ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:104件の記事がありました
【検索ステータス】 
2019年01月31日
1【トップ】 [地域] 濁水対策など求め要望 熊野川流域対策連合会が臨時総会   2 [地域] 漁法発祥の地、紀伊半島で 日本カツオ学会がフォーラム開催   3 [地域] 仕組み踏まえて対策促す 睡眠についての公開講座  -(串本町 ) 4 [地域] ヒドリガモに冬の風情 ゆかし潟へ冬鳥の飛来少なく  -(那智勝浦町 ) 5[スポーツ] U―9は新宮、U―8は宇久井が優勝 JA杯少年サッカー大会  
6[スポーツ] 2部門10クラスで熱戦 第7回卓球大会「ツナ・カップ」  
7[スポーツ] 速水、中西、寺地の3選手 風間杯全国高校選抜への出場決める  (レスリング近畿B予選 )
8[地域] 大逆事件通し人権学習 和歌山県職員労働組合 (新宮市)
9[地域] 県立図書館に本贈呈 「くまの地域絵本つくりの会」 
10[地域] 気に入った本を紹介して 絵本よみきかせボラ養成講座  (鵜殿図書館 )
11[教育] 驚きの連続に大はしゃぎ うどの幼稚園でプログラミング教室  (紀宝町 )
12[学校] 日本の授業を見学 中国福建省の教職員ら22人  (紀宝町 )
13[地域] 親子で太鼓に親しむ あったカフェでイベント  (串本町 )
14[地域] 北大ゲート前まで通行可に 国道371号平井の規制変更  (古座川町 )
15[地域] 少林寺のワビスケが開花 関西で最大級の巨木  
16[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年01月30日
17【トップ】 [観光] 国内外の現状など講演 観光振興セミナー  -(新宮市 ) 18 [スポーツ] ねんりんピック出場目指し ふれあいボウリング大会に69人 -(和歌山県) 19 [地域] アユと冷水病の認識共有 県水産試験場招き講演会  -(古座川町 ) 20 [地域] 入港船に「ありがとう」 水揚げのお礼、各船に届ける  -(那智勝浦町水産振興会 ) 21[地域] マグロ尽くしでにぎわう 勝浦市場で「第25回まぐろ祭り」  
22[学校] 書道作品36点並ぶ 小中学生入賞・入選作品展  (JAみくまの )
23[地域] 話を聞き寄り添う人に NPO法人心のSOSサポートネット  (太地町 )
24[地域] 上道柊斗君が完全優勝 中央児童館で「こままわし大会」  (新宮市 )
25[スポーツ] Team雅龍が優勝 きいちゃんダンスコンテスト  (ねんりんピック紀の国わかやま )
26[教育] 非常ベルは火災知らせる音 成川保育所で避難訓練  (紀宝町 )
27[地域] 冬のダイヤモンドを見つける 紀宝町浅里で天体観望会  
28[地域] イベントでの啓発活動継続 紀宝町の高齢者地域見守り隊  
29[教育] 親子で「ぺったん」 上野山こども園で餅つき  (串本町 )
30[学校] 税務署職員に税制度教わる 西向小6年生租税教室受講  (串本町 )
31[祭礼] 冷え込む夜半に掛け声響く 大島港で櫂伝馬稽古始まる  (水門祭に向け )
32[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年01月27日
33【トップ】 [地域] 寒風の中、長蛇の列 「まぐろ祭り」にぎやかに開催  -(那智勝浦町 ) 34 [祭礼] 荒縄の締め方学ぶ 御燈祭りの着替え手伝いに向けて  -(新宮市 ) 35 [防災] 備蓄に必要な物は? 防災チャレンジ大運動会  -(紀宝町 ) 36 [地域] 幸福を招く縁起物 速玉大社で「吉兆」作り   37[国際] 寄り添う形で支援の輪を 和歌山ラオス友好協会  
38[学校] 日本の伝統文化に触れる 市野々小児童らが婦人会と交流  (那智勝浦町 )
39[教育] 人形劇「桃太郎」楽しむ 天満保育園で訪問公演  (那智勝浦町 )
40[学校] 伝え合う力の育成 新宮市教研が王子ヶ浜小で研究発表会  
41[学校] 母校の児童らを前に 下里中で総合学習発表会 (那智勝浦町)
42[学校] 近大新宮高校で卒業式 各賞受賞者らに賞状授与  (新宮市 )
43[教育] 自慢のたこを飛ばす 園庭を元気よく走り回り  (鵜殿保育所 )
44[地域] 1万2千人の思い届ける 「早期完成を願う会」署名簿提出  (新宮市 )
45[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年01月22日
46【トップ】 [地域] 湯煙の中熱戦展開 仙人風呂で新春かるた大会  -(本宮町 ) 47 [地域] 文化複合施設建設求め 8団体が市長に要望書提出  -(新宮市 ) 48 [地域] ヘリと協力し救助活動構築 消防と県航空隊が連携訓練  -(串本町 ) 49 [祭礼] ゴトビキ岩の新しめ縄完成 神倉青年団ら40人で  -(御燈祭りを前に ) 50[スポーツ] 松浦米次さん、友宗佐江子さんが優勝 県年金受給者協会GG年始大会  
51[スポーツ] 大辻建設が5連覇 171チームがたすきと絆をつなぐ (新宮市駅伝大会2019)
