ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:31件の記事がありました
【検索ステータス】 
2021年02月13日
1 国の繁栄など祈る
 神倉神社で紀元祭  (新宮市 )

 「建国記念の日」の11日、新宮市の熊野速玉大社(上野顯宮司)の摂社、神倉神社で「紀元祭」が営まれた。同大社役員や神倉神社奉賛会役員ら約20人が参列し、国の繁栄などを祈った。

 2月11日は1872(明治5)年に、初代天皇とされる神武天皇が即位した日として「紀元節」となっていたが、第2次世界大戦後に廃止され、1966(昭和41)年の祝日法改正で「建国記念の日」として復活した。

 この日の神事では、上野宮司の祝詞奏上に続いて、巫女(みこ)が「浦安の舞」を奉納。大社崇敬会の杉本義和会長や敬神婦人会の久保あや子代表、神倉神社奉賛会の猪飼三雄会長ら参列者たちが神前に玉串を供え、「雲にそびゆる高千穂の」で始まる唱歌「紀元節」を斉唱した。

 「神武天皇紀」(日本書紀)には、紀元前3年6月に狭野(さの=佐野)を越えて「熊野神邑(くまのみわのむら=新宮の古称)に到り、旦(すなわち)天磐盾(あめのいわたて)に登りて」と記されており、この天磐盾が神倉山といわれている。

 同神社には皇室の祖神・天照大神(あまてらすおおみかみ)と建国の功臣・高倉下命(たかくらじのみこと)が祭られている。90(平成2)年に紀元2650年を奉祝し、神倉神社奉賛会が奉献した鈴木江邨(こうそん)氏揮毫(きごう)による顕彰碑が建立されている。

 神事を終え、上野宮司は、神武東征において、高倉下命が天照大神の神託を受け、神倭伊波礼毘古命(カムヤマトイワレビコ=後の神武天皇)に剣を献上したとされる神話や、唱歌「紀元節」の歌詞などに触れ「熊野は日本の歴史に大きな関わりがある地。今は『紀元節』の歌も知る人が少なくなったが、神社に関わる者として1年に1度は高らかに歌い、神武天皇の御神徳を仰ぎたい」と話していた。

(2021年2月13日付紙面より)

「浦安の舞」を奉納する巫女=11日、新宮市の神倉神社
唱歌「紀元節」を斉唱する参列者
2021年02月13日
2 ガイドの案内で名所楽しむ
 「世界遺産・熊野古道大辺路 駅からウオーク」  (那智勝浦町 )

 世界遺産・熊野古道「大辺路」活性協議会(会長=堀順一郎・那智勝浦町長)は10、11日、那智勝浦町内で「世界遺産・熊野古道大辺路 駅からウオーク」を開催した。10日は同町や和歌山市、新宮市、串本町、三重県紀宝町などから25人が参加し、熊野那智ガイドの会の案内の下、町内の名所を楽しんだ。

 同催しはJRの利用促進や両町の大辺路地域の滞在を促進する誘客多角化事業の一環として有効な手段となるかを実証実験するために行うもの。串本町では8、9日に実施した。各駅からの熊野古道を示した「アクセスルートマップ」や名所を記した「わがらの駅お散歩まっぷ」が各駅に配備された。

 参加者らはJR湯川駅に到着後、同町教育センター(旧三川小学校)裏の河川公園に集合。この日は同ガイドの会から山東健会長、宇保英生さん、橋口雅美さん、山本妙子さん、奥村良子さんが協力した。

 同協議会事務局の齋藤茂さんや宇保さんが催しの詳細やガイドについて説明。山東会長が「皆さまに楽しんでいただけるように普段のガイドに加えて勉強してきました。よろしくお願いします」とあいさつした。

 参加者は4班に分かれ、離れていてもガイドの声が聞こえるガイドレシーバーなどを装着後、準備体操を行い各班ごとに出発した。

 コースは▽自然湧出の源泉▽諏訪神社▽道端温泉▽ゆりの山温泉▽呼ばずの鼻▽十三代亀山城主の墓▽喫茶きよもん▽瑠璃光山湯泉寺▽加寿地蔵展望広場▽那智勝浦町の町並み▽JR紀伊天満駅▽丸正酢▽ブルービーチ那智▽JR那智駅―など、大辺路沿いを巡った。

