ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:101件の記事がありました
【検索ステータス】 
2022年04月27日
1 高野坂でシロアリ被害?
 休憩所立ち入り禁止など呼びかけ  (新宮市 )

 新宮市にある世界遺産の熊野古道「高野坂」の休憩所がシロアリ被害を受けている―? 市では現在、休憩所が倒壊する恐れがあるとして、プレートとロープを設置して休憩所の立ち入りおよび使用への注意を呼びかけている。

 「高野坂」は同市広角から三輪崎までの約1・5㌔のコース。こけむした石畳や雄大な熊野灘、四季折々の植物などを眺めながら、ゆっくりと古道歩きを楽しめるコースとして人気のスポットとなっている。

 コース内には本山派山伏(天台宗系)を率いた聖護院宮が熊野三山を巡る際に利用した休憩場所と伝わる「聖護院宮の休憩所跡」があり、現在の屋根付き休憩所もその周辺に位置している。コースのほぼ中間にあり、古道歩きを楽しむ人々の憩いのスペースとなっていた。

 休憩所は、1999年に144日間にわたって開催された地方博覧会「南紀熊野体験博」の頃に和歌山県が設置したもので、設置から20年以上となる。柱部分にシロアリによる被害が見られるほか、柵や床板も経年劣化や蟻害(ぎがい)などにより腐朽している状況だ。

 市担当課によると「管理は市だが県に設置してもらったので抜本的な修理は県が行うことになっている。状況は県に説明している。『高野坂』を歩く際には、危険なので休憩所には近づかないでいただければ」と話している。

(2022年4月27日付紙面より)

倒壊の恐れがある休憩所=新宮市の「高野坂」
経年劣化や蟻害などによる腐朽が目立つ
2022年04月27日
2 防災モデルにしたい
 三輪崎区が防災施設を視察  (新宮市 )

 新宮市三輪崎区の屋敷満雄区長や区の防災担当ら6人が23日、紀宝町の津本防災センターを視察し、津本地区自主防災会(産屋敷誠会長)の取り組みを学んだ。

 津本地区自主防災会は2011年の紀伊半島大水害を教訓に、12年4月に発足。13年に防災センターが完成した。センターを拠点に、防災訓練や炊き出し訓練、子どもから高齢者までの幅広い世代を対象にした防災講話などを継続して開催。地域の防災力向上に努め、16年には「地区タイムライン」を作成し、町と連携を図ってきた。

 子どもから高齢者までが楽しく防災を学ぶ「防災チャレンジ大運動会」も開いてきた。これらの活動が評価され、昨年度の「みえの防災大賞」に選ばれた。

 視察は屋敷区長が津本自主防の取り組みを知り、三輪崎地区のモデルにしようと計画した。同センターで産屋敷会長らが津本自主防の取り組みを紹介。「今後は個別避難計画の策定と南海トラフ地震津波対策の推進を進める予定です。若い人を含めて津本地区全体の防災意識を高め、住民の生命を守るため、頑張っていきます」と伝えた。

 新型コロナウイルス対策として、カーテンの仕切りを設置し、車中泊など分散避難訓練を実施したことを学び、「意識の高さを感じた」「訓練を継続することが大事」などの意見があった。

 屋敷区長は「いい勉強になった。今後も視察し、三輪崎区の防災に生かしたい」と話していた。

(2022年4月27日付紙面より)

取り組みを聞く三輪崎区の関係者=23日、紀宝町の津本防災センター
設備や備蓄品などを視察する
2022年04月27日
3 釣りを通して海を考える
 主催事業で小学生3人ら  (潮岬青少年の家 )

 串本町潮岬にある県立潮岬青少年の家(山口和紀所長)の主催事業「海の環境を考える!本州最南端の魚釣り体験!」が23日にあり、小学生3人とその家族が海との関わり方を考えるきっかけを得るなどした。

 引き続く新型コロナウイルスの情勢により本年度も主催事業の事前告知を県広報紙「県民の友」と公式ホームページのみとし、参加者の数を抑えつつ実施を目指している同家。その最初の実施となるのがこの日の主催事業で、釣れた魚の種類や海に漂うさまざまなものから海の環境を考える内容の日帰り型の体験プログラムを準備して参加を呼びかけた。

 当日は新宮市、串本町、田辺市の小学生3人が家族連れで参加。釣りに詳しい後藤明洋副所長から海のそばで活動するときに注意すべき事柄などを教わった後、浪の浦の船瀬漁港へと移動して釣りに挑戦した。

 釣りざおの先にウキ釣りの仕掛けをつなぎ、餌はオキアミを使用。今回は▽アジ▽ムツ〈幼魚〉▽クロホシイシモチ▽カサゴ▽グレ▽キタマクラ―の6種類が釣れ、キタマクラは猛毒を持つため他の魚と一緒にしたり食べたりしてはいけないことを教わるなどした。

 その後は同家で振り返りをし、今回は釣果がなかったがゴンズイなど毒針を持っている魚もいてかかった場合はじかに触らないなど注意が必要なことも学んだ。釣りをすれば魚が得られる海だが、浜にはいろいろなものが漂着することも写真で紹介。プラスチック類は長く海を漂うと劣化で砕けてマイクロプラスチックとなり、魚が餌と間違えて食べるなど海に悪い影響を与える筋道を連想して日々の生活から海へごみを出さないことの重要さを考えるなどした。

 後藤さんは今回のまとめとして「海は楽しいが、波にさらわれるなど危険と隣り合わせの場所でもある。遊ぶときは海に背を向けず、ライフジャケットを着て楽しんでほしい」と呼びかけてプログラムを締めくくった。

(2022年4月27日付紙面より)

釣り上げた魚を興味津々に観察する参加者ら=23日、串本町潮岬の船瀬漁港
2022年04月27日
4 一字一字に心を込めて
 丸山千枚田オーナーの立て札共同制作  (木本、紀南両高校書道部 )

 熊野市紀和町の丸山千枚田に設置するオーナーらの立て札の共同制作が23日、同市の県立木本高校であり、同校書道部11人と県立紀南高校書道部3人が取り組んだ。

 この取り組みは、地元高校の丸山千枚田との関わりの一環として2011年に木本高校で始まり、翌12年からは両校合同で進められ、今年で12年目となる。杉の間伐材で作った幅9㌢縦75㌢の立て札に、それぞれが鮮やかな墨痕でオーナーの住所と氏名をしたためた。制作は4月から取りかかり、約150枚を予定している。

