にぶつかり合いながら町を練り歩く神輿渡御(みこしとぎょ)やその他奉納行事は全て中止に。同日午前に約20人の関係者のみでしめやかに本殿大前ノ儀が営まれた。

 花火の打ち上げは新型コロナの終息と区民の健康を祈願し、また区民の笑顔を取り戻したいという思いから企画したもの。色とりどりの約70発の花火が約3分間にわたって夜空を彩る様子に、地域住民らは惜しみない拍手を送った。

 中村総代会長は「花火には神輿渡御など、奉納行事の2年連続中止に伴い、『祭りを忘れてほしくない』気持ちと、コロナ禍での一服の清涼剤になってほしいとの願いを込めた」と語り、「近隣地区にも祭りへの思いが浸透し、より活気のあるものにしていけたら」と地区の活性化と来年の盛大な斎行を願った。

(2021年9月17日付紙面より)

大輪の花が三輪崎の海と空を彩った=15日、新宮市の三輪崎漁港
2021年09月17日
46 歌やラジオ体操楽しむ
 いきいきサロン大勝浦区  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町の大勝浦漁民集会場で15日、2カ月ぶりに「いきいきサロン大勝浦区」が開かれた。地域住民14人が集い、歌や体操で楽しい時間を過ごした。

 いきいきサロンは地域の高齢化や1人暮らしの増加を背景に、引きこもり防止や生きがいづくりを目的としてスタート。同区では2019年に初めて開催され、月1回地域の高齢者が和気あいあいと交流する場となっている。8月は新宮保健所管内の新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止したが、今回は▽マスク着用▽手指消毒▽換気▽検温―の感染対策を取って2カ月ぶりに開いた。

 雨の中集会所に集った参加者は、最初にお座敷小唄の替え歌の「ボケない小唄」「ボケます小唄」を歌い、「お酒も旅行もきらいです、歌も踊りも大嫌い、お金とストレスためる人、人の2倍もボケますよ」の歌詞に笑い合った。ラジオ体操1番、2番で体をほぐした後は、3密を避けてカラオケやゲームをした。

 参加した70代女性は「普段から顔を合わせている人も多いですが、久しぶりに集まって話すからか、なんだか声が出にくいような気がします。やっぱりみんなで集まるのは楽しいですね」と話していた。

(2021年9月17日付紙面より)

ラジオ体操で体をほぐす=15日、那智勝浦町の大勝浦漁民集会場
「ボケない小唄」を歌う
2021年09月17日
47 専門職派遣で介護予防推進
 地域リハビリ活動支援事業  (串本町包括支援セ )

 串本町地域包括支援センターがリハビリテーション専門職を派遣する介護予防推進事業「地域リハビリテーション活動支援事業」を始めた。対象となる団体の申し出に応える形での実施で、派遣を希望する団体は同センター(電話0735・62・6005)まで連絡してほしいという。

 この事業の対象は▽主に町内在住者で構成し活動拠点を町内に置く▽月1回以上の活動をしている▽おおむね65歳以上の高齢者で構成―の3条件を満たす団体。同センターから活動場所へ理学療法士や作業療法士などを派遣し、同町が町民の健康寿命増進を目的として導入した体成分分析装置「InBody」による測定や8項目の体力測定、測定前の問診の結果に基づいて今後の介護予防に適した体操メニューを提案する。

 担当する専門職との日程調整が必要となるため、申し込みから派遣まで1カ月ほどの時間がほしいという。派遣は両測定や問診票受け付けで1回(同センター職員も同伴)、測定結果の説明や体操メニューの指導で1回の計2回で両者は1カ月程度の間隔を空けて行う。派遣は一団体につき年1度とし、できるだけ多くの団体を支援できる状況を目指すという。

 この事業には並行して同センターには個人の特定に至らない範囲で測定や問診の結果を統計活用し町民の傾向をしっかりと踏まえた介護予防施策を展開したいという思いがあり、全体として町民に実のある支援をしつつデータ収集の協力を得るという縮図になっている。

