ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:49件の記事がありました
【検索ステータス】 
2022年12月24日
1 すがすがしく、迎春準備
 新しい年前に、煤払い式  (熊野速玉大社 )

 新宮市の熊野速玉大社(上野顯宮司)で23日、年末恒例の「煤(すす)払い式」が営まれた。上野宮司や神職、同大社敬神婦人会(久保あや子代表)有志約15人が境内のほこりを落とし、新年を迎える準備を進めた。

 煤払い式は神事の一つ。麻ひものたすきを巻いた神職が、長さ約5㍍のささ竹で各殿の壁面や屋根にたまったほこりを払い、拭き掃除を行った。婦人会はバケツや雑巾を手に、境内各所を水拭きした。

 敬神婦人会の中山清己さんは「毎年、みんなで一生懸命にお手伝いさせていただいている。みんな健康で、良い年が迎えられるといいですね」と笑顔。

 上野宮司は「敬神婦人会の方々にもご奉仕いただき、隅々まで掃除させていただいた。身が引き締まる思い。(煤払い式には)希望に満ちた年であってほしいと、心を込めて奉仕させていただく深い意味がある。初詣に来られた方にもすがすがしい気持ちでご参拝いただけると思ってます」と話していた。

 初詣に当たっては、今年同様、約5、6㍍のさい銭箱を準備。拝殿手前に設置し、必要に応じて東門を開放するなどの新型コロナウイルス感染対策を講じるという。

 31日(土)午後4時から大晦日大祓式(おおつごもりのおおはらいしき)、5時から除夜祭・神符遷霊祭(しんぷせんれいさい)を斎行。元日の午前0時、初太鼓開門をもって初詣客を迎える。

(2022年12月24日付紙面より)

一年間の煤を取り払う=23日、新宮市の熊野速玉大社
境内各所を水拭きする敬神婦人会員ら
2022年12月24日
2 3年ぶりの開催話し合う
 商工祭「南の国の雪まつり」  (那智勝浦町 )

 南紀くろしお商工会(森川起安会長)が事務局を務め、各種団体で構成される商工祭「南の国の雪まつり」実行委員会はこのほど、来年2月19日(日)に3年ぶりの第26回商工祭「南の国の雪まつり」を開催することを決定した。消毒や検温などの感染症対策を徹底し、催しを運営していくとしている。

 雪まつりは消費者と団体、ふるさととのふれあいをテーマとし、町の商業の活性化や地域振興、ふるさとの再発見、第1次産業の発展への貢献、子どもたちの思い出づくりなどを目的に実施。例年多くの来場者でにぎわう人気の催しだ。

 2020年は暖冬のため、雪の調達ができず、「雪のない雪まつり」として開催した。その後は新型コロナウイルス感染症の影響で2年間中止となっていた。

 今年11月に第1回実行委員会を開き、委員に開催についての意見を求めたところ、「開催する前提で話を進めたほうがいい。周囲の感染が増加した際は中止すればいい」「前向きに検討してもらい、活性化につなげてほしい」「先進地の感染症対策などを参考にしながら、開催しては」などの声が上がった。

 それらの意見を踏まえて検討を重ね、今月初旬に第2回実行委員会を開いた。実行委員からは「感染症対策が取れるなら子どもたちのために開催すべき」などの意見が出されこの日、正式に開催を決定した。

 事務局によると、来年も子どもたちのために太地町と姉妹都市提携を結ぶ長野県白馬村から雪を運搬するとしている。

 会場となる町役場周辺では朝市・バザーなどの地域物産販売、展示会、大感謝祭、ダンスを含む各種イベントも開催する運びとなっている。

 また、感染状況によって変更の可能性があるが、例年通り、雪まつり前日から雪山を開放して子どもたちに楽しんでもらう予定だという。

 イベントの詳細などは今後の実行委員会で決定していく方針だ。

 実行委員長を務める森川会長は「3年ぶりの雪まつり。安心安全で、衛生管理の行き届いた運営に取り組んでいく。商業活性化や地域振興などはもちろん、雪山で遊ぶ子どもたちのはじけるような笑顔を期待したい」と話していた。