 木高書道部の奥村海斗部長(17)=3年=は「2回目の経験だが、緊張した。普段は木に書くことがなく、字がにじまないので難しかった」、紀南高校書道部の前田浩志部長(16)=2年=は「初めてだが、緊張で手が震えた。棚田に自分の作品が飾られるのはうれしい」と、それぞれに話した。

 丸山千枚田は、(一財)熊野市ふるさと振興公社が棚田保全の賛同者から出資金を募る「オーナー制度」を採用して保存に努めている。22日現在のオーナー数は125組135口741人。棚田の全体規模は1340枚7・2㌶で、ふるさと振興公社が4・6㌶を管理し、うち1・54㌶がオーナー用となっている。公社がオーナーを対象に取り組む、たいまつをかざして害虫を追い払う「虫おくり」行事は中止が決まっているが、5月21日(土)には「田植えの集い」開催を予定している。振興公社の和平憲一さんは、こうした行事を通じて千枚田の保存に理解が深まるよう期待し、立て札は「28日(木)までに設置したい」とした。

(2022年4月27日付紙面より)

立て札制作に取り組む=23日、熊野市の木本高校書道部室
木本、紀南両校書道部の皆さん
2022年04月27日
5 新宮高男子Bが優勝
 新宮弓友会主催の月例射会  
2022年04月27日
6 楽しく競技に慣れ親しむ
 黒潮ミニバスケットボールクラブ  (進め!!青春 )
2022年04月27日
7 串本古座が優勝飾る
 3年ぶりの連盟杯春季大会  (紀南バレーボール連盟 )
2022年04月27日
8 串本オーシャンズ連覇
 第42回マクドナルド・トーナメント  
2022年04月27日
9 お願い額433万円に設定  日赤和歌山県支部新宮市地区  (協賛委員会 )
2022年04月27日
10 感染対策、引き続き徹底を  市長が動画でメッセージ  (新宮市 )
2022年04月27日
11 選管が当選証書付与  堀順一郎氏代理人に  (那智勝浦町 )
2022年04月27日
12 給食にも影響及ぶ  食材費の高騰受けて  
2022年04月27日
13 本年度最初の避難訓練  下里小で地震・津波想定し  (那智勝浦町 )
2022年04月27日
14 ハナショウブ鮮やか  季節先取り1輪のみ  (新宮市 )
2022年04月27日
15 ナニワイバラ白く彩る  青木宏之さん宅の庭で春真っ盛り  (那智勝浦町 )
2022年04月27日
16 町長賞1席に楠本憲平さん  第3回石垣記念館写真展  (太地町 )
2022年04月27日
17 出場目指して試技に臨む  県消防救助技術会選考会  (串本町消防本部 )
2022年04月27日
18 出会い、楽しみ、交流へ  対象広げ新子育てサロン  (紀宝町 )
2022年04月27日
19 ハマヒルガオが花の盛り  新宮・王子ヶ浜海岸で  
2022年04月27日
20 琵琶を弾じ、平家を語る  荒尾努さんが平曲奉納  (熊野那智大社 )
2022年04月27日
21 お悔やみ情報
  
2022年04月15日
22 終息や安穏を願い舞奉納
 熊野那智大社で「桜花祭」  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町那智山の熊野那智大社(男成洋三宮司)は14日、自然の恵みに感謝し、五穀豊穣(ほうじょう)を祈る「桜花祭(おうかさい)」を営んだ。桜の花のかんざしを挿した巫女(みこ)が那智の滝前で「浦安の舞」を優雅に奉納した。

 平安時代に花山法皇(968~1008年)が那智山で千日間の山ごもりをした際に、「木のもとをすみかとすればおのづから花見る人となりぬべきかな」と桜の美しさを詠んだという故事にちなんだ祭典。

 神事は本社拝殿と別宮飛瀧(ひろう)神社斎場でそれぞれ営まれた。宮司以下神職の烏帽子(えぼし)や巫女の髪飾りには桜の小枝が付けられ、長さ約1㍍のヤエザクラの枝を幣帛(へいはく)として奉献した。

 本殿や飛瀧神社では多くの参拝者が神事を見守るとともに、撮影する人の姿もあった。

 男成宮司は「7月の例大祭もご奉仕できることを祈っている。また、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻で悲惨な状況が伝えられている。コロナウイルスの終息と、一日も早く穏やかな日が訪れてほしいです」と語った。

(2022年4月15日付紙面より)

巫女が浦安の舞を奉納した=14日、那智勝浦町の熊野那智大社・別宮「飛瀧神社」
2022年04月15日
23 繁忙期控え安全点検
 熊野川川舟下り  (勝浦海事事務所 )

 国土交通省の「小型船舶の安全キャンペーン」期間と、繁忙期となるゴールデンウイークに合わせ、国交省の勝浦海事事務所(中川洋所長)は13日、新宮市の熊野川川舟センターの南檜杖係留所で、川舟の安全点検を実施した。3隻とその船頭に対し、必要な装備や書類、技量などを点検。ガイドラインに沿った運航が可能かを確認した。

 同事務所は、連休などの繁忙期を前に、安全確保と事故防止のため、管内の旅客事業者の船舶に対して点検を行っている。ガイドラインは、2011年の天竜川川下り船の事故を受けて、国交省などがまとめた、川下り船の安全対策となる。

 熊野川の川舟下りは、熊野川町ふれあい公社(代表理事=下阪殖保・同川舟センター長)が運営。川舟は4隻を登録しており、うち実際に使用する3隻の点検を受けた。

 点検には同事務所から、中川所長をはじめ4人が訪れた。所員が川舟に乗り込み、救命胴衣や浮輪、消火のための水くみバケツ、安全管理規定の書類などが備えられているかを確認した。エンジンが停止した場合に備えた、「竿(さお)」を使った操船の技量確認も行った。

 講評で中川所長は「いずれの項目もおおむね良好だった。安全運航は最大の使命であり、これに勝るものはない。熊野川の自然を満喫し、喜んで帰ってもらうためにも、安全安心な運航に努めていただければ」と呼びかけ。

 同センター職員の大濵考之さん(60)は「何より安全が第一。お客さんに無事に楽しんでもらえるよう、より一層の安全運航に努めたい」と話した。

(2022年4月15日付紙面より)

点検を受ける船頭ら=13日、熊野川川舟センター南檜杖係留所
2022年04月15日
24 企業の協力も得て900㌔
 管内流域各所で稚アユ放流  (七川漁協 )

