ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:62件の記事がありました
【検索ステータス】 
2021年02月26日
1 勝浦市場でオペラコンサート 開催に先立ち記者会見 (那智勝浦町)

 4月17日(土)に那智勝浦町築地の勝浦地方卸売市場で開催する「さわかみオペラin南紀勝浦生まぐろ市場コンサート」に向けての記者会見が24日、同町役場で開かれた。公益財団法人さわかみオペラ芸術振興財団代表理事の澤上篤人さんと統括責任者の山田純さんがオンラインで出席し、国内外でも珍しいとされる市場で行うオペラに至った経緯や本番に向けての抱負を語った。なお、共催する民間で組織された南紀勝浦生まぐろ市場コンサート実行委員会の会長には後誠介さんが選任された。

 同財団はさわかみ投信㈱で取締役会長を務める澤上さんが、生活者に身近で芸術性の高いオペラ文化を日本で広め、多くの人々が心のぜいたくを味わい豊かな人生を送ってもらいたいという思いから設立した。

 世界トップレベルであるイタリアの有力歌劇場と協力し、日本の世界遺産と文化遺産を舞台にジャパン・オペラ・フェスティヴァルなどを開催。これまでに姫路城や京都国立博物館、平城京、熊本城などで実施してきた。一方で100~500人規模のオペラやクラシック音楽を身近に楽しめる催しを各地で開くなど幅広い活動を展開している。

 また、別財団では2009(平成21)年度から企業や労働組合などがCSR(企業の社会的責任)などの一環として、和歌山県内の森林環境保全に取り組む「企業の森」や道普請などにも参加し社会貢献に尽くしている。

 堀順一郎町長によると、和歌山県職員時代の堀町長が職務で澤上さんと知り合い、両者間の交流は続いていたという。その後、澤上さんらが来町した際に堀町長が町を案内し、今回のオペラ開催が決定した。オペラは今秋実施の「紀の国わかやま文化祭2021」の応援事業の一つとして開催される。

 同オペラには梨谷桃子さん(ソプラノ)、前川健生さん(テノール)、斉木健詞さん(バス)、ピアニストの篠宮久徳さんの4人が出演する。

 演目は▽カルメンより「闘牛士の歌」▽ナポリ民謡「オ・ソレ・ミオ」▽早春賦▽花―など。歌詞の意味が分かるように来場客には日本語訳の歌詞が配布され、司会者が詳細を説明する予定だという。

 山田さんは「代名詞のマグロに関係する市場はこの町を代表する場所。ここでコンサートができればお客さまも感動してくれるはず」と話した。

 澤上さんは「日本でトップレベルの本物のオペラを地域の方々に楽しんでいただきたい。いずれは世界レベルの方々もお呼びしたい」。

 活性化については「地元の人々が自分たちで活性化していかなくてはならない。町と日本中のつながりの手助けをしたい」と話した。

 堀町長は「本物の芸術を地元の方々に喜んでいただきたい。しっかりと盛り上げ、来年も継続できるようにしたい」と意気込みを語った。

 会見後、実行委員会が開かれ、意見交換などが行われた。後会長は「コロナで人々の気持ちが縮こまってしまっている。対策を万全にし、地域に潤いを与えるこういった機会は良いチャレンジだと思う。今後の継続のためにも第1回をしっかりと成功させられるように尽力したい」と思いを述べた。

 なお、座席数は300席で先行予約順になる。価格は一般2000円、学生(小学生~高校生)1000円。地元の小中学生など30人の招待も予定しているという。

 チケット予約は3月5日(金)から受け付け開始。同財団でも申し込める。引き換えは4月1日(木)から那智勝浦町二河75の町教育委員会で行う。

 予約や問い合わせは那智勝浦町教育委員会(電話0735・52・4686)、(公財)さわかみオペラ芸術振興財団(電話0570・023・223)。

(2021年2月26日付紙面より)

オンラインを交えて行われた会見の様子=24日、那智勝浦町役場
2021年02月26日
2 ハラスメントについて学び深める
 えぼし寮で研修会  (美熊野福祉会 )

 社会福祉法人美熊野福祉会(森常夫理事長)の指定障害者支援施設杉の郷えぼし寮(上路拓司施設長、新宮市高田)で24日、ハラスメント研修会があった。社労士の南靖司さん(みなみ社会保険労務士事務所)が講師を務め、同福祉会管理職員ら約30人がハラスメントについて意識を新たにした。

 開催に当たり、森理事長が「自分たちがハラスメントをよく知らなければならない立場だと理解し、今後の姿勢に生かしてほしい」とあいさつした。

 南さんは、セクシュアル・マタニティ・パワーの各ハラスメントについて説明。どういった行為が「セクハラ」に当たるのかなどを解説し▽上司は部下に性的な誘い掛けをしない▽性的話題・ジョークはメンバーと状況を的確に熟慮した上で行う▽セクハラをしたと考えたときは迅速かつ誠実に謝罪する―などをハラスメント加害者にならないためのポイントとして挙げた。

 妊娠・出産・子育てに伴う不当な取り扱いや嫌がらせを指す「マタハラ」について、法律や制度の観点から説明。「制度などの利用への嫌がらせ」「状態への嫌がらせ」も多いとし「制度や法律があるということを前提に知っておかなければならない」。

