ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:147件の記事がありました
【検索ステータス】 
2020年07月30日
1【トップ】 [地域] 「今後も支えていきたい」 片谷匡さんらに海事功労者表彰  -(那智勝浦町・新宮市 ) 2 [行政] 機能的な都市活動目指し 新宮市都市計画審議会   3 [地域] 甲羅もプールもピカピカ ウミガメ公園で清掃作業  -(紀宝町 ) 4 [地域] 「ニュータウンから被害出さない」 熟年クラブで詐欺被害防止講座  -(那智勝浦町 ) 5[スポーツ] 新翔が貴志川に勝利 先制許すも三回に勝ち越し  (高校野球和歌山大会 )
6[学校] 水泳の授業で歓声上がる 大島プールで大島小児童ら  (串本町 )
7[地域] 串本支部正副支部長ら受賞 「海の日」大臣・長官表彰など  (海上保安協会 )
8[地域] 会員らが流れ橋を設置 なちかつ古道を守る会  (那智勝浦町 )
9[社会] 官民一体となって「ごみゼロ」を 10月からは違反に対し過料も  (和歌山県ごみの散乱防止に関する条例 )
10[地域] 「がんばろう新宮」 熊野川に花火打ち上がる  (新宮YEG )
11[地域] 竹あかりのともしび幻想的に みんなの想火プロジェクト  (熊野市 )
12[地域] 多彩な趣味で日々を謳歌 紀宝町鮒田・中川定子さん  (趣味日和 ~生活に、彩りを。~ )
2020年07月29日
13【トップ】 [学校] 仲間たちに感謝伝える 近大新宮吹奏楽部が引退演奏会   14 [地域] テロ対策を一層強化 来年の東京五輪・パラ見据え  -(新宮港港湾危機管理コアメンバー会合 ) 15 [地域] 連休に合わせ体験提供 センター主催イベント  -(南紀熊野ジオパーク ) 16 [地域] 涼をもたらす「ハツユキソウ」 新宮市のタウンガーデン   17[スポーツ] 新宮決勝進出ならず 皇后杯全日本女子サッカー選手権大会和歌山県予選大会  
18[スポーツ] 選手の個性や長所伸ばす 新宮卓球スポーツ少年団・井上択実さん  
19[スポーツ] 緑丘(男子)、城南(女子)が優勝 東牟婁地方中学校バスケットボール大会  
20[スポーツ] 串本古座が初戦突破 新宮はサヨナラで敗れる  (高校野球和歌山大会 )
21[地域] QRコード活用し見守りを 民児協の第2回定例会  (新宮市熊野川町 )
22[教育] カラフルな姿でにぎわう 丹鶴幼でボディーペイント  (新宮市 )
23[地域] 虫たちに親しみを 宇久井ビジターで昆虫写真展  (那智勝浦町 )
24[地域] 上田原の突風は竜巻と推定 現地調査の結果速報を発表  (和歌山地方気象台 )
25[地域] 避難所の感染予防後押し 人見建設が町に寄付金託す  (串本町 )
26[地域] 絵手紙150枚描く 配食サービス利用者に届けよう  (紀宝町 )
27[スポーツ] 有馬クラブが優勝 紀宝トレジャーズが準優勝  (熊野地区少年野球 )
28[教育] 5歳児がゲームなど楽しむ 井田保育所で夕涼み会 (紀宝町)
29[地域] 連携通じて活性化を 熊野エリア道の駅協議会が発足  (熊野市・南牟婁郡 )
30[お悔やみ] お悔やみ情報  
2020年07月23日
31【トップ】 [学校] 待ち望んだ給食に笑顔 中学校給食がスタート -(那智勝浦町) 32 [地域] 被害防止につなげて グラウンドゴルフで出前講座  -(那智勝浦町 ) 33 [地域] コロナ対応の心肺蘇生学ぶ 民児協7月定例会で  -(紀宝町 ) 34 [地域] 稲村亭の民話がアニメに 海ノ民話のまちの認定で  -(串本町 ) 35[文化] 個々の思いを力作で表現 御浜写真愛好会第12回写真展  (熊野市文化交流C )