 古座川町の七川漁業協同組合(中田善和組合長)が8日、管内流域各所で稚アユ放流に取り組んだ。

 アマゴと双翼の管理対象魚・アユの資源増強を目的とした放流。平年は県内水面漁業協同組合と連携し600㌔規模でしているが、昨年に続いて今年も大手釣り具メーカー「株式会社シマノ」の漁場活性化を目的とした協力が得られ、1・5倍量の900㌔規模で行う形となった。

 中田組合長によると、匹数に換算すると10万匹超の規模。この日は組合員ら27人が手分けして古座川本流に550㌔、同支流平井川に250㌔、同支流添野川に100㌔を分散放流したという。

 同漁協管内の今年のアユ漁の漁期は6月4日(土)から12月31日(土)までと設定。中田組合長は「七川漁協管内は水がきれいな場所。その分、アユの数が少なくないとよそほど大きくならない面もあるが、まずは環境ともどもアユ漁を楽しんでもらえたら」と来る漁期に向け語った。

 同漁協管内でアユ漁をする場合は、同漁協が発行する鑑札が必要。19歳以上は同漁協規定の遊漁料(日券で2000円など)が必要となるが、18歳以下は年齢を証明する書類を提示すれば無料で発行を受けられる。詳しくは管内にある赤いのぼりを立てた同漁協関係のおとり店などに尋ねるとよい。問い合わせは同漁協(電話0735・77・0063)まで。

(2022年4月15日付紙面より)

管内流域へ稚アユを放流する組合員(七川漁業協同組合提供)
2022年04月15日
25 45年の歴史に幕閉じる  お別れパフォーマンス  (川上邦子舞踊研究所 )
2022年04月15日
26 現役で国公立大学へ35人  2021年度の進路状況  (新宮高校 )
2022年04月15日
27 禅とはどのようなものか  横田南嶺老師が本出版  
2022年04月15日
28 春の花壇が見頃迎える  タウンガーデンで草引き  (新宮市 )
2022年04月15日
29 満開まであと数日  和泉さん宅のフジの花  (那智勝浦町 )
2022年04月15日
30 新規就農でイチゴ栽培  那智勝浦町・綿引陽介さん  
2022年04月15日
31 河内島前でほぼ花盛りに  下り道沿いのシャクナゲ  (串本町 )
2022年04月15日
32 民話のワンシーンを描く  「守り犬の影」出現時期に  (古座川町 )
2022年04月15日
33 第1回定例会一般質問(終)  串本町議会  
2022年04月15日
34 Fカヤックで釣果に挑む  橋杭ビーチ拠点で競技会  (串本町 )
2022年04月15日
35 遊び通し英語に親しむ  5歳児対象に新年度も  (紀宝町 )
2022年04月15日
36 オンツツジとフジが満開  新宮市の「浮島の森」で  
2022年04月15日
37 元気に育て 願い込め  一足早く「こいのぼり」  (新宮市 )
2022年04月15日
38 お悔やみ情報
  
2022年04月14日
39 子どもの健やかな成長願う 春を告げる例大祭始まる (熊野本宮大社)

 田辺市本宮町の熊野本宮大社(九鬼家隆宮司)の例大祭「本宮祭」が13日、始まった。神を宿すとされる稚児が主人公の神事「湯登(ゆのぼり)神事」(県無形民俗文化財)では、地元の稚児の神聖な体が地面に着かないよう父親が肩車をして練り歩き、温泉で身を清めるなどして子どもの健やかな成長を願った。

 熊野の春の訪れを告げる同大社の例大祭。主祭神の家津美御子大神(けつみみこのおおかみ=スサノオノミコト)の故事に倣う祭典とされる一年の豊穣(ほうじょう)を願う祭り。毎年、地元住民や多くの観光客が参加・参列し、春の同町を盛大に彩る。

 今年は昨年同様、人数制限などの対策を講じ規模を縮小しつつも緩やかに従来の規模に戻して執り行う運びとなった。

 湯登神事に参加した子どもは2~4歳の5人。斎行に当たり九鬼宮司は「今年も新型コロナウイルスの影響で厳しい状況ではあるが、本宮祭は春を告げる祭り。いろいろな思いの中、ご参加いただいたことに感謝。子どもたちの健やかな若竹のような成長を願いたい」とあいさつ。榎本隆文・総代会長は「万全な新型コロナ対策で臨みたい。ご協力を」と呼びかけた。

 好天の下、親子は大社本殿前で拝礼を受けた後、九鬼宮司らを先頭に参道を下り国道168号を歩いた。

 湯の峯温泉では温泉に漬かり身を清めた後、温泉粥(かゆ)などを食べた。狩衣(かりぎぬ)や烏帽子(えぼし)で正装し、稚児の額に神の証しとして朱色の口紅で大の字を書き入れて準備を整えた。

 2歳の樹丞(きすけ)君と参加した同町の植野元樹さん(26)は「自身も2歳の時に稚児として父親と参加した。子どもの健やかな成長と健康を祈っています」と話していた。

 祭りは15日(金)の渡御祭(とぎょさい)、斎庭(さいてい)神事まで続く。祭りの様子は動画投稿サイト「ユーチューブ」にて配信される。

(2022年4月14日付紙面より)

社殿で拝礼を受け湯の峯温泉に向かった=13日、田辺市本宮町
2022年04月14日
40 小水力発電機のお披露目会
 色川地域振興推進委員会  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町色川地域の住民らで組織される「色川地域振興推進委員会地域循環共生圏班」は10日、同町の口色川付近で小水力発電機と太陽光発電によるオフグリッドシステム(※)のお披露目会を開いた。(特非)地域再生機構が実施する自然エネルギー(小水力発電)を学んで実践する「自然エネルギー学校」の事業を2020年から取り組んできた共生圏班。メンバーらはワークショップで完成させた設備の仕組みや取り組みについて、住民や町内外から参加した見学者に対して説明を行った。

 共生圏班は同町が19年度に策定した地域循環共生圏構想の実現に向け、住民有志が自主的取り組みを行うべく組織された。同地域で地域循環共生圏づくりの活動に取り組んでいる。

 活動の一つである脱炭素では、地球環境基金の助成を受けて、事業を実施。25年度以降には再生可能エネルギーで稼ぎ、地域循環共生圏づくりに投資する事業体「(仮称)色川シュタットベルケ」の設立を目指すとしている。

 見学者は21年度に設置した小水力発電の実機とソーラーパネルなどを見て回った。小水力発電の設備では取水枡に川の水を流入させて、パイプを通った水の落差を利用。それにより、水車装置が作動して発電する仕組みだ。また、太陽光発電は渇水期の水力発電の電力を補う対策としても使用されるという。