 ハラスメントには昔の価値観が横たわっており、時代が変わったことに気付かずに価値観を押し付けることによってハラスメントが生まれると話した。

 「パワハラ」と「セクハラ」の違いについて説明し「パワハラは『受けたものの不快感』だけを判断基準にしていない。適切な叱咤(しった)や指導は成長のために必要不可欠」。

 職場における「パワハラ」とは「優越的な関係を背景とした言動」であり「業務上必要かつ相当な範囲を超えたもの」により「労働者の就業環境が害される」もので、これらを全て満たすものとし、「パワハラ」が及ぼす影響についても言及。企業・加害者が負うリスクも過去の裁判を例に紹介した。

 「パワハラ」という言葉が強い意味を持ちすぎたために「パワハラとはいえないことでもパワハラと訴える」弊害も発生していると述べ「パワハラは人を陥れたり個人の利益のために利用する言葉ではない。『それはパワハラでない』と理由を説明し指導することが上司の大切な仕事」と呼び掛けた。

(2021年2月26日付紙面より)

ハラスメントについて理解を深めた=24日、新宮市高田
南靖司さん
2021年02月26日
3 町中の海岸をきれいに
 渚の会が玉の浦を清掃  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町の住民らで組織する「かつうら渚(なぎさ)の会」(猪飼伸会長、会員40人)は21日、同町粉白の玉の浦海水浴場で今年初となる清掃活動を行った。子どもを含めた約50人の参加者が海岸の景観美化に努めた。

 同会は住民有志が集まり、町内の海などで定期的に清掃活動することで景観や環境を保持し、啓発していくことを目的としている。子どもを含め、家族で環境について意識し、学びを深めるきっかけをつくる狙いもある。和歌山県の清掃活動の促進を目的とした「わかやまごみゼロ活動応援制度」の認定を受けている。

 この日の清掃には、同会のほか、植地篤延・粉白区長をはじめとした区民や町職員も参加。海岸のプラスチックごみや流木などを拾い集め、美化活動に汗を流した。

 清掃開始に当たり、同会の濵口佳男副会長が「今日は天気も上々で暑いくらいですが、皆さんの協力をお願いします」。会計の藤社和美さんは「海岸の下見に来た時、若い女性が写真を撮っている姿を見た。この美しい景観を保つためにも活動を続けていければ」とそれぞれあいさつした。

 参加した堀順一郎町長は同会や町民の美化活動に感謝を示し「町では昨年12月にゼロカーボンシティ宣言もしたが、一人一人が身の回りから自然環境について考え、継続していくという意味でも、同会は献身的に活動してくれている。玉の浦はきれいな浜なので後世に残していきたい」。

 猪飼会長は「びっくりするくらい多くの人に集まっていただき感謝。最近、息子が釣りを覚えたが、うれしそうに釣った魚を見せてくれる姿を見て、活動をしていて良かったと感じています」と話していた。

(2021年2月26日付紙面より)

活動に参加した皆さん=21日、那智勝浦町粉白
ごみ袋を手に清掃に汗を流した
2021年02月26日
4 聴覚障害者支援意識培う
 職員対象に手話講座実施  (古座川町 )

 古座川町職員を対象にした手話講座が24日に役場本庁であり、西前啓市町長ら14人が受講して聴覚障害者支援の意識を培う機会とした。

 同町は県内でも先駆けて2018(平成30)年4月、町独自の手話言語条例を施行。基づく実践を着実に広げる足掛かりとしてまずは町職員から理解を深めていこうと考え、職員研修の位置付けで同講座を計画した。

 当日は社会福祉法人美熊野福祉会の大代聖子さんと新宮市聴覚障害者協会の須川陽一さんを講師として迎え、前半は大代さんが世界規模で手話が言語と見なされるようになった根拠や手話言語条例の広まりと主だった合理的配慮事項、新宮・東牟婁6市町村から意思疎通支援事業を受諾する同福祉会ができる支援事項などを説明。後半は須川さんと共に本題の聴覚障害とコミュニケーション方法を紹介するなどした。

 大代さんは、聴覚障害には▽音声言語習得前の失聴(ろう者)▽同習得後の失聴(中途失聴者)▽難聴▽盲ろうなど重複聴覚障害―などさまざまな状況があることを伝え、耳の恩恵を振り返って失聴がもたらす状況を職員と一緒に考えた。須川さんはろう者の一人として生い立ちとその時々の感情、具体的にどのような状況で困っているかやその時の心境を伝え、支援の在り方への理解を促した。

 聴覚障害者とのコミュニケーション方法には▽口話(相手の唇の動きから会話を読み取る方法)▽筆談▽手話や手話通訳―があり、前述した状況ごとに得意・不得意があることや実践時に留意してほしい事柄も説明。須川さんは感染症予防のための距離を取って構わないのでマスクを外ししっかりと口元を動かして見せてほしいこと、筆談時は簡潔に分かりよく説明し分かったかどうかの確認を必ずしてほしいこと、聴覚障害者と視線を合わせて接してほしいことなどを願い出た。

 その他、聴覚障害者向けの公的支援機器や聴覚障害関係の各種マークも情報として紹介。手話の言葉が生活動作から形作られる点に着目し、イメージしやすい範囲で手話による会話を職員に実践してもらい取り組む上での緊張感を解きほぐすなどした。

