ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:56件の記事がありました
【検索ステータス】 
2017年06月25日
1 荒木川の護岸が崩壊
 佐野区、大雨の影響で  (新宮市 )

 新宮市佐野区内を流れる荒木川の取水堰(ぜき)付近の護岸部分2カ所が21日の大雨の影響で崩れた。前田道春区長は「地域の人たちは次に雨が降り増水すれば水があふれ出すのではないかと不安がっている」と話している。

 崩れた場所は同区の天御中主神社からやや下流の護岸の一部。同日は未明から雨が降り、梅雨前線を伴う低気圧の影響で、雨量は合計367㍉を記録していた。発見した区民は「22日の午前11時ごろ見に行ったら落ちており、驚いた。水が出たら漬かってしまうかもしれない。住民も不安に思っている」と話した。

 和歌山県は22日の夕方に現地を確認。翌23日には県職員と復旧工事に携わる業者が共に現地を見て、工事の手法などを協議した。取水関付近は土のうを積むなどして仮復旧、上流部分に関しては付近の樹木などを伐採し状況を確認後、対応していく予定。県内でも雨の影響でさまざまな被害が出ている。

 前田区長は「雨で崩落していると地域住民から連絡を受けた。佐野農業実行組合も田畑への影響を心配している。県と話し合い、早急に対策を講じてほしいと申し入れた」と話した。

(2017年6月25日付紙面より)

川側へ崩れた護岸の一部=23日、新宮市佐野
工事が始まった取水堰(ぜき)付近=24日、新宮市佐野
2017年06月25日
2 「元気に大きく育って」
 1年生がヒラメ稚魚を放流  (勝浦小 )

 那智勝浦町の那智湾の砂浜で23日、ヒラメ稚魚1000匹の放流があり、町立勝浦小学校の1年生44人がペットボトルの入れ物に稚魚を小分けしてもらい海に放した。

 勝浦小の体験学習を兼ねて開かれている恒例の放流会で、児童らは県職員からヒラメの特徴なども教わり、「ヒラヒラしているところは何?」「さわってもいいかな」などと質問しながら放流までの間にヒラメを観察。放流後は「元気に大きく育ってね」と手を振り見送った。

 ヒラメ稚魚の放流は、栽培漁業の拡大を図るため、町が紀州勝浦漁業協同組合に委託し毎年行っている。串本町の県南部栽培センターで3月1日と同月3日にふ化した稚魚を、同漁協が体長約10㌢前後まで中間育成。宇久井漁協、勝浦漁協、和歌山東漁協那智支所・浦神支所の管轄海域で約6万匹を放流した。

 東牟婁振興局農業水産振興課の白石智孝さんは、「日高町の調査海域で、放流した個体から例年300万円程度の水揚げがある。漁獲されなかった放流魚も卵を産み、資源の減少を防ぐ役割がある」と期待を込め語った。

(2017年6月25日付紙面より)

ヒラメの稚魚を観察しながら放流の順番を待つ児童ら=23日、那智勝浦町勝浦の海岸
慎重に稚魚を放つ
2017年06月25日
3 高木顕明師しのぶ
 非戦、平等を願い遠松忌  (新宮市 )

 新宮市大橋通の淨泉寺(山口範之住職)で24日、真宗大谷派主催の「遠松忌法要」が営まれた。大勢の市民らが参列し、非戦・平和を唱え、差別と戦った同寺12代住職、高木顕明師(1864~1914年)の遺徳をしのんだ。

 「前(さき)を訪(とぶら)う 今、この時代に聞く非戦・平等の願い」をテーマに毎年営まれている法要は、1998(平成10)年に滋賀県大津市の本證寺で有志らが第1回を営み、翌年から新宮市で開かれている。今年20回目で、2000(平成12)年から同派が主催している。

 市民らは、市内の南谷墓地にある顕明師顕彰碑での勤行後、淨泉寺本堂で営まれた法要に参列。池田士郎・天理大学名誉教授の講演や演劇「彼の僧の娘 高代覚書」(作・演出、嶽本あゆ美さん)の鑑賞、懇親会などもあった。

 顕明師は新宮出身の医師・大石誠之助(1867~1911年)らとともに非戦、平和を唱えて活動していたが、明治天皇暗殺を企てたとして「大逆事件」(1910年)に連座し無期懲役となった。無念の中、14(大正3)年6月24日に秋田刑務所で自ら命を絶った。事件を受け、顕明師は同派から追放されたが、96(平成8)年に処分取り消しとなり、名誉が回復されている。

