ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:40件の記事がありました
【検索ステータス】 
2022年02月22日
1 産婦人科医師派遣決定
 慈恵会医科大から2人  (新宮市立医療センター )

 新宮市立医療センターにこのたび、東京慈恵会医科大学医学部医学科産婦人科学講座から、部長職常勤医師1人、非常勤医師1人の派遣が決定した。市が21日に発表した。派遣時期は4月からを予定。市立医療センターは「当センターでの分娩(ぶんべん)再開に向け、着実に準備を進めていく」とコメントを寄せている。

 常勤医師1人の退職決定に伴い、3月1日(火)以降の分娩予約休止を発表している同医療センター。新宮・東牟婁エリアの中核病院として、年間約300件の分娩を行ってきた。

 分娩休止を受け、市当局や市議会は医師招聘(しょうへい)に向けて各関係機関に要望活動を展開。今月18日には学校法人近畿大学(世耕弘成理事長)と産婦人科医師派遣などを盛り込んだ包括連携協定を締結していた。

 慈恵会医科大からの医師派遣の決定に当たり、田岡実千年市長は「誠にありがたく思っている。このことにより、他の大学からの医師派遣も含め、安心・安全な分娩再開に向け、着実に前進している」と関係者に感謝。

 「ただし、緊急手術や緊急分娩など、24時間対応できるよう、派遣される常勤医師および非常勤医師の方々の勤務体制を構築することが必要となる。ご迷惑をお掛けしている妊婦の皆さんをはじめ、市民の皆さまには確実に分娩が再開できる体制が整えば、市および医療センターからお知らせいたします」と理解を求めている。

 市立医療センターの中井三量院長は、産婦人科部長医師退職により3月中旬以降の産婦人科診療、出産分娩はいったん中止となる見込みとしながらも「4月時点ではまだ当院での出産分娩はできないが、以降のさらなる常勤医師獲得に向け活動しており、体制が整い次第可能な限り早急に出産分娩ができるよう努力し準備を進めていく」とコメントを出している。

(2022年2月22日付紙面より)

慈恵会医科大から医師派遣が決定した新宮市立医療センター
2022年02月22日
2 10年目のコスモスのために
 チーム御所の地が作業に汗  (那智勝浦町 )

 「今年はメモリアルイヤー。コスモスを植え始めて10年になる。必ずきれいに咲かせたい」。そう話すのは那智勝浦町狗子ノ川のチーム御所(ごしょ)の地(じ)代表の建石修さんだ。チーム御所の地は毎年、同町狗子ノ川の通称「御所の地」の4・5反ある休耕田にきれいなコスモスを咲かせ、人々の目を楽しませている。

 その昔、那智聖(なちひじり)の行場であったという同所。元々は田んぼとして利用されていたが、2011年に発生した紀伊半島大水害によって、水路が破損。水が使えないことから休耕田となった。

 由緒ある土地を放置してはいけないと当時、狗子ノ川区長を務めていた建石さんの下、同区で協議を重ねた。区で花の部会を立ち上げ、地域おこしを兼ねてチューリップや菜の花、コスモスを植えてきた。

 その後、花の部会を前身にチーム御所の地を設立し、コスモスを植え続けて今年で10年目を迎えた。同所は毎年、一面に咲くコスモスを一目見ようと町内外から多くの人々が訪れる人気のスポットとなった。

 会員によると、数年間は和歌山県や町からの補助もあったが、今はないという。しかし、同所に咲くコスモスを喜び、チーム御所の地の活動を応援する人からの援助もあり、感謝しているとした。

 この日は建石さんと建石頼男さん、松尾悦子さんら役員と会員2人が参加。事前に町消防本部に届け出し、トラクターによる耕耘(こううん)を妨げる雑草の焼却に取り組んだ。会員は延焼防止のため、ホースで周辺に水をまきながら、雑草を燃やすなどの作業に汗を流した。

