ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:53件の記事がありました
【検索ステータス】 
2021年12月31日
1 しめ縄やのぼり設置
 下里神社で迎春準備  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町の下里神社(山本貞夫宮司)は29日、初詣や歳旦祭に向けた迎春準備を実施した。神社役員や総代ら8人が鳥居のしめ縄の作成や張り替え、のぼりの設置などに取り組んだ。

 26日に奉納旗67本を設置し、28日に境内や駐車場を清掃。この日は新型コロナウイルス感染拡大防止に努めながら、総代らはのぼりを4カ所に設置。続いて、サラシで長さ2㍍、直径6㌢のしめ縄や護国神社や本殿用の一回り小さいしめ縄、門松などを協力して作成した。

 鳥居や境内の樹齢400年と推定されるクスノキなど、11カ所に真新しいしめ縄を張り替え、門松も設置した。

 同神社によると、昨年と同様にコロナ対策として、恒例となったぜんざいやお神酒の振る舞いも取りやめるという。さらに手水(ちょうず)舎には消毒液を置き、参拝の際はマスク着用を呼び掛けている。

 山本宮司は「今年もコロナ終息はかなわなかった。しかし、状況は少し落ち着いてきたため、1月1日は2年ぶりに来賓を招待する。来年こそは従来通りの生活に戻っていただければ」と話した。

 なお、初詣は1月1日(土・祝)午前0時に山本宮司の太鼓とともに開門。歳旦祭は同日午前9時から同神社本殿で執り行う。

(2021年12月31日付紙面より)

迎春準備を進める総代ら=29日、那智勝浦町の下里神社
新年に向けてしめ縄を作る
2021年12月31日
2 「瀞峡」観光船、運航へ
 早ければ3月から開始  (新宮市熊野川町 )

 新宮市の(一財)熊野川町ふれあい公社(下阪殖保代表理事)は、今年1月に休止したウオータージェット船に代わり、来春から新たに「瀞峡」をめぐる観光船を運航する。現在、海事事務所の航路許可を申請しており、早ければ来年3月中旬ごろから運航を開始する予定だ。

 和歌山、三重、奈良の3県にまたがる景勝地「瀞峡」は国の天然記念物。大正時代にプロペラ船が瀞峡~新宮町(現新宮市)間を往来し、昭和40年代にはウオータージェット船が登場。多くの観光客を絶勝の地へと運んだ。

 しかし、川に流入する土砂の増加により航路整備が困難になったこと、新型コロナウイルス感染症の影響による観光客の減少、作業員の高齢化などを理由に休止となっていた。

 「多くの人にあの景勝を見てもらいたい」と下阪代表理事。川舟下り事業のノウハウを生かして運航開始を決めた。

 和歌山県の「『水の国、わかやま。』体験観光事業者スタートアップ補助金」を利用し船頭含む8人が乗れる舟を新たに導入。川舟下りで使用していた11人乗り(船頭含む)の舟も利用する。新宮市熊野川町玉置口を出発し瀞峡までの往復約6㌔のルートを約40分かけて巡るという。

 熊野川行政局によると乗船料金は1人3000円程度となる見込み。同町田長の川舟センターから玉置口までの観光客の運送については検討中だという。また、ホームページも現在制作中。予約受け付け準備などを進めているとのことで、下阪代表理事は「瀞峡は大事な景勝地で新宮市にとっても大きな財産。運航開始に向け頑張って準備をしていきたい」と話している。

(2021年12月31日付紙面より)

新たに導入した8人乗りの舟=新宮市熊野川町
2021年12月31日
3 地域の安全・安心願って
 分団単位で年末警戒開始  (古座川町消防団 )

 古座川町消防団(樫原一好団長)の年末警戒が29日夜から始まった。30日深夜までの2日間、町内を警戒巡視して出火に備え、その姿勢を通して町民の火災予防意識を高めることを目指すという。

 この警戒は、地域の安全・安心を確保する目的で毎年、分団単位で活動する形で取り組んでいる。平年は四つある分団が七つある詰め所に分散待機し適時分団車両で管内を警戒巡視して出火の早期発見早期対処に努めるが、今年は新型コロナウイルスの情勢を考慮して分散待機をせず午後9時と11時に警戒巡視をする規模縮小の形で臨むとしている。