 まずはこの事業を町民に知ってもらうことが必要だとし、その足掛かりとして14日は県立潮岬青少年の家で親睦グラウンド・ゴルフ大会に臨む同町老人クラブ連合会女性部を対象にして1回目の派遣を試行した。71人全員とはいかないができる限り測定や問診の機会を届けて同事業を紹介。その延長で今後の派遣希望も伺うなどした。

 この事業の問い合わせは同センターまで。

(2021年9月17日付紙面より)

1回目の派遣の内容を試してもらいながら事業を紹介=14日、県立潮岬青少年の家
2021年09月17日
48 休憩施設の整備を要望
 町内の紀宝熊野道路に計画を  (紀宝町 )

 紀宝町と同町議会は15日、合同要望活動を実施。西田健町長、町議会の向井健雅議長、山本精一副議長、榎本健治・近畿自動車道紀勢線建設特別委員会委員長が国土交通省中部地方整備局紀勢国道事務所を訪問し、藤山一夫所長に一般国道42号紀宝熊野道路への休憩施設整備を求める要望書を提出した。

 14日に開かれた町議会定例会で「津波浸水時にも機能する紀宝熊野道路に、一時避難や道路情報の提供、給油などができる防災機能を併せ持つ休憩施設の整備が強く望まれる」などの議決が採択され、要望に至った。

 近畿自動車道紀勢線には、紀北町の「紀北PA」から和歌山県上富田町の「道の駅くちくまの」間の約140㌔にパーキングエリアが整備されておらず、町では防災機能を併せ持つ休憩施設の整備を求めていくこととした。

 要望書には「三重県の南玄関に位置する本町に休憩施設が整備されることは、道路利用者の安全性と利便性の向上が図られるだけでなく、県域を越えた連携促進により、近畿自動車道紀勢線の効果を最大限に引き出し、交流人口の拡大、観光・産業の振興、地域経済の活性化に寄与することが大いに期待できるものであります。これらのことからも、今後、道路計画を進めるにあたり、本町内の一般国道42号紀宝熊野道路への休憩施設整備につきまして、格段のご配慮をいただきますようお願い申し上げます」などと整備計画の必要性を盛り込んだ。

(2021年9月17日付紙面より)

藤山一夫所長(中)に要望書を提出する榎本健治委員長(左)と西田健町長(紀宝町役場提供)
2021年09月17日
49 コロナ経済支援や教育など  新宮市議会一般質問(終)  
2021年09月17日
50 運転免許自主返納者割引を開始  10月1日から、熊野御坊南海バス  
2021年09月17日
51 8月度月例杯の結果  那智勝浦ゴルフ倶楽部  
2021年09月17日
52 県知事賞などを選出 第43回児童生徒木工工作コンクール 
2021年09月17日
53 10月から作業本格着手  旧役場本庁舎解体工事  (串本町 )
2021年09月17日
54 今年も本殿大前の儀のみに  保存会の申し合わせを報告  (木葉神社 )
2021年09月17日
55 手作り絵本で交流  生徒が園児に読み聞かせ会  (潮岬中 )
2021年09月17日
56 子どもたちにテントを  町建設業組合が全小中学校に  (紀宝町 )
2021年09月17日
57 全国平均わずかに下回る  国、県の各学力テスト結果を分析  (紀宝町 )
2021年09月17日
58 これが「私の新宮遺産」  新宮市観光フォトコンテスト入選作品紹介  (一般の部② )
2021年09月17日
59 南東の空に「きぼう」観測  太地町  
2021年09月07日
60 追悼の花、夜空に咲く
 紀伊半島大水害供養花火  (新宮市熊野川町 )

 新宮市熊野川町能城山本(のきやまもと)で4日夜、2011年の紀伊半島大水害で犠牲になった人々を追悼する花火が打ち上がった。地元住民や車中から花火を観覧していた人らは、夜空に咲いた774発の花火に10年前の水害に思いを巡らせるとともに、犠牲者の冥福を祈った。

 10年の節目に供養する機会を設けられればとの思いから「供養花火をする会」(池上順一会長、会員12人)が実行した。和歌山、三重、奈良の3県から50を超える団体や法人、個人の協賛を得て実施に至った。

 新型コロナウイルス感染症が拡大する中、花火打ち上げの是非や事前告知の在り方などについて協議を重ね、地元ケーブルテレビ局でのライブ中継やインターネットの動画投稿サイトの配信準備も進めた。

