ニュースアーカイブ|ARCHIVES
アーカイブ検索で表示されるグレーのリンクのない記事については、熊野新聞紙面をご覧ください。
ご購読のお申し込み
過去2年分の熊野新聞は、
SHIMBUN ONLiNE
でご購読頂けます。
新聞オンライン(電子新聞)
カレンダー検索:101件の記事がありました
【検索ステータス】 
2019年01月29日
1【トップ】 [地域] 一足早く「福は内」 補陀洛山寺で立春大護摩祈とう  -(那智勝浦町 ) 2 [祭礼] ゴトビキ岩に新しめ縄 青年団ら一体となって張り替え  -(御燈祭りを前に ) 3 [地域] 芝焼きの光景が注目集める 第19回本州最南端の火祭り -(串本町) 4 [文化] 研さんの成果華やかに 三輪崎会館で伝統芸能大会  -(新宮市 ) 5[スポーツ] 新宮、宇久井が優勝 第24回JA杯少年サッカー大会  
6[スポーツ] 健脚自慢215人が走る 寺岡さんに「安藤百福記念章」の伝達も  (新宮マラソン大会 )
7[地域] 男性読み聞かせサークルが講演 子どもの読書活動リレーフォーラム  (那智勝浦町 )
8[地域] 伝統のこんにゃく作り 熊野川町篠尾で市民ら体験  (新宮市 )
9[文化] 生の落語を楽しむ 喫茶ロッコで落語会  (新宮市 )
10[教育] 町の仕事を学ぶ 勝浦こども園の社会見学  (那智勝浦町 )
11[防災] 防火意識高め文化財守る 那智大社、青岸渡寺で訓練  (那智勝浦町 )
12[地域] 地域一体で楽しむ 王子地区ふれあいいきいきサロン  (新宮市 )
13[学校] 税金は社会を支える会費 成川小学校で租税教室  (紀宝町 )
14[防災] 地震想定して情報伝達 紀宝町職員らが救護訓練  
15[行政] 町と住民のパイプ役に期待 新議員13人に当選証書  (紀宝町 )
16[防災] 地震や津波を知り経験積む 1、2年生と堀笠嶋区民  (串本古座高校 )
17[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年01月27日
18【トップ】 [地域] 寒風の中、長蛇の列 「まぐろ祭り」にぎやかに開催  -(那智勝浦町 ) 19 [祭礼] 荒縄の締め方学ぶ 御燈祭りの着替え手伝いに向けて  -(新宮市 ) 20 [防災] 備蓄に必要な物は? 防災チャレンジ大運動会  -(紀宝町 ) 21 [地域] 幸福を招く縁起物 速玉大社で「吉兆」作り   22[国際] 寄り添う形で支援の輪を 和歌山ラオス友好協会  
23[学校] 日本の伝統文化に触れる 市野々小児童らが婦人会と交流  (那智勝浦町 )
24[教育] 人形劇「桃太郎」楽しむ 天満保育園で訪問公演  (那智勝浦町 )
25[学校] 伝え合う力の育成 新宮市教研が王子ヶ浜小で研究発表会  
26[学校] 母校の児童らを前に 下里中で総合学習発表会 (那智勝浦町)
27[学校] 近大新宮高校で卒業式 各賞受賞者らに賞状授与  (新宮市 )
28[教育] 自慢のたこを飛ばす 園庭を元気よく走り回り  (鵜殿保育所 )
29[地域] 1万2千人の思い届ける 「早期完成を願う会」署名簿提出  (新宮市 )
30[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年01月25日
31【トップ】 [学校] 異文化交流で友好深める 台湾から姉妹校生徒ら来校  -(新宮高校 ) 32 [地域] 町独自のノベルティ導入 認知症サポ増を目指して  -(串本町 ) 33 [学校] 学校は地域コミュニティの核 推進フォーラムin紀宝   34 [祭礼] 一年の健康など祈る 加寿地蔵尊で初地蔵祭  -(那智勝浦町 ) 35[スポーツ] 新宮市駅伝大会2019結果㊥ 中学生男女の部  
36[地域] 唱歌や民謡口ずさむ 円満地公園で「うたごえ喫茶」  (那智勝浦町 )
37[地域] どうなる?今後の政治 末延吉正さんが今年の経済語る  (新宮市 )
38[地域] 新年のお茶のお稽古 浮島児童館で「初釜」  (新宮市 )
39[地域] 伝統的な遊びを楽しむ くろしお児「お正月遊びを楽しもう!」  (新宮市 )
40[地域] 「のどごし良くもっちり」 太田の郷でピロール米の麺を商品化  (那智勝浦町 )
41[文化] 教わったことをおさらい 伝統文化体験教室が閉講  (古座川町 )
42[祭礼] 当船の外観を3D計測 東北の手法でデータ保存  (水門祭 )
43[防災] 若い力に防災減災を期待 矢渕中と鵜殿3組が合同避難訓練  (紀宝町 )
44[教育] 園児らが袋いっぱいに集め 太陽水産が井田、鵜殿保で餅ほり  
45[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年01月16日