36[行政] 家賃支援給付金申請サポート会場設置 新宮市  
37[観光] 観光功労者表彰発表 和歌山県観光連盟  
38[学校] 優しい運転心掛けて 宇久井小で交通安全教室  (那智勝浦町 )
39[地域] 「SPORTS PRODUCE 熊野」が受賞 自転車活用推進功績者表彰  
40[学校] 好きなこと、いっぱい体験して 阿田和小で4人が「夢学習」 (紀南高校)
41[学校] 「ありがとう」の一声も 相野谷中生徒が地域清掃  (紀宝町 )
42[警察] ボードを見せて意識喚起 スタンディング啓発実施  (串本警察署 )
43[地域] 会長に西謙讓委員を選出 農業委員会が本年度総会  (串本町 )
44[地域] 退任自治会長に感謝状 新宮市の木下進さん  (東牟婁振興局 )
45[お悔やみ] お悔やみ情報  
2020年07月22日
46【トップ】 [地域] 連携し合い地域づくりを 新組織立ち上げ会合  -(新宮市高田区 ) 47 [地域] 成就寺の残る障壁画修繕へ 紡ぐプロジェクト助成受け  -(串本町 ) 48 [防災] 湯ノ谷川の濁水問題を協議 鮒田区環境防災会議  -(紀宝町 ) 49 [地域] ドライバーに安全呼び掛ける 甫子浦交差点で夜間啓発  -(那智勝浦町 ) 50[スポーツ] 王子、串本が参戦 県サッカー協会U―12ホップリーグ  
51[地域] 治水事業推進に向け連携強化 熊野川改修促進期成同盟会が総会  (新宮市 )
52[教育] みんなでカラオケ大会 わかば保育園で夏祭り  (那智勝浦町 )
53[教育] 楽しい夏のひととき 新木保で夕涼み会  (新宮市 )
54[学校] 児童らが夏の一夜を満喫 市野々小学校で夏祭り  (那智勝浦町 )
55[地域] 大江規彦会長が着任 1日付で新年度迎える  (串本LC )
56[行政] 町民負担額求む声上がる 5会場で順次行政報告会  (古座川町 )
57[地域] 複数種のサンゴが産卵 19日深夜に状況を確認  (串本町 )
58[地域] 小物入れとブローチ作る ネクタイをリメーク  (寺子屋広場 )
59[教育] ゲームやお化け屋敷楽しむ 鵜殿保、うどの幼で夕涼み会  (紀宝町 )
60[お悔やみ] お悔やみ情報  
2020年07月16日
61【トップ】 [祭礼] 厳かに、檜扇開帳 雨天初の「扇立祭」斎行  -(熊野速玉大社 ) 62 [スポーツ] 音楽に合わせ楽しく発声 スポーツボイス教室始まる  -(那智勝浦町 ) 63 [学校] 木本高校100年の歴史 「木高百年史」を発行   64 [警察] 交通ルール順守の徹底を 街頭で「歩行者優先」呼び掛け  -(新宮警察署 ) 65[祭礼] 「那智の扇祭り」で終息祈願 コロナ防止で縮小し斎行  (熊野那智大社 )
66[行政] 土砂運搬・分別費など可決 新宮港工業用地内埋設物処理事業  (新宮市議会 )
67[学校] 医師など目指す生徒に向け 新宮高校で出前授業  (新宮市 )
68[学校] 本年度の活躍に期待 新生徒会役員10人に任命状  (近大新宮 )
69[学校] 努力実るよう願う 高校野球開幕に向け壮行会  (近大新宮 )
70[防災] 3カ月ぶりに防災散歩 鮒田地区自主防災会  (紀宝町 )
71[地域] 町民ら50人が献血に協力 尊い命を救うために  (紀宝町 )