 研修を経て西前町長は、町民に聴覚障害者がいなくても来町することはあり得るとし引き続き対応できる努力を重ねることを期待し、講師2人には今後の登壇を希望。計画した健康福祉課の増山理恵主事は今後も、さらに対象や内容を工夫してこの講座の町独自実施を目指すと意気込んでいる。

(2021年2月26日付紙面より)

聴覚障害や求められる発想を職員に伝える大代聖子さんと須川陽一さん=24日、古座川町役場本庁
2021年02月26日
5 アプリの年齢制限に注意  太田小でネットモラル教室  (那智勝浦町 )
2021年02月26日
6 1位に小阪留美さん  写連新宮支部2月例会  
2021年02月26日
7 学習発表や巨大紙芝居  「市小ふれあい祭り」  (那智勝浦町 )
2021年02月26日
8 ホバークラフトの仕組み学ぶ  少年少女発明クラブ2月講座  (新宮市 )
2021年02月26日
9 かわいい「てまりずし」  下田児童館で子ども料理教室  (新宮市 )
2021年02月26日
10 表彰状と菓子受け取る  5児童館チャレラン大会  (新宮市 )
2021年02月26日
11 開花前に下草を刈り払い  峯のクマノザクラ一帯で  (古座川町 )
2021年02月26日
12 重畳山山麓の三滝巡る  ウオークツアーに16人  (南紀串本観光協会 )
2021年02月26日
13 デコポン満足の味に  仕上がり良好で250㌧出荷を見込む  (JA伊勢三重南紀 )
2021年02月26日
14 実験で電気の仕組み学ぶ  関西電力送配電の出前授業  (井田小 )
2021年02月26日
15 俳句が好きな仲良し句会  貴祢俳句会  (趣味日和 ~生活に、彩りを。~ )
2021年02月26日
16 早咲きサクラが開花  那智勝浦町  
2021年02月26日
17 お悔やみ情報
  
2021年02月17日
18 釈迦の遺徳をしのぶ
 宗応寺で「涅槃会」法要  (新宮仏教会 )

 釈迦(しゃか)の命日の15日、新宮仏教会(会長=白井清牧・清蔵寺住職、会員13人)は、新宮市千穂の宗応寺(石原知実住職)で「涅槃会(ねはんえ)」を営んだ。各寺の住職や副住職が涅槃図を前に経を上げ、遺徳をしのんだ。

 新宮仏教会は、市内にある▽松巌院▽淨泉寺▽瑞泉寺▽清閑院▽清蔵寺▽清凉寺▽専光寺▽宗応寺▽東仙寺▽遍照院▽本廣寺―の11カ寺で構成している。

 涅槃会は、仏教の祖である釈迦の生誕を祝う降誕会(こうたんえ、別名・花まつり)、悟りを開いた日を記念する成道会(じょうどうえ)と並ぶ三大法会の一つ。

 釈迦は35歳で悟りを開くと、その後45年にわたり人々に教えを説く伝道の旅を続けた。インド北東部のネパールとの国境に近いクシナガラで動けなくなり、頭を北にして西向きに横たわり、弟子たちが嘆き悲しむのを慰めながら夜半に80年の生涯を終えたと伝わっている。

 涅槃図は釈迦が沙羅双樹の林の下で横たわり、入滅する光景を描いたもので、周囲には嘆き悲しむ弟子や、雲に乗って飛来する釈迦の母などが描かれている。宗応寺の涅槃図(縦156・1㌢、横101・8㌢)は南北朝時代(14世紀)の制作とされている。

 毎年、法要は本堂横の室中で執り行うが、今年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、密を避ける形で本堂大間にて実施。石原住職は「例年なら掛け軸は1週間ほどまつり多くの人に見てもらう機会としているが、翌日にはしまう予定にしている。こんな状況の中でも会員の方々にお経を読んでいただけるのはありがたいこと」。

 白井住職は「世情が落ち着かない中において無事に法要を終えることができて良かったと思っている。今後も継続のためお互い元気で尽力していければ」と話していた。

(2021年2月17日付紙面より)

涅槃図を前に経を上げる住職ら=15日、新宮市千穂の宗応寺

2021年02月17日
19 来春の開花を願い植樹
 日本クマノザクラの会が記念に  (矢渕中 )

 日本クマノザクラの会(勝木俊雄会長)は設立翌日の15日、紀宝町立矢渕中学校(竹原巧校長)で記念植樹をした。来春の開花を願い、園芸委員(亀石沙來委員長)がクマノザクラの苗1本を学校花壇に植えた。

 会はクマノザクラの保全や活用を目的に発足し、3年目の苗木を学校に提供。副会長の田尾友児さん、会員で樹木医の中村昌幸さんらが訪問した。

 苗木はクマノザクラの調査にも参加した中村さんが育てたもので、高さ約2㍍。園芸委員が順番にスコップで根元に土をかぶせた。園芸委員は各学年6人の計18人で、普段から花壇の管理をしており、亀石委員長(2年)は「クマノザクラを見たのは初めて。大切に育てたい」と話していた。

 会ではこの日、同町役場玄関前にも鉢植えのクマノザクラを飾った。3月には咲き始める。今後も要望があれば植樹に協力する方針だ。

 町内で保全に取り組む田尾副会長によると、クマノザクラは北桧杖、鮒田地区や子(ね)の泊山桐原登山口付近に多く自生しているという。

(2021年2月17日付紙面より)