 池上会長は「『やらない』という選択をするのは簡単なこと。供養花火を打ち上げることに対し、多くの人から協賛と協力を得た。何もしないと前に進まない。多くの人が同じ思いだったのでは」。

 当日は十数㌶の田んぼの真ん中から打ち上げた。スターマインや6号玉が夜空を彩り、「献花」をイメージした白一色の花火がフィナーレを飾った。

 池上会長は「6号玉の響く音が、水害で亡くなった天国のみんなに届いてくれたら。(花火が打ち上げられたのは)多くの方々のおかげ。みんなの思いが一つになった花火だと思う」。

 10年間、長かったが早かった―。池上会長は熊野川を見つめ「水害後数年は復旧活動に奔走した。水害後もいろんなことがあった。これで一つの区切りがついたと思う」と話していた。

(2021年9月7日付紙面より)

夜空に供養の花火が上がった=4日夜、新宮市熊野川町
2021年09月07日
61 防災倉庫に避難用品を収納
 鮒田地区の新たな防災拠点に  (紀宝町 )

 紀宝町の鮒田地区自主防災会(東口高士会長)は5日、地区の高台に完成した一時避難場所防災倉庫に地区住民の避難用品を収納した。災害時の資器材なども保管し、東口会長は「この避難場所を鮒田地区の新たな防災拠点にしたい」と話していた。

 避難場所に整備した三つの倉庫を活用し、水害だけでなく、火災や津波など全ての災害を想定した防災の取り組み。150世帯のうち、この日集まった74世帯分を保管した。今後も避難用品を受け付けていくという。

 避難用品を入れる衣装ケースは幅74㌢、奥行き40㌢、高さ31㌢で全世帯に配布。各家庭専用QRコードを貼り付け、家族の名前、電話番号を読み取ることができるよう工夫した。

 この日は住民約50人が協力。鮒田構造改善センターで受け付けし、地区住民が各自の衣装ケースを持ち込んだ。ケースには衣類やマスク、ティッシュ、毛布、靴などが入っており、地区の男性は「災害時に必要な物を入れた」と語った。

 軽トラックで衣装ケースや資器材などを倉庫に運び保管した。避難場所は海抜20㍍に位置し、広さは約850平方㍍。災害時には車中泊も可能だという。

 センターでは、同地区の防災活動に関わってきた大阪工業大学工学部都市デザイン工学科の田中耕司・特任教授が配布した防災アンケートも回収した。

 アンケートは、防災意識の調査を目的としたもので▽日常の習慣▽地区との関わり▽地区の防災情報▽日常的な災害への備え▽台風接近時の行動―などを聞いた。

 田中教授は「鮒田地区が取り組む防災農園や防災散歩などの効果を調べた。皆さん協力的で、意識の高さがうかがえた」と話し、これから回答を分析するとした。

(2021年9月7日付紙面より)

避難用品や災害時に必要な資器材などを一時避難場所の倉庫に運ぶ=5日、紀宝町鮒田
住民から備蓄用品を受け付け(写真右)、防災倉庫に保管する(同左)
2021年09月07日
62 10年迎え、冥福祈り献花
 大水害記念公園で慰霊祭  (那智勝浦町 )

 2011年に発生した紀伊半島大水害から10年を迎えた4日、那智勝浦町は同町井関の紀伊半島大水害記念公園で慰霊祭を営んだ。例年は犠牲者の遺族や地域住民が参列するが、昨年に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から堀順一郎町長と那智谷大水害遺族会の岩渕三千生代表のみが出席。二人は29人の犠牲者・行方不明者をしのび献花を行った。

 午後1時30分に町内全域にサイレンが響く中、関係者は黙とうをささげた。その後、二人は29個のキャンドルがともされた慰霊碑に白いカーネーションを供えた。

 堀町長は「亡くなられた方々のご冥福と被災された皆さまへのお見舞いを申し上げるとともに、人的災害や家屋災害がないように霊前にお誓いした。ご遺族にとっては悲しみが薄れることはない。4割の町職員が大水害を知らない世代となっているが、決して風化させてはいけない」。

