ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:101件の記事がありました
【検索ステータス】 
2021年02月21日
1【トップ】 [産業] “ネギ”が地元を救う? 未来を見据えた農業改革とは  -(新宮市 ) 2 [地域] 多様な性を知ってほしい 津村雅稔さんが講演  -(太地町 ) 3 [スポーツ] たすきをつなぎ最後まで ジュニア駅伝に向け壮行会  -(那智勝浦町 ) 4 [地域] 正しい手洗いを実践 「カフェいっぷく亭」で  -(紀宝町 ) 5[文化] 特選に佐古金一さん 写連紀南支部1月優秀作品  
6[教育] 「おかあさん、大好き」 南大居保育所でお別れ会  (那智勝浦町 )
7[社会] 一人で悩まず相談を コロナに係る人権相談状況など発表  (和歌山県 )
8[地域] 体操や歌で健康に 「いきいきサロンさの」に17人  (新宮市 )
9[地域] 教育に力尽くした大家さん 堀町長が高齢者叙勲を伝達 (那智勝浦町)
10[防災] クイズなどで楽しく学ぶ 防災チャレンジ大運動会  (紀宝町 )
11[学校] 自然由来のペットボトル 小阪嚴護君がコンテスト出場  (新翔高校 )
2021年02月13日
12【トップ】 [祭礼] 国の繁栄など祈る 神倉神社で紀元祭  -(新宮市 ) 13 [地域] ガイドの案内で名所楽しむ 「世界遺産・熊野古道大辺路 駅からウオーク」  -(那智勝浦町 ) 14 [地域] 町独自ロゴなど一般公開 「宇宙ウイーク」始まる  -(串本町 ) 15 [祭礼] コロナ終息と多幸を祈願 飛烏神社例大祭  -(那智勝浦町 ) 16[スポーツ] 優勝は深瀬さん、小川さん 那智勝浦町体協グラウンドゴルフ部初春大会  
17[地域] 命を守る緊急時の行動学ぶ 食物アレルギー講習会  (太地町 )
18[地域] 家族連れで種芋植える 「くまの里山」が作付け体験  (那智勝浦町 )
19[祭礼] さまざまな願い込め 下里神社で「御弓祭」 (那智勝浦町)
20[学校] 入学前に仲を深める 成川保の5歳児迎え交流会  (成川小 )
21[地域] 中山雅貴弁護士が新所長に 熊野ひまわり基金法律事務所  
22[地域] マイヤーレモン、お菓子に最適 講師にパティシエ・橋本さん招き  (井田小 )
23[行政] 議長に向井氏、副議長に山本氏 臨時会で議員定数削減を可決  (紀宝町議会 )
24[地域] 日頃の継続した運動が大切 寒い時期の転倒予防教室  (紀宝町 )
25[学校] 兵役経験者に当時を聞く 高池小6年生が社会科で  (古座川町 )
26[お悔やみ] お悔やみ情報  
2021年02月09日
27【トップ】 [祭礼] 熊野に春呼ぶ御燈祭り 古式床しく斎行 -(新宮市神倉神社) 28 [教育] 児童生徒の作品を審査 第72回書初競書会  -(新宮・東牟婁 ) 29 [地域] 足こぎ式Fカヤック取得 ツアー活用に向け準備中  -(南紀串本観光協会 ) 30 [祭礼] 祭りから一夜明け 神倉神社で翌日祭   31[教育] 横断歩道は手を上げて 丹鶴幼稚園で交通安全啓発  (新宮市 )
32[地域] 甘い香りのチョコマフィン 中央児童館でお菓子作り  (新宮市 )
33[地域] ジオ視点のパンフ完成 ぷらなちMAP配布開始  (那智勝浦町 )
34[地域] 講座通して食生活考える 丹鶴地区がサロン  (新宮市 )
35[行政] 災害時の相互応援誓う 熊野町とオンラインで応援協定を締結  (熊野市 )
36[学校] 税金は社会を支える会費 6年生対象の租税教室  (相野谷小 )
37[科学] きらきら輝くアクセサリー わくわく科学教室に24人  (紀宝町 )
38[地域] 建て替えに向け寄付募る 65年以上たつ烏止野神社  (紀宝町 )
39[教育] 4、5歳児ダイコン収穫 木山誠彌さんの畑で挑戦  (潮岬こども園 )
40[スポーツ] 「感謝を忘れず頑張る」 串本町チームが結団式  (ジュニア駅伝 )
41[お悔やみ] お悔やみ情報  
2021年02月06日
42【トップ】 [国際] 駐日トルコ大使が支援に感謝 オンラインで生徒らに伝える  -(新宮市立城南中学校 ) 43 [学校] 知ってほしい睡眠のこと 下里小学校で啓発授業  -(那智勝浦町 ) 44 [地域] 指揮者以外抜き打ち実施 消防本部が自主参集訓練  -(串本町 ) 45 [教育] 働き者の森にありがとう 太地こども園でキノピー教室  -(太地町 ) 46[祭礼] お綱掛けは中止し粛々と 花の窟神社春季例大祭  (熊野市 )
47[教育] 人気の「おにっ子ランチ」 うどの幼で毎年恒例の給食  (紀宝町 )
48[観光] 誰もが参加できる旅行目指し アウトドアユニバーサルツーリズム  (紀宝町 )
