ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:83件の記事がありました
【検索ステータス】 
2019年01月31日
1【トップ】 [地域] 濁水対策など求め要望 熊野川流域対策連合会が臨時総会   2 [地域] 漁法発祥の地、紀伊半島で 日本カツオ学会がフォーラム開催   3 [地域] 仕組み踏まえて対策促す 睡眠についての公開講座  -(串本町 ) 4 [地域] ヒドリガモに冬の風情 ゆかし潟へ冬鳥の飛来少なく  -(那智勝浦町 ) 5[スポーツ] U―9は新宮、U―8は宇久井が優勝 JA杯少年サッカー大会  
6[スポーツ] 2部門10クラスで熱戦 第7回卓球大会「ツナ・カップ」  
7[スポーツ] 速水、中西、寺地の3選手 風間杯全国高校選抜への出場決める  (レスリング近畿B予選 )
8[地域] 大逆事件通し人権学習 和歌山県職員労働組合 (新宮市)
9[地域] 県立図書館に本贈呈 「くまの地域絵本つくりの会」 
10[地域] 気に入った本を紹介して 絵本よみきかせボラ養成講座  (鵜殿図書館 )
11[教育] 驚きの連続に大はしゃぎ うどの幼稚園でプログラミング教室  (紀宝町 )
12[学校] 日本の授業を見学 中国福建省の教職員ら22人  (紀宝町 )
13[地域] 親子で太鼓に親しむ あったカフェでイベント  (串本町 )
14[地域] 北大ゲート前まで通行可に 国道371号平井の規制変更  (古座川町 )
15[地域] 少林寺のワビスケが開花 関西で最大級の巨木  
16[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年01月25日
17【トップ】 [学校] 異文化交流で友好深める 台湾から姉妹校生徒ら来校  -(新宮高校 ) 18 [地域] 町独自のノベルティ導入 認知症サポ増を目指して  -(串本町 ) 19 [学校] 学校は地域コミュニティの核 推進フォーラムin紀宝   20 [祭礼] 一年の健康など祈る 加寿地蔵尊で初地蔵祭  -(那智勝浦町 ) 21[スポーツ] 新宮市駅伝大会2019結果㊥ 中学生男女の部  
22[地域] 唱歌や民謡口ずさむ 円満地公園で「うたごえ喫茶」  (那智勝浦町 )
23[地域] どうなる?今後の政治 末延吉正さんが今年の経済語る  (新宮市 )
24[地域] 新年のお茶のお稽古 浮島児童館で「初釜」  (新宮市 )
25[地域] 伝統的な遊びを楽しむ くろしお児「お正月遊びを楽しもう!」  (新宮市 )
26[地域] 「のどごし良くもっちり」 太田の郷でピロール米の麺を商品化  (那智勝浦町 )
27[文化] 教わったことをおさらい 伝統文化体験教室が閉講  (古座川町 )
28[祭礼] 当船の外観を3D計測 東北の手法でデータ保存  (水門祭 )
29[防災] 若い力に防災減災を期待 矢渕中と鵜殿3組が合同避難訓練  (紀宝町 )
30[教育] 園児らが袋いっぱいに集め 太陽水産が井田、鵜殿保で餅ほり  
31[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年01月12日
32【トップ】 [地域] 腕章着け犯罪抑止を 「ながら見守り活動」の輪広がる  -(新宮市熊野川町 ) 33 [地域] 町の発展や活性化を願い 賀詞交歓会で協力誓う  -(那智勝浦町 ) 34 [警察] 適切な110番利用を 管内3カ所で街頭啓発  -(串本警察署 ) 35 [地域] 商売繁盛などを願う 熊野恵比寿神社で「十日えびす」  -(新宮市 ) 36[教育] つきたてのお餅に舌鼓 新年祝い餅つき  (マリア保育園 )
37[地域] 認知症の基礎学ぶ ステップアップ講座に14人  (新宮市 )
38[地域] 許可申請など審議 新宮市農業委員会が総会  
39[警察] 110番は緊急時に 適切な利用を呼び掛ける  (新宮警察署 )
40[地域] 部隊観閲や一斉放水 那智勝浦町で出初め式  
41[教育] 正月の遊びに触れる 丹鶴幼3、4歳児がたこ揚げ  (新宮市 )