 喫茶きよもんでは住民が紅茶やコーヒー、菓子やミカンで一行をもてなし、参加者はゆかし潟の景色を楽しみながら休憩した。那智駅到着後、希望する参加者のみ浜の宮王子(熊野三所大神社)と補陀洛山寺を見学した。

 和歌山市から参加した田中貞夫さん(72)は「中辺路に比べて大辺路はあまり知られていないのでもったいない。自然と歴史が残っている良い場所。スタッフもたくさん話してくれるので勉強になった。ぜひ次回があるなら参加したい」と笑顔で語った。

 齋藤さんは「串本町の方も大辺路刈り開き隊の皆さまが主体となり進めていただいた。今日は熊野那智ガイドの皆さんや住民の方々が運営スタッフとしてご協力いただき感謝している」。

 今後については「このウオークは地域と参加者の交流に意味があり、JRの利用促進も兼ねている。参加者の大半がJRを利用してくれていたのでありがたい。今後の町の観光の基盤整備につなげていただけたら」と話した。

 翌11日は同ガイドの会の汐崎眞次さん、長尾雄二郎さん、崎本一彰さん、長尾陽子さん、村上洋子さんの5人が案内した。

(2021年2月13日付紙面より)

参加者の皆さん=10日、那智勝浦町の道の駅なち
名所の説明を受けてウオークを楽しむ
住民らが参加者をもてなした
2021年02月13日
3 町独自ロゴなど一般公開
 「宇宙ウイーク」始まる  (串本町 )

 串本町のロケット事業「宇宙ウイーク」が12日、役場古座分庁舎を拠点にして始まった。13日(土)と14日(日)は町民向けの一般公開日。12日は独自作成したロケットロゴマーク(以下ロゴとする)を発表するなどして今後の盛り上がりへの弾みをつけた。

 この事業は、同町が思い描くロケットによる町民総参加の振興構想の第1段階「ロケットを自分事にする」の具体化策として計画。先んじて実施した町民向けワークショップと並行して作成を進めてきたロゴは、ロケット最先端のまち串本のアピール素材で、本州最南端や橋杭岩を背景にして飛ぶ小型ロケットを描いたデザインで、多色刷りと単色刷りの2種類ある。

 発表は12日午前11時開始のオープニングセレモニーであり、田嶋勝正町長は「発射場の工事も順調で2021年度の初号機は必ず実行されると思う。地域に与える影響も大きく、町も千載一遇をつかむ思いを持って取り組んでいる。その一端をこうして紹介したい」とあいさつしロゴを描いたパネルを披露した。

 引き続き、漫画「宇宙兄弟」の作者・小山宙哉さんの公式ファンクラブ・コヤチュー部が全巻(38巻)3セットと小山さんのサイン入り「宇宙兄弟×串本町 コラボレーションポスター」〈原版〉を同町へ贈呈。ロゴや贈呈品はさっそく、一般公開日の展示に加える。

 午後には同事業の監修委託を受けるUSPジャパンの榎坂伸也さんをファシリテーターに迎えてのトークショーや南紀串本観光協会ガイド部会による宇宙ガイドワークショップ(WS)も実施した。これらの様子は後日紹介する。

 ロケットによる地域振興上、特に大きな動きとなる同マークの発表。田嶋町長は「町内の事業者に使っていただくことを基本としている。缶バッジや町産品を示すマーク、ポロシャツなどさまざまな商品開発に役立ててもらえれば」と今後の展開を期待。利用申請の方法は今後検討するという。

  □     □

13、14日は一般公開日



 一般公開日の開場時間は、両日とも午前10時~午後3時で、入場無料、随時受け付け。数量限定で小型ロケットのペーパークラフトなど来場特典を準備して迎えるという。

 展示内容は▽小型ロケットの実物大懸垂幕▽宇宙航空研究開発機構(JAXA)貸与のロケットや人工衛星の模型など宇宙関係資料▽同町独自資料▽ロゴと贈呈品―などで、展示と並行して同WS(13日は午前11時と午後1時30分、14日は午後1時から60分程度)もある。

