ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:86件の記事がありました
【検索ステータス】 
2021年01月23日
1【トップ】 [地域] 亀裂や沈下に不安の声 自転車道年度内に再舗装  -(和歌山県 ) 2 [防災] 被災の厳しさ知って 那智中学校で防災学習   3 [学校] 打ち上げに向け情報を学ぶ 古座中がロケットWS参加  -(古座川町 ) 4 [教育] 火災に備え素早く避難 丹鶴幼稚園で消防訓練  -(新宮市 ) 5[地域] クジラってどんな生き物? こどもとおとなのジオ教室  (太地町 )
6[学校] 高校生に命の尊さ伝える 岩崎順子さんが人権講話  (新翔高校 )
7[学校] 物語の世界に夢中 下里保で絵本読み聞かせ (那智勝浦町)
8[地域] 和やかな雰囲気で運動も 今年最初の「カフェいっぷく亭」  (紀宝町 )
9[地域] 色とりどりのボンボンアート 寺子屋広場に女性7人参加  (紀宝町 )
10[学校] 児童、生徒がゲームで交流 矢渕中学校区人権フォーラム  (紀宝町 )
11[お悔やみ] お悔やみ情報  
2021年01月21日
12【トップ】 [地域] 幸福招く縁起物 節分前に「吉兆」作り  -(熊野速玉大社 ) 13 [地域] 各業務で生かし住みよいまちに 漁協職員らが認知症学ぶ  -(太地町 ) 14 [地域] リサイクル本コーナー設置 まなびの郷、ふるさと資料館に  -(鵜殿図書館 ) 15 [教育] 図書館や消防本部へ わかば保が「まちたんけん」  -(那智勝浦町 ) 16[社会] 後席でも着用徹底を シートベルト着用状況  (JAF和歌山支部 )
17[学校] 学びを通じ授業の創造を 城南中で委託研究発表会  (新宮市 )
18[学校] 北山小でプログラミング教室 三重大学との連携事業  (北山村 )
19[文化] 「平松小いとゞ全集」出版 御浜町の谷口智行さん  
20[地域] 地域防災の尽力たたえ 各消防団に表彰状伝達  (新宮市消防本部 )
21[福祉] 支援が必要な人のために ヘルプマーク・カードを配布  
22[学校] ウミガメに及ぼす環境問題学ぶ 6年生はマイヤーレモン収穫  (井田小 )
23[地域] 西向地区河川愛護会に知事の感謝状 和歌山県  
24[地域] 2月にモニターツアー実施 熊野ジビエレストランバス  (古座川町・那智勝浦町 )
25[お悔やみ] お悔やみ情報  
2021年01月20日
26【トップ】 [地域] 海難救助に尽力 熊野灘水難救済会を表彰  -(第五管区海上保安部 ) 27 [地域] 終息願い鬼面札づくり 熊野那智大社で節分準備進む  -(那智勝浦町 ) 28 [学校] 打ち上げ時にできること探る 町WSを挑戦の第一歩に  -(串本古座高校 ) 29 [祭礼] 警察、消防と連携を確認 御燈祭りに向け事故防止協議会  -(熊野速玉大社 ) 30[スポーツ] 新宮、宇久井らが県大会へ トヨタカップ県小学生サッカー東牟婁予選  
31[その他] 新聞で「懐かしさ」感じて 宮城県の図書館で「ふるさと新聞展」  
32[行政] ワクチン接種対策室の設置など 堀町長が町民にメッセージ  (那智勝浦町 )
33[地域] 花で明るい気持ちに 「生花教室」に8人  (新宮市 )
34[学校] 未来の職人になろう 神倉小でわらじ作りの授業  (新宮市 )
35[学校] 木本普通科8人オーバー 県立高校進学希望状況  
36[行政] 徹底した感染防止対策を 大畑御浜町長がメッセージ  
37[地域] 豊作とコロナ終結を願う 林松寺で伝統の「試粥会」  (御浜町 )
38[行政] 役場庁舎で3回目の分散勤務 新型コロナ感染防止対策  (紀宝町 )
39[地域] コロナ拡大鑑み当面休診 くしもとおもちゃ病院  (串本町 )
40[地域] 特賞など当選491本決める お年玉プレゼント抽選実施  (串本リリースタンプ会 )
41[お悔やみ] お悔やみ情報  
2021年01月07日
42【トップ】 [観光] 熱こもる最終プレゼン 紀の松島観光船プラン作り  -(武者修行(R)プログラム ) 43 [文化] 河内祭保存会に大臣表彰 文化財保護分野で高評価  -(串本町 ) 44 [地域] 牛の絵本など展示 新宮市立図書館   45 [地域] 定置網にミンククジラ 追い出し作業が困難  -(太地町 ) 46[地域] 古人と祈りの札 熊野三山「熊野牛王符」  