 充電池などの機材は水源から最も近い位置に住むメンバーの東条雅之さん宅に設置。発電した電気を使い、室内のイルミネーションを点灯させ、動画の上映も行った。

 東条さんは「共生圏班としていろんなことに取り組んでおり、電力自給もその一つ。電力自体は少ないので全ての家電は使えないが、エコな生活なら賄っていける。町が地域循環共生圏を掲げてくれてうれしい」。

 事務局を務める(一社)南紀自然エネルギーの仁木佳男さんは、「今後は売電などの事業化を目指し、調査やさまざまな試行を進めていく計画。また、色川だけでなく、新宮市や古座川町でも脱炭素と持続可能な地域づくりの実践を進めていきます」と話した。

 メンバーの外山哲也さんは「立地や川の管轄、水量などの点からも、色川で小水力発電の普及などは難しいかもしれない。しかし、今回の取り組みで、電気がぜいたく品であることや一般家庭よりも電気を使わなくても幸せに暮らしていけることに改めて気づくことができた」と語った。

 その後は見学者と住民が触れ合う、交流の場が設けられた。

  □     □

※オフグリッドシステム=電力会社の送電網につながらず、独立して電気を自給自足する状態のこと。

(2022年4月14日付紙面より)

小水力発電機の設備について説明などが行われた=10日、那智勝浦町口色川付近
発電した電気を使用してイルミネーションなどを点灯させた
2022年04月14日
41 三佐木地区を元気に
 三輪崎でささやかな花火大会  (新宮市 )

 新宮市三輪崎の孔島付近で12日夜、ささやかな花火大会が行われた。三輪崎漁港には近隣の住民らが訪れ、つかの間の花火大会に心を躍らせた。

 三輪崎・佐野・木ノ川地区の1980年度生まれの同級生などで組織する「三佐木55年度会」が主催。三佐木地区への愛情を示すとともに、これからも見守り続けたいとの思いをサプライズ花火に託した。

 花火は、打ち上げ位置から近い三輪崎地区住民に対して事前に回覧で周知。約3分間にわたり55発の花火が夜空を彩り、三輪崎漁港周辺に集まった住民からは歓声と拍手が起こっていた。

 事業実行代表責任者の海野紘史さんは「回覧を回した際、住民の皆さんの中には非日常を味わえると、楽しみにしてくれている人もいた。この打ち上げ花火で愛する三佐木地区が少しでも元気になってくれたら」と思いを語った。

(2022年4月14日付紙面より)

大輪の花が夜の三輪崎漁港を彩った=12日夜、新宮市三輪崎
2022年04月14日
42 見頃迎えた花を楽しんで
 熊野那智大社の「秀衡桜」  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町那智山の熊野那智大社(男成洋三宮司)にある県天然記念物の「秀衡桜(ひでひらざくら)」が現在、見頃を迎えている。純白の花は参拝者の目を楽しませており、写真を撮影する人の姿も多く見られた。

 高さ約15㍍、幹の周囲2㍍の巨木。今から約800年前、武士の熊野詣でが盛んな時代に奥州藤原氏の第3代当主・藤原秀衡が夫人と共に参詣した際、奥州から持ち込んだ苗を植えたと伝わる。花の姿が雲かかすみに見まがうほど真っ白く咲くため「白山桜」とも呼ばれる。

 同大社によると、10日ごろに開花し、連日暖かい日が続いた頃から、一気に花が咲いたという。12日時点で八分咲き、13日には満開間近となったことから、14日に営まれる「桜花祭」に花を添える形となった。

 大谷知也権禰宜(ごんねぎ)は「今週末が見頃だと思う。季節のものですので、目で楽しんでいただけたら」と話していた。

(2022年4月14日付紙面より)

満開間近の秀衡桜=13日、那智勝浦町の熊野那智大社

2022年04月14日
43 7チームが出場し開幕
 第42回学童軟式野球大会マクドナルド・トーナメント  
2022年04月14日
44 シバザクラ咲き誇る  まなびの郷の花壇に  (紀宝町 )
2022年04月14日
45 浦安の舞、獅子舞を奉納  阿田和神社で春季例大祭  (御浜町 )
2022年04月14日
46 「ハッピー弁当」を協力店に  横断歩道ハンドサインキャンペーン  
2022年04月14日
47 地域に根差した読書活動評価  文部科学大臣表彰に「元気キッズ」  (紀宝町 )
2022年04月14日
48 優秀作品に表彰状  世界遺産についての感想文  (新宮ユネスコ協会 )
2022年04月14日
49 一面で菜の花が開花  まるで「黄のじゅうたん」  (新宮市熊野川町 )
2022年04月14日
50   
2022年04月14日
51 相談194件、昨年より減少  新宮・東牟婁消費生活相談窓口  
2022年04月14日
52 A型献血協力者の確保へ  血液センターが呼びかけ  (和歌山県 )
2022年04月14日
53 パン店にも影響波及  小麦価格の上昇  (キッチントムトム )
2022年04月14日
54 鑑賞通してウクライナを思う  映画「ひまわり」緊急上映会  (田並劇場 )
2022年04月14日
55 第1回定例会一般質問⑤  串本町議会  
2022年04月14日
56 木山さんの畑でダイコン収穫  潮岬こども園の4、5歳児  (串本町 )
2022年04月14日
57 小学校入学おめでとう!  新宮市・那智勝浦町・太地町  
2022年04月14日
58 2年連続「看護師」が1位  小学6年生の将来の夢  (こども新聞 )
2022年04月14日
59 お悔やみ情報
  
2022年04月12日
60 歴史重ね、後世につなぐ
 新宮LCがサクラを寄贈  (新宮市 )

 新宮ライオンズクラブ(新宮LC、金嶋正人会長)の会員ら33人は9日、新宮市の黒潮公園で清掃奉仕を展開した。また、新宮LC認証60周年を記念し、同所にオオシマザクラ60本を植樹。新宮市に寄贈した。金嶋会長が田岡実千年市長に目録を贈呈した。

 本年度(2021年7月1日~22年6月30日)、認証60周年を迎えた新宮LC。節目を迎えるに当たり記念式典などを盛大に執り行う予定としていたが、いまだ猛威を振るう新型コロナウイルス感染症情勢を受け、実施は困難な状況に。

 そんな中、コロナ禍にあっても比較的行いやすい清掃活動とサクラの植樹および寄贈をもって、60周年に対する機運を高めるとともに、地域に対する感謝を示す機会とした。新宮LCは、紀伊半島大水害(11年)の復興を祈念し、翌12年にも同所にヤマザクラの植樹を行っている。