 その活動に対し平年は町長、古座消防署長、串本警察署長が各詰め所を巡って激励を届けているが、今年は分散待機の中止に伴い町役場で出発式を営む手法を計画。団本部と各分団長が出席し、一括して激励を受けた。

 西前啓市町長は今年9月に住宅火災で1人が亡くなったことを振り返り、「そういうことが二度とないよう火災予防の啓発をしっかりとしていきたい」と思いを掲げて同団の尽力を期待。串本警察署の泉政勝署長は、警戒巡視は防災に加え防犯でも効果があるとして行動をたたえつつ「住民が安全、安心に新年を迎えられるようもうひと頑張りしてほしい」と求めた。

 これら激励を受けて樫原団長は団員に向け「住民が安心して新年を迎えられるようよろしくお願いします」と号令を掛け、分団車両を年末警戒へと送り出した。

(2021年12月31日付紙面より)

年末警戒へと出発する分団車両=29日、古座川町役場
2021年12月31日
4 お正月の花を生けよう
 くろしお児で児童7人  (新宮市 )

 新宮市佐野のくろしお児童館で28日、「お花をいけましょう」があった。同館に登録している小学1~6年生の児童7人が参加。花芸安達流の萱野賛曈(かやの・さんとう)さんから教わり、お正月飾りにふさわしい花を生けた。

 この日用意されたのは枝若松、ヒペリカム、ガーベラ、チューリップの四つ。正しいお辞儀の仕方やオアシス(吸水スポンジ)の使い方などを学んだ児童らは、萱野さんの指導の下、バランス良く花を配置。最後に金色の水引で和紙でくるんだ器を飾って完成させた。

 萱野さんは子どもたちに対し「今日は皆さん、お利口にきれいに生けてくれました」とあいさつ。慶事や弔事の水引のマナーなどを伝え、生けた花について「減ってきたらお水をあげて」と呼び掛けた。

 昨年に引き続いて参加した橋爪健心君。水引を結ぶのが難しかったとしながらも「家の目立つ所に飾りたい」と笑顔で話した。

(2021年12月31日付紙面より)

作品を手に「はい、チーズ」=28日、新宮市佐野(一時的にマスクを外して撮影)
バランスを見ながら花を生けた
2021年12月31日
5 「森の役割」ってなあに  木材会館で森林学習教室  (新宮市 )
2021年12月31日
6 めざせ、じょふくこうえん  わかば保育園がお出かけ  (那智勝浦町 )
2021年12月31日
7 楽しくお花生ける  新木保で「花つぼみ」  (新宮市 )
2021年12月31日
8 「とびだしは、しません」  宇久井保で交通安全教室  (那智勝浦町 )
2021年12月31日
9 祝日の救急当直医を廃止  高齢化や働き方を考慮  (新宮市医師会 )
2021年12月31日
10 持続可能な観光地域づくりに向けて  セミナーとワークショップで学ぶ  (那智勝浦町 )
2021年12月31日
11 二代目坂東伊峰さん出演  西日本チャリティー舞踊会  (那智勝浦町 )
2021年12月31日
12 ひっそりとツルソバの花  宇久井ビジター園地内  (那智勝浦町 )
2021年12月31日
13 植地さんと吾部墨游倶楽部展  1月1日から喫茶きよもんで  (那智勝浦町 )
2021年12月31日
14 「納得するまで勉強したかった」  中谷利夫さん、放送大学を卒業  (新宮市 )
2021年12月31日
15 強い寒波で度合い増す  冬ならではの海の光景  (串本町 )
2021年12月31日
16 一丸で練習場所を大掃除  串本少女バレーの選手ら  (串本町 )
2021年12月31日
17 女子団体が連覇達成  県中学生柔道新人大会  (矢渕中 )
2021年12月31日
18 教育プログラム学ぶ  教員対象にスキルアップ研修会  (紀宝町 )
2021年12月31日
19 新年に向け門松作り  子どもから大人も挑戦  (紀宝町 )
2021年12月31日
20 筆走らせ干支や抱負  児童が「己書」に挑戦  (きほっこ )
2021年12月31日
21 「地元への感謝伝えたい」  成人式実行委員が思い語る  (紀宝町 )
2021年12月21日
22 皆「ほほえみの種」を持っている
 横田南嶺老師講話に800人  (新宮市 )

 新宮市下本町の市文化複合施設「丹鶴ホール」で18日夜、同施設開館記念講演があった。同市出身の臨済宗円覚寺派管長・横田南嶺(なんれい)老師が「ほほえみの種をまこう」を題目に講話。約800人が聴講した。

