ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:47件の記事がありました
【検索ステータス】 
2017年05月17日
1 子どもに質の高い芸術を
 ミュージカルワークショップ  (北山小・中学校 )

 北山村立の小学校と中学校で15日、東京都の株式会社ヒューマンデザインが企画する音楽座ミュージカル『リトルプリンス』のワークショップが行われた。『リトルプリンス』はサン=テグジュペリの『星の王子さま』を原作とした作品で、北山小・中学校での本番は10月に公演の予定。

 この音楽座ミュージカルは平成29年度文化芸術による子どもの育成事業(巡回公演事業)として文化庁に採択されたもので、特徴は舞台を使用せず、観客が出演者を360度から取り囲んで観劇する「ラボシアター形式」であり、観客を巻き込む体感型のミュージカル。ワークショップは、「体感型」を実現するために小中学生向けにあらすじや劇中歌を紹介するため行われている。

 この日は、音楽座ミュージカルのメンバーである渡辺修也さん、飯田良太さん、尾関そらさんがインストラクターとして北山小・中学校を訪れた。

 渡辺さんは、ミュージカルは芝居、歌、ダンスで構成されているなど基本を説明した後、「物語の舞台は地球の砂漠」とあらすじを話し始めた。「砂漠ってどんな所?」などと生徒らに質問し答えさせながら生徒の興味を物語の世界に引き込み、身ぶりやダンスを交えてあらすじを紹介しながら生徒らにも演じることを促した。指名された生徒らは、突然の配役に戸惑いながらも、きちんとせりふを言っていた。

 終わりのあいさつで川口徹教頭は「殻を破るのは良い事だと思うから、本番はもっと楽しみましょう」と話した。川辺雄大君(中2)は「演じるのは恥ずかしかったけど、インストラクターの人は歌がうまくて迫力があって本番が楽しみ」と話し、杉浦琉空(りく)君(中2)は「歌詞は覚えやすかったのでいい感じで歌えるようになりたい」と話していた。

 この巡回公演事業は、子どもたちに質の高い文化芸術を鑑賞・体験する機会を確保するとともに、芸術家による表現手法を用いた計画的・継続的なワークショップなどを実施する事業。『リトルプリンス』は本年度、滋賀県、三重県、和歌山県、大阪府などの24校で公演が予定されている。

(2017年5月17日付紙面より)

楽しそうに振り付けと歌を覚える生徒ら=15日、北山村立小・中学校体育館
みんなの前で演じてみる生徒
2017年05月17日
2 自然と触れ合い体験を
 宇久井海と森の自然塾が総会  (那智勝浦町 )

 宇久井海と森の自然塾協議会(玉置之一会長)は14日、那智勝浦町の宇久井区民会館で第14回となる平成29年度総会を開き、前年度事業と収支決算を報告し、本年度事業案と予算案を協議した。

 同塾は会員91人と家族会員の22人計113人で構成し、宇久井ビジターセンター=同町宇久井=を拠点に吉野熊野国立公園の情報発信や園地保全の活動を展開している。巡視や清掃など作業活動とともに畑作りや草花染めなど体験プログラムも実施している。28年度は86教室を開き、1128人が参加した。

 総会には委任状を含め、82人が出席した。本年度も管理業務や自然資源調査、体験プログラム実施などに加え、修学旅行誘致事業にも取り組むことを協議し、満場一致で可決した。新事業の開発や新会員の募集などの提案もあった。来賓の金子朗自然保護官はビジターの来館者が来年3月には10万人に達する見込みと述べ、環境省自然保護管事務所として、自然塾にできるだけの協力を申し出た。

 ビジターセンターは環境省が平成18年に開設した。玉置会長は当時を振り返って区民の協力に感謝。以降、自然塾の運営に環境省、町、休暇村南紀勝浦および各会員から多大な支援があったことにも重ねてお礼を述べた。

(2017年5月17日付紙面より)

総会に出席した会員の皆さん=14日、那智勝浦町の宇久井区民会館
玉置之一会長
2017年05月17日
3 出店やライブなどで活気
 古座街道「ひだまり市」  (古座川町 )

 古座川町高池下部地内の古座街道で14日、物産市「古座街道『ひだまり市』」が開かれた。昨秋に続いて2回目の実施で、今回は21店舗が出店。ミニライブや生け花の大作展示もあり、開場中は往来する人々で活気を見せた。