 目録を受け取った田岡市長は、さまざまな事業を通したまちづくりへの協力に感謝を示し「近い将来、この場所が市民の皆さんが花見に訪れる場所になれば」と期待を寄せた。

 金嶋会長は「新宮LCは60年前、チャーターメンバー2人から始まった。その時自分は5歳。歴史の重みを感じずにはいられない。これまでさまざまな奉仕事業をしてきた。今後も70年、80年と歴史を積み重ね、後世に引き継いでいってほしい」と話していた。

 清掃活動には、田岡市長ほか市職員3人も参加。それぞれ火箸とごみ袋を手に、約2時間にわたり敷地内の美化活動に汗を流した。

(2022年4月12日付紙面より)

清掃奉仕に参加した皆さん=9日、新宮市の黒潮公園
金嶋正人会長(右)が田岡実千年市長に目録を手渡した
約2時間にわたり清掃活動を実施
2022年04月12日
61 運転者に安全運転呼びかけ
 河内橋北詰で早朝街頭啓発  (古座川町 )

 古座川町宇津木、河内橋北詰の交差点一帯で8日に春の全国交通安全運動の早朝街頭啓発があり、通行する運転者に安全運転が呼びかけられた。

 同町交通指導員会(松下健生会長)を軸にした行事で、毎年春秋の同運動に合わせて実施している。当日は同会とその事務局を持つ町役場、警察署等再編に伴い新たに新宮警察署から20人が啓発員として参加。代表して同署交通課の嶝口知宏課長が啓発の重点や再編後の同署の姿勢を伝え、初動に弾みをつけた。

 この交差点は丁字構造で、啓発員は3組に分かれ通行する運転手全員に声がかけられる形で布陣。同課の課員が安全な停車を図り、他の啓発員が物資を渡し親しく声をかけて適切運転を求めた。

 啓発を経て西前啓市町長は、道幅が狭い役場から下流約300㍍までの区間が近々ゾーン30(最高速度30㌔区域)になることを事前報告しつつ、「今後は新宮署の指導を頂きながら交通事故ゼロを目指して頑張る」とし引き続きの交通安全確保への協力を啓発員に要請。松下会長は「お年寄りと子どもを交通事故から守れるよう、それぞれの持ち場において今後とも頑張りたい。古座川町はこれからも信号がなくても大丈夫なよう、横断歩道は歩行者に譲る点を重点的に癖づけることを目指していきたい」とコメントした。

  □     □

 今期の運動期間は6日から15日(金)までの10日間で、県・交通事故をなくする県民運動推進協議会が掲げる運動の重点は▽子どもをはじめとする歩行者の安全確保▽歩行者保護や飲酒運転根絶等の安全運転意識の向上▽自転車の交通ルール順守の徹底と安全確保▽高齢者の交通事故防止―の4点。

 この日はオークワ串本店前でも地域交通安全活動推進委員と同署による横断歩道の歩行者優先の指導を含めた街頭啓発があり、同委員が横断歩道周辺でメッセージボードをかざし視覚的に順守してほしい事項を運転者へアピールするなどした。

(2022年4月12日付紙面より)

通行する運転者に物資を渡して安全運転を呼びかける啓発員=8日、河内橋北詰交差点一帯
2022年04月12日
62 自然の恵みに感謝 熊野本宮大社で新茶祭 

 田辺市本宮町の熊野本宮大社(九鬼家隆宮司)で10日、新茶祭が営まれた。大社裏の茶園で同大社敬神婦人会役員らが摘み取った特産品「音無茶(おとなしちゃ)」の新芽を神前に供え、自然の恵みに感謝するとともに産業の発展を祈った。

 音無茶は、平安時代に熊野を訪れた殿上人が植えたのが始まりといわれている。名前は大社近くを流れる音無川にちなんで付けられた。昭和30~40年代に栽培面積を増やし、現在は町内で40戸ほどが約5㌶で栽培している。黄金色でまろやかな味わいが特徴だ。

 昨年は3軒の農家が生葉約500㌔、緑茶加工後約100㌔、委託加工農家9軒が生葉約300㌔、緑茶加工後約60㌔を出荷。なお、令和3年をもって茶工場操業は終了している。

 この日は敬神婦人会の5人が、祓戸(はらいど)王子近くの茶園約10㌃で新芽を摘み取った。大社では毎年、収穫した一番茶を皇室に献上しているが、新型コロナウイルス感染症の影響で昨年に引き続き取りやめとなった。

 生産農家の倉谷夏美さんは「暖かくて霜の被害もなかった。順調な収穫ができそう」と笑顔。本格的な茶摘みは今月下旬から5月上旬ごろを予定しているという。

 神事を終え、九鬼宮司は「日本の平穏の中でお祭りができることに感謝。改めて祭りを通してコロナ収束を願い、そして世界の平和を祈ることは、蘇(よみがえ)りの場所が本来やるべき一つの姿とも思っている」。

 13日(水)から始まる例大祭「本宮祭」に対し「滞りなく、また、少しでも笑顔に会える場面を皆さま方と共有することができれば」と関係者らに協力を呼び掛けた。

(2022年4月12日付紙面より)

新芽を摘み取る敬神婦人会役員ら=10日、田辺市本宮町の熊野本宮大社
2022年04月12日
63 裸形上人しのび平和願う
 那智山青岸渡寺で開山祭  (那智勝浦町 )

 西国第一番の観音札所である那智勝浦町の那智山青岸渡寺(髙木亮英住職)で10日、開山祭献茶法要会が営まれた。本尊の如意輪観世音菩薩(ぼさつ)を開帳し、同寺の開祖とされる裸形上人(らぎょうしょうにん)をしのび、髙木住職や智英副住職らが読経し茶が供えられた。また、例年設けられる茶席は新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から昨年、おととしと同様に中止となった。

 開山祭は約1600年前にインドから渡来し、那智の滝で修行したと伝えられる裸形上人の遺徳をたたえるため、1949年に始まった。

 献茶式は表千家と裏千家が1年交代で奉仕しており、今年は茶道表千家流音無会(筑紫充代代表)の桝田ゆうさんが献炭と献茶を務めた。

 法要後、筑紫代表は「ロシアによるウクライナ侵攻が行われている。早く平和になっていただきたい。そしてコロナが早く終息することを願っています」。

 髙木住職は「筑紫さま社中によって、裸形上人の遺徳をしのび、献茶を執り行っていただいた。観音様の思いやりや優しさ、慈しみの心を知って、知らしめていただきたい。現在、ウクライナ情勢やコロナ禍と厳しい世相となっている。世の中の平和と安寧、安穏をご祈念いたしました」と語った。