72[祭礼] 式典のみ営んで礼を尽くす 八坂神社と明神神社で例祭  (古座川町 )
73[行政] コロナ施策第4弾など計上 一般会計補正第5号を発表  (串本町 )
2020年07月15日
74【トップ】 [祭礼] 雨の中、静かに神事斎行 コロナで縮小の「那智の扇祭り」  -(熊野那智大社 ) 75 [地域] 早急な方針見直し図る 水害受け約10年ぶり開催 -(熊野川懇談会) 76 [地域] 歩き方の基礎など学ぶ ノルディックウオーキング教室  -(那智勝浦町 ) 77 [医療] 病院職員156人ともに陰性 抗体検査の結論など公表  -(串本町 ) 78[医療] 救急体制の充実目指し 紀南地域救急医療対策協議会  (熊野市 )
79[地域] 県道小船紀宝線の整備を 川丈4地区の区長が町に要望  (紀宝町 )
80[地域] 畦越進さんに感謝状伝達 夏山繁さんに人権擁護委員を委嘱  (紀宝町 )
81[学校] 「いかのおすし」の約束 下里小学校で防犯教室  (那智勝浦町 )
82[地域] 精巧な伝統技術に感動 父の元へ戻った勢子舟  (太地町 )
83[警察] 交通安全意識の喚起図る わかやま夏の交通安全運動迎え  (串本警察署 )
84[地域] JAL寄贈の菓子託す 串本町へ2200人分  (南紀白浜エアポート )
85[地域] ヒオウギの花 阿須賀神社境内で 
86[行政] 運搬や分別に4460万円 新宮港工業用地内埋設物処理事業  (新宮市議会 )
87[お悔やみ] お悔やみ情報  
2020年07月09日
88【トップ】 [行政] 三軒一高さんが5選 理想の町実現に向け意欲  -(太地町長選 ) 89 [地域] 1週間足らずで完売 プレミアム宿泊・お食事券  -(那智勝浦町 ) 90 [地域] 点灯始めてから150周年 樫野埼灯台8日に節目  -(串本町 ) 91 [行政] 将来見据えた村づくりを 山口賢二さん、無投票当選  -(北山村長選 ) 92[行政] 第1回の会合開く 新宮港埋設廃棄物に関する特別委員会  (新宮市議会 )
93[学校] 就職に向け一歩踏み出す 3校でウェブ企業説明会  (新宮・東牟婁 )
94[教育] 色とりどりの短冊に願い込め 那智勝浦町で七夕行事  
95[学校] 防火服の着用体験も 下里小4が消防本部見学  (那智勝浦町 )
96[教育] 屋台を回り楽しい時間 白梅保育園で「夏祭り」  (新宮市 )
97[教育] 自由な表現力など養う 正明保で親子リトミック  (新宮市 )
98[行政] 災害対策本部を設置 大雨警報の発表を受け  (紀宝町 )
99[地域] 「願い」込めた笹飾り持ち寄る 恒例の「七夕祭り」会場に並ぶ  (紀宝町成川 )
100[地域] 協定結ぶ球磨村に職員派遣 被災地で給水など支援活動  (紀宝町 )
101[行政] 議席と各委員や組合議員を人選 古座川町議会  
102[行政] 6月定例会一般質問(終) 古座川町議会  
103[地域] ハマゴウの花 三輪崎の孔島鈴島で  
104[お悔やみ] お悔やみ情報  
2020年07月08日
105【号 外】  太地町長選は無投票で三軒さん5選 北山村長選も無投票で山口さん再選  -(太地町議補選は宮川さんが初当選 ) 106【トップ】 [地域] エコ広場改善案など審議 ごみ減量等推進審議会 -(新宮市) 107 [地域] 世界平和やコロナ終息願い ターラマントラダンスを奉納  -(熊野速玉大社 ) 108 [学校] 400㍍先の高台へ避難 地震・津波想定して訓練  -(相野谷中 ) 109 [教育] 今夜は晴れますように 勝浦認定こども園で七夕集会   110[スポーツ] 6チームが優勝目指す 東牟婁支部大会が開幕  (県軟式野球連盟東牟婁支部学童部 )