 同地内にあるやまさき屋旅館駐車場で春秋の毎月1日に開かれていた月例市「ひだまり市」の派生企画。手作りにこだわる品を扱うという趣旨に賛同する出品者に広く参加を呼び掛け、街道筋の住民にも協力を求めて新たなにぎわいの形として昨年10月に初開場した。

 今年は長らく続いた月例市を休止し、春秋2回の物産市の定着を目指すという。その第一歩ともなったこの日の市は前日の雨もやみ天候が回復に向かう中で始まった。出店者は民家の軒下やカーポート、空き地を借りてこだわりの品々の販売に努め、街道筋は品定めで巡る人々で大にぎわい。ミニライブはシンガーソングライターの藪下将人さんと藍田真一さんのユニット「ヤブシン」が出演。午前10時30分と正午の2回にわたって歌声を響かせ注目を集めた。出店のほか、宮本草豊社中が初夏の草花と流木を組み合わせた生け花の大作で一角を飾った。

 世話役の同旅館のおかみ、山﨑美知子さんは「心配した雨も何とか上がり、大勢の皆さんに足を運んでもらえてうれしい。今日は流し宿(=木材運搬者のための宿泊所)があったころよりもにぎやか。これからも続けられるよう頑張りたい」と喜び、材料が尽きるまで同旅館謹製弁当を仕込み続けて来場に応えていた。

(2017年5月17日付紙面より)

品定めをする人々らの往来で活気づく古座街道筋=14日、古座川町高池
2017年05月17日
4 自然探訪スクールが開講
 年間通じふるさとの自然に親しむ  (新宮市 )

 熊野学研究委員会自然部会と新宮市教育委員会、一般財団法人新熊野体験研修協会主催の第34回自然探訪スクール開講式と第1回講座が14日、あった。市役所東駐車場での開講式後、参加者ら約40人が奈良県十津川村の玉置山で自然観察などを楽しんだ。

 開講式で楠本秀一教育長は「歴史と文化をつくってきた雄大な自然。しっかりと自然と触れ合い、肌で感じて、いい時間を過ごしていただければ」とあいさつ。玉置山では熊野学研究委員の高塚建さんが植物などの解説をし、参加者らは緑豊かな玉置山を散策した。

 同スクールは美しいふるさとの自然に触れ、親しみながらその恵みに感謝し、大自然の営みを学び、それを愛護する精神を培う目的で開いており、年間を通じ9講座を予定している。次回は6月18日(日)午前9時30分から、新宮市高田の新高田会館で「顕微鏡で見るミクロの世界」をテーマに行う。1講座500円。申し込みは市教育委員会文化振興課(電話0735・23・3368)まで。締め切りは6月14日(水)。

(2017年5月17日付紙面より)

開講式の様子=14日、新宮市役所東駐車場
2017年05月17日
5 浅井さん、友宗さんが優勝 県年金受給者協会グラウンドゴルフかつうら大会 
2017年05月17日
6 串本が2年ぶりの優勝
 全小バレー東牟婁地方予選  
2017年05月17日
7 パワー全開!!熊野川 最高な仲間と共に  保小中が合同運動会  
2017年05月17日
8 行政相談委員を表彰  谷口寿雄さん、加藤玲子さんら受賞  (総務省 )
2017年05月17日
9 自転車、飛び出し気を付けて  宇久井小で交通安全教室  (那智勝浦町 )
2017年05月17日
10 マツヨイグサの季節  那智勝浦町天満  
2017年05月17日
11 ゲームで交流深める  高田小中学校が新入生を祝う会  (新宮市 )
2017年05月17日
12 ゲスト交え楽しく  三輪崎保育園が遠足  (新宮市 )
2017年05月17日
13 五月晴れの下、ゲーム楽しむ  和深保育所が親子遠足  (串本町 )
2017年05月17日
14 大学生ら出荷作業を手伝う 古座川町、援農ボラニンニク栽培支援 
2017年05月17日
15 お悔やみ情報
  
2017年05月13日
16 脳卒中に注意を
 医療センター中井院長が講演  (新宮市 )