(2022年12月24日付紙面より)

2019年に開催された商工祭「南の国の雪まつり」の様子
森川起安会長
2022年12月24日
3 飛躍を願って「卯」掲げる
 有田神社えと絵馬かけ替え  (串本町 )

 串本町有田上にある有田神社(山本貞夫宮司)のえと絵馬が22日、来年のえと「卯(う)」にかけ替えられた。

 迎春に華やかさを添える氏子の奉仕として23年来続く年末恒例のえと絵馬奉納。今年も制作者2代目・長谷川章総代(48)が祭具修繕の才覚を発揮して仕立てた。

 絵馬の大きさは縦約90㌢、横約130㌢。ベニヤ板に絵馬の形の木枠を添えた造りで、朱に染まる太陽の前で仲むつまじく寄り添う白と茶のウサギを描き、ウサギの姿を模した「卯」の1字、込めた思いを象徴する「飛躍」の2字を年号や神社印とともに描き加えて仕上げた。

 この日は仕事の都合で自らかけ替えができず、深美芳治前宮司に代わり着任した山本宮司(74)立ち会いの下で他の総代らが代行した。長谷川総代はコロナ禍や物価高でいろいろと弾みがつき難い昨今に思いを巡らせ、「このような時期だからこそ、卯にあやかり飛躍の1年になってほしい」と来年のえと絵馬に込めた思いを語っている。

 同神社は例年、大みそか午後11時~元日午前1時に総代が授与所を設けて年の瀬の参拝を迎えているが、今年については28日(水)の迎春準備時に授与自体は行うが有人とするか無人とするかを決めるという。元日の歳旦祭は宮司交代に伴い午後1時30分へと時間を変更。技術継承を目的として来年1月6日(金)午前10時、3年ぶりに総代の奉仕でお的祭を営むとしていて目下お的の新調製作も進んでいる。

(2022年12月24日付紙面より)

来年のえと絵馬を確かめる山本貞夫宮司=22日、串本町有田上の有田神社
2022年12月24日
4 一足早いクリスマス楽しむ
 かわりない会が恒例の催し  (紀宝町 )

 毎週月曜日に高齢者が集まる通所サービス「かわりない会」(牧戸光彦会長)は19日、紀宝町鵜殿の老人憩の家讃寿(さんじゅ)荘で毎年恒例のクリスマス会を開催した。

 今年最後の集まりで、利用者、スタッフ合わせて25人がサンタの帽子をかぶり、一足早いクリスマス気分を味わった。

 会場のツリーはスタッフが作り、来年の「うさぎ年」にちなみ「飛躍の年 いっしょにはねましょう」といった願い事も飾った。

 サッカーワールドカップでアルゼンチンが優勝したことから、南アメリカの地図を見ながら各国の歴史や文化を学び、旅行気分を味わった。

 紙芝居「サンタさんはおおいそがし」「かさじぞう」を楽しみ、全員でクリスマスケーキを食べた後、ベルの音色とともにサンタとトナカイが登場。利用者にプレゼントを手渡し、会場には笑顔の輪が広がった。

(2022年12月24日付紙面より)