 気候によって時期の変更はあるが、9月ごろにコスモスの種まきを行い、10月後半から11月にかけて開花する見込み。

 コスモスの見せ方などを研究するために各地を視察しているという建石さんは「昨年は種をまく時期が悪く、あまり良くなかった。今年は10年の年なので、きれいに咲かせたい。皆さんに喜んでもらえるように頑張ります」と笑顔で語った。

(2022年2月22日付紙面より)

今年のコスモスのために作業に取り組む=19日、那智勝浦町狗子ノ川
毎年多くの人々の目を楽しませるコスモス(昨年10月中旬撮影)
2022年02月22日
3 火伏せとコロナ終息願う
 古座神社で愛宕権現例祭  (串本町 )

 串本町古座にある古座神社(石田保宮司)で19、20日の2日間にわたって愛宕(あたご)権現の例祭があり、古座区の南藤房男区長らが火伏せやコロナ禍の終息を願って礼を尽くした。

 愛宕権現は古く軍神として武家、また京の都では火盗守護の利益を求めて庶民の信仰を集めた経緯がある。本地仏は勝軍地蔵。古式捕鯨で発展した古座は家屋が密に並ぶまちなみを宿すため、愛宕権現を安置して今も欠かさず信仰を注ぎつつ日々取り扱う火への細心を保っている。

 近年まで後背の山腹に祠(ほこら)を据えてまつっていたが参道が急峻(きゅうしゅん)で奉仕する代表者の高齢化もあり、今は同神社境内にある九龍島(くろしま)神社へうつして火伏せの加護を求める信仰をつなぐところとなっている。

 今年は新型コロナウイルスの情勢で河内会による御舟謡(みふねうた)の奉納を休止としたが、神事は例年通り実施。19日夜半の宵宮祭を経て20日は同祠前で大前の儀をし、同区と勇進会、河内会、串本町消防団古座分団の各代表者と責任役員が石田宮司に続いて玉ぐしをささげるなどして礼を尽くした。

 この例祭で奉納した「だんご」は神事後、愛宕権現の利益とともに火の取り扱いへの細心を振り返るきっかけとして参列者や集まった住民に授与した。南藤区長は「愛宕権現は火の神様なので区民には火災に十分気を付けてほしい。あと、早くコロナも終息してほしい」と願うところを語り、「今年は何としても河内祭(こうちまつり)をしたいし、コロナの行動制限がもっと緩まればできると思う。学校関係(=櫂伝馬(かいでんま)の奉仕)はさすがに抜きにしてもできる限り何とかしたい」と話した。

(2022年2月22日付紙面より)

九龍島神社前で愛宕権現の例祭を執行=20日、古座神社
「だんご」を授与して火への細心の裾野を広げる参列者ら
2022年02月22日
4 例年通りの祭り斎行を祈る
 天神社で春の例大祭  (那智勝浦町 )

 学問の神様・菅原道真を主神として古くから厚い信仰を集める那智勝浦町天満の天神社(髙橋正樹宮司)の春の例大祭が19日宵宮、20日に本宮の日程で営まれた。今年は昨年と同様、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から神事のみの斎行となったが、天満交友会による獅子神楽の奉納があった。

 順番に始まる那智谷筋の祭りの最後を飾る同例大祭。例年は古式弓法で大的を射抜いて鬼の邪気を払うお弓神事や祭典委員会(楠本實委員長)が先導する行列が区内を練り歩く。

 最後は餅まきが盛大に実施され多くの住民でにぎわっているが、今年は関係者ら約30人が参列して静かに祭りが進められた。 

 髙橋宮司が祝詞を奏上し、関係者が玉串をささげた。続いて、天満交友会が2演目の獅子神楽を奉納した。

 天満交友会の山東平(さんどう・たいら)会長は「例年なら1カ月は練習する。規模縮小のため、少人数で1週間のみ練習して今日に臨んだ。来年こそは例年通りの例大祭や各家庭を回る地下(じげ)回しができることを願っています」。

 楠本委員長は「最近はコロナの流行が懸念されるため、宮司たちと協議して今回の形にして良かったと思う。3年も休むと伝統が廃れてしまう可能性もあるため、来年こそは斎行できるように祈願しました」と話した。

