ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:54件の記事がありました
【検索ステータス】 
2017年02月24日
1【トップ】 [行政] 城跡いかした街づくりを 文化複合施設特別委で意見 -(新宮市議会) 2 [学校] 理解や手助けの必要性 光洋中でみくまの支援学校の講話  -(新宮市 ) 3 [地域] 音楽に笑顔あふれる ゆうゆうクラブ女性部の講演会  -(新宮市 ) 4 [地域] 古座川町にガス器具寄贈 杉尾ガス店も発動機託す  -(県エルピーガス協会 ) 5[学校] 全日制平均倍率0・99倍 県立高校入試出願状況を発表  (和歌山県教委 )
6[地域] 子どもの心に寄り添う 新宮市民生児童委が研修会 
7[地域] 春の観光シーズン前に 新宮市観光ガイドの会が大浜海岸清掃 
8[学校] 東牟婁地方学校版画展審査会入賞者  
9[地域] 親子で話し合う状況促す 古座川町、情報セキュリティー講演会 
10[地域] 特製タオルプレゼントなど 串しゃぶ御膳3周年キャンペーン  (串本マグロ料理推進協 )
11[学校] 音楽法話で人生観高める 古座小で親子教育講演会  (串本町 )
12[行政] 三役給与減など30議案 新宮市、28日開会の3月議会に提出 
13[お悔やみ] お悔やみ情報  
2017年02月14日
14【トップ】 [地域] 楽しみ分かち合う しんぐう元気フェスタ  -(新宮市 ) 15 [地域] 市田川排水機場の働き学ぶ 30周年記念の施設見学会  -(新宮市 ) 16 [祭礼] 数々の奉仕奉賛活気づく 水門神社例祭「水門祭」  -(串本町 ) 17 [祭礼] 中学生射手が的狙う 下里神社で「お弓祭り」 -(那智勝浦町) 18[スポーツ] PK戦制し和北が優勝 県高校サッカー新人大会  
19[スポーツ] 自分たちのベストを 新宮市、本番直前、練習ラストスパート 
20[スポーツ] 親子でフットサル ファミリーフェスに100人  (和歌山県サッカー協会 )
21[学校] 世耕弘一氏の足跡たどる 近大新宮中、総合学習で建学の精神学ぶ 
22[学校] 百年前の写真に驚き 王子ヶ浜小3年生が「昔の暮らし授業」  
23[文化] 日浦寛人さんが1位 写連紀南支部が2月例会  
24[地域] 花炭焼きでスタート 那智勝浦町、海と森の自然塾体験教室 
25[祭礼] 伝統のお弓と獅子舞 那智勝浦町で春祭り  
26[地域]   
27[お悔やみ] お悔やみ情報  
2017年02月07日
28【トップ】 [祭礼] 身を清め、御燈祭りへ 王子ヶ浜で海中みそぎ  29 [学校] 15歳の節目に抱負 宇久井中学校で立志式  -(那智勝浦町 ) 30 [祭礼] 「かがり御供」作る 神事に欠かせない餅   31[スポーツ] 雨天で初の中止に 太地町くじら浜駅伝大会  
32[スポーツ] 新宮Blueが優勝 第31回紀南ジュニアサッカー大会  
33[スポーツ] 中西青さんが優勝 新宮GG同好会「新春大会」  
34[地域] 400㌔のクロマグロ 勝浦地方卸売市場  
35[学校] 新宮高が世界遺産講座 ロングハイキング前に  
36[福祉] 「障がいある人に元気を」 新宮市社協、福祉センターで新春お楽しみ会 
37[教育] 力合わせて鬼退治 きたやま保育園で節分行事  (北山村 )
38[地域] 「来店者が楽しめる空間に」 紅節書院、喫茶きよもんで新春展 
39[スポーツ] 中学生16チームが交流戦 第19回黒潮杯バレー大会  (串本町 )
40[スポーツ] 第16回大会に向け結団式 ジュニア駅伝串本町チーム  
41[お悔やみ] お悔やみ情報  
2017年02月01日
42【トップ】 [祭礼] 着替え手伝い円滑に 市職員ら荒縄締め学ぶ -(「御燈祭り」を前に) 43 [学校] ネットの危険性学ぶ 那智中で情報モラル講座  -(那智勝浦町 ) 44 [地域] 救命胴衣着用を呼び掛け 潮岬の2カ所に看板設置  -(串本町 ) 45 [学校] 地域の課題解決を考える 新宮高校でポスター発表会   46[スポーツ] 8チームが熱戦展開 バンビカップ小学生バレー (串本がセットを落とさず完全優勝)
47[地域] なれずしが人気 紀宝町浅里のイベントにぎわう 
48[地域] 交流会に向け打ち合わせ 新宮市千穂第一・第二地区が合同で 
49[地域] 熊野学フォーラムに600人 東京・明治大学で第10回 
50[地域] さわやかな演奏で観客魅了 紀宝町で海上自衛隊舞鶴音楽隊コンサート 
51[地域] 高津気地区の景観を巡る 古道を守る会の新春ウオーク  (那智勝浦町 )
52[地域] 南紀串本の歴史をたどる 日本風景街道熊野、観光部会計画のツアーで 
53[地域] 旧放牧地の雑草焼き払う 古座川町潤野区伝統の『芝焼き』 
54[お悔やみ] お悔やみ情報