(2017年6月25日付紙面より)

高木顕明師顕彰碑前での勤行=24日、新宮市の南谷墓地
2017年06月25日
4 アキラ自動車が優勝 第121回職場対抗ボウリング大会 
2017年06月25日
5 紀宝トレジャーズ優勝
 第42回紀宝地区防犯少年野球大会  (紀宝町 )
2017年06月25日
6 紀宝柔道会・伊藤さん、濵仲さんが準優勝 三重県少年柔道選手権兼全小予選 
2017年06月25日
7 踊りや長唄楽しむ 花柳流久の会がドマーニ宇久井を慰問 
2017年06月25日
8 市長の政治姿勢など聞く 新宮市議会6月定例会一般質問3日目 
2017年06月25日
9 優良事業所、管理者を表彰 新宮警察署管内安全運転管理者協議会 (新会長には久保正彦さん)
2017年06月25日
10 笑顔で歌声と演奏 「サウンド・ブーケ」がグランドール紀の風を慰問 
2017年06月25日
11 冬鳥の珍鳥を観察 御浜町、中井節二さんが初夏にカラムクドリを 
2017年06月25日
12 熊野の古式捕鯨を学ぶ  歴探スクールで櫻井さん講演  
2017年06月25日
13 「熊野からロマネスク」  映画主役が新宮市長表敬  
2017年06月25日
14 てるてるぼ~ず大集合 仲之町商店街、30日まで投票を受け付け 
2017年06月25日
15 お悔やみ情報
  
2017年06月24日
16 人文字で「祝100」
 卒業生や近隣住民も集い記念事業  (新翔高校 )

 1917(大正6)年の新宮町立実業学校としての開校から今年で創立100周年を迎える県立新翔高校(永石和校長)は22日、記念事業の一環として同校グラウンドで在校生、教職員、卒業生など合わせて550人が参加し、「祝100」の人文字撮影を行った。

 同校卒業生で記念DVDの制作も手掛けるふくもとデザイン事務所=新宮市蜂伏=の福本友樹さんがドローンを使って撮影した。「祝」は教職員、卒業生、関係者、地域住民などが赤の画用紙、「100」の部分を在校生が白の画用紙を持って描いた。

 永石校長は「天候が心配だったが、何とかできた。100周年に向けていろいろな事業を考えているが、生徒もできるだけ参加できるような形で催しをできたらと考えています。その一つ目として成功できて良かった。これから秋の式典に向けて、体育祭、文化祭もあります。いろいろなことを計画していきたいと思っています」と話した。

 生徒会長の3年生、丸亀弘稀君(18)は「卒業の年に100周年という大きなイベントを迎えられ、他の先輩方にはない、貴重な体験ができたと思います。11月の式典も楽しみ」、副会長の3年生、前田優さん(17)は「自分たちの代でこういう経験ができたのは、とてもいいことだと思いました。自分たちが写った写真がずっと残っていくので、すごくありがたい体験だと思いました」と話した。

 創立百周年記念式典は11月25日(土)午後1時30分から3時45分までの予定。式典後は旧新宮商業時代の卒業生で、ロサンゼルス五輪野球(公開競技)の金メダリストの浦東靖さんによる講演会が開かれる。

(2017年6月24日付紙面より)

グラウンドに描かれた「祝100」の人文字=22日、新宮市佐野の県立新翔高校(ふくもとデザイン事務所提供)
2017年06月24日
17 大雨で水量回復
 那智の滝  

 那智勝浦町の世界遺産、那智の滝は梅雨入りの少雨で、渇水状態だったが、21日の記録的な大雨ですっかり水量が回復し那智山中にごう音を響かせた=写真

 那智山区の高木喜三区長(69)によると「雨が降らず、区の生活用水も危うくなって心配していたところ、それが一転してこんな状態。那智の滝らしくなって区の水も一安心だが、それにしても極端すぎる。今後もこんなことが度々あるのだろうかと心配になる」と話していた。

(2017年6月24日付紙面より)


2017年06月24日
18 新滑り台など遊泳区域設置
 橋杭海水浴場で海開き準備  (串本町 )

 串本町くじ野川にある橋杭海水浴場で23日、遊泳区域の設置作業があった。海開きに向けた準備の一環で、本年度は新たに洋上滑り台を1基導入するなどして内容を強化。観光関係者20人強が手分けして各種資材の設置にあたった。