記念植樹に取り組んだ園芸委員と日本クマノザクラの会の会員ら=15日、紀宝町立矢渕中学校
クマノザクラを植える委員
2021年02月17日
20 児童生徒に1食分を贈る
 町産鹿肉のレトルト商品  (古座川ジビエ山の光工房 )

 古座川町月野瀬にある古座川ジビエ山の光工房(鈴木貴裕施設長)がこのほど、町産鹿肉を使ったレトルト食品2種類の取り扱いを始めた。地元に知ってほしいという思いで、町内の児童生徒への贈呈も計画。15日に町内各校を訪ね、児童にはボロネーゼ(パスタソース)、生徒にはキーマカレーを届けた。

 同工房は、独自のガイドラインと先鋭の機器を駆使して臭みを抑えた新鮮なジビエを生産。「こころうたれるシリーズ」と題してオンライン販売用の加工食品製造にも力を入れるなど販路増強に力を入れている。

 レトルト商品の取り扱いは初で、約1年前に県食品流通課の仲介でノウハウを持つ有田食品株式会社=有田市=とつながり開発に着手した。同工房は在庫過剰になりがちなミンチ肉の活用を求め、同社は前述した2種類のメニューを提案。同工房の試食や意見を取り入れながらレシピを仕上げ、今年1月中旬に商品化へこぎ着けた。

 土産品を前提とした仕様で、価格はいずれも1袋550円〈税込み〉と設定。同工房は1月下旬から取り扱いを始め、今月15日現在で同工房のオンラインショップと町内の南紀月の瀬温泉ぼたん荘売店、各道の駅物産販売施設、七川ふるさとづくり協議会事務所、もりとよ商店、町外では那智勝浦町下里にあるスーパーマーケットHatiや南紀串本観光協会古座事業所で購入できる。

 町立小中学校は地産地消や食育推進の一環ですでに学校給食の食材としてジビエを適時活用していて、その味に慣れ親しむ子どもに新しい商品も知ってもらおうと思って贈ることにしたという。

 15日午前は鈴木施設長らが高池小学校へ児童数分のボロネーゼ(1人につき1袋)を届け、学校を代表して大畑眞校長と児童会の山本真琴会長(6年)が受け取り感謝した。午後に他4校へも贈呈。鈴木施設長は「土産品としては安価な設定。子どもたちにはふるさとのジビエを一層誇りに思ってもらえたらと思うし、その気持ちが子どもから大人へと広がっていけば」と今後の反響を期待した。

 販路は今後も拡大を目指すという。この商品の問い合わせは同工房(電話0735・72・6006)まで。

(2021年2月17日付紙面より)

町産鹿肉を使ったレトルト商品を贈る鈴木貴裕施設長(左)=15日、古座川町立高池小学校
古座川ジビエ山の光工房初のレトルト商品「ボロネーゼ」「キーマカレー」
2021年02月17日
21 地域の平穏無事祈る
 熊野三所大神社例大祭  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町浜ノ宮の熊野三所大神社(くまのさんしょおおみわやしろ)(髙橋正樹宮司)で14日、例大祭が営まれた。今年は恒例行事が全て、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から中止となり、神事のみが斎行された。

 同神社は貴重な建築様式の「三間社流造 檜皮葺(ひわだぶ)き」の本殿が有名。

 例年は一心会の迫力ある獅子舞や、前日に那智の浜で潮垢離(しおごり)を取り、潔斎した射子(ゆいご)奉仕者が古式ゆかしい作法で矢を射る弓行事や復活した子ども神輿(みこし)などが行われている。

 この日は髙橋宮司が祝詞を奏上し、関係者らが玉串をささげた。一心会の汐﨑広一会長は「練習も祭り本番も人が集まらないといけないので今回は残念だった。来年はコロナが終息して通常通りできればありがたい」。

 同神社総代の藤社潔さんは「残念だが今年は仕方ない。来年も現時点ではどうなるか分からないが、ぜひこれまで通りに祭りができることを祈っている」と話した。

 髙橋宮司は「毎年、お祭りができることに感謝をささげた。この地域や世界の平穏無事を祈願いたしました」と語った。

(2021年2月17日付紙面より)

新型コロナウイルス終息を祈願し神事が営まれた=14日、那智勝浦町の熊野三所大神社
2021年02月17日
22 流木と焼き杉で作品作り  3、4年生が1月から挑戦中  (成川小 )
2021年02月17日
23 折り紙で優雅な「祝い鶴」  さつきサロンに15人参加  (紀宝町 )
2021年02月17日
24 有効期限迫る  プレミアム付共通商品券  (新宮市 )
2021年02月17日
25 「紀南学園」改築目指し要望  教育民生委員会で各部が報告  (新宮市議会 )
2021年02月17日
26 「ウィズコロナ」時代を生き抜く  当初予算案、過去最大6120億円  (和歌山県 )
2021年02月17日
27 オガタマノキが開花  熊野速玉大社  
2021年02月17日
28 ウメの花咲く校内走る  新翔高校でマラソン大会  (新宮市 )
2021年02月17日
29 新宮市などで20度超え  4~5月並みの暖かさ  
2021年02月17日
30 熊野見守る「守護神」完成  民宿わかたけに寺村さんの壁画  (那智勝浦町 )
2021年02月17日
31 コラボし合同で情報発信 地域おこし協力隊募集説明会 (北山村、岡山県新庄村)
2021年02月17日
32 大臣表彰受賞を町長に報告  河内祭保存会長と古座区長  (串本町 )
2021年02月17日
33 区内各代表らで神事執行  水門神社例祭「水門祭」  (串本町 )
2021年02月17日
34 お悔やみ情報
  
