ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:53件の記事がありました
【検索ステータス】 
2020年07月28日
1【トップ】 [祭礼] 大前の儀営み礼を尽くす 河内神社例祭「河内祭」  -(串本町 ) 2 [防災] 南海トラフ踏まえ計画修正を承認 那智勝浦町防災会議   3 [教育] ミニ運動会で絆深める 新高田会館で親子学習  -(新宮市 ) 4 [地域] 水難救済思想の普及に貢献 脊古輝人組合長を表彰  -(太地町 ) 5[地域] 正しい呼吸法学び実践 教育センターでヨガ教室  (那智勝浦町 )
6[経済] 県内企業78%「すでに影響」 新型コロナアンケート  (東京商工リサーチ )
7[学校] 自然の中で伸び伸び練習 太田小児童が川水泳  (那智勝浦町 )
8[地域] 3カ所に義援金箱を設置 令和2年7月豪雨災害  (紀宝町 )
9[学校] クイズやゲームに挑戦 恒例の校内ウオークラリー  (成川小 )
10[スポーツ] 3年生、全力尽くす 中学校総合体育大会  (熊野市・南牟婁郡 )
11[地域] 図書館の移転工事始まる 町保健センターで来年まで  (紀宝町 )
12[地域] 最南端の眺望をより楽しく 潮風の休憩所掲示入れ替え  (串本町 )
13[地域] 部長に渡邉登嬉子さん着任 町老連女性部が本年度総会  (串本町 )
14[地域] ハウス倒れ屋根材剝がれる 上田原と古座で突風被害  (串本町 )
15[お悔やみ] お悔やみ情報  
2020年07月18日
16【トップ】 [地域] 水害知らない職員の学びに 土砂災害啓発センターで研修  -(那智勝浦町消防本部 ) 17 [学校] 自分の可能性を狭めないで 城南中で薬物乱用防止教室  -(新宮市 ) 18 [地域] 感染予防重ねて海開きへ 2海水浴場で安全祈願祭  -(串本町 ) 19 [地域] 第2弾の支援策も検討 派遣職員のPCR検査実施  -(紀宝町区長会 ) 20[地域] 自粛生活の悩みなど共有 Mam’s schoolが再開  (那智勝浦町 )
21[地域] サルスベリの花 新宮市立図書館  
22[教育] ふるさとの自然を知ろう 丹鶴幼が園外保育  (新宮市 )
23[行政] コロナ対策含む補正予算案承認 串本町議会  
24[地域] 人見建設に感謝状を贈呈 橋杭海水浴場清掃奉仕で  (串本町 )
25[地域] 「玄関口」の工事本格化 町道サンゴ台中央線で  (串本町 )
26[学校] なかよし班で交流深める 全校児童で「顔合わせ会」  (鵜殿小 )
27[学校] 正しい知識と断る勇気を 矢渕中で薬物乱用防止教室  
28[地域] 「その笑顔は施設の宝」 施設開所以来初の100歳祝う  (新宮市のえぼし寮 )
2020年07月03日
29【トップ】 [地域] 消防と警察が連携強化 水難事故想定し合同訓練  -(那智勝浦町 ) 30 [地域] 実行委員会が設立総会 「紀の国わかやま文化祭2021」に向け -(新宮市) 31 [行政] 新宮紀宝道路の早期完成を 鈴木知事と西田町長が対談  -(紀宝町 ) 32 [学校] 化石を観察し関心高める グローカルコース2年生 -(串本古座高校) 33[地域] 会長に岡知行さん 新宮ロータリークラブ新役員  
34[地域] 新型コロナの流行踏まえ 宇久井小で心肺蘇生法講習会  (那智勝浦町 )
35[社会] 新宮市新宮は横ばい 令和2年分の路線価公表  
36[地域] 松本勉さんに叙勲伝達 堀順一郎町長が表敬訪問  (那智勝浦町 )
37[警察] 安全安心なまちづくりを 警察法施行記念で感謝状  (新宮警察署 )
38[地域] 本の修理ボランティアも再開 利用方法を一部変更  (新宮市立図書館 )
39[地域] 七夕飾りの笹がお目見え まなびの郷のロビーに  (紀宝町 )
40[地域] 活動に向け気持ち高める 社明運動強調月間始まる  (串本町 )
41[地域] 多くの町民が買い求める プレミアム宿泊お食事券  (那智勝浦町 )
42[お悔やみ] お悔やみ情報  
2020年07月01日
43【トップ】 [学校] 3年生に集大成の場を 新宮高で「陸上競技総合体育大会」  -(新宮市 ) 44 [学校] 地域を学びのフィールドに 5年生はウミガメの生態を学習  -(井田小 ) 45 [地域] 犯罪や非行のないまちに 社会を明るくする運動でのぼり旗掲出  -(新宮市 ) 46 [社会] 環境意識の高揚図る ノーレジ袋キャンペーン  -(和歌山県 ) 47[スポーツ] 野球を楽しむ思い持って 勝浦ヤンキース監督・清水浩さん  
48[防災] 「地域防災計画」見直しへ 防災会議で町の計画を報告  (御浜町 )
49[文化] 「命ある限り歩き続ける」 横田南嶺老師と五木寛之氏の対談本が出版  
50[教育] サーキットやプール掃除 5歳児たちが楽しい時間  (太地こども園 )
51[地域] 北地則也会長軸で初動 町老連が定期総会開く  (串本町 )
52[行政] 6月定例会一般質問(終) 串本町議会  
53[警察] 協定交わして活用始める 高齢者見守りQRコード  (串本町・古座川町 )