 同社責任役員の越水政憲さんは「町の発展などを祈願する伝統的なお祭りを次につないでいきたい。そのためにもコロナの終息を祈っています」。

 髙橋宮司は「無事にお祭りが斎行できて良かった。良い年であることを祈願しました。来年こそは弓行事をしっかりやりたいと思います」と語った。

(2022年2月22日付紙面より)

天満交友会による獅子神楽の奉納=20日、那智勝浦町の天神社
関係者らが参列した
2022年02月22日
5 元気は命。命は生きる力  子育てワークショップ  (紀宝町 )
2022年02月22日
6 まもなくクマノザクラの季節  スマホでステキな一枚を  
2022年02月22日
7 献血呼び掛け、協力に感謝  勝浦LCが奉仕活動  (新宮市 )
2022年02月22日
8 東大人文教員らが熊野研修 セミナー通して研究発表 (新宮市)
2022年02月22日
9 災害リスクを確認しよう  新宮市とNHKがポスター共同作成  
2022年02月22日
10 寒風の中、駆け抜ける 下里中で長距離走記録会 (那智勝浦町)
2022年02月22日
11 3年生と楽しい思い出を  熊野川中で「送別レクリエーション」  (新宮市 )
2022年02月22日
12 公園遊具の一部使用禁止  運動公園と祇園山公園で  
2022年02月22日
13 本年度入賞作品18点を披露  ジオパークセで紀南展始まる  (わかやまネイチャー・アワード )
2022年02月22日
14 お悔やみ情報
  
2022年02月18日
15 産婦人科医師を派遣予定
 近畿大学と包括連携協定締結  (新宮市 )

 新宮市はこのたび、人的・知的資源の交流と活用推進を目的に、学校法人近畿大学(大阪府東大阪市)と包括連携協定を結んだ。16日、新型コロナウイルス感染状況を鑑みオンラインを通して行われた締結式には同大学の世耕弘成理事長と田岡実千年市長が出席した。取り組みの第1段として、医師不足となっている市立医療センターに同大学病院からの産婦人科医師派遣を予定しているという。

 同市は大学創設者・世耕弘一氏(1893~1965年、市名誉市民)の生誕地。同大学附属新宮高等学校・中学校や水産研究所新宮実験場が所在するなど、ゆかり深いつながりがある。そういった関係性から両者はこれまでも地域活動や人材育成など、産官学の連携によってさまざまな取り組みを行ってきた。

 両者の連携をさらに拡大・深化させるこのたびの協定締結。今後、①医療・健康・福祉・スポーツ・育児②防災・減災③教育および人材育成④まちづくり⑤生涯学習⑥学術研究⑦国際交流⑧施設の利用―に関することや⑨その他前条の目的に沿い、両者が必要と認める事項を展開し地域振興に取り組んでいく。同大学はまずは先行して①~④の4分野において市の支援を行っていくという。

 締結に当たり、田岡市長は「市が抱える地域課題についてあらゆる分野から解決に向けたご支援とご協力を頂けることを大変喜ばしく、また心強く感じている」と世耕理事長と同大学の尽力に感謝。「今後、さらに連携を深める中で地域の皆さまが安心安全で心豊かで元気に暮らせるまちづくりにまい進していく」と誓い、さらなる協力を求めた。

 世耕理事長は、産婦人科医の退職に伴い、分娩(ぶんべん)継続が困難となっている市立医療センターの実情について述べ「市長や市議会、また地域住民らから分娩の再開・継続を望む悲痛な要望を受けて検討を重ね、協力を決断した。医師派遣により分娩再開が可能となり、当面安定的に継続もできると考えている。医療だけではなく、縁の深い新宮市ともっと関係を深めるべきだと思った」と締結に至った経緯を説明。

 同大学病院では県と連携し地域医療枠を設けていることや、医学生に対し地域医療のやりがいや地域の魅力を伝える取り組みも実践していること、他分野における取り組みに対する展望などを語り「新宮市と近畿大学には大きなポテンシャルがあると思っている。これを機に関係性を深化させていきたい」とあいさつした。