2021年02月13日
35 国の繁栄など祈る
 神倉神社で紀元祭  (新宮市 )

 「建国記念の日」の11日、新宮市の熊野速玉大社(上野顯宮司)の摂社、神倉神社で「紀元祭」が営まれた。同大社役員や神倉神社奉賛会役員ら約20人が参列し、国の繁栄などを祈った。

 2月11日は1872(明治5)年に、初代天皇とされる神武天皇が即位した日として「紀元節」となっていたが、第2次世界大戦後に廃止され、1966(昭和41)年の祝日法改正で「建国記念の日」として復活した。

 この日の神事では、上野宮司の祝詞奏上に続いて、巫女(みこ)が「浦安の舞」を奉納。大社崇敬会の杉本義和会長や敬神婦人会の久保あや子代表、神倉神社奉賛会の猪飼三雄会長ら参列者たちが神前に玉串を供え、「雲にそびゆる高千穂の」で始まる唱歌「紀元節」を斉唱した。

 「神武天皇紀」(日本書紀)には、紀元前3年6月に狭野(さの=佐野)を越えて「熊野神邑(くまのみわのむら=新宮の古称)に到り、旦(すなわち)天磐盾(あめのいわたて)に登りて」と記されており、この天磐盾が神倉山といわれている。

 同神社には皇室の祖神・天照大神(あまてらすおおみかみ)と建国の功臣・高倉下命(たかくらじのみこと)が祭られている。90(平成2)年に紀元2650年を奉祝し、神倉神社奉賛会が奉献した鈴木江邨(こうそん)氏揮毫(きごう)による顕彰碑が建立されている。

 神事を終え、上野宮司は、神武東征において、高倉下命が天照大神の神託を受け、神倭伊波礼毘古命(カムヤマトイワレビコ=後の神武天皇)に剣を献上したとされる神話や、唱歌「紀元節」の歌詞などに触れ「熊野は日本の歴史に大きな関わりがある地。今は『紀元節』の歌も知る人が少なくなったが、神社に関わる者として1年に1度は高らかに歌い、神武天皇の御神徳を仰ぎたい」と話していた。

(2021年2月13日付紙面より)

「浦安の舞」を奉納する巫女=11日、新宮市の神倉神社
唱歌「紀元節」を斉唱する参列者
2021年02月13日
36 ガイドの案内で名所楽しむ
 「世界遺産・熊野古道大辺路 駅からウオーク」  (那智勝浦町 )

 世界遺産・熊野古道「大辺路」活性協議会(会長=堀順一郎・那智勝浦町長)は10、11日、那智勝浦町内で「世界遺産・熊野古道大辺路 駅からウオーク」を開催した。10日は同町や和歌山市、新宮市、串本町、三重県紀宝町などから25人が参加し、熊野那智ガイドの会の案内の下、町内の名所を楽しんだ。

 同催しはJRの利用促進や両町の大辺路地域の滞在を促進する誘客多角化事業の一環として有効な手段となるかを実証実験するために行うもの。串本町では8、9日に実施した。各駅からの熊野古道を示した「アクセスルートマップ」や名所を記した「わがらの駅お散歩まっぷ」が各駅に配備された。

 参加者らはJR湯川駅に到着後、同町教育センター(旧三川小学校)裏の河川公園に集合。この日は同ガイドの会から山東健会長、宇保英生さん、橋口雅美さん、山本妙子さん、奥村良子さんが協力した。

 同協議会事務局の齋藤茂さんや宇保さんが催しの詳細やガイドについて説明。山東会長が「皆さまに楽しんでいただけるように普段のガイドに加えて勉強してきました。よろしくお願いします」とあいさつした。

 参加者は4班に分かれ、離れていてもガイドの声が聞こえるガイドレシーバーなどを装着後、準備体操を行い各班ごとに出発した。

 コースは▽自然湧出の源泉▽諏訪神社▽道端温泉▽ゆりの山温泉▽呼ばずの鼻▽十三代亀山城主の墓▽喫茶きよもん▽瑠璃光山湯泉寺▽加寿地蔵展望広場▽那智勝浦町の町並み▽JR紀伊天満駅▽丸正酢▽ブルービーチ那智▽JR那智駅―など、大辺路沿いを巡った。

 喫茶きよもんでは住民が紅茶やコーヒー、菓子やミカンで一行をもてなし、参加者はゆかし潟の景色を楽しみながら休憩した。那智駅到着後、希望する参加者のみ浜の宮王子(熊野三所大神社)と補陀洛山寺を見学した。

 和歌山市から参加した田中貞夫さん(72)は「中辺路に比べて大辺路はあまり知られていないのでもったいない。自然と歴史が残っている良い場所。スタッフもたくさん話してくれるので勉強になった。ぜひ次回があるなら参加したい」と笑顔で語った。

 齋藤さんは「串本町の方も大辺路刈り開き隊の皆さまが主体となり進めていただいた。今日は熊野那智ガイドの皆さんや住民の方々が運営スタッフとしてご協力いただき感謝している」。

 今後については「このウオークは地域と参加者の交流に意味があり、JRの利用促進も兼ねている。参加者の大半がJRを利用してくれていたのでありがたい。今後の町の観光の基盤整備につなげていただけたら」と話した。