恒例のクリスマス会を楽しんだ=19日、紀宝町鵜殿
2022年12月24日
5 串本、宇久井が県大会へ
 2022少年サッカー新人戦  
2022年12月24日
6 市民の皆さまへお願い  新宮市がコロナ対策呼びかけ  
2022年12月24日
7 高齢者の生活や助け合い学ぶ  社協が福祉体験学習  (那智勝浦町 )
2022年12月24日
8 元気で楽しい冬休みを  公立小中学校などで終業式  (新宮・東牟婁地方 )
2022年12月24日
9 体を温め健康に過ごして  おくとろ温泉やまのやどで「じゃばら湯」  (北山村 )
2022年12月24日
10 いい匂いで体もポカポカ  ピーアップシングウでゆず湯  
2022年12月24日
11 クリスマスのコンサート  木の川認定こども園で  (新宮市 )
2022年12月24日
12 歌やダンスで楽しい時間  丹鶴幼でクリスマス会  (新宮市 )
2022年12月24日
13 橋杭ビーチに防砂ネット  南紀串本観光協会ら設置  (串本町 )
2022年12月24日
14 風物詩への気持ち高める  家族5組迎えて主催事業  (潮岬青少年の家 )
2022年12月24日
15 県内の14チームが競い合う  本州最南端少女バレー大会  (串本町 )
2022年12月24日
16 第4回定例会一般質問(終)  串本町議会  
2022年12月24日
17 中学校の授業や部活を見学  町内4小学校の6年生が  (紀宝町 )
2022年12月24日
18 17日間の冬休みに入る  一斉に2学期の終業式  (熊野・南郡 )
2022年12月24日
19 2団体と個人3人に感謝状  交通安全など警察活動に協力  (紀宝警察署 )
2022年12月22日
20 清掃通して魅力を発信
 新宮城跡で高所作業訓練  (新宮市消防本部 )

 新宮市消防本部の職員らは21日、新宮城跡で石垣の清掃作業を実施した。作業は高所での活動を想定した訓練の一環として行われ、職員らは清掃活動を通して不測の事態に備える機会とした。

 新宮城は1633(寛永10)年、紀州藩付家老水野氏により完成。建造物は1873(明治6)年の廃城令を受け、75(明治8)年までに取り壊されている。

 市は1980(昭和55)年に新宮城跡を公有地化し都市公園として整備を開始した。2003(平成15)年には城郭跡が国史跡指定を受け、17(平成29)年には「続日本100名城」に選出されている。

 「亀甲積」や「算木(さんぎ)積」「打込接(はぎ)」「切込接」「面取化粧石積」など、石垣の美しさと当時の技術の高さをうかがい知ることのできる新宮城跡。大阪城にも見られる天守台下帯曲輪の四つ連続の横矢掛け(屏風折れ)は、その防御力の高さを現在に伝えている。

 新宮城跡での清掃を兼ねた訓練は今回が初で、高所における作業技術の確認や、高度な安全管理体制を構築することが目的。新宮城跡の魅力を、改めて広く発信する狙いもある。

 訓練は14、15日にも行われ、最終日となったこの日は17人の職員らが屏風折れの約9㍍の石垣を中心に、天守台と本丸の石垣の清掃を展開。鎌などを手に、ロープやはしごを使って約3時間にわたり除草作業などに汗を流した。

 訓練の様子を見守っていた堀切学署長は「消防本部では、あらゆる災害に対応するため、日々訓練を行い、不測の事態に備えている。今回、自身にとっても思い出深い新宮城跡で訓練を実施できる機会を頂いた。石垣の清掃作業を通して、観光などで新宮市を訪れてくれる人や、市民の皆さまへの新宮城跡の魅力発信につながれば幸いです」と話していた。

(2022年12月22日付紙面より)

清掃作業を兼ねて行われた高所作業訓練=21日、新宮城跡
はしごなどを使用し、除草作業などを展開
2022年12月22日
21 明るく開放的な新園舎完成
 鵜殿保育所、高台に移転  (紀宝町 )

 紀宝町鵜殿の海抜14㍍の高台に新たな鵜殿保育所が完成し、21日、竣工(しゅんこう)式が行われた。西田健町長、町議会の向井健雅議長、市川潔・教育民生常任委員会委員長、鵜殿保育所の上地悠太・保護者会長、樫山早起カモシカクラブリーダー、町区長会の辰巳尚会長、町民生委員・児童委員協議会の西村喜久男会長がテープカットし、4歳児21人が「小さな世界」を歌って完成を祝った。

 現園舎が津波浸水予測区域に位置することから高台に移転し、防災機能強化を図った。新園舎は、町生涯学習センターまなびの郷の西側に建設し、敷地面積は約4594平方㍍。建物は鉄骨造り平屋建てで延べ床面積は1211・51平方㍍。自力避難が困難な0歳児など乳幼児を含めた園児の安全を確保するため耐震構造とした。玄関などに3台の防犯カメラを配置、出入り口を1カ所にして施設をフェンスで囲うなど防犯面にも配慮した。