 環境省「快水浴場百選」の一つに数えられ、橋杭岩や紀伊大島を臨む開放的なロケーションときめ細やかな砂浜を特色とする同浴場。本年度の遊泳期間は7月1日(土)から8月31日(木)までの2カ月間で、内容強化された遊泳環境に加え春~秋3シーズン活用の主力事業・各種マリンアクティビティのレンタル提供も従来の遊泳期間にはなかった楽しみの新要素となっている。

 設置作業は同町観光協会(島野利之会長)を軸にして進め、手分けして▽同浴場駐車場の有料開放準備▽遊泳区域を示すブイの設置▽浮き島の組み立てと洋上設置―などに取り組んだ。併せて砂浜の漂着物を回収し、美化にも努めた。

 洋上滑り台は従来分と今回導入分の2基を設置。後に長さ約10㍍のフロートで連結し、大きな浮き島に仕立てる。遊泳期間中のビーチハウス・ラパンは浜茶屋体制となり、飲食の提供内容を変更(ランチメニューの休止など)し、レンタル事業に一層の力を入れて運営するという。

 遊泳期間初日が週末にあたることから、同協会は恒例のフラダンスパフォーマンスに加え、子ども向けの菓子まきやマリンアクティビティの無料体験も準備して初泳ぎを呼び掛けている。島野会長は「町内外から大勢の皆さんにお越しいただき、(充実した内容を)大いに楽しんでいただければ」と期待して作業に励んでいた。

(2017年6月24日付紙面より)

新たに導入した洋上滑り台を組み立てる観光関係者=23日、串本町くじ野川
2017年06月24日
19 アナウンサーを体験
 ニュースができるまで  (王子ヶ浜小 )

 新宮市立王子ヶ浜小学校(畑下圭喜校長、児童357人)で22日、MBS(毎日放送)による出前授業「ニュースができるまで」があった。5年生67人がアナウンサーやカメラマン体験などを通して、放送局の仕事に対する理解を深めた。

 社会の授業「情報とくらしのかかわり」の一環。MBS人事局キャリア推進部の松澤良治次長ら4人が来校し、記者、カメラマン、デスク、アナウンサーなど大勢の人でニュース番組を作っていることなどを紹介。松澤次長は「一番大事なことは正しい情報を伝えること」と述べ、各部署でチェックを繰り返し、視聴者に分かりやすく伝えることを心掛けていると話した。

 アナウンサーを体験した竹嶋ももかさん(10)は「少し緊張したけど楽しかった」と話していた。

 同授業は、市立三輪崎小学校と市立神倉小学校でもあった。

(2017年6月24日付紙面より)

アナウンサーを体験する児童=22日、新宮市立王子ヶ浜小学校
2017年06月24日
20 飛鳥Ⅱ入港10周年記念 新宮港フォトコン入選作品紹介㊦   
2017年06月24日
21 前田議員ら4人表彰  永年勤続で市議会議長会  
2017年06月24日
22 国道168号通行止め  復旧へ工事急ぐ  
2017年06月24日
23 古座川町西川で総雨量433㍉  和歌山地方気象台  
2017年06月24日
24 文複施設や医療を聞く 新宮市議会6月定例会一般質問2日目 
2017年06月24日
25 総会で役員改選など 遺跡群保存と活用を願う会 
2017年06月24日
26 第一席に坂本澄香さん  第69回熊野美術協会展  (25日まで石垣記念館 )
2017年06月24日
27 カラオケで交流深める 新宮市木ノ川のなぎの木園と寿楽荘 
2017年06月24日
28 思い出をいっぱい  天満保育園でお楽しみ会  (那智勝浦町 )
2017年06月24日
29 王子ヶ浜の環境守れ  熊野川河口で官民協力し清掃  (新宮市 )
2017年06月24日
30 昨年と同じ7つがい確認 孔島・鈴島でウチヤマセンニュウ調査 
2017年06月24日
31 木製デッキチェアを自作 ふるさと定住セ、第2回ものづくり体験教室 
2017年06月24日
32 和深地区の二大名所巡る 南紀熊野ジオパークガイドの会ジオウオーク 
2017年06月24日
33 サツマイモ苗4種植える 出雲小1~4年生14人が一丸で 
2017年06月24日
34 一級建築士に備え教わる 串本町上野山区自主防「防災教室」 
2017年06月24日
35 お悔やみ情報
  
