ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:139件の記事がありました
【検索ステータス】 
2018年07月28日
1【トップ】 [地域] 建造60年、修理終え祝う 櫂伝馬保存会黄舟の進水式  -(勝浦八幡神社 ) 2 [地域] 開院記念碑を除幕 認証55周年記念事業  -(勝浦LC ) 3 [地域] 県内トップで稲刈り お盆前にはJA店頭で販売開始  -(紀宝町 ) 4 [地域] 川崎市の児童生徒と交流 ふれあいサマーキャンプ  -(古座川町 ) 5[社会] 台風12号、本州上陸の恐れ 暴風、大雨に厳重警戒  
6[地域] 身体の動き活用して 介護技術向上講演会に20人  (新宮市 )
7[地域] 新体験に胸弾ませ 地域ふれあい合宿で絆を築く  (紀宝町 )
8[国際] マレーシアから研修生 近大水産研究所浦神実験場  (那智勝浦町 )
9[地域] 楽しく救助法学ぶ 王子ヶ浜少年消防クラブ  (新宮市 )
10[地域] 花壇整備に力合わせ 古道守る会が港で活動  (那智勝浦町 )
11[教育] 親子でダンス楽しむ 潮岬幼稚園で夕涼み会  (串本町 )
12[スポーツ] 愛好者60人が競い合う 池野山公園で町長杯グラウンドゴルフ  (古座川町 )
13[教育] 楽しいことがたくさん くしもとこども園が夏祭り  (串本町 )
14[地域] トルコ移住の漫画家が来町 市川ラクさんサイン会など  (串本町 )
15[地域] 川の生き物を知ろう 「川の中の生き物たち」展開催中  (新宮市 )
16[お悔やみ] お悔やみ情報  
2018年07月27日
17【トップ】 [学校] 看護の魅力伝える なぎ看護学校、オープンキャンパスに93人   18 [地域] 施設見学バスで浄水場へ 千穂第二地区福祉委員会が参加  -(新宮市 ) 19 [国際] 日ト友好発祥の地を視察 JICA研修でトルコ郡長  -(串本町 ) 20 [地域] 姉妹都市名取市へ出発 招待事業で10人が防災や歴史学ぶ  -(新宮市 ) 21[地域] 無理のない母乳育児を かづこ先生のおはなし会  (那智勝浦町 )
22[地域] 人とのつながりを大切に 市社協ボランティアスクール  (新宮市 )
23[地域] 昨年度事業の報告など 新宮商工会議所で議員総会  
24[地域] 充実した学習に意欲 サマースクールに223人  (紀宝町 )
25[地域] 「他業種の考え方は宝の山」 損保ジャパン新宮支社で勉強会  
26[スポーツ] 新高の3回戦で始球式 太地小6年生の田﨑良介君  (高校野球和歌山大会 )
27[学校] 近大新宮高が1位、2位 「第3回メディカルラリー甲子園」  
28[地域] 夏の花が見頃に 那智勝浦町下里の「とも子ガーデン」  
29[地域] 串本町で独自企画に挑戦 さかな芸人ハットリさん  
30[警察] 交通課員が安全意識促す 串本署・新宮署合同啓発  (串本町 )
31[教育] 自然の川を楽しもう 高池保育所が川遊び  (古座川町 )
32[地域] 幸運富くじ当選番号決まる 引き換えは30日から開始  (串本商店会・古座商店会 )
33[地域] 会場に響くにぎやかな声 佐野区、くろしお児「子どもなつまつり」  
34[お悔やみ] お悔やみ情報  
2018年07月21日
35【トップ】 [地域] 市場存続に大きな影響 水産振興会からも見直し要望  -(クロマグロ漁獲制限 ) 36 [地域] 人命救助に連携深める 水のシーズン迎え合同訓練  -(紀宝町 ) 37 [学校] 車いす陸上を体験し考える あすチャレ!School  -(串本町 ) 38 [学校] いよいよ楽しい夏休み 小中学校で一斉に終業式  -(新宮・東牟婁 ) 39[スポーツ] 串本JFCが2連覇 イオンSSカップサッカー大会  
40[学校] 身体弱者の補助を JR東海社員が鉄道防災訓練  (紀南高校 )
41[学校] きれいな川保って 下里小が「ぶつぶつ川」に看板  (那智勝浦町 )
42[地域] 認知症を理解しよう 認知症市民講座  (新宮市 )
43[教育] 事故に遭わないために 園児たちが交通安全を再確認  (成川保育所 )
44[地域] うちわに楽しく書 円満地公園で「二社中展」  (那智勝浦町 )
45[教育] リトミックで交流 佐野保育所園児ら訪問  (太地こども園 )
46[教育] 尊重、尊敬できる教育を 丹鶴幼、王子幼が人権講習会  (新宮市 )
