ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:35件の記事がありました
【検索ステータス】 
2024年01月27日
1【トップ】 [社会] パートナーシップ制度導入へ 性的少数者への理解促進  -(和歌山県 ) 2 [地域] 「吉兆」作り終える 幸福を招く縁起物  -(熊野速玉大社 ) 3 [地域] 寺宝搬出や放水など実践 佛光山善照寺で防火訓練  -(串本町 ) 4 [学校] ふるさとの歴史など学ぶ 城南中で熊野曼荼羅絵解き  -(新宮市 ) 5[スポーツ] 稽古で身に付けた技術を発揮 合気道部、昇級審査で合格  (新宮高校 )
6[国際] サ市へホームステイ 希望高校生に説明会  (新宮市 )
7[地域] 地元食材使いメニュー考案 期間限定「高校生レストラン」  (那智勝浦町 )
8[祭礼] 豊漁や安全などを祈念 鹽竃神社で弁天祭  (那智勝浦町 )
9[地域] 元気にきねを振るう 中央児童館で「もちつき大会」  (新宮市 )
10[地域] 今年は冬鳥の飛来少なく 宇久井ビジターで野鳥観察  (那智勝浦町 )
11[祭礼] 区内外14人が信心を注ぐ 添野川いくさ地蔵尊例祭  (古座川町 )
12[地域] 縁詰め込み最後の主催公演 潮岬の演歌歌手・嶋幸二さん (串本町)
13[地域] ロケットのレリーフを受注 木彫り作家・杉本紘子さん  (串本町 )
14[学校] 命の力を大事にして もとだてさん招き性の授業  (井田小 )
15[社会] 物資と人で被災地支える 姉妹町でもある中能登町へ  (紀宝町 )
16[地域] 南紀熊野ジオパークフォトコンテスト 令和5年度入賞作品紹介  
17[お悔やみ] お悔やみ情報  
2024年01月20日
18【トップ】 [地域] 鬼面札や祝枡作り 那智山で節分準備大詰め  -(那智勝浦町 ) 19 [地域] 県と人権尊重協定を締結 社会福祉法人串本福祉会  -(串本町 ) 20 [学校] 空に泳ぐ姿、思い浮かべ 地域の人とたこ作り  -(井田小 ) 21 [祭礼] ピーク迎える松明作り 新宮市の岩口雅典さん  -(御燈祭りに向け ) 22[地域] 100㌔超のイノシシ 獲物の大きさに猟師驚く  (那智勝浦町 )
23[地域] 募金活動で被災地支援 那智勝浦町赤十字奉仕団  
24[地域] 取り組み共有、参考に 熊野川減災協議会が会議  
25[社会] 数値を偽装し工事強行 業者が和歌山市で会見  (八郎山トンネル施工不良 )
26[文化] 「彩色絵図」で巡る熊野 多屋朋三さんの遺稿出版  
27[文化] 仲之町ホールで絵画展 松本美研とアトリえU  
28[学校] 「マナー」はなぜ必要? 1年生99人が講座受講  (新翔高校 )
29[地域] 薬剤師も被災地支援に はまゆう調剤薬局・岸野浩行さん  (新宮市 )
30[地域] 能登半島地震義援金託す 株式会社小森組が町へ  (串本町 )
31[地域] 紀宝町民児協が中能登町に 委員からの義援金を町に託す  
32[地域] 優しく触れ、ご機嫌に 紀宝町でベビーマッサージ  
33[スポーツ] 矢渕中女子が県大会へ 新人バスケットボール大会  
34 [連載] ママも子どもも笑顔になる「疲れない食育」 【第69回】中食で気を付けること   35[お悔やみ] お悔やみ情報