  □     □

小型ロケットの射点付近で照射



 同事業関係で12日と13日の午後6時から40分程度、同町田原にある小型ロケット発射場射点付近からサーチライトを南東方向へ照射する。射点のおおよその位置を示す趣向で、同町はどの辺りから打ち上がるかを確かめる目安として眺めてほしいとしている。

 同事業の問い合わせは役場企画課ロケット推進グループ(電話0735・67・7004)か同分庁舎会場まで。

(2021年2月13日付紙面より)

ロケットロゴマークを発表する田嶋勝正町長=12日、串本町役場古座分庁舎
2021年02月13日
4 コロナ終息と多幸を祈願
 飛烏神社例大祭  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町川関の飛烏(あすか)神社で11日、例大祭が営まれた。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から恒例行事は中止となり、神事のみが斎行された。

 例年は大勢の住民が集まり、川関共心会(前田憲政会長)による伝統の獅子舞が行われているが、今回は厄払いを受ける住民や関係者合わせ12人という少数の参列となった。

 熊野那智大社の前田直紀権禰宜(ごんねぎ)が出仕。住民らが玉串をささげ、厄よけの祈とうなどが行われた。

 前田会長は「コロナ以前は毎年1月中頃から練習を始めていたが、こんなことは初めて。さみしいし、残念に思う。来年こそはコロナが終息し、いつも通りの祭りができるようになってほしい」と語った。

 前田権禰宜は「コロナの終息だけでなく、現在の不安な情勢に負けないように皆さまのご健康とご多幸を祈願いたしました」と話していた。

(2021年2月13日付紙面より)

コロナ終息や地域の多幸を祈願した=11日、那智勝浦町の飛烏神社
2021年02月13日
5 優勝は深瀬さん、小川さん
 那智勝浦町体協グラウンドゴルフ部初春大会  
2021年02月13日
6 命を守る緊急時の行動学ぶ  食物アレルギー講習会  (太地町 )
2021年02月13日
7 家族連れで種芋植える  「くまの里山」が作付け体験  (那智勝浦町 )
2021年02月13日
8 さまざまな願い込め 下里神社で「御弓祭」 (那智勝浦町)
2021年02月13日
9 入学前に仲を深める  成川保の5歳児迎え交流会  (成川小 )
2021年02月13日
10 中山雅貴弁護士が新所長に  熊野ひまわり基金法律事務所  
2021年02月13日
11 マイヤーレモン、お菓子に最適  講師にパティシエ・橋本さん招き  (井田小 )
2021年02月13日
12 議長に向井氏、副議長に山本氏  臨時会で議員定数削減を可決  (紀宝町議会 )
2021年02月13日
13 日頃の継続した運動が大切  寒い時期の転倒予防教室  (紀宝町 )
2021年02月13日
14 兵役経験者に当時を聞く  高池小6年生が社会科で  (古座川町 )
2021年02月13日
15 お悔やみ情報
  
2021年02月05日
16 新宅さんが緑十字金章受章
 長年にわたり交通安全に尽力  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町川関の新宅正さん(68)がこのほど、長年の無事故無違反の継続などの功績に対して贈られる令和2年度交通栄誉章「緑十字金章」(優良運転者)を受章した。2日には新宮警察署から新宅さんに表彰状が伝達された。

 同栄誉章は、(一財)全日本交通安全協会が、多年にわたり交通安全活動に尽力し、抜群な功績などがあった交通安全功労者、優良安全運転管理者および優良運転者に対し、功績に応じて「緑十字金章」「同銀章」「同銅章」を贈っている。

 同協会長と警察庁長官の連名で贈られる金章、銀章に関しては、毎年1月に開催される交通安全国民運動中央大会で表彰が行われるが、今年は新型コロナウイルス感染症の影響で大会での表彰は中止となった。