 横田老師は1964年同市船町生まれ。旧丹鶴小学校、緑丘中学校、新宮高校卒業。87年に筑波大学卒業後、建仁寺僧堂、円覚寺僧堂で修行。円覚寺足立大進老師に嗣法した。2010年、臨済宗円覚寺派管長、17年に花園大学総長に就任。13年には旧市民会館で、紀伊半島大水害(11年)追悼講演会「生きねばならぬ」を行っている。

 講話に先立ち、10年前の大水害の犠牲者に追悼の意を込めて手を合わせた横田老師。熊本県出身の詩人・坂村真民(しんみん)の詩の一節「念ずれば花開く」を紹介し「真民は、女手一つで5人の子どもを育てた母が、口癖のようにつぶやいていた言葉を世に広めるために詩を作った。海の深さを測ることはできるが愛の深さを測ることはできない」と話した。

 「かつての日本人は、身内を大切にするように他人にも慈悲の心を示していたのでは」と述べ、1890年に日本を訪れた小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)が「日本の面影」で「日本人のように、幸せに生きていくための秘訣(ひけつ)を十分に心得ている人々は他の国にはいない」と記していると紹介。

 串本沖で起こったエルトゥールル号遭難事故(1890年)の際、不眠不休でオスマン・トルコ帝国の生存者救助などに当たった日本人と、イラン・イラク戦争の際にイランに残された日本人救援のためにトルコ政府が救援機を派遣し、日本に対して恩返しを果たしたエピソード(1985年)にも触れた。

 横田老師は「お釈迦(しゃか)様が説いたように、本来私たちはお互いのことを思いやる気持ちを備えている。しかしつらいことが続くと愚痴を言ったりしてしまう」。

 「そんな中においても人の幸せを願い、人のために努力をしている人が観音様。観音様の心を持った人は身近にいる。それに気付く眼(まなこ)を持つことが大事」と説いた。

 人のためにできることは数多くあるが、最も簡単でいつでも誰でもできることは「ほほ笑み」であるとし「ほほ笑むと免疫も上がる。磨くほど効果が大きい。ほほ笑むことは人間が最後の時までできることの一つでは」。

 佐藤春夫が作詞した旧丹鶴小学校校歌の一節「心あかるく すこやかに ま心の人 たらんかな」を引用し「身近な人に対してできるだけの愛情を注ぎ、どんなときもほほ笑む努力をしたら『あのまちに行ってみたい』と思う人が増えると確信している。未来を開いていくのは私たち一人一人のほほ笑みでは」と講演を締めくくった。

(2021年12月21日付紙面より)

臨済宗円覚寺派管長・横田南嶺老師が講演=18日夜、新宮市下本町の「丹鶴ホール」
約800人が来場した
2021年12月21日
23 児童が生の議会を見学
 下里小と市野々小が傍聴  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町立下里小学校(泉一代校長)と市野々小学校(中西健校長)は15日、那智勝浦町役場議場を訪れ、一般質問を傍聴した。両校の児童は議員の質問や町当局の答弁を見学し、生の議会に触れた。

 この日は午前に下里小の6年生児童14人が、午後に市野々小の5、6年生児童12人が社会科学習の一環で訪れた。堀順一郎町長と荒尾典男議長が児童にあいさつし、「議場の様子をしっかりと見学していってください」と歓迎した。

 両校の児童はそれぞれの地元選出となる城本和男議員と中岩和子議員の一般質問を傍聴した。両議員は冒頭で議員や当局の役割、議会の意味などを説明した。

 児童は真剣な表情で議論に耳を傾け、メモを取っていた。

(2021年12月21日付紙面より)

議会を傍聴する下里小学校児童=15日、那智勝浦町役場議場
市野々小学校の児童
一般質問の様子
2021年12月21日
24 「またね」「ありがとう」
 「銀河」見送りに400人  (JR西日本 )

 長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」の22日(水)の運行終了に先立ち、新宮市徐福のJR新宮駅構内で19日、最終運行直前お見送りイベントが催された。子ども連れの家族やカメラを手にした鉄道愛好家ら約400人が、同駅を出発する列車に手旗を振り「またね」「ありがとう」などと声を掛けた。

