ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:68件の記事がありました
【検索ステータス】 
2019年01月31日
1【トップ】 [地域] 濁水対策など求め要望 熊野川流域対策連合会が臨時総会   2 [地域] 漁法発祥の地、紀伊半島で 日本カツオ学会がフォーラム開催   3 [地域] 仕組み踏まえて対策促す 睡眠についての公開講座  -(串本町 ) 4 [地域] ヒドリガモに冬の風情 ゆかし潟へ冬鳥の飛来少なく  -(那智勝浦町 ) 5[スポーツ] U―9は新宮、U―8は宇久井が優勝 JA杯少年サッカー大会  
6[スポーツ] 2部門10クラスで熱戦 第7回卓球大会「ツナ・カップ」  
7[スポーツ] 速水、中西、寺地の3選手 風間杯全国高校選抜への出場決める  (レスリング近畿B予選 )
8[地域] 大逆事件通し人権学習 和歌山県職員労働組合 (新宮市)
9[地域] 県立図書館に本贈呈 「くまの地域絵本つくりの会」 
10[地域] 気に入った本を紹介して 絵本よみきかせボラ養成講座  (鵜殿図書館 )
11[教育] 驚きの連続に大はしゃぎ うどの幼稚園でプログラミング教室  (紀宝町 )
12[学校] 日本の授業を見学 中国福建省の教職員ら22人  (紀宝町 )
13[地域] 親子で太鼓に親しむ あったカフェでイベント  (串本町 )
14[地域] 北大ゲート前まで通行可に 国道371号平井の規制変更  (古座川町 )
15[地域] 少林寺のワビスケが開花 関西で最大級の巨木  
16[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年01月11日
17【トップ】 [地域] サ市訪問を前に市長表敬 17日から約2カ月のホームステイ  -(新宮市 ) 18 [祭礼] 一年の無事など祈願 天御中主神社で例大祭など  -(新宮市 ) 19 [地域] 池畑保代さん100歳に 西前町長赴き長寿を祝う  -(古座川町 ) 20 [地域] 世界遺産15周年を記念 ポスト上部の八咫烏が緑色に -(熊野本宮大社) 21[祭礼] 春祭りに向け練習に熱 13日、市野々と井関で  (那智勝浦町 )
22[地域] 有酸素運動で汗流す まちかどエクササイズ  (紀宝町 )
23[地域] 炭焼き文化復活に向け 桐原地区で三重大生ら調査  (紀宝町 )
24[学校] 冬休み中の大会で好成績 2クラブの部員が健闘  (串本古座高校 )
25[地域] 一斉放水や分列行進 新宮市出初め式  
26[地域] 園児や団員が参加 太地町出初め式  
27[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年01月10日
28【トップ】 [学校] 岩本知真君が佳作受賞 大阪・和歌山地区で  -(国際平和ポスターコンテスト ) 29 [地域] 天候に恵まれ82万人超 熊野三山の初詣客数  30 [祭礼] 今年一年の平穏願い 平尾井薬師堂で冬の大祭  -(紀宝町 ) 31 [地域] ヤナギの枝で「バチバチ」 大泰寺で初薬師、本尊開帳も  -(那智勝浦町 ) 32[スポーツ] 岡地美晴さんが優勝 新宮弓友会主催の31年初射会  
33[スポーツ] D高田レッド、YMCAホワイトが優勝 新宮ニューイヤーサッカー  
34[スポーツ] 去年より少しでも上に 練習する選手らを田岡市長が激励  (ジュニア駅伝 )
35[地域] 冷凍冷蔵庫完成近づく 4月から稼働予定  (那智勝浦町 )
36[政治] 「もの言える議員目指す」 水口崇氏が事務所開き  (和歌山県議選 )
37[地域] 拝殿は4月に完成 境内施設整備事業  (熊野那智大社 )
38[地域] リラックスして全身ほぐし からだスッキリ教室  (紀宝町 )
39[教育] 飯盛保育所で消火訓練 園児は消防車を見学  (紀宝町 )
40[教育] 園児の発表に笑顔 和深保育所でいきいきサロン  (串本町 )
41[祭礼] 開帳に向け着々と準備 峯の薬師、12日に例祭  (古座川町 )
42[スポーツ] 前回より良い成績目指して ジュニア駅伝選手18人励む  (古座川町 )
43[地域] 那智勝浦町成人式  
44[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年01月01日
45【トップ】 [地域] 水野家入部400年と新宮城 「歴史の故郷」から「心の故郷」へ  -(モニカ・水野・ベロイターさん ) 46 [地域] 仏画に見る動物たち 十二支から神獣まで   47 [地域] 準備期間経て4月本稼働 中堅世代主導の観光協会  -(古座川町 ) 48 [地域] 夏休み前の開館を目指す 南紀熊野ジオパークセンター  -(串本町 ) 49 [地域] くじらの博物館50年の歩み   50[スポーツ] ツール・ド・熊野での個人総合優勝が最大目標 2019年シーズンの戦いへ  (キナンサイクリングチーム )
51[スポーツ] 「未来の金メダリスト」 熊野地域から世界の舞台へ  (金メダル目指して鍛錬 )
52[スポーツ] いよいよ11月に開催 ねんりんピック紀の国わかやま2019 
53[地域] 穏やかに新年を迎える歴史の里 那智勝浦町・栃ノ木  
54[スポーツ] 夢は花園出場!! ラグビーを通し人間性育む  (新宮ラグビーフットボールクラブ )
55[地域] たまには歩いてみるのです。 勝浦の隠れた観光資源を探る編  
56[地域] 祀り守られ生きる 神宿る島・孔島を訪ねて  (新宮市三輪崎・孔島嚴島神社 )
57[スポーツ] 大規模改修工事進む 紀宝町鵜殿運動場  
58[行政] 熊野、そして未来へ―。 熊野地方10市町村のリーダーが語る、“熊野の2019”  
59[地域] ロマンチック熊野街道 3県にまたがる「ロマンの道」観光の行方をひもとく  (栂嶺レイさん講演会から )
60[地域] お正月に、折り紙でなに作ろう? 折り紙に生命を宿す  (平松幸一さんが語る「折り紙と私」。 )
61[地域] シダに魅せられた年男 新宮市・大洞浩一さん  
62[地域] 古写真で振り返る熊野  
63[地域] 自然のガチャガチャ!? ノジュールの謎に触れる。 南紀熊野ジオパーク・太古のロマン  
64[学校] 歴史刻む築70年の木造校舎 4月から新校舎に移転 (田辺市本宮町・三里小学校)
65[地域] 熊野川「三反帆の川舟」 伝統を受け継ぐ若き川舟大工  (紀宝町井田・廣田琢巳さん )
66[地域] 荒船海岸耳ノ鼻へのウオーク 地球の息吹を感じて  (那智勝浦町 )
67[地域] 忘れられない勝山城と藤倉城 那智山の歴史を訪ねて  (那智勝浦町 )
68[地域] 漁師と猪―山の生命をいただく 北山村猟友会