 優良運転者部門金章は新宅さんを含め全国でわずか34人。県内では新宅さんを含め2人(団体)が金章、5人(同)が銀章に選ばれている。金章受章には▽銀章を受けて3年以上が経過▽30年以上無事故・15年以上無違反―などの条件を満たす必要がある。

 新宅さんは運転免許証を取得して約50年。長年にわたりガス会社に勤務しながら配達などで運搬車の運転に従事し、2010(平成22)年に緑十字銀章を受章。その後も13(平成25)年に退職するまで無事故無違反を貫いた。

 退職後も無事故無違反を継続。地域の模範運転手として交通安全に大きく寄与したとしてこのたびの受章に至った。現在も趣味の農業のため、毎日のように同町色川や新宮市高田まで車を走らせており、距離は年間約2万㌔に及ぶという。

 新宅さんは、慎重でのんびりした性格が受章を後押ししたのでは、と自身を分析しながらも「接触や追突などのもらい事故もなく鹿などの動物もひかずに済んだ。運が良かっただけでは」と謙遜。

 受章に当たっては「名誉ある表彰。ありがたいこと」と述べ「章を受けたから、ということではなく、今まで通り安全に気を付けて運転していけたら」と話していた。

(2021年2月5日付紙面より)

新宅正さんが緑十字金章を受章した=3日、那智勝浦町
2021年02月05日
17 新宮高校でユネスコ講話
 ロングハイキングに向け  

 新宮市の県立新宮高校(前田成穂校長、生徒547人)で3日、新宮ユネスコ協会の中谷剛会長による講話「ユネスコについて~平和・世界遺産・アウシュビッツ・熊野古道~」があった。1年生173人が、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の理念や活動、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」について学んだ。

 10日(水)の熊野古道ロングハイキングに向けた事前学習。例年は保護者や同窓会員、一般の参加も募って小雲取越コースを歩くが、本年度は新型コロナウイルス感染対策のため、生徒と教職員のみで実施する予定だ。

 中谷さんはユネスコについて「第2次世界大戦後、人類が二度と戦争の惨禍を繰り返さないようにとの願いを込めて国際連合の専門機関として創設された」と説明。同協会も、文化講演会やピースウオーク、平和の集いといった教育・科学・文化の普及啓発活動によって、世界平和実現に向けて取り組んでいることを伝えた。

 ユネスコの活動の一つである世界遺産の登録と保護に触れ「その端緒となったアブシンベル宮殿の移築は、世界中の人々の知恵と技術を結集して実現した。世界遺産は一つの国のものではなく、人類共通の財産」と解説。

 世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」について「神様は下りてきて木や森、山、岩、滝に宿るという『神奈備(かんなび)の思想』が根にあり、そこに神道や仏教、山岳信仰・修験道が融合して神仏習合の思想が生まれた。それにより、吉野・大峯、熊野三山、高野山の三つの霊場が密接な関わりを持ち、道が整備されていった」と述べ、「ロングハイキングでその信仰を感じてほしい」と呼び掛けていた。

(2021年2月5日付紙面より)

講話に傾聴する生徒たち=3日、新宮市の県立新宮高校
中谷剛会長
2021年02月05日
18 ロケット射点の位置を示す
 ライト投光の事前確認作業  (串本町 )

 串本町が3日、民間小型ロケット発射場「スペースポート紀伊」の射点付近からの実施を目指すサーチライトによる投光の事前確認作業に取り組んだ。

 この投光は、12日(金)から14日(日)までの3日間で展開するロケット事業「宇宙ウイーク」の一企画として実施予定。サーチライトの光の筋をたどることで射点のおおよその位置を示す趣向で、同町は将来的に必要な資機材を取得し、ロケットのまち串本の名物の一つとして定着させることを検討している。

 その足掛かりとなるのが同事業における投光で、12日と13日(土)に実施する。時間は当初午後6時から10分間程度と発表したがこの時間帯はまだ空が明るく空気が澄み渡ると光の筋が見えにくいなどの課題が今回の作業でわかり、30~40分程度に延長することを4日に決めた。