2017年06月22日
36 6月観測史上最大の雨量
 土砂崩れで168号通行止め  

 熊野地方は21日、梅雨前線を伴う低気圧の影響で未明から大雨となった。気象庁によると古座川町西川の降り始めから同日正午までの雨量は6月の24時間の観測史上最大の429㍉、新宮で366㍉を記録した。全域に大雨洪水波浪警報が発令され、午前9時5分には新宮市、那智勝浦町、太地町、古座川町、串本町に土砂災害警戒情報が出された。

 新宮市高田の相賀交差点先の国道168号で同日午前9時すぎに土砂崩れがあり、大きな岩が道路をふさいだ。新宮建設部によると国道を全面通行止めとし、復旧の見込みはたっていない。

 同市は土砂災害警戒情報に伴い、同日午前10時50分に避難準備・高齢者避難開始を発令し、市内21カ所に避難所を開設。災害本部を立ち上げた。市内では井の沢地区や橋本のイオン新宮店前、三輪崎の国道42号などで道路が冠水した。

 那智勝浦町では太田川が氾濫危険水位を超えたため、太田地区全域に避難勧告が出された。太田小学校へは5人が避難。同町消防団婦人部の杉浦満紀さん(44)は「紀伊半島大水害以来、ここまでの水は初めて。収穫前のナスやトウモロコシが台無し」と話していた。市野々小学校には14人が避難した。

 交通網にも乱れが出た。JRきのくに線は午前10時35分現在、新宮駅から白浜駅間の運転を見合わせている。

 議会にも影響が出た。新宮市と古座川町では6月定例町議会の一般質問が開かれていたが、警報の発令により、日程を翌日に延期した。

(2017年6月22日付紙面より)

土砂崩れが起き、大きな岩が国道をふさいだ=21日午前9時25分、新宮市相賀
道路が冠水した国道=同日午前9時、新宮市三輪崎
増水を警戒する消防団員ら=同日午前11時、那智勝浦町南大居
2017年06月22日
37 保線区内の避難場所を見学
 岩渕区、構造など確かめる  (串本町 )

 串本町の岩渕区(山本進区長)は20日、JR西日本田辺保線区古座管理室横に設けられた津波避難場所の見学会を開き、区民16人が構造や利用方法を確かめるなどした。

 岩渕区はほぼ全域が県公表の津波浸水想定区域に含まれ、有事に備えて旧護国神社跡(海抜21㍍超)を津波緊急避難場所に位置付けている。線路(=軌道敷)は立ち入りができないため、線路より北側の区民は岩渕踏切や火伏橋(=陸橋)を経由して目指す形になるが、特にJR古座駅周辺は迂回(うかい)を強いられるため同区は約3年前に同管理室へ陳情し一次避難場所提供の協力を得ている。

 この日見学した新しい建物は耐震性が確保された鉄骨造りの2階建て施設で、屋上が津波緊急避難場所になっている。立地の海抜は4㍍強で屋上は地面から約7㍍の高さ。県が南海トラフ巨大地震を想定して公表している津波災害警戒区域指定における立地の基準水位(=津波がかぶる高さ)は1・2㍍(南側)~2・1㍍(北側)で、この想定を着実にクリアする条件が整っている。

 従来は同管理室と田辺電気区古座電気管理室の事務所が収まる建物を一次避難場所とする内容で申し合わせていたが、職員がいる日中のみという時間的制約もあった。新しい建物の階段入口に扉はなく、見学会に参加した区民には構造の紹介と併せて屋上に出る扉の開錠方法も伝えられた。

 有事に限り昼夜を問わず利用できる点が従来と比べた時の進展で、山本区長(75)は「今まで日中だけだったところを24時間使わせていただけるようになり、とてもありがたい」と喜び、見学会に立ち会った上屋敷良広・古座管理室長に感謝していた。

(2017年6月22日付紙面より)

古座の保線区内にできた津波避難場所を見学する岩渕区の区民=20日、串本町西向
旧護国神社跡から見た津波避難場所(右下フェンス部分)
2017年06月22日
38 進路決定の一助に
 2017年進学相談会  (新宮市 )

 新宮市井の沢の新宮ユーアイホテルで20日、「2017年進学相談会」(栄美通信主催)が開催された。三重県立木本高校から串本古座高校までの高校3年生を中心に、1~2年生や保護者が大勢来場し和歌山や大阪、名古屋などから参加した70校のブースで担当者から話を聞いた。