 施設内は床や天井などに木をふんだんに使い、明るく開放感のある間取りとし、中央部に中庭を配置。温もりのある構造として整備した。

 竣工式で西田町長が園児代表の西村侑翼君、濱浦来希ちゃんに記念品を贈呈。「多様化する保育ニーズに応えながら、児童が元気と笑顔にあふれ健やかに成長できる保育所として安全安心な子育て環境の充実に取り組んでいく。これまで以上に保護者や地域の方々にとって開かれた保育所として発展するよう努める」とあいさつ。設計・施工8業者に感謝状を贈った。

 鵜殿保育所の下地水香所長は「次世代を担う子どもたちの健全な育成と地域の皆さまに親しまれるよう、地域に根差した保育所を目指し、さらなる保育所の充実、子育て支援の拡充に努めます」と謝辞を述べた。

 園児たちは、来年1月4日(水)から新園舎に通うという。

(2022年12月22日付紙面より)

高台に完成した鵜殿保育所の新園舎=21日、紀宝町鵜殿
西田健町長らがテープカットで竣工を祝う
「小さな世界」を歌う4歳児
2022年12月22日
22 楽しく花の寄せ植え
 王子地区でクリスマス会  (新宮市 )

 新宮市の王子地区福祉委員会(野尻和則委員長)は20日、同市王子町の王子会館でクリスマス会を開いた。福祉委員や地域住民らが参加し、クリスマスに向けた花の寄せ植えを楽しんだ。

 クリスマス会は赤い羽根共同募金による「歳末たすけあい運動配分金助成事業」の助成金を活用。新型コロナウイルス感染防止として手指消毒や検温、換気に加え、3密を避けるため18、19日にも行われた。

 冒頭で野尻委員長が「短い時間ではありますが、和気あいあいと過ごしてください」と呼びかけた後、参加者たちは寄せ植えに挑戦。

 古川美穂副委員長のアドバイスを得ながら▽ウィルマ▽シロタエギク▽ビオラ▽アリッサム▽ジュリアン―の計5種類を手に取り、底石を敷いたプランターに花々をバランスよく配置してリボンなどの飾り付けをして完成させた。

 参加した仲富美子さんは「近況報告などをしながら楽しい時間だった。クリスマスに合ったきれいな花を寄せ植えできて心が癒やされました」。

 野尻委員長は「皆さんの笑顔が見られてよかったです。コロナ禍で外出が少なくなる中、交流ができるのは貴重なこと。今後も感染対策を施しながら、できる限り催しを開いていければ」と話していた。

(2022年12月22日付紙面より)

寄せ植えを楽しむ参加者=20日、新宮市王子町の王子会館
クリスマスらしい作品が並んだ
2022年12月22日
23 パートナーシップ制度など求め
 1万1798筆の署名届ける  (那智勝浦町 )

 那智勝浦町で性の多様性を祝福し、分かち合う催し「レインボーフェスタ」を開催しているレインボーフェスタ那智勝浦実行委員会の代表を務める丸山都さんら7人は20日、同町役場を訪問。自治体が性的少数者のカップルを公的に認めるパートナーシップ制度とファミリーシップ制度導入を求める署名を堀順一郎町長に届けた。思いが込められた署名は直筆1706筆、オンラインが1万92筆の計1万1798筆に上った。同町は来年年明けから導入したいと見解を示した。

 パートナーシップ制度は、婚姻や親族関係の形成、相続、税金の控除などの法律上の効果は生じないが、各種行政サービスの適用拡大が行われるもの。

 性的少数者のカップルが届け出た際に受理証明書などが交付され、ファミリーシップ制度では、二人のほかに子どもがいる場合も証明書が発行される。

 和歌山県では橋本市が今年10月にパートナーシップ制度を導入。同町では加えて、ファミリーシップ制度導入も検討している。制定されれば県内初。また、制定には議会の議決は必要としない。