 翌11日は同ガイドの会の汐崎眞次さん、長尾雄二郎さん、崎本一彰さん、長尾陽子さん、村上洋子さんの5人が案内した。

(2021年2月13日付紙面より)

参加者の皆さん=10日、那智勝浦町の道の駅なち
名所の説明を受けてウオークを楽しむ
住民らが参加者をもてなした
2021年02月13日
37 町独自ロゴなど一般公開
 「宇宙ウイーク」始まる  (串本町 )

 串本町のロケット事業「宇宙ウイーク」が12日、役場古座分庁舎を拠点にして始まった。13日(土)と14日(日)は町民向けの一般公開日。12日は独自作成したロケットロゴマーク(以下ロゴとする)を発表するなどして今後の盛り上がりへの弾みをつけた。

 この事業は、同町が思い描くロケットによる町民総参加の振興構想の第1段階「ロケットを自分事にする」の具体化策として計画。先んじて実施した町民向けワークショップと並行して作成を進めてきたロゴは、ロケット最先端のまち串本のアピール素材で、本州最南端や橋杭岩を背景にして飛ぶ小型ロケットを描いたデザインで、多色刷りと単色刷りの2種類ある。

 発表は12日午前11時開始のオープニングセレモニーであり、田嶋勝正町長は「発射場の工事も順調で2021年度の初号機は必ず実行されると思う。地域に与える影響も大きく、町も千載一遇をつかむ思いを持って取り組んでいる。その一端をこうして紹介したい」とあいさつしロゴを描いたパネルを披露した。

 引き続き、漫画「宇宙兄弟」の作者・小山宙哉さんの公式ファンクラブ・コヤチュー部が全巻(38巻)3セットと小山さんのサイン入り「宇宙兄弟×串本町 コラボレーションポスター」〈原版〉を同町へ贈呈。ロゴや贈呈品はさっそく、一般公開日の展示に加える。

 午後には同事業の監修委託を受けるUSPジャパンの榎坂伸也さんをファシリテーターに迎えてのトークショーや南紀串本観光協会ガイド部会による宇宙ガイドワークショップ(WS)も実施した。これらの様子は後日紹介する。

 ロケットによる地域振興上、特に大きな動きとなる同マークの発表。田嶋町長は「町内の事業者に使っていただくことを基本としている。缶バッジや町産品を示すマーク、ポロシャツなどさまざまな商品開発に役立ててもらえれば」と今後の展開を期待。利用申請の方法は今後検討するという。

  □     □

13、14日は一般公開日



 一般公開日の開場時間は、両日とも午前10時~午後3時で、入場無料、随時受け付け。数量限定で小型ロケットのペーパークラフトなど来場特典を準備して迎えるという。

 展示内容は▽小型ロケットの実物大懸垂幕▽宇宙航空研究開発機構(JAXA)貸与のロケットや人工衛星の模型など宇宙関係資料▽同町独自資料▽ロゴと贈呈品―などで、展示と並行して同WS(13日は午前11時と午後1時30分、14日は午後1時から60分程度)もある。

  □     □

小型ロケットの射点付近で照射



 同事業関係で12日と13日の午後6時から40分程度、同町田原にある小型ロケット発射場射点付近からサーチライトを南東方向へ照射する。射点のおおよその位置を示す趣向で、同町はどの辺りから打ち上がるかを確かめる目安として眺めてほしいとしている。

 同事業の問い合わせは役場企画課ロケット推進グループ(電話0735・67・7004)か同分庁舎会場まで。

(2021年2月13日付紙面より)

ロケットロゴマークを発表する田嶋勝正町長=12日、串本町役場古座分庁舎
2021年02月13日
38 コロナ終息と多幸を祈願
 飛烏神社例大祭  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町川関の飛烏(あすか)神社で11日、例大祭が営まれた。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から恒例行事は中止となり、神事のみが斎行された。

 例年は大勢の住民が集まり、川関共心会(前田憲政会長)による伝統の獅子舞が行われているが、今回は厄払いを受ける住民や関係者合わせ12人という少数の参列となった。

 熊野那智大社の前田直紀権禰宜(ごんねぎ)が出仕。住民らが玉串をささげ、厄よけの祈とうなどが行われた。

 前田会長は「コロナ以前は毎年1月中頃から練習を始めていたが、こんなことは初めて。さみしいし、残念に思う。来年こそはコロナが終息し、いつも通りの祭りができるようになってほしい」と語った。

 前田権禰宜は「コロナの終息だけでなく、現在の不安な情勢に負けないように皆さまのご健康とご多幸を祈願いたしました」と話していた。

(2021年2月13日付紙面より)

コロナ終息や地域の多幸を祈願した=11日、那智勝浦町の飛烏神社
2021年02月13日
39 優勝は深瀬さん、小川さん
 那智勝浦町体協グラウンドゴルフ部初春大会  
2021年02月13日
40 命を守る緊急時の行動学ぶ  食物アレルギー講習会  (太地町 )
2021年02月13日
41 家族連れで種芋植える  「くまの里山」が作付け体験  (那智勝浦町 )
2021年02月13日
42 さまざまな願い込め 下里神社で「御弓祭」 (那智勝浦町)
2021年02月13日
43 入学前に仲を深める  成川保の5歳児迎え交流会  (成川小 )
2021年02月13日
44 中山雅貴弁護士が新所長に  熊野ひまわり基金法律事務所  
2021年02月13日
45 マイヤーレモン、お菓子に最適  講師にパティシエ・橋本さん招き  (井田小 )
2021年02月13日
46 議長に向井氏、副議長に山本氏  臨時会で議員定数削減を可決  (紀宝町議会 )
2021年02月13日
47 日頃の継続した運動が大切  寒い時期の転倒予防教室  (紀宝町 )
2021年02月13日
48 兵役経験者に当時を聞く  高池小6年生が社会科で  (古座川町 )
2021年02月13日
49 お悔やみ情報
  