49[地域] エンディングノート無料配布 新宮市  
50[学校] 伝え合う力の育成を 王子ヶ浜小で研究発表会  (新宮市 )
51[学校] 障がいについて考えよう みくまの支援学校教諭が講話  (光洋中 )
52[学校] オンラインで絆深める 姉妹都市ブルームと交流  (太地中 )
53[地域] 生産者一丸で焼き尽くす 潤野の旧放牧地で野焼き  (古座川町 )
54[教育] 森の成り立ちや恩恵知る 和深保で「キノピー教室」  (串本町 )
55[行政] 50点満点で写真の部1位に 広報くしもと第177号  (県広報コンクール )
56[学校] 楽しい高校生活を送ろう 生徒会が目安箱設置し呼び掛け  (新宮高校 )
2021年02月05日
57【トップ】 [地域] 新宅さんが緑十字金章受章 長年にわたり交通安全に尽力  -(那智勝浦町 ) 58 [学校] 新宮高校でユネスコ講話 ロングハイキングに向け   59 [地域] ロケット射点の位置を示す ライト投光の事前確認作業  -(串本町 ) 60 [地域] 昨年一年間の無事に感謝 各神社で「どんど焼き」  -(紀宝町 ) 61[スポーツ] 串本JFCが関西大会へ チビリンピック県大会  
62[観光] コロナの影響で減少 年末年始の観光客入り込み数  (和歌山県 )
63[学校] 中学46人、高校76人合格 近大新宮の前期入試  
64[地域] 「みんなが知れば必ず変わる」 谷口たかひささんが講話  (那智勝浦町 )
65[地域] バイカオウレン 新宮市高田  
66[地域] 無病息災や家内安全祈願 宇久井・下里で節分行事  (那智勝浦町 )
67[地域] 檀家ら火災から寺宝守る 錦江山無量寺で防火訓練  
68[学校] 大切にしたいこと掲げ決意 潮岬中1年、立志式に臨む  (串本町 )
69[行政] 円滑に接種が進むよう ワクチン接種推進チームを設置  (御浜町 )
70[地域] 消防団への入団呼び掛け 県消防協会紀南支会が啓発 (紀宝町)
71[祭礼] 豊作や商売繁盛など祈る 御縣彦社で初午祭  (熊野那智大社 )
72[お悔やみ] お悔やみ情報  
2021年02月04日
73【トップ】 [地域] 「鬼は外」で疫病退散 熊野三山で節分行事  74 [学校] クマノザクラの苗植え替え 高池小の3~6年生一丸で  -(古座川町 ) 75 [地域] 地域活性化や発展に尽くす 日本郵便と包括連携協定締結  -(那智勝浦町 ) 76 [地域] 家内安全などを祈る 東仙寺で節分星祭  -(新宮市 ) 77[学校] 手分けして紙すきに挑戦 古座小6年生が和紙作り  (串本町 )
78[地域] 一部社寺で厄払い祈とう 2月最初の午の日迎えて  (串本町 )
79[医療] リハビリテーションの町に 吉岡和泉医師が講話と面談  (那智勝浦町 )
80[地域] アオノクマタケランの実 高野坂周辺で  
81[教育] お菓子の雨に歓声 三輪崎保育園で初午行事  (新宮市 )
82[教育] 「鬼は外、福は内!」 保育園などで節分行事  (那智勝浦町 )
83[社会] 救急は1863件に 昨年の出動件数を発表  (熊野市消防本部 )
84[社会] 1月の感染者数896人 たびたび過去最多を更新  (三重県 )
85[学校] 和紙でランプシェード作る 井田小の5年生9人が  (紀宝町 )
86[学校] 「手巻きずし、おいしい」 節分の日に学校給食で  (紀宝町 )
87[行政] コロナ禍への支援にも言及 「知事と市長の1対1対談」  (熊野市 )
88[お悔やみ] お悔やみ情報  
2021年02月02日
89【トップ】 [祭礼] ゴトビキ岩に新しめ縄 御燈祭り控え青年団らが奉仕  -(新宮市 ) 90 [地域] 児童10人が集団生活体験 ウインターキャンプ実施  -(潮岬青少年の家 ) 91 [地域] 在宅希望患者の支えに 濱口政也さんが講話  -(新宮市 ) 92 [防災] 災害時の孤立を防ぐ 県内各市町村で通信訓練  -(和歌山県 ) 93[スポーツ] 小雨にひるまず競い合う 潮岬でグラウンドゴルフ第3回記録会 (串本町)
94[地域] ロケット関係の企画続々 12~14日、「宇宙ウイーク」  (串本町 )
95[地域] ツバキが続々と開花 新宮市高田  
96[教育] 泣き虫鬼をやっつけろ! 丹鶴幼稚園で節分行事  (新宮市 )
97[祭礼] 火災やけが防止に努める 消防団丹鶴分団が神倉神社清掃  (新宮市 )
98[スポーツ] 市町対抗駅伝、初の中止に 新型コロナ拡大状況踏まえ  (三重県 )
99[地域] 春の訪れ告げるオウバイ 相野谷川沿いで見頃  (紀宝町 )
100[地域] 「川舟の魅力を発信したい」 地域おこし協力隊・北原潤希さん  (紀宝町 )
101[お悔やみ] お悔やみ情報