 自身がトランスジェンダー(性自認と身体的な性が一致していない当事者)である丸山さんは幼い頃から自身の性に違和感があり、「男女の別」に苦悩してきた。

 カミングアウト後、性の多様性を啓発するために地域や小中学校などでの講演や前述のレインボーフェスタを開催している。

 署名は多くのメンバーの協力の下、対面型の直筆やインターネットの署名サイトによるオンラインによって集められた。町民による署名は合わせて866筆となった。

 署名提出を受け、堀町長は「導入はお約束する。コロナ禍で少し遅れたが、たたき台も出来上がった。法的な効力はないが、導入する自治体が増えれば、法改正への後押しにもなる。今後も互いを尊重し合えるまちづくりを進めていきたい」。

 丸山さんは「予想以上に多くの皆さまが賛同してくれた。制度がないために、制度のある都市部へ移住した方もいる。導入への希望の光が見えた。もっと勝浦が好きになりました」と語った。

 町の制度導入への前向きな答えを聞き、メンバーからは祝福の拍手が起きた。制定後、宣誓証明書などの手続きは、役場住民課で対応するとしている。

(2022年12月22日付紙面より)

多くの人々から集まった署名が届けられた=20日、那智勝浦町役場
堀順一郎町長と話す丸山都さん(右端)
2022年12月22日
24 児童も出演、芸術に触れる  神内小で演劇鑑賞会  (紀宝町 )
2022年12月22日
25 現職10人、新人1人が立候補か  紀宝町議選事前説明会  
2022年12月22日
26 各競技で爽やかな汗  クラスマッチを開催  (新翔高校 )
2022年12月22日
27 当局の見解を問う  太地町議会一般質問①  
2022年12月22日
28 空気砲を楽しみ学ぶ  少年少女発明クラブ  (新宮市 )
2022年12月22日
29 希望の光で地域を照らせ  大泰寺に10㍍の竹あかり  (那智勝浦町 )
2022年12月22日
30 第4回定例会一般質問②  串本町議会  
2022年12月22日
31 全校や学年別で成果発揮  家族対象にし学習発表会  (大島小 )
2022年12月22日
32 お悔やみ情報
  
2022年12月20日
33 熊野三山に若年層の誘客を
 和大生らがモデルコースなど考案  (熊野三山観光協会 )

 熊野三山観光協会と和歌山大学観光学部の学生らは16日、同大学で会見を開き、熊野地域の若者向けの観光モデルを発表した。実際に現地調査を行った上でモデルコースや観光パンフレットを作成。「若者に魅力を発信していくためには、長期的な目線で観光戦略を考えることが必要」などと述べた。

 熊野三山観光協会は、新宮市観光協会、那智勝浦観光機構、熊野本宮観光協会、東牟婁振興局企画産業課で構成。当地方への誘客を目的に、観光PRや情報発信などの事業を展開している。

 観光客の年齢層が高い傾向にある当地方において若年層の誘客につなげようと、同協会は同大学観光学部と共同事業を実施。学生らは11月に現地調査を行い、約1カ月かけて観光資源や場所を選定。モデルコースやパンフレットデザインなどを考案するに至った。

 発表したのは、同学部2年の中川汰智さん、野田和貴さん、北林光さんの3人。モデルコースは、本宮・新宮・那智勝浦の3エリアを2泊3日で巡る内容で、エリアごとに食、文化と歴史、自然、温泉などの観光要素を落とし込んだ。また、考案したモデルコースを基にA4三つ折りパンフレット「心も身体も癒される紀南にどっぷり浸かる旅」を作成した。

 学生らは、モデルコース作成に当たって「従来のモデルコースとの差別化を図るため、若者向けに体験型アクティビティーや『SNS(交流サイト)映え』要素を多めに構成した」と説明。

 ㈱OKB総研の「若者の旅行に関する意識調査」における「国内旅行で何をしたいか」の項目では「温泉に入る」「自然の景色を見る、触れる」「食・グルメ」が上位であったとし「熊野三山エリアで満たすことができる」と主張した。

