ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:105件の記事がありました
【検索ステータス】 
2019年06月25日
1【トップ】 [行政] 中岩和子さんがトップ 新人は3人が当選  -(那智勝浦町議選 ) 2 [地域] 高木顕明師しのぶ 非戦、平和願い遠松忌  -(新宮市 ) 3 [医療] 医療関係者ら意見交換 災害医療勉強会兼ね救護研修会  -(紀宝町 ) 4 [地域] 薬物乱用防止機運を醸成 管内の3カ所で街頭啓発  -(新宮保健所串本支所 ) 5[スポーツ] 新宮―和歌山工で開幕 準々決勝までの組み合わせが決定  (全国高校野球選手権和歌山大会 )
6[スポーツ] 宇久井マーリンズが優勝 小学生バレーボール男女大会地方予選  
7[政治] 参院選について抱負語る 世耕経産相が国政報告  (新宮市 )
8[行政] 12人の新議員、喜びの声 那智勝浦町議選  
9[地域] 親子のつどいで交流育む 新宮市障害児者父母の会  
10[観光] 宿泊、日帰り共に増 GW中の主要観光地観光客入込数  (和歌山県 )
11[福祉] 福祉会、独り立ちできた いなほ後援会が解散  (那智勝浦町 )
12[地域] 健康食の調理と試食 第2回きほう食の会栄養教室  
13[地域] 不審な動き見逃さず 紀宝地区金融機関防犯協会が訓練  (第三銀行御浜支店 )
14[地域] 新作「いないいないばあ」 布絵本作り講座始まる  (鵜殿図書館 )
15[行政] 当局は初日に29案件上程 串本町議会6月定例会始まる  
16[地域] 雰囲気楽しみ気持ち高める 児童館行事「たなばたかい」  (古座川町 )
17[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年06月23日
18【号 外】  12人の新議員決まる 那智勝浦町議選   19【トップ】 [地域] 犠牲者の魂を後世へ 「大逆事件」資料室が移転 -(犠牲者を顕彰する会) 20 [学校] 漁法のさまざま学ぶ 宇久井中で地元漁師の授業  -(那智勝浦町 ) 21 [警察] 紀宝署管内で82人 昨年の運転免許証自主返納者   22[地域] 幻想的な光に歓声 高田でホタル観察会  (新宮市 )
23[地域] 意思決定支援の必要性訴え ケアマネ支援全体会議  (新宮市 )
24[行政] 一般質問に3議員 6月定例町議会  (太地町 )
25[地域] 優良事業所と管理者を表彰 安全運転管理者協議会が総会  (新宮市 )
26[教育] 楽しく電車のルール学んで 丹鶴幼稚園が旅育  (新宮市 )
27[地域] 一緒に楽しく交流 熊野川中生徒が杉の郷を訪問  (新宮市 )
28[防災] 災害の恐ろしさ学ぶ 京都市市民防災センターに出向き  (津本自主防 )
29[学校] 大人になっても住みたい町に 相野谷中で地域清掃活動  (紀宝町 )
30[地域] 甘いミカンを味わって 石本果樹園で収穫始まる  (紀宝町 )
31[地域] 学園生40人が清掃活動 ポイ捨て止めよう大行進  (ポンポコ学園 )
32[行政] いよいよ23日投票迫る 那智勝浦町議選、5日間の短期戦の結果は  (開票終了は午後9時30分以降 )
33[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年06月09日
34【トップ】 [地域] 治水対策推進を図る 進捗状況報告や意見交換  -(熊野川治水対策協 ) 35 [地域] 新宮城について学ぶ 小渕伸二さんが講話  -(新宮市婦連 ) 36 [学校] 「ヒラメさん大きくなってね」 勝浦小1年生が稚魚放流  -(那智勝浦町 ) 37[地域] 最期まで自分らしく 橋本会館でふれあいサロン  (新宮市 )
38[防災] 備蓄について意見出し合う 西敷屋地区でいきいきサロン  (新宮市熊野川町 )
39[警察] 職務精励職員に感謝状 新宮地区警察官友の会が総会  
40[学校] 1年分の汚れを落とす 太地小でプール掃除  
41[地域] 収穫で喜びや苦労学ぶ 「くまの里山」が芋掘り体験  (那智勝浦町 )
42[学校] 仕事への理解を深める 王子ヶ浜小3年生が社会科見学  (新宮市 )
43[地域] お金は理想をかなえるもの 太田の郷「Mam’s school」勉強会  (那智勝浦町 )
44[地域] 蔵本一範会長を再任 総会で本年度事業など承認  (紀宝町文化協会 )
45[教育] 楽しく交通ルール教える 紀宝警察署の田野上紬巡査  (井田保育所 )
46[行政] 特産品のミカンが人気 紀宝町のふるさと納税  
2019年06月07日
47【トップ】 [スポーツ] 令和初の天空ハーフマラソン 11月17日開催、7月1日から受け付け開始   48 [行政] 森林環境譲与税基金設置など 会見で6月議会提出の議案説明  -(新宮市 ) 49 [スポーツ] 3年連続東海総体へ 県総体で準優勝  -(紀南高校女子卓球部 ) 50 [スポーツ] 全日本など進出を町長に報告 ソフトテニスの前向日葵さん -(串本町) 51[学校] 子どもたち元気いっぱいに 那智勝浦町立5小、保育所が運動会  