 対策や抱負については「台風は止めることはできないが、来た際にはハード整備で一時的に止め、危険から逃げていただく。町としては情報収集を行い、素早く町民に知らせ避難いただけるように率先して啓発していきたい」と述べた。

 岩渕代表は「もう二度と災害が起きないように見守ってくださいという思いしかない。早めの避難を徹底し、自分の身は自分で守ることが大事。これらの行事は後世に伝えていかなくてはいけないと改めて思った。そのための活動を今後も続けていきたい」と語った。

  □     □

■那智大社と青岸渡寺が合同慰霊祭



 この日は熊野那智大社(男成洋三宮司)と那智山青岸渡寺(髙木亮英住職)が初の合同慰霊祭を営んだ。

 男成宮司が祝詞を奏上し、参列者が玉串をささげた。続いて、髙木住職らが読経する中、焼香が行われた。

 合同慰霊祭を終え、岩渕代表は「自分の気持ちで詰まっていたものがすっと下りたような気がする。心が安まる追悼供養をしていただいた」と話していた。

(2021年9月7日付紙面より)

堀順一郎町長(左)と岩渕三千生代表が献花し冥福を祈った=4日、那智勝浦町井関
男成洋三宮司が祝詞を奏上した
髙木亮英住職らが読経し法要を行った
2021年09月07日
63 冥福祈り、取り組みを報告
 仁坂知事が慰霊碑に献花  (那智勝浦町、新宮市 )

 2011年の紀伊半島大水害から10年となった5日、仁坂吉伸知事は県内に所在する同水害の慰霊碑や記念碑を訪れ献花。犠牲者の冥福を祈った。

 県では同水害から10年の節目に当たり、那智勝浦町体育文化会館で「紀伊半島大水害10年追悼式」の開催を5日に予定していたが、県内外における新型コロナウイルスの感染状況を鑑み追悼式は延期となった。

 仁坂知事は那智勝浦町井関の「紀伊半島大水害記念公園内慰霊碑」と、新宮市熊野川町田長の「道の駅 瀞峡街道熊野川内慰霊碑」など、県内4カ所の慰霊碑および記念碑での追悼献花を挙行した。

 那智勝浦町では、仁坂知事は花束と、水害発生から県が復興に向け実施した取り組みなどを記した冊子「紀伊半島大水害 復興10年の軌跡」を慰霊碑に供え、犠牲者を追悼した。

 仁坂知事は大水害発生当時を「どれだけの犠牲者が出ているのか、恐怖で肝がつぶれるようだった。われわれは津波に備え対策し、大きなダム設置も行ったが、足りないことが分かった。人命救助後は復旧を目指した。国の支援を受けながら懸命に努力し、本格復旧が95%まで達成できた」と振り返った。

 今後については「災害を忘れず、行政は災害が発生した際に人の命を救うことが重要。ITなどを駆使して、情報収集や分析を行い、次に当たらなくてはならない」と決意を新たにした。

(2021年9月7日付紙面より)

仁坂吉伸知事が和歌山県の取り組みを記した冊子を慰霊碑に供えた=5日、那智勝浦町井関
犠牲者の冥福を祈り献花=同日、新宮市熊野川町
2021年09月07日
64 地元勢3校が初戦突破
 秋季高校野球一次予選  
2021年09月07日
65 「津波てんでんこ」に逃げる  成川小で津波避難訓練  
2021年09月07日
66 水害から10年、今年もかれんに  大里地区で「十月桜」咲く  (紀宝町 )
2021年09月07日
67 緊急時の備えとして  イージードームハウス展示  (わくわくドッカーン )
2021年09月07日
68 屋上防水・外壁補修が完了  新宮市立三輪崎小学校で  
2021年09月07日
69 町民有志らが花火跡清掃  打ち上げから一夜明け  (新宮市熊野川町 )
2021年09月07日
70 サルスベリの花が咲く  熊野地方各地で  
2021年09月07日
71 個性豊かな作品が並ぶ  太田小学校で夏休み作品展  (那智勝浦町 )
2021年09月07日
72 15~12歳の1回目を実施  新型コロナワクチン接種  (串本町 )
2021年09月07日
73 敬意表し長寿祝う  町社協の高齢者宅訪問  (古座川町 )