 パンフレットについては「若い人でも手に取りやすいポップなデザインを心がけたが、神聖な場所というイメージも崩したくない。バランス良く共存させたいと意識した。パンフレットを通して、熊野三山には若者心をくすぐるコンテンツがあることを知ってもらいたい」。

 課題として▽実際にどれくらいの人がパンフレットを手に取ってくれるか▽来ようと思うための仕掛けづくりが必要▽車がないと移動が厳しい状況。遠いイメージをどう払拭するか―を挙げ、「熊野三山にはエリアによって特色の違う魅力がある。現地調査を通して、熊野三山の魅力を存分に感じることができた」とまとめた。

 発表に先立ち、同協会の小西秀彰事務局長は「学生の皆さんに考案いただいた観光モデルパンフレットを使って、県内外にPRし、若年層の誘客につなげていければ」とあいさつした。

(2022年12月20日付紙面より)

和歌山大学の学生らがモデルコースや観光パンフレットを作成
和歌山大学の学生らがモデルコースや観光パンフレットを作成
モデルコースを発表した=16日、和歌山大学(東牟婁振興局提供)
2022年12月20日
34 夜の楼門幻想的に
 徐福公園がライトアップ  (新宮市 )

 新宮市徐福の徐福公園の楼門が16日夜から、赤、青、紫などさまざまな色に変化し、幻想的な雰囲気を醸し出している=写真。ライトアップは来年1月31日(火)まで。

 ライトアップは2014年度に第1回を実施。新宮市出身の空間デザイナー畑秀樹さんによる演出で、発光ダイオード(LED)の照明器具を使用している。

 楼門は普段からライトアップされているが、この時季限定で時間とともに色が変化するよう設定。通常時のライトアップよりグレードアップした鮮やかなライトで夜の中国風楼門を彩る。時間は午後5時30分から9時まで。

 同公園の昨年の来園者は1万6392人。おととしは1万6763人で、新型コロナウイルス感染症の影響により減少傾向にある。今年は11月末現在で1万4141人が来園した。

 市商工観光課では「地域の方や帰省された方、観光客の方に見ていただきたい。ライトアップが少しでも癒やしになれば」と話している。

(2022年12月20日付紙面より)


2022年12月20日
35 建設用3Dプリンター実演
 二色で見学会やイベント  (串本町 )

 串本町二色にある旧錦富小学校で16日、建設用3Dプリンターによる土木構造物(集水桝〈ます〉・もたれ式擁壁)の試作見学会があり関係者約100人がメーカーの説明や試作実演を受けて技術への理解を深めるなどした。

 この見学会は、国土交通省近畿地方整備局紀南河川国道事務所と県建設業協会が共催。同局の人手不足などの解消を目的としたインフラ分野のデジタルトランスフォーメーション(DX)促進の趣旨に基づき、目下施工中のすさみ串本道路で県内初施工される同構造物の技術紹介を目的として計画し、建設業界と報道機関に向け参加を呼びかけた。

 関係者の内訳は建設業界や報道機関に加え、同省職員、県立和歌山工業高校の教員や和歌山工業高等専門学校の学生と教員など。共催者代表あいさつを経て、初施工に関わる国内唯一の同プリンタメーカー・株式会社Polyuse=本社・東京都港区=がインフラ維持工事の増加に対して担い手が減少する同業界の厳しい現況と打開策として同業界のスマート化を推進したいという思いを織り交ぜて自社技術を説明し、同プリンターによる集水桝の試作実演や試作したもたれ式擁壁の実物紹介をした。

 これら構造物はモルタル製で、同プリンター用に研究開発する過程でコンクリートに勝る強度を発揮するよう調整。同プリンターは型枠を要さず成形ができ、従来手法では難しかった複雑な形状も造れるなどの長所がある。

 その真価を見るべく、見学会後は同協会主催、同事務所後援で地域ふれあいイベント「建設用3Dプリンターで作る『みんなのベンチ』」も実施。見学会会場の最寄りにある錦富学童保育所や串本学童保育所の児童約60人を対象にし、文字「インフラDX」を内包した構造物を同プリンターで造る様子の見学やデザイナーと一緒に装飾をして仕上げる体験を提供した。