(2022年4月12日付紙面より)

献茶式の様子=10日、那智勝浦町の那智山青岸渡寺
髙木亮英住職らが読経を行った
2022年04月12日
64 六つ葉のクローバー発見  山﨑紀彦さんが散歩中に  (串本町 )
2022年04月12日
65 学校給食米の生産始まる  2学期見据えて田植え  (串本町地産地消生産者組合 )
2022年04月12日
66 近大新宮が初戦突破  春季高校野球県予選が開幕  
2022年04月12日
67 熊野速玉大社での奉納演奏を配信  →Pia-no-jaC←  
2022年04月12日
68 それぞれの政策など語る  立候補予定者招き公開討論会  (那智勝浦町長選 )
2022年04月12日
69 楽しくゆかし潟を散策  勝浦千歳連合会  
2022年04月12日
70 心身ともに成長誓う  新翔高校に97人入学  (新宮市 )
2022年04月12日
71 ピカピカの1年生!  公立小中学校で入学式  (新宮・東牟婁 )
2022年04月12日
72 「交通事故死ゼロを目指す日」  交通ルール順守を呼びかける  (紀宝署 )
2022年04月12日
73 マツバウンランの花  あぜ道などに咲く  (紀宝町 )
2022年04月12日
74 カフェに再び笑顔広がる  Cafe de アプローチ  (紀宝町 )
2022年04月12日
75 かんきつ栽培に挑戦  地域おこし協力隊に北出さん  (紀宝町 )
2022年04月12日
76 お悔やみ情報
  
2022年04月02日
77 さあ、新年度がスタート!
 官公庁で辞令交付式  

 官公庁で1日、辞令交付式があり、新年度がスタートした。熊野地方の各自治体の首長たちは、昇任した幹部職員や新規採用職員らを前に「地域のために一致団結して職務に」などと奮起を促した。

 新宮市では、田岡実千年市長が課長以上の管理職員、新規採用職員などと分けて人事発令通知書を一人一人に手渡した。幹部職員には「極めて厳しい時期ではありますが、全ての職員が一致団結して課題に取り組み、市民と向き合って市政を推進していかなければならない。そのためには皆さんの情熱と誇りによる、強いリーダーシップが何より重要」と訓示。

 医療職に対し「交通事情の悪い地域においては救急体制をはじめとした地域医療を取り巻く環境は極めて厳しいが、現状を認識いただき患者の目線に立った診療を」と呼び掛けた。

 また、23人の新規採用職員に対しては「まずは目の前の仕事を一つ一つこなしながら経験を積み重ね、一日も早く市民から信頼される職員に」と期待を込め「市職員としての一歩が、市の輝かしい未来の原動力になるものと確信している」と激励した。

 新規採用職員を代表し、米地祥子さんが「地方自治の本旨を体するとともに、公務を民主的かつ能率的に運営すべき責務を深く自覚し、全体の奉仕者として誠実かつ公正に職務を執行する」と宣誓書を読み上げ、新生活の一歩を踏み出した。

(2022年4月2日付紙面より)

新規採用職員を代表し、米地祥子さんが宣誓書を読み上げた=1日、新宮市役所
田岡実千年市長(左)から人事発令通知書を受け取る職員たち
2022年04月02日
78 初動と増員で強固な対応
 新宮警察署串本分庁舎開所  (和歌山県警 )

 和歌山県警察本部の4月1日付警察署の再編などに伴い、旧串本警察署庁舎が新宮警察署串本分庁舎(田原正士署長、山本貴彦分庁舎長)に切り替わった。

 旧串本署管内区域のすさみ町は白浜署、串本町と古座川町は新宮署へそれぞれ移管。県警は旧串本署を新宮署に統合し、旧串本署庁舎は同分庁舎、串本町サンゴ台にある旧串本署代替指揮所は同分庁舎別館として引き続き運用するとしている。

 警察行政面で新宮署各課から同分庁舎へ課員を配置し▽運転免許関係の手続き▽交通許認可関係の申請▽生活安全許認可関係の申請▽落とし物の届出▽警察安全相談の届出―などのサービスを継続。平日の午前9時~午後5時45分の開庁時間に利用できる。

 他の業務について開庁中は同分庁舎、時間外は同分庁舎別館を拠点にしてパトロール活動や事件事故対応などに当たる。駐在所関係では古座川町域は駐在を継続、串本町域は駐在から日勤(交代勤務)へと切り替え時間外は所内設置の電話でやりとりをする形となる。同分庁舎の時間外にも同様の仕組みを適用する。その他体制など詳細は県警公式ホームページの発表を参照。

 山本分庁舎長によると、同分庁舎に常駐する警察官の数はほぼ半減となるが母体の新宮署は数が増しており、同分庁舎管内については同分庁舎が初動し本署が増員する二段構えでマンパワーを有効に活用し今まで以上に強固な有事対応を目指すという。

 田原署長は「串本町や古座川町の皆さまにとっては本署が遠くなるが、不安があれば頼っていただきたい。体制が変わってもわれわれがやること自体は変わらない。治安維持の間断を生じさせないよう弾力的に取り組み、皆さまの不安を払拭(ふっしょく)したい」と話している。

(2022年4月2日付紙面より)

警察署の再編等に伴い開所した新宮警察署串本分庁舎=1日、串本町串本
2022年04月02日
79 15人が成長を誓う
 キナングループ入社式  (新宮市 )

 新宮市浮島の株式会社キナン(角口賀敏会長、角口孝幸社長)本社で1日、令和4年度のグループ入社式が行われた。同社への13人とグループ会社の平戸金属工業(株)(下向章弘社長)2人の計15人が会社と共に成長を目指すと誓った。

 社歌斉唱後、角口会長が「与えられた権限の中で精いっぱい羽ばたいてほしい。失敗しても構わない。それが身になるため、いろんなことにチャレンジしてください」と激励。

 役社員紹介、来賓の祝辞、社員章と記念品授与の後、角口社長は▽新しいことに積極的に挑戦する▽行動し発言する―と呼び掛け「自分の仕事に情熱を注いで、新たな挑戦の場をつかんでいってください」と歓迎した。

 新入社員代表の長谷川直人さん(22)は「温かい励ましの言葉を頂いて、決意も新たに身が引き締まる思い。まだ右も左も分からない状態ではありますが、一刻も早く株式会社キナンの一員となれるよう最大限の努力をしていきます」と決意を述べた。