52[医療] 和歌山県が全国初の導入 遠隔救急支援システム  
53[地域] 新会長に速水洋子さん 新宮商工会議所女性会が総会  
54[地域] 年受協新宮支部が総会 前年度の反省生かし事業計画など話す  
55[地域] 2テーマの講演聞く 南葵音楽文庫が定期講座  (新宮市 )
56[学校] 薬物乱用の危険性訴え 更生保護女性会が協力  (太地中学校 )
57[地域] 「ありがとう、またきてね」 探査船「ちきゅう」が出港  (新宮市 )
58[地域] 水野家子孫モニカさんに親書 入部400年記念事業  (新宮市 )
59[学校] 心を込め故郷をきれいに 熊野川中がクリーン作戦  (新宮市熊野川町 )
60[地域] 聖谷定三会長を再選 紀宝町公民館連絡協議会  
61[学校] 甘い誘いに乗らないように 相野谷中で薬物乱用防止教室  
62[地域] 技術向上を目指して 経験の浅い団員対象に基礎訓練  (消防協会紀南支会 )
63[地域] ジャズサウンドに親しむ 中央公民館でコンサート  (古座川町 )
64[地域] 食事療法で健康寿命延ばす ライオンズクラブ講演会  (串本町 )
65[地域] 第一京丸を塗り直し 7月下旬完成見込み  (太地町 )
66[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年06月06日
67【トップ】 [学校] 青学児童120人来熊 「さるびあ丸」で11回目  -(新宮港 ) 68 [地域] 正しい認識の促進図る 職員に向け人権学習会  -(関西電力新宮事業所 ) 69 [地域] 海と陸、広い視野で結ぶ 東京農業大学と包括連携協定  -(太地町 ) 70 [地域] 結成30年目の歌声披露 文化セで第6回演奏会 -(串本コーロびおれった) 71[地域] 選挙管理委員の労ねぎらい 下市昇一さんを町長表彰  (太地町 )
72[地域] 本年度事業などを承認 熊野歴史研究会が総会  (新宮市 )
73[地域] 障害者の自立支援に 一人暮らし体験「Passo」  (新宮東牟婁地方 )
74[地域] 楽しく和紙を手作り みくまの支援学校で紙すき体験  (新宮市 )
75[地域] 新会長に坂下裕一さん 身体障害者連盟が総会  (那智勝浦町 )
76[地域] タマネギの収穫を体験 3事業所と農福連携  (新宮市熊野川町 )
77[文化] 哲泉流小寺友香さん1位に 県吟士権者大会の第1部で  
78[地域] 全国、近畿出場に届かず 県消防救助技術会の結果  (串本町消防本部 )
79[地域] 2年目は17人体制で初動 シルバー人材セが総会  (古座川町 )
80[スポーツ] 第21回ツール・ド・熊野  
81[地域] 事業化区間の早期完成を 近畿自動車道紀勢線建促期成同盟会総会  
82[地域] 今年は10月20日に開催 紀宝みなとフェスティバル  
83[行政] 勇退議員2人があいさつ 一般会計補正予算など承認  (那智勝浦町臨時議会 )
84[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年06月01日
85【トップ】 [スポーツ] 17チームが熊野に集う 第21回ツール・ド・熊野が開幕   86 [地域] 勝浦小登校坂で不安の声 隣接町有地崩落の恐れは  -(那智勝浦町 ) 87 [地域] 本気の挑戦意識し本稼働 観光協会本年度通常総会  -(古座川町 ) 88 [地域] クジラも歯磨き 歯と口の健康週間に合わせ  -(太地町立くじらの博物館 ) 89[スポーツ] 新宮が初戦で敗れる 春季近畿地区高校軟式野球大会県予選  
90[スポーツ] 県陸協第2、3回記録会 久司君が6㍍超えジャンプで1位に  
91[スポーツ] 近大新宮の相手は向陽に 県高校総体サッカー競技  
92[スポーツ] コースレコードで決着 沢田選手がプロローグを制す  (第21回ツール・ド・熊野 )
93[地域] 過ごしやすい社会を 「人権擁護委員の日」で啓発  (新宮市 )
94[地域] 税活動の普及と推進図る 納税協会と納税貯蓄組合が総会  (新宮市 )
95[地域] 「ひろえば街が好きになる」 全国統一の活動で清掃  (たばこ組合新宮支部 )
96[文化] ボザール新宮絵画展 2日まで、サンタウンホールで  
97[文化] 油彩画など力作60点展示 第71回熊野美術協会展  (蓬莱体育館 )
98[文化] 力作850点が並ぶ 2日まで、南紀会書作展  (新宮市 )
99[地域] 管内にアマゴ2万尾放つ 古座川漁協と七川漁協  (古座川町 )
100[地域] 核兵器なき世界願い歩く 2019年国民平和大行進  (串本町 )
101[福祉] 負担の少ない介助を紹介 カフェ内で「介護の教室」  (古座川町社会福祉協議会 )
102[地域] 9月に石田ひかりさんら迎え まなびの郷ボランティア総会  
103[行政] 保育料無償化に向けて 教育民生常任委員会  (紀宝町議会 )
104[学校] 力を合わせてピカピカに 神内小学校でプール掃除  (紀宝町 )
105[地域] 自主活動の支援者に 介護予防サポーター養成講座