 観光を中心とした西日本エリアの活性化のためにJR西日本が運行する同列車。当地域では7月16日に紀南コースの運行を開始し、約半年にわたり京都―新宮間を往復。多くの観光客を当地方に運んだ。

 この日のお見送りイベントでは、参加する子どもたちにはお菓子の詰め合わせをプレゼント。市ツイッターキャラクターめはりさんと一緒に、京都駅に向けて出発する列車を見送った。

 同列車のラストランは22日正午新宮発。なお、同列車受入協議会(会長=田岡実千年新宮市長)は先月22日、JR西日本に対し同列車の再運行を求める要望書を提出している。

(2021年12月21日付紙面より)

手旗を手に京都に向かう列車を見送った=19日、JR新宮駅
2021年12月21日
25 利用者負担を求めて運行
 買い物支援バス活動継続  (七川ふるさとづくり協議会 )

 古座川町の七川ふるさとづくり協議会(下山隆正会長)が18日、平井地区の住民7人の希望を受けて買い物支援バスを運行した。

 この運行は、2018~20年度に展開した過疎対策事業の中で試行を重ねてきた取り組みの発展形。同協議会は山間部にある七川地区で切実な課題となっている買い物の不便緩和策として、同事業が終了し自立運営が求められる中でも続ける方向で方策を模索している。

 七川地区区長会が運用する送迎車両「福祉号」を活用し、一定人数(最大9人)の希望者を集めて荷物運搬車両分も含めて運行収支のバランスを取り継続する、というのが現在の考え方だそう。利用は有償で、その枠で今月中に4回の実施が決まり順次運行する状況となっている。

 この日は平井地区の住民7人が平井簡易郵便局前で買い物支援バスと合流。▽コメリハード&グリーン南紀店▽オークワ串本店▽AコープVASEO店―を巡り、7人によるとこの機会に花苗や農薬、衣類や化粧品など地区内では得難いものを選り好みして買い出したという。

 下山会長によると、地区内では移動販売2事業者が巡回しているが人口減で経営維持が年々厳しさを増しているそう。農協店舗も近々閉所となる予定で、この先移動販売が限界に達したときに移動手段を持たない住民の生活が成り立たなくなる状況を恐れてこのバスの継続に力を入れている。

 同協議会の思いに呼応して、同区長会が同バス運行時に運転手の日当を出すことを最近になって決断したという。下山会長はその分で利用者1人当たりの有償負担の緩和(燃料代を分割負担)を見据え、次はさらに希望しやすい運行計画を組みたいと意気込みを語った。

 本年度は今月中のみの運行で、今後は25日(土)と26日(日)に運行する予定という。

(2021年12月21日付紙面より)

買い出した品を運搬車両に預ける利用者=18日、串本町串本
買い物支援バスとして運行する七川地区区長会車両「福祉号」
2021年12月21日
26 防災マップで情報共有  地域住民と通学路歩く  (相野谷小中 )
2021年12月21日
27 笑い満喫の休日に  吉本新喜劇に師走の慌ただしさ忘れ  (熊野市 )
2021年12月21日
28 新たに中世の溝などを発見  鵜殿西遺跡で現地説明会  (紀宝町 )
2021年12月21日
29 英語で大門坂をガイド  星林高校生が修学旅行  (那智勝浦町 )
2021年12月21日
30 医療体制や防災などただす  太地町議会一般質問㊤  
2021年12月21日
31 官民一体となって美化活動  熊野川町で清掃作業  (新宮市 )
2021年12月21日
32 世界に1本の「新宮ギター」  新宮出身のギタリスト・尾崎力さんが制作  
2021年12月21日
33 2人のピエロがドタバタ劇  宇久井小学校で巡回公演  (那智勝浦町 )
2021年12月21日
34 冬の夜を明るく照らす  体文のイルミネーション  (那智勝浦町 )
2021年12月21日
35 年内~来年に10万円給付  子育て世代臨時特別給付  (串本町と古座川町 )
2021年12月21日
36 生徒ら26人が楽曲を奏でる  おとなのピアノ教室発表会  (古座川町公民館 )
2021年12月21日
37 お悔やみ情報
  
2021年12月04日
38 住民が集い楽しめる場所に
 築地公園整備終わり、お披露目  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町は役場横の築地公園の整備終了に伴い2日、お披露目を行った。この日は日本基督教団紀南教会天満保育園(小宮一文園長)の園児26人が訪れ、新しく設置された滑り台などの遊具で元気いっぱいに遊んだ。