52[地域] 新春ウオークで魅力再発見 なちかつ古道を守る会  (那智勝浦町 )
53[地域] 犠牲者の冥福祈る 誠之助の命日前に墓参り  (「大逆事件」の犠牲者を顕彰する会 )
54[政治] 追い風機会に紀南を元気に 佐藤武治氏が事務所開き  (和歌山県議選 )
55[地域] 赤く色鮮やかに 宇久井ビジターでクロガネモチ  (那智勝浦町 )
56[祭礼] 「ハナ」風になびく 丹鶴商店街がたいまつ飾る  (御燈祭りを前に )
57[地域] 4期生が農業の基礎を習得 農業体験塾修了式  (JAみくまの )
58[地域] 「背筋が伸びる思い」 本厄迎え有志が餅まき  (新宮市 )
59[学校] 生の音楽を体験 神内小でBless You演奏会  (紀宝町 )
60[防災] 地区住民、小学生ら防災活動 ウミガメ公園で大規模訓練  (紀宝町 )
61[祭礼] 船蔵から当船を引き出す 若者から年寄りまで30人一丸で  (水門祭 )
62[地域] 西川の人気者「まめきち」 柿本真輔さん飼育のポニー  (古座川町 )
63[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年01月10日
64【トップ】 [学校] 岩本知真君が佳作受賞 大阪・和歌山地区で  -(国際平和ポスターコンテスト ) 65 [地域] 天候に恵まれ82万人超 熊野三山の初詣客数  66 [祭礼] 今年一年の平穏願い 平尾井薬師堂で冬の大祭  -(紀宝町 ) 67 [地域] ヤナギの枝で「バチバチ」 大泰寺で初薬師、本尊開帳も  -(那智勝浦町 ) 68[スポーツ] 岡地美晴さんが優勝 新宮弓友会主催の31年初射会  
69[スポーツ] D高田レッド、YMCAホワイトが優勝 新宮ニューイヤーサッカー  
70[スポーツ] 去年より少しでも上に 練習する選手らを田岡市長が激励  (ジュニア駅伝 )
71[地域] 冷凍冷蔵庫完成近づく 4月から稼働予定  (那智勝浦町 )
72[政治] 「もの言える議員目指す」 水口崇氏が事務所開き  (和歌山県議選 )
73[地域] 拝殿は4月に完成 境内施設整備事業  (熊野那智大社 )
74[地域] リラックスして全身ほぐし からだスッキリ教室  (紀宝町 )
75[教育] 飯盛保育所で消火訓練 園児は消防車を見学  (紀宝町 )
76[教育] 園児の発表に笑顔 和深保育所でいきいきサロン  (串本町 )
77[祭礼] 開帳に向け着々と準備 峯の薬師、12日に例祭  (古座川町 )
78[スポーツ] 前回より良い成績目指して ジュニア駅伝選手18人励む  (古座川町 )
79[地域] 那智勝浦町成人式  
80[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年01月01日
81【トップ】 [地域] 水野家入部400年と新宮城 「歴史の故郷」から「心の故郷」へ  -(モニカ・水野・ベロイターさん ) 82 [地域] 仏画に見る動物たち 十二支から神獣まで   83 [地域] 準備期間経て4月本稼働 中堅世代主導の観光協会  -(古座川町 ) 84 [地域] 夏休み前の開館を目指す 南紀熊野ジオパークセンター  -(串本町 ) 85 [地域] くじらの博物館50年の歩み   86[スポーツ] ツール・ド・熊野での個人総合優勝が最大目標 2019年シーズンの戦いへ  (キナンサイクリングチーム )
87[スポーツ] 「未来の金メダリスト」 熊野地域から世界の舞台へ  (金メダル目指して鍛錬 )
88[スポーツ] いよいよ11月に開催 ねんりんピック紀の国わかやま2019 
89[地域] 穏やかに新年を迎える歴史の里 那智勝浦町・栃ノ木  
90[スポーツ] 夢は花園出場!! ラグビーを通し人間性育む  (新宮ラグビーフットボールクラブ )
91[地域] たまには歩いてみるのです。 勝浦の隠れた観光資源を探る編  
92[地域] 祀り守られ生きる 神宿る島・孔島を訪ねて  (新宮市三輪崎・孔島嚴島神社 )
93[スポーツ] 大規模改修工事進む 紀宝町鵜殿運動場  
94[行政] 熊野、そして未来へ―。 熊野地方10市町村のリーダーが語る、“熊野の2019”  
95[地域] ロマンチック熊野街道 3県にまたがる「ロマンの道」観光の行方をひもとく  (栂嶺レイさん講演会から )
96[地域] お正月に、折り紙でなに作ろう? 折り紙に生命を宿す  (平松幸一さんが語る「折り紙と私」。 )
97[地域] シダに魅せられた年男 新宮市・大洞浩一さん  
98[地域] 古写真で振り返る熊野  
99[地域] 自然のガチャガチャ!? ノジュールの謎に触れる。 南紀熊野ジオパーク・太古のロマン  
100[学校] 歴史刻む築70年の木造校舎 4月から新校舎に移転 (田辺市本宮町・三里小学校)
101[地域] 熊野川「三反帆の川舟」 伝統を受け継ぐ若き川舟大工  (紀宝町井田・廣田琢巳さん )
102[地域] 荒船海岸耳ノ鼻へのウオーク 地球の息吹を感じて  (那智勝浦町 )
103[地域] 忘れられない勝山城と藤倉城 那智山の歴史を訪ねて  (那智勝浦町 )
104[地域] 漁師と猪―山の生命をいただく 北山村猟友会