 新宮市立医療センターの中井三量院長(脳神経外科医)が11日、新宮市福祉センターで「身体の健康について―脳卒中の予防的外科治療―」をテーマに講演した。脳卒中は医学の進歩で死亡率4位に下がっているが、後遺症が残ることが多いため、介護原因の1位になっているとし、発生前の治療などを紹介した。

 厚生労働省の平成14年の調査によると、脳卒中(脳血管障害)は死因の4位(年間13万人)で、患者数は年間137・4万人(4位)、国民医療費は年間1・7兆円(4位)。高齢者医療費では年間1・38兆円(1位)で、要介護の原因の1位となっている。

 脳卒中の内訳は、くも膜下出血15%、脳出血25%、脳梗塞60%(脳血栓42%、脳塞栓15%、一過性脳虚血3%)。中井院長は、脳卒中が発生する原因として▽血圧が高い▽食塩を多くとる▽糖尿病▽悪玉コレステロールが多い―などを紹介。

 突然、激しい頭痛に襲われたり、手足の動きが悪く、ろれつが回らなくなったりした人がいたら、衣服を緩めるなど、息をしやすい体勢にして、すぐ救急車を呼ぶよう呼び掛けた。

 新宮市教育委員会主催の健人大学5月講座で講演した。受講生約200人が聴講した。中井院長は、医療センターの医療に対する要望があれば、声をあげてほしいと話していた。

(2017年5月13日付紙面より)

約200人が聴講=11日、新宮市福祉センター
中井三量院長
2017年05月13日
17 消防署での仕事を学ぶ
 北山小学校4年生の社会見学  

 熊野市有馬町の熊野市消防本部(職員80人)を10日、北山村立北山小学校(松本広明校長、児童15人)の4年生3人が山口哲(さとし)教諭の引率で社会見学に訪れた。

 児童らは消防司令補の北勝志さんの案内で庁舎を見学し、北さんから救急隊員や消防隊員がどのような仕事をしているかを教わった。

 消防長の岡田敏哉さんからは「救急の電話をする時に備えて、自分の家の正確な住所、お父さんお母さんの名前を言えるようにしておいてください」と指導を受けた。通信指令室では119番通報する練習をしたが、練習中に実際の119番通報があり、児童らは1分で救急車が出動する様子を見ることができた。

 車庫に移って、救急車や消防車に乗せてもらい、車の設備、車中での仕事、出動の手順などの詳しい説明を受けた。防護服を着せてもらい、その重みや暑さも体験した。

 児童らは、消防の仕事は怖くないか、火事の一報から何分で出動できるか、なぜ短時間で出動できるのかなどを質問した。なぜ消防士になったのかという質問に、北さんは「人を助けたい気持ちがあったから。私だけでなく消防士はみんなそうだと思う」と答えていた。北さんからは、家に火災報知器があるか確認することと自宅の正確な住所を覚えるという二つの宿題が出された。

 岡ひよりさんは「火事や救急の時に消防署でどんな仕事をするのかを教えてもらい、今まで知らなかったことを知ることができた」と話していた。

(2017年5月13日付紙面より)

防護服を体験=10日、熊野市消防本部
2017年05月13日
18 日ト友好のバラ今年も開花
 橋杭小玄関前でお披露目  (串本町 )

 串本町立橋杭小学校(岡﨑明生校長、児童48人)で今年もバラ「エルトゥールル」が花の時期を迎えている。昨年より半月ほど遅れたが、次々と深紅の花が咲いている。花つきがいい株を選んで玄関前に飾り付けていて、正門越しに鑑賞することができる。

 このバラは平成25年5月、駐日トルコ共和国大使夫人に送られた新種で、同夫人は「エルトゥールル」と命名。27年6月に同町の日本トルコ友好125周年事業で町民が育てた株約20本がお披露目され、以来両国友好の象徴の一つとなっている。

 同校は上記のお披露目時に使われた木製プランターケースを譲り受けた機に、バラ「エルトゥールル」を育てようと考えて入手先を調査。同事業に合わせて苗15本を寄贈した日本バラ協会の若林英子理事から千葉県船橋市の店舗「パティオローズ」(小川宏代表)が生みの親だと紹介を受け、併せて「串本町の学校が育ててくれるなら」と苗を私的に寄贈する申し出があり感謝して苗をもらうことにした。