 このベンチは硬化した後、会場最寄りにある木下建設株式会社設置の現場の駅へ置き実際に利用してもらうという(19日以降設置予定)。

 見学会に立ち会った同事務所の本田明副所長は、技能者の高齢化や若手離れによる人手不足の課題解消策としての期待感を述べつつ「参加いただいた皆さまのこれからの進歩の一助になれば」とコメント。

 同協会の栗山重信参与は「県内でもインフラ維持は必要で、その担い手は災害時の対応力にも結び付く。協会としては何とか人材に来てほしいという思いで、そのためには若手の3K(きつい・危険・汚い)のイメージを変える安心安全な技術が不可欠」と話し、その一助として今回紹介した技術の今後の普及を将来に思い描いた。

(2022年12月20日付紙面より)

旧錦富小で実施の建設用3Dプリンターによる土木構造物試作見学会の様子=16日、串本町二色

建設用3Dプリンターで造った「みんなのベンチ」に仕上げの装飾をする児童
2022年12月20日
36 西村和真君が最優秀賞
 国際平和ポスター・コンテスト  (勝浦LC )

 ライオンズクラブ国際協会の第35回国際平和ポスター・コンテストで、那智勝浦町立宇久井小学校(芝﨑勝善校長)の西村和真君(6年)が最優秀賞を受賞した。16日には勝浦ライオンズクラブ(勝浦LC)の岡本英博会長と岡鼻崇奉仕委員長が同校を訪れ、賞状と記念品を手渡した。

 同協会は子どもたちに平和について考えてもらおうと全世界のライオンズクラブを通じてコンテストを実施。地域社会の子どもたちと平和、寛容さ、国際理解を協調し、平和の大切さと意味を独創的に表現する機会を得ることを目的としている。

 今年のテーマは「思いやりのあるリーダーになろう」。勝浦LCエリアでは町内と太地町の小学5、6年生を対象に募集。同校から4点の応募があり、「独創性があるか」「テーマが表現されているか」などの観点から審査された。

 西村君は「昨年に続いて今年も応募に挑戦し、小学生の最後に賞をもらってうれしいです。世界が平和になってほしいという願いを込めて描いた。中学生になっても思いを忘れず過ごしていきたいです」。岡本会長は「どの作品もテーマに沿った素晴らしいものでしたが、中でも西村君の作品は絵の色彩がよく、強い気持ちを感じた。コンテストを通して将来の世界平和に役立つ大人に成長してもらえれば」と話していた。

(2022年12月20日付紙面より)

最優秀賞を受賞した西村和真君=16日、那智勝浦町立宇久井小学校
2022年12月20日
37 「いかのおすし」覚えてね  リモートで低学年の防犯教室  (井田小 )
2022年12月20日
38 通学路の防災マップ作り  5年生が校区内を歩き  (神内小 )
2022年12月20日
39 御浜町の逸品買い求め  mihama食とモノ市場  
2022年12月20日
40 サンタさんからプレゼントも  今年最後の「ふれあい子ども食堂」  (紀宝町 )
2022年12月20日
41 デジタル化でビジネス再構築  松井康成さんがセミナー  (那智勝浦町 )
2022年12月20日
42 ごみ処理や町有財産質す  那智勝浦町議会一般質問㊦  
2022年12月20日
43 中世の港町新宮の実像は  国史跡指定を記念しシンポジウム  (新宮市 )
2022年12月20日
44 初冬のバードウオッチング  宇久井半島の千尋の浜で  (那智勝浦町 )
2022年12月20日
45 生活習慣病予防は食事から  食推が男性向け教室  (那智勝浦町 )
2022年12月20日
46 生徒が課題を調査研究  得た気づきや学び発表  (新宮高校 )
2022年12月20日
47 有終の美となる反響期して  H&R和歌山串本で三人展  (串本町 )
2022年12月20日
48 平和の願いを掲げて奏でる  チャリティーピアノ発表会  (古座川町 )
2022年12月20日
49 お悔やみ情報