46【トップ】 [祭礼] 御燈祭りに備え安全確認 神倉神社の石段検分  -(新宮市 ) 47 [地域] ビジネスを形にしよう 創業ファーストステップ講座に15人  -(新宮市 ) 48 [地域] 日中にかけて参拝集める 峯の薬師如来堂厨子開帳  -(古座川町 ) 49 [祭礼] 伝統の脊美祭り営まれる 住民ら協力し多くの催しも  -(那智勝浦町 ) 50[スポーツ] 敦賀FCが優勝 準優勝は新宮SSSブルー  (新宮SSS招待兼ヤタガラスカップ )
51[スポーツ] くまのマラソン塾Aが連覇 2019年くまの駅伝大会  
52[祭礼] たいまつ作りがピークに わかば園第二作業所で利用者ら  (御燈祭りを前に )
53[地域] イチゴの日にまりひめ奉納 生産者らが熊野那智大社へ  (那智勝浦町 )
54[教育] 歌や遊びを満喫 市内幼稚園で新春お楽しみ会  (新宮市 )
55[地域] 新春のつどいで決意新た 連合和歌山新宮東牟婁地区協  ( )
56[スポーツ] 寒さに負けず熱戦 光洋地区交流綱引き大会  (新宮市 )
57[学校] ジビエへの理解深める 熊野川小4~6年生が出前授業  (新宮市 )
58[警察] 連携して見守り活動 御浜小児童に呼び掛け  (紀宝警察署 )
59[防災] 高齢者の避難支援も 上地地区と合同の避難訓練  (紀南高校 )
60[地域] 新鮮野菜など買い求め 今年最初の「紀の宝みなと市」  (紀宝町 )
61[地域] ランチバイキング楽しむ 放課後児童ク「きほっこ」  (紀宝町 )
62[地域] 多くの来場者に感謝 イルミネーション撤収作業  (紀宝町 )
63[地域] 力を合わせダイコン収穫 潮岬幼稚園の園児ら  (串本町 )
64[地域] 式典や訓練で士気高める 消防団平成31年出初め式  (古座川町 )
65[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年01月09日
66【トップ】 [地域] 熊野の魅力の再構築を 新春年賀会で決意新た  -(新宮商工会議所 ) 67 [祭礼] 一年に一度の「白玉宝印」 厳かに八咫烏神事 -(熊野本宮大社) 68 [地域] 町内の愛好者に教わる 子ども囲碁教室始まる  -(串本町 ) 69 [地域] 伝統の唄で無病息災 恒例の七草がゆ味わう  -(那智勝浦町 ) 70[地域] 「めはり番」が公開質問状 医療センター工事入札で  (新宮市 )
71[地域] 「厄も持って行って」 本厄迎え有志が餅まき (阿須賀神社)
72[祭礼] 打盤打ち鳴らし邪気払う 別宮飛瀧神社で牛王神璽祭  (熊野那智大社 )
73[地域] 子どもらに伝統文化を託す 鮎のたなみやで七草粥の会  (古座川町 )
74[地域] 意見交わし振興に弾み 串本ふるさと大使会議  
75[地域] 特産品で商品開発 紀宝町と青森県藤崎町が連携  
76[スポーツ] 温暖の地で飛躍目指す 台湾からも参加して交流深める  (熊野ソフトボールキャンプ )
77[教育] 自主学習の場として定着 ウインタースクール  (紀宝町 )
78[地域] 高齢者に誕生日カード はっぴぃすまいる  (紀宝町 )
79[学校] しっかりと目標や計画を 鵜殿小で3学期始業式 (紀宝町)
80[地域] 258人が新たな門出 感謝の思い胸に成人式  (新宮市 )
81[お悔やみ] お悔やみ情報  
2019年01月08日
82【トップ】 [行政] 気軽に寄れるセンターに 新宮市庁舎別館で開所式   83 [祭礼] 厳かに伝統の弓引き神事 豊作を祈願する禱祭営む  -(神内神社 ) 84 [地域] 新年初のクロマグロ揚がる サンマ72㌔の水揚げも  -(勝浦地方卸売市場 ) 85 [地域] 人々の安寧を祈る 那智四十八滝寒行始まる  -(那智勝浦町 ) 86[スポーツ] 技術向上と交流目的に 串本町中学生サッカーフェス  
87[スポーツ] OBらも参加し寒稽古 心身鍛え技術向上など目指す  (剣道新宮道場 )
88[スポーツ] アカデミーコーチを新設 昨シーズンで引退の中西健児さんが就任  (キナンサイクリングチーム )
89[地域] 古式にのっとり仕事始め 宮大工ら「手釿始式」  (熊野那智大社 )
90[地域] 優良消防職団員表彰 那智勝浦町  
91[地域] 防災への協力に感謝 出初め式で消防関係者表彰 (新宮市)
92[地域] 防災力の向上目指し 消防出初め式で決意新たに  
93[地域] 家族や観光客ら見守る中 上達などを祈願し演武奉納  (東牟婁なぎなた連盟 )
94[地域] 正月の遊び楽しむ 中央児童館で新春かるた大会  (新宮市 )
95[学校] 冬休み明けて授業再開 小中学校や高校で始業式など  (新宮市 )
96[地域] 飛雪の滝をライトアップ 写真コンテストも開催中  (紀宝町浅里 )
97[地域] オリジナルナンバープレート 10日から紀宝町役場で交付  
98[文化] 左官鏝塗り絵28点を飾る H&R和歌山串本で個展  (串本町 )
99[祭礼] 弓頭2人連日稽古に励む 14日の「お弓祭り」に向け  (潮崎本之宮神社 )
100[地域] 式典や訓練で士気高める 串本地内で消防出初め式  (串本町 )
101[お悔やみ] お悔やみ情報