47[教育] 水に親しむ姿見守る 潮岬幼稚園でプール参観  (串本町 )
48[地域] 時代相応にデザイン変更 本州最南端証明書を刷新  (串本町 )
49[教育] 楽しい夏のひととき 新木保、佐野保で夕涼み会  (新宮市 )
2018年07月20日
50【トップ】 [行政] クロマグロ漁獲枠見直しを 那智勝浦町議会が意見書採択   51 [地域] 「轟音」―体験と平和を語り継ぐ 古久保健さんが環境問題研で講演  -(新宮市 ) 52 [地域] 歌の楽しさ伝えたい 合唱団はまゆうとOMCがコンサート  -(新宮市 ) 53 [観光] 優先事項など意見出し合う 市観光振興第2回委員会  -(新宮市 ) 54[スポーツ] 木本、2回戦で敗退 高校野球三重大会  
55[スポーツ] 新翔、ベスト8進出ならず 向陽追い詰めるも1点差に涙  (第100回全国高校野球和歌山大会 )
56[スポーツ] 終盤にらしさ見せるも 近大新宮、3回戦で和歌山東に敗れる  (第100回全国高校野球和歌山大会 )
57[地域] 早期発見と予防に 糖尿病パンフを作製して啓発  (紀南健康長寿推進協 )
58[学校] 効果的な動作を指導 太田小でラジオ体操講習会  (那智勝浦町 )
59[地域] 水産共同組合と定置網 熟年会が「楽しい勉強会」  (太地町 )
60[警察] 鍵掛けの励行を 紀南高を自転車盗難防止モデル校に  (紀宝署 )
61[学校] 鯨類について学ぶ くじらの博物館で海洋教育  (下里小学校 )
62[地域] 大切な物語知って 『タイヨウのくにとツキのふね』展  
63[地域] 低水温乗り越え一斉産卵 乗り場そばのサンゴ群生  (串本海中公園センター )
64[祭礼] 衣装を着て舞を仕上げる 西向青年公道会稽古大詰め  (串本町 )
65[スポーツ] 県内の児童ら記録に挑戦 県B&G連協の交流大会  (串本町 )
66[教育] 夏野菜カレー作ったよ 宇久井保育所で「夕涼み会」  
67[お悔やみ] お悔やみ情報  
2018年07月14日
68【トップ】 [社会] 広島県で捜索活動 和歌山災害救助犬協会   69 [地域] 安全祈願などに40人 海の記念日で事業  -(新宮港振興会 ) 70 [学校] 児童生徒に教育はがき贈る 串本町と古座川町の1261人分  -(トヨタレンタリース和歌山串本駅前店 ) 71 [地域] ボクと一緒に泳ごう! くじら浜海水浴場でイベント  -(太地町 ) 72[地域] 気持ち良く歩いて 下本町町内会が道路清掃  (新宮市 )
73[学校] 心と体の変化学ぶ 熊野川中で思春期講座  (新宮市 )
74[地域] 下阪殖保さんが新会長に 熊野川町区長連絡協議会が総会  (新宮市 )
75[地域] くじらの博物館舞台に 映画完成で関係者試写会 (10月公開「ボクはボク、クジラはクジラで、泳いでいる。」)
76[学校] 納税は国民の義務 緑丘中で租税教室  (新宮市 )
77[学校] 統計を正しく知ろう 色川中学校で出前授業  (那智勝浦町 )
78[防災] 災害に備え意識高める マリア保で地震津波避難訓練  (新宮市 )
79[学校] 県職員に栽培の流れ教わる 三尾川小でウメの出前授業  (古座川町 )
80[学校] 天平ツアーを迎えて鑑賞 閉校を前に公開行事開く  (大島中 )
81[地域] イタドリの花 国道168号沿いで  
82[お悔やみ] お悔やみ情報  
2018年07月13日
83【トップ】 [行政] 議員定数多いが64% 議会改革市民アンケート結果  -(新宮市 ) 84 [学校] ICT建機の操縦を体験 建設選択の2年生12人  -(県立新翔高校 ) 85 [地域] 夏の行楽シーズンに備え 旅客船の安全点検  -(勝浦海事事務所 ) 86[スポーツ] 喜びかみしめ感謝を胸に 夏の高校野球和歌山大会が開幕  
87[スポーツ] 打ち勝つ野球で笠田倒す 新翔が逆転勝利で2回戦へ  (第100回全国高校野球和歌山大会 )
88[経済] 2018年上半期県企業倒産状況  
89[地域] 発達障害支援を学ぶ ぷろぼのくまの第6回勉強会  (新宮市 )
90[地域] 新事業案なども提示 まちづくり地域推進会議を開始  (那智勝浦町 )
91[地域] クレーンで迅速に救助 新しい潜水救助車で訓練  (那智勝浦町 )
92[地域] より良い地域を目指し 王子地区をむすぶ会が定例会  (新宮市 )