 昨年1月に苗20本が届き、児童を代表して当時の6年生(現中学2年生)が鉢植え。バラの育て方に詳しい田並在住の小川春寛さんに教わった方法で管理し、児童も水やりなどの世話をしているという。

 昨年は4月中旬に咲き始めたが、今年は5月初めに初開花を迎えた。枝を切り詰めて越冬させたため、株自体がまだ小ぶりで花も大きいもので10㌢弱。前校長から管理を受け継いだ平松聡教頭は「つぼみをいくらか摘めば花を大きくできると思うが、花の数が減ってしまうのもさみしいのでなかなか踏み切れないでいる」と述べ、当面は株任せで大きくなるのを見守るとした。

(2017年5月13日付紙面より)

花の時期を迎え玄関前に飾られているバラ「エルトゥールル」=10日、串本町立橋杭小学校
2017年05月13日
19 一丸でアレンジ潮岬節練習
 21日の体育祭本番に向け  (潮岬中 )

 串本町立潮岬中学校(藤本弘子校長)の生徒52人が12日、ダンス「これぞオチャヤレ岬節」の練習に取り組んだ。体育祭に向けた準備の一環。本年度は21日(日)に挙行する計画で、練習も大詰めを迎え、この日は全学年一丸で通し練習に臨むなどした。

 「これぞオチャヤレ岬節」は潮岬節保存会(島田和幸会長)が継承する正調潮岬節を現代的にアレンジしたダンス。同校が体育祭で披露するのは8回目で、初披露となる1年生は4月中旬から、経験のある2、3年生は一足早く3月中旬から練習に励んできたという。

 12日の前半は1年生と2、3年生に分かれて練習し、1年生は会員・稲生由紀子さんの指導を受けて稽古の総仕上げに臨んだ。2、3年生は教員指導で過去に教わった振り付けに磨きをかけ、後半は1年生も加わった生徒全員で通し練習などに励んだ。

 本年度も生徒の指導を担当した稲生さんは「初めて挑戦する1年生は振り付けを一通り覚え、2、3年生はとにかく元気に踊ってほしい」と期待し、練習の後押しをした。

 潮岬地区で育つ子どもは小学校で踊り「正調潮岬節」、中学校でダンス「これぞオチャヤレ岬節」を練習し運動会や体育祭で披露している。本番では同会が生歌を届け、生徒と会員の共演で郷土色豊かに会場を盛り上げる。

(2017年5月13日付紙面より)

稲生由紀子さんの指導を受け稽古に励む1年生=12日、串本町立潮岬中学校
2017年05月13日
20 熊野の地下をさぐる あなたの家の土地は? -「地質の日」特集 終- 
2017年05月13日
21 熊野林業に県緑化功労賞  和歌山県が活動を評価  
2017年05月13日
22 ルール守り安全運転を  「自転車月間」で啓発  (那智勝浦町 )
2017年05月13日
23 マリンスポーツの振興に アロハスマイルマーケット、那智勝浦町に寄付金贈る 
2017年05月13日
24 ギンリョウソウ  新宮市  
2017年05月13日
25 プライバシー保護を念願に  改修工事で多床室を個室仕様に  (田辺市本宮町 )
2017年05月13日
26 生育数はまだ少なめ 那智勝浦町、シイノトモシビダケ観察会前に下見 
2017年05月13日
27 選挙で寺町忠議長を選出 串本町議会、臨時会開き体制を固める 
2017年05月13日
28 ジャケツイバラ  熊野川町赤木で  
2017年05月13日
29 本のプレゼントに笑顔 東牟婁振興局、児童福祉週間で施設訪問 
2017年05月13日
30 お悔やみ情報
  
2017年05月10日
31 核兵器のない世界に
 国民平和大行進スタート  (新宮市から )

 原水爆禁止和歌山県平和行進実行委員会(茂野和廣・実行委員長)は8日、新宮市から2017年国民平和大行進「和歌山―広島」をスタートさせた。県内全30市町村を通過する。6月8日(木)に三重県に引き継ぎ、8月4日(金)、最終目的地の広島平和公園に到着する予定だ。

 大行進は1958年に始まり今年で60回目。全国で11のコースがあり、毎年計約10万人が参加している。和歌山県は3年連続全30市町村で実施されており、毎年計約1500人が参加している。