2021年02月10日
50 「将来は桜の名所に」
 森の再生を考える会が植樹  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町の住民団体「森の再生を考える会」(新垣有慶会長)は7日、同町湯川の熊野古道沿いで植樹会を開き、ヤマザクラなど26本を植樹した。和歌山県の「令和2年度未来を彩る花の郷づくり事業」を活用した。

 同会は熊野古道の一部であるゆかし潟周辺の昔の景観を再現し、古道を散策する来町者に楽しんでもらうことを目的に活動している。昨年には緑の募金事業を活用し、同町湯川のゆかし潟北側側道沿いにヤマザクラ21本の植樹を行った。

 この日は▽なちかつ古道を守る会▽南紀くろしお商工会▽南紀くろしお商工会西部支部▽町観光企画課▽二河公民館▽虹の会▽東牟婁振興局▽くまの里山▽NPO三つの森▽ふるさと共会▽住民▽山下造園―など約50人が参加した。

 堀順一郎町長は「当町は自然環境に優しい取り組みを行うため、町民の皆さまに生活を見直していただくきっかけになればと思い、ゼロカーボンシティ宣言をした。ぜひ皆さまとたくさんの桜を植えていきたい」。

 濵﨑信雅湯川区長は「今日植樹する苗木が桜の名所となって、熊野古道を散策する皆さまの楽しみになればうれしい」とあいさつした。

 参加者は3班に分かれ、それぞれの植樹場所へ移動。スコップなどで穴を掘り、肥料を入れるなどして苗を植えた。獣害対策ネットや倒木防止用の杭を打ち込むなど協力しながら作業に汗を流した。

 数年前から同会に参加し助言なども行う熊野自然保護連絡協議会の瀧野秀二副会長は「山桜は常緑樹に負けてしまう恐れもあり、ダニを運ぶシカなどの食害もあるので注意が必要。手を掛けていくことで将来は多くのきれいな花が咲き、子どもたちが楽しめる場所になるはず」と話した。

 新垣会長は「元々この周辺は桜があったが、朽ちてしまった。熊野古道周辺に再度、桜を植えることで景観を美しくしたい。先では桜を楽しむための会も作ることができれば」と語った。

(2021年2月10日付紙面より)

相談しながら植樹を行う=7日、那智勝浦町湯川
各所で作業に取り組み汗を流した
2021年02月10日
51 出火時の初動を確かめる
 西向の成就寺で防火訓練  (串本町 )

 串本町西向にある薬王山成就寺(大崎實宗住職)で8日、防火訓練があり串本町消防本部古座消防署とともに出火時の初動の在り方を実践しながら確かめるなどした。

 第67回文化財防火デーの趣旨に基づく取り組み。旧古座町域は同寺と古座にある佛光山善照寺が隔年で同訓練をしていて、西暦奇数年は成就寺の巡りに当たる。

 同寺には国指定重要文化財「成就寺の芦雪(ろせつ)画(方丈障壁画45面)」を所蔵しているが、44面は県立博物館へ寄託済み。昨年7月に残る1面を修復のため搬出し後に県立博物館へ寄託するため同文化財は堂内に残っていないが、守るべきは同文化財を含む寺宝全般であり、これらを火災から守るため同訓練に臨むこととした。

 この日は同寺の大崎住職や檀家らと同署の職員、合わせて20人が参加。庫裏から出火し初期消火に失敗したという想定で同訓練を始め、大崎住職は人命最優先の観点で堂内に火事を伝え参拝者が急ぎ寺門そばまで避難した。119番通報をして消防の到着を待つ間、駆け付けた総代らが手分けして本堂の寺宝(同日はその模擬品を使用)を寺門の外へ持ち出し。到着した職員は境内へホースを引き込み、本堂屋根に放水するところまで実践した。

 ホースは延長途中で二股分岐をはさみ、今回は実践を省略したが残る一口からも放水できる状態とした。同署による講評後、総代から守るべき文化財がもうない点で訓練実施の意図を確かめる質問があり、大崎住職は数ある寺宝の中でも本尊と過去帳は絶対に守らなければならないという思いを伝えて引き続きの協力を求めた。

(2021年2月10日付紙面より)

本尊から順に本堂の寺宝(の模擬品)を急ぎ搬出する総代ら=8日、薬王山成就寺
二股分岐の一方を使って本堂屋根に放水する古座消防署の職員
2021年02月10日
52 進むICT活用
 新宮高校の教育現場で  

 和歌山県教育委員会は現在、県内全ての全日制および定時制県立高校に1万9239台のタブレット型パソコン(PC)端末「Surface Go 2」の導入を進めている。新宮市の県立新宮高校(前田成穂校長、生徒547人)にも既にPC端末や高速大容量ネットワーク環境(校内LAN)が整備され、積極的に情報通信技術(ICT)を活用した授業づくりが行われている。