93[地域] 本宮大社で舞と笛奉納 八島まこも会と雲龍さん 
94[地域] 県美容技術選手権で優勝 ビューティーサロンShizukaの野久保恵美さん  
95[学校] 全校で出場者を激励 城南中学校で壮行会  (新宮市 )
96[学校] がん研究支援に役立てて 光洋中学校で募金贈呈式  (新宮市 )
97[教育] 笑顔で楽しいひととき 上野山こども園で夕涼み会  (串本町 )
98[教育] 夏の軽装で風物詩楽しむ 高池保保護者会が夏祭り  (古座川町 )
99[学校] 税の仕組みや意義教わる 3年生が租税教室を受講 (串本中)
100[地域] 橋杭海水浴場前で街頭啓発 わかやま夏の交安運動始まる  (串本町 )
101[地域] ダンスで感動を贈る 「湯ごりの郷」を慰問  (川上邦子舞踊研究所 )
102[教育] 待ちに待った水遊び 蓬莱保育所でプール開き  (新宮市 )
103[お悔やみ] お悔やみ情報  
2018年07月07日
104【トップ】 [地域] 健康長寿願い歓談 那智勝浦町で「喜寿の集い」   105 [地域] 女性目線でアイデアを 農業女子と意見交換  -(JAみくまの ) 106 [警察] 初期救命学び気持ち高める 駐在所の夫妻対象に講習会  -(串本警察署 ) 107 [地域] 更生保護の理解深める 「保護司」テーマの映画に約120人  -(新宮市 ) 108[スポーツ] 経験を今後に生かしたい 和歌山選抜に仮屋、司空の2選手  (熊野ベースボールクラブヤング )
109[スポーツ] 混成はJAPAN、女子はクローバーAが優勝 第24回JA杯ソフトバレーボール大会  
110[スポーツ] 那智ウイングスが優勝 串本、下里も決勝トーナメント進出  (県スポ少総合競技大会バレーボール )
111[地域] 「ダル」は良い妖怪だった? 大雲取越「亡者の出会い」  
112[社会] 8日にかけ雨が続く恐れ 引き続き大雨に警戒  
113[地域] みんなで集い楽しく 円満地公園で「うたごえ喫茶」  (那智勝浦町 )
114[地域] 海開きを前に清掃 那智海水浴場で約100人  (那智勝浦町 )
115[教育] 飛び出しはしません 三津ノ保育所が交通安全教室  (新宮市 )
116[学校] 約100個の卵保護 下里小、ウミガメ学習で  (那智勝浦町 )
117[地域] 親子で七夕飾り作り くろしお児に親子14組  (新宮市 )
118[地域] 浴衣姿でおもてなし 新宮信用金庫で七夕イベント  
119[教育] 好きなこと何でもやろう 「ワクワクにこちゃんデー」  (上野山こども園 )
120[地域] 親子で楽しく体を動かそう あったカフェでおやこヨガ  (串本町 )
121[教育] 子が意欲的になるヒント にこにこひろばで子育て講演  (串本町 )
122[地域] ツユクサの花 新宮市三輪崎で  
2018年07月06日
123【トップ】 [祭礼] 熊野桧扇を蔵出し 扇立祭に備え虫干し  -(熊野速玉大社 ) 124 [地域] 佐川急便が金賞受賞 優秀安全運転事業所表彰  -(新宮市 ) 125 [地域] 消防操法大会本番に向け 丹鶴、千穂分団が訓練に励む  -(新宮市 ) 126 [地域] 町民協力で河川道路美化 「古座川の大そうじ」実施  -(古座川町 ) 127[地域] 勤続25年の職員に 県町村自治功労表彰を伝達  (那智勝浦町 )
128[地域] 犯罪や非行のないまちに 社会を明るくする運動で啓発  (新宮市 )
129[地域] プロから太鼓教わる 「紀宝楽」がワークショップ  
130[地域] 子の成長へ願い込め すくすく広場「七夕飾り」  (那智勝浦町 )
131[地域] 喜び分かち合いたい 平成30年安全功労者内閣総理大臣表彰受賞  (清岡幸子(きよおか・ゆきこ)さん(県交通指導員会連絡協議会会長) )
132[教育] 今日から水遊び くしもとこども園のプール開き  (串本町 )
133[地域] カット&ブローの部優勝 美容師の猪飼真由美さん  (古座川町 )
134[地域] 会員21人で206点披露 串本町立体育館で黒洋画会展  
135[警察] 管内6人に感謝状を贈る 警察法施行記念日迎えて  (串本警察署 )
136[学校] 水槽全面使い上達に励む 大島プールで水泳の授業  (串本町 )
137[地域] ムラサキカタバミ 高野坂沿いなど  
138[教育] 天満保育園ありがとう 旧園舎で最後の集い  (那智勝浦町 )
139[お悔やみ] お悔やみ情報