 新宮市の出発集会で、喜田俊生・紀南労協議長があいさつ。ニューヨークの国連で開かれた核兵器禁止条約の制定を目指す第1回会議に日本政府が欠席したことに怒りの言葉を述べ、「8月に広島、長崎で開かれる原水爆禁止2017年世界大会に向け、元気よく出発したい」と述べた。

 田岡実千年市長は「地球上には人類を絶滅させるほどの大量の核兵器が蓄積、配備されており、断じて許されるものではありません。唯一の被爆国であるわが国の果たすべき役割は極めて重要」

 杉原弘規市議会議員は「半世紀を超える平和を願うこの平和行進は今や世界中の国々と人々に受け入れられようとしています。力いっぱい、元気いっぱい、気持ちを込めて行進しましょう」。

 原水爆禁止和歌山県協議会の白井春樹事務局長は「核兵器禁止条約の実現を目指して、一歩でも二歩でも共に歩きましょう。皆さんの歩みは非核平和への歩みとなります」と呼び掛けた。

 東牟婁地域の通し行進者の栗栖富夫さん(和歌山市民生協)が「現在1万5000発の核兵器があります。それをなくす意味でも一歩でも参加していただければ」と決意表明。「この日本を被爆国であり、憲法9条を持つ国にふさわしく、核兵器禁止条約の実現の先頭に立てる国にするため、一歩でも二歩でもご一緒に歩きましょう」などとする集会アピール宣言を拍手で採択し、『青い空は』を合唱した。

■東牟婁地域の日程

 今後の東牟婁地域で行われる行進の日程と集合場所は次の通り。集合時間はいずれも午後5時15分。▽9日(火)那智勝浦町役場前▽10日(水)北山村民会館前▽11日(木)太地町公民館前▽12日(金)串本町役場本庁舎前▽15日(月)古座川町役場前。

(2017年5月10日付紙面より)

新宮市役所東駐車場から出発する参加者たち=8日、新宮市春日
2017年05月10日
32 新たに伴走型支援を申請
 太地支部が総会  (南紀くろしお商工会 )

 南紀くろしお商工会(森川起安会長、会員数101人)は8日、太地町公民館で太地支部(藤木一史支部長)の平成29年度総会を開いた。会員22人が出席し、上程された昨年度の事業・会計報告、今年度の事業計画案など全ての議案を承認した。

 今年度は▽観光促進による交流人口の増加▽町内関係者の合意形成▽地域資源の発掘と磨き上げ▽両町協力による観光メニューの強化―の4点を重点に活動する。3月17日に「経営発達支援計画」の認定を受けたため、認定を受けた商工会が活用できる事業の持続的発展を目的とした補助事業「伴走型小規模支援推進事業」を申請中だと伝えた。

 昨年度の重点項目の実施状況と決算が報告された。会員数は年度当初から末までに商工会で2人増えて672人(約0・3%増)、支部は1人減って101人(0・9%減)となった。

 森川会長は「今回、国から新たに経営発達支援計画の認定を受けたので、経営戦略に踏み込んだ伴走型の支援を続けていきたい。ガラパゴス化せず、多様化する消費者、観光客のニーズに対応する施策を展開したい」と話した。

(2017年5月10日付紙面より)

報告を受ける会員ら=8日、太地町太地公民館
今後の活動目標を語る森川起安会長
2017年05月10日
33 近隣事例知り振興に弾み
 下露総合セで公開講演会  (七川ふるさとづくり協議会 )

 古座川町の七川ふるさとづくり協議会(下山隆正会長)は8日、七川総合センターふるさとで講演会「環境保全活動研修会」を開いた。七川地域の今後を地域全体で考えるために計画した初の公開行事で、同協議会役員含む32人が近隣事例に触れて今後の地域振興の機運に弾みをつけた。

 同協議会は、七川地域の各区長が中心になり昨年11月に発足させた住民団体。住民が生きがいを持って明るく健康的な生活を送る地域環境を創造し、次の世代に持続可能な地域として託すことを目的に掲げて歩み始めている。

 今月1日には公的支援として、同町が地域おこし協力隊隊員として小山陽平さんを起用。同協議会事業の推進を任務とし、同協議会は妻の菜保さんともども一会員の位置付けで迎え入れている。

