ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:92件の記事がありました
【検索ステータス】 
2019年06月29日
1【トップ】 [地域] 400年の重みを次世代へ 新宮LCが案内板寄贈  -(新宮市 ) 2 [地域] 体づくりでロコモを防げ 新宮市健人大学に120人   3 [地域] 町勢を加速する奮起誓う H&R串本で本年度総会  -(南紀串本観光協会 ) 4 [学校] 昔の生活ぶりを紹介 讃寿会の会員15人が訪問  -(鵜殿小 ) 5[地域] 支援の輪を広げる 子育てネットワーク講座  (太地町 )
6[地域] 心肺蘇生法など学ぶ 蓬莱公民館が救急救命講習  (新宮市 )
7[地域] 2年ぶりの産卵を確認 王子ヶ浜にアカウミガメ  (新宮市 )
8[教育] 楽しく「えいごのじかん」 こども園、井関保育所で  (那智勝浦町 )
9[地域] 草刈りなどに汗流す ゆうゆうクラブが菜園で共同作業  (新宮市 )
10[文化] イスラエルへの思い語る 久米小百合(元・久保田早紀)さんが熊野に  
11[教育] 青少年団メンバーを発表 姉妹都市青少年交流事業  (串本町教育委員会 )
12[教育] 音楽で知り合おう 保育所・小学校交流会  (古座川町 )
13[地域] 本年度は計6回実施予定 メタンハイドレート賦存状況調査始まる (和歌山県)
14[学校] 家族と一緒に危険教わる 明神小でスマホ安全教室  (古座川町 )
15[警察] 選挙違反取締本部を設置 7月4日公示の参院選に向け  (紀宝警察署 )
16[防災] 今季初のタイムライン始動 新システム活用して情報収集  (紀宝町 )
17[学校] 手作りの麦茶味わう 自然塾スタッフを招待  (宇久井小学校 )
2019年06月28日
18【トップ】 [観光] 新造舟の運航開始 熊野川舟下りの乗客乗せて  -(新宮市 ) 19 [地域] 木下欣也会長を再任 健康増進計画PR進める  -(那智勝浦町保健対策推進協議会 ) 20 [防災] 防災を“忘災”にしないで 津本自主防が訓練  -(紀宝町 ) 21 [地域] 認知症への理解深める サポーター養成講座に8人  -(新宮市 ) 22[観光] 古座川町観光協会 桜フェアフォトコンテスト 第1回入賞12作品を紹介①  (グランプリ、準グランプリ )
23[警察] 公正な選挙目指し 各警察署に取締本部を設置  (和歌山県警 )
24[行政] 全議案可決し閉会 新宮市6月定例会  
25[地域] 筆文字教室楽しむ 熊野川町東敷屋でサロン  (新宮市 )
26[学校] 迅速な避難を忘れずに みくまの支援学校が避難訓練  (新宮市 )
27[地域] ツナパンの手作りに挑戦 公民館の単発講座で7人  (古座川町 )
28[地域] 遊泳期間に向け資材設置 橋杭海水浴場で関係者ら  (串本町 )
29[地域] 心に寄り添う絵本を制作 串本出身の奥野あやさん  (串本町 )
30[地域] 日本民踊講習会参加を報告 正調串本節保存会の会員  (串本町 )
31[スポーツ] 三重大会組み合わせ決定 木本は青山、紀南は海星と対戦  (全国高校野球 )
32[地域] 「べっぴん畑」で農作業 料理教室は8月に  (JA伊勢女性農業塾 )
33[地域] 日中に国道42号で事故多発 南郡交対協が取り組み確認  (夏の交安県民運動 )
34[学校] 将来への視野を広げる 熊野川中2年生が職場体験  (新宮市 )
35[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年06月20日
36【トップ】 [地域] 地域の活性化に向けて 南紀くろしお商工会女性部が表敬訪問 -(新宮市) 37 [地域] 園児らの七夕飾り登場 仲之町商店街で飾り付け  -(新宮市 ) 38 [学校] 両生徒運営で鑑賞や共演 串本中と連携しコンサート  -(串本古座高校 ) 39 [医療] 薬のリスクやリウマチ語る 髙見医師(紀南病院)が公開講座で  -(紀宝町 ) 40[スポーツ] 接戦制し串本中が大会連覇 第70回紀南中学校バレーボール大会  
41[地域] 会長に櫻田総一郎さん 新宮ライオンズクラブ新役員  
42[行政] 初日に3人が登壇 新宮市議会一般質問①  
43[地域] 美しい海を守れ 環境省や新宮市の取り組み  
44[地域] 純白のハマユウ 新宮・孔島で咲く  
45[学校] 消防士の仕事を学ぶ 三輪崎小4年が社会科見学  (新宮市 )