 同大学病院は非常勤医師を定期的に派遣する他、現在同大学病院に勤務している産婦人科医師1人が退職し、市立医療センターの常勤医として勤務する予定。

(2022年2月18日付紙面より)

田岡実千年市長(右)と近畿大学の世耕弘成理事長が包括連携協定を締結した=16日、新宮市役所
2022年02月18日
16 堀町長がモデルナ製PR
 3回目ワクチン接種で  (那智勝浦町 )

 新型コロナウイルスのワクチン集団接種が進む那智勝浦町の体育文化会館で16日、堀順一郎町長が3回目の接種を行ったた。ワクチンはモデルナ製で、種類問わず安心して接種が受けられることをPRした。

 先月24日から65歳以上の一般高齢者の3回目接種が始まり、この日で9日目。町によると、接種率は14日現在、18・5%で接種は順調に進んでいるとし、目立った副反応などの報告もないとしている。また、町民からは少量だが、ファイザー製のワクチンを望む声もあったという。

 昨年7月に1回目、8月に2回目の接種を行い、どちらもファイザー製のワクチンを接種している堀町長。

 3回目接種を終えて「モデルナ製に不安のある方も多いので、皆さまに安心いただくためにも、今回モデルナ製での接種を行った。ファイザー製を2回接種後にモデルナ製を接種すると抗体が上がるとも聞いている。空きもあるため、接種できる方は申し込んで打っていただけたら」と述べた。

 町では供給量の関係で日時によってワクチンの種類が異なるため、スマートフォンやパソコンなどでそれらが選択できるウェブ予約も勧めている。

  □     □

■今後のスケジュールなど



 榎本直子福祉課長によると、前倒しの接種を行っていくことから、2回目接種が遅れた対象者などを除けば、全体的には4月半ばに3回目の接種を終えることになるという。

 また、12歳以下の子どもの1回目接種については「現段階では検討中だが、3月下旬の接種を予定している」と話していた。

(2022年2月18日付紙面より)

モデルナ製のワクチンで3回目の接種を行う堀順一郎町長=16日、那智勝浦町の体育文化会館
2022年02月18日
17 白銀の世界に様変わり
 熊野地方でも積雪  

 今シーズン最も強い寒気が流れ込んだ17日、全国各地で積雪があり、温暖で知られる熊野地方でも未明から雪が降った。

 那智勝浦町の熊野那智大社では境内が白銀の世界に様変わりした。

 紀宝町の山間部でも朝には雪が積もり、朝日を浴びる雪だるまもお目見えした。

 和歌山地方気象台によると、17日朝の最低気温は古座川町西川で氷点下2・8度、串本町潮岬で0・7度、新宮市で1度などだった。

(2022年2月18日付紙面より)

境内に雪が積もる=17日午前7時20分ごろ、那智勝浦町の熊野那智大社
朝日を浴びる雪だるま=17日午前7時18分ごろ、紀宝町大里
2022年02月18日
18 「色川の棚田群」が選定
 農林水産省の「つなぐ棚田遺産」  (那智勝浦町 )

 農林水産省はこのほど、優良な棚田を認定する「つなぐ棚田遺産~ふるさとの誇りを未来へ~」を実施し、全国から271地区の棚田が選ばれた。和歌山県内で8地区が選定され、那智勝浦町の「色川の棚田群」もその中に名を連ねた。

 「つなぐ棚田遺産」は、棚田地域の振興に関する取り組みを積極的に評価するとともに、国民に棚田地域の活性化や棚田の多面的な機能への理解と協力を呼び掛けることが目的。過去には日本の棚田百選も実施された。

 選定基準は▽積極的な維持・保前の取り組みがなされ、今後も継続される見込みがある▽原則として、勾配が20分の1以上の一団の棚田が1㌶以上ある▽棚田を含む地域の振興に係る取り組みに、多様な主体・多世代が参加している―ことが必須要件。さらに「農産物の供給の促進」「国土の保全、水源の涵養(かんよう)」「自然環境の保全」「良好な景観形成」「伝統文化の継承」「棚田を核とした地域の振興」のいずれかに関する取り組みが優れた棚田。