47[文化] セカンドアルバムをリリース ご当地アイドル「Fun×Fam」  
48[学校] 一年の目標決めて努力を 町内小中学校で始業式  (那智勝浦町 )
49[警察] 年末年始の交通事故6件 紀宝警察署  
50[行政] コロナと共存の生活に 河上市長が年頭会見で現状語る  (熊野市 )
51[地域] 消防使命達成に全力 御浜町消防出初め式  
52[地域] 指文字で名前を覚える やさしい初級手話教室  (紀宝町 )
53[お悔やみ] お悔やみ情報  
2021年01月06日
54【トップ】 [スポーツ] 子どもたちに夢と希望を 森浦大輔投手が表敬訪問  -(新宮市 ) 55 [地域] 大漁や操業の安全を祈願 熊野那智大社にマグロ奉納  -(那智勝浦町 ) 56 [観光] 拠点化目指して挑戦中 南紀串本観光協会古座  -(串本町 ) 57 [地域] 地域経済循環の一端を担う 新宮公設市場で初市   58[地域] 身体健全、武芸上達を願い 毎年恒例の安全祈願祭  (紀宝剣道 )
59[スポーツ] OB会で現役選手にエール 勇退した小西監督に感謝  (成川ソフトテニス )
60[地域] 大水害から10年、防災意識誓う 感染症対策講じて消防出初め式 (紀宝町)
61[学校] 目標を胸に刻み前へ 新宮高校で始業式  
62[文化] 日本はこうしてつくられた 安部龍太郎氏、新著を出版  
63[地域] 大人の自覚と郷土愛を 飛鳥神社で「新成人のご祈祷」  (太地町 )
64[スポーツ] 最高賞目指し207人挑戦 認定コースチャレンジ大会  (潮岬青少年の家 )
2021年01月01日
65【トップ】 [地域] わがらのまちや!いっしょにやろらよ 人生100年時代。生涯現役社会の実現目指し -(「新宮市生涯現役促進地域連携協議会」の取り組み) 66 [地域] 町内外から振興の波寄せる サイクルツーリズム活発化  -(古座川町 ) 67 [地域] ショーホエルとM地が歩く 太地の魅力再発見ゆるツアー   68 [地域] 記憶から記録へ 住民らが天満の地図作り  -(那智勝浦町 ) 69 [地域] いよいよ運用の初年度へ 民間小型ロケット発射場「スペースポート紀伊」  -(串本町 ) 70 [地域] 地域の踊りを後世に コロナ禍での祭りやイベント  -(紀宝町 ) 71[地域] M地記者の超挑戦 新たな挑戦…そしてその先。  
72[地域] モ~モ~モ~!?色川の牛ブームに迫る 那智勝浦町  
73[地域] クジラとウシは親戚だった? いきものの不思議発見!!  
74[文化] 楽しい俳句「多作多捨」で上級目指せ 開始から24年目迎える熊野俳句教室  
75[福祉] ボランティアを楽しむ  
76[文化] 夢はひたすらに研げば光る 故郷、漫画、そして「夢」への思いを語る  (新宮市出身の漫画家・やまさき拓味さん )
77[地域] かつて、こどもだったぼくらから、いつか、おとなになるきみたちへ。 「たくましい大人になれ」―。復団から20年。明日の「一人前」を育てるために。  (ボーイスカウト新宮第2団 )
78[行政] ウィズ・コロナ。そのとき、熊野は。 熊野地方10市町村のリーダーが語る、「熊野の2021」  
79[スポーツ] 夢に向かって日々奮闘 キッズアスリートの思い聞く  
80[学校] 休校・廃校の校舎を水彩画に 元美術教師・山西貞男さん  
81[地域] 人輝き 文化奏でる都市 今夏の完成に向け、建設進む  (丹鶴ホール )
82[文化] 山青し 海青し 文化は輝く 花開く、国内最大の文化の祭典  (「紀の国わかやま文化祭2021」まであと300日 )
83[地域] 熊野地方の郷土食と食文化 広がり伝わり次の世代へ  
84[地域] 北山村から全国各地へ じゃばら事業の発展と観光施策 
85[地域] Working with Kumano forest 100年後の森のために。ぼくらが今、できること。  (NPO法人「熊野の森をつくる会」の取り組み )
86[地域] 次世代担う語り部たち 「語り部ジュニア」活動15周年  (本宮町 )