42[地域] 特殊詐欺への警戒強める 池野山老クの会員22人  (古座川町 )
43[地域] 「自立&持続」見据え考える ぼたん荘で第6期塾生講習  (南紀熊野観光塾 )
44[警察] 選挙の自由と公正を 紀宝署に取締本部設置  
45[地域] 18人が通う学童保育 旧診療所に放デイほたる  (紀宝町 )
46[学校] 火災による煙の怖さ体験 成川小学校で防災訓練  (紀宝町 )
47[地域] 冬場でも電気柵を 獣害に強い里山づくり講座  (紀宝町 )
48[地域] 多くの親子連れらが新年祝う 太地の獅子舞&もちつき大会  
49[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年01月06日
50【トップ】 [地域] 大人の自覚を胸に 新宮市、成人式に258人   51 [地域] 海上安全と大漁を祈願し 初競りのマグロ奉納 -(那智勝浦町) 52 [地域] 食品流通拠点の使命果たす 新宮公設市場で初市   53[地域] 今後に期待し努める 宇久井漁協が初市  (那智勝浦町 )
54[祭礼] 国家の安寧などを祈る 熊野三山で元始祭 
55[地域] 園児らもパレードで勇姿 太地町消防出初め式  
56[地域] 新成人の誇りを胸に 成人式で110人の前途を祝う  (御浜町 )
57[地域] 未来に向け努力誓う 新成人185人が輝かしい一歩踏み出す  (熊野市 )
58[地域] 防災意識の誓い新たに 新春恒例の消防出初め式  (紀宝町 )
59[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年01月01日
60【トップ】 [地域] 水野家入部400年と新宮城 「歴史の故郷」から「心の故郷」へ  -(モニカ・水野・ベロイターさん ) 61 [地域] 仏画に見る動物たち 十二支から神獣まで   62 [地域] 準備期間経て4月本稼働 中堅世代主導の観光協会  -(古座川町 ) 63 [地域] 夏休み前の開館を目指す 南紀熊野ジオパークセンター  -(串本町 ) 64 [地域] くじらの博物館50年の歩み   65[スポーツ] ツール・ド・熊野での個人総合優勝が最大目標 2019年シーズンの戦いへ  (キナンサイクリングチーム )
66[スポーツ] 「未来の金メダリスト」 熊野地域から世界の舞台へ  (金メダル目指して鍛錬 )
67[スポーツ] いよいよ11月に開催 ねんりんピック紀の国わかやま2019 
68[地域] 穏やかに新年を迎える歴史の里 那智勝浦町・栃ノ木  
69[スポーツ] 夢は花園出場!! ラグビーを通し人間性育む  (新宮ラグビーフットボールクラブ )
70[地域] たまには歩いてみるのです。 勝浦の隠れた観光資源を探る編  
71[地域] 祀り守られ生きる 神宿る島・孔島を訪ねて  (新宮市三輪崎・孔島嚴島神社 )
72[スポーツ] 大規模改修工事進む 紀宝町鵜殿運動場  
73[行政] 熊野、そして未来へ―。 熊野地方10市町村のリーダーが語る、“熊野の2019”  
74[地域] ロマンチック熊野街道 3県にまたがる「ロマンの道」観光の行方をひもとく  (栂嶺レイさん講演会から )
75[地域] お正月に、折り紙でなに作ろう? 折り紙に生命を宿す  (平松幸一さんが語る「折り紙と私」。 )
76[地域] シダに魅せられた年男 新宮市・大洞浩一さん  
77[地域] 古写真で振り返る熊野  
78[地域] 自然のガチャガチャ!? ノジュールの謎に触れる。 南紀熊野ジオパーク・太古のロマン  
79[学校] 歴史刻む築70年の木造校舎 4月から新校舎に移転 (田辺市本宮町・三里小学校)
80[地域] 熊野川「三反帆の川舟」 伝統を受け継ぐ若き川舟大工  (紀宝町井田・廣田琢巳さん )
81[地域] 荒船海岸耳ノ鼻へのウオーク 地球の息吹を感じて  (那智勝浦町 )
82[地域] 忘れられない勝山城と藤倉城 那智山の歴史を訪ねて  (那智勝浦町 )
83[地域] 漁師と猪―山の生命をいただく 北山村猟友会