 14日に開催した外部有識者から構成する「つなぐ棚田遺産選定委員会」において、選定された。

 県内では「色川の棚田群」以外に、紀美野町中田の「中田の棚田」、橋本市柱本の「芋谷の棚田」、有田川町清水の「上湯・あらぎ島」、同町沼の「沼の棚田・段々畑」、同町久野原の「久野原の棚田」、同町沼谷の「沼谷『天空の棚田』」、同町杉野原の「杉野原の棚田」が選ばれた。

 認定証授与式は各市町でオンラインにより開催される。また、東京都にある和歌山県のアンテナショップ「わかやま紀州館」では3月末まで「つなぐ棚田遺産」を紹介する特設コーナーが設置され、色川の棚田米など棚田地域の特産品を販売している。

 なお、令和5年秋ごろには那智勝浦町で全国棚田(千枚田)サミットが開催される。

  □     □

■「色川の棚田群」

 「色川の棚田群」は色川棚田地域振興協議会が保全を行っており、同地域では40年以上前から移住に力を注いでいる。多様な人材を受け入れ、地域が一体となって棚田の復田や維持管理に努めてきたという。

 棚田地域振興法を活用して同協議会を組織し、色川地域内6カ所の棚田が連携・協力して、保全・活用に取り組んでいる。さらには若い人材が地域で活躍し、棚田オーナー制、農業体験などの都市農村交流、ウェブの活用や農泊なども実施している。

(2022年2月18日付紙面より)

「つなぐ棚田遺産」に選定された「色川の棚田群」(和歌山県東牟婁振興局提供)
2022年02月18日
19 銀白色に輝くネコヤナギ  新宮市高田川沿いで  
2022年02月18日
20 産婦人科医師「速やかに周知を」  各課が所管事務を報告  (新宮市議会総務建設委 )
2022年02月18日
21 住民の目や鳥楽しませる  岩淵さん宅のシダレウメ  (那智勝浦町 )
2022年02月18日
22 地域の平穏無事など祈願 王子神社で例大祭 (新宮市)
2022年02月18日
23 部活動や生徒会活動なども  各小学校で入学説明会  (矢渕中 )
2022年02月18日
24 松田君、前さんが校長賞に輝く  第4回きなん小中学生俳句コンクール  (紀南高校 )
2022年02月18日
25 ウメにメジロとにぎやか  三尾川の上田正弘さん宅  (古座川町 )
2022年02月18日
26 役場などに窓口設けて対応  町県民税など相談受け付け  (串本町 )
2022年02月18日
27 駐車場内の事故にご注意!  チラシ配布など通じて事故防止啓発  (新宮警察署 )
2022年02月18日
28 お悔やみ情報
  
2022年02月08日
29 熊野に春呼ぶ御燈祭り 古式床しく神事のみ斎行 (新宮市神倉神社)

 熊野地方に春の訪れを告げる「御燈祭(おとうまつ)り」が6日夜、新宮市の熊野速玉大社(上野顯宮司)の摂社、神倉神社で営まれた。昨年同様、新型コロナウイルス感染防止のため上(あ)がり子の入山が中止となる中、神職と介釈(かいしゃく)の一行は古式床(ゆか)しく神事を斎行。御神火をともした大松明(たいまつ)と共に下山した。

 新宮節の一節に「山は火の滝、下り竜」とうたわれ、1500年以上の歴史と伝統を誇る勇壮な火祭り。2016(平成28)年3月、熊野速玉大社例大祭「新宮の速玉祭(はやたまさい)」と合わせて国の重要無形民俗文化財に指定された。

 今年は、新型コロナウイルス感染症第6波の襲来を考慮し、上がり子の健康を最重要視するために上がり子の中止を決定。約2000人の上がり子が山門内に集結する同祭りは長時間の3密状態を避けることは難しく、クラスター(感染者集団)が発生する危険が高くなると予想されることから、やむなしの判断に至った。