 当面は生活の主体である地域住民が今の地域にどのような意見を持っているかで聞き取り調査を進める予定。その前にまず同協議会の思いを伝えるため、この講演会を計画し参加を呼び掛けた。

 開会にあたり下山会長は林業最盛以降の七川地域の変遷を振り返りつつ「(この講演が)これからの七川地域をどうすべきかを考える機会になれば」とあいさつ。参加者の中には仲本耕士副町長の姿もあり、起用した隊員と共に七川地域が今なすべきことに向かい動き出すことを願いつつ祝辞を寄せた。

 続く講演の講師は奈良県川上村にある森と水の源流館の尾上忠大事務局長で、演題は「同館の活動から」。発祥地として栄えた吉野林業の衰退や国策のダム建設など村内環境が大きく変わる中、同村は紀の川や吉野川水系の源流地である点に着目して平成8年、水源地のまちづくり指針「川上宣言」を掲げて今日まで歩んでいる。

 水源地を守るために国内2例目にして当時最大規模、740㌶の原生林を公有林化。その啓もう施設としてあるのが森と水の源流館で、尾上さんは同宣言以降の主だった振興の取り組みや村民がどのようにして川上宣言に寄り添う気持ちになったかを伝え、流域連携の発想(=村外との活力ある連帯で村の存在感を安定化させ活路を見い出す発想)があることを示唆するなどした。

 今まさに地域振興に乗り出そうとしている七川地域に対し、地域の状況をしっかり考える事や生活に必要なことはやるという姿勢が大切だ、など提言も寄せて話を締めくくった。同協議会は今後も住民と共に考える機会を重ねる考えで、喫緊では同調査の結果報告会を夏ごろに予定している。

(2017年5月10日付紙面より)

水源地のまちづくりに取り組む川上村の経緯を紹介する尾上忠大さん=8日、古座川町下露
2017年05月10日
34 特産品「色川茶」摘む
 地元中学生が総合学習で  

 那智勝浦町大野の町立色川中学校(山下真司校長、生徒4人)の生徒たちが8日、同校近くの茶畑で地域の特産品「色川茶」を摘んだ。地元産業への理解を深めようと総合学習で毎年取り組んでいる。

 授業は総合学習「おいしい色川茶を作ろう」。生徒たちは教師たちと一緒に学校近くの茶畑で、薄緑色で柔らかい新芽を選んで摘み取り、腰に下げた籠へ入れていった。摘んだ葉は釜でいった後、粘土でヘビを作る要領でもみ、むしろの上にほぐしながら並べて天日干しした。

 岡菜生さん(13)は「4歳くらいから茶摘みをしています。お茶が大好き。葉はてんぷらにしてもおいしいです」。

 山口涼華さん(13)は「茶摘みは8回目くらいです。いった葉をもむ時に少し手が熱いです」と話していた。

(2017年5月10日付紙面より)

茶を摘む生徒たち=8日、那智勝浦町大野
2017年05月10日
35 ホップリーグが開幕
 第1、2節終え例年にない混戦に  
2017年05月10日
36 北道院オープン選手権 北道院拳法和歌山支部、丸山さんの優勝など5人が入賞 
2017年05月10日
37 全国まであと1勝 和歌山南紀ボーイズ、県選手権制し奈良県代表との決定戦へ 
2017年05月10日
38 8日、新宮市で30・8度   
2017年05月10日
39 半島の野鳥を紹介 那智勝浦町、宇久井ビジターで企画展 
2017年05月10日
40 役員改選など話し合う  東牟婁地方中体連が理事会  
2017年05月10日
41 新茶が豊かに香る 那智勝浦町で茶摘み、釜いり茶作り体験 
2017年05月10日
42 地域と触れ合う花祭り  三輪崎保育園  (新宮市 )
2017年05月10日
43 楽しく仕事を体験  海賊公園「紀伊ザニア」にぎわう  
2017年05月10日
44 社会を明るくしていこう 串本町更生保護女性会古座分会が総会 
2017年05月10日
45 3種目で代表13人決める 串本町消防本部、県消防救助技術会選考会 
2017年05月10日
46 熊野の地下をさぐる あなたの家の土地は? -「地質の日」特集①- 
2017年05月10日
47 エビネの花  新宮市相賀で