 同公園には遊具が少なく、設置されていた木製のブランコやシーソーなども老朽化していたため、今回の整備に至ったという。

 11月上旬から着工し、同月末に終了した。遊具購入や整備費含め約1100万円で、コミュニティ助成金(宝くじ助成金)を主な財源としている。

 今回、古い遊具やこれまであった築山を撤去。新しく、うんていなどが一つになった滑り台やブランコ、築山、砂場が設置、整備された。

 園児は一斉に各遊具や砂場などに駆け寄って順番を待ち、交代しながら笑顔で楽しんでいた。

 小宮園長は「他の保育園さまが役場や消防署見学をされているので、本園でも実施を検討しています。その際や築地地区見学時などにこの公園を利用させていただきたいと思います」と話した。

 堀順一郎町長は「町内では親子で弁当を広げて遊ぶ場所が少ないため、子育て支援の一環で今回整備させていただいた。子どもたちには目いっぱい遊んでもらい、家族や友人など住民の皆さまが集い楽しめる場所になれば幸いです」と語った。

 なお、トイレは役場庁舎内のトイレが利用でき、土、日曜日も開放するという。

(2021年12月4日付紙面より)

新しく設置された遊具で遊ぶ園児=2日、那智勝浦町役場横の築地公園
整備された公園
2021年12月04日
39 子どもとどう向き合うか
 読み聞かせの三浦さんが講座  (紀宝町 )

 紀宝町神内の紀宝はぐくみの森で、NPO(特定非営利活動)法人ほがらか絵本畑(菰野町)の理事長を務める三浦伸也さんによる子育て講座「大人がわくわくする生き方~笑いあり涙あり~」が開かれた。現代の子どもたちとどう向き合うべきか考えた。

 紀宝町ファミリーサポートセンター主催の会員講習会の一環。受講生のほか、関心ある人の参加も受け付け、14人が耳を傾けた。

 子どもたちと掛け合いをしながら笑いの渦を巻き起こす、独特の読み聞かせスタイルが特徴。子どもへの読み聞かせから、世代に合わせた講演などに取り組んでおり、療育施設も運営している。

 ホワイトボードに「安心、自信、本心」と書くと、赤ちゃん向けの絵本を読んで場を和ました。

 「安心」はどんな子どもも求めているものとし、「最近は不安な子が多くなっている」と指摘。スマホでのゲームなどが影響を与えているとし、母親など「安全基地」の存在が必要不可欠とした。

 「自信」は子どもに与えたいものと紹介。「リンゴ+オレンジ=」の絵を描くと、子どもたちの発言を紹介し「答えは一つじゃない。大人が一つにしている。失敗は恐れず、できたことにスポットを当てて。大人になっても自信があれば生きていける」と伝えた。

 「本心」は大人が求められているものとし、「思っていることと、実際していることの一致点を見つけて。自分に嘘はないか。子どもは常に見抜いている。子どもをフィルターにして自分を見て」と語りかけた。

(2021年12月4日付紙面より)

絵本を紹介する三浦伸也さん=紀宝町神内の紀宝はぐくみの森
2021年12月04日
40 「星の導き」テーマに構成
 クリスマス水槽展示開始  (串本海中公園 )

 串本町有田にある串本海中公園センター水族館(森美枝館長)で2日、クリスマス水槽の展示が始まった。

 館内Aゾーンにある串本の海の話題を伝えるトピックス水槽の一趣向。年2期、クリスマス前と年末年始はスタッフ発案の風物詩企画で飾るのが定例化していて、今年は佐久間夢実さんと中村公一さんがクリスマス水槽を形作った。

 同日現在で数はまだ少ないが、名前に星の言葉が入るミツボシクロスズメダイを搬入。明るい夜空に似た色彩のデバスズメダイやホンソメワケベラ、星の形をしたアライボヒトデやサンタクロースの衣装を連想させるアカシマシラヒゲエビ、クリスマスになじみ深い色の毛糸をまとったモクズショイなど12種類37匹をサンゴのツリーや雪だるま、人工物となるが雪の結晶の飾りや星空の背景と一緒に展示し、串本の海の聖夜を構成している。