 午後5時すぎ、神倉神社で修祓(しゅうばつ)を終えた介釈らは熊野速玉大社へ。神職らに導かれ一行は神倉神社に向かった。

 神倉神社で神事を執り行った神職と介釈らは御神火をともした大松明と共に下山。阿須賀神社に向かい、御神火を奉安し奉幣神事を執り行った。

 熊野速玉大社に戻った神職らは同様に神事を斎行。厳かな雰囲気の中、今年の火祭りは幕を下ろした。

 祭事を終えた上野宮司は「今年の御燈祭りも無事に斎行することができた。火の神聖さ、神々しさをかしこむという、古代の心に触れる祭りでもある。太陽の恵みの火は全ての復活、そして命を育む。全てのエネルギーをもう一度復活させる再生の力もある。来年は千古の祭りに携われるこの喜びを上がり子さんと一緒に分かち合いたい」。

 「地球のために人間ができることをやっていきたい。そんな一年でありたいと思う。そして一日も早いコロナの収束を祈っています」と話した。

(2022年2月8日付紙面より)

御神火をともした大松明が下山=6日夜、新宮市の神倉神社
2022年02月08日
30 持続可能な地域社会のため
 全国の高校生が研究発表  (ユネスコ世界ジオパーク )

 「持続可能な地域社会の実現のために高校生ができること」をテーマとするユネスコ世界ジオパーク高校生国際交流会が4日、オンラインで開催された。北海道~鹿児島県の9高校の生徒たちが、ジオパークに関連する研究や実践活動について報告。当地方からは県立新宮高校の坂本美波さん(2年)が出席し、南紀熊野ジオパークにおける海洋ごみ問題について発表した。

 文部科学省による「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(グローカル型)」の指定校である高知県立室戸高校が主催。ユネスコ世界ジオパークに認定されている室戸地域に位置する同校は、教育活動に「ジオパーク学」を取り入れ、防災・減災学習や視覚障害者向けの室戸市ツアーなど多様な取り組みを展開している。交流会には、姉妹パークであるマレーシアのランカウイユネスコ世界ジオパークなども協力している。

 新宮高校の坂本さんは、保全活動分科会の代表校として、南紀熊野ジオパーク探偵団の海洋ごみ調査について英語で報告。新宮市の三輪崎海岸と白浜町の志原海岸の現状を述べた。

 個人・企業ともにリデュース(ごみの発生抑制)、リユース(再使用)、リサイクル(再資源化)に取り組むことの重要性に話を展開し「より多くの人が海洋ごみ問題について、具体的な行動を起こすことを願っています。決して難しいことではなく、エコバッグを使い、再利用できる容器を選択することは、今日からスタートできます」と呼び掛けた。

 島根県立隠岐高校の生徒は「こちらの高校でもビーチクリーンをしており、中国や韓国由来のごみが多く漂着している。同じ課題を抱えていることが分かった」。土佐清水ジオパークの森口夏季専門員は「素晴らしい発表だった。二つの海岸に打ち上がっているごみが異なることから、個別に取るべき対策が見えてきて、今後につながっていくのでは」と講評した。

 同分科会では「トサシミズサンショウウオを守っていこう!」(高知県立清水高校)、「霧島温泉の保全・発展」(鹿児島県立国分高校)、「ガンガゼの駆除について」(隠岐高校)などの発表もあった。

  □     □

■ユネスコ世界ジオパークとは



 国際的に価値ある地質遺産を保護し、科学研究や教育、防災、地域振興に活用することで、自然と人間の共生および持続可能な開発の実現を目指す事業。国連教育科学文化機関(ユネスコ)の支援事業として2004年にスタートし、15年には「国際地質科学ジオパーク計画(IGGP)」として正式事業化された。国内では46地域の日本ジオパークのうち、9地域が認定を受けている。

(2022年2月8日付紙面より)

高校生たちの交流の様子
2022年02月08日
31 災害対応救急車新たに導入
 串本署配備分の運用始まる  (串本町消防本部 )

 串本町消防本部(寺島正彦消防長)が串本消防署へ新たに導入した災害対応特殊救急自動車の運用が7日から始まった。平時は同署管内で運用し緊急消防援助隊派遣要請に応えて出動する車両で、寺島消防長は「十分に活用して救命率の向上に役立てたい」と意気込む。