 この作業のため取り扱い業者が射点付近へ持ち込んだサーチライトは、全光量約48万ルーメンの製品。作業の前半は南西に固定、半ばで南西~南東の範囲で光の筋を揺さぶり後半は南東に固定して投光した。半ばまでの投光方向について同町企画課ロケット推進グループは、大字串本~サンゴ台方面から視認できるかを確かめるためで、後半の投光方向が同事業で実施する本番に近いとしている。

 作業中は同町企画課職員が町内数カ所で定点確認をし、加えて他課職員も任意の場所で撮影するなど確認に協力して見学場所などを考える検討材料の収集に努めた。同事業における投光は小雨決行で実施するという。問い合わせは同グループ(電話0735・67・7004)まで。

(2021年2月5日付紙面より)

初打ち上げ時のプレミアム見学場となる田原海水浴場越しに見た光の筋=3日、串本町田原
2021年02月05日
19 昨年一年間の無事に感謝
 各神社で「どんど焼き」  (紀宝町 )

 紀宝町の神社で3日、正月飾りやお札などを焼く「どんど焼き」が営まれた。各地区の住民から持ち込まれた古いしめ縄やお守り、破魔矢などを火にくべて、昨年一年間の無事に感謝し、今年の無病息災を祈願した。

 鵜殿の烏止野(うどの)神社(田中安弘宮司)では、初午(はつうま)に合わせた「節分祭」で田中宮司による神事、厄払いとどんど焼きを行った。

 厄払いには古希、還暦、本厄などの18人が参列した。どんど焼きは前日から受け付け、烏止野神社総代会(中道渉会長)の役員らが燃え盛る炎に飾りを投げ入れた。参拝者は今年一年の健康を祈った。

 中道会長は「新型コロナウイルス対策として、今年は厄払いの餅ほりを中止にし、厄年の方に各自で配ってもらった。来年は、通常通りの節分祭にしたい」と話していた。

 井田の井田神社(塩野真宮司)では「古札炊上祭(こさつたきあげさい)」があり、訪れた地元住民らが炎を見守った。

 井田神社では1月1日の歳旦祭、11月3日の例大祭、23日の新嘗(にいなめ)祭、12月31日の除夜祭など年に6回、祭りが行われている。

 古札炊上祭は午後6時前から神事を行い、地元消防団の協力でしめ縄や破魔矢、お札、お守りなどに火が入れられた。

 塩野宮司は「今年は新型コロナウイルスが収まり、お祭りなどの行事がにぎわうことと、地域の人が一年間、健康で過ごせますようにとお祈りした」と語っていた。

(2021年2月5日付紙面より)

節分祭で営まれた「どんど焼き」=3日、紀宝町鵜殿の烏止野神社
今年も執り行った古札炊上祭=紀宝町井田の井田神社
2021年02月05日
20 串本JFCが関西大会へ
 チビリンピック県大会  
2021年02月05日
21 コロナの影響で減少  年末年始の観光客入り込み数  (和歌山県 )
2021年02月05日
22 中学46人、高校76人合格  近大新宮の前期入試  
2021年02月05日
23 「みんなが知れば必ず変わる」  谷口たかひささんが講話  (那智勝浦町 )
2021年02月05日
24 バイカオウレン  新宮市高田  
2021年02月05日
25 無病息災や家内安全祈願  宇久井・下里で節分行事  (那智勝浦町 )
2021年02月05日
26 檀家ら火災から寺宝守る  錦江山無量寺で防火訓練  
2021年02月05日
27 大切にしたいこと掲げ決意  潮岬中1年、立志式に臨む  (串本町 )
2021年02月05日
28 円滑に接種が進むよう  ワクチン接種推進チームを設置  (御浜町 )
2021年02月05日
29 消防団への入団呼び掛け 県消防協会紀南支会が啓発 (紀宝町)
2021年02月05日
30 豊作や商売繁盛など祈る  御縣彦社で初午祭  (熊野那智大社 )
2021年02月05日
31 お悔やみ情報