111[行政] 大学生らに一律5万円 学生生活支援給付開始  (古座川町 )
112[行政] 6月定例会一般質問③ 古座川町議会  
113[行政] 議長に坂本卓巳議員選出 副議長は佃奈津代議員に  (古座川町議会 )
114[地域] 「最もきれいな川」に熊野川 国交省近畿地方整備局  
115[学校] 受験生の良きサポーターに 保護者向け進路講演会  (新宮高校 )
116[地域] 「コロナが消えますように」 短冊に願い込め笹飾り  (那智勝浦町 )
117[教育] さまざまなゲームに挑戦 太地こども園で恒例の「夏まつり」  
118[学校] 朝食の大切さを学ぶ 5、6年生対象の食育授業  (神内小 )
119[地域] 多彩な願い事を飾る 七夕の飾り付けや催し楽しむ  (紀宝町 )
120[行政] 2期目に向け第一声 山口賢二候補、無投票当選か  (北山村長選 )
121[行政] 三軒一高候補が5選目指す 無投票当選の公算大か  (太地町長選 )
122[お悔やみ] お悔やみ情報  
2020年07月02日
123【トップ】 [地域] 鯨類の観察が楽しめる 海上遊歩道が供用開始  -(太地町 ) 124 [警察] 新翔高校生39人に委嘱 自転車マナーアップ推進リーダー  -(新宮警察署 ) 125 [地域] 夏の健康を祈る 熊野三山で茅の輪くぐり  126[行政] 夏のボーナス支給 平均で市職員70万円、議員82万円  (新宮市 )
127[行政] 新型コロナ支援策一覧を更新 和歌山県  
128[警察] 詐欺被害の未然防止に貢献 コンビニ店員に感謝状  (新宮警察署 )
129[地域] 似たもの同士のチョウ 宇久井半島で  (那智勝浦町 )
130[教育] 歌や劇で意識高める 丹鶴幼で「プール開き集会」  (新宮市 )
131[地域] 長年の福祉貢献をたたえる 曽越勲さんに厚労大臣表彰状を伝達  (紀宝町 )
132[地域] 深紅の大輪が咲きそろう 潤野でカサブランカ開花  (古座川町 )
133[行政] 6月定例会一般質問① 古座川町議会  
134[スポーツ] 愛好者197人が競技に臨む 新型コロナ収束記念大会 (県立潮岬青少年の家)
135[地域] ヒメヒオウギズイセン 各地の道沿いで  
136[お悔やみ] お悔やみ情報  
2020年07月01日
137【トップ】 [学校] 3年生に集大成の場を 新宮高で「陸上競技総合体育大会」  -(新宮市 ) 138 [学校] 地域を学びのフィールドに 5年生はウミガメの生態を学習  -(井田小 ) 139 [地域] 犯罪や非行のないまちに 社会を明るくする運動でのぼり旗掲出  -(新宮市 ) 140 [社会] 環境意識の高揚図る ノーレジ袋キャンペーン  -(和歌山県 ) 141[スポーツ] 野球を楽しむ思い持って 勝浦ヤンキース監督・清水浩さん  
142[防災] 「地域防災計画」見直しへ 防災会議で町の計画を報告  (御浜町 )
143[文化] 「命ある限り歩き続ける」 横田南嶺老師と五木寛之氏の対談本が出版  
144[教育] サーキットやプール掃除 5歳児たちが楽しい時間  (太地こども園 )
145[地域] 北地則也会長軸で初動 町老連が定期総会開く  (串本町 )
146[行政] 6月定例会一般質問(終) 串本町議会  
147[警察] 協定交わして活用始める 高齢者見守りQRコード  (串本町・古座川町 )