 この自動車は、同隊に加わる車両として登録することで得られる国の補助金(総事業費の約3分の1額)を活用して取得。救急救命士3人と患者1人、付き添い最大3人が乗車できる車格を採用し、求められる感染症対策に呼応して心肺蘇生を自動化する装置(患者への非接触頻度向上のため)など必要を見据えて選んだ資機材を積み込んでいる。総事業費は3919万6000円。

 同本部は同隊出動を想定して主〈災害対応特殊救急自動車登録車両〉、副、予備の3台を同署に配備し、基本2台体制で日々の救急業務に対応している(出動時に予備を出して体制を維持する仕組み)。今回の導入で主は新車となり旧の主は副、旧の副は予備、旧の予備は廃車として3台配備を保持するという。

 旧の副の更新整備が今回の導入の位置付けで、旧の副は約10年運用しその走行距離は約16万㌔に達した。寺島消防長は「(緊急走行をする)救急車は10万㌔をめどにして入れ替えるのが一般的。よく頑張ってくれた」とその貢献ぶりを語る。

 同本部内での認識をよくするため七川分駐所配備車両の緑帯、古座消防署配備車両の青帯との対比で串本消防署は橙帯を初めて外観に取り入れ。主の車両は年600件余りの出動の中で乗り心地の良さを生かし田辺市方面など長距離搬送に充てることも多く、矢野敬・同本部警防課指令係長兼同署警防係長は振動の負担を抑えて患者を搬送できる点を大きな持ち味として語った。

(2022年2月8日付紙面より)

新たに導入した災害対応特殊救急自動車=7日、串本町消防防災センター
車両内部。積載する資機材は高規格救急自動車と同等だという
2022年02月08日
32 480人に追加接種
 ワクチン集団接種始まる  (新宮市 )

 新宮市役所別館で6日、新型コロナウイルスワクチンの集団接種(追加接種)が始まった。初日のこの日は約480人の対象者に対して接種が行われた。

 市では、先月から医療従事者や高齢者施設等入所者、施設従事者などに対する接種を開始。集団接種はこの日を皮切りにおおむね毎週、ワクチンを2回目接種してから一定期間が経過(年齢によって異なる)した18歳以上の対象者に向け接種を進めていく。また、今月より並行して個別接種も随時行われている。

 現在、接種が可能になる時期に達した人に対し、順次接種券を発送している。なお、供給量や運用方法の関係から、個別接種ではファイザー社製、集団接種ではモデルナ社製のワクチンを使用する予定となっている。

 この日は、昨年5月16日に2回目の接種を受けた80歳以上の約480人が対象となった。48人の職員が時間刻みで来場した被接種者を誘導するなどの対応に当たった。

 市新型コロナワクチン接種推進室の山下泰司室長は「追加接種は感染予防、重症化防止に効果が期待される。ファイザー社製もモデルナ社製も効果や副反応も同様とされている。ワクチンの種類にかかわらず接種いただければ」と話している。

(2022年2月8日付紙面より)

職員らが来場した被接種者の対応に当たった=6日、新宮市役所別館
2022年02月08日
33 新宮紀宝道路完成までを映像に  定点カメラで連続撮影中  (紀宝町 )
2022年02月08日
34 「持ち直しつつある」  県内経済情勢1月判断  
2022年02月08日
35 改革通して会員拡大目指す  梅村代表理事らが町長表敬  (新宮青年会議所 )
2022年02月08日
36 安心して登校できるよう  千穂第一地区福祉委員会が見守り活動  (新宮市 )
2022年02月08日
37 自由で発想豊かな作品並ぶ  喫茶きよもんで紅節書院新春展  (那智勝浦町 )
2022年02月08日
38 「かがり御供」を作る  神事で供える特別な餅  (御燈祭り )
2022年02月08日
39 県主体設置で国との協議整う  すさみ南IC串本オンランプ  (すさみ串本道路 )
2022年02月08日
40 入賞の18作品を発表  第2回紙上短歌大会  (串本町 )