 最後は同グループの経営理念を唱和し、同じく新入社員の前田大志さん(22)が「やるぞ!」のコールで士気を高めていた。

(2022年4月2日付紙面より)

入社式に出席した皆さん(2、3列目が新入社員)=1日、新宮市浮島の株式会社キナン本社(一時的にマスクを外して撮影)
2022年04月02日
80 今日から認知症サポーター
 「きほっこ」の児童が受講  (紀宝町 )

 紀宝町の放課後児童クラブ「きほっこ」の新3~6年生児童9人が参加した「ふくし」講座が3月31日、町福祉センターであった。児童たちは福祉と認知症への理解を深め、認知症サポーターの証しである「オレンジリング」と「認知症キッズサポーター」を受け取った。

 毎年、春休みに町社会福祉協議会が開催する「ボランティアスクール」が今年は中止になったことから、きほっこの児童を対象に実施した。

 町社協の名取雅博さん、須川美己さんが講師。名取さんは「福と祉には『幸せ』という意味があり、福祉は普段の暮らしを幸せにすること」と説明した。

 「辛(つら)いことがあっても何か一つ足せば幸せになる」と話し「その一つをみんなで考え、実行しよう」と呼び掛けた。

 須川さんは認知症の原因や特徴などを説明し「目を合わせ笑顔で話して」とアドバイス。▽驚かせない▽急がせない▽心を傷つけない―の三つを心掛けてほしいとした。

 講話後、児童たちは2人一組で車椅子を体験。操作方法を学び、屋外で段差や砂利道を通った児童は「初めて乗った。ささいな段差も1人で越えられないことが分かった」と話していた。

(2022年4月2日付紙面より)

オレンジリングを受け取った児童ら=3月31日、紀宝町福祉センター
屋外で車椅子体験に取り組む
2022年04月02日
81 職員の成長に期待込める  入社式と辞令交付式  (美熊野福祉会 )
2022年04月02日
82 鯨類施設工事契約で議論  臨時議会開き可決  (太地町 )
2022年04月02日
83 思い出と感謝を胸に  退職者発令式  (新宮市 )
2022年04月02日
84 再会し「1年間ありがとう」  3カ月ぶりママサークル  (紀宝町 )
2022年04月02日
85 上地葉月さん、2冠で全国へ  三重県空手道選手権大会  (紀南支部 )
2022年04月02日
86 新しいお友達こんにちは  わかば保育園で入園式  (那智勝浦町 )
2022年04月01日
87 航海安全や大漁願い見送る
 商業捕鯨で第7勝丸出港  (太地町 )

 太地町漁業協同組合(脊古輝人組合長)の捕鯨船「第7勝丸」(32㌧、竹内隆士船長、乗組員5人)が3月30日正午、4年目を迎えた商業捕鯨を行うために太地漁港を出港した。船員の家族や関係者らが大勢駆け付け、無事を祈りながら手を振り見送った。

 第7勝丸は3日(日)からの操業開始に向け、千葉県を目指す。房総沖では1隻のみでツチクジラ漁を実施する。同漁協によると、通常6~7月に行うツチクジラ漁を4月に実施するのは初の試みだという。

 その後は5月ごろに青森県で、千葉県と宮城県の船合わせて4隻が共同でミンククジラ漁に取り組む。続いて、6月には北海道網走市において共同でミンク漁、7、8月も釧路市にて共同でミンク漁、9、10月は千葉沖にて、第7勝丸のみでツチクジラ漁を行うとしている。帰港は11月初旬を予定している。

 昨年は国が定めるミンククジラの漁獲枠120頭より少ない91頭だった。同漁協は、海水温の上昇などが捕獲頭数に影響したと要因を挙げた。また、今年の漁獲枠はミンククジラが110頭で、ツチクジラが16頭となっている。

 水産庁の許可が下りれば、10月中に宮城県でニタリクジラ漁(2頭のみ)を実施する可能性もあるとした。今回は31日未明に出港予定だったが、天候を考慮しこの日の出港となった。

 出港を見送った同漁協の〆谷(しめたに)和豊参事は「安全に事故がないように祈るとともに、去年以上に捕れることを期待しています」。同漁協専務理事で日本小型捕鯨協会の貝良文会長は「海水温の上昇は数年続くこともあり、コロナ禍で価格が付きにくいなど商業捕鯨の開始後は苦労が続いている状況。天候が良ければ捕れるため、今年はぜひ大きくておいしいクジラがたくさん捕れることを願っています」と話した。

 竹内船長は「最近ではスーパーで生のミンクが売っているため、購入する人の姿を見ることもある。昨年は天候が悪く目標頭数に届かなかった。今年は持ち枠いっぱいまで捕獲できればうれしい。事故なく、頭数も捕れて安全に帰ることができれば」と語った。

(2022年4月1日付紙面より)

出港する第7勝丸の航海無事と大漁を願って関係者らが見送った=3月30日正午、太地町の太地漁港
2022年04月01日
88 手厚い看護の体制づくり構築
 1日、HCU開設  (新宮市立医療センター )

 新宮市立医療センター(中井三量院長)は1日から、3階に新宮東牟婁医療圏で初となる高度急性期病床(HCU)を開設する。病床は5床(面積=314・9平方㍍)を新設。発症直後で重症化リスクの高い患者や、手術後の全身管理が必要な患者などに対し、より手厚い看護を行う体制づくりを構築していく。

 HCUは「High Care Unit」の頭文字を取ったもので、日本語では「高度治療室」「準集中治療管理室」と訳される。集中治療室(ICU)と一般急性期病棟の中間に位置するとされているが、分類的には高度急性期病床となる。

 2016年に策定された「和歌山県地域医療構想」には、新宮・東牟婁医療圏について「高度急性期に関しては、奈良県・三重県の隣接した地域に高度急性期機能を担う病床がなく、高度急性期機能を保有する和歌山圏域・田辺圏域から遠方にある地理的な条件から、圏域はもとより県境を越えた周辺地域の拠点として、新宮市立医療センターに多くの患者が集中している」「高度急性期機能を備えた医療機関から遠方となる新宮圏域としては、25年の必要病床数としては44床との推計があり、この地域において高度急性期病床(44床)を担っていくべきとの意見が新宮保健医療圏構想区域検討会で決定された」と記載されている。

 HCUの新設に当たり、4人部屋6室を改修。入院対象者は手術後の全身管理が必要となる患者や、事故などによる危篤な救急患者となる。これまでは3階の手術室から各階の観察室に患者を移送していたが、同階にHCUが開設されることによりフロア内での移動が可能に。