 体験入学などの機会が少ない熊野地方の学生らに学校と自由に対話し、進学への視野を広げる機会として開いている。直接の参加以外にもパンフレットでの参加が40校あった。来場者らは自分が進学を希望する学校や興味のある学校のブースを回り、担当者の話に真剣に耳を傾けていた。

 栄美通信大阪支社営業部の上村和也課長は「大学と接触して話を聞いてほしいと、各大学でオープンキャンパスが数多く開催されています。しかし、この地方からはなかなか行くことができないので、このような機会を設けています。学校も増えているので聞き比べて、進学する学校選びに役立ててほしいです」と話していた。

 次回は9月19日(火)午後3時30分~6時、新宮ユーアイホテルで進学相談会を開く。

(2017年6月22日付紙面より)

説明に耳を傾ける来場者ら=20日、新宮市井の沢の新宮ユーアイホテル
2017年06月22日
39 新宮の地名の変遷語る
 健人大学6月講座  (新宮市 )

 新宮市教育委員会は20日、市福祉センターで健人大学6月講座を開いた。海の熊野地名研究会の若林春次副会長が「新宮市街の消えゆく地名」と題し、来場者約150人に地名の歴史を語った。

 「新宮には古くから伝統的な由緒ある地名が多くあった」と若林さん。市民がよく口にする地名には公式的に存在しないものがたくさんあり、行政地名ではなく通称地名として日常生活で使われている。新宮の地名は、平成期に施行された住居表示法によって消えたものが多いという。

 新宮の地名は、1619(元和5)年にこの地に着任した水野重仲が行った町割りが基盤になっている。明治には廃城令が発令されて新宮城下の町名も影が薄まり、1886(明治19)年に23町村を合わせて新宮町となった。

 昭和には政府が行政事務の効率化のため合併を推進し、1957(昭和32)年に市内の区画整理で元町、大王地、分新道などの町名を廃止し、新たに大橋通り、新町が生まれた。平成になって政府は「合併特例法」の優遇措置を打ち出した。新宮市もこれを機に、2005(平成17)年10月に熊野川町と合併した。

 若林さんは消えた地名の由来をいくつか紹介し、「新宮市でも多くの地名が消えたが、比較的伝統ある地名が大切にされてきたのはせめてもの救い。地名の研究者も増えた。特に災害を警告する地名は子孫に伝えていくことが大切だ」と話した。

(2017年6月22日付紙面より)

拍手を送る来場者=20日、新宮市福祉センター
新宮の地名の移り変わりを語る若林春次副会長
2017年06月22日
40 野中さんが82中で優勝
 新高弓道部OB会「第5回百射会」  
2017年06月22日
41 高欣也さんが優勝
 もみじ会6月ゴルフコンペ  
2017年06月22日
42 大阪桐蔭と常総学院圧倒 三重県招待高校野球、那智勝浦出身の西島一波、大波兄弟で始球式 
2017年06月22日
43 濱口議員が文教委員長 和歌山県議会、前芝議員は強靱化特別委の委員長 
2017年06月22日
44 市長の政治姿勢など聞く  新宮市議会6月定例会一般質問始まる  
2017年06月22日
45 垣本正道さんが1位 写連紀南支部が6月例会 
2017年06月22日
46 園児たち笑顔で歓迎  宇久井保育所で保育参観  (那智勝浦町 )
2017年06月22日
47 赤木川が瀬切れ  空梅雨、農作物に影響  
2017年06月22日
48 親子で工作も楽しむ 蓬莱保育所で巡回講座と保育参観 
2017年06月22日
49 触れ合いは貴重な体験  北山中が神上中と交流会  
2017年06月22日
50 景観美しく港の価値高めたい  勝浦港美化推進協議会が総会  
2017年06月22日
51 アジサイ満開に  串本町中湊の串橋達裕さん栽培  
2017年06月22日
52 園児たちが収穫体験  潮岬幼稚園がジャガイモ掘り  (串本町 )
2017年06月22日
53 小中学生剣士404人熱戦  第39回串本町少年剣道大会  
2017年06月22日
54 飛鳥Ⅱ入港10周年記念 新宮港フォトコン入選作品紹介㊤   
2017年06月22日
55 七夕飾りが登場 新宮市仲之町商店街、23日からはてるてる坊主も 
2017年06月22日
56 お悔やみ情報