46[学校] 水の感触に親しむ 王子ヶ浜小でプール開き  (新宮市 )
47[学校] 家庭に水が届くまで 宇久井小、浄水場の仕組みを学ぶ  (那智勝浦町 )
48[地域] 室内でも元気いっぱい あったカフェが運動会  (串本町 )
49[地域] 方向性確かめ結束固める 串本古座川支部が総会など  (県市町村年金者連盟 )
50[地域] プロの演奏を間近に鑑賞 中央公民館でコンサート  (古座川町 )
51[行政] 防災対策などただす 紀宝町議会一般質問①  
52[地域] 海水浴場全て「適」 和歌山県の調査で  
53[行政] 期日前投票始まる 立候補者は15人で確定  (那智勝浦町議選 )
2019年06月18日
54【トップ】 [地域] 「がん」が生き方を変える 市民向け講演会で岩崎順子さん  -(新宮市 ) 55 [地域] 地域で助け合って生きて 岩崎順子さんが講演  -(那智勝浦町 ) 56 [祭礼] 弘法大師の誕生祝う 妙法山阿弥陀寺で「青葉祭り」  -(那智勝浦町 ) 57 [地域] 町の名所を美しく 弁天島に100人が奉仕  -(那智勝浦町 ) 58[スポーツ] 下里中が男子団体3位に 全国ならずも近畿大会出場決める (県中学校空手道選手権)
59[スポーツ] 串本が優勝し近畿大会へ JCカップ少年少女サッカー和歌山大会  
60[スポーツ] 中村君2季連続全国へ 和歌山県中学校空手道選手権大会  (太地中学校 )
61[社会] 農を守る予算確保に向け 農業農村整備の集い  
62[社会] 2年連続で減少 県新設法人動向調査  
63[防災] 現実的な洪水避難考える 「減災カフェ」で実用減災学  (新宮市 )
64[地域] 上陸と産卵を心待ちに 青年部らがふ化場付近の草刈り  (王子ヶ浜を守る会 )
65[地域] 「ミニ四駆」など楽しむ 熊野模型クラブが展示会  (新宮市 )
66[地域] さまざまな催しでにぎわう 3商店街で消費者感謝デー  (新宮市 )
67[教育] お口のばい菌やっつけろ 井田保育所で歯磨き指導  
68[地域] 学力向上に読書を キナン私募債活用で図書カード贈呈  (御浜町 )
69[学校] 各学年が保護者と白熱 授業参観でドッジボール  (相野谷小 )
70[防災] 防災は「ただいま」を言うこと 元中学校教諭が東日本大震災語る  (紀南P連20周年記念 )
71[スポーツ] 6部門で103ペア競う 第39回ソフトテニス大会  (串本セントラルクラブ )
72[地域] 地域と一緒にプール清掃 大島区や大島小ら約40人  (串本町 )
73[学校] 観光貢献し活動アピール 道の駅でCGSフェスタ  (串本古座高校 )
74[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年06月06日
75【トップ】 [学校] 青学児童120人来熊 「さるびあ丸」で11回目  -(新宮港 ) 76 [地域] 正しい認識の促進図る 職員に向け人権学習会  -(関西電力新宮事業所 ) 77 [地域] 海と陸、広い視野で結ぶ 東京農業大学と包括連携協定  -(太地町 ) 78 [地域] 結成30年目の歌声披露 文化セで第6回演奏会 -(串本コーロびおれった) 79[地域] 選挙管理委員の労ねぎらい 下市昇一さんを町長表彰  (太地町 )
80[地域] 本年度事業などを承認 熊野歴史研究会が総会  (新宮市 )
81[地域] 障害者の自立支援に 一人暮らし体験「Passo」  (新宮東牟婁地方 )
82[地域] 楽しく和紙を手作り みくまの支援学校で紙すき体験  (新宮市 )
83[地域] 新会長に坂下裕一さん 身体障害者連盟が総会  (那智勝浦町 )
84[地域] タマネギの収穫を体験 3事業所と農福連携  (新宮市熊野川町 )
85[文化] 哲泉流小寺友香さん1位に 県吟士権者大会の第1部で  
86[地域] 全国、近畿出場に届かず 県消防救助技術会の結果  (串本町消防本部 )
87[地域] 2年目は17人体制で初動 シルバー人材セが総会  (古座川町 )
88[スポーツ] 第21回ツール・ド・熊野  
89[地域] 事業化区間の早期完成を 近畿自動車道紀勢線建促期成同盟会総会  
90[地域] 今年は10月20日に開催 紀宝みなとフェスティバル  
91[行政] 勇退議員2人があいさつ 一般会計補正予算など承認  (那智勝浦町臨時議会 )
92[お悔やみ] お悔やみ情報