 生体情報モニタリングシステムや人工呼吸器、ICUベッドなどの医療機器が設置されており、専属の看護師長1人と看護師20人が配置される予定となっている。

 総事業費は約2億8000万円(本体工事費1億9800万円、医療機器など購入費8200万円)。財源は県補助金1億1200万円、企業債1億6600万円、内部留保資金200万円。工期は昨年7月16日から今年3月7日。

 中井院長は、救急専門医の確保などの課題を挙げつつも「新年度からの開設に間に合って良かった。県の補助金を頂いて運営できるようになった。(医師確保に対して)当センターに来ていただけるように、今後も活動を続けていきたい」と話していた。

(2022年4月1日付紙面より)

1日から、3階にHCUが開設する=3月30日、新宮市立医療センター
HCUについて解説する中井三量院長
2022年04月01日
89 5G経由でいけすを遠隔監視 近畿大学とNTTドコモが実証実験 (串本町)

 学校法人近畿大学と株式会社NTTドコモが3月30日、串本町串本沖で第5世代移動通信システム(通称・5G)と水中ドローンを活用して完全養殖クロマグロを飼育するいけすを遠隔監視する実証実験に取り組んだ。

 2020年に両者で締結した「5Gの推進、『スマートシティ・スマートキャンパス』創造に関する包括連携協定」に基づく取り組みで、同町域では昨年9月にくしもと町立病院―同大学病院間で実施した遠隔医療支援以来の実証実験となる。

 同支援時は移動基地局を据えてローカル5Gの通信環境を確保したが、以降昨年末に大字串本一帯でNTTの商用5Gが開局。今回はその通信環境をさっそく活用し、同大学水産研究所大島実験場と同大学東大阪キャンパスを結ぶ形で試みた。

 実証内容の目的は養殖業のさらなる効率化(現行でダイバーがこなしている作業の一部代替)で、同実験場は重さ10㌔前後の完全養殖クロマグロを飼育するいけすを実証実験の場として提供。同ドローンのいけすへの投入など不可避の現場作業を図りつつ5G経由で同キャンパスから同ドローンを遠隔操縦し撮影したいけす内の映像をリアルタイム伝送したほか、その映像情報に基づいて作業を指示する想定で別に準備したアーム付き同ドローンの現地操縦者がいけす内の死亡魚(今回の実験では同程度の大きさの模型を使用)を回収する手順も試みた。さらにNTTは、撮影した映像を自社クラウドサービスへ保存し、アーカイブ共有可能とする実証にも取り組んだ。

 同キャンパスで実験に参加した近畿大学水産養殖種苗センターの岡田貴彦センター長は、事前にわずかな映像遅延の説明があったが実際には感じられなかったと遠隔監視の印象をコメント。その映像からダイバーがいけすに入るよりも同ドローンの方が完全養殖クロマグロのストレスは小さいように見受けられた、と今回の実証内容の有用性を見据えるなどした。

 両者は今後も実証内容の検証を重ねて目的に資する成果を目指すとしている。

(2022年4月1日付紙面より)

完全養殖クロマグロのいけす内遠隔監視の実証に臨む実験参加者=3月30日、串本町串本沖
5G経由で伝送した映像の一部(近畿大学提供)
2022年04月01日
90 畝状竪堀群と堀切見つかる
 京城跡の整備で新たに  (紀宝町 )

 2019年、紀宝町指定文化財に指定された同町大里の京城跡(みやこのじょうせき)で、新たに畝状竪堀群(うねじょうたてぼりぐん)と堀切が見つかった。

 京城跡は相野谷川中流域にある平山城跡。紀伊続風土記には1585(天正13)年に豊臣秀吉の臣下、堀内氏善(うじよし)によって建てられたとの記述がある。

 海抜約70㍍の小高い山頂部を中心として、北東の曲輪(くるわ)と周囲に設けられた畝状竪堀や堀切などの防御施設から構成される。当時、山城としては全国的にも希少な石垣造りの城壁も築かれていたことから、かなりの規模と威容を誇る城であったと思われる。

 今年1~2月の下草刈り、間伐、支障木伐採により東側に四つの竪堀、堀切が確認された。町教育委員会では、間伐などで城の形状が分かり始めているとし、来年度も環境整備を続けていくという。

  □     □

■看板制作



 相野谷中学校の新2年生9人は授業「京城跡を学ぶ」で案内看板を制作し、京城跡保存・活用・整備検討委員会の寺尾邦義委員長に託した。1年生だった昨年度、学校近くの京城跡を訪れ、郷土の文化遺産を学習。その際「案内版がなく、文化財に思えない」と感じた生徒たちが発案して看板作りに着手した。スギ、ヒノキの板に「石垣」「竪堀」「堀切」などを彫り、1人1枚の計9枚を完成させた。

 寺尾委員長は「生徒の手作りに価値を感じる。立派な看板で設置場所を検討したい。生徒たちにはこれからも京城跡に関心を持ってもらいたい」と話していた。今後、検討委員会に報告した上で、設置場所などを話し合うという。

(2022年4月1日付紙面より)

新たに見つかった畝状竪堀群(青色箇所)
間伐、支障木伐採が進む紀宝町大里の京城跡
生徒たちが手作りした案内看板
2022年04月01日
91 PCR検査等期間延長  「県民の皆様へのお願い」変更  (和歌山県 )
2022年04月01日
92 永年継続企業と優良店舗表彰  第153回議員総会で  (新宮商工会議所 )
2022年04月01日
93 若者たちの「ヨリドコロ」に  仲之町に若者応援センター開設  (新宮市 )
2022年04月01日
94 優美なシダレザクラが八分咲き  熊野那智大社の内庭で  (那智勝浦町 )
2022年04月01日
95 会社と地域の発展に寄与  優良従業員21人を表彰  (新宮市 )
2022年04月01日
96 堂道橋交差点の改良完成  3月31日付で供用を開始  (串本町 )
2022年04月01日
97 第1回定例会一般質問(終)  古座川町議会  
2022年04月01日
98 暖かい一日を楽しむ  記念通り商店街「本まぐろ祭り」でにぎわう  (熊野市 )
2022年04月01日
99 山神慶子さんら受賞  全国書初展で数々の賞に  (書清会 )
2022年04月01日
100 「平岩桜」たくましく開花  水害耐えたソメイヨシノ  (新宮市熊野川町 )
2022年04月01日
101 お悔やみ情報