 全体構成は星空も好きな佐久間さんが主に担当。テーマは「星の導き」で、ツリーの頂に掲げる飾り物「ベツレヘムの星」に串本の海の生き物がにぎやかに集う様子を見ることができる。佐久間さんは「クリスマスの飾り物には一つ一つ意味がある。この水槽が皆さんにとって、込められた意味を考えながらクリスマスを過ごす導きになれば」と思いを込め、期間中の鑑賞を呼び掛けている。

  □     □

サンタの水槽掃除も11日から実施



 年末年始の趣向も控えているため、展示期間は25日(土)まで。別途、くしもと大水槽の年末恒例となっているサンタクロース姿での水槽掃除を11、18、25日の各土曜日午前11時から30分程度実施するそうで、併せて楽しみながら串本の海に親しんでほしいとした。

 これらの企画は館内実施で、鑑賞する場合は入館料が必要となる。クリスマス水槽は期間中に生き物の状態を見て内容変更する場合があり、佐久間さんはミツボシクロスズメダイの採取を引き続き試みて数を充実していきたいと話している。問い合わせは同センター(電話0735・62・1122)まで。

(2021年12月4日付紙面より)

トピックス水槽を使って始まったクリスマス水槽の展示=2日、串本海中公園センター水族館
2021年12月04日
41 文化学院創立100周年
 旧チャップマン邸で記念展  (新宮市 )

 新宮市丹鶴の旧チャップマン邸で「文化学院創立100周年記念展 西村伊作の理想の学校 in Shingu」が開催されている=写真。「西村記念館・旧チャップマン邸の会」(関康之会長)主催。12日(日)まで。入場無料。

 今年は市名誉市民の西村伊作が、1921年に東京駿河台に歌人・与謝野晶子・寛夫妻や画家・石井柏亭らの協力を得て文化学院を創立して100年の節目を迎える。

 伊作は、理想の教育のため、当時第一線で活躍する芸術家や文化人、学者らも講師として招き、画一的な枠にはめる教育ではなく、男女の区別なく自由に個々の天分を伸ばす、当時としては画期的な教育を実践。日本で初めての男女平等教育を実施し共学を実現した。

 記念展では、文化学院の初代校舎を復元した「ルヴァン美術館」の協力を得て、伊作が創立した文化学院の歩みや学院の教育、戦時体制において弾圧を受けてきた歴史などをパネルで紹介。また、伊作をはじめ、石井柏亭、棟方志功、佐藤春夫、有島生馬、村井正誠ら講師陣の絵画作品などを展示している。

 記念展開催に当たり関会長は「残念ながら文化学院は2018年に閉校となったが創立100周年は大きな節目。娘や自由の教育のために東京で建物を建てた心意気、当時の日本を代表する文化人がほれ込んだその意気込み、そして新しい教育のために国からの補助も受けなかった熊野人・伊作の反骨精神を感じてほしい。この記念展が、伊作と文化学院のことを広く知るファーストステップになれば」と話している。

 時間は午前10時から午後5時(最終日は3時)まで。6日(月)は休館。11日(土)午後1時30分からは、伊作のひ孫で元学院教員の立花万起子さんが、「西村伊作と文化学院―100年前の芸術教育―」を演題に講演する。

(2021年12月4日付紙面より)


2021年12月04日
42 「神宮大麻」頒布150周年を前に  神道青年全国協議会が「伊勢の神宮」啓発活動  
2021年12月04日
43 「銀河」再運行に向け  JR西日本に要望書提出  
2021年12月04日
44 好評につきチケット増刷  こんにちは。丹鶴ホール! みんなでいこれ~  (新宮市 )
2021年12月04日
45 愛培の寒蘭に多数の来場者  紀州愛蘭会が伝統の展示会  (新宮市 )
2021年12月04日
46 高校生の納税意識を育む  新宮高校で税の作文表彰  (新宮市 )
2021年12月04日
47 ジオサイトや海浜植物  孔島・鈴島で自然観察会  (新宮市 )
2021年12月04日
48 歯科口腔外科の診療を変更  職員不足で通常体制困難に  (紀南病院 )
2021年12月04日
49 青春の輝きを紹介  熊南地区中体連75年の歩みを振り返る  (熊野市 )
2021年12月04日
50 交通事故防止の徹底に向け  年末の交安運動期間中に  (紀宝警察署 )
2021年12月04日
51 バド競技愛好者競い合う  串本町立体育館で懐かしむ会  
2021年12月04日
52 出走全員が課題距離完走  高池小マラソン大会  (古座川町 )
2021年12月04日
53 お悔やみ情報