 政府は現在、義務教育を受ける全ての小・中学生に1人1台の学習用タブレットPCと校内LANを整備する「GIGAスクール構想」を推進している。高校生は対象外だが、低所得世帯の生徒には端末貸与などの支援を行う方針で、必要な費用を本年度の第3次補正予算案に計上した。一方、和歌山県を含む全国11県は、独自に公立高校の1人1台の端末整備を進めており、本年度内にも整備を終える見通しだ。

 新宮高校では、昨年12月中旬から生徒にPC端末を配布した。インターネット接続や機器の不具合はおおむね1週間で終息。当初はPCを使う授業の時間のみ端末保管室から持ち出す形を取っていたが、現在では科目数の増加により一日中端末を貸し出すこともあるという。

 コミュニケーション英語の岡野恵子教諭は「もともとパワーポイントで授業をしていたこともあり、現在では黒板に板書をすることはほとんどない」と語り、「PC端末の強みはリスニング。教壇にオーディオを置いて音声を流すのではなく、自分の聞きたいところで巻き戻したり、繰り返したりできる」と話す。

 体育の創作ダンスでは、グループごとにはやりのK―POPミュージックなどを流し、動画を見ながら練習をしている。丹羽泰一郎教諭は「動画のスロー再生など、生徒から新しい機能を教えてもらうこともある。球技のシュートやランニングフォームを動画で見せることで、生徒の理解も深まるのでは」。

 地理の授業では、ルワンダ内戦やチェチェン共和国問題、北アイルランド紛争といった世界の民族紛争の調べ学習に端末を使用。雨郡義和教諭は「自分で調べた内容を共有したり、発表用のスライドで使う画像を探したりするときには便利だが、差別や偏見を含む情報へのリテラシーも必要になる」と課題を述べた。

 大きな抵抗感なくPC端末を使った授業スタイルが定着する一方、有害情報への対応や、いかに生徒の学力向上へつなげていくかが課題として浮かび上がる。今後も各校の取り組みに注視が必要だ。

(2021年2月10日付紙面より)

地理の授業で調べ学習=5日、新宮市の県立新宮高校
創作ダンスの練習
2021年02月10日
53 3月から医療従事者へ接種開始
 ワクチン事業盛り込んだ補正予算を可決  (新宮市議会 )

 新宮市議会(久保智敬議長、15人)は9日、臨時会を開き、新型コロナウイルスワクチン接種推進事業に係る予算を盛り込んだ「令和2年度新宮市一般会計補正予算(第9号)」を審議。全会一致で可決した。

 既存システム改修費用、クーポン券印刷および郵送料、ワクチン接種委託料などワクチン接種に関する予算補正を行い、歳入歳出予算の総額に1355万円を追加し、歳入歳出予算の総額を236億3411万6000円とするもの。

 審議に当たり、田岡実千年市長が「10都府県で緊急事態宣言が延長となるなどまだまだ収束の兆しは見えてこないが、間もなく開始されるワクチン接種に大きく期待している」とあいさつ。

 国の指示の下、市町村において実施するワクチン接種事業に対して「最優先事項であると考え、迅速かつ的確に実施するため先月に新型コロナワクチン接種推進室を設置した。さらに関係課長などで構成する『新宮市コロナワクチン接種推進連絡会』を設置し、全力で進めていきたい」と決意を新たにした。

 県が主体となり3月から医療従事者などに優先接種される新型コロナワクチン。ワクチンを保存する超低温冷凍庫は基本型接種施設である市医療センターに設置され、現在のところは市医療センターや連携型接種施設である新宮病院と岩崎病院、県立なぎ看護学校体育館などでの接種を予定している。

 対象者は市医療センターや市内医療機関の従事者や消防の救急隊員など約1000人。接種は任意で、新宮保健所は対象者のうち7割程度の接種を見込んでいるという。

 高齢者や高齢者施設などの従事者、基礎疾患を有する人、それ以外の市民への接種については、国から3、4、6月に1台ずつ超低温冷凍庫が提供される予定。

 接種には自治体が発送するクーポンを受け取り電話などで予約する必要がある。当局は3月中旬から下旬にかけてクーポンと案内を送り、4月から集団接種を先行して進めていく見通しであるとした。

(2021年2月10日付紙面より)

開会に当たり田岡実千年市長があいさつ=9日、新宮市役所
2021年02月10日
54 ミニゲームで笑い声響く  ふれあいサロン牡丹  (紀宝町 )
2021年02月10日
55 ウメの花、ほころび始める  井田神社近くの梅林で  (紀宝町井田 )
2021年02月10日
56 声援受けて「たすき」つなぐ  今年も伝統の校内駅伝大会  (相野谷中 )
2021年02月10日
57 90年ぶり再会、会話弾む  串本デイサービスが縁で  (串本町社協 )
2021年02月10日
58 ネコヤナギが見頃  新宮・高田川の岸辺で  
2021年02月10日
59 ゲームで楽しいひととき  熊野川小で「チャレラン大会」  
2021年02月10日
60 2作品がノミネート  第23回学校華道インターネット花展  (和の心「珠蒼の会」 )
2021年02月10日
61 心を込めてダンスを披露  三輪崎保育園が演芸会  (新宮市 )
2021年02月10日
62 お悔やみ情報